Firefox57未満を使い続けるスレ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/16(月) 19:18:59.68ID:2hdU8HPX0
前スレ
Firefox57以下を使い続けるスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/

57≧→以下 57>→未満

謎のNGワード規制のためテンプレは2以降
2021/09/30(木) 17:06:33.49ID:tTmU8/HD0
メモリーをいいのに交換する
2021/09/30(木) 19:50:34.03ID:IXzNNYTf0
「firefox.exe」の使用量が100MBずつ増えてるって可能性は低いだろうな
全く別のプログラムが同じようなメモリ圧迫を引き起こした経験はあるわ
2021/09/30(木) 21:21:19.03ID:mNis375x0
今まではなんとかメルカリ表示出来てたけど、糞改悪されて完全に使えなくなった
2021/09/30(木) 21:47:54.85ID:iKS5eKR40
メルカリほんとだ
驚きの白さだ
ほとんど使わないけどさ
2021/09/30(木) 23:08:51.23ID:aW92fwI20
>>426
開きっぱなしにしてるタブでその分のメモリを使ってるってだけじゃないか?
再起動じゃなくて、終了したときにはどうなるんだ?
終了しても減らないということなら、Firefoxの問題ではなくOSの問題だろ
2021/09/30(木) 23:38:20.83ID:5upDvYZ10
>>433
アドオンがメモリを多く使ってるのかもしれないしな
2021/10/01(金) 08:54:26.31ID:5LVRn2pl0
おまいらスポニチアクセス出来る?俺は今日から出来なくなった
https://www.sponichi.co.jp/
2021/10/01(金) 13:26:49.82ID:gMme1Fbq0
>>435
火狐さん52.9esrとか新しめのはダメだったけど
古いPalemoonだと見られたよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2605223.jpg
2021/10/01(金) 13:48:14.33ID:5KxtTLQu0
>>435
Waterfox Classic 2021.09だと
Invalid OCSP signing certificate in OCSP response.
エラーコード: SEC_ERROR_OCSP_INVALID_SIGNING_CERT
となって見られなかったけどabout:configで
security.ssl.enable_ocsp_stapling を falseにしたら見られた
証明書が信頼できないんだとか
2021/10/01(金) 16:06:42.73ID:e2bnBpL20
安全な接続ではありませんと表示されて見られないサイトが出てきたね
2021/10/01(金) 17:59:14.56ID:5LVRn2pl0
>>436
どうもです

>>437
OCSPのオフはさすがにリスクを感じちゃうな
2021/10/01(金) 18:09:47.78ID:BfFPuZnx0
Waterfox Classic 2021.09で問題なく >>435 は見れるぞ。
>>437 みたいにfalseにもしてない。
441437
垢版 |
2021/10/01(金) 18:25:43.43ID:5KxtTLQu0
俺のところでもsecurity.ssl.enable_ocsp_stapling を falseにしなくても見られるようになった
サイトのほうで証明書を信頼できるものに変えたのかな
2021/10/01(金) 18:45:02.65ID:5LVRn2pl0
>>441
今確認したら自分も見られるようになった
2021/10/01(金) 22:55:21.76ID:0iexGGSX0
NFLのオフィシャルが見れんぞな
https://www.nfl.com/
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 23:15:01.67ID:5LVRn2pl0
>>443
見れない報告する場合はバージョンも書け
自分は56.0.2だが見れたぞ
2021/10/02(土) 01:03:38.80ID:OW2KWLQU0
数百万のHTTPSサイトが利用するLet’s Encryptのルート証明書が期限切れ間近、古いデバイスやOSは要注意
https://jp.techcrunch.com/2021/09/25/2021-09-21-lets-encrypt-root-expiry/

これが原因ぽいね
2021/10/02(土) 01:46:50.91ID:1ZdDeIUl0
Mozillaが公開してるCA証明書を入れるだけじゃダメなん?
たとえばcurl公式がpem形式(*.crtに変更するとWindowsで扱えるようになる)で公開しているこれとか
https://curl.se/docs/caextract.html
2021/10/02(土) 02:32:15.02ID:p1T6bFjX0
Mozillaが公開している証明書をDebianやUbuntuでも使ってるから、
そのパッケージをダウンロード・展開して古いウェブブラウザに取り込んでる

…やってることは同じか
2021/10/02(土) 04:29:50.40ID:1ZdDeIUl0
Let's Encrypt の証明書を使ってるサイトの件は
DST Root X3 というルート証明書が失効したためで、
別途対応している ISRG Root X1 というルート証明書を入れればいいみたいだな
>>446 の中にも入ってた
2021/10/02(土) 12:24:22.49ID:zY+pdgAg0
>>435
56.02ですがOKでした。
2021/10/02(土) 15:16:29.88ID:lNfXqy4m0
サイトの方で証明書自体を別のものにして解決してるところ多いな
2021/10/05(火) 03:06:06.12ID:OWP2AtnW0
とうとうOutlookのメールが見れなくなった
このメッセージは、現時点では表示できません。と表示される
2021/10/05(火) 06:13:54.06ID:xIgpxAGT0
メルカリやスポニチは使わなきゃ済む話だけど、
それは難儀やね
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 06:59:51.14ID:8Xd1kMO70
Wikipediaが見れなくて困る
2021/10/05(火) 07:49:22.45ID:xIgpxAGT0
Wikipediaは問題なく見られる
2021/10/06(水) 14:56:10.08ID:ThEORwfT0
さすがに見られないサイトがポツポツ出てきたな
FlashGotさえ動けば新しいのに移行できるんだけど…
外部ダウンローダーにユーザーエージェント・リファラ・クッキー・保存フォルダを引き渡せるエクステンションはないのかね
2021/10/07(木) 01:06:01.93ID:C9bDDsuN0
コミックDAYSってサイトも昨日からマンガ見れなくなった…
2021/10/07(木) 09:03:36.89ID:ZvUPRXr80
そのフォーマットのサイト全滅っぽい
となりのヤンジャンやコミプレも読めない
2021/10/09(土) 00:24:13.16ID:pNUcp5Jp0
見れるように戻ってた。
2021/10/09(土) 09:05:43.62ID:tmbiUOPk0
いや、戻っていないな
GigaViewer(多くの出版社が、公式漫画サイトで使用しているビューワ)を使っているサイトでしょ?
何かやった?
Firefoxのバージョンいくつ?
2021/10/09(土) 10:58:38.92ID:nIGKkQvb0
素の56.0.2以下はダメだな。
Waterfox Classicなど一応更新が続いている派生は見れるけど。
2021/10/18(月) 01:18:41.58ID:rRN5nsmO0
誰か見た目は今のfirefoxのまま、レンダリングエンジンはEDGEを使用して表示できるアドオン作ってくれ
IE TABみたいな奴w
2021/10/26(火) 09:27:38.40ID:t5EaEB570
ついにDiscordも見れなくなった
2021/10/26(火) 10:51:54.45ID:7C8Lk/7b0
Sleipnirの容量を確認したらブラウザ全体でたった5MBだぞ
ほんの10年前まではそれで済むのがウェブブラウザだったんだ

なんとkakaku.comあたりはそのたった5MBで今でも普通に閲覧・利用する事ができる
わずか20年前から仕様を変えずに続けるサイト、たったそれだけのサイトが神と呼ばれるに値する時代になった


それが今は1GB2GBを当然のように奪っていく
冗談抜きで数百倍〜千倍以上だ
その理由が「くだらないスクリプトを使うせいで見られないサイトだらけになったから」

税金とはこうやって必要な分を超えて略奪量が増えていく物なんだとわかったよ
我々は無駄のない情報を見に来たのであり、百貫デブの大食い自慢を見に来たのでは無い
頭に来ない方がどうかしている
2021/10/30(土) 04:11:33.49ID:JedEeptS0
ここは56か52ESRを使っているのが基本認識みたいだが、それより下のバージョンでの現象について
ここ以外だと古いのを使うなとか全く意思の通じない返答をしてくるパターンがお決まりだがそういうのは勘弁願いたい
https://start.thunderbird.net/などで


接続の安全性を確認できません
start.thunderbird.net に安全に接続するように求められましたが、接続の安全性が確認できませんでした。
start.thunderbird.net は不正なセキュリティ証明書を使用しています。
発行者の証明書が期限切れになっているためこの証明書は信頼されません。
(エラーコード: sec_error_expired_issuer_certificate)


こう出るようになった
何年か前にGithubみたいな普通に見られるサイトがssl_error_no_cypher_overlapとかいうエラーコードで見られなくなった異常の親戚だ
その時はabout:configでsecurity.tls.version.maxを3にすると解決したが、今回はTLSのどの項目をいじっても無駄そうだ

例外を追加みたいなボタンを一々押したり追加したりすれば通れるようだが
できるだけこのabout:configのようないつでも操作一つで後戻りできる変更で解決したい
証明書に関するエラーページを出さず、どこかに例外を記述したりもせず、素通しできるようになる設定を知っていたら教えて欲しい
2021/10/30(土) 06:42:45.43ID:9RWk3oQP0
>>464
お決まりの「何を使っていてそうなったのか」を書かずに尋ねる教えて君ですか
証明書がないなら入れればいいだけでしょう。
バージョンも設定も糞もないよ
2021/10/30(土) 08:18:14.74ID:9RWk3oQP0
Let's Encrypt の証明書が期限切れになるって話
けっこう話題になってたよ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2632549.jpg
2021/10/30(土) 09:28:42.07ID:ED5G5Bzy0
このスレも今月の初め頃に原因も解決策も書かれてる
2021/10/30(土) 09:32:31.12ID:mpDKWGXb0
長文だけが取り柄の人でも日本には居場所がある
2021/11/05(金) 17:44:22.13ID:ZQb2TBRf0
ニコ生ツイキャス見れん
動画系はもうだめやな
2021/11/05(金) 19:34:18.46ID:bV/prRXo0
ニコ生は動画とコメントを見るだけなら
UAをiPadにでも偽装しとくと一応見れる
画質が最低だけどw
2021/11/06(土) 00:57:08.53ID:KUufkVXu0
動画コンテンツ系はニコニコだけ課金して見てる
他サイトはプラグイン入れても拒否されちまうから
2021/11/06(土) 08:59:44.42ID:2BELuM0x0
余計な動作の元を読み込まなければ他全体の読み込みが成功して
しかもその余計な動作の元が一番読み込ませる価値の無い物だったりするのがザラだからな
広告がその代名詞だが、世の中のウェブはその広告レベルの要らないスクリプトで埋め尽くされる時代になってしまった

ブラウザの理解を深め、簡単に回避できるものは手動ででも回避の設定をして使い続けたい
いや個人だけでなく世の中がそうしていった方がいい
それを怠った先に沸いてきたのがChromeのような出来損ないクソブラウザの天下だ
2021/11/10(水) 00:01:33.00ID:fAjqxW/J0
ttps://nikkei225jp.com/chart/

のリアルタイムチャートが表示されなくなった…
2021/11/10(水) 12:59:55.32ID:ohD9YrB50
ブックマークの情報って別のソフトに移しても保持できるのかね?
タイトルとURLは当たり前過ぎるとして、あとはファビコンと説明文とタグ

全部残ってくれないと視覚的にどんなサイトだったかの情報、なんで保存してたのか、どうやって検索するかの情報が消えるから話にならんのだよ
2021/11/10(水) 17:56:04.58ID:+tVK8PWH0
>>474
保持できるかどうかはその「別のソフト」次第だね。
とりあえずHTMLやJSONとして保存したブックマークの中には
ファビコンと説明文とタグの情報は含まれている。
2021/11/11(木) 04:57:59.57ID:oEgIIKYe0
引き継いだり共通化したいなら
オンラインブックマークの類や
FirefoxのSyncとか利用すればいいじゃん
2021/11/12(金) 01:12:41.16ID:kpTj3Lbd0
sync良いよ
2021/11/20(土) 19:33:52.01ID:+1apF2Oj0
サイトのほうが勝手に見られなくしてきた以外は頼れる機能だらけなんだよなぁ
マウスジェスチャだってChrome系は空白ページやエラーページで動作しない欠陥だが
こっちは動くからそこから閉じたりリロードができる上位互換だ
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 13:09:45.96ID:EElG4sUK0
52.9.0をVistaで使用中です
オフラインにする方法ってないですかね
じわじわメモリーを食い続けてるみたいなのと
そのせいか勝手にクラッシュすることもあるので
オフラインにしてデータ流入を止めれば解決するかなと
2021/11/21(日) 13:38:09.32ID:dBXEtVbs0
ファイル → オフライン作業
2021/11/21(日) 16:23:57.39ID:xSuerZQN0
>>479
それブラウザが原因?
ウイルスによってはメモリ容量食うだけの
実行ファイルどんどん生成するのもあったよ
2021/11/21(日) 21:06:33.37ID:MzK449od0
不安を煽っていくスタイル
2021/11/24(水) 04:23:01.73ID:qijLF6jx0
52.9.0esrをXPで使ってるんですが履歴からyoutubeのチャンネルページを表示できなくなりました
UAをMozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:92.0) Gecko/20100101 Firefox/92.0
にしても駄目でした、解決方知ってる方がいたら教えてください
2021/11/24(水) 07:41:47.96ID:xV22cysd0
>>483
システムの復元
2021/11/24(水) 08:01:21.83ID:REy7BtmE0
おま環くそ環
ヘルプ → トラブルシューティング情報 → 右上の「Firefoxをリフレッシュ」
UAを92とかマルチすら生かせてないし
2021/11/24(水) 09:39:34.68ID:H9KcCswT0
たしかにUA変えるとチャンネルページや動画一覧などが表示されなくなったな
デフォルトに戻すと表示されるがめっちゃ重くなった
YouTube見る事自体減ったけど余計な負荷が増えるばかり
2021/11/24(水) 13:47:56.89ID:IOUxSWbD0
>>.483-486
一部ご存知かと思いますがこのカキコミには前置きがあります
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1632885603/545-603

>>483
92.0じゃなくて59.0では動画見られるようだ(カキコミした)けど
その「チャンネルページ」とやらはまた違うのかね
具体的にURLあげてもらうと検証してもらえそうなんだが
2021/11/24(水) 16:58:21.87ID:X9t6cOj80
YouTubeの広告回避でUAをGooglebotにしている人(アドオンが勝手に変更している場合も)は該当するかもね。
いつからかは知らんけど、チャンネルページを更新、履歴やブックマークから開き直すとほぼ描画されなくなる。
何が違うのか、動画やサムネイル下のリンクなどを踏んで進んだ時点ではちゃんと表示されている。
56.0.2でも起きた。派生のWaterfox Classicなどでは起きないものもある。
2021/12/04(土) 18:37:29.11ID:/NPmADoT0
ケンタッキーフライドチキンのページもまともに表示されなくなった…
2021/12/04(土) 22:02:38.88ID:5hu2ZCEp0
ほんとだw
画像が出ない
2021/12/05(日) 00:30:13.21ID:yqnlqXOQ0
長年使ってんだからそのくらい回避できるだろ
2021/12/05(日) 12:47:03.73ID:JOEmWYEN0
ケンタは現状UAいじるだけ
2021/12/07(火) 21:07:01.02ID:HD/N2kdS0
52.9で今日からニコニコで始まったニコニコ検定のページが真っ白
https://cdn.q.nicovideo.jp/niconico-kentei/?conductorId=6281&;frameMasterId=7
https://cdn.q.nicovideo.jp/niconico-kentei/?ref=nicoq-info-20211207
2021/12/07(火) 21:19:47.23ID:ySBFWwCr0
56まであげよう
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 21:10:46.91ID:vkXkyplU0
異常終了が起き
タブが無くなってのセッション復元?のところで間違って更に終了してしまい
つまりタブが消えたところで復元と・・・タブが無い
これ、さすがに前のタブの状態は復元できませんよね_| ̄|○
幸運にも設定ファイルの古いバックアップでもあればいいんですが
やはりないでしょうか

そこで今回のようなことがまた起きないように
タブの復元のためのバックアップをしたいんですが
どこのファイルをコピー保管すればいいんでしょうか
タブはTab Mix Plusで管理してます
2021/12/08(水) 21:56:25.89ID:5ZKqJrwb0
>>495
セッションマネージャーからこのウィンドウを保存
2021/12/08(水) 22:16:08.86ID:dZLHYvmA0
Tab Mix Plusを入れているのにその復元機能ではなく
Firefox内蔵のものを使っているパターン
Tab Mix Plusインストール時のメッセージ的にありがち
2021/12/08(水) 22:56:57.15ID:pKe1VGri0
>>495
こういうの?

Firefoxのブックマーク・パスワードなどをエクスポートする方法
https://ysklog.net/pc/6872.html

設定情報のバックアップ
https://support.mozilla.org/ja/kb/back-and-restore-information-firefox-profiles
2021/12/10(金) 10:30:52.52ID:+oiBK/GW0
>>493
それとニコ生も表示出来なくなったからなぁ
95と併用しているからニコ生は仕方なく最新で見ている

52.9の方が使いやすいからまだ普段使いはするけどそろそろ終わりかな
最新版の方が軽いけどメモリ爆喰いするのがね
2021/12/10(金) 15:58:13.57ID:fpHWT5Ag0
Youtubeはまだ見れるけど、ページ読み込むのちょっと遅いよね
2021/12/29(水) 08:45:54.40ID:MvVNJhcv0
最近Amazonの閲覧履歴で同じ商品が2つ表示されるようになった
おま環か?
2021/12/30(木) 14:04:05.79ID:q2S3h1/t0
ついにcookie多すぎ問題でページ表示出来なくなって全消ししたわ
いろんなのがリセットされちまった
2021/12/30(木) 17:08:20.86ID:jT9HYwQq0
指定したクッキーだけ残して他は削除する的な
アドオンなかったっけ?
2021/12/31(金) 16:49:50.26ID:tHDKWREw0
selectivecookiedelete 4.1.1-signed.1-signed
2022/01/01(土) 17:51:21.23ID:GXF+qvhO0
bookwalkerの各作品ページで値段が見れなくなった…
2022/01/04(火) 09:47:23.65ID:PdImk75P0
自動更新しないに設定しても自動更新に勝手に戻ります 56.0.2
2022/01/04(火) 23:55:58.66ID:rssqaaKv0
・disable_auto_update-1.2-tb.fx.xpiを入れる
・関連付けでFirefoxを開かない(プロファイルを読み込まない状態で起動すると勝手にアップデートを始める)

この2つを徹底すれば10年使っても余計なアプデは無い
アドオンを潰されるから絶対に阻止あるのみ
2022/01/05(水) 05:47:38.96ID:4OYJMQwZ0
このスレの住人なら最低限これくらいはやってると思ってた

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 15:59:16.80 ID:zbUFCIIy0
>>133
サポート切れバージョンの場合はオプション画面での禁止は無視される
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd
これでやらないと駄目
2022/01/05(水) 08:20:30.63ID:HwAn6brj0
へえ知らなかった
規定のブラウザにしてるけどアプデされない
ずっと使い続けてるからかな
2022/01/05(水) 10:44:47.90ID:5Q4N8M1r0
>>506
updater.exeを削除しちゃえばいいのに
2022/01/07(金) 13:22:03.67ID:A7D3EPLo0
pixiv ログインボタン押してもそっから進まないな
2022/01/07(金) 19:34:26.61ID:lxUb193k0
俺もだ
2022/01/08(土) 19:38:33.56ID:4FXetU2T0
そういうURLの出ないボタン系を押した事にする処理法
誰か簡単なものを知ってたら教えてほしいね
2022/01/09(日) 04:20:44.79ID:kVMsqIiL0
ログイン出来ずにpixivフォロー新着他見れないばかりか
タグ検索した新着絵が最近からの表示されてなくね?
仕方ないからクロームで見てるが
2022/01/11(火) 02:51:19.42ID:/IDqQ4/C0
Googleとかの
オンマウスした時点では普通のURLなのが
クリックしようとした瞬間にトラッキング用のゴミURLに摩り替わるのなんとかならないかな
Googleだけなら防げるが別のサイトも使いまくっててな

10000%ユーザーを騙す害悪でしか無いからウィルス指定して欲しいわ
2022/01/11(火) 06:42:43.01ID:MfIuNsJT0
リンクの属性値をきれいにすれ
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 21:07:33.42ID:ftBK1EEQ0
52.9だとGoogle検索の表示が古いものにならない?
2022/01/12(水) 21:15:52.74ID:L+Ui78G50
なるからUAを78に変えた、新しめなら何でもいいと思うけど
2022/01/12(水) 23:03:25.06ID:8lL5M3hu0
めんどいけどそれで凌ぐか
2022/01/12(水) 23:21:10.73ID:U1NGJ6fy0
54までを切ったっぽいな
2022/01/13(木) 02:49:08.09ID:GS5zXfJt0
罫線紙や方眼紙は昭和からその紙のままで完成してる
鉛筆1本で使えるし100年経とうが1000年経とうがその互換性が切れることは無い

Googleという道具に求めるものなんてそれと同じようにごく単純な検索という役目だけ
余計でしかないスクリプトを足したいがために完成しているブラウザの互換を切ろうとしないで欲しいわ
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 05:57:07.90ID:+T+q0at+0
52.7ESRでUAを56にして元通りにつかえてる
2022/01/13(木) 07:00:42.27ID:rzeA3DIA0
UAを変えたらGoogle検索は元通りになったけど
Youtubeのサムネイルが見えなくなったんだけど諦めるしかない?
52.9ESR
2022/01/13(木) 07:50:02.97ID:XZsDle9m0
ドメインごとにUAを変更するアドオンを入れろ
2022/01/13(木) 09:33:21.08ID:VNu7dDEv0
UA-site-switchいいぞ
2022/01/13(木) 18:18:41.99ID:rzeA3DIA0
cookie消したりとかゴリゴリやった後に
つべ側の再生履歴をごっそり消したら直りました
2022/01/14(金) 09:49:28.49ID:lt0Rk+pQ0
OSはXPでgoogleの検索結果が全部真ん中に寄って一個一個の検索結果に枠がついてる表示になってしまった
そんで予測変換も候補消すと無限に候補でて自分で文字入れれないようなまるでスマホのような仕様になってる
XPで古すぎてgoogleがスマホだと判定しているのか?しかし一昨日まで問題なかった
この現象なった事ある人いますか
2022/01/14(金) 10:01:38.25ID:aks1ZnKe0
少し上くらい読めよハゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況