VMware総合スレ Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/20(金) 18:29:47.32ID:RWCUr8+g0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&;tbm=vid&tbs=sbd:1

Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/tryplayer

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

■ VMware社 は Dell に買収され、Dell Technologies に統合されました。
http://hardware.srad.jp/story/16/05/04/081212/

現在の無料版最新は VMware Workstation 15.5.1 Player
リリース日: 2019-11-12

【前スレ】
VMware総合スレ Part45
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1539071533/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/20(金) 18:30:31.71ID:RWCUr8+g0
【Player と Workstation のバージョン対応】
virtualHW.version / Player / Workstation

・12 / -  /12   Windows 10、Broadwell、4kモニタ、DirectX 10 対応
・11 / 7  /11   Windows 8.1 Update 、Haswell 拡張、VRAM 2GB 対応
・10 / 6  /10   Windows 8.1 、SSD パススルー 対応
・ 9 / 5  / 9   Windows 8 、USB 3.0 対応
・ 8 / 4  / 8   仮想 VT-X/EPT 対応、64 ビット命令対応 CPU 必須
・ 7 / 3.0 / 7.0  Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
・ 7 / 2.5 / 6.5  ユニティ モード 搭載
・ 6 / 2.0 / 6.0  Direct3D 正式対応
・ 4 / 1.0 / 5.5  2way SMP の試験的サポート
・ 4 / -.- / 5.0  Direct3D の試験的サポート

Workstation 12 のその他の対応
http://www.vmware.com/jp/products/workstation/compare.html
OpenGL 3.3
自動サスペンド
IPv6 NAT
タブの独立機能
P2V: Windows 10 PC から仮想マシンへの移行
Windows 7 での USB 3.0 のサポート
2019/12/20(金) 19:14:14.84ID:RWCUr8+g0
【ゲストマシンに割り当て可能な HW リソース】
cpu mem  vram  hdd
・16 64GB   2GB 8TB    WS12 Player
・16 64GB   2GB 8TB    Player 7
・16 64GB 256MB 8TB    Player 6
・ 8  64GB 256MB 2TB    Player 4 と 5
・ 8  32GB 256MB 2TB    Player 3.1
・ 8  32GB 256MB 950GB  Player 3
・ 2  8GB 128MB 950GB  Player 2 と 2.5
・ 2  4GB 128MB 950GB  Player 1.5    ※ゲスト全体で4GB
※ 32ビット ホストは ゲストmem:8GBまで
※ ブートドライブで 2TB超を使うには firmware = "efi" の指定が必要

WDDM 256MB VMware SVGA 3D  ※Player 3 〜 6
XPDM 128MB VMware SVGA II
※ 他、AGP Aperture Size とかいろいろ微妙な違いがあるらしい

ID:BeiuDmFp0
>HW7 は、専用ビデオメモリ 最大1,280MB、共有システムメモリ 32MB固定 →最大約1.2GB
>HW10 は、専用ビデオメモリ 最大896MB、共有システムメモリ 最大700MB →最大約1.5GB
>HW12 は、専用ビデオメモリ 4MB固定、共有システムメモリ 最大約2GB   →最大約2GB

古いバージョンをダウンロードできるリンク
http://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/

WS12ではDX9世代のOSが遅くなるので .vmx の設定が必要(WS14以降では使えない)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451581476/190
2019/12/21(土) 10:23:11.27ID:mXoJ1qdh0
2019/12/21(土) 19:26:49.71ID:XYLDrqNR0
保守?
2019/12/21(土) 21:25:31.29ID:OvCSFegE0
テンプレ古いな
2019/12/22(日) 07:35:20.66ID:hQ6WUb730
ReactOS楽しすぎワラタ
2019/12/22(日) 20:40:07.07ID:NB4YndBtH
俺もやってみようかな?
これって64bitなのかね?
2019/12/30(月) 19:41:30.40ID:VldrulNH0
Fusion買おうと思って、オンラインストアでアカウント作成、カード情報入れて
購入手続すると、またアカウント作成に戻されて購入できない。
特に入力が誤っている等のエラーも出てないし、何が悪いか分かる人います?
年賀状データが試用版で作った仮想の中にしかなくて困った。
サポートにメールじゃ年賀状間に合わないし。
2019/12/31(火) 01:04:30.30ID:92Ge/hst0
>>9
ファイル取り出せればいいって話なら外部ツール使う手もある
http://euee.web.fc2.com/tool/ndz/ndz.html

購入時のトラブルは問い合わせる時間がないなら、
支払方法を変えてみるとか。コンビニ払いとか慣れると便利よ
2019/12/31(火) 02:11:50.31ID:11yiQ4Fu0
>>10
おおーそんな手が!助かります!
これで取り敢えずファイルだけ救って、ウェブポでも使って年賀状出せる!

コンビニ支払いも試したのだけど、どうやっても、何回やっても購入画面に移動せず
アカウント作成に戻されてしまうのですよねー。
いずれにせよFusionは欲しいので、年賀状が片付いたらまた試してみようかなと。
2019/12/31(火) 02:16:11.12ID:1Iudd9Em0
>>9
cookieを拒否してる時の挙動に見えるけど
umatrixとかabpとか入れてない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況