!
NEC PC-98シリーズは過去のものとなりましたが、
その膨大な遺産を活用できるPC-98エミュレータは非常に便利な存在です。
そんなPC-98エミュレータについて語りましょう。
■Windows用PC-98エミュレータ
Anex86
ttp://homepage2.nifty.com/ans/
T98-Next
ttp://www.geocities.jp/t98next/
Neko Project II
ttp://www.yui.ne.jp/np2/
ttp://retropc.net/yui/
■前スレ
PC-98エミュを語ろう18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/
PC-98エミュを語ろう19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/28(木) 02:16:15.48ID:Vt6Y+ifR0
2021/01/30(土) 14:43:56.49ID:NNJvTkzt0
2021/01/30(土) 14:56:03.67ID:q/bU2Svd0
>>724
そうだよね
21/wで直接イメージファイルを読み込めばOKだね
712のカキコをよく読んでみると
>イメージは読めるんだけど実ドライブが認識しない
なんだよ
だからやっぱりドライバの問題のような気がする
そうだよね
21/wで直接イメージファイルを読み込めばOKだね
712のカキコをよく読んでみると
>イメージは読めるんだけど実ドライブが認識しない
なんだよ
だからやっぱりドライバの問題のような気がする
726名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 19:32:21.46ID:0N3qGtPb0 PC98うねうね
://www.vector.co.jp/soft/dos/amuse/se003158.html
://www.vector.co.jp/soft/dos/amuse/se003158.html
727名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 19:34:02.90ID:0N3qGtPb0 PC−98が!懐かしのレトロなゲームが!Windows10で蘇る!!
://youtube.com/embed/8t0eEaxgNww?list=UUO9eND2_zVcyaPJBqPI5WGQ
://youtube.com/embed/8t0eEaxgNww?list=UUO9eND2_zVcyaPJBqPI5WGQ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 19:38:06.74ID:0N3qGtPb0 WindowsXPで蘇るMSXのレトロゲーム キャッスルエクセレント
://youtube.com/embed/T6qC4GqjcpY?list=UUO9eND2_zVcyaPJBqPI5WGQ
://youtube.com/embed/T6qC4GqjcpY?list=UUO9eND2_zVcyaPJBqPI5WGQ
2021/01/31(日) 19:12:51.53ID:dvq5aNzD0
2021/01/31(日) 19:17:23.41ID:8SGt473f0
データーの方が気になる
2021/01/31(日) 19:55:58.64ID:0gokOetN0
ファミコンやMSXのエミュはネットに落ちてるけどROMが
2021/01/31(日) 20:44:37.11ID:8h4ULJl/0
ROMの話は無しで。
2021/02/01(月) 00:29:01.14ID:Clo1I7yH0
EGGで出るの待つようになったわ
2021/02/01(月) 10:34:00.58ID:eIMKLSQW0
SL9821 HSBを拡張子指定で起動するとOSのバージョン表示してフリーズするんだけど俺だけ?
DOS5.0Aと6.2どちらでも同じ。
hsb a:win
HSBのバージョンは3.7
拡張子指定しないとフリーズしないで先に進む。
DOS5.0Aと6.2どちらでも同じ。
hsb a:win
HSBのバージョンは3.7
拡張子指定しないとフリーズしないで先に進む。
2021/02/03(水) 22:18:03.00ID:jDn3ryss0
SL9821のVer.0.4系でBeep音が連続して鳴っているとCPUクロックの表示が跳ね上がっていたけど、CPUが弄られる前から跳ね上がっていたかな?
Bio_100%のSuperDepthやファイラーのFDとかを使っていて、気がついたらクロック表示が250MHzオーバーになっていたりする。
※設定は60MHzのP5系で使用。
今のところ再現していないけど、FDで数秒間Beep音が鳴りっぱなしになってSL9821がプチフリーズみたいになったことが1回、SuperDepthで終了後に操作を受け付けなく手ってクロック表示が1,600MHzを超えていたことが1回あった。
たまたまPCの負荷が高くなってSL9821の挙動に影響したとか、SL9821のサウンドかキー入力に問題が発生したとかあたりか原因かなと思ったけど、わからない。
効果があるかわからないけど、CPUクロックのリミッターを設定で付けてみて欲しい。
Bio_100%のSuperDepthやファイラーのFDとかを使っていて、気がついたらクロック表示が250MHzオーバーになっていたりする。
※設定は60MHzのP5系で使用。
今のところ再現していないけど、FDで数秒間Beep音が鳴りっぱなしになってSL9821がプチフリーズみたいになったことが1回、SuperDepthで終了後に操作を受け付けなく手ってクロック表示が1,600MHzを超えていたことが1回あった。
たまたまPCの負荷が高くなってSL9821の挙動に影響したとか、SL9821のサウンドかキー入力に問題が発生したとかあたりか原因かなと思ったけど、わからない。
効果があるかわからないけど、CPUクロックのリミッターを設定で付けてみて欲しい。
736名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 18:24:55.48ID:8gCQhqri0 GCCは2008年頃からICCよりも高速なコードを吐くようになってる
2021/02/06(土) 22:53:11.10ID:+4L3MnO10
DOSBOXやっとPMDが少しまともになったけどASCIIのMUSICがまだおかしい。
2021/02/07(日) 10:54:10.55ID:HRuXNROM0
Dosbox-xでpc98モードが動かないです。
無理矢理machine=pc98にすると、V-syncハズレみたいな画面になます。
ついでに、\マークが入力できません。
106キー設定もないみたいで、どうやって動かすのでしょうか?
無理矢理machine=pc98にすると、V-syncハズレみたいな画面になます。
ついでに、\マークが入力できません。
106キー設定もないみたいで、どうやって動かすのでしょうか?
2021/02/07(日) 10:56:11.30ID:YumBruB40
これはひどい
2021/02/07(日) 12:29:26.36ID:5PKNao6F0
そう言えばドイツ語も\や\の半角打てないんだよな
英語だったら「む」で\の代わりに「\」打てるけど
英語だったら「む」で\の代わりに「\」打てるけど
2021/02/07(日) 17:39:33.12ID:tmxR7c/y0
それだとディレクトリの操作やURLの入力で困るよね
742名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 22:14:32.04ID:+H1/Hyee0 /W ver0.86 rev79にしたらダンジョンマスターの音にブツブツノイズが出るような
2021/02/07(日) 22:17:34.06ID:JjG2865O0
そうか
2021/02/08(月) 09:07:46.95ID:LKmZYEg60
2021/02/08(月) 19:42:22.83ID:mx5PSTiO0
2021/02/08(月) 21:08:29.98ID:xhzzVJOW0
エミュって今まで何も気にせずキーボードとマウスだけは普通に使ってたよな
マウスは仕方ないとしてもキーボードは仮想で打てるんじゃ、と思ったが余計ややこしくなるかw
マウスは仕方ないとしてもキーボードは仮想で打てるんじゃ、と思ったが余計ややこしくなるかw
2021/02/08(月) 23:33:37.04ID:LKmZYEg60
SDL1はUSキーボード専用。
SDL is responsible for input handling, and SDL1 in particular only supports US keyboards.
(README.keyboard-layout-handling)
SDL is responsible for input handling, and SDL1 in particular only supports US keyboards.
(README.keyboard-layout-handling)
2021/02/09(火) 22:34:57.46ID:gJZhPHdH0
NP21W-64でWin95aを起動。
Brandish1/2/3/VTまではrev56で起動したがBrandish4は起動の際エラーが出て
DirectX 7.0(英語)を入れたが最初のロゴだけ出て終わり。
rev79に変更しても変わらず、エラーでも吐いてくれれば楽なんだが
スグレモ98の解凍を起動するとエラー出るし、もうスキル不足で対処不能w
Brandish1/2/3/VTまではrev56で起動したがBrandish4は起動の際エラーが出て
DirectX 7.0(英語)を入れたが最初のロゴだけ出て終わり。
rev79に変更しても変わらず、エラーでも吐いてくれれば楽なんだが
スグレモ98の解凍を起動するとエラー出るし、もうスキル不足で対処不能w
2021/02/10(水) 06:46:40.06ID:fC8atjtH0
自己解決、お騒がせしました。
DirectXが全く入っていないのに7.0は無謀だったと言う事ですね。
DirectX1.0/2.0/3.0/5.0と順に入れていく事で普通に起動しました。
DirectXが全く入っていないのに7.0は無謀だったと言う事ですね。
DirectX1.0/2.0/3.0/5.0と順に入れていく事で普通に起動しました。
2021/02/10(水) 10:00:08.04ID:31k05LAb0
2021/02/12(金) 02:15:18.64ID:00ANZG090
>>520
RetroArchでnp2kaiが入っているバージョンは1.6.8と1.6.9のみらしい。
RetroArchでnp2kaiが入っているバージョンは1.6.8と1.6.9のみらしい。
2021/02/12(金) 12:50:09.62ID:4CvFXlo+0
直リンしないけど↓にあるnp2kai_libretro.dllと1.8.5で動いた 1.9.0はcoreを読み込めない。
ttps://forums.libretro.com/t/neko-project-ii-kai-pc-9801-core-different-nekop2-meowpc98/11086/236
DOS5のfdiで起動するのを確認しただけで、ゲームとかは確認してない。
ttps://forums.libretro.com/t/neko-project-ii-kai-pc-9801-core-different-nekop2-meowpc98/11086/236
DOS5のfdiで起動するのを確認しただけで、ゲームとかは確認してない。
2021/02/12(金) 15:25:15.86ID:4CvFXlo+0
2021/02/13(土) 12:27:36.66ID:2YWK6QZl0
SL9821でLEMMが動くように修正されたらしい
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA037191/Pt/index_/document/lemm_emu.html
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA037191/Pt/index_/document/lemm_emu.html
2021/02/14(日) 00:33:40.63ID:YnghdBDI0
そうか
2021/02/14(日) 11:17:30.50ID:YM2Kxy9U0
NP21WにWin95a入れてスグレモ98が起動したのは気のせいだったらしい
ベクターで拾った圧縮解凍ソフト入れたから一安心
ベクターで拾った圧縮解凍ソフト入れたから一安心
2021/02/14(日) 12:25:25.93ID:VcakusyQ0
98エミュレータにWindows95より新しいOS入れるのはもう別スレでいいよ
DOSエミュレータでも同じことできるし98のメリットがまったくない
DOSエミュレータでも同じことできるし98のメリットがまったくない
2021/02/14(日) 12:29:35.45ID:rImuiQjo0
じゃ自分でWin95より新しいOS不可スレ立てて楽しんでね
2021/02/14(日) 12:33:08.38ID:ffmRvAIC0
確かにTwitterで作者さんに直接言えよってカキコが増えすぎ
なんのスレか分からなくなってきてる
作者さんに空リプするためのスレなのここは?
なんのスレか分からなくなってきてる
作者さんに空リプするためのスレなのここは?
760名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 15:05:58.17ID:m+G0FhyR0 OS/2が動くエミュ作って
2021/02/14(日) 15:19:26.60ID:I3SHWZ6o0
np21/wだけの隔離スレを立ててあげようか?
そうすれば空リプ連投さん達も納得するだろ
作者さんもそれで良いですよね?と空リプ
そうすれば空リプ連投さん達も納得するだろ
作者さんもそれで良いですよね?と空リプ
2021/02/14(日) 17:21:41.24ID:a9sJ8H4P0
なんでPOLESTARってあんな難しくしたんだろう?
一回ミスるとゴール絶望だし、ゆっくり走ると時間足らないという。。
Aコースのエンディング1回しか見たことない。
一回ミスるとゴール絶望だし、ゆっくり走ると時間足らないという。。
Aコースのエンディング1回しか見たことない。
2021/02/14(日) 17:27:40.81ID:W9Cqhw3s0
TURBO FREEWAYでもやっとけ
2021/02/14(日) 19:51:57.18ID:YM2Kxy9U0
>>761
NP21/w専用スレは何処ですか?
NP21/w専用スレは何処ですか?
2021/02/14(日) 20:01:58.87ID:OqcfaBLY0
目くじら立てるほどかと思いつつ、別スレ誘導は勝手にすれば?
素直に移動するとは思えんが。
あと空リプの使い方間違ってる。
素直に移動するとは思えんが。
あと空リプの使い方間違ってる。
2021/02/14(日) 20:19:19.54ID:ffmRvAIC0
いやいや空リプの使い方はさすがに合ってるよ
このスレはおっさんが多いからその嘘を信じる
俺はごめんだけど、winガー!!はスルーさせてもらう
このスレはおっさんが多いからその嘘を信じる
俺はごめんだけど、winガー!!はスルーさせてもらう
2021/02/14(日) 20:24:37.24ID:OqcfaBLY0
2021/02/14(日) 20:28:22.05ID:YM2Kxy9U0
スレ本来の使い方って言うと
Windows用PC-98エミュレータ (Anex86/T98-Next/Neko Project II )を作っている
作者さんとそれに近いスキルの持ち主の情報交換場所って事になるから
一般の人はお断りって事ですね、じゃここが隔離スレなんじゃ…
Windows用PC-98エミュレータ (Anex86/T98-Next/Neko Project II )を作っている
作者さんとそれに近いスキルの持ち主の情報交換場所って事になるから
一般の人はお断りって事ですね、じゃここが隔離スレなんじゃ…
2021/02/14(日) 20:31:18.15ID:Y2912Eh70
謎なのは、21/w作者さんのツイ垢に対して誰も無反応しないことが多いこと
でも、このスレをみると21/wのWindowsの話が連投されてて、ツイ垢との温度差がすごい
なんで作者さんのツイ垢にリプを付けてあげないんだ?
fmgenは掲示板がちゃんと機能してるから、その対比で21/w作者さんのツイ垢が気の毒だ
でも、このスレをみると21/wのWindowsの話が連投されてて、ツイ垢との温度差がすごい
なんで作者さんのツイ垢にリプを付けてあげないんだ?
fmgenは掲示板がちゃんと機能してるから、その対比で21/w作者さんのツイ垢が気の毒だ
2021/02/14(日) 20:31:44.91ID:Y2912Eh70
無反応→反応
2021/02/14(日) 20:35:53.29ID:Y2912Eh70
ぶっちゃけ、ここでWinの話をしてるの、一人か二人の自演だろ
2021/02/14(日) 20:51:11.53ID:Y2912Eh70
即レスどうした?黙るなよ
次スレのタイミングで分けても良いんじゃね?
前も居ただろ、このWin自作自演くん
次スレのタイミングで分けても良いんじゃね?
前も居ただろ、このWin自作自演くん
2021/02/14(日) 21:02:27.18ID:ffmRvAIC0
プレイステーション1エミュスレは似たような経緯で、特定のエミュ単独でスレを分けたんだよ
分けたらスレが正常化して新規も質問しやすくなった
分けたらスレが正常化して新規も質問しやすくなった
2021/02/14(日) 21:18:03.35ID:Y2912Eh70
850過ぎたら再検討しますか
しかしなんで、一度に全員消えるんだ?
しかしなんで、一度に全員消えるんだ?
2021/02/14(日) 21:23:19.02ID:YM2Kxy9U0
>>1にWindows用PC-98エミュレータって書いてあるのにWindowsの話をするなって…
次スレで分離するなら、スレのWindows用をDOS用にしてね
次スレで分離するなら、スレのWindows用をDOS用にしてね
2021/02/14(日) 21:24:18.42ID:rImuiQjo0
それは釣りか?
2021/02/14(日) 21:36:28.76ID:wkjiToBJ0
駅前で池沼っぽいのがアウーアウー言ってうろつきだしたら周り誰もいなくなるだろ
2021/02/14(日) 21:41:14.90ID:Y2912Eh70
はっきり言うとさ、俺はこの自演くんの正体にうすうす気付いてる
2021/02/14(日) 22:05:11.54ID:OqcfaBLY0
>>772は誰に対して何を言ってるのかが分からんな
しかも自作自演くん(?)よりもよっぽど連投。
しかも自作自演くん(?)よりもよっぽど連投。
2021/02/14(日) 22:13:31.13ID:ffmRvAIC0
またID変えて来たね
俺も何となく正体が分かったかもw
やっぱりスレは隔離すべきだわ
俺も何となく正体が分かったかもw
やっぱりスレは隔離すべきだわ
781名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 00:01:30.01ID:RQwab4Ji0 けんじく〜ん
2021/02/15(月) 00:26:42.20ID:GEsLYYXw0
けんじく〜ん だいしゅき
2021/02/15(月) 05:28:38.08ID:/xRAgrOD0
アホアンドアホの相手をするアホ
2021/02/15(月) 08:55:22.51ID:bLBuoXsv0
作者がサポート窓口を設けてるのに、ほとんどのユーザーがそれを無視して5chにカキコしてアピール
こんな状況はエミュに限らず他のソフトでも見ないけどな
こんな状況はエミュに限らず他のソフトでも見ないけどな
2021/02/15(月) 10:48:16.41ID:6d+BF5210
無関係の話してるわけでもないのに自治厨うざい
2021/02/15(月) 11:11:42.55ID:6MrOrelr0
確かに自治ばかり言ってても仕方ないな
Twitterで98エミュ+windowsにこだわってずっとツイートしてる垢って実質1人だけだからな
ここにカキコしたくなる気持ちはわかるよ
気に入らない奴は無視で良いだろ
Twitterで98エミュ+windowsにこだわってずっとツイートしてる垢って実質1人だけだからな
ここにカキコしたくなる気持ちはわかるよ
気に入らない奴は無視で良いだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 14:01:43.57ID:RQwab4Ji0 そもそもエミュレーターは実機の環境を再現するってこと。それで動くソフトが多ければそれだけ
再現性が高いってこと。たまたまそのソフトがWindowsってだけで目くじらを立てている人が一部
いるようだが、それならばDOSやゲームの話題をすればいいのでは?
再現性が高いってこと。たまたまそのソフトがWindowsってだけで目くじらを立てている人が一部
いるようだが、それならばDOSやゲームの話題をすればいいのでは?
788名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 14:06:00.40ID:RQwab4Ji0 Anex86でWindowsNT3.5xが動くってのは死海文章だったが、NP21/WでWindows2000の作動が可能に
なったのは大きな成果である。
なったのは大きな成果である。
2021/02/15(月) 14:12:54.85ID:RQwab4Ji0
FM-TOWNSではどうか。某FM-TOWNSエミュレータではWindows3.1もWindows95も動かなかった。
最初にWindowsが動いたのは単体のFM-TOWNSエミュレータではなく、
MESSのFM-TOWNSエミュレータであった。海外のエミューレータコミュニティでは、高い再現性が
念頭に置かれており、大規模なソフトウェアの作動、例えばWindowsが作動することも目標に掲げられる
場合もある。
最初にWindowsが動いたのは単体のFM-TOWNSエミュレータではなく、
MESSのFM-TOWNSエミュレータであった。海外のエミューレータコミュニティでは、高い再現性が
念頭に置かれており、大規模なソフトウェアの作動、例えばWindowsが作動することも目標に掲げられる
場合もある。
2021/02/15(月) 14:14:55.27ID:RQwab4Ji0
実機のハードウェアの作動やCPUの作動を"正しく"エミュレーションできていれば、Windowsが
動くことは必然的である。
動くことは必然的である。
791名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 14:20:10.06ID:RQwab4Ji0 しかし悲しいかな?このスレはエミュレーターやその作者叩きの方向のバイアスが強いかな。
BIOS組み込みエミュレータ事件とか
BIOS組み込みエミュレータ事件とか
2021/02/15(月) 14:23:20.20ID:c9OGYoWh0
だからね、そうやって長文連投するからウザいと言われるんだよ
反対派に文句を言う前に、お前がまず自重の手本を示せって話なんだよ…
反対派に文句を言う前に、お前がまず自重の手本を示せって話なんだよ…
2021/02/15(月) 14:28:18.80ID:c9OGYoWh0
しかも「作者叩き」なんて誰もしてない
むしろ「気の毒」と同情してる奴もいる
作者叩きとか過剰反応するから変な空気になる
むしろ「気の毒」と同情してる奴もいる
作者叩きとか過剰反応するから変な空気になる
2021/02/15(月) 15:08:47.80ID:KV8QrnZo0
次スレで自作自演対策のワッチョイを導入するだけで静かになると思う
Windowsの話題も避けられない時があるから
Windowsの話題も避けられない時があるから
2021/02/15(月) 15:48:43.38ID:5wGhjhGRO
windowsネタは別にいいと思うけど
スレ冒頭みたいに単なる日記を連投するのは他でやってくれとは思う
スレ冒頭みたいに単なる日記を連投するのは他でやってくれとは思う
2021/02/15(月) 15:49:40.17ID:e5/IYE350
ワッチョイあるね過疎っとる
PC-98エミュを語ろう15 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465083648/l50
昔のPC板や裏技改造板にも98エミュスレあったな
PC-98エミュを語ろう15 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465083648/l50
昔のPC板や裏技改造板にも98エミュスレあったな
2021/02/15(月) 16:30:46.16ID:ruDGX1eq0
>>789
一応、突っ込んどくけど
>大規模なソフトウェアの作動、例えばWindowsが作動することも目標に掲げられる場合もある。
どこの海外コミュニティの話だよ
VMWareがあるから、わざわざレトロPCエミュでWinを動かすことに拘ってるのは日本のPC-98エミュくらいなんだが
一応、突っ込んどくけど
>大規模なソフトウェアの作動、例えばWindowsが作動することも目標に掲げられる場合もある。
どこの海外コミュニティの話だよ
VMWareがあるから、わざわざレトロPCエミュでWinを動かすことに拘ってるのは日本のPC-98エミュくらいなんだが
2021/02/15(月) 16:48:41.52ID:c9OGYoWh0
海外エミュはグラのアプコン・フィルターだったり、3D音響だったり、再現性とは程遠い方向に進むよね
日本の98エミュは大半が再現性というよりも「実用性重視」の開発だと思う
SL9821も当初の初代PC-9821再現から実用性に舵を切ったように感じるし
日本の98エミュは大半が再現性というよりも「実用性重視」の開発だと思う
SL9821も当初の初代PC-9821再現から実用性に舵を切ったように感じるし
2021/02/15(月) 21:21:52.30ID:3qKzr8kf0
メタ女のHDイメージって代わりない?
リンク先が消滅ししててDL不可でググっても出てこない・・・
リンク先が消滅ししててDL不可でググっても出てこない・・・
2021/02/15(月) 21:36:05.26ID:6d+BF5210
ROMの話はNG
2021/02/15(月) 21:42:30.56ID:6d+BF5210
2021/02/15(月) 21:45:12.56ID:c9OGYoWh0
readmeはこうなってて再配布は微妙かな
1.再配布について
・当イメージの再配布・転載を行う場合、XXXXXXXXXの許可が必要と
なります。
スレチだからレトロゲーム板のPC-98スレに行ってみたら
1.再配布について
・当イメージの再配布・転載を行う場合、XXXXXXXXXの許可が必要と
なります。
スレチだからレトロゲーム板のPC-98スレに行ってみたら
2021/02/15(月) 23:39:58.87ID:HtJ57Ta+0
PC-98を懐かしむスレなんてあったんだな
ここより賑わってて笑った、ここギスギスし過ぎ
ここより賑わってて笑った、ここギスギスし過ぎ
2021/02/15(月) 23:55:56.48ID:c9OGYoWh0
エロゲネタ板「PC98時代のエロゲー事情」スレも和気あいあいで良スレだよw
2021/02/16(火) 00:04:15.97ID:LLoaqKtD0
懐かしむスレも大概だぞ、何故か88と統合して乗っ取ろうとしてる奴や
同級生がオープンワールドの元祖とか宣う基地外が隙あらば湧いてくるからな
同級生がオープンワールドの元祖とか宣う基地外が隙あらば湧いてくるからな
2021/02/16(火) 01:16:16.30ID:krVtN9fs0
オープンワールドw
2021/02/16(火) 09:29:54.21ID:DrdtlpNJ0
2021/02/16(火) 09:35:04.03ID:8pdb31+r0
儂は宇宙の帝王ザカリテ。グロアールある限り貴様らごときに倒されはせん
2021/02/16(火) 12:21:12.51ID:YN6GFvTk0
シルフィード98版なんて出てないのになんで「蘇るPC98伝説」に88版が収録されてたんだろ?
2021/02/16(火) 12:58:44.88ID:DrdtlpNJ0
>>809
本を読めばわかるが、88のゲームも入っている。
本を読めばわかるが、88のゲームも入っている。
811名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 15:13:02.94ID:tnQrl5ma0 はっはっはっはっはっはっ お前は弱かっぱ
2021/02/16(火) 15:55:59.49ID:4dVYhP/V0
わしは あきらめんぞ
2021/02/16(火) 17:56:22.43ID:xVSG49lj0
>>807
実機では出てないから実際何が原因か分からない
DirectXを入れたらスグレモ98からこんなエラーが出るようになった
>A:\Program Files\スクレモ98\DeCompression.exe
>システムに装着してあるデバイスは動作していません。
>プログラム開始エラー
>DECOMPRESSION.EXE ファイルは
>欠落エクスポートCOMCTL32.DLL:ImageList_SetImageCount にリンクされています。
実機では出てないから実際何が原因か分からない
DirectXを入れたらスグレモ98からこんなエラーが出るようになった
>A:\Program Files\スクレモ98\DeCompression.exe
>システムに装着してあるデバイスは動作していません。
>プログラム開始エラー
>DECOMPRESSION.EXE ファイルは
>欠落エクスポートCOMCTL32.DLL:ImageList_SetImageCount にリンクされています。
2021/02/16(火) 20:07:23.35ID:J74/3J2p0
IE3が入ってないとかなのでは知らんけど
2021/02/16(火) 21:59:02.52ID:DrdtlpNJ0
2021/02/16(火) 23:01:06.94ID:QP7I/2P80
Windows板にPC-98でWindows使っている人スレでも立てるべきだな。
PC-98はDirectX導入に注意が必要だし、非公開のupdateとかあるからな
PC-98はDirectX導入に注意が必要だし、非公開のupdateとかあるからな
2021/02/16(火) 23:02:06.35ID:EykrqFbG0
98使ってたようなカレー臭なら社会人スルースキルあると思うのに、かまってちゃんにかまってちゃんがレスする無限レスになってるのな。
2021/02/16(火) 23:04:38.42ID:QP7I/2P80
2021/02/16(火) 23:10:24.77ID:9TWeNm/L0
2021/02/16(火) 23:33:00.24ID:e7l9rnK30
シルフィードの話は良いのかよw
821名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 23:36:32.75ID:QP7I/2P80 P88SR.EXE(88EMU100)を使えばPC-98でPC88のゲーム動くでしょ
2021/02/16(火) 23:48:14.37ID:e7l9rnK30
それはPC-88エミュの話でしょ
おまルールが多すぎるw
おまルールが多すぎるw
2021/02/16(火) 23:57:22.98ID:6tqIvOjH0
久々にワロタっていうAA貼りたいくらいワラタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★6 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【悲報】トランプおやびん、高市有事にダンマリ [834922174]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 中国、アメリカ産大豆を早速過去最大の規模でお買い上げ。トランプさん「中国との関係は非常に良好である」【高市悲報】 [709039863]
