PC-98エミュを語ろう19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/28(木) 02:16:15.48ID:Vt6Y+ifR0
!
NEC PC-98シリーズは過去のものとなりましたが、
その膨大な遺産を活用できるPC-98エミュレータは非常に便利な存在です。
そんなPC-98エミュレータについて語りましょう。

■Windows用PC-98エミュレータ
Anex86
ttp://homepage2.nifty.com/ans/
T98-Next
ttp://www.geocities.jp/t98next/
Neko Project II
ttp://www.yui.ne.jp/np2/
ttp://retropc.net/yui/

■前スレ
PC-98エミュを語ろう18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/
2021/02/14(日) 21:02:27.18ID:ffmRvAIC0
プレイステーション1エミュスレは似たような経緯で、特定のエミュ単独でスレを分けたんだよ
分けたらスレが正常化して新規も質問しやすくなった
2021/02/14(日) 21:18:03.35ID:Y2912Eh70
850過ぎたら再検討しますか
しかしなんで、一度に全員消えるんだ?
2021/02/14(日) 21:23:19.02ID:YM2Kxy9U0
>>1にWindows用PC-98エミュレータって書いてあるのにWindowsの話をするなって…
次スレで分離するなら、スレのWindows用をDOS用にしてね
2021/02/14(日) 21:24:18.42ID:rImuiQjo0
それは釣りか?
2021/02/14(日) 21:36:28.76ID:wkjiToBJ0
駅前で池沼っぽいのがアウーアウー言ってうろつきだしたら周り誰もいなくなるだろ
2021/02/14(日) 21:41:14.90ID:Y2912Eh70
はっきり言うとさ、俺はこの自演くんの正体にうすうす気付いてる
2021/02/14(日) 22:05:11.54ID:OqcfaBLY0
>>772は誰に対して何を言ってるのかが分からんな
しかも自作自演くん(?)よりもよっぽど連投。
2021/02/14(日) 22:13:31.13ID:ffmRvAIC0
またID変えて来たね
俺も何となく正体が分かったかもw
やっぱりスレは隔離すべきだわ
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 00:01:30.01ID:RQwab4Ji0
けんじく〜ん
2021/02/15(月) 00:26:42.20ID:GEsLYYXw0
けんじく〜ん だいしゅき
2021/02/15(月) 05:28:38.08ID:/xRAgrOD0
アホアンドアホの相手をするアホ
2021/02/15(月) 08:55:22.51ID:bLBuoXsv0
作者がサポート窓口を設けてるのに、ほとんどのユーザーがそれを無視して5chにカキコしてアピール
こんな状況はエミュに限らず他のソフトでも見ないけどな
2021/02/15(月) 10:48:16.41ID:6d+BF5210
無関係の話してるわけでもないのに自治厨うざい
2021/02/15(月) 11:11:42.55ID:6MrOrelr0
確かに自治ばかり言ってても仕方ないな
Twitterで98エミュ+windowsにこだわってずっとツイートしてる垢って実質1人だけだからな
ここにカキコしたくなる気持ちはわかるよ
気に入らない奴は無視で良いだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 14:01:43.57ID:RQwab4Ji0
そもそもエミュレーターは実機の環境を再現するってこと。それで動くソフトが多ければそれだけ
再現性が高いってこと。たまたまそのソフトがWindowsってだけで目くじらを立てている人が一部
いるようだが、それならばDOSやゲームの話題をすればいいのでは?
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 14:06:00.40ID:RQwab4Ji0
Anex86でWindowsNT3.5xが動くってのは死海文章だったが、NP21/WでWindows2000の作動が可能に
なったのは大きな成果である。
2021/02/15(月) 14:12:54.85ID:RQwab4Ji0
FM-TOWNSではどうか。某FM-TOWNSエミュレータではWindows3.1もWindows95も動かなかった。
最初にWindowsが動いたのは単体のFM-TOWNSエミュレータではなく、
MESSのFM-TOWNSエミュレータであった。海外のエミューレータコミュニティでは、高い再現性が
念頭に置かれており、大規模なソフトウェアの作動、例えばWindowsが作動することも目標に掲げられる
場合もある。
2021/02/15(月) 14:14:55.27ID:RQwab4Ji0
実機のハードウェアの作動やCPUの作動を"正しく"エミュレーションできていれば、Windowsが
動くことは必然的である。
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 14:20:10.06ID:RQwab4Ji0
しかし悲しいかな?このスレはエミュレーターやその作者叩きの方向のバイアスが強いかな。
BIOS組み込みエミュレータ事件とか
2021/02/15(月) 14:23:20.20ID:c9OGYoWh0
だからね、そうやって長文連投するからウザいと言われるんだよ
反対派に文句を言う前に、お前がまず自重の手本を示せって話なんだよ…
2021/02/15(月) 14:28:18.80ID:c9OGYoWh0
しかも「作者叩き」なんて誰もしてない
むしろ「気の毒」と同情してる奴もいる
作者叩きとか過剰反応するから変な空気になる
2021/02/15(月) 15:08:47.80ID:KV8QrnZo0
次スレで自作自演対策のワッチョイを導入するだけで静かになると思う
Windowsの話題も避けられない時があるから
2021/02/15(月) 15:48:43.38ID:5wGhjhGRO
windowsネタは別にいいと思うけど
スレ冒頭みたいに単なる日記を連投するのは他でやってくれとは思う
2021/02/15(月) 15:49:40.17ID:e5/IYE350
ワッチョイあるね過疎っとる
PC-98エミュを語ろう15 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465083648/l50
昔のPC板や裏技改造板にも98エミュスレあったな
2021/02/15(月) 16:30:46.16ID:ruDGX1eq0
>>789
一応、突っ込んどくけど

>大規模なソフトウェアの作動、例えばWindowsが作動することも目標に掲げられる場合もある。

どこの海外コミュニティの話だよ
VMWareがあるから、わざわざレトロPCエミュでWinを動かすことに拘ってるのは日本のPC-98エミュくらいなんだが
2021/02/15(月) 16:48:41.52ID:c9OGYoWh0
海外エミュはグラのアプコン・フィルターだったり、3D音響だったり、再現性とは程遠い方向に進むよね
日本の98エミュは大半が再現性というよりも「実用性重視」の開発だと思う
SL9821も当初の初代PC-9821再現から実用性に舵を切ったように感じるし
2021/02/15(月) 21:21:52.30ID:3qKzr8kf0
メタ女のHDイメージって代わりない?
リンク先が消滅ししててDL不可でググっても出てこない・・・
2021/02/15(月) 21:36:05.26ID:6d+BF5210
ROMの話はNG
2021/02/15(月) 21:42:30.56ID:6d+BF5210
>>800
失礼。再配布可のようだな。
頑張って探して。
2021/02/15(月) 21:45:12.56ID:c9OGYoWh0
readmeはこうなってて再配布は微妙かな

1.再配布について
・当イメージの再配布・転載を行う場合、XXXXXXXXXの許可が必要と
 なります。

スレチだからレトロゲーム板のPC-98スレに行ってみたら
2021/02/15(月) 23:39:58.87ID:HtJ57Ta+0
PC-98を懐かしむスレなんてあったんだな
ここより賑わってて笑った、ここギスギスし過ぎ
2021/02/15(月) 23:55:56.48ID:c9OGYoWh0
エロゲネタ板「PC98時代のエロゲー事情」スレも和気あいあいで良スレだよw
2021/02/16(火) 00:04:15.97ID:LLoaqKtD0
懐かしむスレも大概だぞ、何故か88と統合して乗っ取ろうとしてる奴や
同級生がオープンワールドの元祖とか宣う基地外が隙あらば湧いてくるからな
2021/02/16(火) 01:16:16.30ID:krVtN9fs0
オープンワールドw
2021/02/16(火) 09:29:54.21ID:DrdtlpNJ0
スルーすりゃいいのに、やけにつっかかるやつがいるからな。
あと、Windowsの話はエミュの問題かどうかを切り分けてから質問すべき。
例えば>>748,>>749とか。
2021/02/16(火) 09:35:04.03ID:8pdb31+r0
儂は宇宙の帝王ザカリテ。グロアールある限り貴様らごときに倒されはせん
2021/02/16(火) 12:21:12.51ID:YN6GFvTk0
シルフィード98版なんて出てないのになんで「蘇るPC98伝説」に88版が収録されてたんだろ?
2021/02/16(火) 12:58:44.88ID:DrdtlpNJ0
>>809
本を読めばわかるが、88のゲームも入っている。
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 15:13:02.94ID:tnQrl5ma0
はっはっはっはっはっはっ お前は弱かっぱ
2021/02/16(火) 15:55:59.49ID:4dVYhP/V0
わしは あきらめんぞ
2021/02/16(火) 17:56:22.43ID:xVSG49lj0
>>807
実機では出てないから実際何が原因か分からない
DirectXを入れたらスグレモ98からこんなエラーが出るようになった

>A:\Program Files\スクレモ98\DeCompression.exe
>システムに装着してあるデバイスは動作していません。

>プログラム開始エラー
>DECOMPRESSION.EXE ファイルは
>欠落エクスポートCOMCTL32.DLL:ImageList_SetImageCount にリンクされています。
2021/02/16(火) 20:07:23.35ID:J74/3J2p0
IE3が入ってないとかなのでは知らんけど
2021/02/16(火) 21:59:02.52ID:DrdtlpNJ0
>>813
ランタイムが上書きされたから、スグレモ再インストすればよいような。
エミュの問題じゃなさそうだし、実機でも同じ手順でやらないと切り分けになってないぞ。
2021/02/16(火) 23:01:06.94ID:QP7I/2P80
Windows板にPC-98でWindows使っている人スレでも立てるべきだな。
PC-98はDirectX導入に注意が必要だし、非公開のupdateとかあるからな
2021/02/16(火) 23:02:06.35ID:EykrqFbG0
98使ってたようなカレー臭なら社会人スルースキルあると思うのに、かまってちゃんにかまってちゃんがレスする無限レスになってるのな。
2021/02/16(火) 23:04:38.42ID:QP7I/2P80
とりあえず立ててみたわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1613484254/
2021/02/16(火) 23:10:24.77ID:9TWeNm/L0
>>818
乙乙です
そっちの板の方が合ってるし、Windowsの情報も集まりやすいと思う
2021/02/16(火) 23:33:00.24ID:e7l9rnK30
シルフィードの話は良いのかよw
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 23:36:32.75ID:QP7I/2P80
P88SR.EXE(88EMU100)を使えばPC-98でPC88のゲーム動くでしょ
2021/02/16(火) 23:48:14.37ID:e7l9rnK30
それはPC-88エミュの話でしょ
おまルールが多すぎるw
2021/02/16(火) 23:57:22.98ID:6tqIvOjH0
久々にワロタっていうAA貼りたいくらいワラタ
2021/02/17(水) 07:18:05.73ID:DlcQotZ90
>>815
先にお詫びします。
原因はどうやらインスト時に欠落ファイルがあったようで何回も上書きインストを
していたら起動するようになりました。
お騒がせしました。以降、質問などは新スレに行きます。
2021/02/17(水) 11:04:19.38ID:RNmlejS20
>>824
NP21がWindowsをまったく想定していない
21/wはそれを改変しているだけだから実機の完全再現はありえん
VMWareを使えば問題ないぞ
2021/02/17(水) 12:17:11.96ID:/atTramS0
NP2でツールバーが消えてしまい復活させたいのですがどうすればいいですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 13:05:28.47ID:NnIt/nHP0
エミュレータ画面をダボークリックじゃなかったっけ?
2021/02/17(水) 16:51:40.55ID:4s2vylIu0
ボデーボデー
チョッチュネ
2021/02/18(木) 07:35:50.30ID:PRSLNwXO0
VMwareやVirtualBOXで
PC98環境って作れるの?
2021/02/18(木) 07:41:51.10ID:FkQvnHIJ0
頼むから日本語で話してくれぇw
PC-98はOSではありません
2021/02/18(木) 09:05:20.25ID:HzDACZTu0
質問の意図ぐらいはわかるだろうよ。ケチなやつだなぁ

VMwareとかではPC-98の仮想マシンは作れない。
Windows使いたいならPC-98上のWindowsにこだわらなくてもいいでしょてこと。
2021/02/18(木) 09:17:25.37ID:FX6xr74e0
使って何かしたいわけではなく、正常に動くようにしたいだけ(動くだけでいい)
ってわかるだろJK
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 09:20:58.43ID:nrXuzMhH0
レスするなとまた怒られそうだが、そんな個人的な願望のためにスレを日記帳にするのは止めようよ
「動くだけでいい」って何だよそれ
2021/02/18(木) 09:24:08.90ID:+Xl42sV80
VirtualPC for PC98作れば余裕
2021/02/18(木) 09:25:33.60ID:bcXyxZoL0
エミュ上でエミュを動かす無限ループ
ぜひどこまでいけるか追求してくれ
2021/02/18(木) 09:27:58.72ID:FkQvnHIJ0
前に別の奴が書いてたが、SNSでPC-98エミュでWindowsを動かすことに拘ってるのは一人だけ
おそらくそういうことだから、スルーを徹底した方が良いかもな
2021/02/18(木) 09:36:16.89ID:HzDACZTu0
>>836
VMwareとかで動くのに、どうしても98エミュに拘るなら作者に直接言うか、
ソースも公開してるからご自分でどうぞということだな。
2021/02/18(木) 14:48:17.13ID:4UJacsn70
NP21wが出来る前VMwareに32bitOS入れてその中にT98かNP2辺りを入れるという
バカな事を考えた事はあったな
2021/02/19(金) 03:31:47.04ID:DWKz1tUl0
てすと
2021/02/19(金) 21:52:12.42ID:ghuXr5/b0
結局、DOSでも実用性があるPC-98エミュって絞られてくるよね
ゲーム用途だったらfmgen一択
NEXTは古いけどWizardが使えたりする
2021/02/19(金) 22:15:14.69ID:GH8sK57h0
Windowsなら最初からソコソコ使えるけどDOSは何も入ってないから
ワークスとかあったそんなソフトを入れられて一人前
2021/02/19(金) 22:57:56.20ID:jI79weuY0
家ゲーのエミュでもPCのエミュでもそうだけど
一つのエミュに完璧を求めたりエミュの優劣を語る人が多いのは何故なんだろうねえ
目的に応じて使い分けたらいいだけなのに
2021/02/19(金) 23:01:55.56ID:9y3JRxtS0
信者みたいな人いるからね
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 23:15:55.68ID:N/2LBHgV0
        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        ゝ::。:);(<)==r─、|  
       . (''''(__..:: ,,,U/ ノ   
.        ',┃=-(;;;;ノ/'
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i    
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ  #      .「 , '
.       | :。::   メ :。:: ! i  ドゥクドゥーン!!
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY  # ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
           、‖
         ●●● ブチュッ ブリュブリュ
     ●● ●● ● ●●
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 23:16:40.53ID:N/2LBHgV0
          ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
         .,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
         i::::::::./'" ̄ ̄ヾi  
         |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
         |r-==(>);(<)
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′  < 助けてくれさ〜 このままじゃウンコになっちまうのさ〜
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 23:16:56.97ID:N/2LBHgV0
             ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
           ,;f::::::::::::::::::::::T
           i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
           |/ ノ  \ヾ| 美味しい美味しいキーマカレー召し上がるのさ〜
           |=(へ)=(へ)=|
.          {  :::(__..::  |
           ',   Д   ',
          /\___/ヽ
     /⌒\〆         ゝ/⌒\
    /  ノつ\ ・    ・  /⊂  \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : :;;*:;   : : : |    (_ノ
         人__;;:;;、___ノ          ヽヽ        ヽヽ
             ;:;;:;;:;,,           ──┐ |  |   ──┐ |  |
          ∬ ;;:;::.;::.::;::..:;:..: ∬          /  |  |      /.  |  |
      ・〜   ;::;.:;:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:          ノ    ノ  ┐ ノ    ノ  ┐
          ∬;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:; ∬                 ┴    ヽヽ     ┴
         ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 〜∞                 ──┐ |  |  |  |
            ;:;:;::;::;:;;::;:;;:;.                         / . |  |  |  |
              ;:;::;::: ' :"‘    
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 23:17:27.03ID:N/2LBHgV0
           ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
         i/'' ̄ ̄ヾ::::::::::::i
          |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
         (へ);(へ)==r─、|       貴重な体験させてやんよ
         { (__..::   / ノ′
          ', ==一   丿
           ヽ __ /ヽ \
               て    ヽ \.
              \ .)    、 ~ヽ、
                 ヽ      l  j
               /     __/ /
               l  _-‐,l゙:.:.'i /
               __. ,-'''"::;::;;:‘----,,,,、
              ,i´ :.:o゚。。o゚.:.:.:.:.:.:.:。゚。.:.`'.
              ゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 23:17:56.27ID:N/2LBHgV0
     ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
   .,;f::::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
     |/ ノ..  .⌒_ヾ|
  ..  |=(へ)=(へ)=|
     { 、/( ,_、)ヽ .|
    ',  .,ィェエヲ  ',                  ●
    \___ /              ● ∂
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-        ●
     |  (    *≡≡≡≡三゛。・  ブシャー!!!
    /  /   ∧   \        ●     ●
    / /   /  \   \
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)         ●
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 23:19:05.06ID:N/2LBHgV0
                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           -ーー ,,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
      〃 r'"     i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
     ●   ヽ      |:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|
   ●●  ノ ̄ヽ  "ヽ.|r-==(>);(<)   
  ●●● |  \_)\ .\ヽ  ::..__)  }\    
 ●●●● \ ~ )     \ .\  ー== ;\_つ
           ̄       \_つ.__ !
2021/02/19(金) 23:30:06.75ID:N/2LBHgV0
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__                 
            ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ              
            i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i                
            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::| おいしいおいしいチョコバナナ、お召し上がりくださいさ〜             
            (へ);(へ)==r─、|      ぶうっ
              { (__..::   / ノヽ―.-‐‐-.、,,、-‐―‐- 、  ぶりぶりっ
            ', ==一 r‐〃∠/      ヽ、   u `' 、
               !__{  /     U  . ',        ヽ
                 \/   u          l   ⌒ヽ   ',
                       |         (:. ,'r'; ̄ヽ、      l
                        |       u   /''`'、;;;;;;_l  "゛)  |
                        |            /,/'/ ト;;;;;;;;|      |
                       |         _,''‐'イ  }ヽ;;;;;|    |
                     |         .l }i |  ト;;;;;;;}     |
                    |         | u .|  };;;;;;ノ    |
                   |           |   |  `‐'´    .|
                       |         |  |         |
                      |        .|  |          .|
                     |        |  |        |
2021/02/19(金) 23:52:13.22ID:L0tih5Xn0
某EMUをdisったり、除け者にしたりするとこうなるって脅しか
2021/02/20(土) 16:40:15.80ID:zyOigfKR0
>>842-843
こういう言論封殺的なものはどうかなと感じる
誰も何も書き込みできなくなるぞ
反応が極端すぎるわ
2021/02/20(土) 18:34:57.43ID:U0fb9WWJ0
>>852
2021/02/20(土) 18:39:36.76ID:9Q5t/Ryb0
>>852
スルーが一番か
853みたいな反論しかできない奴ら(自作自演?)だし、何より作者のTwitterでのキレ方も変だろ
2021/02/20(土) 18:40:59.48ID:9Q5t/Ryb0
スルーが一番ってwinと特定エミュに拘って喧嘩腰の奴らな
2021/02/20(土) 18:53:43.73ID:U0fb9WWJ0
自演せんでもええで
2021/02/20(土) 18:58:24.80ID:oO73FzXw0
質問されてスルー、それはそれでいいけど
スルーするならこのスレ自体不要なんじゃ
2021/02/20(土) 19:09:26.07ID:zyOigfKR0
ハイハイw
俺はもうこのスレには近寄りません
np21/wも削除して今後ダウンロードしません
2021/02/20(土) 19:10:08.20ID:GRPntb2C0
さようなら
2021/02/20(土) 19:14:39.92ID:U0fb9WWJ0
バイバイ
2021/02/20(土) 19:16:41.94ID:9Q5t/Ryb0
作者は一人にディスられてると思い込んでるようだけど
このスレにはディスってる奴は存在しない
みんな日記帳と自作自演を止めてほしいとお願いしてるだけ
2021/02/20(土) 19:50:26.31ID:oO73FzXw0
他人はどうか知らないが、個人的にはDOS〜Win95まではNP21/w
Win98〜10まではVMwareで満足してる(ゲーム機として)
作者が何を望んでるかは知らない、使える物は使わせて貰うスタンス

時折質問を見かけるが、知ってる事であればアドバイスくらいはする
誰しも助けてもらった事はあるはず
2021/02/20(土) 19:55:23.30ID:9Q5t/Ryb0
ほんそれ
2021/02/20(土) 22:42:30.73ID:EfG06ezn0
VMwareでPCゲームも結構つかえるんだお勉強になりました
2021/02/20(土) 22:54:27.92ID:EfG06ezn0
[aa集積場topに戻る]

   ○
_   。 o
┻┓∬ 。  ∧,,∧  
 |||。o    (・ω・ )
( ̄ ̄o) ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄)
.i ̄○ ̄ ̄○ ̄o゚ ̄0i
(_oノ_O_゚_Oo_)
2021/02/22(月) 01:54:42.08ID:4FSRsLvO0
VMwareはDOS6.22以降だからWindowsには強い
最大の利点はPCが64bitだと32bitを入れれば大抵のソフトが動く
実ドライブや仮想ドライブそれにimgやisoに対応してるのが大きい
2021/02/22(月) 10:02:39.61ID:EpjQ6j460
VMWareはUSB機器などの周辺ハードもかなり動いてくれる
コンシューマ機の古いROMデータダンプツールで重宝してるよ
スレチになってきたからそろそろ控えましょ
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 21:57:20.03ID:Z6vj4hEn0
98エミュでMIDI音源鳴らしたい場合、Windows10にVMWare入れてWindowsVistaとか入れてUSB-MIDIで音源繋いで98エミュ動かせば良いのかな?
Windows10で動くUSB-MIDI用意すれば良いのかな?
2021/02/22(月) 22:15:04.91ID:EpjQ6j460
どうなんだろね
VMWareのヘルプではこうなってる

>Windows ゲスト OS での MIDI 出力は Windows ソフトウェア シンセサイザによってサポートされます。
>MIDI 入力はサポートされません。また、Linux ゲスト OS では MIDI はまったくサポートされません。

np2系だったらソフトシンセのべるもっとが一番手っ取り早いと思う
2021/02/22(月) 22:44:01.17ID:4FSRsLvO0
再生したいMIDIのOSに再生ソフト入れれば聞けるんじゃないの
2021/02/22(月) 23:26:53.16ID:GAwqHs9Z0
それはMIDIファイルを再生するためのアプリケーション
ハードウェアのMIDI音源はまったく別の話
Win10標準のソフトウェアシンセは互換性が最悪なんだよな
2021/02/22(月) 23:33:52.96ID:6IpMxbDM0
>>868
NP21の場合だと

PCにVirtualMIDISynthをインストールしてsoundfontをセッティングしておく
NP21のMIDI optionのassignでVirtualMIDISynthを指定
で少なくともMIDI対応ゲームではMIDIを認識して鳴らせる

Windows10のPCにUSBでSC-8820繋いでた時も(Vista用ドライバーインストールが必要)NP21上でSC-8820を指定して同様にいけてた
SC-8820の音を利用サウンドデバイスのLine inに入力してやる必要はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況