Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548840294/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-6HYk)
2019/11/14(木) 11:53:18.09ID:zmYjuJjz0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83b1-I8UP)
2020/10/04(日) 05:25:50.49ID:qsPavuJr0 ミニ版今後もあちこちから発売されるけどスペックどれが一番高いんだろ
ゲームキューブかプレステ(2)あたり?
ゲームキューブかプレステ(2)あたり?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Kk5w)
2020/10/04(日) 09:10:35.72ID:va9/k2kPM Snes9xって、オーバーライドでゲームの優先を保存って出来ないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Kk5w)
2020/10/04(日) 13:49:01.59ID:va9/k2kPM ごめん自己解決した
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff1-tG2C)
2020/10/04(日) 20:08:02.39ID:W3RY2kgY0 >>585
0.198のがFBNeoで動いた
0.198のがFBNeoで動いた
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83b1-t+I3)
2020/10/04(日) 21:49:43.64ID:R0fHsjIK0 FBneo色々と対応してきてるね
743名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Kk5w)
2020/10/05(月) 12:20:48.87ID:4VpgvvKeM AndroidのPCSX ReARMedがePSXeくらいに軽くなればいいのに
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0a-5hxt)
2020/10/06(火) 17:10:48.23ID:uJNwbRVO0 RetroArch stable版1.90 Windows10でプレイリストに極一部のゲームだけ載らないのなんでだ?
コンテンツロードから選ぶと普通に見れるし起動もするんだが、コンテンツにインポートでファイルを読み直してもプレイリストには載らん。
別にサムネが付かない以外は特に不都合は無いんだけどさ
コンテンツロードから選ぶと普通に見れるし起動もするんだが、コンテンツにインポートでファイルを読み直してもプレイリストには載らん。
別にサムネが付かない以外は特に不都合は無いんだけどさ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H67-B91B)
2020/10/06(火) 17:59:05.83ID:zYaNvfEDH 最近これ知ったんですが、NesterとかSNes9Xみたいなのがまとまってるものと考えていいのですか?
ROMは別ですよね?
ROMは別ですよね?
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff1-tG2C)
2020/10/06(火) 21:14:10.36ID:FZ36Wvf70 >>745
Retroarch自体はただのエミュ管理ソフト
そこから個別の対応してるエミュ本体を自分でDLしてromは自分で用意
Snes9Xをプレイするなら
Retroarchをインストール
Retroarch上から対応してるSnes9XをDL
自分で用意したromを選んでSnes9Xを指定してプレイ
Retroarch自体はただのエミュ管理ソフト
そこから個別の対応してるエミュ本体を自分でDLしてromは自分で用意
Snes9Xをプレイするなら
Retroarchをインストール
Retroarch上から対応してるSnes9XをDL
自分で用意したromを選んでSnes9Xを指定してプレイ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-iA3P)
2020/10/07(水) 12:29:53.17ID:af5brHWCd いちいち個別にエミュ落として散らかるテマが省けるのはいいよね
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-YQ4O)
2020/10/07(水) 14:03:20.67ID:13ZpYKtK0 >>744
No-Introでチェックは通る?
No-Introでチェックは通る?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a0c-h+gw)
2020/10/07(水) 20:48:41.79ID:a3ym3b5O0 プレイリスト整備してニマニマしてるのは俺だけじゃないはず
750744 (ワッチョイ 8a0a-l51l)
2020/10/08(木) 16:10:06.57ID:/5+zvquC0 >>748
No-Introを知らなかったけど、ググりまくってたら解決したわ。有難う。
やっぱり基本の半年ROMれ、過去ログちぇっくはしなきゃアカンな、初心者質問してスマン。
ROMcenterっていうのでチェックしてダメな奴は吸出しし直しor
RetroArchをF5のデスクトップモードにしてプレイリストにROMをD&Dでできた。
No-Introを知らなかったけど、ググりまくってたら解決したわ。有難う。
やっぱり基本の半年ROMれ、過去ログちぇっくはしなきゃアカンな、初心者質問してスマン。
ROMcenterっていうのでチェックしてダメな奴は吸出しし直しor
RetroArchをF5のデスクトップモードにしてプレイリストにROMをD&Dでできた。
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb0-jfUg)
2020/10/09(金) 00:46:41.36ID:S39CgCBI0 windows10版で、PCエンジンを動かそうと思ってるんだけど、systemに、syscard3.pce は置いた。起動したらまっくらになってるんだけど、何か設定ある?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb0-jfUg)
2020/10/09(金) 00:47:18.62ID:S39CgCBI0 >>751
あ、CDROMの起動です。
あ、CDROMの起動です。
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f4-xYNh)
2020/10/09(金) 06:08:42.98ID:vb3Mo1af0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca6d-qLQR)
2020/10/09(金) 08:52:57.26ID:3QlFoLWj0 まぁフォルダやファイル名に2バイト文字云々だろうな
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb0-jfUg)
2020/10/09(金) 16:28:42.29ID:S39CgCBI0 >>754
それもないんだよね。
CDROM2 のイメージはリストアップされる。system に syscard3.pce もある状態。
起動でフリーズするか、画面も出ず、retroarch ごとおちる。
それもないんだよね。
CDROM2 のイメージはリストアップされる。system に syscard3.pce もある状態。
起動でフリーズするか、画面も出ず、retroarch ごとおちる。
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-lM2W)
2020/10/09(金) 16:50:21.60ID:JyobtFLS0 あ、あれじゃないの?
音楽トラックが変換が必要なやつ
cueにはmp3指定しているのにaacだったりするやつ
海外からダウンロードすると変換前提で高圧縮してるやつが多い
俺はそんな違法ダウンロードしたことないけど
音楽トラックが変換が必要なやつ
cueにはmp3指定しているのにaacだったりするやつ
海外からダウンロードすると変換前提で高圧縮してるやつが多い
俺はそんな違法ダウンロードしたことないけど
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1bc0-tW8F)
2020/10/09(金) 19:08:19.90ID:+A0YtcsJ0 mp3やaacだったとしたら、動くエミュもあるのかもしれんが、「エミュレータ」なんだからcdに記録されてる形式に合わせる方が安定だろう
redumpは音楽トラックもbinだな
redumpは音楽トラックもbinだな
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a0a-l51l)
2020/10/09(金) 20:36:51.88ID:nSzLAuX60 >>755
ビデオドライブの相性悪いんじゃね?俺はCDメディアのなにかで「d3d12」がダメで「gl」なら普通に遊べた。
あと吸出したファイルがcue、bin、ccdとか色々有るが、おれ環ではその内1つ以外はロード失敗て言われたな。
それぞれコンテンツロード試してみた?あとはBIOS名に実はスペース入っちゃってるとか
ビデオドライブの相性悪いんじゃね?俺はCDメディアのなにかで「d3d12」がダメで「gl」なら普通に遊べた。
あと吸出したファイルがcue、bin、ccdとか色々有るが、おれ環ではその内1つ以外はロード失敗て言われたな。
それぞれコンテンツロード試してみた?あとはBIOS名に実はスペース入っちゃってるとか
759758 (ワッチョイ 8a0a-l51l)
2020/10/09(金) 20:41:26.54ID:nSzLAuX60 あ、あと思いつくのはBIOSのディレクトリ設定が昔のRetroArchの「ROM」フォルダのままとかか?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb0-jfUg)
2020/10/10(土) 07:55:27.83ID:tnZwS91/0 んーー、全部ダメでした。PS,PSP は大丈夫なんですけどねー。
761名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-IosQ)
2020/10/10(土) 09:26:01.45ID:Mjm8+PGrM 分かったわ
syscard3が壊れてる、もしくはmd5が合わないウンチイメージかのどっちかだわ
ちなとーぜんHuカードのゲームは動くんだろうなコラ
syscard3が壊れてる、もしくはmd5が合わないウンチイメージかのどっちかだわ
ちなとーぜんHuカードのゲームは動くんだろうなコラ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 9fb0-jfUg)
2020/10/10(土) 10:37:23.29ID:tnZwS91/01010763名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 9fb0-jfUg)
2020/10/10(土) 10:45:33.46ID:tnZwS91/01010 自分でプレイリスト作って回避します。
764名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 1bc5-Pfvf)
2020/10/10(土) 11:36:46.53ID:JYUQUpVF01010 プレイリストに記述してあるCRCが違うからとか
CRCの項目削除したらいけるとか
CRCの項目削除したらいけるとか
765名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 1bc0-tW8F)
2020/10/10(土) 11:59:37.21ID:l5S3lDcx01010 pcecdは、crcが合ってても登録されない不具合がある
pcecd、megacd、ps1などは基本zip非対応で、解凍したbin/cueじゃないと読めない
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/4003
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/4094
pcecd、megacd、ps1などは基本zip非対応で、解凍したbin/cueじゃないと読めない
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/4003
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/4094
766名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 4676-LeM3)
2020/10/10(土) 13:44:19.20ID:Q9G6kbVn01010 非圧縮zipじゃないと読んでくれないとかそういう話ではないのね
767名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ aaf1-NY7j)
2020/10/10(土) 14:58:50.62ID:p0fMmyot01010 CDのゲームは圧縮するならzipじゃなくてchdにしないと駄目なんじゃ?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 8a0a-l51l)
2020/10/10(土) 15:24:34.93ID:0r7gn49R01010 カプコンシステムのdl1425.bin(qsound.zip)の認識させかたに手間取ったわ。
BIOSのディレクトリ設定をsytemにしてるのに、コイツはROMフォルダに置くんだな。
BIOSのディレクトリ設定をsytemにしてるのに、コイツはROMフォルダに置くんだな。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ ca91-xYNh)
2020/10/10(土) 16:25:04.04ID:MpK/nFGh01010 シェーダーのプリセットをロード→シェーダーの変更点を適用
したあとにシェーダーを使ってないまっさらな状態に戻すにはどうすればいいですか?
したあとにシェーダーを使ってないまっさらな状態に戻すにはどうすればいいですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 9fb0-jfUg)
2020/10/10(土) 17:37:59.20ID:tnZwS91/01010771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf1-NY7j)
2020/10/10(土) 23:22:46.75ID:p0fMmyot0 androidで動かしてるけどmame2003plusとmame2010だと同じゲームでもえらく重さに違いがある
せめてマルチコアCPUに最適化されてればなー
せめてマルチコアCPUに最適化されてればなー
772名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-xYNh)
2020/10/11(日) 09:44:49.31ID:x508NFWgM メニュードライバにOzone使ってんだけど、縦シューやってる時にメニュー出すと
なんかおかしなことになってたんだが原因はこれだったのか
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/8179
なんかおかしなことになってたんだが原因はこれだったのか
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/8179
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f4-xYNh)
2020/10/11(日) 10:55:25.09ID:rECdTiTJ0 OzoneってSwitchのパクリ?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3b1-UFuM)
2020/10/11(日) 13:26:28.62ID:ggD8h9YT0 いやー似てない
775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-n0Ve)
2020/10/12(月) 09:54:58.88ID:Uac6rKDza レトロアーチ チート検索どうやって設定するのですか?全くわからないです。
KOF、北斗の拳とか対戦格闘ゲームでライフゲージ減らない、パワーゲージMAXとかご存知のかた教えてください。
KOF、北斗の拳とか対戦格闘ゲームでライフゲージ減らない、パワーゲージMAXとかご存知のかた教えてください。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b02-bH/5)
2020/10/13(火) 11:03:19.33ID:sR3O42rg0 諦めろ
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-lM2W)
2020/10/13(火) 11:32:19.07ID:oiLg7I1Q0 やだ!やりたいの!
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-JS4F)
2020/10/13(火) 11:34:31.93ID:I1zjvo6VM じゃ自分でなんとかしろ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-lM2W)
2020/10/13(火) 11:49:11.13ID:oiLg7I1Q0 教えろ!
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f4-xYNh)
2020/10/13(火) 12:52:28.40ID:3fCx+5jj0 いつものあいつ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-lM2W)
2020/10/13(火) 13:39:13.38ID:oiLg7I1Q0 あいつが〜♪
言ってた〜♪
言ってた〜♪
782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-n0Ve)
2020/10/13(火) 13:39:22.67ID:nY3LLh93a >>780
そんでっす、いつものあいつです。
海外サイトググってもわかりません。適当にNAOMIネオジオバトルいじったら音声が段々小さくなったww格ゲー下手すぎてチート検索ホント難しい。助けてください。
そんでっす、いつものあいつです。
海外サイトググってもわかりません。適当にNAOMIネオジオバトルいじったら音声が段々小さくなったww格ゲー下手すぎてチート検索ホント難しい。助けてください。
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b02-bH/5)
2020/10/13(火) 14:22:39.33ID:sR3O42rg0 その知識でなんでROM抜き出せたのかが不思議
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef99-T8Cx)
2020/10/14(水) 14:38:16.10ID:Ldu3q+GS0 チート検索はパラメータの扱い方とか推測できないと話にならんので
まずは簡単なRPGなんかで練習するべきかと
まずは簡単なRPGなんかで練習するべきかと
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bee-fMdf)
2020/10/14(水) 17:28:32.73ID:cN8DGT/t0 検索なんかしなくても使ってるコアの元のエミュ用のチートファイル拾ってきて
RetroArchの形式に書き直すだけで使えるじゃん
RetroArchの形式に書き直すだけで使えるじゃん
786名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-vBDM)
2020/10/14(水) 18:07:55.80ID:pd8hvQi7M そうじゃんそうじゃん
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f6d-pV5i)
2020/10/15(木) 11:05:21.28ID:UyoxHNEl0 クライマーックスジャーンッップ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b74-IpM6)
2020/10/16(金) 02:19:46.98ID:h62x5WRc0 無線コントローラーを4つ接続してのプレイって可能?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-qLXH)
2020/10/17(土) 23:21:49.15ID:OC0cfHMe0 3つしかもってないけど、デュアルショック4のDS4windowsの無線ならやった。
問題ない。
問題ない。
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b76-SJOd)
2020/10/18(日) 13:43:55.52ID:pfwmV3S70 MAMEの動かし方がさっぱりわからん
791名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-fMdf)
2020/10/18(日) 19:21:04.75ID:EnRVraq+M 素のMAMEからやってない人には敷居高いだろうね
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b74-IpM6)
2020/10/18(日) 21:44:00.30ID:OBbL8V8K0 >>789
情報サンクス
情報サンクス
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff1-QI1E)
2020/10/19(月) 09:57:53.23ID:seiAEuAb0 mame2010より先のバージョン復活してくれ
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-mWKv)
2020/10/19(月) 12:40:34.14ID:GnguDw43M そうそう、なんで対応mame古いんだ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-fMdf)
2020/10/19(月) 13:55:33.90ID:dz8r4bDn0 バージョン1.7.6から1.9.0に上げたらbeetle psxで日本語タイトルのソフトが履歴から起動できなくなった。これ仕様?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b02-v0mN)
2020/10/19(月) 14:30:38.56ID:Ay5P102D0 2バイト使わなけりゃいいじゃん
797名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-qLXH)
2020/10/19(月) 15:15:08.18ID:zjtbb5OKr798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-fMdf)
2020/10/19(月) 15:27:17.96ID:P+KEfzAM0 レスどうも! RAが一番便利だから2バイト捨てるわ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-fMdf)
2020/10/19(月) 16:42:22.81ID:P+KEfzAM0 しかしファイルの検索の時平仮名やカタカナを使えるのは何の意味があるのか?とも思ってしまう・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-OM4b)
2020/10/20(火) 11:32:38.60ID:P++Frt6s0 一度設定したキーコンフィグを解除するのって設定ファイル弄るしかない?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-fMdf)
2020/10/20(火) 12:43:56.30ID:sNEfS4SzM CONFIG下のrepmapsの中のファイル削除じゃダメなの?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-OM4b)
2020/10/20(火) 15:46:07.27ID:P++Frt6s0 そこにはコア毎の設定差分しか無かったんすよ。
で、グローバル設定をGUIから解除出来ないかな、と。
で、グローバル設定をGUIから解除出来ないかな、と。
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bc0-4fpb)
2020/10/20(火) 16:20:14.96ID:EG7taDPT0 スペースキーかSTARTボタンでデフォルトに戻せる
「削除」はできなかったと思う
「削除」はできなかったと思う
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-fMdf)
2020/10/20(火) 16:39:15.42ID:UBYZQEOe0 >>803
デフォルトに戻るのはキー以外のの設定だろ?
グローバルの"キー設定"は押したキーを記憶する
大本のキー設定だから削除したら操作が出来なくなる(マウスでは出来ると思うが)から
キー設定する箇所に"初期設定に戻す"という項目がある
デフォルトに戻るのはキー以外のの設定だろ?
グローバルの"キー設定"は押したキーを記憶する
大本のキー設定だから削除したら操作が出来なくなる(マウスでは出来ると思うが)から
キー設定する箇所に"初期設定に戻す"という項目がある
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-fMdf)
2020/10/20(火) 16:47:58.88ID:UBYZQEOe0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-fMdf)
2020/10/20(火) 16:51:44.92ID:UBYZQEOe0 "Delete"キーでキーボードの設定を削除できるみたいだね
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81de-2Mcq)
2020/10/25(日) 14:28:55.06ID:hXBMmti40 PCSX2コアの開発がついに始まったな
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d14e-DwSc)
2020/10/25(日) 15:20:13.06ID:VHZ4yKI70 まじかー🐱
809名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-iQRc)
2020/10/25(日) 20:25:27.71ID:5kbtmghOr なんでmameの2010や2015や2016のコアはなくなったんや?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8958-9AQS)
2020/10/25(日) 20:36:12.56ID:z8SAPymR0811名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-tMQb)
2020/10/25(日) 21:21:24.19ID:eSbAdJklM >>809
需要無いからだろ
需要無いからだろ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39b1-zB7k)
2020/10/26(月) 06:34:14.85ID:O/ticX1u0 Android版の仮想パッドの編集はどうやればできますか?
メニューボタンやセレクト、スタートなどのボタンがゲーム画面と重ならないようにもうちょっと端のほうに移動できるだけでもいいのですが
メニューボタンやセレクト、スタートなどのボタンがゲーム画面と重ならないようにもうちょっと端のほうに移動できるだけでもいいのですが
813名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-zB7k)
2020/10/26(月) 10:40:52.95ID:Mzz4lOUrM >>812
RetroArch Overlay Editor使ってる
大まかに作ったあと、retroarch.cfgメモ帳で開いて微調整
ttps://www.libretro.com/index.php/retroarch-overlay-editor-create-and-edit-your-own-overlays-easily-now-available-for-free/
RetroArch Overlay Editor使ってる
大まかに作ったあと、retroarch.cfgメモ帳で開いて微調整
ttps://www.libretro.com/index.php/retroarch-overlay-editor-create-and-edit-your-own-overlays-easily-now-available-for-free/
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f1-3XbD)
2020/10/26(月) 14:05:14.02ID:ypRCv0bU0 >>809
今見たら2010まではあった
今見たら2010まではあった
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e6d-MuQe)
2020/10/26(月) 14:19:26.64ID:TV1BriHn0 FM townsのコアは何故ないのか
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ee-tMQb)
2020/10/26(月) 17:28:53.99ID:C4SkQ3zj0 >>809
PC版にはあるんだよなぁ
PC版にはあるんだよなぁ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fe2e-HOy9)
2020/10/26(月) 20:32:38.77ID:QPa6slCc0 >>809
うちのAndroid機だと2010以下では対応してないRomがある、2016以降では重い状況だったので2015(旧2014)が必要だったんだけどlibretroのnightly探しても例の事件以来消えてるんだよね
検索したら2015のビルド済コアがあったから手動でインストールして今は使えてるけどRetroArch本体更新したら動かなかったから正式対応して欲しいところ
うちのAndroid機だと2010以下では対応してないRomがある、2016以降では重い状況だったので2015(旧2014)が必要だったんだけどlibretroのnightly探しても例の事件以来消えてるんだよね
検索したら2015のビルド済コアがあったから手動でインストールして今は使えてるけどRetroArch本体更新したら動かなかったから正式対応して欲しいところ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39b1-zB7k)
2020/10/26(月) 23:14:51.39ID:O/ticX1u0 >>813
ありがとうございますやってみます!
ありがとうございますやってみます!
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e180-7lwX)
2020/10/27(火) 20:31:06.70ID:DtsjJMd40 仮想パッドでちょっと気になったのですが、最近のXperiaのような21:9とかの横長画面の機種の場合、retroarchは横長画面をフルに使えるのでしょうか。
使えるのであれば、仮想パッドのボタン類をゲーム画面にかぶらないように 配置することもできそうな気がするのですが。
使えるのであれば、仮想パッドのボタン類をゲーム画面にかぶらないように 配置することもできそうな気がするのですが。
820名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-tMQb)
2020/10/27(火) 21:06:08.41ID:mTUjpCTbM ビデオの設定にスケーリングってあるんだけど、21:9サポートされてたよあったよ
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e180-7lwX)
2020/10/27(火) 22:28:25.74ID:DtsjJMd40 ありがとうございます、横長を活かす設定もあるのですね。
新製品のXperia5 Uが結構ゲーム用にも良さそうなので、次のスマホ買い換えの時に候補にしようかと思ったもので。
新製品のXperia5 Uが結構ゲーム用にも良さそうなので、次のスマホ買い換えの時に候補にしようかと思ったもので。
822名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-CXnf)
2020/10/28(水) 23:07:12.08ID:3fIsBZVIM823名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 53f1-dNrz)
2020/10/29(木) 21:39:46.32ID:4szeD/Ht0NIKU 仮想パッドでも気軽にクリアできるディープブルー海底神話
ちょっとした息抜きに最適でまさかの再評価
ちょっとした息抜きに最適でまさかの再評価
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a5-HVAL)
2020/10/30(金) 09:55:44.23ID:rlxzB1dI0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d976-yd6b)
2020/11/01(日) 11:55:48.31ID:U033MzkQ0 PSのzanacやってるのですが、ステートセーブが途中で復帰できなくなる。
どういうことかというと、各面クリア毎にスロット変えてステートセーブして、7面ぐらいまで行くと、ロードしたときコントローラーの操作ができなくなってしまう。
前のスロットに戻してロードすると問題ない。
問題ないとこから始めて、セーブした場合、少し進んだり、次の面でセーブするとやはり操作不能に。
おま環なのか、知られた不具合か、知ってる人いたら教えてください。
どういうことかというと、各面クリア毎にスロット変えてステートセーブして、7面ぐらいまで行くと、ロードしたときコントローラーの操作ができなくなってしまう。
前のスロットに戻してロードすると問題ない。
問題ないとこから始めて、セーブした場合、少し進んだり、次の面でセーブするとやはり操作不能に。
おま環なのか、知られた不具合か、知ってる人いたら教えてください。
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-CXnf)
2020/11/01(日) 18:35:16.51ID:NzhOZiRX0827名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-CXnf)
2020/11/01(日) 18:59:47.53ID:LquQKxdTM 先読みに対応してくれたら最高だけど無理だろうね
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89b1-tbGn)
2020/11/01(日) 21:53:18.17ID:tznAsM3F0 dolphinってコアあった気がしたけど一覧にないんだな
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-Uitp)
2020/11/01(日) 22:18:50.60ID:QERf7A+70 arm64対応はよ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9bb-wbqh)
2020/11/03(火) 01:58:37.43ID:TkoIB9jU0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c173-Jz5G)
2020/11/03(火) 03:01:36.85ID:iw+AARd40 海外の連中って公共心あるよな、なんだかんだ協力しようとするし
日本人だと自分で作って終わり的な
日本人だと自分で作って終わり的な
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b181-WAPI)
2020/11/03(火) 03:29:12.57ID:2aB2V2q80 Tsugaruはオープンソースでしょ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-CXnf)
2020/11/03(火) 11:23:48.04ID:qAacQbS80834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e6d-MVbv)
2020/11/05(木) 13:49:09.77ID:x4v+Ty2s0 PCSX2来る気配ないやん…
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f4-t1Nk)
2020/11/05(木) 17:53:19.43ID:kPTIqJGe0 まだブログ発表から一週間もたってねーよ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b4-9nQ/)
2020/11/07(土) 18:13:47.11ID:oCG9k9eK0 mac Catalina (10.15.7)でnp2kaiを使おうとしてるんだが、フォントが表示されない。
core info見ると、Firmwareが認識されてない(Missing)
system/np2kai/font.rom となるようファイルを置くらしいんだけど、
systemがどこのsystemかわからない。
HD直下のシステムは書き込みできないし、
RetroArchパッケージの直下とか、coreと同階層とか置いてみたが
Firmwareで認識されないまま。
font.romはどこにおけばよい?
core info見ると、Firmwareが認識されてない(Missing)
system/np2kai/font.rom となるようファイルを置くらしいんだけど、
systemがどこのsystemかわからない。
HD直下のシステムは書き込みできないし、
RetroArchパッケージの直下とか、coreと同階層とか置いてみたが
Firmwareで認識されないまま。
font.romはどこにおけばよい?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9c0-RGnK)
2020/11/07(土) 18:46:18.25ID:R8410A3W0 Macはわかんねーけど
Windowsなら、C:\RetroArch\system\np2kai\font.rom
Windowsなら、C:\RetroArch\system\np2kai\font.rom
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】13年ぶり復活「クイズ$ミリオネア」元日放送決定 挑戦者に菊池風磨&ムロツヨシ、みのもんたさん版傑作選もOA [征夷大将軍★]
- 夜勤終わり風呂なう
- 習近平や王毅などの中共幹部、「高市答弁」に関していまだ一切言及なし。すまんこっから何が起きるの? [271912485]
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 【悲報】細田守監督最新作「果てしなきスカーレット」をつまらないと感じる奴は素養のないバカだった
