CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:11:08.95ID:I137aqTV0
■配布元
https://www.centbrowser.com/
■CentBrowser Forum
https://www.centbrowser.com/forum/
■日本語フォーラム
https://www.centbrowser.com/forum/forumdisplay.php?fid=31

■関連スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555452186/

■過去スレ
CentBrowser Part1【Chromium派生ブラウザ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1472804244/
CentBrowser Part2 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493990175/
CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】   
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519288430/
CentBrowser Part4 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543529356/

MacTypeを効かすには
・アドレス欄に chrome://flags/#disable-direct-write 「無効」にして再起動
・起動オプション: --disable-directwrite-for-ui
2019/12/23(月) 14:06:53.33ID:C6FS4XPC0
最新版ダウンロードはここから
https://www.centbrowser.com/history.html
v4.1.7.182 [2019-12-22]

Upgraded to Chromium 78.0.3904.108
Refactored the new tab page
Added an option for dark mode
Added an option for disabling Bookmarks and History in suggestions
Added menu command "Restart in safe mode"
[Bug fixes]Can't scan QR code in dark mode
[Bug fixes]Dark mode setting is not persistent under Windows 7
[Bug fixes]Can't download any links via context menu "Download" on some websites
[Bug fixes]Downloading all links may get stuck
[Bug fixes]Mouse gesture "Page Up/Down" changes progress bar
[Bug fixes]Browser may crash when closing multi-login tabs
[Bug fixes]Rectangle coordinates may be incorrect when using screenshot tool
[Bug fixes]Tooltip window of some IME is not in correct position
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 14:19:16.11ID:7kjkjusx0
正式版こねーし諦めて昨日β版にすっかの翌日に正式版くんのかよ
2020/04/09(木) 22:51:11.83ID:Tza2zZ2q0
>>2
更新された
v4.2.9.152 [2020-04-08]
2020/04/19(日) 12:53:01.26ID:ilQMB8tI0
MacTypeが効かなくなるって聞いてver4.0.9.112からアップデートしてないんだけど
最新版でもMacTypeって無効のままだよね?
2020/04/19(日) 13:39:47.12ID:57CIQ9Y60
>>5
DirectWriteとMacTypeを区別できるようになろう
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 16:24:15.07ID:SGSMQox90
2020/10/10(土) 23:37:29.28ID:nNFK7ca+0
>>1
前スレ
CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553539012/
2020/10/12(月) 14:21:22.04ID:FnzEFni/0
>>1
beta版
http://static.centbrowser.com/beta_32/
http://static.centbrowser.com/beta_64/

version 4.3.8.130 が2020/10/07に登場
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 15:17:52.33ID:2TsCY9rM0
更新期待
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 00:27:10.73ID:8O6IbWQ70
kinzaも86来たね
こっちはまだ80…
2020/10/14(水) 00:38:01.91ID:iwBbXfbf0
急ぐ必要はないからね
2020/10/14(水) 19:47:16.29ID:PcOgQ2/t0
Chromeの変更なんだろうけど、ジェスチャのページ内検索「選択したテキストで検索(次)」で
選択してない(ボックスに履歴が残ってる)状態でジェスチャしてもハイライトされないのが不便だな
2020/10/14(水) 22:30:09.54ID:3CpEmIji0
kinzaみたいなカスを引き合いに出すな
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 18:16:26.38ID:6BcvS0pn0
Chromeがタブグループ実装する(した?)みたいだけどCentにもされるんだろうか
昔Fx使ってた自分としては地味に欲しい機能なんだよね
Fxは削除されちゃったけど
2020/10/15(木) 18:36:29.24ID:1FlN57OS0
グループよりサイドバー名ろしてやろ
2020/10/15(木) 18:38:59.51ID:EpjNcDQP0
>>15
当該flagsを有効化しておけば、現stable版でも(バージョンが古いので一部不完全ではあるものの)動作するよ
2020/10/16(金) 03:00:27.83ID:X0BYNVCW0
タブグループはタブにファビコン表示させられなきゃ不十分
ファビコンが登録できるとタブを文字が見えないくらい縮めてもどのページか把握できる
特に頻繁にアクセスするページに欠かせない
2020/10/16(金) 03:02:59.00ID:WtWtLtNU0
一昨日からYouTubeの動画観る時に、左下にある再生/一時停止ボタンが表示されなくなったんだが何でだ?
どこも弄った覚えないんだが…
2020/10/16(金) 04:41:29.29ID:mgwbdtyu0
ほんとだ なんでだろ
4.2.10だと表示されない
4.3.8betaなら表示される
2020/10/16(金) 07:46:57.06ID:vL5saUDq0
youtube側の仕様変更でしょ
centの不具合ではないでしょう
4.3.8betaで表示されるなら素直に4.3.8betaを使うべき
頭の良い人なら「OK、4.3.8betaを使うわ」で済むので頭の良い人になりましょう
2020/10/16(金) 08:54:42.04ID:ekoASCWS0
>>21
クソガイジ
2020/10/16(金) 09:16:58.89ID:vL5saUDq0
>>22
文句はyoutubeの運営に言ってください
繰り返すがcentの不具合ではない
2020/10/16(金) 09:28:22.94ID:goYXCWBw0
というか疑問が挙がってるだけで文句ではないわな
2020/10/16(金) 11:24:19.71ID:IW4SsbgB0
まあ古いバージョンだし仕方ないよなぁ
2020/10/17(土) 08:12:26.00ID:/x+goO2D0
>>19
https://userstyles.org/styles/190889/youtube-play-button-fix-v1-1
27185
垢版 |
2020/10/18(日) 21:09:26.29ID:Et/EEto40
4.3.8betaでYouTubeの再生ボタンは表示されるようになりました

このバージョンでも、CLaunchとかCliborとかをcentbrowser上に表示させると表示の一部が隠れたりチラついたりするんだけど、回避方法あったら教えて下さい
2020/10/18(日) 21:37:12.75ID:TuOj+cQD0
無い
2020/10/18(日) 21:45:28.87ID:R9GdMBXB0
3.8.5.69(71.0.3578.98)youtube再生ボタンOK DRM再生OK
3027
垢版 |
2020/10/20(火) 17:58:35.62ID:9RRjXwo70
>>27
10月のWUで治りました
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 18:23:12.35ID:LUerBWt10
いまPCをつけたらNano Defenderが使えなくなってやがる
調べたらこんな記事が
Chrome拡張機能のNano Defenderがマルウェア化
https://www.zaikei.co.jp/article/20201019/590411.html

どうすりゃいいんだああ
2020/10/20(火) 18:54:08.17ID:xYl/MwdJ0
>>31
ublock origin + ublock origin extra
にすれば全く問題無い
2020/10/20(火) 20:51:59.35ID:wFrj6AEk0
Nanoアンインストールしてから今のとこAnti Adblockerなサイトに出会ってないけどもし遭遇したらExtra入れるか
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 00:26:23.69ID:B/6Y6MvG0
くそ、Nanoで作った自作フィルタとかどうやったら取り出せる?
Default/Extensions/でNanoがどれなのかはわかったけど
データがどこにあるのかがわからない
2020/10/21(水) 00:54:50.39ID:r1znipNJ0
>>33
uBO Extraの機能を勘違いしてるぞ
2020/10/21(水) 00:56:08.94ID:JnEZbEKC0
>>35
>>32はDefenderの代替としてExtraを挙げてるように見えるけど違うの?
2020/10/21(水) 01:01:37.61ID:g8l2cBxk0
>>34
https://github.com/NanoAdblocker/NanoCore/releases
↑に古いNanoAdblockerが残ってるからデベロッパーモードで突っ込んでみたらどうだろ?
自分の環境だとインストールできて設定画面も開けることを確認した
設定ファイルが残っているなら設定画面さえ開ければエクスポートできるかもしれない
インストールした拍子に設定ファイルが初期化されるかもしれないから
インストール前に設定ファイルのバックアップをしといたほうがいいと思う
https://qiita.com/k7a/items/cf644471d34d31f398e9
設定ファイルの場所は↑を参考にするといいかもしれない
長々と書いといてアレだけど自分もよくわからんので
できれば詳しい人が現れるまで待ったほうがいいと思う
2020/10/21(水) 07:00:49.42ID:dfGbMrWk0
>>36
uBoExtraってuBo用アンチブロッカー無効化拡張じゃないの?
2020/10/21(水) 07:36:11.85ID:JnEZbEKC0
>>38
じゃあ合ってるじゃん
2020/10/21(水) 07:39:36.59ID:+TJERXah0
Extraは意味ないからなくなったよ
2020/10/21(水) 12:31:44.55ID:QN+GGwJI0
uBO-Extraは10/20をもって廃止され、ウェブストアから削除されました。
https://github.com/gorhill/uBO-Extra#ubo-extra

Important: As of October 20, 2020, uBO-Extra is discontinued and is no longer present in the Chrome Web store.
Instart Logic's anti-user agent technology appears to have gone away and consequently the extension has become useless, as its main purpose was to foil Instart Logic's 3rd parties obfuscation technology.
------------------
重要: 2020年10月20日をもって、uBO-Extraは廃止され、Chromeウェブストアには存在しなくなりました。
Instart Logicのアンチユーザーエージェント技術はなくなったようであり、その主な目的はInstart Logicのサードパーティの難読化技術を阻止することであったため、拡張機能は役に立たなくなっています。
2020/10/21(水) 12:37:34.94ID:GvlXOUX60
thats useless...
まあ広告配信側の技術が進歩していてイタチごっこなのだけれど
ブロッケ系が役立たずになるほど進歩してるということ
googleや電通大喜びですね〜 我々は広告を嫌でも目にしなければならなくなっていくでしょう
2020/10/21(水) 22:22:07.15ID:+TJERXah0
chromeの半角バグってこれで回避できたのか
--disable-features=TSFImeSupport
2020/10/21(水) 22:27:41.85ID:YLiHwPaq0
前スレ最後に話題になってたスクロールバーのやつできている人いるの?
教えて欲しいんだが
2020/10/22(木) 00:49:29.84ID:l7cxtE2C0
スクロールバー?特に問題ないから気にしたことはないな
2020/10/24(土) 02:38:50.75ID:0uQA9yrg0
>> The only question is - when will the new version appear?

> There are still some bugs to be fixed.
> Even bugs that 1% users will encounter, we need to fix with best effort.
2020/10/24(土) 11:22:58.86ID:KwDipIlF0
最近 検索結果が勝手にMicrosoft Bingのエンジンになってしまう
検索し直すとGoogleに戻るが面倒臭い
設定箇所にMicrosoft Bingなんて見当たらなく削除も出来ない
どうすればいいんや
2020/10/24(土) 12:26:09.02ID:h7In/RLJ0
>>47
たぶん拡張。晒して
2020/10/24(土) 12:45:17.59ID:0djmg1hU0
>>47
拡張だろ
停止しろ
2020/10/24(土) 15:02:16.90ID:KwDipIlF0
拡張にMicrosoft Bingなんてインストールした覚えはないし、実際 見当たらなかった
なんなん?
2020/10/24(土) 15:04:40.61ID:0djmg1hU0
bingという拡張じゃない
拡張が悪さしてるから、ひとつひとつ停止してみな
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 15:42:19.56ID:dexYOm+20
拡張でなかたらマルウェアかもしらんな
--disable-extensions つけて起動してみろ
2020/10/24(土) 16:51:30.51ID:h7In/RLJ0
たとえばFunExtLabという所の拡張のほとんどが、新しいタブでGoogle検索するとBingにとばされる
Cursor Highlight
https://chrome.google.com/webstore/detail/cursor-highlight/imhognngdcaieflfoadhkpplofanhiip/
2020/10/24(土) 23:08:24.35ID:xeT3jcY80
まさかとは思うけど、検索するためにいちいちNTPを表示させる手間をかけてるってことなのか?
2020/10/24(土) 23:11:14.55ID:qVZz64eq0
NTP?
2020/10/25(日) 03:02:17.44ID:A4ls8m/Y0
--cb-disable-auto-detect-search-provider
がまだ有効かも
2020/10/28(水) 22:03:54.43ID:sXTuCb5J0
Chromeの最新バージョンが86なのにこのcent browserは80でバージョンが古いからセキュリティに問題があるから使わない方がいいって言われるけどPCで使ってて何の問題もないけどcent browserそんなにセキュリティ危険か?
履歴自動削除になるしマウスジェスチャーも使えてchrome にはできない事がこれにはできて便利なのに
2020/10/28(水) 22:41:06.65ID:jOZm7iqa0
>>57
β(>>9)が出ててそっちは85
2020/10/29(木) 00:15:15.88ID:zp9Bj+IB0
>>57
今も昔もセキュリティ問題の本質は「利用者が問題の存在を認識できないこと」にあるんだよ
2020/10/29(木) 00:49:48.07ID:EO8AelEs0
LANケーブルつないでる時点でこっから情報がどんどんどんどん流出していくんだよ
絶対安全なんてないんだよ
バージョンが古いから使わない方がいいと思うなって言われるから素直にアンストしてchrome かMicrosoft edge使った方がいいのかね
2020/10/29(木) 01:07:16.05ID:Cd82I2Uz0
そうした方が良いね
2020/10/29(木) 11:27:32.40ID:dJy9Gsaf0
ぶっちゃけChromeの最新版使っても結局はセキュリティの修正は毎度あるんだから、リスクはネットに接続するだけていつも背負ってる
2020/10/29(木) 11:39:03.26ID:Cd82I2Uz0
その通りだ
新バージョン!新バージョン!急かす必要はない
素直にedgeでも使えばいいと完全論破しておしまいなのだ
2020/11/04(水) 00:00:33.90ID:zQWTQC/x0
beta 4.3.9.182
2020/11/04(水) 00:23:19.54ID:zQWTQC/x0
また「タブのホイールクリック」より「タブバーのホイールクリック」が優先されるバグが出てるね
あとDW無効もダメみたい
2020/11/04(水) 00:46:00.77ID:cEH32FPW0
ホイールクリックは使わないから問題ないねぇ
2020/11/04(水) 02:55:58.12ID:uF/E5Ja60
最新入れたら全てのページでフォントが背景と同色になった
ダークモードオフにしても、拡張のDark Reader無効にしてもだめ
原因が分からん…
2020/11/04(水) 03:27:15.63ID:uF/E5Ja60
どうやらDW無効にしてるとフォントと背景が同色になるみたい
1つ前のベータに戻して更新待つとするわ
2020/11/04(水) 05:51:00.45ID:EWEEwhxC0
Mactype入れてDW無効
GPU rasterizationをオンにするとその状態になったような
2020/11/04(水) 10:07:08.82ID:0rjx15M80
beta 4.3.9.182は変更点も書かれてないし、ベータ保管場所に直接出てこないし、どういった位置づけで出したんだろう・・・
2020/11/04(水) 10:51:07.94ID:cEH32FPW0
案の定Mactypeが足を引っ張ってるやんけ
2020/11/04(水) 13:16:50.40ID:0rjx15M80
beta 4.3.9.182確認してみた。

単にDirectWriteらDisabledにすると文字が見えなくなる。
MacType未使用、DW関連のバグやね
2020/11/04(水) 13:35:27.17ID:w3pj2jBm0
>>72
DWではなくGDI関連では?
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:46:47.89ID:v3gZtK+B0
β4.3.9.182がいつもの所に出てこないのは、DirecrWriteの致命的なバグがあったからか
様子見だな
2020/11/04(水) 14:24:31.38ID:AE+Kw5jN0
>>74
今日の朝方まではいつもの所にあったけど、取り下げたみたいね
さっき見たら消えてた
2020/11/04(水) 14:55:39.02ID:cEH32FPW0
急いでバージョンアップする必要はないということだ
2020/11/04(水) 15:31:24.44ID:mJuVIZAP0
この感じだと正式版は来年になりそうだな
2020/11/04(水) 19:02:53.25ID:SYCMx/Ul0
Windows10を20H2にしてからDirectWriteをDisabledにしていると
「このウェブページの表示中に問題が発生しました」が頻発するようになった。
Enabledにすると皆無。ここに報告が無いということは俺環か。
2020/11/04(水) 21:08:33.51ID:T4DEIiak0
>>78
そうなの?
当方も20H2ですがそのような現象が出たことはない
2020/11/05(木) 23:34:34.16ID:sElRtxZH0
beta 4.3.9.182が今日夕方再うpされてたが、DWのバグはそのままw
マックタイプ勢はインスコしちゃだめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況