!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/tryplayer
Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。
■ VMware社 は Dell に買収され、Dell Technologies に統合されました。
http://hardware.srad.jp/story/16/05/04/081212/
現在の無料版最新は VMware Workstation 15.5.1 Player
リリース日: 2019-11-12
【前スレ】
VMware総合スレ Part45
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1539071533/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
VMware総合スレ Part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0da5-Rp4x)
2019/12/20(金) 18:29:47.32ID:RWCUr8+g0268名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 1a83-7Fxb)
2020/06/06(土) 16:51:05.08ID:f6BwUYOb00606269名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 3558-Dw+l)
2020/06/06(土) 21:05:46.25ID:1Eh9u0y+00606 Hyper-Vと比べるなら、此方はESXiにしないとフェアではないな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d958-fPB2)
2020/06/08(月) 09:50:01.35ID:4OyjWT/80 得意不得意があるから併用に意味があるってことでは
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5515-uikQ)
2020/06/08(月) 12:03:28.79ID:EMpPU88a0 Hyper-Vが得意って何もない気がする
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a62-uikQ)
2020/06/08(月) 12:12:20.22ID:YYEj1i7O0 いらないから使ってない
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8602-tiu5)
2020/06/08(月) 15:02:55.53ID:GzG1qf480 MS<Hyper-Vは10移行までの繋ぎに決まってるじゃないですか、ヤダー!
もちろん俺も使ってない
もちろん俺も使ってない
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d11-AITt)
2020/06/09(火) 19:32:03.00ID:mumN+V1y0 Hyper-VにFreeBSD12.1R入れてみた
インストール済みの仮想イメージをマウントするだけで簡単かなと思ったけど、
bsdinstallで設定できないうえ、初期状態ではファイルシステムがいっぱいで
Hyper-Vマネージャーでディスクを拡張してやる必要があった
Xorgがうまく動かないのはHyper-V側の問題かFreeBSD側の問題かわからない
仕方がないのでVcXsrvを使うようにしたらうまく行ったけどWSLみたいになった
VMwareだとこんなことしないで済んだろうに
インストール済みの仮想イメージをマウントするだけで簡単かなと思ったけど、
bsdinstallで設定できないうえ、初期状態ではファイルシステムがいっぱいで
Hyper-Vマネージャーでディスクを拡張してやる必要があった
Xorgがうまく動かないのはHyper-V側の問題かFreeBSD側の問題かわからない
仕方がないのでVcXsrvを使うようにしたらうまく行ったけどWSLみたいになった
VMwareだとこんなことしないで済んだろうに
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8602-tiu5)
2020/06/09(火) 22:39:57.01ID:RcqzUmqU0 MS<似たようなもんだしWSLで我慢しる
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6396-E0Y3)
2020/06/10(水) 03:51:29.41ID:uv1JxqUK0 VMware Workstation 15.5.6 Player Release Notes
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Player/15.5/rn/VMware-Workstation-1556-Player-Release-Notes.html
VMware Workstation 15.5.6 Pro Release Notes
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Pro/15.5/rn/VMware-Workstation-1556-Pro-Release-Notes.html
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Player/15.5/rn/VMware-Workstation-1556-Player-Release-Notes.html
VMware Workstation 15.5.6 Pro Release Notes
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Pro/15.5/rn/VMware-Workstation-1556-Pro-Release-Notes.html
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM07-E0Y3)
2020/06/10(水) 05:04:08.13ID:UdUw+eFhM278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe1-E0Y3)
2020/06/10(水) 09:33:50.52ID:6gzFmKPH0 アプデしたら音割れ酷くなったんだけど
しかしどうやったら音割れ直るんだ
しかしどうやったら音割れ直るんだ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-E0Y3)
2020/06/10(水) 10:37:41.83ID:ZxGa15600 VMware Workstation 15 Player の Windows XP が音割れする
http://haramaki666.blog45.fc2.com/blog-entry-179.html?sp
音割れ一応これで直るんだけど
原因なんだろう
http://haramaki666.blog45.fc2.com/blog-entry-179.html?sp
音割れ一応これで直るんだけど
原因なんだろう
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe4-kG8c)
2020/06/10(水) 15:19:54.41ID:vUlc4+Mf0 修復インストールして終了。
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c373-fBAy)
2020/06/10(水) 16:20:02.77ID:5gjhtdar0 そもそも 2004 の更新が来ないんだけど・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-qWsh)
2020/06/10(水) 16:41:04.55ID:AVenfksL0 Fastにしたままでとっくに先に行っちゃってるとか
もしくは2004相当より先に行ってからFast未満に下げたとか
もしくは2004相当より先に行ってからFast未満に下げたとか
283229 (ワッチョイ 434a-Z00E)
2020/06/11(木) 12:52:06.87ID:RV3F6tHw0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-+Do1)
2020/06/12(金) 01:13:56.84ID:ckz61qsL0 アホの蓮舫「サーバは増やすんじゃなくて時代はクラウドなんですよ!」→クラウドがトレンド1位に
http://hayabusa3.2ch・sc/test/read.cgi/news/1591851086/
パ界のカリスマDr.ナイフさん「蓮舫さんが正しい。ネトウヨの負け。最近のクラウドは仮想サーバー」
http://hayabusa3.2ch・sc/test/read.cgi/news/1591882499/
> 3 名前:ケレス(家) [JP][sage] 投稿日:2020/06/11(Thu) 22:35:40 ID:L/+2PhWD0.net
> その仮想サーバはどこにあんの?
> 59 名前:海王星(神奈川県) [RU][] 投稿日:2020/06/11(Thu) 22:40:47 ID:iGoloMb/0.net
> ツイート読んでやっと意味が理解できたわ
> このバカはサーバー上に仮想サーバーを構築しまくれば無限に性能が上がると思ってんのか…
http://hayabusa3.2ch・sc/test/read.cgi/news/1591851086/
パ界のカリスマDr.ナイフさん「蓮舫さんが正しい。ネトウヨの負け。最近のクラウドは仮想サーバー」
http://hayabusa3.2ch・sc/test/read.cgi/news/1591882499/
> 3 名前:ケレス(家) [JP][sage] 投稿日:2020/06/11(Thu) 22:35:40 ID:L/+2PhWD0.net
> その仮想サーバはどこにあんの?
> 59 名前:海王星(神奈川県) [RU][] 投稿日:2020/06/11(Thu) 22:40:47 ID:iGoloMb/0.net
> ツイート読んでやっと意味が理解できたわ
> このバカはサーバー上に仮想サーバーを構築しまくれば無限に性能が上がると思ってんのか…
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-6d/1)
2020/06/12(金) 03:33:22.23ID:2L3TxzqVM 真木蔵人がトレンド1位にならなくてよかった
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-wTg3)
2020/06/13(土) 21:22:24.24ID:zTMJ8NwA0 新型コロナウイルスに使えないマスク一覧
ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモトキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1
漏れ率調査で判明「マスク」はダダ漏れ商品がたくさん!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200223-00010002-flash-peo&p=3
ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモトキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1
漏れ率調査で判明「マスク」はダダ漏れ商品がたくさん!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200223-00010002-flash-peo&p=3
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-qWsh)
2020/06/14(日) 09:01:32.72ID:Jh7NW4zc0 単純構造のマスクでウィルス通らないほど目が詰まってたら息苦しくて使い物にならんわな
あくまで飛沫をバラまいたり吸い込んだりしない為のものと割り切るべき
あくまで飛沫をバラまいたり吸い込んだりしない為のものと割り切るべき
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff73-0cRo)
2020/06/14(日) 11:18:19.06ID:Arqkg5bJ0 結局15.5.5以上にはアプデしないほうが良いのかい?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM07-E0Y3)
2020/06/14(日) 11:28:29.21ID:dV1WQyrzM290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-E0Y3)
2020/06/15(月) 03:21:59.12ID:/+GFlhq30 俺用メモ
15.5.2 build-15785246
https://download3.vmware.com/software/wkst/file/VMware-workstation-full-15.5.2-15785246.exe
15.5.2 build-15785246
https://download3.vmware.com/software/wkst/file/VMware-workstation-full-15.5.2-15785246.exe
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0315-NjyN)
2020/06/15(月) 14:19:28.50ID:7WuqSx/70 15.5.2の本体はともかく、vmwaretoolsどうすんのさ
本体再インストールしても古いのダウンロードしてくれるのかな
本体再インストールしても古いのダウンロードしてくれるのかな
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM07-E0Y3)
2020/06/15(月) 14:45:26.94ID:USUv5iHdM >>291
古いバージョンをインストールしなおしたことないの?
古いバージョンをインストールしなおしたことないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0315-NjyN)
2020/06/15(月) 14:59:30.30ID:7WuqSx/70 ないですないない。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f336-Itsy)
2020/06/15(月) 17:51:11.53ID:uFsar71G0 android版vmware出ないかなあ
出せば儲かるのに
俺は無料がいいが
出せば儲かるのに
俺は無料がいいが
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73be-yAEl)
2020/06/15(月) 18:19:12.58ID:muJgOYHq0 VMwareは製品名だと思っている頭の悪い人?
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-qWsh)
2020/06/15(月) 19:26:09.10ID:Vry4ZsgE0 メニュー辿るのも一苦労でゲームなんてとんでもない仮想OSの時代に戻るのか
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-6d/1)
2020/06/15(月) 21:05:49.64ID:WUzE0woJM298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfdc-zE1b)
2020/06/15(月) 23:50:52.95ID:Z/XMfFNb0 >>297
開発関係者にはめちゃくちゃ需要がありそう
開発関係者にはめちゃくちゃ需要がありそう
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-qWsh)
2020/06/16(火) 01:11:45.52ID:Iz8gQjbL0 まともに動けばナー
いやぜってぇ無理
いやぜってぇ無理
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f336-tD/8)
2020/06/16(火) 01:35:02.30ID:gnH6rJTd0 >>297-298
普通にVMware上でWindows10とかLinuxが動けってことよ
俺はUbuntu、Debian動いてくれと思ってる
Termuxとかでも一応動くが、
GUIも完全に動くのをVMwareには期待してる
普通にVMware上でWindows10とかLinuxが動けってことよ
俺はUbuntu、Debian動いてくれと思ってる
Termuxとかでも一応動くが、
GUIも完全に動くのをVMwareには期待してる
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3373-VDpH)
2020/06/16(火) 03:04:20.06ID:3jb4veIF0 X86用Android専用だったら何とかなるかもしれないけど
ARMじゃただでさえ非力なのにcpuのエミュレーション部分がどうやっても増えるんだし
VMwareだからってどうにもならないだろ
ARMじゃただでさえ非力なのにcpuのエミュレーション部分がどうやっても増えるんだし
VMwareだからってどうにもならないだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-6d/1)
2020/06/16(火) 09:24:19.28ID:3/Ee9GdrM >>300
普通にARMのイメージあるから使えばいいじゃん
あとメモリいくつ必要か知ってる?
スマホに16GBメモリ必要なんじゃないの?
x86を使いたいならタブPCを使うか
リモートデスクトップでどこかにログインしなよ←これ自分やってる
ハードウェアも安くなってるんだから
電話としても使ってるスマホでってのはナンセンスかと
普通にARMのイメージあるから使えばいいじゃん
あとメモリいくつ必要か知ってる?
スマホに16GBメモリ必要なんじゃないの?
x86を使いたいならタブPCを使うか
リモートデスクトップでどこかにログインしなよ←これ自分やってる
ハードウェアも安くなってるんだから
電話としても使ってるスマホでってのはナンセンスかと
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-6d/1)
2020/06/16(火) 09:30:48.33ID:3/Ee9GdrM ちなみにスマホを温存したいならラズパイいいよ
モバイルバッテリーで動かせるから
昔、車でコンビニに行って車内からコンビニWiFiにつないで
(ラズパイから直接つなぐのは面倒だからWiFiルータかまして
そこにスマホも繋いでたけどね)
アップデートとかダウンロードよくやったよ
消費電力少なければHDDがバスパワーで動くから
ラズパイをモバブにつなぐだけ
自分としてはラズパイ用VMwareが欲しい
メモリも8GBモデルでたし
モバイルバッテリーで動かせるから
昔、車でコンビニに行って車内からコンビニWiFiにつないで
(ラズパイから直接つなぐのは面倒だからWiFiルータかまして
そこにスマホも繋いでたけどね)
アップデートとかダウンロードよくやったよ
消費電力少なければHDDがバスパワーで動くから
ラズパイをモバブにつなぐだけ
自分としてはラズパイ用VMwareが欲しい
メモリも8GBモデルでたし
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-qWsh)
2020/06/16(火) 09:42:16.74ID:Iz8gQjbL0 まぁPC用OS動かそうと思ったらどっかで別に動かして窓口系ソフト入れる線が一番現実的だよねぇ
そのうちクラウドサービスのもっと安い奴が出ないかな
そのうちクラウドサービスのもっと安い奴が出ないかな
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73be-yAEl)
2020/06/16(火) 11:21:46.59ID:lWemp/XC0 馬鹿は車なのに電源ないのかね
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f7e-UkCK)
2020/06/16(火) 12:36:39.86ID:lhcTmQPK0 単にAndroid版のWorkstation Playerが欲しいってことでしょ
タブでXPが動けばノートが捨てられるんでオレは欲しいわ
タブでXPが動けばノートが捨てられるんでオレは欲しいわ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-msY3)
2020/06/16(火) 12:50:45.88ID:SYbqrE/VM >>306
仮想化とエミュレータは違うよ
仮想化とエミュレータは違うよ
308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-5w4F)
2020/06/16(火) 13:27:31.07ID:BbHgZuSua ラズパイでESXiは何年か前にデモやってたね
その後音沙汰が無いけど
今年のVMworld辺りで新しい話が出てくるんだろうか?
その後音沙汰が無いけど
今年のVMworld辺りで新しい話が出てくるんだろうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-6d/1)
2020/06/16(火) 17:54:50.07ID:3/Ee9GdrM310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-6d/1)
2020/06/16(火) 18:00:23.53ID:3/Ee9GdrM ちなみに電車で立っての利用経験もある
ZERO3(Windows Mobile)のリモートデスクトップは優秀で
Linuxにxrdp入れてたら普通につながる
ZERO3にはハードキーあるしとても便利だった
もうスレチだな、この話はここでやめるわ
ZERO3(Windows Mobile)のリモートデスクトップは優秀で
Linuxにxrdp入れてたら普通につながる
ZERO3にはハードキーあるしとても便利だった
もうスレチだな、この話はここでやめるわ
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63ad-SpZz)
2020/06/16(火) 18:22:06.36ID:jLdUgsMA0 コンビニWi-Fiとか貧乏人か?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-6d/1)
2020/06/16(火) 19:20:46.88ID:3/Ee9GdrM 今やってないよ
コンビニで無駄に買い物するくらいなら回線代にしたほうがいいし
コンビニで無駄に買い物するくらいなら回線代にしたほうがいいし
313名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr87-6d/1)
2020/06/16(火) 19:22:10.74ID:KQAAf/6Jr ちなみにモバイル回線はいくつか持ってます
OCNモバイルはなぜか2回線あるけど・・
OCNモバイルはなぜか2回線あるけど・・
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-kG8c)
2020/06/16(火) 20:14:42.85ID:+ALl9v2Z0 タブでplayerが使いたいってのはまあ解る
現実的にvdiとまでは行かないけど遠隔地(タブやノート)で
WSやPlayerのゲスト(Windows)を使う良い方法無い?
RDPだとクッソモッサリしてるしそもDirectX使えなくて不便だし
少し前のバージョンだとPlayerからWSの共有VMにアクセスできたけど
アレもなんかパフォーマンスが良いとは言い難かった
現実的にvdiとまでは行かないけど遠隔地(タブやノート)で
WSやPlayerのゲスト(Windows)を使う良い方法無い?
RDPだとクッソモッサリしてるしそもDirectX使えなくて不便だし
少し前のバージョンだとPlayerからWSの共有VMにアクセスできたけど
アレもなんかパフォーマンスが良いとは言い難かった
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fa-q/k1)
2020/06/16(火) 20:27:18.24ID:4VhteW/10 リモートデスクトップスレ探して聞いたほうがいい気がする
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6335-zkTk)
2020/06/16(火) 22:57:31.55ID:Gylb2YYT0 >>314
馬鹿にはできないだけ
馬鹿にはできないだけ
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-5lM1)
2020/06/17(水) 00:50:29.89ID:tePt/HJ3M Surface Pro使えばパフォーマンス十分やないの
Workstationのバージョンは選ぶっぽいけど
旧いOSでゲームしたいだけの人みたいだけど
Workstationのバージョンは選ぶっぽいけど
旧いOSでゲームしたいだけの人みたいだけど
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a773-0IT8)
2020/06/17(水) 01:05:15.66ID:ZwR+GLxk0 ゲストごと持ち出すしか無いかあ
リモートデスクトップスレ動いて無さそうだけど探してみるわ
リモートデスクトップスレ動いて無さそうだけど探してみるわ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-IXeA)
2020/06/17(水) 03:29:26.28ID:Hn1/pimH0 >>314
Splashtopは純正リモートデスクトップやVNCあたりに比べてかなりパフォーマンスはいい
Splashtopは純正リモートデスクトップやVNCあたりに比べてかなりパフォーマンスはいい
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e02-lhRn)
2020/06/17(水) 08:37:46.17ID:09N1wNkC0 RDPですらもっさりしてるような環境でガチで動かしたって碌に動くわけない
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbed-Epcz)
2020/06/20(土) 04:23:48.76ID:5Xj/4yHK0 vmwareの仮想化したウィンドウズ7を
バックアップソフトでバックアップして
pc本体に復元したら
外付けhdd読み取ってくれない
これはvmwareだと外付けをつけても
取り外し可能デバイスでチェック入れないと
読み取らないからその影響で
ドライバーインストールしないで読み取ってくれないのかな?
バックアップソフトでバックアップして
pc本体に復元したら
外付けhdd読み取ってくれない
これはvmwareだと外付けをつけても
取り外し可能デバイスでチェック入れないと
読み取らないからその影響で
ドライバーインストールしないで読み取ってくれないのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e02-lhRn)
2020/06/20(土) 12:26:53.28ID:CjIrNrbm0 詳しくはないけどUSB外付けHDDを取り外し不可でつないだらUSBじゃないHDDに仮想化されそうな気がする
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3dc-IXeA)
2020/06/20(土) 21:52:47.96ID:oXCX843V0 極端な話
今のCPUって16コア32スレッドなど
メニーコアが比較的に安価になって導入できる環境が増えて
1つのOSでは持ち余すのが多くなり
仮想OSも併用することで
フルで活用することが可能ってのが
一般用とのコンセプトだと思う
今のCPUって16コア32スレッドなど
メニーコアが比較的に安価になって導入できる環境が増えて
1つのOSでは持ち余すのが多くなり
仮想OSも併用することで
フルで活用することが可能ってのが
一般用とのコンセプトだと思う
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-IXeA)
2020/06/20(土) 22:45:29.60ID:16kr1xdp0 そういう質問が出てくる程度のスキルなら、仮想マシンの物理化とかやらない方がいいと思う、としか言えない
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e9-IXeA)
2020/06/21(日) 00:39:45.64ID:98+MEEb60 仮想OSって、なんじゃらほい
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-IXeA)
2020/06/21(日) 00:40:50.90ID:4suyvbDt0 Windows9
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a62-IXeA)
2020/06/21(日) 06:04:28.29ID:sLFwKYC/0 ゲストOSのことかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-TbJT)
2020/06/21(日) 06:48:32.12ID:Ycx0pCd40 >>324
仮想マシンの物理化ってメリットを感じない
仮想マシンの物理化ってメリットを感じない
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbed-Epcz)
2020/06/21(日) 10:05:22.33ID:iXZKg6Q80 単純に仮想化だった環境(アプリなどのインストール状況や設定)をホストOSに
コピーしたかったんだけど敷居が高くそんなに違うもんなのですか?
コピーしたかったんだけど敷居が高くそんなに違うもんなのですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-kvWV)
2020/06/21(日) 10:29:07.12ID:VA57mJqFd AcronisのUniversal Reatoreとか使えばいいんでないの
331名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-uq3r)
2020/06/21(日) 11:57:09.81ID:QhySgigZa 外付けのI/Fが分からんけどUSB3.0のドライバが入ってないからとか?
Win7だと標準では無かったはず
Win7だと標準では無かったはず
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b69-nAQi)
2020/06/21(日) 13:22:53.32ID:eLLH8mEC0 >>329
実環境のOSを仮想化する分には、VMwareの要求するデバイスはOSバンドルのものだけ
なので意外と簡単に動く
逆にVMwareで作った環境を実環境に移そうとすると、ドライバにOSバンドルでないものが
存在すると動作に問題が発生する
なのでVM->実機の方が敷居が高いっていうか面倒くさいかな
実環境のOSを仮想化する分には、VMwareの要求するデバイスはOSバンドルのものだけ
なので意外と簡単に動く
逆にVMwareで作った環境を実環境に移そうとすると、ドライバにOSバンドルでないものが
存在すると動作に問題が発生する
なのでVM->実機の方が敷居が高いっていうか面倒くさいかな
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-QR+y)
2020/06/21(日) 17:22:51.04ID:OOR4k17I0 Workstation Pro 15.5.5が出たときから、セットアップでアップグレードでも新規
インストールでもアンインストールでも、「セットアップは動作を停止しました」が
頻発するようになったんだけど、3台あるうちの1台だけで起きてて、何が違うのか
わからん・・・
無視して続けるとどれも問題ないように終わるんだけど、なんだかなー
インストールでもアンインストールでも、「セットアップは動作を停止しました」が
頻発するようになったんだけど、3台あるうちの1台だけで起きてて、何が違うのか
わからん・・・
無視して続けるとどれも問題ないように終わるんだけど、なんだかなー
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-TbJT)
2020/06/21(日) 19:04:41.27ID:Ycx0pCd40335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-TbJT)
2020/06/21(日) 19:07:18.05ID:Ycx0pCd40336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbed-IXeA)
2020/06/22(月) 07:06:43.24ID:eXFFTCyf0 ありがとう
usb2.0のドライブとかもなんか認識しなかったです
パラゴンバックアップ10でバックアップ 復元しました
後々のことを考えると仮想から実機にはやめたほうがよさそうですね。
おかげさまで少しべんきょうになったので無駄ではなかったー
usb2.0のドライブとかもなんか認識しなかったです
パラゴンバックアップ10でバックアップ 復元しました
後々のことを考えると仮想から実機にはやめたほうがよさそうですね。
おかげさまで少しべんきょうになったので無駄ではなかったー
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 136d-wIAB)
2020/06/22(月) 08:18:42.20ID:aHjA6KTE0 Linuxだと実機と仮想を行き来させても問題は起きない モノシリックカーネルの利点を実感した
338名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-MGDJ)
2020/06/22(月) 08:37:12.50ID:CUplpmIRd モノリシックカーネルな
物知りじゃなくてモノリスと覚えるとよろし
物知りじゃなくてモノリスと覚えるとよろし
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 136d-wIAB)
2020/06/22(月) 08:56:10.98ID:aHjA6KTE0 >>338
指摘サンクス 変換できなかったから妙だと思ったらミスってた
指摘サンクス 変換できなかったから妙だと思ったらミスってた
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a62-IXeA)
2020/06/22(月) 09:36:13.19ID:onVg1Gg70 「がいしゅつ」や「すくつ」に続く流行語になるかな
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e02-lhRn)
2020/06/22(月) 15:52:27.99ID:mbsn415q0 それらと違って専門用語は稀によくしか流行りようがないでしょ
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-kvWV)
2020/06/22(月) 19:13:12.19ID:9fbfMtYr0 何がでるかなものしり館
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e4-Ksu1)
2020/06/22(月) 20:10:49.17ID:18W1/f9i0 ホストwin10ゲストubuntuでfedoraのHDDを読み取ることは可能ですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a62-IXeA)
2020/06/22(月) 21:48:47.40ID:onVg1Gg70 じゃあスッドレか
345名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-uq3r)
2020/06/23(火) 16:03:37.24ID:QK05dbTid346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe4-ZANo)
2020/06/27(土) 19:34:41.54ID:bqwkE5Wz0 >>345
VWwareが読めないいたい。
VWwareが読めないいたい。
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3f8d-3+hg)
2020/06/29(月) 19:44:51.04ID:6G4NfyCE0NIKU Vmware Playerダウンロードしようとしてもページ真っ白でダウンロード出来ないんだけど俺だけ?
マシン三台でFireFoxとIEとEdgeでためして全部ダメ
マシン三台でFireFoxとIEとEdgeでためして全部ダメ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4f73-ZANo)
2020/06/29(月) 20:07:47.07ID:bgpA2WtZ0NIKU vmwareのサイトってまれに良くおかしくなるよな
下のURLからだったら行けたわ
https://my.vmware.com/en/web/vmware/downloads/
https://my.vmware.com/en/web/vmware/downloads/info/slug/desktop_end_user_computing/vmware_workstation_player/15_0
下のURLからだったら行けたわ
https://my.vmware.com/en/web/vmware/downloads/
https://my.vmware.com/en/web/vmware/downloads/info/slug/desktop_end_user_computing/vmware_workstation_player/15_0
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cf87-tQVD)
2020/06/29(月) 20:12:57.01ID:C2VqboHT0NIKU Workstation Playerの今すぐダウンロードだと同じだわ
試用の方は落とせるね
ttps://www.vmware.com/jp/products/workstation-player/workstation-player-evaluation.html
同じものと思うけど
試用の方は落とせるね
ttps://www.vmware.com/jp/products/workstation-player/workstation-player-evaluation.html
同じものと思うけど
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sabf-at/t)
2020/06/29(月) 20:29:04.63ID:FPngc2kNaNIKU 裏口(Playerがアップデートを探しに行く所)
http://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/
http://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3f8d-htoQ)
2020/06/29(月) 20:49:36.26ID:6G4NfyCE0NIKU352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f20-kLrY)
2020/06/30(火) 07:36:10.74ID:WfUWBb+w0 VMwareで某ネトゲをするとBANされるのですが、VirtualBoxだとBANされません
出来れば軽いVMwareの方でやりたいのですが、どうすればばれないでしょうか?レジストリいじるとか
出来れば軽いVMwareの方でやりたいのですが、どうすればばれないでしょうか?レジストリいじるとか
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f62-NJGG)
2020/06/30(火) 08:23:48.48ID:mYznOo8A0 それVMソフトのせいじゃなくゲストOSの設定の違いじゃね?
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f20-kLrY)
2020/06/30(火) 09:52:14.56ID:WfUWBb+w0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f33-htoQ)
2020/06/30(火) 10:27:00.85ID:S3G7KTdA0 >>354
タスクマネージャーで見るとデスプレーやマウスにVMwareの文字が入ってるからその辺りをチェックしてるのかも。
タスクマネージャーで見るとデスプレーやマウスにVMwareの文字が入ってるからその辺りをチェックしてるのかも。
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f62-NJGG)
2020/06/30(火) 10:37:44.44ID:mYznOo8A0 VM使ってはダメで実機を使えと強制する理由って何だろう
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa5-3Gi8)
2020/06/30(火) 11:33:56.47ID:go0bbn0t0 ホストOSでマクロプログラムを常駐されると、ゲストOS側でそれを検出するのが不可能だから
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f62-NJGG)
2020/06/30(火) 12:49:00.26ID:mYznOo8A0 ネトゲだろ? ロジックはサーバー側じゃないの?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f74-NJGG)
2020/06/30(火) 14:34:34.81ID:JbcO3Dl80360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f11-NJGG)
2020/06/30(火) 14:41:54.13ID:1IVDPsrT0 肝心のゲーム名を伏せてる質問によく答える気になるなお前ら
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa5-3Gi8)
2020/06/30(火) 15:42:53.58ID:go0bbn0t0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f74-NJGG)
2020/06/30(火) 16:37:08.68ID:JbcO3Dl80363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f02-vYnf)
2020/06/30(火) 18:34:17.11ID:VJXHE6AG0 某ネトゲw
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f20-kLrY)
2020/06/30(火) 18:43:17.43ID:WfUWBb+w0 回答ありがとうございます。参考にしてみます。
ゲームはリーグオブレジェンドです。
ゲームはリーグオブレジェンドです。
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fdc-htoQ)
2020/06/30(火) 23:52:22.55ID:Si/LWYzY0 この手の質問で情報を小出し(あるいは伏せる)にする理由がわからん
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1edc-VQSO)
2020/07/01(水) 00:38:02.20ID:9eqfj/nh0 SSDは寿命があってダメだ
それでも早いのがほしいって場合は
海門の15000rpmのSAS HDDしかないな
それでも早いのがほしいって場合は
海門の15000rpmのSAS HDDしかないな
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ebe-0gyK)
2020/07/01(水) 01:00:08.18ID:j5EzXQ/10 HDDには寿命がないと言い張る馬鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 中国、日中韓首脳会談を拒否 1月開催打診も、首相答弁に反発 [ぐれ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 【D専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 高市政権1カ月 政局のキーは公明 [834922174]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 有識者「高市総理は中国に切れるカードが3枚あります。その中で1番強力なのが半導体製造装置の輸出禁止」 [931948549]
- 金融所得課税(国民健康保保険料の算出+分離課税30%)よりまず、一律3割負担に医療負担を戻すべきではないのか [943688309]
