NT4.0のドライバの機種判定がうまくいっていないので
1024x768のTrue color(32bit)が出ないようです。
ドライバ自体は対応しているようです。そこでドライバを適当にパッチしてみたら
表示できました。(たぶんNT4.0でもいけます。)
https://i.imgur.com/0kZrycH.jpg
具体的には
WGSNA.SYS アドレス0x4144 7538 → 9090 (PEチェックサムの修正も忘れずに)
このパッチだとHigh color(16bit)とTrue color(32bit)は1024x768の解像度でしか
正常に表示できないです。640x480と800x600の表示が乱れます

判定正常化するには次のポートが関係している?
0x51E1 -> 初期値は0xC2?
0x57E1 -> 初期値は0x7F?