1.8.3 の video layout って何に使うものなの?ググってみたけど分からんかった
MAMEのうんぬんみたいなものがあったんでoverlayのようなもんかな?
Lakkaは1.8.3でアップデートされるみたいなんで楽しみですな。8Bitdoコンや有線のPS3コンがちゃんと動きますようにw
てかLakka使いのひとはコントローラー何つかってるの?
Win版プレイリストのマニュアル作成がうまく行かない・・・このご時世に文字コードってことも無かろうに
Android版は正常に動いた。
やっとコアごとにやシリーズごとにプレイリストが作れるようになった
探検
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824e-otum)
2020/01/18(土) 19:17:38.81ID:Y81CtBPX059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdf4-HLSl)
2020/01/19(日) 14:05:49.52ID:3ePabo6U0 1.8.2くらいから日本語名フォルダーに入ってるイメージ読み込んだら履歴がクリアされるようになった
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4611-A78j)
2020/01/19(日) 15:39:10.34ID:xDGptlSs0 これまで windows 10 でオーディオドライバを wasapi の排他モードにすると
早送り時にもブツブツした感じのノイズ音がほぼ発生しなくてプレイできてたのだけど
排他モードだとゲーム開始から最初のBGMの鳴り始める場面以降その最初の音がビーッと伸びるだけになってしまった
wasapi 共有モードだとほかのドライバの時と同じで早送り時はいろいろ設定いじってもノイズ鳴るし
OS の設定のほうのサウンドドライバの設定項目も含めていじってみたけどこれまでしばらく問題起きなくて設定変えないでいたからようわからん
ゲームの早送りに慣れてしまった身としてはブツブツうるさい早送りは避けたいし設定変えたことあるならちゃんと記録とっとかないとだめだねお前らも気を付けるがいいよ
早送り時にもブツブツした感じのノイズ音がほぼ発生しなくてプレイできてたのだけど
排他モードだとゲーム開始から最初のBGMの鳴り始める場面以降その最初の音がビーッと伸びるだけになってしまった
wasapi 共有モードだとほかのドライバの時と同じで早送り時はいろいろ設定いじってもノイズ鳴るし
OS の設定のほうのサウンドドライバの設定項目も含めていじってみたけどこれまでしばらく問題起きなくて設定変えないでいたからようわからん
ゲームの早送りに慣れてしまった身としてはブツブツうるさい早送りは避けたいし設定変えたことあるならちゃんと記録とっとかないとだめだねお前らも気を付けるがいいよ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9143-A78j)
2020/01/19(日) 17:16:50.85ID:5mrROr7B0 openalじゃあかんのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4611-A78j)
2020/01/19(日) 20:30:55.71ID:xDGptlSs0 >>61
レスありがとう
openal のほうがノイズ音は一応小さくなるけどやっぱりそこそこの力強さは感じられるいきいきとしたノイズなんだよね・・・
さらにイコライザで調節したりすれば鳴っても気にならない程度にまで抑えられるようだからもうちょっといろいろ試してみます
レスありがとう
openal のほうがノイズ音は一応小さくなるけどやっぱりそこそこの力強さは感じられるいきいきとしたノイズなんだよね・・・
さらにイコライザで調節したりすれば鳴っても気にならない程度にまで抑えられるようだからもうちょっといろいろ試してみます
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47de-7ffU)
2020/01/22(水) 19:20:12.78ID:ortyidIT0 ついにBeetle PSX Dynarecのプルリクエストが来たな
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-daCe)
2020/01/23(木) 19:32:23.20ID:ATmT6nHN0 >>63
タイトルによってはRun Aheadを有効にするとプレステのロゴが終わったあとにクラッシュするね
クラッシュしないタイトルでもインタープリターよりFPS低かったり
まだまだアルファの域を出てないな
タイトルによってはRun Aheadを有効にするとプレステのロゴが終わったあとにクラッシュするね
クラッシュしないタイトルでもインタープリターよりFPS低かったり
まだまだアルファの域を出てないな
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2773-9rwV)
2020/01/23(木) 20:12:55.18ID:tQqRgvh30 テスターが多くなったところで意味はない問題だからな。
AmidogのCPUテストが通ればそれで済む話。
どれくらいプログラマが食いついてくれるか。
一つで済まそうとして各チップへの対応をLighteningに任せてるから
そこで原因に霧がかかるし疑心暗鬼を生む。
悪手だったな。
x86,x64,arm32,arm64の4種で実質ほぼ100%なんだから
まずx86で仕上げりゃいいのに。
AmidogのCPUテストが通ればそれで済む話。
どれくらいプログラマが食いついてくれるか。
一つで済まそうとして各チップへの対応をLighteningに任せてるから
そこで原因に霧がかかるし疑心暗鬼を生む。
悪手だったな。
x86,x64,arm32,arm64の4種で実質ほぼ100%なんだから
まずx86で仕上げりゃいいのに。
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-daCe)
2020/01/23(木) 20:42:57.40ID:ATmT6nHN0 >>65
https://github.com/libretro/beetle-psx-libretro/issues/588#issuecomment-576456771
確かにそのようだね
まだまだ先は長そうだな
https://github.com/libretro/beetle-psx-libretro/issues/588#issuecomment-576456771
確かにそのようだね
まだまだ先は長そうだな
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3b-CHXt)
2020/01/24(金) 09:09:20.56ID:iVurgi+lM >>64
RunAheadの原理的に、リコンパイラの方が重くなって、おかしくないでしょ。
リコンパイルの初期コストは重い。
くり返しでそれが薄まるだけ。
RunAheadで初期コストばっかりかかってる局面なんだよ、それ。
RunAheadの原理的に、リコンパイラの方が重くなって、おかしくないでしょ。
リコンパイルの初期コストは重い。
くり返しでそれが薄まるだけ。
RunAheadで初期コストばっかりかかってる局面なんだよ、それ。
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff81-nR2Q)
2020/01/24(金) 12:29:09.01ID:Njp/8bwq0 >>63
どうやってダウンロードするの?
どうやってダウンロードするの?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-m6Yn)
2020/01/24(金) 20:15:24.92ID:hkPFtGlP0 SD845端末で2倍解像度PS1が普通に遊べるようになってるわ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07cf-vwF5)
2020/01/26(日) 17:10:50.25ID:eC6zEL7d0 初代FireTVで使用しています
USB HUBで2つのコントローラーを接続すると
音が消えてしまいます。
対処方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
USB HUBで2つのコントローラーを接続すると
音が消えてしまいます。
対処方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-mTHw)
2020/01/26(日) 23:57:22.64ID:WqVc/2KTr Fire TVにパソコン無しでインストール可?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4e-FkkX)
2020/01/27(月) 23:57:40.07ID:IP9an3wa0 ラズパイ3で Lakka 2.3.2 をやってみた。とはいえ自作ファミスタハックロムだけどw
それでは本題。
以前あったCRC照合もなくRetroArch本体と同じようにプレイストとはつくれた。
前バージョンからの課題だったコントローラとの相性は多少良くなったかな。
具体的には8Bitdoコンがひととおりボタンが動いたかな。まだGUIからしかペアリングできないけどw
PS4コンは初期設定がおかしくなってる。Lakkaは自動設定ファイルのアップデートができないので自力で解決することに。
RetroArch本家からPS4コンのコンフィグを拝借し・・・以下のとおり対応した。(なぜ本家と違うの?)
RetroPieと違って個別ファイルになってなくてメモリ上で展開されてるイメージ(?)なので、
モノホンのフォルダには配置できない。よって後勝ちのフォルダに入れる。PS4コンもGUIからペアリングできませんw
みなさんもLakkaどうでしょうか?
それでは本題。
以前あったCRC照合もなくRetroArch本体と同じようにプレイストとはつくれた。
前バージョンからの課題だったコントローラとの相性は多少良くなったかな。
具体的には8Bitdoコンがひととおりボタンが動いたかな。まだGUIからしかペアリングできないけどw
PS4コンは初期設定がおかしくなってる。Lakkaは自動設定ファイルのアップデートができないので自力で解決することに。
RetroArch本家からPS4コンのコンフィグを拝借し・・・以下のとおり対応した。(なぜ本家と違うの?)
RetroPieと違って個別ファイルになってなくてメモリ上で展開されてるイメージ(?)なので、
モノホンのフォルダには配置できない。よって後勝ちのフォルダに入れる。PS4コンもGUIからペアリングできませんw
みなさんもLakkaどうでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4e-FkkX)
2020/01/28(火) 00:05:11.29ID:aqS5wRNK0 2投目が早速質問でも仕分けない
apt-get や make コマンドが去勢されているようでLakka自体のスクショのためにアプリを追加することができません。
どうしたらラズパイのLakkaの画面をスクショすることができますか?
scrot, imagemagick をインスコできればいいんですが・・・
apt-get や make コマンドが去勢されているようでLakka自体のスクショのためにアプリを追加することができません。
どうしたらラズパイのLakkaの画面をスクショすることができますか?
scrot, imagemagick をインスコできればいいんですが・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47de-7ffU)
2020/01/28(火) 18:33:53.87ID:aHLdbYi3075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4773-Jq7D)
2020/01/28(火) 19:50:28.92ID:2UwinsEU0 Raspberry Pi4、Lakka 2.3.2でgpSPが使えなくなったのでhttps://www.lakka.tv/doc/Packaging-a-libretro-core-for-Lakka/を見たけどさっぱりわからない。
インストールしたいんだけどどうすればいいのかな?
インストールしたいんだけどどうすればいいのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4e-FkkX)
2020/01/28(火) 21:01:21.53ID:aqS5wRNK0 >>72
自己レス。訂正があります。
PS4コンのコンフィグを後勝ちフォルダにいれたら解決したとの認識は間違いでした。
「情報」を見たら既存のコンフィグを参照してましした。
PS4コンを「Wireless Controller」と表示するのなんとかならんのか
自己レス。訂正があります。
PS4コンのコンフィグを後勝ちフォルダにいれたら解決したとの認識は間違いでした。
「情報」を見たら既存のコンフィグを参照してましした。
PS4コンを「Wireless Controller」と表示するのなんとかならんのか
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c71e-bOFn)
2020/01/28(火) 21:25:01.48ID:QPnMrQ3l0 デバイス名がそうなってんだから諦めろ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a4e-0Ybi)
2020/01/29(水) 03:44:05.50ID:h6wALoV20 >>77
うっせ
うっせ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a4e-0Ybi)
2020/01/29(水) 03:57:19.32ID:h6wALoV20 デバイス名がそうなってんだから諦めずにいたら早速解決した。
まずは、PS4コンはUSB、BluetoothともおんなじVender と Product ID(USBは重視してないのかな?)
ってことで、コンフィグファイルはひとつOK。
さらに、「情報」で参照してる。/tmp/joypads/udev のコンフィグファイルが間違ってるみたいで、新しく手直ししたファイルを作った
その上でデバイス名もPS4コンらしくし、ラベルも日本語版の正式名にw
よろしければどうぞ
Sony-PlayStation4-DualShock4-Wireless-Controller.cfg
まずは、PS4コンはUSB、BluetoothともおんなじVender と Product ID(USBは重視してないのかな?)
ってことで、コンフィグファイルはひとつOK。
さらに、「情報」で参照してる。/tmp/joypads/udev のコンフィグファイルが間違ってるみたいで、新しく手直ししたファイルを作った
その上でデバイス名もPS4コンらしくし、ラベルも日本語版の正式名にw
よろしければどうぞ
Sony-PlayStation4-DualShock4-Wireless-Controller.cfg
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a4e-0Ybi)
2020/01/29(水) 04:13:05.20ID:h6wALoV20 ご自由に、パスワードは ds4
https://www.axfc.net/u/4017972.zip
https://www.axfc.net/u/4017972.zip
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5ef4-i7CI)
2020/01/29(水) 13:47:07.87ID:rz8ii8ee0NIKU dolphinとPPSSPPコアまともに動くようにする更新まだなの
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6d87-/fp1)
2020/01/29(水) 17:04:52.28ID:W2UWSJC40NIKU 作者がキレてLibretro板は凍結
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5ef4-i7CI)
2020/01/29(水) 17:53:58.72ID:rz8ii8ee0NIKU えぇ・・・まじかよ・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7974-unxX)
2020/01/29(水) 18:51:15.90ID:4MwKisqf0NIKU85名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5dde-y7c+)
2020/01/29(水) 18:59:15.62ID:eZ+Bpfz+0NIKU PPSSPPコアは去年の10月でbuildbotの更新が止まってるけど最新版ってどこかにある?
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 6dc0-wvKu)
2020/01/29(水) 19:29:05.60ID:7J2V1InZ0NIKU 作者がキレたのはReicastじゃ?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ee-unxX)
2020/01/30(木) 21:07:42.47ID:UsUQyVF+088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea91-unxX)
2020/01/30(木) 22:59:22.27ID:WgQYqZWE0 Redreamコアは知らぬ間に無くなってたから作者がキレたんかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-i7CI)
2020/01/30(木) 23:28:33.05ID:e3dm3W7i090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea11-GNiW)
2020/01/31(金) 01:09:03.85ID:TO7G9LEU0 androidのblumsxコアだったら日本語ファイル読めたよ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーWW 1518-9rw8)
2020/02/02(日) 17:48:15.51ID:EExtWVtJ00202 vitaの1.8.4でやってますが、チートのサーチができません
1.ゲーム中メニューに入って「チート検索を開始/再開始」
2.Search Memory For Value
3.ゲームに戻って数値変える
2〜3を何回繰り返しても候補の数が減りません
何かやり方が違うのでしょうか
1.ゲーム中メニューに入って「チート検索を開始/再開始」
2.Search Memory For Value
3.ゲームに戻って数値変える
2〜3を何回繰り返しても候補の数が減りません
何かやり方が違うのでしょうか
92名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-UuYF)
2020/02/02(日) 23:03:14.20ID:0l8W8XSFr switchのretroarchもっと64エミュ更新してほしーなあ。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6644-Zd3Z)
2020/02/03(月) 00:56:59.23ID:IboRCx2l0 andoroidでmame2016が動くようにしてほしいなあ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-4tLY)
2020/02/03(月) 01:29:34.39ID:Sl7fEYemd95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dde-y7c+)
2020/02/03(月) 23:12:59.87ID:uNq6bzj60 Beetle PSX DynarecがPGXPに対応した模様
Add PGXP support in dynarec ・ libretro/beetle-psx-libretro@e5e83cd ・ GitHub
https://github.com/libretro/beetle-psx-libretro/commit/e5e83cde00f65232b705c2a2a52a6d7b574234bd
Add PGXP support in dynarec ・ libretro/beetle-psx-libretro@e5e83cd ・ GitHub
https://github.com/libretro/beetle-psx-libretro/commit/e5e83cde00f65232b705c2a2a52a6d7b574234bd
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dde-y7c+)
2020/02/03(月) 23:54:34.44ID:uNq6bzj60 今気づいたけどダビスタ99がLightrec interpreterやDynarec有効だと
CPUクロックがデフォルトでも止まらなくなってるね
CPUクロックがデフォルトでも止まらなくなってるね
97名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Zd3Z)
2020/02/04(火) 00:17:55.83ID:a+vDbs4Ld >>94
選択するとアイテムが見つかりませんとでませんか?
選択するとアイテムが見つかりませんとでませんか?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-4tLY)
2020/02/04(火) 02:45:38.58ID:vCBU5ov4d99名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Zd3Z)
2020/02/04(火) 08:45:35.76ID:QnXLu/Dtd100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-Zca7)
2020/02/06(木) 10:12:28.16ID:+NzkEjUN0 初代GPD WINでスーパーマリオやってみたんだけど、1-2中盤のBダッシュからのしゃがみ抜けが出来ない
十字キーで斜め入力すると右と下の同時押しにならずニュートラルになるみたいなんだよなあ
グラディウスではちゃんと斜め移動できるからマリオのプログラム特有のものなのかな?
でも実機でも出来る操作だし、他のスタンドアロンエミュでも出来るのに、retroarchのコアだと出来なくなる
設定とか何か解決策ありませんでしょうか?
十字キーで斜め入力すると右と下の同時押しにならずニュートラルになるみたいなんだよなあ
グラディウスではちゃんと斜め移動できるからマリオのプログラム特有のものなのかな?
でも実機でも出来る操作だし、他のスタンドアロンエミュでも出来るのに、retroarchのコアだと出来なくなる
設定とか何か解決策ありませんでしょうか?
101100 (ワッチョイ 9f20-Zca7)
2020/02/06(木) 11:38:53.49ID:kiR47fYs0 すいません自決しました
どうやらGPD WINの十字キーが斜めに入りやすいってだけのようだ
どうやらGPD WINの十字キーが斜めに入りやすいってだけのようだ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-eNXp)
2020/02/06(木) 16:03:26.55ID:4duixOiTd103名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-+sp7)
2020/02/06(木) 17:38:50.50ID:dtikpF+4x 集団でやろう!
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-wQn7)
2020/02/06(木) 19:04:43.40ID:GTNZjKpV0 集決!
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5743-56gX)
2020/02/09(日) 15:53:18.41ID:jvneOYg80 履歴やらプレイリストのパスが絶対パスだからポータブル用途にするにはちと癖あるな
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-dWRI)
2020/02/10(月) 01:23:53.63ID:E6G/JeJH0 pk68kのコアをandroidで動かしています。
switchメニュー?からFDD1のディスクをインサートしたいのですがファイル選択の表示がされません。
ディスク選択させる方法ありませんか?
switchメニュー?からFDD1のディスクをインサートしたいのですがファイル選択の表示がされません。
ディスク選択させる方法ありませんか?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-56gX)
2020/02/10(月) 10:08:29.33ID:Np6sWkiW0108名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-+sp7)
2020/02/10(月) 20:15:36.02ID:o9Eywn6wx アーケードのエックスマルチプライ、イメージファイト、ダライアス外伝、空牙あたりはVITAだと重すぎるけどSwitch版だとどうですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b27a-9nQr)
2020/02/15(土) 01:49:30.87ID:By06Ps/S0 俺も自決!
Flatpack版の挙動がおかしい(ゲームが数秒置きに画面が止まる、ガクつく)ので
消して本家ページのPPAからインストールしたら治った
2ヶ月以上悩んだのに、時間返せ
って事でFlatpack版をlinuxに入れてる人は要注意、居ないと思うけど・・・
不具合報告の少なさからな
Flatpack版の挙動がおかしい(ゲームが数秒置きに画面が止まる、ガクつく)ので
消して本家ページのPPAからインストールしたら治った
2ヶ月以上悩んだのに、時間返せ
って事でFlatpack版をlinuxに入れてる人は要注意、居ないと思うけど・・・
不具合報告の少なさからな
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-p/Ix)
2020/02/22(土) 21:26:06.80ID:56ZW7tAY0 Ozoneデフォキター
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-9PCu)
2020/02/23(日) 00:07:56.79ID:fLPecOtA0 初歩的なことかもしれないですが教えてください。
vita retroarch 1.8.3を導入したのですが、ゲーム中の十字キーが反応しません。
アナログスティックは何もしなくても利いてるのですが・・
どのような設定が必要かご教示願います。
vita retroarch 1.8.3を導入したのですが、ゲーム中の十字キーが反応しません。
アナログスティックは何もしなくても利いてるのですが・・
どのような設定が必要かご教示願います。
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43b1-wKkS)
2020/02/23(日) 01:28:22.74ID:MdkhDISG0 全てのCoreに対して十字キー反応無いの?
mame 2003 と mame 2003Plus とでは
操作が違うので十字キーの反応が効かない!
と言う勘違いはあってもおかしく無いけど
mame 2003 と mame 2003Plus とでは
操作が違うので十字キーの反応が効かない!
と言う勘違いはあってもおかしく無いけど
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-9PCu)
2020/02/24(月) 12:18:43.73ID:WOXDufJ60114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43b1-wKkS)
2020/02/24(月) 13:35:49.58ID:yXqkC3A90 自分も2003Plusより ノーマル2003を利用する事の方が多い
あれ?と思う事があったらCoreを変えて試して確認と言うのがレトロアーチの基本みたい
あれ?と思う事があったらCoreを変えて試して確認と言うのがレトロアーチの基本みたい
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-vZwM)
2020/02/24(月) 17:26:56.05ID:JBETiKldM vitaでps1のソフトプレイしてるのですが、
一度スリープ状態にしてしまうとゲーム内での画面切り替え時(ディスクのロードが必要なタイミング)にフリーズしプレイできない状態となるのですが改善は可能でしょうか。
今はスリープ解除後は常にステートセーブ→retroarch再起動→ROM再読み込み→ステートロードを毎回行い復帰しています。
また、ドラクエモンスターズ1.2をプレイしている時に
旅の扉に入り、画面が渦巻きのフェードアウト・イン演出を行う間の真っ暗な画面で10秒以上静止状態が続くのですが改善策はありますでしょうか。
アドバイスいただけますと助かります。
一度スリープ状態にしてしまうとゲーム内での画面切り替え時(ディスクのロードが必要なタイミング)にフリーズしプレイできない状態となるのですが改善は可能でしょうか。
今はスリープ解除後は常にステートセーブ→retroarch再起動→ROM再読み込み→ステートロードを毎回行い復帰しています。
また、ドラクエモンスターズ1.2をプレイしている時に
旅の扉に入り、画面が渦巻きのフェードアウト・イン演出を行う間の真っ暗な画面で10秒以上静止状態が続くのですが改善策はありますでしょうか。
アドバイスいただけますと助かります。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ee-Nz9x)
2020/02/24(月) 20:19:57.85ID:3XmPdNVS0 他のコア試してから言え
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-f35f)
2020/02/24(月) 23:31:35.49ID:D7it//0Z0 windows版で、MAME2016のコントローラー設定ができないです。
クイックメニュー
↓
コントロール
↓
Port 1 Controls
で、各ボタンを設定しようとしても選択ができません。ボタンを押しても無反応です。
他に方法はありますでしょうか?
クイックメニュー
↓
コントロール
↓
Port 1 Controls
で、各ボタンを設定しようとしても選択ができません。ボタンを押しても無反応です。
他に方法はありますでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-7wGM)
2020/02/25(火) 12:29:07.72ID:ssYn5YVdd Beetle PSX HWのHWって一体なんなんですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23de-4vqp)
2020/02/25(火) 12:33:52.96ID:9bBg9e+q0 HardWare
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b6d-psSd)
2020/02/26(水) 03:12:08.87ID:sDzttJTz0 HOLY WARだと思ってたわ…
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f58-8++R)
2020/02/27(木) 01:29:52.22ID:NF2sPmit0 iPhoneで脱獄して使用してたんだけど最初は使えてたのに急に起動時のインベーダーのアイコンから進まなくなってしまった
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0360-iCcp)
2020/02/27(木) 14:28:57.68ID:+N4khHzi0 ios13では起動しないみたい。
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8adb-RIBG)
2020/02/28(金) 12:10:56.02ID:bSARkWtC0 このurlを参考にラズパイ4にretropie入れようとしています
basic installまで終えて再起動しましたがretropieが起動しません
raspi configでretropieを起動に設定してもだめでした
どうしたら起動できるかご存じの方教えていただけませんか?
https://tabikore.info/?p=1667
basic installまで終えて再起動しましたがretropieが起動しません
raspi configでretropieを起動に設定してもだめでした
どうしたら起動できるかご存じの方教えていただけませんか?
https://tabikore.info/?p=1667
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b6d-psSd)
2020/02/28(金) 12:17:41.57ID:YHASi6cD0 そういうのは
BOB'S BBS Zで聞いた方が早くないか?
エミュの質問ならここでやれってぐらい
有名な掲示板
BOB'S BBS Zで聞いた方が早くないか?
エミュの質問ならここでやれってぐらい
有名な掲示板
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8adb-RIBG)
2020/02/28(金) 12:40:06.94ID:bSARkWtC0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd9-hCBP)
2020/02/28(金) 12:57:47.29ID:zMDG006I0 ブログにコメント欄があるのでそちらで聞いてみては?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-bz6n)
2020/02/28(金) 15:29:25.27ID:Ye5URtH+0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-DFeu)
2020/02/28(金) 15:41:11.11ID:vNxVXwJV0 日本語の使い方すらわかってないような馬鹿なんだからほっとけよ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-tPjE)
2020/02/28(金) 15:55:08.75ID:bltlse14M socの現状を鑑みて、エミュ目的でラズパイ4を買うのが間違ってる
低性能でいいならラズパイ3、高性能なのが欲しければo droid xu4やn2を買え
低性能でいいならラズパイ3、高性能なのが欲しければo droid xu4やn2を買え
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-DFeu)
2020/02/29(土) 00:42:30.23ID:Ey1Q8oyn0 ODROID-XU4ってもう化石の32bit基盤じゃん
糞以下だろ
糞以下だろ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ MM76-tPjE)
2020/02/29(土) 09:55:41.36ID:Zp+4pjdhMGARLIC 重いアプリや新しいアプリを動かすわけではないsbcで32bitが64bitだろうがさほど影響はない
問題はCPUのクロックで、ラズパイ4よりxu4の方が多くのものが軽快に動く
また皮肉にも枯れた32bitだからこそOSが多く作られ、かつ更新され続けている
使えばすぐにわかる事なんだが
問題はCPUのクロックで、ラズパイ4よりxu4の方が多くのものが軽快に動く
また皮肉にも枯れた32bitだからこそOSが多く作られ、かつ更新され続けている
使えばすぐにわかる事なんだが
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエW 6bde-0WVp)
2020/02/29(土) 12:38:45.31ID:HdWKPesb0GARLIC > OSが多く作られ、
Armbian以外に碌な選択肢なんて無いだろ
Armbian以外に碌な選択肢なんて無いだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ Sd8a-hPme)
2020/02/29(土) 13:24:09.60ID:XhjO25xHdGARLIC134名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエW 1b1a-mzL6)
2020/02/29(土) 17:22:31.43ID:tInK8X8e0GARLIC >>123
YouTubeのゲーム老人チャンネルでも見たら
YouTubeのゲーム老人チャンネルでも見たら
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-BxM+)
2020/03/04(水) 23:26:42.96ID:0q66LrNZ0 mac catallinaがいけないのかわかりませんが、コンテンツロードしようとすると致命的なエラーで落ちてしまう。
これはなにか設定が足りないのでしょうか?
[ERROR] Frontend is built for dynamic libretro cores, but path is not set. Cannot continue.
[ERROR] 致命的なエラーが発生しました in: "init_libretro_symbols()"
[ERROR] failed_to_start_audio_driver
これはなにか設定が足りないのでしょうか?
[ERROR] Frontend is built for dynamic libretro cores, but path is not set. Cannot continue.
[ERROR] 致命的なエラーが発生しました in: "init_libretro_symbols()"
[ERROR] failed_to_start_audio_driver
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-NDfE)
2020/03/05(木) 05:59:30.33ID:uWW4YadW0 オーディオドライバーが足りない可能性
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe8-HeNr)
2020/03/06(金) 01:00:37.94ID:zJygH6QG0 retroarchをiphone11pro ios13.3にインストールして普通に使えていたんだけど、iphoneを脱獄したら、romを選んでコアを選択した段階でアイテムが見つかりませんって出て使えなくなってしまいました。
どなたか解決法をご存知の方いませんか?
どなたか解決法をご存知の方いませんか?
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-2BLs)
2020/03/06(金) 20:01:08.84ID:WXyx7VNf0 Playnite から Retroarch を起動するようにしたら
プレイリストがだいぶ使いやすくなった
プレイリストがだいぶ使いやすくなった
139名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-Dnfa)
2020/03/09(月) 15:21:16.42ID:+as+O78fd windows版のコア削除ってどうやんの?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-2BLs)
2020/03/09(月) 16:08:43.97ID:NyNLFxjS0 >>139
フォルダから消す
フォルダから消す
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b74-o1n2)
2020/03/09(月) 21:12:51.09ID:m8FkE80B0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-y2kA)
2020/03/09(月) 22:05:18.37ID:UpUm7af40 >>139
そのコアをロードして→メイン→情報→コア情報→一番下のコアを削除
そのコアをロードして→メイン→情報→コア情報→一番下のコアを削除
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b60-9jcN)
2020/03/10(火) 14:03:37.08ID:tbP3Zzt00 上のスレにもあるけとios13.3にしたらインストも出来なくなったね。
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b74-o1n2)
2020/03/10(火) 23:13:05.11ID:3KYXCcjp0 142
ありがとうございました
ありがとうございました
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dfa-FfQu)
2020/03/11(水) 22:06:56.71ID:NMY5RZGL0 ネットプレイが出来るかどうかってコア毎に決まってたりする?
FB Alphaだと問題なく出来るんだけど、MAMEでやろうとすると即切断(ホスト側には退室)が表示されて出来ない
FB Alphaだと問題なく出来るんだけど、MAMEでやろうとすると即切断(ホスト側には退室)が表示されて出来ない
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f4-5Ayy)
2020/03/12(木) 16:16:04.01ID:2h8fbMHW0 ブログにあるRetroArch側のメンテじゃないの
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-drwQ)
2020/03/12(木) 17:36:18.88ID:9AOcR+4h0 >>145
コア毎に対応しているのか違いますね
コアが対応していても全てのゲームを対応しているとも限りませんが
アーケードのエミュだと対応しているのは
MAME 2003(Plus) らしいです
他のアーケードエミュは分かりません
コア毎に対応しているのか違いますね
コアが対応していても全てのゲームを対応しているとも限りませんが
アーケードのエミュだと対応しているのは
MAME 2003(Plus) らしいです
他のアーケードエミュは分かりません
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f1c1-IF2I)
2020/03/17(火) 02:34:36.50ID:pYl48tmT0 はい
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4987-ED79)
2020/03/23(月) 02:47:37.80ID:hK0h6OC30 現状のRetroArchだとPSやN64なんかのネットプレイって不可能な感じなのかな?
他人とPSソフトの対戦しようとしたら上手くいかないわ
他人とPSソフトの対戦しようとしたら上手くいかないわ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e6d-2YdX)
2020/03/29(日) 04:18:18.06ID:fWFrK3cZ0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5f4-z4rF)
2020/03/29(日) 05:47:38.63ID:aFgoqaOw0 NP2kaiめっちゃクリック連打状態なんですが通常クリックモードはいずこに・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ee-Cd0d)
2020/03/29(日) 10:54:11.10ID:fd1Ba9Nu0 >>151
ヴァーチャルパッドで操作しようとすると画面タップも同時に判定されて連打になるのとはまた別のバグ?
ヴァーチャルパッドで操作しようとすると画面タップも同時に判定されて連打になるのとはまた別のバグ?
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 92f4-z4rF)
2020/03/29(日) 12:41:18.63ID:BHvQW+zV0NIKU >>151
Windows版でマウスとゲームパッドどちらもPC98のクリックが常に連打状態です。
F12キーで出したWindows 95っぽいメニューからファイルを開こうとしてもフォルダーをちょん押し1クリックで10階層くらい進むので目的の階層に行くのはほぼ無理な状態です。
もちろんゲームでも連打状態で、早送りモードは無効です。
普通のNP2コアやほかのコア、メニューでは問題ありません。
Xperia XZ2+Android9+RetroArch 1.8.4 64bit+NP2 kai 0.86 rev21 4983702では問題ありません。
環境は下記です。
i5-6600, GeForce 1050Ti
Windows 10 64bit 1809
RetroArch 1.8.4 64bit
NP2 kai 0.86 rev21 4983702
うちだけなのかな・・・
Windows版でマウスとゲームパッドどちらもPC98のクリックが常に連打状態です。
F12キーで出したWindows 95っぽいメニューからファイルを開こうとしてもフォルダーをちょん押し1クリックで10階層くらい進むので目的の階層に行くのはほぼ無理な状態です。
もちろんゲームでも連打状態で、早送りモードは無効です。
普通のNP2コアやほかのコア、メニューでは問題ありません。
Xperia XZ2+Android9+RetroArch 1.8.4 64bit+NP2 kai 0.86 rev21 4983702では問題ありません。
環境は下記です。
i5-6600, GeForce 1050Ti
Windows 10 64bit 1809
RetroArch 1.8.4 64bit
NP2 kai 0.86 rev21 4983702
うちだけなのかな・・・
154AZO234 (ワッチョイ 9203-6uq2)
2020/03/31(火) 17:44:35.01ID:W6nGaBt60 >>151
ご報告ありがとうございます。AZO234でございます。
WindowsとLinuxのRetroArchにて現象を確認しました。
なんでやろ、なんでやねん。
他コアでも問題なしとのことなので、入力部分を探ってみますね。
ご報告ありがとうございます。AZO234でございます。
WindowsとLinuxのRetroArchにて現象を確認しました。
なんでやろ、なんでやねん。
他コアでも問題なしとのことなので、入力部分を探ってみますね。
155151 (ワッチョイ 92f4-z4rF)
2020/03/31(火) 19:38:12.48ID:zK3N4E2P0156AZO234 (ワッチョイ 9203-6uq2)
2020/03/31(火) 22:42:43.71ID:W6nGaBt60 >>155
ご指摘の件について、修正してGitHubにソースを置きました。
んが、別件でNP2kaiコアが
「イメージファイルぶっ壊し」をやっちまいまして
修正したばかりであり、念入れの調査の時間がかかりそうです・・・。
すぐにお届けしたいのですが、一時辛抱下さいますよう。
Windows 10 の MinGW 64bit でビルドしたDLLファイルを置いてみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2101202.zip.html
ぱすはオイラの名前を小文字と数字で。
C:\Users\(user)\AppData\Roaming\retroarch\cores
とかコア置き場に放り込んで下さい。
かき揚げあつあつ、アルファ扱いです。
(非公式ローカルビルドなので
WindowsやRetroArchなどのバージョンによって起動しない可能性あり。)
・キー・クリック連打 修正
・マウス速すぎ 修正
(WindowsはF11でのマウスキャプチャがやっぱり要る?)
・S2Mに、R1(変更可)+右スティック押し込みで右クリック を追加
ご指摘の件について、修正してGitHubにソースを置きました。
んが、別件でNP2kaiコアが
「イメージファイルぶっ壊し」をやっちまいまして
修正したばかりであり、念入れの調査の時間がかかりそうです・・・。
すぐにお届けしたいのですが、一時辛抱下さいますよう。
Windows 10 の MinGW 64bit でビルドしたDLLファイルを置いてみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2101202.zip.html
ぱすはオイラの名前を小文字と数字で。
C:\Users\(user)\AppData\Roaming\retroarch\cores
とかコア置き場に放り込んで下さい。
かき揚げあつあつ、アルファ扱いです。
(非公式ローカルビルドなので
WindowsやRetroArchなどのバージョンによって起動しない可能性あり。)
・キー・クリック連打 修正
・マウス速すぎ 修正
(WindowsはF11でのマウスキャプチャがやっぱり要る?)
・S2Mに、R1(変更可)+右スティック押し込みで右クリック を追加
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 0df4-Ttar)
2020/04/01(水) 10:50:45.06ID:hMW4NLeE0USO158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2320-8H9x)
2020/04/03(金) 17:44:21.90ID:ZpfwL6uT0 初歩的な質問で申し訳ないけど
これって複数のエミュをまとめたランチャー的なものってことでしょうか?
現在SNESやPCSX2など各種エミュが安定してるのであえて導入しなくていいかな…と思っていますが
何かメリットなどあったらご教示お願いします
これって複数のエミュをまとめたランチャー的なものってことでしょうか?
現在SNESやPCSX2など各種エミュが安定してるのであえて導入しなくていいかな…と思っていますが
何かメリットなどあったらご教示お願いします
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-xwYQ)
2020/04/03(金) 19:51:58.31ID:clwYEF120 ドルフィンとかPPSSPPみたいにRetroよりスムーズに動くやるならそっちも使うけど古いゲームだったら管理やアプデも楽って理由で使ってる
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0d56-5f2R)
2020/04/03(金) 20:38:56.84ID:nZ00xu+S0 3DSの設定変えたらPSが動かなくなってからは
独立ソフトのメリットも理解できる
独立ソフトのメリットも理解できる
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-D55L)
2020/04/03(金) 20:57:45.37ID:bIMVdFp00 いろんなハードのいろんなソフトをせかせか遊ぶからタイトルが選びやすくて便利が良い
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 234e-srSd)
2020/04/03(金) 22:42:39.27ID:pCSPaA5S0 ショートカットキーとか操作が統一されるから便利
あとはボックスアートが並んでいるのを見てニヤニヤする
あとはボックスアートが並んでいるのを見てニヤニヤする
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f55a-3/MO)
2020/04/04(土) 02:16:59.07ID:cIZZlYiX0 >>158
retroarchの利点は対応ハードが多い事。
PC以外の環境だと対応エミュが無いのが多く、コレ一つで
多くのエミュがプレイ出来るというのが大きいと思う。
※ハードのスペックによって入ってるコアに違いはあるけど。
retroarchの利点は対応ハードが多い事。
PC以外の環境だと対応エミュが無いのが多く、コレ一つで
多くのエミュがプレイ出来るというのが大きいと思う。
※ハードのスペックによって入ってるコアに違いはあるけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 65d9-Ttar)
2020/04/04(土) 08:39:03.44ID:7rnL/L9e00404165名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 4dee-bVUD)
2020/04/04(土) 10:17:36.68ID:WrAFjd3G00404 PCのシングルエミュって更新終わったのが多いし
こまめな更新があるってだけで選択理由になるわ
こまめな更新があるってだけで選択理由になるわ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW e381-qW3D)
2020/04/04(土) 10:26:59.68ID:ZVnU3r+M00404 そのシングルエミュのコアを使ってるんじゃないの
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbd0-FpL5)
2020/04/04(土) 22:47:46.36ID:BeQ6xlZx0 iPad買ったから入れてみたけどPCで途中まで進めたPS1のデータは読み込めないのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e36d-jejN)
2020/04/05(日) 01:48:38.48ID:ukDyGRiU0 無理
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f55a-3/MO)
2020/04/05(日) 11:26:22.86ID:pIMqTFZQ0 >>167
脱獄しないと任意の場所にファイルを入れられないんじゃないの?
脱獄しないと任意の場所にファイルを入れられないんじゃないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbd0-DaZG)
2020/04/05(日) 22:15:49.38ID:tSkQ50jS0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d7e-bVUD)
2020/04/05(日) 22:51:44.50ID:EZVn3Pfc0 馬鹿すぎワロタw
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4a-m7Ce)
2020/04/08(水) 07:57:46.18ID:H6Vd3LjJ0 皆さんはRetroarchを何で使用していますか?
3DSやVitaで携帯できる事が初めはとても感動しました
3DSやVitaで携帯できる事が初めはとても感動しました
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5f-pHHj)
2020/04/08(水) 08:08:19.51ID:s5MxdkENp スマホでできる事が凄いと思うな。
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a252-ymBq)
2020/04/08(水) 08:09:22.33ID:sgMNrape0 RG350。
さすがに軽い機種のコアでないとまともに動かないけど。ネオジオポケットとか。
さすがに軽い機種のコアでないとまともに動かないけど。ネオジオポケットとか。
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7a-I7bh)
2020/04/08(水) 11:03:09.48ID:dtvKNkmjM SHIELD TV 2017
176名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-O4B1)
2020/04/08(水) 12:50:26.78ID:WleebYnla iPhone脱獄して入れてみたんだが容量が大きいデータを読もうとすると落ちて悲しい
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bee-AglQ)
2020/04/08(水) 15:49:18.12ID:DoCfg9J00 OnePlus7
DSだろうがDCだろうがサクサクだわ
DSだろうがDCだろうがサクサクだわ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-K8Ri)
2020/04/09(木) 14:03:34.83ID:y4+ypPt/M PS1の日本版のソフトのボックスアートが揃ってるサイトってありますか?
retroarchでサムネイルダウンロードすると日本版だと無いのが結構あって、、
retroarchでサムネイルダウンロードすると日本版だと無いのが結構あって、、
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d74e-U5No)
2020/04/09(木) 14:33:24.17ID:JW0JUG2t0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-AglQ)
2020/04/09(木) 18:11:45.73ID:5EFrHll30 https://www.jp.playstation.com/software/title/(タイトルID).html
https://sce.scene7.com/is/image/playstation/(タイトルID)_jacket?$pkgL$
https://sce.scene7.com/is/image/playstation/(タイトルID)_jacket?$pkgL$
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67c0-0uKS)
2020/04/09(木) 18:15:43.21ID:bKCSTu990182名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-K8Ri)
2020/04/09(木) 18:50:00.32ID:y4+ypPt/M 皆ありがとう
すごく助かります!
すごく助かります!
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bee-AglQ)
2020/04/10(金) 23:09:39.99ID:4j+Zawou0 Android版のNP2kaiコアなんだけど
昨日まで問題なく起動出来てたHDDイメージが今日になったら認識しなくなるバグがまだ治ってないのね
NP2kaiで認識しなくなったHDDイメージがNP2コアだと問題なく起動するからイメージ破損じゃないし
一度HDDイメージを消してPCから持ってきなおしても認識しないままだしでまったく訳わからん・・・
昨日まで問題なく起動出来てたHDDイメージが今日になったら認識しなくなるバグがまだ治ってないのね
NP2kaiで認識しなくなったHDDイメージがNP2コアだと問題なく起動するからイメージ破損じゃないし
一度HDDイメージを消してPCから持ってきなおしても認識しないままだしでまったく訳わからん・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-zfCe)
2020/04/13(月) 18:52:42.97ID:HPWL6h/c0 np2kaiの作者さんがこのスレ見てるなら一応書いておきます。
キーボードからの入力がおかしくなってしまいました。
一度入力したキーからの入力に反応しない状態?
aを打ったら、aが打ち込めなくなる。
今日、RetroArch の Update Installed Coresをやりました。
今のバージョンは、
windows10 64bit
RetroArch 1.8.5 64bit
np2kai_libretro.dll(ver.0.86 kai rev.21 c8e9e80)
キーボードからの入力がおかしくなってしまいました。
一度入力したキーからの入力に反応しない状態?
aを打ったら、aが打ち込めなくなる。
今日、RetroArch の Update Installed Coresをやりました。
今のバージョンは、
windows10 64bit
RetroArch 1.8.5 64bit
np2kai_libretro.dll(ver.0.86 kai rev.21 c8e9e80)
185151 (ワッチョイ 4ef4-/LyU)
2020/04/13(月) 20:39:59.39ID:UN8Ug89S0 NP2 kai 0.86 rev21 c8e9e80でマウスクリックが正常なのを確認しました。
ありがとうございます。
ただこちらの環境ではメモリチェック後にRetroArchが強制終了するようになってしまいました。
NP2 kaiの設定はデフォルトです。コアの再インストールも行いました。
あとビデオドライバをvulkanにしていたのでglに戻してみましたが症状に変化はありませんでした。
Android版はまだ更新が来ていないので試せていません。
環境:
i5-6600, GeForce 1050Ti, Windows 10 64bit 1809, RetroArch 1.8.5 64bit
Xperia XZ2, Android9, RetroArch 1.8.4 64bit
ありがとうございます。
ただこちらの環境ではメモリチェック後にRetroArchが強制終了するようになってしまいました。
NP2 kaiの設定はデフォルトです。コアの再インストールも行いました。
あとビデオドライバをvulkanにしていたのでglに戻してみましたが症状に変化はありませんでした。
Android版はまだ更新が来ていないので試せていません。
環境:
i5-6600, GeForce 1050Ti, Windows 10 64bit 1809, RetroArch 1.8.5 64bit
Xperia XZ2, Android9, RetroArch 1.8.4 64bit
186AZO234 (ワッチョイ 1703-mJkb)
2020/04/14(火) 00:56:19.01ID:6sL3NhSG0 >183 >184 >185
拝見しております。ご報告ありがとうございます!
・起動時のHDDの認識について
「起動時に与えられたイメージ以外はアンマウントする」
という機能を加えたました。
「このゲーム(イメージを)をプレイする」と意識付けするためです。
単純にコアのみを起動した場合は、
前回動作時のマウントが解除されてしまうので、何も起動しないと思います。
「オプション」にて「前回のマウンド状態を維持する」をONにすると
前回動作時のマウントが維持されて起動します。(従来の動作)
「履歴」からイメージを指定すること、で落ち着けばいいのですが・・・。
・キー入力について
先日の「入力連打」ミスを修正した上でのミスだと思います。
確認しますね。
修正の反映については、libretroのビルドbotとのやりとりで
数日後になってしまいます。
いろいろ申し訳ございません。
なまぬるく見守っていただければと思います。
拝見しております。ご報告ありがとうございます!
・起動時のHDDの認識について
「起動時に与えられたイメージ以外はアンマウントする」
という機能を加えたました。
「このゲーム(イメージを)をプレイする」と意識付けするためです。
単純にコアのみを起動した場合は、
前回動作時のマウントが解除されてしまうので、何も起動しないと思います。
「オプション」にて「前回のマウンド状態を維持する」をONにすると
前回動作時のマウントが維持されて起動します。(従来の動作)
「履歴」からイメージを指定すること、で落ち着けばいいのですが・・・。
・キー入力について
先日の「入力連打」ミスを修正した上でのミスだと思います。
確認しますね。
修正の反映については、libretroのビルドbotとのやりとりで
数日後になってしまいます。
いろいろ申し訳ございません。
なまぬるく見守っていただければと思います。
187AZO234 (ワッチョイ 1703-mJkb)
2020/04/14(火) 01:08:40.57ID:6sL3NhSG0 キー入力、出来ねえッス!
確認しました。大ポカです・・・。
修正して、ちょいと確認、
別件のPull requestに混ぜ込みました。
確認しました。大ポカです・・・。
修正して、ちょいと確認、
別件のPull requestに混ぜ込みました。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-h6Lu)
2020/04/14(火) 07:50:49.25ID:LqVvFsLB0 デグレがこわくてソフト開発なんてできるかよ!!
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9790-a2c+)
2020/04/15(水) 15:48:51.67ID:x3DkP9PJ0 iOS13.3.1脱獄済にて
ゲームを閉じるをしないと2度目の起動が出来ません
再脱獄をすると起動はするのですが日本語にしてたはずがデフォルトに戻ってました
セーブデータはそのままでした
今後のバージョンアップに期待しております
ゲームを閉じるをしないと2度目の起動が出来ません
再脱獄をすると起動はするのですが日本語にしてたはずがデフォルトに戻ってました
セーブデータはそのままでした
今後のバージョンアップに期待しております
190184 (ワッチョイ 9758-xa8R)
2020/04/15(水) 20:23:59.94ID:7yL5roUc0 >>187
対応ありがとうございます。
キー入力できるようになりました。
今回、CPUやらSCSIの項目が増えたみたいなので、
念のためディップスイッチの方も確認しておこうかと思ったのですが。
ENDキーを押しながら再起動したら、RetroArchごと強制終了してしまいす。
デフォルト設定で何の問題もない部分ですので、
気が向いたときにでも、確認をお願いします。
対応ありがとうございます。
キー入力できるようになりました。
今回、CPUやらSCSIの項目が増えたみたいなので、
念のためディップスイッチの方も確認しておこうかと思ったのですが。
ENDキーを押しながら再起動したら、RetroArchごと強制終了してしまいす。
デフォルト設定で何の問題もない部分ですので、
気が向いたときにでも、確認をお願いします。
191AZO234 (ワッチョイ 5703-kD+u)
2020/04/16(木) 04:19:52.91ID:L5rptGuZ0 >190
報告ありがとうございます!
修正しました。
報告ありがとうございます!
修正しました。
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffdc-3Gqm)
2020/04/18(土) 20:15:26.63ID:kGEGoiZL0 ああ、久しぶり起動したら
X millenniumがある!
macのエミュがほぼ全滅なので
X1はもう遊べないかと…
やったー
X millenniumがある!
macのエミュがほぼ全滅なので
X1はもう遊べないかと…
やったー
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f86-sFtK)
2020/04/19(日) 18:55:06.87ID:rxEzEmfH0 プレイリストのゲームタイトル日本語表記にするのって一つ一つ手動で入力していくしかないっすか?
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-+0Z4)
2020/04/19(日) 23:46:13.94ID:mdP+cinP0 vitaのnp2 kai ver0.86 kai ver.21 4983702 でスリープから復帰すると、画面が乱れて継続動作が不可能となります。開発者さま、修正をお願いできないでしょうか。または、回避策があれば教えてください。
196AZO234 (ワッチョイ 5703-kD+u)
2020/04/20(月) 04:53:04.41ID:sSHjoU3G0 ハンドヘルド機にはスリープがつきものですよね。
基本的に、RetroArchからアクティブが外れれば、一時停止の状態になると思います。
そのあと、そのまま復帰orスリープして復帰して、
NP2kaiを再スタートさせると、動く/動けないのドキドキの要素がありますけど
たぶんあまり文句が出てないようなので、大丈夫なものと。
問題は、
NP2kaiがアクティブなままスリープすると、どんな状態で復帰してくるのか謎でございます。
一旦席を外す時は、Vitaメニューに戻しておく、
ということで回避できませんでしょうか?
当方、テスト環境がございませんのん(ToT )
基本的に、RetroArchからアクティブが外れれば、一時停止の状態になると思います。
そのあと、そのまま復帰orスリープして復帰して、
NP2kaiを再スタートさせると、動く/動けないのドキドキの要素がありますけど
たぶんあまり文句が出てないようなので、大丈夫なものと。
問題は、
NP2kaiがアクティブなままスリープすると、どんな状態で復帰してくるのか謎でございます。
一旦席を外す時は、Vitaメニューに戻しておく、
ということで回避できませんでしょうか?
当方、テスト環境がございませんのん(ToT )
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-+0Z4)
2020/04/20(月) 09:27:38.58ID:Nq5nIeYH0 vitaメニューに戻してから、スリープ→復帰でも継続不能になります。
それどころか、vitaメニューに戻して、スリープ挟まずに、RetroArchに戻っても、同現象が発生します。
それどころか、vitaメニューに戻して、スリープ挟まずに、RetroArchに戻っても、同現象が発生します。
198AZO234 (ワッチョイ 5703-kD+u)
2020/04/20(月) 10:38:55.43ID:sSHjoU3G0 ありがとうございます。
他にも、RetroArchのコアを動かしてらっしゃいますかね?
そちらの動作はいかがでしょう。
他にも、RetroArchのコアを動かしてらっしゃいますかね?
そちらの動作はいかがでしょう。
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-+0Z4)
2020/04/20(月) 13:01:41.75ID:Nq5nIeYH0 他のコアでは、継続不可能になったことがありません。
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175a-ItX0)
2020/04/20(月) 15:45:55.24ID:mYLCtzpr0 Vitaメニューって何だ?
ライブエリアに戻った状態の事だろうか。
ライブエリアに戻った状態の事だろうか。
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-xVob)
2020/04/20(月) 16:43:59.51ID:sRLqJ8EVM vitaメニューと言う単語は、ホーム画面の意味で使っていました。
なお、np2kai起動中に、psボタンを押してライブエリアに移動し、そのままつづけるを選択して戻っても、同現象となります。
なお、np2kai起動中に、psボタンを押してライブエリアに移動し、そのままつづけるを選択して戻っても、同現象となります。
202AZO234 (ワッチョイ 5703-kD+u)
2020/04/21(火) 05:58:16.40ID:TPs2D0Hk0 ・NP2kai(RetroArch)→ホーム→NP2kai すると壊れる
・他のコアは壊れない
なんですね。うーん、何なんでしょう。
・他のコアは壊れない
なんですね。うーん、何なんでしょう。
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfb1-xVob)
2020/04/21(火) 20:05:12.80ID:d0fvrwgY0 解決しました。
私が遭遇したことがなかっただけで、他のコアでもスリープ復帰で継続不可能となる事象が発生するようです。コアの問題ではなく、vitaの問題でした。
次の記事に記載されているパッチをvitaに適用することで解決しました。
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/9617
お騒がせしました。相談にのって頂きありがとうございました。
私が遭遇したことがなかっただけで、他のコアでもスリープ復帰で継続不可能となる事象が発生するようです。コアの問題ではなく、vitaの問題でした。
次の記事に記載されているパッチをvitaに適用することで解決しました。
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/9617
お騒がせしました。相談にのって頂きありがとうございました。
204AZO234 (ワッチョイ 5703-kD+u)
2020/04/21(火) 21:39:11.16ID:TPs2D0Hk0 了解です。こんなのあるんですね!
他の機種も変なことになってないか不安ですけど、
まあbrewモンですからね・・・。
他の機種も変なことになってないか不安ですけど、
まあbrewモンですからね・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ee-1Gce)
2020/04/22(水) 10:47:43.95ID:VOerBVx20 NP2kaiがここ数日のアップデートでFDDからの起動が出来なくなったような?
コンテンツをロードでFDDイメージ指定しても
コア起動させてnp2メニューでFDDイメージ挿入して再起動でも
メモリチェックが終わったところから進まない・・・
コンテンツをロードでFDDイメージ指定しても
コア起動させてnp2メニューでFDDイメージ挿入して再起動でも
メモリチェックが終わったところから進まない・・・
206AZO234 (ワッチョイ df03-pDrq)
2020/04/22(水) 12:57:26.03ID:+vvlR3Vl0 >205
はい、最近ファイル関連の変更を致しました。
中でも、
・RetroArchが構築しているディレクトリツリーを利用
・読み出し専用ファイルの取り扱い
の2点が、ユーザーサイドで影響が出てくるかもしれません。
(GitHubですでにツッコまれました。)
前者は、
間違ったものを、正しい実装にしたものです。
これによって、
Androidにて、暗号化していない外部ストレージ
への読み書きが出来なくなりました。
(SD内にファイルがあっても、アクセスできません)
'/storage/emulated/0'配下のファイルのみ取り扱いできます。
後者は、
上記のアクセス権限や、
ユーザーによるファイルの読み出し専用フラグなどを
ただしく処理するように変更しました。
読み出し専用状態のフロッピーイメージは、
開けますが書き込みに失敗するでしょう。
(実物のプロテクトノッチと同じ扱いです)
読み出し専用状態のHDイメージは、
マウントすることが出来ません。
嫌な予感がしました。
読み出し専用のCDイメージ、マウント出来るんかいな??
こんな状況です。
宜しくおねがいします。
はい、最近ファイル関連の変更を致しました。
中でも、
・RetroArchが構築しているディレクトリツリーを利用
・読み出し専用ファイルの取り扱い
の2点が、ユーザーサイドで影響が出てくるかもしれません。
(GitHubですでにツッコまれました。)
前者は、
間違ったものを、正しい実装にしたものです。
これによって、
Androidにて、暗号化していない外部ストレージ
への読み書きが出来なくなりました。
(SD内にファイルがあっても、アクセスできません)
'/storage/emulated/0'配下のファイルのみ取り扱いできます。
後者は、
上記のアクセス権限や、
ユーザーによるファイルの読み出し専用フラグなどを
ただしく処理するように変更しました。
読み出し専用状態のフロッピーイメージは、
開けますが書き込みに失敗するでしょう。
(実物のプロテクトノッチと同じ扱いです)
読み出し専用状態のHDイメージは、
マウントすることが出来ません。
嫌な予感がしました。
読み出し専用のCDイメージ、マウント出来るんかいな??
こんな状況です。
宜しくおねがいします。
207AZO234 (ワッチョイ df03-pDrq)
2020/04/22(水) 13:06:12.31ID:+vvlR3Vl0 CDは、もともと読み出し専用として取り扱ってました。
cueシートなどのテキスト部分も読み出し専用でもOK。
cueシートなどのテキスト部分も読み出し専用でもOK。
208184 (ワッチョイ e758-0GGu)
2020/04/22(水) 14:07:51.05ID:EU+M72Nm0 np2kai(6ad2493)
RetroArch 1.8.5 64bit
windows10 64bit
自分の環境では、Enterキーだけが連打状態になってしまいました。
試しにkey.txtに"a = RET"、"RET = a"と設定した場合、リターンは正常、aが連打になりました。
それと、個別のゲームに関しては、おま環と言われそうな気がしますが、
無人島物語3が動作するようになりましたが、
ヴァルキリーはRetroArchごと強制終了するようになってしまいました。
RetroArch 1.8.5 64bit
windows10 64bit
自分の環境では、Enterキーだけが連打状態になってしまいました。
試しにkey.txtに"a = RET"、"RET = a"と設定した場合、リターンは正常、aが連打になりました。
それと、個別のゲームに関しては、おま環と言われそうな気がしますが、
無人島物語3が動作するようになりましたが、
ヴァルキリーはRetroArchごと強制終了するようになってしまいました。
209AZO234 (ワッチョイ df03-pDrq)
2020/04/22(水) 17:38:44.23ID:+vvlR3Vl0 Enter連打、修正しました。
Enterキーが2つあるので、1つを押してももう1つの判定で「離してるじゃん」
あばば
ゲームの方あるかなー。見てみます。
Enterキーが2つあるので、1つを押してももう1つの判定で「離してるじゃん」
あばば
ゲームの方あるかなー。見てみます。
210AZO234 (ワッチョイ df03-pDrq)
2020/04/22(水) 19:33:18.83ID:+vvlR3Vl0 Valkyrieですが、
1つはやはりオイラのポカで修正はしたのですが、
もう1つふっ飛ぶ箇所があるようです。
ほったらかしてた(ポカのない)古い猫でも飛びました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2121570.png.html
自分用メモ画像で申し訳ないですが、
出かけなきゃいけないので今日はここまで。
ポート32Hに0を転送しようとして、
ゴニョゴニョして、
0番地に着地してるようです。
1つはやはりオイラのポカで修正はしたのですが、
もう1つふっ飛ぶ箇所があるようです。
ほったらかしてた(ポカのない)古い猫でも飛びました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2121570.png.html
自分用メモ画像で申し訳ないですが、
出かけなきゃいけないので今日はここまで。
ポート32Hに0を転送しようとして、
ゴニョゴニョして、
0番地に着地してるようです。
211205 (ワッチョイ 63ee-1Gce)
2020/04/22(水) 22:13:38.06ID:VOerBVx20 >>206
レス有難うございます
確認してみました
FDDイメージの位置は /storage/emulated/0/RetroArch/system/np2kai/FDD/ です
ファイル属性は読み取り専用でも隠しファイルでもないしFDDイメージのプロテクトノッチ窓は閉まっている状態です
もちろんRetroArch自身にストレージへのアクセス権限を許可してます
Androidのお作法的に問題はないし読み取り専用でもないFDDイメージなのですがマウント出来てないっぽいのか
FDDイメージからの起動は出来ません
HDDイメージで起動した後にFDDイメージを挿入して読み書き出来てるのでどこに問題があるのか見当もつかないわけで・・・
レス有難うございます
確認してみました
FDDイメージの位置は /storage/emulated/0/RetroArch/system/np2kai/FDD/ です
ファイル属性は読み取り専用でも隠しファイルでもないしFDDイメージのプロテクトノッチ窓は閉まっている状態です
もちろんRetroArch自身にストレージへのアクセス権限を許可してます
Androidのお作法的に問題はないし読み取り専用でもないFDDイメージなのですがマウント出来てないっぽいのか
FDDイメージからの起動は出来ません
HDDイメージで起動した後にFDDイメージを挿入して読み書き出来てるのでどこに問題があるのか見当もつかないわけで・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df73-kSP4)
2020/04/22(水) 22:43:52.69ID:8Mme+ASH0 ちょっと聞いていいですか?
ps1のromをエミュレートしようと思ったときに
pspとnew 3dsだとどちらの方が快適にplayできますか?
ps1のromをエミュレートしようと思ったときに
pspとnew 3dsだとどちらの方が快適にplayできますか?
213184 (ワッチョイ e758-B/PN)
2020/04/22(水) 23:08:25.85ID:EU+M72Nm0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c5a-Uy6r)
2020/04/23(木) 01:27:12.87ID:gtnJygy/0 >>212
3dsのエミュが何ベースか判らんが、解像度の低い3dsでイイのか?
Vitaの方がハイレゾ対応のゲームを余裕で表示できる。
快適さはpspの場合、60fpsの格ゲーとかで処理が追いつかずに一瞬止まる事があるので
new3dsの方が引っ掛かりが無いかもしれない。
3dsのエミュが何ベースか判らんが、解像度の低い3dsでイイのか?
Vitaの方がハイレゾ対応のゲームを余裕で表示できる。
快適さはpspの場合、60fpsの格ゲーとかで処理が追いつかずに一瞬止まる事があるので
new3dsの方が引っ掛かりが無いかもしれない。
215AZO234 (ワッチョイ df03-pDrq)
2020/04/23(木) 05:23:32.79ID:JfuB1O/S0 >211
やはりAndroidでしたか。
他にも「起動できるべきフロッピー」はお試しになられましたか?
当方では、Android版でフロッピー起動が出来てます。
>213
当方のちょっと前というのも、1ヶ月程度でございます。
なので、それ付近を探ったら、やはりポカがありました。
眠ってたシリアル通信機能を起こしてご機嫌をそこねてました。
(先日のディップスイッチ設定が出来ない件と同じ原因です。)
なにか特殊な通信のジョイパッドとか対応してるんですかね?
ということで、Valkyrieは起動出来ました。
やはりAndroidでしたか。
他にも「起動できるべきフロッピー」はお試しになられましたか?
当方では、Android版でフロッピー起動が出来てます。
>213
当方のちょっと前というのも、1ヶ月程度でございます。
なので、それ付近を探ったら、やはりポカがありました。
眠ってたシリアル通信機能を起こしてご機嫌をそこねてました。
(先日のディップスイッチ設定が出来ない件と同じ原因です。)
なにか特殊な通信のジョイパッドとか対応してるんですかね?
ということで、Valkyrieは起動出来ました。
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df73-kSP4)
2020/04/23(木) 11:14:36.03ID:/KCE+xGv0217205 (ワッチョイ 63ee-1Gce)
2020/04/24(金) 00:49:45.17ID:syKb+J9i0 >>215
Androidに限った話ではなくwindows10 64bit版でもまったく同様の症状です
手持ちのゲームは全滅、windows10のnp2で作成したFDDイメージをms-dos5.0でフォーマットし
システム転送しただけのFDDイメージですら起動しません
どうやらおま環のようですしnp2コアでは正常に動作しますのでnp2コアを使う事とします
お付き合いくださり有難うございました
Androidに限った話ではなくwindows10 64bit版でもまったく同様の症状です
手持ちのゲームは全滅、windows10のnp2で作成したFDDイメージをms-dos5.0でフォーマットし
システム転送しただけのFDDイメージですら起動しません
どうやらおま環のようですしnp2コアでは正常に動作しますのでnp2コアを使う事とします
お付き合いくださり有難うございました
218184 (ワッチョイ e758-Btmo)
2020/04/24(金) 19:54:14.28ID:PSR+mrJj0 やべぇよ、AZO234さん、
ツイッタのconfig.sysは見て見ぬ振りしなきゃダメなHDイメージのモノですよ。
そのゲーム専用でもないし、質問者さんが組んだものでもないですよ。
これ以上はノーコメント。
以下が本題。
>>215
対応ありがとうございます、が。
起動はできましたが、音源ありに設定すると、強制終了です。
音源なしに設定すると、プレイできますが、DOSに戻るときに強制終了です。
ジョイパッドについてですが、説明書によると、
>「JOY BOARD-98のジャンパー1(JP-1)は、必ず2に設定してください。」
とあります。↓のサイトによると、
https://98epjunk.shakunage.net/sw/ext_card/ext_card_doc/joy_board_98.txt
>アタリ仕様のCバスジョイスティックI/F.
>・JP1:I/Oポートアドレスの設定
> 1ショート■0188h〜018Ah(出荷時設定)
> 2ショート■0288h〜028Ah
ということですが、エミュ上に存在しない拡張ボードとのI/Oポートアドレスの競合とかあるんでしょうか?
ツイッタのconfig.sysは見て見ぬ振りしなきゃダメなHDイメージのモノですよ。
そのゲーム専用でもないし、質問者さんが組んだものでもないですよ。
これ以上はノーコメント。
以下が本題。
>>215
対応ありがとうございます、が。
起動はできましたが、音源ありに設定すると、強制終了です。
音源なしに設定すると、プレイできますが、DOSに戻るときに強制終了です。
ジョイパッドについてですが、説明書によると、
>「JOY BOARD-98のジャンパー1(JP-1)は、必ず2に設定してください。」
とあります。↓のサイトによると、
https://98epjunk.shakunage.net/sw/ext_card/ext_card_doc/joy_board_98.txt
>アタリ仕様のCバスジョイスティックI/F.
>・JP1:I/Oポートアドレスの設定
> 1ショート■0188h〜018Ah(出荷時設定)
> 2ショート■0288h〜028Ah
ということですが、エミュ上に存在しない拡張ボードとのI/Oポートアドレスの競合とかあるんでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e758-Btmo)
2020/04/24(金) 20:06:17.76ID:PSR+mrJj0 >>217
以前のバージョンにロールバックしてみるというのはどうでしょう?
buildbotから動作していた頃のコアをダウンロードしてみるとか。
https://buildbot.libretro.com/nightly/android/
windows用のコアはlatestしかないから、Internet Archiveを探す。
なんとか見つかったのが64bit版のこれ。2019-12-03それなりに古い。
https://web.archive.org/web/*/https://buildbot.libretro.com/nightly/windows/x86_64/latest/n*
今後のバージョンアップで上書きされないようにリネームして使う必要がありますが。
以前のバージョンにロールバックしてみるというのはどうでしょう?
buildbotから動作していた頃のコアをダウンロードしてみるとか。
https://buildbot.libretro.com/nightly/android/
windows用のコアはlatestしかないから、Internet Archiveを探す。
なんとか見つかったのが64bit版のこれ。2019-12-03それなりに古い。
https://web.archive.org/web/*/https://buildbot.libretro.com/nightly/windows/x86_64/latest/n*
今後のバージョンアップで上書きされないようにリネームして使う必要がありますが。
220184 (ワッチョイ e758-Btmo)
2020/04/24(金) 23:28:09.89ID:PSR+mrJj0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f4-0jBP)
2020/04/26(日) 11:59:35.54ID:aCtnUHiY0 バックグラウンドでコアの処理が止まる/止まらないの設定はあるけど、
バックグラウンドでパッド(Xinput)を操作ししても入力を無視する設定はないのかな?
バックグラウンドでパッド(Xinput)を操作ししても入力を無視する設定はないのかな?
222AZO234 (ワッチョイ df03-pDrq)
2020/04/27(月) 08:57:27.47ID:tQRRVwNO0 >220
Val(略)の終了時、あとでチェックしてみます。
EOB2もですが、ゲームタイトルがデバッグ対象として出ると、∩(・∀・)∩オテアゲ。
浜辺の貝を拾って、その感想文をビンに詰めて流す、ようなことを。
Atari Joypadはヒッソリ入れてたのですが、レスポンス速いッスw
実装時と今、Linux=Ubuntu20.04とWindows=10でチェックしたところ、
・パッド入力→キー入力、は問題なし
・パッド入力→98ジョイパッド、は「連打」状態
となりました。
ご報告の内容と違いがありますが、後者を修正して
Pull Requestしました。
Atari Joypadは26・86・118音源などの
音源チップのIOに繋がっているコネクタを
意図して作られてると思います。
JOY BOARD-98もそれっぽい動作のようですが、
元々音源チップの機能を真似ているので、競合するんでしょうね。
Val(略)の終了時、あとでチェックしてみます。
EOB2もですが、ゲームタイトルがデバッグ対象として出ると、∩(・∀・)∩オテアゲ。
浜辺の貝を拾って、その感想文をビンに詰めて流す、ようなことを。
Atari Joypadはヒッソリ入れてたのですが、レスポンス速いッスw
実装時と今、Linux=Ubuntu20.04とWindows=10でチェックしたところ、
・パッド入力→キー入力、は問題なし
・パッド入力→98ジョイパッド、は「連打」状態
となりました。
ご報告の内容と違いがありますが、後者を修正して
Pull Requestしました。
Atari Joypadは26・86・118音源などの
音源チップのIOに繋がっているコネクタを
意図して作られてると思います。
JOY BOARD-98もそれっぽい動作のようですが、
元々音源チップの機能を真似ているので、競合するんでしょうね。
223AZO234 (ワッチョイ df03-pDrq)
2020/04/27(月) 09:41:46.07ID:tQRRVwNO0 Val(略)の起動→メニュー→ゲーム→メニュー→終了、DOSへ
の動作確認をしました。メニュー時に落ちてましたね。
既存のコミットで修正されてました。
の動作確認をしました。メニュー時に落ちてましたね。
既存のコミットで修正されてました。
224AZO234 (ワッチョイ df03-pDrq)
2020/04/27(月) 10:41:08.98ID:tQRRVwNO0 DOS5のHDDインストールをLinux・Winで試しました。
とりま、OKぽい。3.3と6.2もやっとこうかな。
Androidでは、オーバーレイの入力ができず?進行断念。
RetroArch本体の影響もよく受けます。
とりま、OKぽい。3.3と6.2もやっとこうかな。
Androidでは、オーバーレイの入力ができず?進行断念。
RetroArch本体の影響もよく受けます。
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cb1-0GGu)
2020/04/27(月) 15:27:03.03ID:j21qoV5I0 iPhone版ReatroArchで、PS1のゲームすると画面半分にノイズが乗るのですが設定等で改善しないでしょうか
こういった感じになります
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200427152642_744c5456435676543773.jpg
ビデオやコアの設定を色々弄ったのですが直らず…
こういった感じになります
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200427152642_744c5456435676543773.jpg
ビデオやコアの設定を色々弄ったのですが直らず…
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f4-0jBP)
2020/04/27(月) 16:58:54.56ID:44GCEnCd0 メモリが死にかけてるんじゃ?うちは問題ない。
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cb1-hPeW)
2020/04/28(火) 00:57:26.99ID:QNvARQFm0 >>226
すいませんありがとうございます。ROM自体が問題だったようで、吸い出し直せば大丈夫でした。
それと、早送りしている時に表示される右上の>>のような表示がゲーム画面にかぶって邪魔なのですが消すことはできないものでしょうか?
設定を触ってもそれっぽいのがなかったので…
すいませんありがとうございます。ROM自体が問題だったようで、吸い出し直せば大丈夫でした。
それと、早送りしている時に表示される右上の>>のような表示がゲーム画面にかぶって邪魔なのですが消すことはできないものでしょうか?
設定を触ってもそれっぽいのがなかったので…
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df81-9sXY)
2020/04/29(水) 00:38:20.30ID:u6VFv8Gv0 android版pk68kなのですがステートセーブが動作しません。そのような制限はあるのでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-m8YX)
2020/04/29(水) 01:33:20.50ID:1Dl39hB6x PSCだとDCソフトはカクカクなんだけど、ラズパイ4辺りならヌルヌル60f再現できる?
ノートのIntel4400でもヌルヌルなんだけど
ノートのIntel4400でもヌルヌルなんだけど
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67c0-57EE)
2020/04/29(水) 04:28:05.36ID:66BoB1zy0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a72b-YSOM)
2020/04/29(水) 09:59:07.88ID:6IKiEQzh0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d9-8lVZ)
2020/04/29(水) 10:13:51.21ID:SkA0nuXO0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d9-8lVZ)
2020/04/29(水) 10:14:33.03ID:SkA0nuXO0 >>229
安定60は無理です
安定60は無理です
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df3d-89vN)
2020/04/30(木) 12:18:07.85ID:nCdiT2LM0 >>231
gamepadを何に変更しようが早送り時の>>は右上に出てしまうのですが…
gamepadを何に変更しようが早送り時の>>は右上に出てしまうのですが…
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-ts7H)
2020/04/30(木) 18:51:43.27ID:+jYpRZLS0 >>234
設定→OSDディスプレイ→OSD通知→"メニューウィジェット"をオフ
設定→OSDディスプレイ→OSD通知→"メニューウィジェット"をオフ
236184 (ワッチョイ a758-ur4w)
2020/04/30(木) 19:09:45.36ID:K1ONWJg00 np2kai(d6c0af2)
RetroArch 1.8.5 64bit
windows10 64bit
>>222
>EOB2もですが、ゲームタイトルがデバッグ対象として出ると、∩(・∀・)∩オテアゲ。
>浜辺の貝を拾って、その感想文をビンに詰めて流す、ようなことを。
本当に申し訳ない、そして、有り難うございます。
現状では問題なくプレイできています。
念のため、Atari Joypadについて確認なのですが、
↑↓←→ABの他にXYボタンが反応しますが、これは単純にX=B、Y=Aを入力しているだけでしょうか。
あとは、ゲーム起動中に"ジョイパッド デジタルボタン マッピング"を変更すると入力が誤動作を起こします。
再起動すれば正常動作になるので、問題はありませんが。
RetroArch 1.8.5 64bit
windows10 64bit
>>222
>EOB2もですが、ゲームタイトルがデバッグ対象として出ると、∩(・∀・)∩オテアゲ。
>浜辺の貝を拾って、その感想文をビンに詰めて流す、ようなことを。
本当に申し訳ない、そして、有り難うございます。
現状では問題なくプレイできています。
念のため、Atari Joypadについて確認なのですが、
↑↓←→ABの他にXYボタンが反応しますが、これは単純にX=B、Y=Aを入力しているだけでしょうか。
あとは、ゲーム起動中に"ジョイパッド デジタルボタン マッピング"を変更すると入力が誤動作を起こします。
再起動すれば正常動作になるので、問題はありませんが。
237AZO234 (ワッチョイ e703-CN4i)
2020/05/02(土) 00:46:59.13ID:lzapWdnZ0 >236
ご報告ありがとうございます!
まずジョイパッドのAtari Joypad時のボタン割当ですが、
(現状)
A button(右側): A button
B button(下側): Rapid B button
X button(上側): B button
Y button(左側): Rapid A button
と、トンチキな配置になっていたので、修正しました。
現状でも、AはA、BはB(連射だけど)、となるので、
違和感は小さいかもしれません。
(修正後)
A button(右側): A button
B button(下側): B button
X button(上側): Rapid A button
Y button(左側): Rapid B button
ちなみに、Rapidとありますが、連射してないようで・・・。後日考えましょうw
> ゲーム起動中に"ジョイパッド デジタルボタン マッピング"を変更すると入力が誤動作を起こします。
変更した後、判定用のバッファ類を初期化していませんでしたので、
初期化処理をするようにしました。
ご報告ありがとうございます!
まずジョイパッドのAtari Joypad時のボタン割当ですが、
(現状)
A button(右側): A button
B button(下側): Rapid B button
X button(上側): B button
Y button(左側): Rapid A button
と、トンチキな配置になっていたので、修正しました。
現状でも、AはA、BはB(連射だけど)、となるので、
違和感は小さいかもしれません。
(修正後)
A button(右側): A button
B button(下側): B button
X button(上側): Rapid A button
Y button(左側): Rapid B button
ちなみに、Rapidとありますが、連射してないようで・・・。後日考えましょうw
> ゲーム起動中に"ジョイパッド デジタルボタン マッピング"を変更すると入力が誤動作を起こします。
変更した後、判定用のバッファ類を初期化していませんでしたので、
初期化処理をするようにしました。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3d-YtV2)
2020/05/02(土) 13:33:21.67ID:zBjV1ezz0 iphone11proに合体させるタイプのゲームパッドでRetroArch動くものないですかね
239名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-nsuI)
2020/05/04(月) 16:19:08.11ID:1DrDs62Kd DSPプラグインの導入の仕方が全くわからんわ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd9-U/rS)
2020/05/07(木) 08:52:07.80ID:dF+ETDZw0 1.8.6きたね
https://www.libretro.com/index.php/retroarch-1-8-6-released/
ステートを頻繁に利用するおじさんゲーマーには非常にありがたいアプデ
https://www.libretro.com/index.php/retroarch-1-8-6-released/
ステートを頻繁に利用するおじさんゲーマーには非常にありがたいアプデ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7360-QH+w)
2020/05/07(木) 09:01:21.49ID:uSa05lQz0 アップデートってどうやってやるの?前はいちいち旧バージョン削除して新バージョン入れ直してたけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Jcde)
2020/05/07(木) 09:29:16.19ID:tjKWSKKYa >>241
それが正解
それが正解
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f0c-oySJ)
2020/05/07(木) 09:51:08.58ID:Tq4R9/jx0 zipで落として上書き解凍してるなぁ
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b1-VqbS)
2020/05/07(木) 10:36:07.29ID:xlYY0Q0k0 Retroaech内のアプデ機能って実際どうなんだ
コアアプデしたいくらいの時はそっち使うだけなんだけど
コアアプデしたいくらいの時はそっち使うだけなんだけど
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a86-FpjA)
2020/05/07(木) 11:58:59.83ID:knB2g86k0 どうでもいいけど何で
ステート多用=おじさんなんや?
ステート多用=おじさんなんや?
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f6d-Jcde)
2020/05/07(木) 12:12:17.63ID:S3M4u4rx0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f0c-oySJ)
2020/05/07(木) 16:41:33.95ID:Tq4R9/jx0 ステートセーブは元々あるよ
ステートセーブのファイルが圧縮出来るようになった
ステートセーブのファイルが圧縮出来るようになった
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-QH+w)
2020/05/08(金) 08:18:58.35ID:2IfXt/pVp 全く関係ないけど昔のアーケードゲーム(40年ぐらい前)って容量2MBぐらいしかないんだね。ナンシーからの緊急連絡でした。
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d358-m+SI)
2020/05/08(金) 08:48:10.79ID:hZoqd2F80 「昔」と言うよりは「コンピュータゲームとしてのアーケードゲーム黎明期」だね
250名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Hl3Z)
2020/05/08(金) 09:09:01.44ID:i4X7Z9MIa ネオジオが100メガを打ち出した時は大騒ぎになったレベルだからな
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f311-DejC)
2020/05/08(金) 09:55:28.38ID:rdDS3Ibm0 それでも100メガビット=12.5MBだけどな
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf76-BtQq)
2020/05/08(金) 10:45:05.94ID:kqmIv2Uw0 ハンバーガーショーック
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a11-QOv2)
2020/05/08(金) 11:27:46.99ID:CTUGWvS90 村岡?
あれはショックだったね…
あれはショックだったね…
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7360-QH+w)
2020/05/08(金) 14:58:00.37ID:jHklRXdq0 みなさんios版動いてる?うちのiphone x ios13なんだけどROMの読み込みができない。ios12の時はルートから読めたのに。
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3311-oySJ)
2020/05/08(金) 16:04:25.16ID:X7Zvci7q0 セガサターンのエミュってPS2とか3なんかよりも難しいの?
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bc0-uVFx)
2020/05/08(金) 16:55:20.29ID:aC3iIQtY0 どっちが難しいかってのは決められないと思うけど、サターンのデュアルCPU、デュアルGPUっていう豪華(変態)構成を考えれば
再現は要高スペックなんだろうなとは思う
再現は要高スペックなんだろうなとは思う
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af8-kEul)
2020/05/08(金) 22:52:01.01ID:Gbo8UDBT0 PS3の方が遥かに難しいと思うぞ
サターンはソフトウェアレンダリングならもう殆どのタイトルが再現されてるわけだし
サターンはソフトウェアレンダリングならもう殆どのタイトルが再現されてるわけだし
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f74-oySJ)
2020/05/08(金) 23:05:32.94ID:UDqL1/zg0 >>245
反射神経が鈍ってステートセーブに頼る機会が増えるという理屈かな
俺も虚空漂流ニルゲンツはクリアまで数百回セーブ・ロード繰り返したなあ
3D機能のないPC-FXで無理に3D表現してるから、敵機体のフレームレートが低くてあっという間に適時打のタイミング逃すんだよなあ
反射神経が鈍ってステートセーブに頼る機会が増えるという理屈かな
俺も虚空漂流ニルゲンツはクリアまで数百回セーブ・ロード繰り返したなあ
3D機能のないPC-FXで無理に3D表現してるから、敵機体のフレームレートが低くてあっという間に適時打のタイミング逃すんだよなあ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660c-mRNO)
2020/05/09(土) 09:17:13.27ID:xRMbscns0 俺がアーマードコアの最終面クリアできたのはステートセーブのおかげかもしれない。
不可能ではないにしても、相当キツかった
不可能ではないにしても、相当キツかった
260名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Ha2-gKtx)
2020/05/09(土) 10:10:39.72ID:F77+kmtOH バーチャルパッドのレイアウトは変えられないですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f0c-oySJ)
2020/05/09(土) 12:00:40.97ID:1gLmfkZ50 配置だけじゃなく使うグラフィックまで変えられるよ
overlays\gamepadsフォルダ以下に判例フォルダあるから参考に直接cfgファイル弄ってね
overlays\gamepadsフォルダ以下に判例フォルダあるから参考に直接cfgファイル弄ってね
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-0qeX)
2020/05/09(土) 12:18:01.01ID:sYMXH7nDM つーかまともにタッチキーボードとタッチゲームパッド併用出来るようにしてくれんかね
キーボードだすと消せないしパッド出せないし
パッド出すとキーボード出せないし
MSXなんかはキーボードとパッド併用するゲー厶もあんだからさ
キーボードだすと消せないしパッド出せないし
パッド出すとキーボード出せないし
MSXなんかはキーボードとパッド併用するゲー厶もあんだからさ
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b1-AZl7)
2020/05/09(土) 20:43:26.67ID:W3eYlxER0 >>261
それをアプリ内でGUIで編集できればいいのに
それをアプリ内でGUIで編集できればいいのに
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4a-XfUa)
2020/05/13(水) 08:09:27.04ID:2tOAPmiS0 iPhone8のiOS12.3.2で遊んでるんだけど
他の事をして、しばらく経ってまたやろうとすると
スマホ再起動する以外入力受け付けなくなってしまう
他の事をして、しばらく経ってまたやろうとすると
スマホ再起動する以外入力受け付けなくなってしまう
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b0c-ozx1)
2020/05/13(水) 14:09:32.88ID:HLAIY3gh0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4a-XfUa)
2020/05/15(金) 10:01:06.66ID:HqTzQxPA0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebee-gIXh)
2020/05/15(金) 10:30:13.55ID:TcKOtuO50 コア名くらい書けよ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b0c-ozx1)
2020/05/15(金) 11:46:13.16ID:tkNUvTAF0 PCSX ReARMedとPCSX ReARMed [Interpreter]
アプリを閉じて再開すると大抵フリーズします
アプリを閉じて再開すると大抵フリーズします
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb90-UB/n)
2020/05/16(土) 15:54:55.92ID:nOO+kFkY0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-32x/)
2020/05/16(土) 20:53:36.30ID:3NuZvsz80 レトロアーチ経由でmame動かしているのだが、一部のゲームでTAB押してもメニュー出せなくなった
たぶんジェネラルインプットでメニュー呼び出しキーを無効にしたらしいんだよね
設定ファイルの場所なんだが、レトロアーチだとどの辺りにmameの設定が記憶されるのでしょうか?
たぶんジェネラルインプットでメニュー呼び出しキーを無効にしたらしいんだよね
設定ファイルの場所なんだが、レトロアーチだとどの辺りにmameの設定が記憶されるのでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d9-0jSP)
2020/05/16(土) 20:59:52.53ID:tg2dekxl0 >>270
よくわからないのでクイックメニューのオプションから表示させてるわ
よくわからないのでクイックメニューのオプションから表示させてるわ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb1-saAC)
2020/05/16(土) 21:42:19.69ID:yWLdvE170273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-32x/)
2020/05/16(土) 22:00:58.83ID:3NuZvsz80274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b76-gIXh)
2020/05/16(土) 22:59:31.88ID:VpBd+viH0 PCSX ReARMed HWを心待ちにしてるのは俺だけでは無いはずだッ!
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-DcAv)
2020/05/17(日) 08:20:48.44ID:y5KHidg2M 早送りを何倍速かに指定しても、頑張ってフルフレーム描画しようとするからか、60fps出てるコアで80〜100fps近辺で頭打ちになるのをフレームスキップする方法は無いでしょうか(レトロフリークのような倍速感を求めて)
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f4-0jSP)
2020/05/18(月) 07:54:13.53ID:8a443gQU0 1.8.7
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-oW4g)
2020/05/22(金) 15:57:02.17ID:ecnuc3mp0 Libretro向けにgpuPeteOpenGL2用のshaderを移植しようとしたけど、私には無理だこれ。
計算式本体は変えちゃダメなんだから、後は変数名を対応させるだけだと思ったら、そんな簡単じゃなかった。
アンチエイリアスは弱いけど、できるだけボヤけない見た目になる"AA Shader v3.0 - Daisy"を使いたかったんだが。
計算式本体は変えちゃダメなんだから、後は変数名を対応させるだけだと思ったら、そんな簡単じゃなかった。
アンチエイリアスは弱いけど、できるだけボヤけない見た目になる"AA Shader v3.0 - Daisy"を使いたかったんだが。
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d9-crVl)
2020/05/22(金) 16:05:52.38ID:TcyqnM3E0 Snes9xとかmGBAとか16bit以下マシンコアのチート検索死んでません?
RPGのお金検索かけても全然絞り込めない
PSだと問題ないんですけどね
RPGのお金検索かけても全然絞り込めない
PSだと問題ないんですけどね
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33c0-oa8L)
2020/05/22(金) 17:17:26.25ID:igbkeJlf0 >>277
shader/interpolationのsharp-bilinear、bandlimit-pixel、quilezは試した?
shader/interpolationのsharp-bilinear、bandlimit-pixel、quilezは試した?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-oW4g)
2020/05/22(金) 21:07:19.65ID:ecnuc3mp0 >>279
情報ありがとうございます。
bandlimit-pixelは他の2つと比べるとボケて感じる、
quilezは微妙に色合いが暗くなった感じがする、
sharp-bilinearが3つの中では一番好みに感じる。
jinc2-sharperをフィルタ値なしの設定にすると、
角が丸くなるけど、それほどボケないので、ありかなと思っていたところ。
ゲームによるけど、テトリスなら直角がとがった方がいいし、ぷよぷよなら丸っこい方がいい。
情報ありがとうございます。
bandlimit-pixelは他の2つと比べるとボケて感じる、
quilezは微妙に色合いが暗くなった感じがする、
sharp-bilinearが3つの中では一番好みに感じる。
jinc2-sharperをフィルタ値なしの設定にすると、
角が丸くなるけど、それほどボケないので、ありかなと思っていたところ。
ゲームによるけど、テトリスなら直角がとがった方がいいし、ぷよぷよなら丸っこい方がいい。
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33c0-oa8L)
2020/05/22(金) 21:26:30.71ID:igbkeJlf0 >>280
それだとbandlimit-pixelのパラメータをシャープめに調整してimage-adjustmentで微調整するのが良さそうね
それだとbandlimit-pixelのパラメータをシャープめに調整してimage-adjustmentで微調整するのが良さそうね
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-oW4g)
2020/05/22(金) 23:42:43.36ID:ecnuc3mp0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-CMDd)
2020/05/23(土) 03:27:37.37ID:6t0t7DrX0 自分で入れ直せ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b11-crVl)
2020/05/23(土) 17:57:39.28ID:9O1UryWo0 pcsx rearmed だとレガイア伝説の終盤で過去に行く場面で落ちる、
ポポローグとポポロクロイス物語2でオープニングイベント中に読み込みが正常に行われなくなって進まなくなる、
という感じなんですけど PS1 のエミュの動作状況としてはそんなものなんでしょうか?
beetle psx では同じ場面でも問題は起きずに先に進めました
ポポローグとポポロクロイス物語2でオープニングイベント中に読み込みが正常に行われなくなって進まなくなる、
という感じなんですけど PS1 のエミュの動作状況としてはそんなものなんでしょうか?
beetle psx では同じ場面でも問題は起きずに先に進めました
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 36fd-nZQE)
2020/05/24(日) 00:08:09.02ID:yJ0RM8Wg0 つい先日このエミュを知りました。
fire stick TV にインストール、Bluetoothゲームパッドで、snes、PS1快適にプレイできてます。
fire stick TV にインストール、Bluetoothゲームパッドで、snes、PS1快適にプレイできてます。
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a86-7NjI)
2020/05/24(日) 06:34:59.27ID:C4NQhuh40 よかったですね
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d776-J4we)
2020/05/24(日) 07:53:37.70ID:uPrUbRHZ0 よかったね
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-JbBz)
2020/05/24(日) 09:25:59.29ID:JvpcPud+M よかばい
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-tiRC)
2020/05/25(月) 04:40:11.03ID:W2mCkxmY0 めちゃくちゃ初歩的な事聞いてたりする人ってゲームどうやって抜き出してるんでしょうね…
PS関連はドライブに入れれば手を加えなくてもゲーム出来るくらい簡単だけど変換端子とか買わないといけないのとか扱えるの?
レトロフリークとかにそういう機能あるならめんどくさいし正直欲しい
PS関連はドライブに入れれば手を加えなくてもゲーム出来るくらい簡単だけど変換端子とか買わないといけないのとか扱えるの?
レトロフリークとかにそういう機能あるならめんどくさいし正直欲しい
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-R/mO)
2020/05/25(月) 07:54:35.18ID:Dq6Tv3e60 そうですね
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33ba-7B9v)
2020/05/25(月) 11:45:40.89ID:Y/b+78Mk0 >>289
それ以外にどうやるんだよ…
それ以外にどうやるんだよ…
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1adc-CuFE)
2020/05/26(火) 10:42:35.21ID:M8ddXdm10 お前らに聞きたいんだけど、ゲーム機ごとにボタンのキー割り当て変えることってできるの?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33c0-oa8L)
2020/05/26(火) 11:35:27.72ID:EhkliQ570 Save Core Remapでできる
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1adc-8w/t)
2020/05/26(火) 13:19:20.98ID:M8ddXdm10 >>293
おお、サンクス
おお、サンクス
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d776-J4we)
2020/05/26(火) 19:44:16.46ID:PqR2d5rz0 やさしい
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a91-crVl)
2020/05/26(火) 23:03:16.45ID:OPHWSnFB0 Beetle PSX Dynarecってまだ正式にリリースされてないよね?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-moxv)
2020/05/27(水) 01:19:41.41ID:/nrQ45Wa0 不具合多いからね。
Beetleの売りが再現性なわけだから、
ReArmedとかPCSX系コアに負けるようじゃ
出す意味ないもの
Beetleの売りが再現性なわけだから、
ReArmedとかPCSX系コアに負けるようじゃ
出す意味ないもの
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 01de-jOr6)
2020/05/27(水) 01:21:09.94ID:MwdNk/Jq0 公開はされているけど完成はまだだね
今でも頻繁に更新されているよ
今でも頻繁に更新されているよ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b0c-o24V)
2020/05/27(水) 03:18:45.02ID:758v3M2M0 しまうまコアとか出してくんねーかな
300名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-BcYS)
2020/05/27(水) 09:28:36.89ID:R90tE+NUM iosに導入したのですがpspとかwiiのコアがありません。追加できるのでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bee-moxv)
2020/05/27(水) 09:42:12.98ID:wIG789hu0 iOSのDolphinlコアに関しては公式サイトのトップページに書かれてる通り
PSPも同じなんじゃないかな?
PSPも同じなんじゃないかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-J+1Z)
2020/05/27(水) 12:37:51.95ID:b8uX/NWn0 beetle psx hwでワイドスクリーン設定にすると画面の端っこがポリゴン欠けのような現象が起こるけど、あれはどうやったら直せるんだろうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 016b-+dDB)
2020/05/27(水) 17:05:53.94ID:4WTSoy270 easyRPGはセーブ対応してないのかな?
Android版retroarch使ってるんだけど、
PCから.lsdファイル持ってきて突っ込むとロードはできるけど、retroarch上だとセーブでけへん。
Android版retroarch使ってるんだけど、
PCから.lsdファイル持ってきて突っ込むとロードはできるけど、retroarch上だとセーブでけへん。
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f4-moxv)
2020/05/28(木) 10:02:27.14ID:jvF+wUQD0 1.8.8
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15a-kS9K)
2020/05/28(木) 14:15:42.01ID:jMDC08wJ0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9976-upCQ)
2020/05/29(金) 05:48:40.47ID:UCm+79Wu0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5bcf-YHRm)
2020/05/29(金) 22:45:24.08ID:aJKvlh+d0NIKU vitaでMAME 2003(Plus) 使ってるんだけど、
tate modeで、右アナログスティックでプレイしたいんだが、設定がうまくいかない。
classic game pad
右のアナログ
R-stick(axis)に入れてるんだが、全く動く気配がない。
設定方法がそもそも間違ってるんでしょうか。
誰か教えてーー。
tate modeで、右アナログスティックでプレイしたいんだが、設定がうまくいかない。
classic game pad
右のアナログ
R-stick(axis)に入れてるんだが、全く動く気配がない。
設定方法がそもそも間違ってるんでしょうか。
誰か教えてーー。
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW f1b1-IBec)
2020/05/29(金) 23:50:33.28ID:0HZ1cdUz0NIKU309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f1b1-Jxtf)
2020/05/30(土) 01:56:40.05ID:8n57H+Iy0 エミュの為だけにVita買うのがいいかSwitch改造してエミュ追加が良いのかどっち?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-BWok)
2020/05/30(土) 02:20:31.89ID:lGE9rJiVa311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 01de-jOr6)
2020/05/30(土) 02:43:38.59ID:pI64gqNm0 終わってるハードも壊れたら詰むのでは?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0176-upCQ)
2020/05/30(土) 07:54:11.86ID:hALLlXw30 >>306
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は
「そうだ、自殺して逃げよう!」
そんな顔色をしていた
イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだ
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は
「そうだ、自殺して逃げよう!」
そんな顔色をしていた
イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d9-moxv)
2020/05/30(土) 08:28:55.54ID:BDjLTBbO0 Switchのジョイコンの操作性が嫌いじゃないならスペック高いしSwitchでいいと思う
俺はあのサイズ感と十字キーのないボタンが無理
HORIのエクス・マキナグリップコントローラーも持ってるけど横長すぎてやってらんない
俺はあのサイズ感と十字キーのないボタンが無理
HORIのエクス・マキナグリップコントローラーも持ってるけど横長すぎてやってらんない
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f1b1-IBec)
2020/05/30(土) 09:11:06.84ID:zGlc3fqd0 今まで起動できていたコアで突然エラーが出て起動できなくなることがあるのだが原因がわからん
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bee-moxv)
2020/05/30(土) 12:08:17.58ID:i0RQnqzm0 なんでわざわざ低スペゲーム機なんて買うんだ?
普通にGPD WIN買えばいいじゃん
普通にGPD WIN買えばいいじゃん
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f1b1-IBec)
2020/05/30(土) 12:27:25.72ID:zGlc3fqd0 縦シューがやりにくかろう
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bee-moxv)
2020/05/30(土) 12:39:50.82ID:i0RQnqzm0 縦シューやりにくいのは低スペゲーム機も一緒だろ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-YHRm)
2020/05/30(土) 12:43:31.08ID:AEh/tSOB0 >>308
クイックメニュー→コントロール→Port1Controlsで、R-StickにUPとか入れてるけど、動かないんすよ。
クイックメニュー→オーバーライド→ゲームの優先を保存にしてるし、何かミスってるんかな。
クイックメニュー→コントロール→Port1Controlsで、R-StickにUPとか入れてるけど、動かないんすよ。
クイックメニュー→オーバーライド→ゲームの優先を保存にしてるし、何かミスってるんかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f1b1-IBec)
2020/05/30(土) 21:24:11.78ID:zGlc3fqd0 >>317
vitaは縦持ちのためにある
vitaは縦持ちのためにある
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f1b1-IBec)
2020/05/30(土) 22:57:18.56ID:zGlc3fqd0 >>318
2003プラスの設定
クイックメニュー→オプションにて
コントロールマッピングはデジタル※
TATEmodeをオン
クイックメニュー→ポート1コントロールにて
アナログのデジタル化はオフ※
右アナログの→をdown、←をUP、↑をRight、↓をleftにアサイン
2003プラスの設定
クイックメニュー→オプションにて
コントロールマッピングはデジタル※
TATEmodeをオン
クイックメニュー→ポート1コントロールにて
アナログのデジタル化はオフ※
右アナログの→をdown、←をUP、↑をRight、↓をleftにアサイン
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-DnWm)
2020/05/31(日) 05:54:15.35ID:GbTRF6Mg0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-YHRm)
2020/05/31(日) 08:15:21.87ID:FeHK14/r0 >>320
できた!!!!
ありがとう!!!
vita久々に引っ張り出したけど、確かに縦持ちゲーするなら最高だな。
アナログスティックの上にボタンがあるのがちょっと押しにくい構造であんまり好きではなかったが、
縦持ちの為なら全然OKだな。
というか、出来たらあと2つ教えて欲しいんだが、、、
クイックメニュー→オプション→Display MAME MENUでメニューを表示してカーソルは動くんだが決定ボタンが分からない。
どれ押しても次の画面にいかない。
あと、クイックメニュー→オプション→Dip switchをONにしたけどDipの設定出てこない。コア再起動しても表示されない。
できた!!!!
ありがとう!!!
vita久々に引っ張り出したけど、確かに縦持ちゲーするなら最高だな。
アナログスティックの上にボタンがあるのがちょっと押しにくい構造であんまり好きではなかったが、
縦持ちの為なら全然OKだな。
というか、出来たらあと2つ教えて欲しいんだが、、、
クイックメニュー→オプション→Display MAME MENUでメニューを表示してカーソルは動くんだが決定ボタンが分からない。
どれ押しても次の画面にいかない。
あと、クイックメニュー→オプション→Dip switchをONにしたけどDipの設定出てこない。コア再起動しても表示されない。
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f1b1-IBec)
2020/05/31(日) 14:50:45.45ID:qcGz4WIp0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a11e-DnWm)
2020/05/31(日) 15:44:04.27ID:FbiSm37R0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-moxv)
2020/05/31(日) 17:12:05.24ID:w1FVYMQi0 RetroArchの日本語、改行しないようにならないかなー
326名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-gbha)
2020/06/04(木) 08:29:48.63ID:ClVO6ugEr レトロアーチ内臓で一番重いエミュでも実機並みに動かすの必要なスペックはどんなの?
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1560-bvTd)
2020/06/04(木) 09:15:02.65ID:TXrq9Xkv0 iphone版落とせなくなってるね。
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 85d5-8//8)
2020/06/04(木) 21:39:40.27ID:v7muf/7p0 >>326
日本語で頼む
日本語で頼む
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dc0-dd/0)
2020/06/04(木) 21:43:04.30ID:QtDQbBCd0 一番重いLibretroコアってこと?
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ee-uikQ)
2020/06/05(金) 00:48:43.20ID:DsQ1nkg40 そろそろmednafenチームやる気出して欲しい
AndroidのBeetleSaturnコアが起動直後にクラッシュする問題もう1年近く放置されてるし
クラッシュログと動画が公式スレに貼られてんのにガン無視だもんなぁ
AndroidのBeetleSaturnコアが起動直後にクラッシュする問題もう1年近く放置されてるし
クラッシュログと動画が公式スレに貼られてんのにガン無視だもんなぁ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-uJOg)
2020/06/05(金) 02:46:47.82ID:2N4qxC1zd332名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-siX1)
2020/06/05(金) 10:34:41.16ID:He1HeyTKd >>327
iphone版って、オンラインアップデートでコアアップデートしても、ダウンロード、解凍はするけど保存されていないみたいで、コンテンツを選んだ時にコアがありませんって出るんだけど、使えてた?
何がいけないんだろう・・・
iphone版って、オンラインアップデートでコアアップデートしても、ダウンロード、解凍はするけど保存されていないみたいで、コンテンツを選んだ時にコアがありませんって出るんだけど、使えてた?
何がいけないんだろう・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ee-uikQ)
2020/06/05(金) 11:50:48.88ID:DsQ1nkg40334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 25b1-J6J4)
2020/06/05(金) 12:28:10.67ID:4ZuoS/3a0 知らんけどそっち使えば?
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d1f-bvTd)
2020/06/05(金) 16:20:43.34ID:bwTR2v9o0 >>332
ios13ではルートフォルダにアクセス出来ないからね。
ios13ではルートフォルダにアクセス出来ないからね。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0abf-Dw+l)
2020/06/07(日) 16:14:47.44ID:wUucv5HJ0 ネットプレイはWindowsとMac間でのプレイは可能でしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86bc-WuRc)
2020/06/08(月) 20:09:54.13ID:r3nW6eE00 一緒に遊ぶ友達がいないからわからない。
すまんの。
すまんの。
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dc0-9ss4)
2020/06/09(火) 02:04:22.88ID:RFdrMj+k0 俺が友達になってやるよ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-H66H)
2020/06/09(火) 08:12:12.82ID:hzkQ7UdB0 えー、無理〜
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe0c-ZI83)
2020/06/09(火) 21:38:04.30ID:kmsCNe010 そんなプレイ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-kzlR)
2020/06/09(火) 23:23:50.48ID:qmrZ+8oA0 怒首領蜂、mame2003plusで海外版は動くのに、日本版は動かない。
なんでや、、、、
なんでや、、、、
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dd9-uikQ)
2020/06/09(火) 23:38:06.20ID:MaLMuZo+0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 435a-LoUS)
2020/06/12(金) 09:04:15.07ID:dqVSTrUI0 クローンに対応したタイミングが違うと別バージョン扱いになる、と思う…。
どのバージョンで対応したのかが判らないのがネック。
どのバージョンで対応したのかが判らないのがネック。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3358-qL0E)
2020/06/13(土) 23:05:34.23ID:rmVn24IF0 Androidでpc-fxのゲームをやろうとしてもfxのディスクではありませんと表示されて起動できません。
biosの配置など指定があるのでしょうか?
biosの配置など指定があるのでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-Bxpw)
2020/06/13(土) 23:13:57.16ID:4zFdGI5Vp 解凍してある?
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-gazQ)
2020/06/14(日) 20:28:27.88ID:kg7K00mp0 vitaで怒首領蜂(mame2003)やろうとしたが、mame-menu出しても、dip設定出てこないな。
Cボタンの連射をonにしたいんだけど、出来ないからツライ。
Cボタンの連射をonにしたいんだけど、出来ないからツライ。
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-IXeA)
2020/06/18(木) 08:57:54.62ID:XFlEqVAm0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-IXeA)
2020/06/18(木) 10:18:42.53ID:HkApBJcf0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3ba-7dqm)
2020/06/18(木) 11:05:01.50ID:x+sXvZ6I0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-1px9)
2020/06/18(木) 11:47:57.93ID:EiP0GMba0 テクステャハックなんて昔から色んなエミュであるでしょ。
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-GxNr)
2020/06/18(木) 15:12:48.65ID:U6wx65pmM どこでもセーブにはVRAMの内容が含まれるんだから、やろうと思えばどれでもできるよね。
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-306g)
2020/06/18(木) 23:33:53.07ID:ia1aRfE+0 ttps://twitter.com/skullokei/status/1271303068731076608
こういうフィルターも欲しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こういうフィルターも欲しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-1px9)
2020/06/18(木) 23:50:56.78ID:EiP0GMba0 バイリニアフィルタリングじゃ駄目?
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b4a-ayCS)
2020/06/19(金) 09:51:16.70ID:iJF2D/VL0 いいよね日々話題があって
Androidはマツプレーヤーが好きで使ってるけど
あんまりユーザーは居ないか
Androidはマツプレーヤーが好きで使ってるけど
あんまりユーザーは居ないか
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-7NwC)
2020/06/19(金) 11:06:35.54ID:2FKD1xiO0 PS2用のコアplay!って動作してますか?
Android版でグラディウスを起動しようとすると落ちます
Android版でグラディウスを起動しようとすると落ちます
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8302-ZmmA)
2020/06/19(金) 12:52:01.87ID:TLsIAkHH0 あれってクソって話しか聞かないけど
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-7NwC)
2020/06/19(金) 16:23:58.87ID:2FKD1xiO0 動作影像はフェイクなのかなぁ?
グラディウス5とかバリバリに動きてたけど
グラディウス5とかバリバリに動きてたけど
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83de-CHHm)
2020/06/19(金) 16:30:18.56ID:Dl+Gv3mF0 「Gradius V RetroArch」で検索して出る動画はWindows版
Android版で動かしているのが原因でしょ
Android版で動かしているのが原因でしょ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-xaXz)
2020/06/19(金) 16:37:38.88ID:vV3vTtca0 動きてたけど?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83de-CHHm)
2020/06/19(金) 16:59:21.26ID:Dl+Gv3mF0 それなら使ってる端末がショボいのでは
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-xaXz)
2020/06/19(金) 17:26:33.93ID:vV3vTtca0 あ、いやごめん、そうじゃないんだw
言い回しが気になっただけ
言い回しが気になっただけ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83de-CHHm)
2020/06/19(金) 18:25:13.79ID:Dl+Gv3mF0 ワッチョイの前半が同じだから同一人物かと思っちゃったよ
いやーすまん
いやーすまん
363名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-7NwC)
2020/06/19(金) 21:09:23.77ID:oDISkctwr 誤変換だわ、すまん
M3だから処理能力的やメモリ的には現状のミドルクラスくらいはあると思うのだけど、遅いとかじゃなく落ちるのでほかに動いてる実績のあるゲームとか存在するのか?と御紋だったので
M3だから処理能力的やメモリ的には現状のミドルクラスくらいはあると思うのだけど、遅いとかじゃなく落ちるのでほかに動いてる実績のあるゲームとか存在するのか?と御紋だったので
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-xaXz)
2020/06/19(金) 22:45:02.55ID:vV3vTtca0 御紋?とは?->貴人を敬って、その紋章をいう語。
ふむ・・・わからんっ!
ふむ・・・わからんっ!
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-7NwC)
2020/06/19(金) 22:49:32.65ID:2FKD1xiO0 あはは、またやっちまったわ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-xaXz)
2020/06/19(金) 22:56:30.78ID:vV3vTtca0 うごきてで変換したら動きてって変換できたから方言かなーと思っただけなんだよね
で、ごもんってのも変換したら御紋ってでるじゃん?
聞き慣れない語句だったのでググったら意味あるじゃん?
もうね訳わかんないのでビール飲んで寝るわノシ
で、ごもんってのも変換したら御紋ってでるじゃん?
聞き慣れない語句だったのでググったら意味あるじゃん?
もうね訳わかんないのでビール飲んで寝るわノシ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-Epcz)
2020/06/20(土) 02:37:59.60ID:GmNMc2FV0 バイリニアフィルタの設定ってコア単位にできる?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-306g)
2020/06/20(土) 08:46:27.14ID:fA5JjDxL0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a76-IXeA)
2020/06/20(土) 10:32:39.46ID:Q8aqABvw0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a76-IXeA)
2020/06/20(土) 10:36:19.59ID:Q8aqABvw0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-Epcz)
2020/06/20(土) 11:16:49.81ID:GmNMc2FV0 >>369
ありがと!
オーバーライドで出来ました
ありがと!
オーバーライドで出来ました
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-r5Xw)
2020/06/20(土) 13:41:34.37ID:z7Visauc0 スクロールするゲームではバイリニアをかけておかないとスクロールしたとき背景が歪んでしまう
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-306g)
2020/06/20(土) 14:36:03.67ID:fA5JjDxL0 AIによるフレーム補完、ストzeroのさくらの立ちモーションを、twotterで見た記憶があるんだが見つけれない。
誰か分かるならアドレス貼ってくんない?
誰か分かるならアドレス貼ってくんない?
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-zoVe)
2020/06/20(土) 15:05:42.33ID:8qaQu5h70 いろんなゲームモーションの補完動画があった奴だな
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-306g)
2020/06/20(土) 21:27:44.68ID:fA5JjDxL0 みつけた、これや。
https://twitter.com/kanoukyouko/status/1233383489346498561
こんなんも出来るようになったら最高やろなぁ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kanoukyouko/status/1233383489346498561
こんなんも出来るようになったら最高やろなぁ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-1px9)
2020/06/20(土) 21:36:35.23ID:sw/EIoi8M 3Dポリゴンで動かしてるみたいに見えるねスゴイ
ある程度の大きいキャラじゃないとドットで描いた味が潰れる恐れもあるけどね…
ある程度の大きいキャラじゃないとドットで描いた味が潰れる恐れもあるけどね…
377名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-n+bv)
2020/06/21(日) 03:23:49.19ID:VzSkJTsuH なんかCG臭出てドットの有難みが薄れるから微妙かな
リミテッドアニメみたいに適度にカクつくからこそキレのある動きが生まれるわけだし
リミテッドアニメみたいに適度にカクつくからこそキレのある動きが生まれるわけだし
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5af4-IXeA)
2020/06/22(月) 04:58:40.90ID:2wojEMV00 1.8.9
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-IXeA)
2020/06/22(月) 08:48:54.45ID:hcLb6Mkh0 >>378
>アップデート時のコアのバックアップ
>デフォルトでは、RetroArchの組み込みUpdaterサービスからコアをアップグレードすると、
>現在のLibretroコアのバックアップが作成されます。さらに、コアを「フリーズ」することもできます。
>この状況での「フリーズ」とは、アップデータサービスが現在のコアをアップデータサービスの最新バージョンで上書きできないことを意味します。
イイネ!
>アップデート時のコアのバックアップ
>デフォルトでは、RetroArchの組み込みUpdaterサービスからコアをアップグレードすると、
>現在のLibretroコアのバックアップが作成されます。さらに、コアを「フリーズ」することもできます。
>この状況での「フリーズ」とは、アップデータサービスが現在のコアをアップデータサービスの最新バージョンで上書きできないことを意味します。
イイネ!
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3b-xaXz)
2020/06/22(月) 09:28:26.21ID:JpKMA96qp 次はパラレルな機能を目指してもらいたいな
パラレルに設定したコアの最新バージョンがあった場合は、別のコアとしてインストールされる
みたいな
パラレルに設定したコアの最新バージョンがあった場合は、別のコアとしてインストールされる
みたいな
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b4a-ayCS)
2020/06/22(月) 13:15:13.23ID:aCWCW0Zx0 なんかぬるいユーザーだけど見てたらいまだに進化してる感じでワクワクしてきた
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-r5Xw)
2020/06/23(火) 19:07:01.43ID:+2Cik1B20 1.89にしたらall_users_control_menuが無くなって2コンでメニューの操作ができなくなってしまった。Win版。なぜだ
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3b-xaXz)
2020/06/23(火) 19:30:00.72ID:PMUMTfTTp 1コンと2コンて同時に操作しようとしてバグるから撤去されたんジャマイカの首都はキングストン
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-IXeA)
2020/06/23(火) 19:41:51.69ID:EsGW+iLx0 最早設定も検索で探したくなるレベルの数
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f4-IXeA)
2020/06/23(火) 19:56:23.69ID:wfrCo57l0 コア読み込んだ後のクイックメニューのコントロール内
ポート1コントロール/ポート2コントロールのところ
ポート1コ/ポート2コになってる
ポート1コントロール/ポート2コントロールのところ
ポート1コ/ポート2コになってる
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-Bk6D)
2020/06/26(金) 05:51:26.92ID:W9EUbQHJ0 コイン1こいれる
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f8e-1url)
2020/06/26(金) 08:08:29.09ID:uYHzXDwW0 初歩的な質問かもですが
画面縦で使用した場合
ノッチや門丸部分は欠けてしまうのでしょうか?
また回避する設定あるのでしょうか?
ノッチより下に画面表示とか
画面縦で使用した場合
ノッチや門丸部分は欠けてしまうのでしょうか?
また回避する設定あるのでしょうか?
ノッチより下に画面表示とか
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa3-Wam5)
2020/06/27(土) 08:58:59.88ID:PytIYkdpp みんなどんなテーマUIでやってるん?
初期のまま?
初期のまま?
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fb1-2x/z)
2020/06/27(土) 13:57:23.37ID:uxQxPnoa0 なぜだ、beetle saturnでディスクチェンジが出来ない。
failed to append disc と出できてしまうのだが、誰か助けて。
failed to append disc と出できてしまうのだが、誰か助けて。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-NJGG)
2020/06/27(土) 15:01:16.66ID:Qin95/kt0 >>389
不具合があると報告して直るを待つ
or
m3uファイルを作ってそれを読み込ませる
m3uファイルの作り方
テキストファイルを作ってディスクイメージのファイル名(違うディレクトリーに置くならパスも)を書く
例
C:\GAME\Disc 1.cue
C:\GAME\Disc 2.cue
C:\GAME\Disc 3.cue
そして、拡張子をm3uに変える
不具合があると報告して直るを待つ
or
m3uファイルを作ってそれを読み込ませる
m3uファイルの作り方
テキストファイルを作ってディスクイメージのファイル名(違うディレクトリーに置くならパスも)を書く
例
C:\GAME\Disc 1.cue
C:\GAME\Disc 2.cue
C:\GAME\Disc 3.cue
そして、拡張子をm3uに変える
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fb1-2x/z)
2020/06/27(土) 22:35:02.98ID:uxQxPnoa0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e44-7t6R)
2020/07/04(土) 20:37:12.08ID:HovH9W6E0 アンドロイド版を使っているのですが、仮想コントローラを表示させない方法はありますか?コントローラを接続しているのでその都度表示されて邪魔です。
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-Jlt5)
2020/07/04(土) 22:43:36.34ID:f3qMpT3W0 NINTENDO64のゲームを解像度最大8倍にしてプレイできるエミュレーターが登場、プレイムービーも公開中
https://gigazine.net/news/20200704-nintendo-64-playstation-emulator-resolution/
https://gigazine.net/news/20200704-nintendo-64-playstation-emulator-resolution/
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53b1-C4WJ)
2020/07/04(土) 23:14:55.17ID:7LbDDgXU0 >>392
設定→OSDオーバーレイ→オーバーレイに入力を表示を、オフ
設定→OSDオーバーレイ→オーバーレイに入力を表示を、オフ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e44-7t6R)
2020/07/05(日) 08:31:43.78ID:r1pOobev0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd9-VQSO)
2020/07/06(月) 08:47:18.26ID:f8cwb5dT0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e4-up82)
2020/07/06(月) 14:53:02.59ID:kmv+t42T0 >>324
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は
「そうだ、自殺して逃げよう!」
そんな顔色をしていた
イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は
「そうだ、自殺して逃げよう!」
そんな顔色をしていた
イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb4e-r8cs)
2020/07/06(月) 23:19:05.38ID:u94w5ych0 >>396
これって、PlayStationクラシックで動かしてるわけじゃないよね?
これって、PlayStationクラシックで動かしてるわけじゃないよね?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb86-NmfU)
2020/07/08(水) 14:07:24.22ID:CpJlVFkX0 昨日ラズパイを入手してLakkaでRetroArchを導入したのですが、文字が表示されなかったりなどPC98が上手く動かずに困っています
coreフォルダの中にnc2フォルダを作ってBIOSとFONT.ROMとFONT.BMPを入れれば大丈夫だと思ったんですが…BIOSを入れるフォルダ間違ってますか?
coreフォルダの中にnc2フォルダを作ってBIOSとFONT.ROMとFONT.BMPを入れれば大丈夫だと思ったんですが…BIOSを入れるフォルダ間違ってますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bee-ucCN)
2020/07/08(水) 16:01:07.51ID:do9O7XtQ0 systemフォルダ内にnp2フォルダだよ
np2kai使うならnp2kaiフォルダね
np2kai使うならnp2kaiフォルダね
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f4-kYYI)
2020/07/08(水) 19:44:40.73ID:e6H7nSoL0 Arcade (MAME - Current)コアの0.222が来たけど、ROMを読み込んだらRetroArchが固まる。
うちだけかな・・・
Windows 10 64bit + RetroArch 1.8.9 64bit
うちだけかな・・・
Windows 10 64bit + RetroArch 1.8.9 64bit
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW adf4-zBsi)
2020/07/11(土) 12:17:37.79ID:zUvxChOv0 Androidです。
NP2kaiの現バージョンでRetroArchの仮想パッドを使用時に、NP2kai側のタッチ操作を無効にすることはできないでしょうか?
NP2コアではオプションのGUI ControllerをJOY0に変更することでこれが実現できます。
NP2kaiでも古いバージョンではこれができてた記憶があります。
NP2kaiの現バージョンではRetroArchの仮想パッド内でもNP2kaiのタッチ操作が有効なため、
RetroArchの仮想パッドでPC-98のマウスを操作中に意図しないマウスクリックやカーソルの動きが起きてしまいます。
よろしくお願いします。
NP2kaiの現バージョンでRetroArchの仮想パッドを使用時に、NP2kai側のタッチ操作を無効にすることはできないでしょうか?
NP2コアではオプションのGUI ControllerをJOY0に変更することでこれが実現できます。
NP2kaiでも古いバージョンではこれができてた記憶があります。
NP2kaiの現バージョンではRetroArchの仮想パッド内でもNP2kaiのタッチ操作が有効なため、
RetroArchの仮想パッドでPC-98のマウスを操作中に意図しないマウスクリックやカーソルの動きが起きてしまいます。
よろしくお願いします。
403名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-gKJL)
2020/07/11(土) 12:44:40.82ID:pLj1XNunr iPad Pro 10.5でPS2のコアって動きますか?
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45de-n/B1)
2020/07/11(土) 12:50:05.03ID:dwITpWoq0 動きません
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d5b1-wSOn)
2020/07/11(土) 14:29:04.57ID:dh7Nr7F+0 android版のコアって個別に削除出来ないんか?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d5b1-wSOn)
2020/07/11(土) 14:33:35.34ID:dh7Nr7F+0 すまん、出来たわ。
コア情報画面からやるのね
コア情報画面からやるのね
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45de-n/B1)
2020/07/11(土) 21:32:59.67ID:dwITpWoq0 いつの間にかDuckStationコアが来てる
ちょっと試した限りだと何の不具合も無くて驚いた
ちょっと試した限りだと何の不具合も無くて驚いた
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f4-ucCN)
2020/07/11(土) 22:33:13.87ID:fWQRaNSq0 軽いね。ワイプアウトしか試してないけど描画も問題ない。
しかしネジコンにも対応しているみたいだけどまだ認識されなかった。
Beetle PSXで使えるから問題ないけど。
しかしネジコンにも対応しているみたいだけどまだ認識されなかった。
Beetle PSXで使えるから問題ないけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45de-n/B1)
2020/07/11(土) 22:50:47.86ID:dwITpWoq0 数か月ぶりにPPSSPPコアが更新されてるな
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 633b-3fpw)
2020/07/13(月) 11:50:56.20ID:FUqFAvyO0 CHDファイルとロムはどこに置けばいいんですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f511-ucCN)
2020/07/13(月) 14:13:00.62ID:a0B4JuOg0 どこだと思う?
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad4e-k4dn)
2020/07/13(月) 14:21:05.59ID:5SL6SxvD0 Yourself Yeah!🤗
413名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF43-RCHs)
2020/07/14(火) 17:21:18.80ID:epA0u/Y4F mameのチート、chtファイルは問題なく認識したのですが、xmlファイルが表示されません。xmlを読み込むには何か設定が必要でしょうか?
414AZO234 (ワッチョイ 8503-5lSn)
2020/07/14(火) 21:00:26.30ID:nPpPEDs30 >>402
「マウス入力にマウスを使わない」オプションを追加して
リクエストを投げました。(反映まで時間がかかると思います)
そういえばPCで、パッドを持ったりマウスを持ったり、
無意識にやってたので、パッドもマウスも入力可
の状態は保持したカンジです。
宜しくお願い致します。
「マウス入力にマウスを使わない」オプションを追加して
リクエストを投げました。(反映まで時間がかかると思います)
そういえばPCで、パッドを持ったりマウスを持ったり、
無意識にやってたので、パッドもマウスも入力可
の状態は保持したカンジです。
宜しくお願い致します。
415402 (ワッチョイ 23f4-ucCN)
2020/07/14(火) 22:58:32.14ID:OEZ5/WJN0 >>414
素早い対応ありがとうございますm(_ _)m
自分もメインはPCなんですが、なぜかPC98は寝る前にスマホでやることが多くて気付きませんでした。
PCでは今の設定の方がいいかもしれませんね。
開発頑張ってください。
素早い対応ありがとうございますm(_ _)m
自分もメインはPCなんですが、なぜかPC98は寝る前にスマホでやることが多くて気付きませんでした。
PCでは今の設定の方がいいかもしれませんね。
開発頑張ってください。
416まんじ (ワッチョイW 7176-l+/r)
2020/07/17(金) 01:32:09.98ID:Ql/W6HuU0 undo save state押したら途中までのセーブデータって消えますよね、、
戻す方法とかってありますか、、?
戻す方法とかってありますか、、?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0db1-Y3uZ)
2020/07/17(金) 05:55:31.15ID:HixaHzm30 ない
418まんじ (ワッチョイW 7176-l+/r)
2020/07/17(金) 11:17:53.79ID:Ql/W6HuU0 ですよね、、、
あざす、、、
大人しく進めます、、、
あざす、、、
大人しく進めます、、、
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab1-hHzd)
2020/07/19(日) 17:10:16.71ID:09CR1XJN0 androidのRetroarchでカセットのネオジオやるにはどうすればいいですか?
コアのリスト見てもネオジオCDとネオジオポケットしか見当たりません
コアのリスト見てもネオジオCDとネオジオポケットしか見当たりません
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75de-fcGv)
2020/07/19(日) 18:49:56.13ID:cIQO1ZiN0 ネオジオはMAMEかFBNeoコアを使うらしい
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05c0-nYZC)
2020/07/19(日) 19:37:45.00ID:836Q8iJn0 中身はアーケードだからね
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab1-hHzd)
2020/07/20(月) 12:11:12.31ID:nonPHV6i0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab1-hHzd)
2020/07/21(火) 15:15:06.82ID:Tmme6nzD0 仮想パッドの連射設定で困っています
ターボモードをシングルボタン、ターボデフォルトボタンをR2にしたんですけどR2を押しても連射になりません
ターボモードをシングルボタン、ターボデフォルトボタンをR2にしたんですけどR2を押しても連射になりません
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da76-YsWi)
2020/07/21(火) 15:53:48.52ID:ePzj0kpQ0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab1-hHzd)
2020/07/21(火) 17:47:20.99ID:Tmme6nzD0 >>424
ターボモードはクラシックとシングルボタン両方でターボデフォルトボタンをデフォルト設定だったB/Fireに
戻してみたんですがやはりBボタン押しても連射になりません
入力ユーザ1のバインドという所の一番下にターボ有効っていうのがあるんですがこれ有効にしないと駄目ですか?
キーボード、マウス、ジョイパッドのボタン押してみたいなメッセージが出てタッチ操作だとどうしていいのやら
ターボモードはクラシックとシングルボタン両方でターボデフォルトボタンをデフォルト設定だったB/Fireに
戻してみたんですがやはりBボタン押しても連射になりません
入力ユーザ1のバインドという所の一番下にターボ有効っていうのがあるんですがこれ有効にしないと駄目ですか?
キーボード、マウス、ジョイパッドのボタン押してみたいなメッセージが出てタッチ操作だとどうしていいのやら
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da76-YsWi)
2020/07/21(火) 18:08:10.09ID:ePzj0kpQ0 >>425
「バカにしてんのか?」と思われるくらいに詳しく説明したつもりだったんだけど…
ターボ有効→ターボ有効に設定したボタンを押すごとに連射のオンオフを切り替える
ターボデフォルトボタン→ターボ有効ボタンを押した時に連射なるボタンを決める
つまり、
"ターボ有効"にR2を設定して"ターボデフォルトボタン"にBを設定すると
R2を押すとBボタンが連射になる。もう一度R2ボタンを押すと連射しなくなる
"ターボ有効"にR2を設定して"ターボデフォルトボタン"にAを設定すると
R2を押すとAボタンが連射になる。もう一度R2ボタンを押すと連射しなくなる
「バカにしてんのか?」と思われるくらいに詳しく説明したつもりだったんだけど…
ターボ有効→ターボ有効に設定したボタンを押すごとに連射のオンオフを切り替える
ターボデフォルトボタン→ターボ有効ボタンを押した時に連射なるボタンを決める
つまり、
"ターボ有効"にR2を設定して"ターボデフォルトボタン"にBを設定すると
R2を押すとBボタンが連射になる。もう一度R2ボタンを押すと連射しなくなる
"ターボ有効"にR2を設定して"ターボデフォルトボタン"にAを設定すると
R2を押すとAボタンが連射になる。もう一度R2ボタンを押すと連射しなくなる
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 76cf-Y3uZ)
2020/07/21(火) 18:27:17.15ID:bN7ZMB0h0 詳しすぎて長い3行で(r
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d58-YJZh)
2020/07/21(火) 18:39:20.24ID:mhPK1Jbx0 「連射モード切り替えボタン」と「連射モード時に(自動で)連射効果を付与する対象」は別ってこと
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab1-hHzd)
2020/07/21(火) 18:53:50.29ID:Tmme6nzD0 >>426
詳しい説明ありがとうございます
ターボデフォルトボタンをターボ有効ボタンだと勘違いしてました
ただバインド1のターボ有効に任意のボタン設定するのにボタンがないタッチ操作ではどう指定すればいいのかがわからりません
タップしてもPress keyboard,mouse or joypadってメッセージが出ますがそれらは繋げてないので
一旦外部機器を繋げて設定しないと駄目なんでしょうか?
詳しい説明ありがとうございます
ターボデフォルトボタンをターボ有効ボタンだと勘違いしてました
ただバインド1のターボ有効に任意のボタン設定するのにボタンがないタッチ操作ではどう指定すればいいのかがわからりません
タップしてもPress keyboard,mouse or joypadってメッセージが出ますがそれらは繋げてないので
一旦外部機器を繋げて設定しないと駄目なんでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9576-+3S/)
2020/07/21(火) 19:00:17.10ID:fgSv5HYi0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da76-YsWi)
2020/07/21(火) 19:52:48.18ID:ePzj0kpQ0 >>429
タッチ操作はやった事がないので分からない
でも他の外部機器でやっても、その外部機器の設定が出来るだけで
タッチ操作の方には関係と思う
オーバーレイでやっているのかな?
オーバーレイの設定ファイルを見て
ボタンの名前(r2とか)を探して、それをturboに書き換えたりしてみては?
タッチ操作はやった事がないので分からない
でも他の外部機器でやっても、その外部機器の設定が出来るだけで
タッチ操作の方には関係と思う
オーバーレイでやっているのかな?
オーバーレイの設定ファイルを見て
ボタンの名前(r2とか)を探して、それをturboに書き換えたりしてみては?
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da76-YsWi)
2020/07/21(火) 20:07:07.10ID:ePzj0kpQ0 >>431を訂正
"turbo"はボタンとして設定されていないみたいでボタンをクリックしても反応がないな
"turbo"はボタンとして設定されていないみたいでボタンをクリックしても反応がないな
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1376-nH3A)
2020/07/23(木) 11:58:35.84ID:hO7/ajb60 RetroarchのVITA日本語化UI素晴らしい。リネームで漢字使えたら最高なんだけどな
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-1xaG)
2020/07/23(木) 14:21:35.12ID:AE3n7+NB0 ×RetroarchのVITA日本語化UI素晴らしい。
○VITA版のRetroarchの日本語UI素晴らしい。
○VITA版のRetroarchの日本語UI素晴らしい。
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-D2xZ)
2020/07/23(木) 14:44:49.12ID:5rkvFKdE0 vitaってどうなの?動くソフト少ないイメージなんだけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-dWG6)
2020/07/23(木) 14:54:17.41ID:viUyPLi10 対応するコアが限られてるけど、コアによる起動は同じかな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9c0-vuDA)
2020/07/23(木) 16:13:17.11ID:UxZkr9mz0 公式エミュでPS1、PSPが動くし
エミュ機として見れば覇権機PSPの順当進化版だよ
エミュ機として見れば覇権機PSPの順当進化版だよ
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-aWzH)
2020/07/23(木) 19:40:10.32ID:56x4lvBi0 VITAは俺にとって神器だなRetroarchで動かないのは個別エミュで動くものもあるし何より寝転がってできるのがいい
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-fOmF)
2020/07/24(金) 23:26:30.82ID:FWJZAm1Z0 FBNeoでは起動できるけどmameだとアイテムが見つかりませんと出てしまいます
何が違うのでしょうか
何が違うのでしょうか
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-aWzH)
2020/07/25(土) 01:46:49.14ID:TCZVr5aE0 足りない
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-0wpD)
2020/07/25(土) 10:40:55.24ID:Kyew4NlP0 FBとmameとでは同じゲームでもROMが違う
mame用のROMセットが必要
mame用のROMセットが必要
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-fOmF)
2020/07/25(土) 10:46:41.38ID:p8ZRt8/x0 >>440
解決しました
解決しました
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-fOmF)
2020/07/25(土) 10:48:18.37ID:p8ZRt8/x0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5320-x5g2)
2020/07/25(土) 16:39:44.16ID:YDZJ1E/R0 wiiのRetroarch 1.8.5からFinalBurnがまったく動かなくなった。何を読み込んでも終了してしまう。
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-keh3)
2020/07/26(日) 18:46:33.54ID:NvtB3uyn0 サウンドバーで音声出力できてる方いますか?俺の家のアナログスピーカーでは出るんだけど、
サウンドバーは知らない
サウンドバーは知らない
446445 (ワッチョイ d9b1-keh3)
2020/07/26(日) 19:05:41.89ID:NvtB3uyn0 RetroArchだけ鳴らないので音声ミキサーで確認してみる。サウンドバーだからって
鳴らないことは無いよね?
鳴らないことは無いよね?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-zoLm)
2020/07/26(日) 19:19:05.47ID:y0C3iePBM >>445
RetroArchのオーディオのドライバが合ってないんじゃない?
RetroArchのオーディオのドライバが合ってないんじゃない?
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-keh3)
2020/07/26(日) 20:39:06.67ID:NvtB3uyn0 再インストールしたらできました。
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1ab1-UD9X)
2020/07/29(水) 19:54:52.77ID:wNnY4Y180NIKU 連射設定って2ボタン以上に連射を割り振るってできないんですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5db1-Ktx7)
2020/07/29(水) 20:16:10.41ID:uKnOAVpU0NIKU Retroarch確かに便利なんだけど
スマホでやる場合仮想パッドがアプリ内で編集できないのが不便
スマホでやる場合仮想パッドがアプリ内で編集できないのが不便
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eee-xE3T)
2020/07/30(木) 00:09:51.08ID:Y4NbeG1V0 仮想パッドをアプリ内で編集できるって事は
最大で109キーボードを編集できるUIが前提になるんだぜ?
表示非表示に場所決めまでどんなUIにしたら実現できるのか是非御高説賜りたいね
最大で109キーボードを編集できるUIが前提になるんだぜ?
表示非表示に場所決めまでどんなUIにしたら実現できるのか是非御高説賜りたいね
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5db1-Entx)
2020/07/30(木) 02:25:27.59ID:G2/X2Z7M0 最大である必要ないんじゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-Mpg2)
2020/07/30(木) 02:42:58.58ID:oamEoLEva まあAndroidである程度の数の仮装キーで画面タプタプ出来れば脱衣麻雀も捗るとは思う
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d573-Qe4c)
2020/07/30(木) 03:47:59.67ID:7d9Oud1V0 仮装ができるといいよね
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5db1-Ktx7)
2020/07/30(木) 04:10:20.81ID:vevdcpYz0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 798e-f7vw)
2020/07/30(木) 08:39:27.34ID:IWFNEUeO0 最大で109キーボードを編集?
457最大で109キーボードを編集 (ワッチョイW 7a11-qBtB)
2020/07/30(木) 08:58:19.70ID:aGNf4kv60 >>456
呼んだ?
呼んだ?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd4a-xoMl)
2020/07/30(木) 10:07:39.81ID:4zaqqKZ50 Vitaだとゲームの起動がそこそこ早いけど
3DSだとけっこうのんびりしてる
3DSだとけっこうのんびりしてる
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab1-UD9X)
2020/08/01(土) 02:39:44.03ID:MLgA/8Ql0 Vitaや3DSだとケイブのSTGってどれくらい動きますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5db1-Entx)
2020/08/01(土) 06:20:57.77ID:dLIf+Fke0 VITAの質問はVITAスレにイケ('A`)
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a6d-fO3N)
2020/08/01(土) 19:37:57.66ID:xxCoQboC0 >>459
ほぼ完璧
ほぼ完璧
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4593-7qFd)
2020/08/02(日) 23:35:06.05ID:ksKF4f+Z0 ん?
大往生までじゃなかったか?
大往生までじゃなかったか?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd4a-JH5H)
2020/08/03(月) 09:03:38.26ID:KcovWHYF0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-FoHg)
2020/08/05(水) 02:37:34.43ID:eqlOaeZv0 バイリニアフィルタかけるとぼやけすぎなんですがもっと軽くかけられないですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-lyRW)
2020/08/05(水) 09:06:51.10ID:lJHE6j2p0 コントローラーが切断されると一切入力を受け付けてくれなくなっちゃう
どうにかならない?
どうにかならない?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-lyRW)
2020/08/05(水) 10:09:26.77ID:lJHE6j2p0 あとRA開いてからコントローラー繋いでも認識されないよね?
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-e++8)
2020/08/05(水) 10:30:19.30ID:C5V9zoZK0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-lyRW)
2020/08/05(水) 11:15:43.37ID:lJHE6j2p0 >>467
通知が出ないから
通知が出ないから
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-e++8)
2020/08/05(水) 11:42:01.01ID:C5V9zoZK0 >>468
PCのOS上で認識していて、OSD通知に不具合がないとしたら
どうやって認識させられるのか俺には分からない
一応、設定ファイル(retroarch.cfg)を別ディレクトリーに移動して(初期設定)で起動させて
パッドを接続してRetroArch上とPCのOS上で認識しているのか調べる
RetroArch上だけ認識していないというのあれば、分からない
PCのOS上で認識していて、OSD通知に不具合がないとしたら
どうやって認識させられるのか俺には分からない
一応、設定ファイル(retroarch.cfg)を別ディレクトリーに移動して(初期設定)で起動させて
パッドを接続してRetroArch上とPCのOS上で認識しているのか調べる
RetroArch上だけ認識していないというのあれば、分からない
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bee-e++8)
2020/08/05(水) 11:49:11.84ID:VfECxzz50 コントローラーと言えば稀にretroarch起動して1分くらい認識しない事があるな
ほっときゃ通知出て認識されるから問題視してなかったけど
ほっときゃ通知出て認識されるから問題視してなかったけど
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-chJP)
2020/08/05(水) 21:49:29.10ID:bSqx4ANR0 >>464
バイリイアをonにしてビデオフィルタをNormal2x.filtにするか、
バイリニアをonにしてシェーダープリセットを
shaders = 1
shader0 = stock.glsl(どこかにある)
filter_linear0 = false
scale_x0 = 2
scale_type_x0 = source
scale_y0 = 2
scale_type_y0 = source
にすればちょっとクッキリする。シェーダーのほうがたぶん軽い
バイリイアをonにしてビデオフィルタをNormal2x.filtにするか、
バイリニアをonにしてシェーダープリセットを
shaders = 1
shader0 = stock.glsl(どこかにある)
filter_linear0 = false
scale_x0 = 2
scale_type_x0 = source
scale_y0 = 2
scale_type_y0 = source
にすればちょっとクッキリする。シェーダーのほうがたぶん軽い
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-lyRW)
2020/08/06(木) 11:57:14.95ID:iIekGq990 俺の場合は、とりまバックアップしておいて、動くようになったらconfとかを比較して何がダメだったのか確認するな
原因が判らんと気持ち悪くてしゃーない
こういうのは性格だから他人に強要はしないがな
原因が判らんと気持ち悪くてしゃーない
こういうのは性格だから他人に強要はしないがな
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-lyRW)
2020/08/06(木) 13:05:49.94ID:iIekGq990 ファイルまだあるから比べてみるか
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-lyRW)
2020/08/06(木) 13:12:38.28ID:iIekGq990 多分Input Driverだな
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61dc-Ea0s)
2020/08/07(金) 09:29:43.62ID:AWa9VgNB0 GPD XD+を買って、オフラインでエミュ専の運用してるんだけど
retroarchのdesmumeで設定はこうしたほうがいいってのある?
普通にやると重くてゲームにならないんだよね
それともmelondsのほうがいいのかな?
drasticは認証のために定期的にネット繋がないといけないのがね
それがなければdrastic一択なんだけど
retroarchのdesmumeで設定はこうしたほうがいいってのある?
普通にやると重くてゲームにならないんだよね
それともmelondsのほうがいいのかな?
drasticは認証のために定期的にネット繋がないといけないのがね
それがなければdrastic一択なんだけど
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bee-e++8)
2020/08/07(金) 11:51:06.60ID:4tjrY+fs0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61dc-Ea0s)
2020/08/07(金) 17:57:32.52ID:AWa9VgNB0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f4-e++8)
2020/08/10(月) 01:48:31.39ID:Yt78Q7Vd0 1.9.0キター
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9973-qEq0)
2020/08/11(火) 10:51:17.21ID:ZRAJr0m40 デベロッパーとか機種で検索できるようになってるな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9381-0Oa4)
2020/08/11(火) 12:05:34.90ID:OacKdD0C0 androidのnp2kaiなんだけど
オプションの「マウス操作で〜」をOFFにするとドラックでのマウス移動は無効になるけど、タップでのマウスクリックが無効にならない
仮想パッドでボタンをタップするとクリックも同時に発生して仮想パッドが使えない
長めにタップすればうまくいくけど…
クリックを無効にする方法ないかな?
オプションの「マウス操作で〜」をOFFにするとドラックでのマウス移動は無効になるけど、タップでのマウスクリックが無効にならない
仮想パッドでボタンをタップするとクリックも同時に発生して仮想パッドが使えない
長めにタップすればうまくいくけど…
クリックを無効にする方法ないかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bee-e++8)
2020/08/11(火) 12:46:56.61ID:mYrh/w8D0 無い
俺もそれが嫌でnp2kai使うの辞めたよ
今は単独エミュのnp2pai使ってる
俺もそれが嫌でnp2kai使うの辞めたよ
今は単独エミュのnp2pai使ってる
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49fa-QlkZ)
2020/08/12(水) 07:52:52.98ID:/yCYSHkw0 チラ裏
ubuntu20.04LTSでRetroarch導入してみたらコアのアップデータがどこにも無くて詰む
ググったらコンフィグのmenu_show_core_updaterがtrueになってるか確認せぇって書いてあって
見たらfalseだったんで書き換えたら出てくるようになった
同様の症状ある奴いたらご参考に
ubuntu20.04LTSでRetroarch導入してみたらコアのアップデータがどこにも無くて詰む
ググったらコンフィグのmenu_show_core_updaterがtrueになってるか確認せぇって書いてあって
見たらfalseだったんで書き換えたら出てくるようになった
同様の症状ある奴いたらご参考に
484名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-yqNy)
2020/08/12(水) 10:17:19.61ID:LXMf6mxbr アセットファイルって全ハード共通?
他のハードに導入する場合、それ用のretroarch.7z落とし直さなくても、フォルダの中身コピーで大丈夫?
他のハードに導入する場合、それ用のretroarch.7z落とし直さなくても、フォルダの中身コピーで大丈夫?
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-PymJ)
2020/08/12(水) 10:21:39.48ID:g+/PBy1s0 >>484
ggrzk
ggrzk
487AZO234 (ワッチョイ fd03-jTjZ)
2020/08/12(水) 19:17:26.81ID:k03qvNzu0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8281-Cff2)
2020/08/13(木) 11:05:55.23ID:xg53IMXC0 >>487
対応ありがとうございます!
対応ありがとうございます!
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-zLXa)
2020/08/16(日) 00:31:03.74ID:K0n+1lbe0 retoroarchのmameでstarblede動かしてるんですけど
adovance optionに入れないのでmouse設定ができないのです
ご存知の方おられますか?
adovance optionに入れないのでmouse設定ができないのです
ご存知の方おられますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42f4-y1mz)
2020/08/16(日) 01:02:13.07ID:dw44sC6S0 コアオプション
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-zLXa)
2020/08/16(日) 01:28:12.06ID:K0n+1lbe0 ありがとうございます!!
見逃してました
見逃してました
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-zLXa)
2020/08/16(日) 02:05:37.94ID:K0n+1lbe0 すいませんもう一ついいですか、、、
親.zipと子.zipで子.zip側のromを起動したい場合構成はどうすればいいんでしょうか?
retroarch側のデータベースがうまくマッチングしないので手動で認識させてます
親.zipと子.zipで子.zip側のromを起動したい場合構成はどうすればいいんでしょうか?
retroarch側のデータベースがうまくマッチングしないので手動で認識させてます
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d9-p5K4)
2020/08/16(日) 09:26:22.23ID:ndFEpes+0 >>492
https://docs.libretro.com/guides/arcade-getting-started/
verとromsetを揃えるだけ
親子はnon-mergedかsplitのみ受け付け
https://docs.libretro.com/guides/arcade-getting-started/
verとromsetを揃えるだけ
親子はnon-mergedかsplitのみ受け付け
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-OlBD)
2020/08/16(日) 11:08:23.36ID:ZVDKbfJa0 すみません、Androidで使用してますが
ゲーム起動中にメニューを割り込ませるキー入力を設定する場所を見失いました。どこの階層にあるかお教えください
ゲーム起動中にメニューを割り込ませるキー入力を設定する場所を見失いました。どこの階層にあるかお教えください
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-OlBD)
2020/08/16(日) 11:57:21.64ID:ZVDKbfJa0 >>494
ホットキーの下でしたね、自己解決です失礼しました
ホットキーの下でしたね、自己解決です失礼しました
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e573-npXv)
2020/08/16(日) 14:43:42.81ID:K0n+1lbe0497名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-DawD)
2020/08/16(日) 15:16:35.96ID:NtPR3xoAd buildbot serverハッキングって一般ユーザーになんか影響ある?
コアアップデートとかは今のところ止めといた方がいいのかな
コアアップデートとかは今のところ止めといた方がいいのかな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31c0-EgCg)
2020/08/16(日) 16:03:53.85ID:rzTUZZgd0 Githubのコアリポジトリも吹っ飛ばされたそうだから
攻撃が沈静化するまで触らんほうがいいかもしれんね
攻撃が沈静化するまで触らんほうがいいかもしれんね
499名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-DawD)
2020/08/16(日) 16:12:13.90ID:YkyvX8RMd ども。そうしときます。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-++7W)
2020/08/16(日) 17:36:03.93ID:SNGHbmJq0 あぁやはり死んでたかコアがやられるとは致命的やん
501名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-lM4A)
2020/08/16(日) 18:02:40.82ID:C11SeabIa アンドロイドでコアが見つかりません
表示するコアは見つかりません
以前はコアがあってダウンロードできたがレトロアーチを再インストールしても同じなんだけど。コアリストがあってダウンロードできる方法教えてください
表示するコアは見つかりません
以前はコアがあってダウンロードできたがレトロアーチを再インストールしても同じなんだけど。コアリストがあってダウンロードできる方法教えてください
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-OlBD)
2020/08/16(日) 18:10:30.63ID:ZVDKbfJa0 >>501
直前の書き込みを参照
直前の書き込みを参照
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-QlkZ)
2020/08/16(日) 19:56:04.38ID:jsDu63kV0 githubハッキングされたってのに全然騒ぎになってないな
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-F+Qi)
2020/08/16(日) 19:59:57.02ID:cINR6How0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-QlkZ)
2020/08/16(日) 20:12:44.27ID:jsDu63kV0 やられたのlibretroだけなのか
まあ敵多そうだしな
まあ敵多そうだしな
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d9-p5K4)
2020/08/16(日) 20:13:02.14ID:ndFEpes+0 バックアップ吹っ飛んでるのかな
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31c0-EgCg)
2020/08/16(日) 21:01:46.97ID:rzTUZZgd0 byuuさんを引退に追い込んだのと同一犯だったりしてな
ヤバいやつに粘着され続けてた、と言い残してるから
ヤバいやつに粘着され続けてた、と言い残してるから
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49dc-XQXO)
2020/08/16(日) 21:02:19.42ID:ekjzJgab0 buildbot.libretro.comが変になってたから
何が起こったのかと思えば攻撃受けてたのか
何が起こったのかと思えば攻撃受けてたのか
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edf4-QlkZ)
2020/08/16(日) 21:41:51.26ID:FrdPV2qc0 二段階認証使ってなかったのはなんかメリット合ったのか?
もしかして寄付集めるためのパフォーマンスじゃないよな
もしかして寄付集めるためのパフォーマンスじゃないよな
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4276-QlkZ)
2020/08/17(月) 08:58:01.53ID:sC+JeFuc0 ここの書き込み見ておけば良かった
オンラインアップデートしたらコアリスト死んだわ
オンラインアップデートしたらコアリスト死んだわ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8911-p5K4)
2020/08/17(月) 10:51:43.29ID:HQmfnJ8x0 もしかしてオリンピックがなくて暇を持て余したクラッカーの仕業ですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49dc-XQXO)
2020/08/17(月) 12:07:15.50ID:fWldfbaZ0 https://www.reddit.com/r/Roms/comments/ialyul/libretro_buildbot_been_hacked/
どうやらマルウェアを埋め込まれたとかはないようだけど
BuildBotサーバーデータが吹っ飛ばされたと
現時点で一般ユーザーに被害が及ぶとしたら
>>510みたいにコアリストがやられるなどかね
知らずに被害くらう人多そうだな
どうやらマルウェアを埋め込まれたとかはないようだけど
BuildBotサーバーデータが吹っ飛ばされたと
現時点で一般ユーザーに被害が及ぶとしたら
>>510みたいにコアリストがやられるなどかね
知らずに被害くらう人多そうだな
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ee-p5K4)
2020/08/17(月) 12:34:28.13ID:odUTd++S0 今コアアップデートしようとしたら
コアリストの取得に失敗しましたって出るだけで何も起こらなかったんだが?
コアダウンローダーとインストール済みのコアをアップデートの両方で確認済み
コアリストの取得に失敗しましたって出るだけで何も起こらなかったんだが?
コアダウンローダーとインストール済みのコアをアップデートの両方で確認済み
514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-dLxK)
2020/08/17(月) 14:26:07.58ID:XhAxXUWIa 早く改善してくれ
AndroidでNAOMI動かすのってレトロアーチ意外なんかありますか?
AndroidでNAOMI動かすのってレトロアーチ意外なんかありますか?
>>511
コロナで恋人を亡くした悲しみのハッカーによる犯行かもしれん
コロナで恋人を亡くした悲しみのハッカーによる犯行かもしれん
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1de-P6Va)
2020/08/17(月) 15:19:04.04ID:oBoyfE+N0 https://twitter.com/libretro/status/1295181352426516480
Github自体での復旧は無理だった
各自手元に残ってるデータを集めて復旧するしかないな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Github自体での復旧は無理だった
各自手元に残ってるデータを集めて復旧するしかないな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e958-4dHN)
2020/08/17(月) 15:34:12.41ID:bxHccdmK0 うわぁ...
リポジトリ全体の完全復旧の望みは薄いな(もしできたとしても相当時間がかかりそう)
リポジトリ全体の完全復旧の望みは薄いな(もしできたとしても相当時間がかかりそう)
519名無し (アウアウカー Sa69-EtfR)
2020/08/17(月) 15:37:33.06ID:ZY816/YRa 泥で唯一、東方旧作起動できるやつだったのに残念ですわ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ee-p5K4)
2020/08/17(月) 16:20:11.86ID:odUTd++S0 >>519
np2paiで普通に遊べるだろ
np2paiで普通に遊べるだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-npXv)
2020/08/17(月) 17:27:24.57ID:dn2uahvzM コアロックしちゃうしかないね
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4276-QlkZ)
2020/08/17(月) 17:28:55.32ID:sC+JeFuc0 オンラインアップデート各種コンテンツは有志がバックアップうpしてくれてるのがあるみたいね
とりあえずそれで耐え忍ぶことにする
早く復旧してくれ
とりあえずそれで耐え忍ぶことにする
早く復旧してくれ
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49dc-XQXO)
2020/08/17(月) 17:33:20.24ID:fWldfbaZ0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1de-P6Va)
2020/08/18(火) 01:04:27.47ID:+2bTDx1j0 Githubはほぼ復旧した模様
とりあえず安心した
とりあえず安心した
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4276-QlkZ)
2020/08/18(火) 11:28:48.45ID:vXkLkXPl0 進展報告ありがとう
復旧には数日、下手したら数週間単位掛かるかもって聞いたから安心したわ
復旧には数日、下手したら数週間単位掛かるかもって聞いたから安心したわ
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ee-p5K4)
2020/08/18(火) 11:46:04.03ID:4kQ1QVzY0 こんどはF5アタックでもされてんのかかなり長い間鯖落ちしてるね
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-OlBD)
2020/08/18(火) 16:09:43.72ID:I5UIJtwK0 すみません、Vita版でコンフィグを削除して初期化したのですが
ビデオの設定で画面の回転の項目が出てこなくなりました
どこかで有効にする必要がありましたっけ?
ビデオの設定で画面の回転の項目が出てこなくなりました
どこかで有効にする必要がありましたっけ?
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d9-p5K4)
2020/08/18(火) 16:13:07.03ID:9UO7u7210 kiosk modeかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-OlBD)
2020/08/18(火) 17:04:48.07ID:I5UIJtwK0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-KCZZ)
2020/08/19(水) 02:18:13.07ID:gQl03vij0 PCSX ReARMed r22で内部解像度とか設定する項目が見当たらないんですけどどこにあるんでしょうか
https://docs.libretro.com/library/pcsx_rearmed/
こことは出てくる項目が違うんですよね、、、
https://docs.libretro.com/library/pcsx_rearmed/
こことは出てくる項目が違うんですよね、、、
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-YpYZ)
2020/08/19(水) 03:33:11.42ID:Mgawvv/90 32bit限定
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-KCZZ)
2020/08/19(水) 16:03:27.72ID:gQl03vij0 ありがとございます
64bit対応に賞金でてるんですね
64bit対応に賞金でてるんですね
534名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr73-YpYZ)
2020/08/19(水) 20:04:55.67ID:Fp6YQ/Icr Windows10でRertoArchを立ち上げてウインドウのスケールを変えようとするとアプリがクラッシュするんですが原因分かる方おられますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-wYIC)
2020/08/19(水) 20:18:03.19ID:uWYXZvp3p536名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx73-w9JW)
2020/08/19(水) 21:27:53.48ID:cfrRyMTfx たとえ話って難しいよな
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-/zer)
2020/08/20(木) 03:49:23.77ID:lO6L5c6u0 解るために診断するんだよなぁ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f73-0zlr)
2020/08/20(木) 03:53:02.69ID:br1q5W+S0 duckstationのアナログパッド設定が上手くいかないのですが、グランツーリスモで右アナログは効くけど左のアナログが死んでしまうのです
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-wYIC)
2020/08/20(木) 06:40:36.48ID:2kFD5d220 報告ありがとう
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-KCZZ)
2020/08/22(土) 01:21:39.02ID:cCAtxL8b0 duckstationコアオプションのコントローラ設定を1P,2P共にdualshockにすると動くようになりました
グランツーリスモ1だと動かないようです2なら動きました、エースコンバット3も同様にできました
グランツーリスモ1だと動かないようです2なら動きました、エースコンバット3も同様にできました
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-YpYZ)
2020/08/22(土) 01:52:45.11ID:wojZyVwO0 GT1しか試してないけどうちは問題なし。
左アナログ左右でステアリング、右アナログ上下でアクセルとブレーキ。
左アナログ左右でステアリング、右アナログ上下でアクセルとブレーキ。
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-Dag0)
2020/08/22(土) 06:15:37.92ID:x1RtOj+k0 Android版だけどコアのDLってまだできないですか?
15年以上前に集めて腐ってたGBAのロムでも動かしてみようかと思ったんだけど
15年以上前に集めて腐ってたGBAのロムでも動かしてみようかと思ったんだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f56-ciPk)
2020/08/22(土) 06:40:24.92ID:aumtz3JK0 まだ無理
544!omikuji (ワッチョイW 9fcf-wYIC)
2020/08/22(土) 07:29:51.10ID:DREmTgys0 設定変更してらいけるんでは?URLに・・・無理か?
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-YpYZ)
2020/08/22(土) 10:35:15.21ID:pmbUMugW0 暫定的にbuildbotに復旧始まってるね
Android版はコアのダウンロードもう全部出来るよ
Win版はまだ10個くらいのコアしかアップロードされてないね
Android版はコアのダウンロードもう全部出来るよ
Win版はまだ10個くらいのコアしかアップロードされてないね
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-KCZZ)
2020/08/22(土) 15:16:21.50ID:cCAtxL8b0 >>541
なんか弄ってたら1も動きました
なんか弄ってたら1も動きました
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-SPcx)
2020/08/22(土) 17:15:39.24ID:NpfyzQ8S0 RetroArch ios11+
1.9.0にアップデートしたら、今まで動いていたMAMEがクラッシュしてばかりで全く動かなくなってしまった。
コアは変わってないのに、どうして??
1.9.0にアップデートしたら、今まで動いていたMAMEがクラッシュしてばかりで全く動かなくなってしまった。
コアは変わってないのに、どうして??
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-bzhc)
2020/08/22(土) 22:40:20.77ID:3UNPMozm0 Androidの1.9.0ですが
tg16のCDロムゲームを読み込むのに何か設定が必要でしょうか?システムカードはsystemフォルダにあります
tg16のCDロムゲームを読み込むのに何か設定が必要でしょうか?システムカードはsystemフォルダにあります
549名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-xhXj)
2020/08/22(土) 22:44:39.04ID:vLfBMDUda レトロアーチでチート検索って全くわからん?チートコードがないアーケード系なんとかならんかな。ググっても出てこないし。Androidのレトロアーチだと無理ですかね
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-bzhc)
2020/08/22(土) 22:45:51.42ID:3UNPMozm0 解決しました、スミマセン
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f56-ciPk)
2020/08/22(土) 22:56:53.54ID:aumtz3JK0 >>548
システムカードのbiosがsystemに入ってれば遊べてるよ
システムカードのbiosがsystemに入ってれば遊べてるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-/zer)
2020/08/23(日) 04:34:46.90ID:mFhQPpGm0 たまにアケのゲームでゲームでエミュで動かしてる人見るけどどうやってデータ抜き出してるの?
大概違法DLって思えば良いのか筐体買ってるくらいしか思い付かないんだけど
大概違法DLって思えば良いのか筐体買ってるくらいしか思い付かないんだけど
553名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-bzhc)
2020/08/23(日) 06:54:46.80ID:pONM4flZr 筐体は必要ないけど、基板かってロムリーダで、って人は希少かな
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f66-Dag0)
2020/08/23(日) 09:48:40.10ID:8TuCkYlK0 初歩的な質問ですみません
初めてレトロアーチをインストールしたのですが、
全項目が「??????」になってしまい、操作ができません
DirectXをインストールしようとすると、
「新しいバージョンまたは同等のバージョンのDirectXが
既にインストールされていると判断されました」
というメッセージが出て、インストールが省略されます
OSはwindows10 64bitで、インストーラーもwin10 64bit用のものをダウンロードしています
どうすれば解消できるでしょうか
初めてレトロアーチをインストールしたのですが、
全項目が「??????」になってしまい、操作ができません
DirectXをインストールしようとすると、
「新しいバージョンまたは同等のバージョンのDirectXが
既にインストールされていると判断されました」
というメッセージが出て、インストールが省略されます
OSはwindows10 64bitで、インストーラーもwin10 64bit用のものをダウンロードしています
どうすれば解消できるでしょうか
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-Dag0)
2020/08/23(日) 10:11:02.56ID:QaWlGZ1v0 DirectXはインストールしなくて大丈夫ですすでに入ってます??????は実行ファイルのパスの途中に
日本語が含まれると??????になります今再現を確認しましたフォルダ名に日本語使うな
日本語が含まれると??????になります今再現を確認しましたフォルダ名に日本語使うな
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f66-Dag0)
2020/08/23(日) 11:23:32.20ID:8TuCkYlK0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-n+O8)
2020/08/23(日) 20:42:31.71ID:STt1LZlY0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb2-z6er)
2020/08/24(月) 06:23:01.26ID:/vwyztxM0 スイッチ版だけど、ニンテンドー64の音出ないの俺だけ?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF9f-9ULc)
2020/08/24(月) 20:55:03.55ID:o49dvHN7F Android版のコアの保存場所ってどこなのかな?
今回の件もあってバックアップ取っておきたいんだけど見つからん…
今回の件もあってバックアップ取っておきたいんだけど見つからん…
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fc0-z6er)
2020/08/24(月) 21:14:43.49ID:14D3d9la0 初期設定だと/data/user/0/com.retroarch...にあるけど
root化しないと権限が足りなくてアクセスできない
root化しないと権限が足りなくてアクセスできない
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff44-9ULc)
2020/08/24(月) 21:31:25.52ID:X4+o8BwQ0 >>560
ありがとうございます。root化が必要だったのかぁ…仕方がないので諦めます…
ありがとうございます。root化が必要だったのかぁ…仕方がないので諦めます…
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-YpYZ)
2020/08/24(月) 21:35:37.40ID:J0OdLpU00 >>561
コアをロードした後に情報>コア情報>バックアップコア
コアをロードした後に情報>コア情報>バックアップコア
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff44-9ULc)
2020/08/24(月) 22:08:19.46ID:X4+o8BwQ0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fc0-z6er)
2020/08/24(月) 23:37:29.72ID:14D3d9la0 そんな機能がついてたのかー
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-n+O8)
2020/08/25(火) 02:01:03.05ID:5yhs7F1T0 >>557
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は
「そうだ、自殺して逃げよう!」
そんな顔色をしていた
イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は
「そうだ、自殺して逃げよう!」
そんな顔色をしていた
イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-g+EM)
2020/08/25(火) 05:38:29.93ID:tYoGNnRua ラズパイ3でretroarchをやっている方に質問です。
SYSTEM 16のファンタジーゾーンと
SYSTEM IIのワルキューレの伝説はフレームレートはどのくらいでているのでしょうか?
SYSTEM 16のファンタジーゾーンと
SYSTEM IIのワルキューレの伝説はフレームレートはどのくらいでているのでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-Dag0)
2020/08/25(火) 22:44:44.26ID:06qqHD6g0 GBAのエミュ本体結構種類があるけどこれが一番オススメってありますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2902-Htn8)
2020/08/26(水) 06:12:55.52ID:NOe0kHqS0 mgbaかvgam
570名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-cnbI)
2020/08/26(水) 08:31:08.63ID:HK60yJHXr GBSPは?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-+/KQ)
2020/08/26(水) 08:55:04.61ID:8hAFuAJg0 コアをNestopiaでファミコンやってるんだけどバッテリー消費が酷い
バッテリーの減りが、DSのdrasticが何十分やって数%なのに
これは10%ぐらい減った・・。
Fire7(2019)
バッテリーの減りが、DSのdrasticが何十分やって数%なのに
これは10%ぐらい減った・・。
Fire7(2019)
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22e5-1etN)
2020/08/26(水) 09:14:10.09ID:/qRRVbyJ0 遅延対策してるんじゃないの?
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2103-G9W8)
2020/08/26(水) 10:39:03.64ID:+PPWbpo80 ラズパイ4買って届いたけど、コアがダウンロードできない問題発生してたんですね。
週末いじって楽しもうと思ってたけど萎える。
週末いじって楽しもうと思ってたけど萎える。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-LWkQ)
2020/08/26(水) 10:59:15.18ID:+9kzxkP8M とりあえずbatocera使えばいんじゃね
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2103-G9W8)
2020/08/26(水) 12:51:32.91ID:+PPWbpo80 そう言われて気になってbatoceraをwindowsマシンでUSBメモリにブートファイル展開してみました。
リブートかけたらResizing/userdata....のとこで進まない。
Do not switch off your device!って表示あるから耐えてるけど結構な時間硬直してます。
カーソルマークは点滅してるから、マシンフリーズでは無さそうですが(^_^;)
リブートかけたらResizing/userdata....のとこで進まない。
Do not switch off your device!って表示あるから耐えてるけど結構な時間硬直してます。
カーソルマークは点滅してるから、マシンフリーズでは無さそうですが(^_^;)
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2103-G9W8)
2020/08/26(水) 13:20:16.90ID:+PPWbpo80 30分待ったけど我慢できなくてPCリセットからの再ブートしてみました。
今度はなぜかあっさり起動!
コミカルな曲と共にguiが立ち上がりました。
ワクワクしてしまいます。
batocera、実は初めてでしたけど想像以上に楽しそうです!
RetroArchやレトロパイのように情報は少ないですが外部メモリ起動は素晴らしい。
今度はなぜかあっさり起動!
コミカルな曲と共にguiが立ち上がりました。
ワクワクしてしまいます。
batocera、実は初めてでしたけど想像以上に楽しそうです!
RetroArchやレトロパイのように情報は少ないですが外部メモリ起動は素晴らしい。
577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-8Lr9)
2020/08/26(水) 15:31:01.64ID:I6G+LAG8a 3dsでpscx開こうとするとエラーでて強制終了されちゃうんだけど…
ちなみにDSは旧型のLL…
原因わかる人います?
ちなみにDSは旧型のLL…
原因わかる人います?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d15-xiBb)
2020/08/26(水) 18:28:54.29ID:L9ZisLGV0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adf0-xiBb)
2020/08/26(水) 19:34:24.82ID:FPvXehiu0 >>576
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は
「そうだ、自殺して逃げよう!」
そんな顔色をしていた
イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は
「そうだ、自殺して逃げよう!」
そんな顔色をしていた
イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-JI6e)
2020/08/27(木) 09:15:29.20ID:RgOrfvCV0 androidでコアの削除ってどうやればいいですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9256-q7ds)
2020/08/27(木) 10:09:40.46ID:CJ23Y+Hn0582名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-mUq2)
2020/08/27(木) 16:23:34.65ID:LfkMk/GoM RetroArchのN64のセーブをProject64とかのセーブに変換する方法ない?
ネット探しても見当たらない
逆はpj64tosrmっていうツールがあるんだけど
ネット探しても見当たらない
逆はpj64tosrmっていうツールがあるんだけど
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0276-1etN)
2020/08/27(木) 17:11:21.74ID:02GIw28Z0 >>582
そのソフトは逆も出来るはずだけど?
そのソフトは逆も出来るはずだけど?
584名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-mUq2)
2020/08/27(木) 17:38:10.74ID:LfkMk/GoM585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-95e8)
2020/08/27(木) 22:01:38.94ID:ISy3OxuD0 怒首領蜂2の動作するROMって出回ってますの?
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-deYA)
2020/08/27(木) 23:25:05.21ID:JE0DIARL0 割れの話を堂々としてるの草
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594a-+/KQ)
2020/08/28(金) 10:26:57.07ID:15fmxn030 アーケードROMのダンプとかはんだもろくに使えない自分からしたら不可能な領域
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-95e8)
2020/08/28(金) 10:51:56.56ID:GQx0nbX40 半田は必要ないけどね
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21fa-xiBb)
2020/08/28(金) 11:07:05.93ID:3sVk2xl+0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-1etN)
2020/08/28(金) 16:25:26.30ID:8n3AbNse0 おやハッキングの件は一区切りついたのかね?
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17e-yRqa)
2020/08/28(金) 16:28:54.97ID:rkIB4BAW0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ee-1etN)
2020/08/28(金) 19:53:04.60ID:FWnPgy3X0 基盤に半田付けされてるROMを半田使わずにどうやって剥がすんだろう
まさか毎回ヒートガンで基盤壊して取ってるのかな?
まさか毎回ヒートガンで基盤壊して取ってるのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a58e-j/DP)
2020/08/28(金) 19:54:11.90ID:o0u48n180 おもしろくないです
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1173-tCss)
2020/08/28(金) 23:21:54.70ID:CcULgMi/0 ICクリップ
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29a1-1etN)
2020/08/28(金) 23:23:32.37ID:Kq9v+OTG0 つづくんかーい(本放送)
つぎまだー(いま
つぎまだー(いま
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-95e8)
2020/08/29(土) 05:40:57.90ID:mG+CmpQM0 初期の基盤ならいざ知らず、システム基板のロムがハンダ付けさらてるわけがない
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-JI6e)
2020/08/29(土) 06:01:14.48ID:RphnFWlM0 メガCDの起動に悪戦苦闘
ただbiosの拡張子をbinにしてないだけだった……
ただbiosの拡張子をbinにしてないだけだった……
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-95e8)
2020/08/29(土) 07:29:16.43ID:mG+CmpQM0 俺の日本語入力がてきとーなのは平常営業
602名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-N4BP)
2020/08/30(日) 11:20:32.76ID:luLIMQGyr MAME2016のコアってどこかにないですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-JI6e)
2020/08/30(日) 16:22:40.75ID:hpFe8THb0 amazonの安タブレットでシルフィードがヌルヌル動いて感動
15年以上ぶりにプレイしたけどクリアできました
15年以上ぶりにプレイしたけどクリアできました
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5990-4byQ)
2020/08/31(月) 12:10:19.50ID:0fqCerhK0 >>592
そもそも基盤にROMが半田付けされてるっていう固定概念が、、、
パチスロのROMの取り替えの動画見たら分かると思う
アーケード等のゲームにもあるかどうかゲーセンの店員でもないし基盤すら見たことない素人ですがね
それより
win10なら出来るんだがiPhoneでPSがコアのロードに失敗しましたのエラーで出来ない
おま環かなぁ
ff9予約特典のビビ人形が泣いてるぜ(p_-)
そもそも基盤にROMが半田付けされてるっていう固定概念が、、、
パチスロのROMの取り替えの動画見たら分かると思う
アーケード等のゲームにもあるかどうかゲーセンの店員でもないし基盤すら見たことない素人ですがね
それより
win10なら出来るんだがiPhoneでPSがコアのロードに失敗しましたのエラーで出来ない
おま環かなぁ
ff9予約特典のビビ人形が泣いてるぜ(p_-)
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4211-fKdY)
2020/08/31(月) 12:13:38.93ID:z2LZjMxL0 みんなして基盤基盤て
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6176-XCIK)
2020/08/31(月) 13:04:18.18ID:sRghBeL/0 おまわりさん、この人です!
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ee-1etN)
2020/08/31(月) 19:15:09.88ID:dEBp/iWd0 >>604
よっぽど悔しかったんだねw
半田が必要ないって無責任な発言に対するつっこみだったんだけど・・・
全部の基盤がシステム系でICソケットじゃないだろ
それなのに半田が必要ないって言いきるのってどんだけ基盤を見たことない割れ厨なんだよw
よっぽど悔しかったんだねw
半田が必要ないって無責任な発言に対するつっこみだったんだけど・・・
全部の基盤がシステム系でICソケットじゃないだろ
それなのに半田が必要ないって言いきるのってどんだけ基盤を見たことない割れ厨なんだよw
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-95e8)
2020/09/01(火) 11:17:16.07ID:Z3/LBGY30 あとづけで無知を取り繕うのもハンバなく恥ずかしいね
少なくとも怒首領蜂の話題の流れで半田はいらんだろ?www
少なくとも怒首領蜂の話題の流れで半田はいらんだろ?www
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-95e8)
2020/09/01(火) 11:24:02.35ID:Z3/LBGY30 まぁガンバレ
で、結局偉そうな事言いつつ基盤と基板の違いも判らない半田野郎は逃げちゃったかw
613名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-N4BP)
2020/09/01(火) 16:48:18.58ID:dk02IWSdr win10で1.9.0 32-bit入れてて、MAME2016やMAME2010やHBMAMEコアをダウンロードしてゲームを立ち上げるとクラッシュするけど、MAME2003は走るから仕様でいいんかな?
614610 (オッペケ Sr51-cnbI)
2020/09/01(火) 17:48:49.29ID:+gBYDLB2r やっぱり無知奴は多かれ少なかれ劣等感-カンプレクス-がある人多いね
専門書-テクニコォブッ-とか読めない人かな?
討論-デスカッション-好きなんで中途半端で終わらせたくないんだわw
論殺-チェック・メイト-してやるからよw
専門書-テクニコォブッ-とか読めない人かな?
討論-デスカッション-好きなんで中途半端で終わらせたくないんだわw
論殺-チェック・メイト-してやるからよw
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-95e8)
2020/09/01(火) 18:27:44.43ID:Z3/LBGY30 EPロムに紫外線あててテストロム焼いてた俺に文句あるか?
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-1etN)
2020/09/01(火) 21:50:55.52ID:MSLTRUeF0 「違法ダウンロードダメ。ゼッタイ。」
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-8QnA)
2020/09/01(火) 22:04:57.11ID:FveFkc7z0 そう…(無関心)
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2773-ntEb)
2020/09/02(水) 09:39:44.59ID:/t51l5KN0 PSのリッジレーサーでBGM鳴らなかったけど
retroarchからリッピングすると鳴るね
リッジレーサー、レボリューション、レイジレーサー全部鳴る
retroarchからリッピングすると鳴るね
リッジレーサー、レボリューション、レイジレーサー全部鳴る
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f81-M4lt)
2020/09/02(水) 09:45:51.74ID:22ccQ9LT0 またこの話題かよw
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6d-BH2O)
2020/09/02(水) 10:05:50.14ID:5OxdD4hn0 首領蜂は鳴らないクンも
そろそろ来そう(笑)
そろそろ来そう(笑)
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2773-ntEb)
2020/09/02(水) 10:06:53.75ID:/t51l5KN0 すいません 既出だったんですね
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-yI10)
2020/09/02(水) 10:53:32.00ID:xENBk2mWM retoroarchって麻雀ゲーム用の操作キーを出す事出来ないのですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-FU0q)
2020/09/02(水) 17:37:44.31ID:Si3pxbGZp ニチブツのマージャンかぐや姫がやりたい!BET!
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-n8ne)
2020/09/02(水) 20:46:19.76ID:uW3DHodE0 USB接続のGamePad設定を全コアに適用する簡単な方法ってありますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-FU0q)
2020/09/02(水) 22:18:57.00ID:a3Xz5d5w0 iphoneじゃ出来んの?
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f03-t2iM)
2020/09/03(木) 16:55:10.30ID:ia/eylg40 マイクロSD(FAT32_64G)にlakka(ラズパイ4用img)をetcherで書き込むと、なぜか途中でエラーで止まってしまう。
SDカードの相性か何かでしょうか?
SDカードの相性か何かでしょうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b1-NpKq)
2020/09/03(木) 17:33:50.70ID:IjnAvmQw0 >>626
SDが容量詐欺の偽物なんじゃね?
SDが容量詐欺の偽物なんじゃね?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f03-t2iM)
2020/09/03(木) 17:39:23.41ID:ia/eylg40629名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-YJOB)
2020/09/03(木) 18:02:07.29ID:x28KJ//zM SD associationのSD Card Formatterでフォーマットしてから焼かないとトチることが多い
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47c0-AC8N)
2020/09/03(木) 18:19:28.18ID:kn11XL/a0 Win32 Disk Imagerで書き込むといいよ
etcherは不具合報告よく見る
etcherは不具合報告よく見る
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f03-t2iM)
2020/09/03(木) 18:26:10.01ID:GO+mTWGt0 >>629
それも使ってますが、exfatにフォーマットされてしまいますが、FAT32でなくても大丈夫ですか?
アイ・オー・データのフォーマッターでFAT32にしてから試していました。
etcherではなく、win32diskimagerでも試してみようと思います。
それも使ってますが、exfatにフォーマットされてしまいますが、FAT32でなくても大丈夫ですか?
アイ・オー・データのフォーマッターでFAT32にしてから試していました。
etcherではなく、win32diskimagerでも試してみようと思います。
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f03-t2iM)
2020/09/03(木) 18:27:03.27ID:GO+mTWGt0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c75a-t2iM)
2020/09/03(木) 23:16:58.38ID:Lltg054y0 win32 disk imagerを使ったら無事書き込む事ができました。
SDカード無駄にしたかと思いました。
lakkaは地味なUIですがいじり甲斐がありそうです。
お騒がせしました。
ありがとうございました。
SDカード無駄にしたかと思いました。
lakkaは地味なUIですがいじり甲斐がありそうです。
お騒がせしました。
ありがとうございました。
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f03-t2iM)
2020/09/04(金) 07:39:59.37ID:gm+b+7Ec0 Lakka、Retropie、Batocera と似たようなフロントエンドがあるけど、一長一短なので選びきれない。
Lakkaは堅実で懐が広いイメージで、Retropieは隙が無いオールラウンダー、BatoceraはUIに優れている気がする。
Lakkaは堅実で懐が広いイメージで、Retropieは隙が無いオールラウンダー、BatoceraはUIに優れている気がする。
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-YJOB)
2020/09/04(金) 09:37:00.79ID:EbyBr+MbM batoceraと本家争いをしているrecalbox、retro piをビジュアル重視でカスタムしたretro arenaなどもある
socを選ぶが個人的には最近出てきたemuelecに注目している
socを選ぶが個人的には最近出てきたemuelecに注目している
636名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF7f-t2iM)
2020/09/04(金) 10:02:38.83ID:2rT99bDXF637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-Q6Op)
2020/09/04(金) 10:49:23.55ID:X7gn+AFU0 いろんなCD-ROMゲームをCHD化してる至福のひと時
エミュの醍醐味はまさにこの瞬間
だが入れたゲームをプレイするとは言っていない
エミュの醍醐味はまさにこの瞬間
だが入れたゲームをプレイするとは言っていない
638名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF7f-t2iM)
2020/09/04(金) 13:11:00.25ID:ix+SyaFhF639名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-3M9z)
2020/09/04(金) 13:54:05.00ID:X9ksOdpBp まあ、たまにエンディングまで動作確認することもあるけどな。
ついでにチート機能の確認。
昔見られなかったエンディングまで、たどり着ける嬉しさよ。
ついでにチート機能の確認。
昔見られなかったエンディングまで、たどり着ける嬉しさよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-t2iM)
2020/09/04(金) 18:21:01.76ID:3RzNZtbXd RetroArchの1.9.0版(32bit_windows)で、日本語が???に表示されてしまいます。
何かパッチが必要ですか?
設定>user>Language>Japanese - ???
と表示されてしまいます。
多分、ここはJapanese - 日本語と表示されるのが正解だと思いますが。
ものすごく簡単なところで間違っているかも知れませんが、ご存知の方教えて下さい。
何かパッチが必要ですか?
設定>user>Language>Japanese - ???
と表示されてしまいます。
多分、ここはJapanese - 日本語と表示されるのが正解だと思いますが。
ものすごく簡単なところで間違っているかも知れませんが、ご存知の方教えて下さい。
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8711-XrX+)
2020/09/04(金) 19:04:15.25ID:5G+KEFse0 もしかしてだけど
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47c0-AC8N)
2020/09/04(金) 19:28:19.39ID:1eljQVNP0 オンラインアップデーターからassetsを更新
643名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-bore)
2020/09/04(金) 19:39:48.05ID:Bu/+QpxNr それはほんとの話やな
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-XrX+)
2020/09/04(金) 19:47:56.09ID:urV+iRJF0 >>640
フォルダ名に日本語を使っちゃダメですよ
フォルダ名に日本語を使っちゃダメですよ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c75a-t2iM)
2020/09/04(金) 21:01:07.89ID:JyPs3v7n0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b1-Rqak)
2020/09/05(土) 01:50:43.98ID:8hugiOYa0 ふた昔くらい前フォント変更しないと表示がバグるとかもあったな
久しぶりにアプデしたら以前のPSPっぽい感じからスマホアプリの簡素っぽい感じに変わってた…
操作性好きじゃないから変えたい
久しぶりにアプデしたら以前のPSPっぽい感じからスマホアプリの簡素っぽい感じに変わってた…
操作性好きじゃないから変えたい
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47c0-AC8N)
2020/09/05(土) 03:23:36.93ID:UJzdIJlh0 driver - menuをOzoneからXMBに変えるのだ
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c75a-t2iM)
2020/09/05(土) 09:02:47.90ID:iTu7fRX30 SDカード何枚か用意して、lakka、レトロパイ、batoceraとLinux系をラズパイ4であれこれ試してます。
mame中心にテストしてますが、動いたり動かなかったり。
こっちで動くけど、むこうでは動かないみたいなのも多い印象です。
昔試してた雷豆はほとんど動いた覚えがありますが、相性の問題でしょうか。
決定版を選べないから何を使って行くか絞り切れないのが歯痒いですね。
mame中心にテストしてますが、動いたり動かなかったり。
こっちで動くけど、むこうでは動かないみたいなのも多い印象です。
昔試してた雷豆はほとんど動いた覚えがありますが、相性の問題でしょうか。
決定版を選べないから何を使って行くか絞り切れないのが歯痒いですね。
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-XrX+)
2020/09/05(土) 09:23:01.58ID:MfrrfYhy0 元になってるmameのver違いだろ
ROMsetをverに合わせろよ
ROMsetをverに合わせろよ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c75a-t2iM)
2020/09/05(土) 09:47:48.45ID:iTu7fRX30651名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-YJOB)
2020/09/05(土) 09:53:41.23ID:rTf03WU8M エミュの質問くらいなら可愛いが割れ自慢は控えような
最低限建前上は自分で吸い出してることにして、吸い出しが容易なハードの話だけしろよ
それだってbiosとかあるんだからな
最低限建前上は自分で吸い出してることにして、吸い出しが容易なハードの話だけしろよ
それだってbiosとかあるんだからな
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b1-n0ka)
2020/09/05(土) 10:20:01.01ID:CZL3uZNj0 いちいち突っ込まずにサラッと流すほうが正解かもしれませんよ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-Rqak)
2020/09/05(土) 12:08:35.02ID:/8WRFfzTp bios吸い出しが面倒だからRetro使ってるんだよなぁ
吸い出しはGBAとか3DS Ps1 Ps2なら正直知識も要らないレベルだけど古いゲームとかアーケードは正直半数は割れだと思ってる
吸い出しはGBAとか3DS Ps1 Ps2なら正直知識も要らないレベルだけど古いゲームとかアーケードは正直半数は割れだと思ってる
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f11-qpNB)
2020/09/05(土) 12:15:10.79ID:blX1NzQf0 アケゲーなんて半数どころか9割以上はそうだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-C/w1)
2020/09/05(土) 12:15:35.62ID:His3A9ZSM いや新参のバカは言われないと分かるまいて
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27d6-Dy5V)
2020/09/07(月) 14:12:41.78ID:wy7WNJkp0 1.9.0のmame2003が動かなくて、保存フォルダ名の日本語をやめたら動いた。
当たり前かもしれないけど、引っかかる人もいるかもしれないので。
当たり前かもしれないけど、引っかかる人もいるかもしれないので。
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8711-XrX+)
2020/09/07(月) 14:30:29.82ID:8JkeD39q0 何回目っすか
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e783-th+2)
2020/09/07(月) 17:08:32.69ID:lAtB27tr0 ロムの名前全部日本語でリネームしててどえらい目にあったわ
作成したプレイリストを見ると特定の文字だけ潰れてダメになるんか
作成したプレイリストを見ると特定の文字だけ潰れてダメになるんか
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2773-JFwp)
2020/09/07(月) 19:52:12.26ID:Y2ov6QgO0 そういや20年ぶりにgoodtoolつかった
660名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW f103-uLsO)
2020/09/09(水) 12:22:57.17ID:h00MMTMA00909 32ギガのSD使ってますが、64ギガ等に容量上げたいと思ってます。
せっかく構築したので32から64にそっくりコピーしたいです。
win32 disk imager等で今の32をイメージ化して64に書き込むとか可能でしょうか?
せっかく構築したので32から64にそっくりコピーしたいです。
win32 disk imager等で今の32をイメージ化して64に書き込むとか可能でしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MMb5-lgQG)
2020/09/09(水) 16:29:04.67ID:oQ7iD8P5M0909 >>660
ただ単にコピーすれば?
ただ単にコピーすれば?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-m1Uj)
2020/09/10(木) 15:19:29.98ID:DFqHvW0o0 mameの2015と2016がなくなってるんだけど
2010だと動かないゲームがあるんでちょっと困る
2010だと動かないゲームがあるんでちょっと困る
663名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-tSpG)
2020/09/10(木) 23:56:04.01ID:K1qQESRoa 2010どころか動かないゲームがたくさんある…
ロムセットが違うから合わせろって話だろうけど、
みんなどうやって合わせてるんだ…
ロムセットが違うから合わせろって話だろうけど、
みんなどうやって合わせてるんだ…
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-UBP/)
2020/09/11(金) 09:24:21.75ID:n2J3p4IJ0 2010だとMAME 0.139 のロムセットかしら
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad0c-lgQG)
2020/09/11(金) 09:27:09.75ID:wSkqQ93V0666名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-6NSa)
2020/09/11(金) 17:40:46.59ID:ceTtC+AVa 8TBの容量でHYPER SPIN所有している金持ちいるか?
667名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-tSpG)
2020/09/11(金) 23:58:11.18ID:DzUXE9DYa668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faee-pVuC)
2020/09/12(土) 00:08:50.06ID:TlAbsanD0 普通に吸い出してclrmameproかRomCenterだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-m1Uj)
2020/09/12(土) 02:28:24.68ID:u7oFbT4f0 mame currentって何?
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd9-pVuC)
2020/09/12(土) 10:15:23.48ID:XtZPPvRm0 最新じゃないすかね
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-R6oC)
2020/09/12(土) 13:54:34.01ID:SkKfrrOP0 更新のやり方分からなかったり2バイト文字で不具合出したりしてる人は一体どうやってデータ抜き出してるんでしょうね…?
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-Gk4/)
2020/09/13(日) 14:14:26.95ID:94PajOCc0 >666
数年前にHYPER SPIN のPC買ったけど10回くらい遊んでほったらかしだな
久しぶりに遊んでみよう
数年前にHYPER SPIN のPC買ったけど10回くらい遊んでほったらかしだな
久しぶりに遊んでみよう
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-m1Uj)
2020/09/13(日) 20:58:15.12ID:Wui9/CQM0 サターンが軽快に動く携帯端末ってあるの?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ee-pVuC)
2020/09/13(日) 21:58:54.08ID:DWxfHgAW0 サターンならSD845くらいから快適に動くだろ
エミュが最適化出来てなきゃ無理だけどさ
エミュが最適化出来てなきゃ無理だけどさ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-R6oC)
2020/09/13(日) 22:47:27.42ID:KshPdhTr0 どっかで見たランチボックスも導入したけどコア設定も記憶してくれてめっちゃ便利だな
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-9YDN)
2020/09/13(日) 23:19:44.42ID:kxrQ+aID0 vita版で手動検索プレイリストを作成してそれを持ってきてディレクトリだけ一括変換したらWindowsのほうでもファイル名日本語で表示タイトルも日本語化出来た
数か月前のvita版はWindows版と同じで特定の文字が潰れていたけど片方だけ改善とかあるんやねえこれ
数か月前のvita版はWindows版と同じで特定の文字が潰れていたけど片方だけ改善とかあるんやねえこれ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6d-QmsY)
2020/09/15(火) 22:05:47.89ID:CEzgI/380 連射の設定についてなのですが
例えばメガドラではAを連射設定にしたいから有効キーをAに割り当てる
ファミコンではBにしたいから有効キーBに割り当てる
という機能はリマップファイのルロードやオーバーライドでは出来ないのでしょうか
その都度グローバルの入力設定から変える必要ありでしょうか
例えばメガドラではAを連射設定にしたいから有効キーをAに割り当てる
ファミコンではBにしたいから有効キーBに割り当てる
という機能はリマップファイのルロードやオーバーライドでは出来ないのでしょうか
その都度グローバルの入力設定から変える必要ありでしょうか
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd9-pVuC)
2020/09/15(火) 22:39:26.18ID:mx0oGST+0 無理でしょうね
俺はアナログ操作以外はキーボードに割り当ててJtK挟んでコア・ゲームごとにプロファイル作ってます
俺はアナログ操作以外はキーボードに割り当ててJtK挟んでコア・ゲームごとにプロファイル作ってます
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6d-QmsY)
2020/09/15(火) 23:32:13.04ID:CEzgI/380 >>678
やはり無理そうでしたか
コアリマップファイルを見たところ、ターボキーの変更リマップは書かれていたので
何かほかに設定できる項目を見逃しているかと思っていました
ターボ有効キーをコントローラーのバインドから外してもらいたいところですね
やはり無理そうでしたか
コアリマップファイルを見たところ、ターボキーの変更リマップは書かれていたので
何かほかに設定できる項目を見逃しているかと思っていました
ターボ有効キーをコントローラーのバインドから外してもらいたいところですね
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-Cup9)
2020/09/16(水) 00:22:42.03ID:bo7mai4x0 手動で書き込めば他の設定と同じで出来ますよ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-lMKa)
2020/09/16(水) 00:40:13.46ID:UBdPJ0Hl0 >>680
明日調べて試してみます!
明日調べて試してみます!
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-b3rt)
2020/09/16(水) 19:30:13.28ID:HeX0nhk70 これマルチコアの場合全てのコアちゃんと使ってる?
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ee-Cup9)
2020/09/16(水) 19:42:28.27ID:Tva02ti20 一時的に偏ったりするけど全コア使ってるよ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-lMKa)
2020/09/16(水) 20:19:25.74ID:UBdPJ0Hl0 681です
思い当たるところを手当たり次第手打ちで試したところ
コアのオーバーライドファイルに
input_player1_turbo_btn = "xxx"
を追加したところ、機能しました!!
ありがとうございましたー
思い当たるところを手当たり次第手打ちで試したところ
コアのオーバーライドファイルに
input_player1_turbo_btn = "xxx"
を追加したところ、機能しました!!
ありがとうございましたー
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b1-Tc/s)
2020/09/16(水) 21:04:27.84ID:QhnITjvR0 情報共有サンキュ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-Cup9)
2020/09/17(木) 23:02:17.59ID:8biBZx7R0 PCEエミュのOOTAKEみたいなスキャンラインフィルターないですかね?
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7758-Mpmn)
2020/09/18(金) 00:49:48.18ID:wQPBj5Ea0 vitaで1.9.0が起動できません。できた方いらっしゃいますか?
vpkをインストールしてバブルをタップするだけだと思っていたのですが、あっていますか?
vpkをインストールしてバブルをタップするだけだと思っていたのですが、あっていますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fee-Yi60)
2020/09/18(金) 02:41:40.39ID:tIMizAb+0 >>687
情報がすくなすぎるな
情報がすくなすぎるな
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7d6-OCII)
2020/09/18(金) 08:24:13.46ID:YWFzs6Lh0 pcの1.9.0だけどfdsが「コンテンツのロードに失敗しました」になっちゃう。
ルートにおいてもダメ。
なんかヒントちょーだい。
ルートにおいてもダメ。
なんかヒントちょーだい。
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff4-Cup9)
2020/09/18(金) 12:19:01.75ID:CBhtSfML0 Win10+RetroArch 1.9+Mesenでスーマリ2起動確認
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f81-BmTX)
2020/09/18(金) 12:24:24.64ID:DRmGkyi90 >>689
bios入れてる?
bios入れてる?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-Tc/s)
2020/09/18(金) 14:03:01.49ID:SrmgtCaQr693名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM4f-OCII)
2020/09/18(金) 15:41:50.15ID:fSMZnkimM694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ee-Cup9)
2020/09/18(金) 17:10:49.32ID:davfJMfh0 ここ見てすらないのか・・・
http://docs.libretro.com/
http://docs.libretro.com/
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-b3rt)
2020/09/18(金) 17:17:50.23ID:yf3wpsoC0 同じフォルダて何?bios関連はSystemフォルダじゃないの
696名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-BmTX)
2020/09/18(金) 17:26:23.77ID:S6MWmbDxr >>693
そりゃダメだわ
そりゃダメだわ
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17c0-a6i8)
2020/09/18(金) 17:38:04.02ID:PIrFTH7o0 まあneogeo.zipみたいなのもあるから
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d711-Cup9)
2020/09/18(金) 20:11:00.66ID:bZ+owskM0 コア情報見て必要なファイルが認識された状態になってるかどうかとか確認しないもんなの?
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-+WYE)
2020/09/18(金) 23:46:12.88ID:bq0tnNN+0 そういえばvitaのコアってselfに組み込まれてるコアがものすごく古いのかGPSPでポケモンプレイしたときIDが25565固定になってるよな あと赤の救助隊でセーブ不可能
こういうのは他のプラットフォームにある最新版をコピペしてきて自分でビルドとかしないとダメなんだろうか
こういうのは他のプラットフォームにある最新版をコピペしてきて自分でビルドとかしないとダメなんだろうか
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-OCII)
2020/09/19(土) 00:18:53.91ID:ae3q+wty0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7d6-OCII)
2020/09/19(土) 08:35:40.65ID:8rST3txw0 無事動きました
コア情報を見ればよかったんだね
ありがとう
コア情報を見ればよかったんだね
ありがとう
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-2k+i)
2020/09/19(土) 13:50:58.10ID:GnzcMmyWM PS5買えない
https://i.imgur.com/CCaUk8g.jpg
https://i.imgur.com/CCaUk8g.jpg
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b1-YsNd)
2020/09/20(日) 02:30:57.48ID:bo62+uld0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d6cf-n/UV)
2020/09/26(土) 16:18:09.09ID:JhUyAep10 NEW 3DSに入れてみたけどめちゃくちゃ重いな
すぐ固まるんだけどこんなもんか
すぐ固まるんだけどこんなもんか
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b1-mHP9)
2020/09/26(土) 19:01:13.95ID:nfCX12bB0 3DSだとせいぜいSFCくらいがぎりぎりなんじゃ?
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-xu2N)
2020/09/26(土) 21:47:29.01ID:OCUqp8uC0 カタログスペック的にはWii用程度のパフォーマンスは出なきゃ嘘なんだけど
最適化がなされてないのか何故かVita用より重いエミュが殆どなんだよね
最適化がなされてないのか何故かVita用より重いエミュが殆どなんだよね
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-o0Fj)
2020/09/28(月) 20:54:57.78ID:2aPtrLFI0 3DSでPS1って出来ないのかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-2lCK)
2020/09/30(水) 16:18:33.82ID:zzDpfMBk0 出来るだろうけど解像度が低いからハイレゾ使ってるゲームはハイレゾで表示したいじゃないか。
遊べれば桶ってならpspが一番ラクじゃないかな。
遊べれば桶ってならpspが一番ラクじゃないかな。
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f99-ylWU)
2020/10/01(木) 02:11:42.60ID:62u+6GMI0 うちのmintにLinux版入れてみたんだが、オンラインアップデータの項目に
コアのダウンロードの項目自体がないんだ
これどうやってコア入れるんや
コアのダウンロードの項目自体がないんだ
これどうやってコア入れるんや
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 230c-AB+h)
2020/10/01(木) 03:24:30.18ID:ikK+GeDU0 >>709
「コアをロード」から「コアのダウンロード」
「コアをロード」から「コアのダウンロード」
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f99-ylWU)
2020/10/01(木) 03:32:52.86ID:62u+6GMI0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 230c-AB+h)
2020/10/01(木) 05:07:10.14ID:ikK+GeDU0 >>711
メニューにコアをアップデート・ダウンロードするオプションが存在しない
~/.config/retroarch/retroarch.cfg または /etc/retroarch.cfg を開いて menu_show_core_updater が true に設定されていることを確認してください。設定すると Online Updater メニューからコアをアップデートして Load Core メニューからコアをダウンロードできるようになります。
メニューにコアをアップデート・ダウンロードするオプションが存在しない
~/.config/retroarch/retroarch.cfg または /etc/retroarch.cfg を開いて menu_show_core_updater が true に設定されていることを確認してください。設定すると Online Updater メニューからコアをアップデートして Load Core メニューからコアをダウンロードできるようになります。
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f99-ylWU)
2020/10/01(木) 11:17:38.92ID:62u+6GMI0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-9/N0)
2020/10/01(木) 11:35:31.92ID:nG0inbKn0 >>713
どういたしまして!
どういたしまして!
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f99-ylWU)
2020/10/01(木) 13:15:54.29ID:62u+6GMI0 その後、またいろいろ問題が起きたのですが、根本的な原因がわかったので
書いておきます
retroarchが使用するフォルダは基本rootでないと書き込みできないusrなんですが
一般ユーザーでソフト起動するとソフト自身も書き込みできません
なので、retroarchが使用するフォルダは全部パーミッションをユーザーも読み書き可に
変更しておく必要がありました
Linuxユーザーの方は要注意です…
書いておきます
retroarchが使用するフォルダは基本rootでないと書き込みできないusrなんですが
一般ユーザーでソフト起動するとソフト自身も書き込みできません
なので、retroarchが使用するフォルダは全部パーミッションをユーザーも読み書き可に
変更しておく必要がありました
Linuxユーザーの方は要注意です…
716名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Kk5w)
2020/10/01(木) 22:10:50.78ID:cMeF95deM ゲーム毎にアス比変えられたらいいのに
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4358-NtcW)
2020/10/01(木) 22:39:29.40ID:c+q8tbfd0 ゲームごとにconfig作れば良いんじゃ?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-9/N0)
2020/10/01(木) 22:41:09.06ID:nG0inbKn0 本体で画面回転しなくてもYOUTUBEのフルスクリーンみたいに自動で回転すればいいのに
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23c0-Z8jR)
2020/10/01(木) 22:58:45.77ID:99zQXeWV0 Androidなら
[Video]→[Output]→[Screen Orientation]を90degにすれば横向きがデフォになる
[Video]→[Output]→[Screen Orientation]を90degにすれば横向きがデフォになる
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-9/N0)
2020/10/02(金) 00:07:17.49ID:5P5fPv4F0 >>719
あんがとう!!
あんがとう!!
721名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Kk5w)
2020/10/02(金) 00:21:27.40ID:64wgApf9M >>717
俺も出来た! あんがとう!!
俺も出来た! あんがとう!!
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe8-rHkN)
2020/10/02(金) 06:45:43.75ID:jiWxFo1u0 これも来年から取り締まりの対象か
723名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-xcLT)
2020/10/02(金) 08:20:51.44ID:CrVI/9lcr ソースよろ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Kk5w)
2020/10/02(金) 13:27:10.82ID:64wgApf9M ソースはよ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ee-Kk5w)
2020/10/02(金) 16:57:36.24ID:of5ECNhP0 ソースぱよちーん
726名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-+UGj)
2020/10/02(金) 17:36:12.65ID:HscJLcgJM ソース
日本国政府は来年度よりエミュレータと呼ばれるプログラムの利用を全面的に違法化すると発表した。(共同痛信)
日本国政府は来年度よりエミュレータと呼ばれるプログラムの利用を全面的に違法化すると発表した。(共同痛信)
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4358-NtcW)
2020/10/02(金) 18:00:35.24ID:lwVGkXfS0 ターミナルエミュレーター死亡ワロタw
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cd-Kk5w)
2020/10/02(金) 18:11:33.20ID:mgLBbGX90729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e373-ThKJ)
2020/10/02(金) 18:13:22.15ID:A3jXQVvI0 落ち着け
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff1-tG2C)
2020/10/02(金) 20:39:31.79ID:1/DlLOVv0 SFCミニみたいな公式で販売してるものやゲーム機の下位互換で動かしてるのもエミュなのに?
731名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Kk5w)
2020/10/02(金) 20:57:51.85ID:64wgApf9M virtualboxとかKVMなんかの仮想マシンも使えなくなるんだw
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc7-Wtze)
2020/10/02(金) 22:09:16.75ID:QfGLc1Oz0 共同痛信
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff03-yNCS)
2020/10/03(土) 03:42:35.56ID:i5FVNMoc0 任天堂で売ってるバーチャルコンソールっていうのあれエミュレータだけど
そもそもLinuxってUNIXの、、、、、
そもそもLinuxってUNIXの、、、、、
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-gW4a)
2020/10/03(土) 06:29:52.61ID:9fRDOMcC0 どれだけ探しても、3ds版にupdate項目が見つからないです・・・
3ds版だけハブられてるのでしょうか? ちなみに1.9.0です。
3ds版だけハブられてるのでしょうか? ちなみに1.9.0です。
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c311-Kk5w)
2020/10/03(土) 09:55:22.19ID:paD6kQAy0 なぜにそんな必死になっているのん?
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff1-tG2C)
2020/10/03(土) 12:39:34.69ID:FzPgZaCY0 普通に動いてるのならアップデートなんてしないものだ
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f373-X3Vq)
2020/10/03(土) 19:33:44.01ID:H90Vo8Lu0 共同通信って書くと法的な問題が生じることは認識しているようだな
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83b1-I8UP)
2020/10/04(日) 05:25:50.49ID:qsPavuJr0 ミニ版今後もあちこちから発売されるけどスペックどれが一番高いんだろ
ゲームキューブかプレステ(2)あたり?
ゲームキューブかプレステ(2)あたり?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Kk5w)
2020/10/04(日) 09:10:35.72ID:va9/k2kPM Snes9xって、オーバーライドでゲームの優先を保存って出来ないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Kk5w)
2020/10/04(日) 13:49:01.59ID:va9/k2kPM ごめん自己解決した
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff1-tG2C)
2020/10/04(日) 20:08:02.39ID:W3RY2kgY0 >>585
0.198のがFBNeoで動いた
0.198のがFBNeoで動いた
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83b1-t+I3)
2020/10/04(日) 21:49:43.64ID:R0fHsjIK0 FBneo色々と対応してきてるね
743名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Kk5w)
2020/10/05(月) 12:20:48.87ID:4VpgvvKeM AndroidのPCSX ReARMedがePSXeくらいに軽くなればいいのに
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0a-5hxt)
2020/10/06(火) 17:10:48.23ID:uJNwbRVO0 RetroArch stable版1.90 Windows10でプレイリストに極一部のゲームだけ載らないのなんでだ?
コンテンツロードから選ぶと普通に見れるし起動もするんだが、コンテンツにインポートでファイルを読み直してもプレイリストには載らん。
別にサムネが付かない以外は特に不都合は無いんだけどさ
コンテンツロードから選ぶと普通に見れるし起動もするんだが、コンテンツにインポートでファイルを読み直してもプレイリストには載らん。
別にサムネが付かない以外は特に不都合は無いんだけどさ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H67-B91B)
2020/10/06(火) 17:59:05.83ID:zYaNvfEDH 最近これ知ったんですが、NesterとかSNes9Xみたいなのがまとまってるものと考えていいのですか?
ROMは別ですよね?
ROMは別ですよね?
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff1-tG2C)
2020/10/06(火) 21:14:10.36ID:FZ36Wvf70 >>745
Retroarch自体はただのエミュ管理ソフト
そこから個別の対応してるエミュ本体を自分でDLしてromは自分で用意
Snes9Xをプレイするなら
Retroarchをインストール
Retroarch上から対応してるSnes9XをDL
自分で用意したromを選んでSnes9Xを指定してプレイ
Retroarch自体はただのエミュ管理ソフト
そこから個別の対応してるエミュ本体を自分でDLしてromは自分で用意
Snes9Xをプレイするなら
Retroarchをインストール
Retroarch上から対応してるSnes9XをDL
自分で用意したromを選んでSnes9Xを指定してプレイ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-iA3P)
2020/10/07(水) 12:29:53.17ID:af5brHWCd いちいち個別にエミュ落として散らかるテマが省けるのはいいよね
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-YQ4O)
2020/10/07(水) 14:03:20.67ID:13ZpYKtK0 >>744
No-Introでチェックは通る?
No-Introでチェックは通る?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a0c-h+gw)
2020/10/07(水) 20:48:41.79ID:a3ym3b5O0 プレイリスト整備してニマニマしてるのは俺だけじゃないはず
750744 (ワッチョイ 8a0a-l51l)
2020/10/08(木) 16:10:06.57ID:/5+zvquC0 >>748
No-Introを知らなかったけど、ググりまくってたら解決したわ。有難う。
やっぱり基本の半年ROMれ、過去ログちぇっくはしなきゃアカンな、初心者質問してスマン。
ROMcenterっていうのでチェックしてダメな奴は吸出しし直しor
RetroArchをF5のデスクトップモードにしてプレイリストにROMをD&Dでできた。
No-Introを知らなかったけど、ググりまくってたら解決したわ。有難う。
やっぱり基本の半年ROMれ、過去ログちぇっくはしなきゃアカンな、初心者質問してスマン。
ROMcenterっていうのでチェックしてダメな奴は吸出しし直しor
RetroArchをF5のデスクトップモードにしてプレイリストにROMをD&Dでできた。
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb0-jfUg)
2020/10/09(金) 00:46:41.36ID:S39CgCBI0 windows10版で、PCエンジンを動かそうと思ってるんだけど、systemに、syscard3.pce は置いた。起動したらまっくらになってるんだけど、何か設定ある?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb0-jfUg)
2020/10/09(金) 00:47:18.62ID:S39CgCBI0 >>751
あ、CDROMの起動です。
あ、CDROMの起動です。
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f4-xYNh)
2020/10/09(金) 06:08:42.98ID:vb3Mo1af0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca6d-qLQR)
2020/10/09(金) 08:52:57.26ID:3QlFoLWj0 まぁフォルダやファイル名に2バイト文字云々だろうな
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb0-jfUg)
2020/10/09(金) 16:28:42.29ID:S39CgCBI0 >>754
それもないんだよね。
CDROM2 のイメージはリストアップされる。system に syscard3.pce もある状態。
起動でフリーズするか、画面も出ず、retroarch ごとおちる。
それもないんだよね。
CDROM2 のイメージはリストアップされる。system に syscard3.pce もある状態。
起動でフリーズするか、画面も出ず、retroarch ごとおちる。
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-lM2W)
2020/10/09(金) 16:50:21.60ID:JyobtFLS0 あ、あれじゃないの?
音楽トラックが変換が必要なやつ
cueにはmp3指定しているのにaacだったりするやつ
海外からダウンロードすると変換前提で高圧縮してるやつが多い
俺はそんな違法ダウンロードしたことないけど
音楽トラックが変換が必要なやつ
cueにはmp3指定しているのにaacだったりするやつ
海外からダウンロードすると変換前提で高圧縮してるやつが多い
俺はそんな違法ダウンロードしたことないけど
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1bc0-tW8F)
2020/10/09(金) 19:08:19.90ID:+A0YtcsJ0 mp3やaacだったとしたら、動くエミュもあるのかもしれんが、「エミュレータ」なんだからcdに記録されてる形式に合わせる方が安定だろう
redumpは音楽トラックもbinだな
redumpは音楽トラックもbinだな
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a0a-l51l)
2020/10/09(金) 20:36:51.88ID:nSzLAuX60 >>755
ビデオドライブの相性悪いんじゃね?俺はCDメディアのなにかで「d3d12」がダメで「gl」なら普通に遊べた。
あと吸出したファイルがcue、bin、ccdとか色々有るが、おれ環ではその内1つ以外はロード失敗て言われたな。
それぞれコンテンツロード試してみた?あとはBIOS名に実はスペース入っちゃってるとか
ビデオドライブの相性悪いんじゃね?俺はCDメディアのなにかで「d3d12」がダメで「gl」なら普通に遊べた。
あと吸出したファイルがcue、bin、ccdとか色々有るが、おれ環ではその内1つ以外はロード失敗て言われたな。
それぞれコンテンツロード試してみた?あとはBIOS名に実はスペース入っちゃってるとか
759758 (ワッチョイ 8a0a-l51l)
2020/10/09(金) 20:41:26.54ID:nSzLAuX60 あ、あと思いつくのはBIOSのディレクトリ設定が昔のRetroArchの「ROM」フォルダのままとかか?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb0-jfUg)
2020/10/10(土) 07:55:27.83ID:tnZwS91/0 んーー、全部ダメでした。PS,PSP は大丈夫なんですけどねー。
761名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-IosQ)
2020/10/10(土) 09:26:01.45ID:Mjm8+PGrM 分かったわ
syscard3が壊れてる、もしくはmd5が合わないウンチイメージかのどっちかだわ
ちなとーぜんHuカードのゲームは動くんだろうなコラ
syscard3が壊れてる、もしくはmd5が合わないウンチイメージかのどっちかだわ
ちなとーぜんHuカードのゲームは動くんだろうなコラ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 9fb0-jfUg)
2020/10/10(土) 10:37:23.29ID:tnZwS91/01010763名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 9fb0-jfUg)
2020/10/10(土) 10:45:33.46ID:tnZwS91/01010 自分でプレイリスト作って回避します。
764名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 1bc5-Pfvf)
2020/10/10(土) 11:36:46.53ID:JYUQUpVF01010 プレイリストに記述してあるCRCが違うからとか
CRCの項目削除したらいけるとか
CRCの項目削除したらいけるとか
765名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 1bc0-tW8F)
2020/10/10(土) 11:59:37.21ID:l5S3lDcx01010 pcecdは、crcが合ってても登録されない不具合がある
pcecd、megacd、ps1などは基本zip非対応で、解凍したbin/cueじゃないと読めない
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/4003
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/4094
pcecd、megacd、ps1などは基本zip非対応で、解凍したbin/cueじゃないと読めない
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/4003
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/4094
766名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 4676-LeM3)
2020/10/10(土) 13:44:19.20ID:Q9G6kbVn01010 非圧縮zipじゃないと読んでくれないとかそういう話ではないのね
767名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ aaf1-NY7j)
2020/10/10(土) 14:58:50.62ID:p0fMmyot01010 CDのゲームは圧縮するならzipじゃなくてchdにしないと駄目なんじゃ?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 8a0a-l51l)
2020/10/10(土) 15:24:34.93ID:0r7gn49R01010 カプコンシステムのdl1425.bin(qsound.zip)の認識させかたに手間取ったわ。
BIOSのディレクトリ設定をsytemにしてるのに、コイツはROMフォルダに置くんだな。
BIOSのディレクトリ設定をsytemにしてるのに、コイツはROMフォルダに置くんだな。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ ca91-xYNh)
2020/10/10(土) 16:25:04.04ID:MpK/nFGh01010 シェーダーのプリセットをロード→シェーダーの変更点を適用
したあとにシェーダーを使ってないまっさらな状態に戻すにはどうすればいいですか?
したあとにシェーダーを使ってないまっさらな状態に戻すにはどうすればいいですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 9fb0-jfUg)
2020/10/10(土) 17:37:59.20ID:tnZwS91/01010771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf1-NY7j)
2020/10/10(土) 23:22:46.75ID:p0fMmyot0 androidで動かしてるけどmame2003plusとmame2010だと同じゲームでもえらく重さに違いがある
せめてマルチコアCPUに最適化されてればなー
せめてマルチコアCPUに最適化されてればなー
772名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-xYNh)
2020/10/11(日) 09:44:49.31ID:x508NFWgM メニュードライバにOzone使ってんだけど、縦シューやってる時にメニュー出すと
なんかおかしなことになってたんだが原因はこれだったのか
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/8179
なんかおかしなことになってたんだが原因はこれだったのか
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/8179
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f4-xYNh)
2020/10/11(日) 10:55:25.09ID:rECdTiTJ0 OzoneってSwitchのパクリ?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3b1-UFuM)
2020/10/11(日) 13:26:28.62ID:ggD8h9YT0 いやー似てない
775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-n0Ve)
2020/10/12(月) 09:54:58.88ID:Uac6rKDza レトロアーチ チート検索どうやって設定するのですか?全くわからないです。
KOF、北斗の拳とか対戦格闘ゲームでライフゲージ減らない、パワーゲージMAXとかご存知のかた教えてください。
KOF、北斗の拳とか対戦格闘ゲームでライフゲージ減らない、パワーゲージMAXとかご存知のかた教えてください。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b02-bH/5)
2020/10/13(火) 11:03:19.33ID:sR3O42rg0 諦めろ
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-lM2W)
2020/10/13(火) 11:32:19.07ID:oiLg7I1Q0 やだ!やりたいの!
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-JS4F)
2020/10/13(火) 11:34:31.93ID:I1zjvo6VM じゃ自分でなんとかしろ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-lM2W)
2020/10/13(火) 11:49:11.13ID:oiLg7I1Q0 教えろ!
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f4-xYNh)
2020/10/13(火) 12:52:28.40ID:3fCx+5jj0 いつものあいつ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-lM2W)
2020/10/13(火) 13:39:13.38ID:oiLg7I1Q0 あいつが〜♪
言ってた〜♪
言ってた〜♪
782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-n0Ve)
2020/10/13(火) 13:39:22.67ID:nY3LLh93a >>780
そんでっす、いつものあいつです。
海外サイトググってもわかりません。適当にNAOMIネオジオバトルいじったら音声が段々小さくなったww格ゲー下手すぎてチート検索ホント難しい。助けてください。
そんでっす、いつものあいつです。
海外サイトググってもわかりません。適当にNAOMIネオジオバトルいじったら音声が段々小さくなったww格ゲー下手すぎてチート検索ホント難しい。助けてください。
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b02-bH/5)
2020/10/13(火) 14:22:39.33ID:sR3O42rg0 その知識でなんでROM抜き出せたのかが不思議
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef99-T8Cx)
2020/10/14(水) 14:38:16.10ID:Ldu3q+GS0 チート検索はパラメータの扱い方とか推測できないと話にならんので
まずは簡単なRPGなんかで練習するべきかと
まずは簡単なRPGなんかで練習するべきかと
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bee-fMdf)
2020/10/14(水) 17:28:32.73ID:cN8DGT/t0 検索なんかしなくても使ってるコアの元のエミュ用のチートファイル拾ってきて
RetroArchの形式に書き直すだけで使えるじゃん
RetroArchの形式に書き直すだけで使えるじゃん
786名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-vBDM)
2020/10/14(水) 18:07:55.80ID:pd8hvQi7M そうじゃんそうじゃん
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f6d-pV5i)
2020/10/15(木) 11:05:21.28ID:UyoxHNEl0 クライマーックスジャーンッップ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b74-IpM6)
2020/10/16(金) 02:19:46.98ID:h62x5WRc0 無線コントローラーを4つ接続してのプレイって可能?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-qLXH)
2020/10/17(土) 23:21:49.15ID:OC0cfHMe0 3つしかもってないけど、デュアルショック4のDS4windowsの無線ならやった。
問題ない。
問題ない。
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b76-SJOd)
2020/10/18(日) 13:43:55.52ID:pfwmV3S70 MAMEの動かし方がさっぱりわからん
791名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-fMdf)
2020/10/18(日) 19:21:04.75ID:EnRVraq+M 素のMAMEからやってない人には敷居高いだろうね
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b74-IpM6)
2020/10/18(日) 21:44:00.30ID:OBbL8V8K0 >>789
情報サンクス
情報サンクス
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff1-QI1E)
2020/10/19(月) 09:57:53.23ID:seiAEuAb0 mame2010より先のバージョン復活してくれ
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-mWKv)
2020/10/19(月) 12:40:34.14ID:GnguDw43M そうそう、なんで対応mame古いんだ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-fMdf)
2020/10/19(月) 13:55:33.90ID:dz8r4bDn0 バージョン1.7.6から1.9.0に上げたらbeetle psxで日本語タイトルのソフトが履歴から起動できなくなった。これ仕様?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b02-v0mN)
2020/10/19(月) 14:30:38.56ID:Ay5P102D0 2バイト使わなけりゃいいじゃん
797名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-qLXH)
2020/10/19(月) 15:15:08.18ID:zjtbb5OKr798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-fMdf)
2020/10/19(月) 15:27:17.96ID:P+KEfzAM0 レスどうも! RAが一番便利だから2バイト捨てるわ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-fMdf)
2020/10/19(月) 16:42:22.81ID:P+KEfzAM0 しかしファイルの検索の時平仮名やカタカナを使えるのは何の意味があるのか?とも思ってしまう・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-OM4b)
2020/10/20(火) 11:32:38.60ID:P++Frt6s0 一度設定したキーコンフィグを解除するのって設定ファイル弄るしかない?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-fMdf)
2020/10/20(火) 12:43:56.30ID:sNEfS4SzM CONFIG下のrepmapsの中のファイル削除じゃダメなの?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-OM4b)
2020/10/20(火) 15:46:07.27ID:P++Frt6s0 そこにはコア毎の設定差分しか無かったんすよ。
で、グローバル設定をGUIから解除出来ないかな、と。
で、グローバル設定をGUIから解除出来ないかな、と。
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bc0-4fpb)
2020/10/20(火) 16:20:14.96ID:EG7taDPT0 スペースキーかSTARTボタンでデフォルトに戻せる
「削除」はできなかったと思う
「削除」はできなかったと思う
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-fMdf)
2020/10/20(火) 16:39:15.42ID:UBYZQEOe0 >>803
デフォルトに戻るのはキー以外のの設定だろ?
グローバルの"キー設定"は押したキーを記憶する
大本のキー設定だから削除したら操作が出来なくなる(マウスでは出来ると思うが)から
キー設定する箇所に"初期設定に戻す"という項目がある
デフォルトに戻るのはキー以外のの設定だろ?
グローバルの"キー設定"は押したキーを記憶する
大本のキー設定だから削除したら操作が出来なくなる(マウスでは出来ると思うが)から
キー設定する箇所に"初期設定に戻す"という項目がある
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-fMdf)
2020/10/20(火) 16:47:58.88ID:UBYZQEOe0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-fMdf)
2020/10/20(火) 16:51:44.92ID:UBYZQEOe0 "Delete"キーでキーボードの設定を削除できるみたいだね
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81de-2Mcq)
2020/10/25(日) 14:28:55.06ID:hXBMmti40 PCSX2コアの開発がついに始まったな
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d14e-DwSc)
2020/10/25(日) 15:20:13.06ID:VHZ4yKI70 まじかー🐱
809名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-iQRc)
2020/10/25(日) 20:25:27.71ID:5kbtmghOr なんでmameの2010や2015や2016のコアはなくなったんや?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8958-9AQS)
2020/10/25(日) 20:36:12.56ID:z8SAPymR0811名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-tMQb)
2020/10/25(日) 21:21:24.19ID:eSbAdJklM >>809
需要無いからだろ
需要無いからだろ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39b1-zB7k)
2020/10/26(月) 06:34:14.85ID:O/ticX1u0 Android版の仮想パッドの編集はどうやればできますか?
メニューボタンやセレクト、スタートなどのボタンがゲーム画面と重ならないようにもうちょっと端のほうに移動できるだけでもいいのですが
メニューボタンやセレクト、スタートなどのボタンがゲーム画面と重ならないようにもうちょっと端のほうに移動できるだけでもいいのですが
813名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-zB7k)
2020/10/26(月) 10:40:52.95ID:Mzz4lOUrM >>812
RetroArch Overlay Editor使ってる
大まかに作ったあと、retroarch.cfgメモ帳で開いて微調整
ttps://www.libretro.com/index.php/retroarch-overlay-editor-create-and-edit-your-own-overlays-easily-now-available-for-free/
RetroArch Overlay Editor使ってる
大まかに作ったあと、retroarch.cfgメモ帳で開いて微調整
ttps://www.libretro.com/index.php/retroarch-overlay-editor-create-and-edit-your-own-overlays-easily-now-available-for-free/
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f1-3XbD)
2020/10/26(月) 14:05:14.02ID:ypRCv0bU0 >>809
今見たら2010まではあった
今見たら2010まではあった
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e6d-MuQe)
2020/10/26(月) 14:19:26.64ID:TV1BriHn0 FM townsのコアは何故ないのか
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ee-tMQb)
2020/10/26(月) 17:28:53.99ID:C4SkQ3zj0 >>809
PC版にはあるんだよなぁ
PC版にはあるんだよなぁ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fe2e-HOy9)
2020/10/26(月) 20:32:38.77ID:QPa6slCc0 >>809
うちのAndroid機だと2010以下では対応してないRomがある、2016以降では重い状況だったので2015(旧2014)が必要だったんだけどlibretroのnightly探しても例の事件以来消えてるんだよね
検索したら2015のビルド済コアがあったから手動でインストールして今は使えてるけどRetroArch本体更新したら動かなかったから正式対応して欲しいところ
うちのAndroid機だと2010以下では対応してないRomがある、2016以降では重い状況だったので2015(旧2014)が必要だったんだけどlibretroのnightly探しても例の事件以来消えてるんだよね
検索したら2015のビルド済コアがあったから手動でインストールして今は使えてるけどRetroArch本体更新したら動かなかったから正式対応して欲しいところ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39b1-zB7k)
2020/10/26(月) 23:14:51.39ID:O/ticX1u0 >>813
ありがとうございますやってみます!
ありがとうございますやってみます!
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e180-7lwX)
2020/10/27(火) 20:31:06.70ID:DtsjJMd40 仮想パッドでちょっと気になったのですが、最近のXperiaのような21:9とかの横長画面の機種の場合、retroarchは横長画面をフルに使えるのでしょうか。
使えるのであれば、仮想パッドのボタン類をゲーム画面にかぶらないように 配置することもできそうな気がするのですが。
使えるのであれば、仮想パッドのボタン類をゲーム画面にかぶらないように 配置することもできそうな気がするのですが。
820名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-tMQb)
2020/10/27(火) 21:06:08.41ID:mTUjpCTbM ビデオの設定にスケーリングってあるんだけど、21:9サポートされてたよあったよ
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e180-7lwX)
2020/10/27(火) 22:28:25.74ID:DtsjJMd40 ありがとうございます、横長を活かす設定もあるのですね。
新製品のXperia5 Uが結構ゲーム用にも良さそうなので、次のスマホ買い換えの時に候補にしようかと思ったもので。
新製品のXperia5 Uが結構ゲーム用にも良さそうなので、次のスマホ買い換えの時に候補にしようかと思ったもので。
822名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-CXnf)
2020/10/28(水) 23:07:12.08ID:3fIsBZVIM823名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 53f1-dNrz)
2020/10/29(木) 21:39:46.32ID:4szeD/Ht0NIKU 仮想パッドでも気軽にクリアできるディープブルー海底神話
ちょっとした息抜きに最適でまさかの再評価
ちょっとした息抜きに最適でまさかの再評価
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a5-HVAL)
2020/10/30(金) 09:55:44.23ID:rlxzB1dI0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d976-yd6b)
2020/11/01(日) 11:55:48.31ID:U033MzkQ0 PSのzanacやってるのですが、ステートセーブが途中で復帰できなくなる。
どういうことかというと、各面クリア毎にスロット変えてステートセーブして、7面ぐらいまで行くと、ロードしたときコントローラーの操作ができなくなってしまう。
前のスロットに戻してロードすると問題ない。
問題ないとこから始めて、セーブした場合、少し進んだり、次の面でセーブするとやはり操作不能に。
おま環なのか、知られた不具合か、知ってる人いたら教えてください。
どういうことかというと、各面クリア毎にスロット変えてステートセーブして、7面ぐらいまで行くと、ロードしたときコントローラーの操作ができなくなってしまう。
前のスロットに戻してロードすると問題ない。
問題ないとこから始めて、セーブした場合、少し進んだり、次の面でセーブするとやはり操作不能に。
おま環なのか、知られた不具合か、知ってる人いたら教えてください。
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-CXnf)
2020/11/01(日) 18:35:16.51ID:NzhOZiRX0827名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-CXnf)
2020/11/01(日) 18:59:47.53ID:LquQKxdTM 先読みに対応してくれたら最高だけど無理だろうね
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89b1-tbGn)
2020/11/01(日) 21:53:18.17ID:tznAsM3F0 dolphinってコアあった気がしたけど一覧にないんだな
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-Uitp)
2020/11/01(日) 22:18:50.60ID:QERf7A+70 arm64対応はよ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9bb-wbqh)
2020/11/03(火) 01:58:37.43ID:TkoIB9jU0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c173-Jz5G)
2020/11/03(火) 03:01:36.85ID:iw+AARd40 海外の連中って公共心あるよな、なんだかんだ協力しようとするし
日本人だと自分で作って終わり的な
日本人だと自分で作って終わり的な
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b181-WAPI)
2020/11/03(火) 03:29:12.57ID:2aB2V2q80 Tsugaruはオープンソースでしょ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-CXnf)
2020/11/03(火) 11:23:48.04ID:qAacQbS80834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e6d-MVbv)
2020/11/05(木) 13:49:09.77ID:x4v+Ty2s0 PCSX2来る気配ないやん…
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f4-t1Nk)
2020/11/05(木) 17:53:19.43ID:kPTIqJGe0 まだブログ発表から一週間もたってねーよ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b4-9nQ/)
2020/11/07(土) 18:13:47.11ID:oCG9k9eK0 mac Catalina (10.15.7)でnp2kaiを使おうとしてるんだが、フォントが表示されない。
core info見ると、Firmwareが認識されてない(Missing)
system/np2kai/font.rom となるようファイルを置くらしいんだけど、
systemがどこのsystemかわからない。
HD直下のシステムは書き込みできないし、
RetroArchパッケージの直下とか、coreと同階層とか置いてみたが
Firmwareで認識されないまま。
font.romはどこにおけばよい?
core info見ると、Firmwareが認識されてない(Missing)
system/np2kai/font.rom となるようファイルを置くらしいんだけど、
systemがどこのsystemかわからない。
HD直下のシステムは書き込みできないし、
RetroArchパッケージの直下とか、coreと同階層とか置いてみたが
Firmwareで認識されないまま。
font.romはどこにおけばよい?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9c0-RGnK)
2020/11/07(土) 18:46:18.25ID:R8410A3W0 Macはわかんねーけど
Windowsなら、C:\RetroArch\system\np2kai\font.rom
Windowsなら、C:\RetroArch\system\np2kai\font.rom
838名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 19:12:39.59ID:/fD/cqh1d839名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-t1Nk)
2020/11/07(土) 21:43:25.94ID:ooVbrkeYM PCSX ReARMedのコアをアップデートしたら、コントローラーからの入力を一切受け付けなくなった。
別PCに古いバージョンが残ってたので上書きしたら直った。
別PCに古いバージョンが残ってたので上書きしたら直った。
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5f4-t1Nk)
2020/11/07(土) 22:46:04.66ID:5D2wgwgy0 何の問題もなし
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1b0-XqGv)
2020/11/07(土) 23:42:33.07ID:aQFvcxZg0 PC版のRetroarch で環境作ってるんだけど、MAME2003とかで、Neogeo BIOS ってどこを参照してるんですかねー?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d9-t1Nk)
2020/11/08(日) 00:29:36.10ID:St0D7awe0843名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-uL8E)
2020/11/08(日) 04:27:15.63ID:jUzVCRrPa PS5ってレトロアーチ 起動できるんかな?
できるなら買いなんだが
できるなら買いなんだが
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad73-K/w3)
2020/11/08(日) 05:43:02.95ID:4rTXsNgl0 そんなのまだわかるわけねぇだろ、、、、
馬鹿じゃないのか?
馬鹿じゃないのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f174-CN8P)
2020/11/08(日) 09:14:40.67ID:pOgW9wye0 PCSX2楽しみだ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e6d-MVbv)
2020/11/08(日) 09:30:41.43ID:tM/Ya3Gk0 遅延軽減できるPCSX2とか
楽しみすぎるな
楽しみすぎるな
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09de-nOgA)
2020/11/08(日) 11:17:26.98ID:+QdeXbn40 PCSX2でRun-Aheadは無理だと思う
848名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-t1Nk)
2020/11/08(日) 11:19:24.05ID:lmxk6VOFM 2Dのゲームならなんとか行けると思う
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2f1-L1wp)
2020/11/08(日) 13:48:15.03ID:XJITK3cQ0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-edSR)
2020/11/08(日) 14:13:29.78ID:eqFKVMwg0 ROMフォルダとsystemフォルダと両方に入れてしまえば
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-B5oV)
2020/11/08(日) 14:44:22.26ID:wXI09Lnl0 シンボリックリンクであちこちに存在することにさせる
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2f1-L1wp)
2020/11/10(火) 10:11:03.84ID:qNuUieRN0 PCSXのためにPS1のゲームをchd化してるけどやっぱりPCエンジンやメガCDにくらべてサイズ大きいの多いな
853名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-A8Gv)
2020/11/10(火) 14:59:52.45ID:VXHT+cgGr PC-FXやれよ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f4-Y0tO)
2020/11/11(水) 05:05:34.49ID:JtDmCikH0 MAME - Currentコアがなくなっとるんやがぁ・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-DxXA)
2020/11/11(水) 23:06:42.73ID:fx8boSyDr856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45c0-PoL5)
2020/11/12(木) 01:04:01.01ID:C4oQu/Jz0 ほとんどのコアは自前のサーバーでビルドしてるけどMAME最新はビルドするのにアホみたいな時間とリソースを食うんで負荷軽減のために外部ビルドサービスを使うことにしたってDiscordで言ってるな
その影響でアップデータから一時的に消えてるんだと
復帰まではそんなに掛からないそうだけど今すぐ必要な人はlibretro/mameから落とせるから手動でフォルダに追加してとの事
その影響でアップデータから一時的に消えてるんだと
復帰まではそんなに掛からないそうだけど今すぐ必要な人はlibretro/mameから落とせるから手動でフォルダに追加してとの事
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf4-Y0tO)
2020/11/12(木) 02:34:24.11ID:5wT/SG+W0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e36d-OaCj)
2020/11/13(金) 11:34:13.72ID:2sgmaKIc0 ドルフィン無いのはなんか理由あるん?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15e8-BX6h)
2020/11/13(金) 13:10:49.34ID:W6fb6woF0 ヒント:訴訟
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f1-ThTQ)
2020/11/16(月) 16:06:35.81ID:Nba94fK20 操作設定のプリセットをいくつか登録できるとありがたいんだけどそういうのないよね?
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-WW/G)
2020/11/16(月) 16:57:23.00ID:dKBiyxcf0 >>860
操作設定って入力→ポート1コントロールの事だよね?
どういう場合を具体的に想定して変えたいの?
俺のパッドはXinputとDirectInput両対応なんで自動で同じボタンに割り当てられるようにしているけど
操作設定って入力→ポート1コントロールの事だよね?
どういう場合を具体的に想定して変えたいの?
俺のパッドはXinputとDirectInput両対応なんで自動で同じボタンに割り当てられるようにしているけど
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d558-0VBv)
2020/11/16(月) 17:17:36.15ID:jP2NLR510 幾つかremap作ってそれぞれで読み込めば良いのでは?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-WW/G)
2020/11/16(月) 18:45:18.64ID:h8viStJeM 任意に名前を指定できればいいのにね
864名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-WW/G)
2020/11/16(月) 18:46:18.59ID:h8viStJeM あ、一旦保存した後にromファイルの名前変えればいいのかw
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d558-0VBv)
2020/11/16(月) 18:49:10.38ID:jP2NLR510 保存したあとにOS側からrenameするとか
866名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-WW/G)
2020/11/16(月) 18:54:33.67ID:h8viStJeM >>865
俺も縦持ち用と横持ち用とで、別に作りたかったんだがこれで出来るわThx!
俺も縦持ち用と横持ち用とで、別に作りたかったんだがこれで出来るわThx!
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12af-n9sk)
2020/11/18(水) 15:48:41.19ID:lo9RsMeT0 オーバーライドもリマップみたいに任意読み込み出来たらいいのに
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e276-n9sk)
2020/11/18(水) 19:45:45.38ID:yPWrok4v0 今のflycast_libretroを使ったら
セーブ出来なくて
次にセーブデータをロードしたらセーブデータが壊れてた
セーブ出来なくて
次にセーブデータをロードしたらセーブデータが壊れてた
869名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W a2db-gv+i)
2020/11/20(金) 15:43:34.80ID:uuIvxhtu0HAPPY Vita版を使っていますが、ホットキーに設定したキーを削除する方法ってありませんか?
よろしくお願い致します
よろしくお願い致します
870名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sxdf-0//L)
2020/11/20(金) 15:50:56.73ID:/VSdfg1GxHAPPY 870
871名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 976d-Sigl)
2020/11/20(金) 17:15:43.99ID:C/eHHcab0HAPPY >>870
そういうのいいから
そういうのいいから
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efe8-2zuj)
2020/11/24(火) 18:36:01.32ID:4U492/uD0 xboxの新しいやつでレトロアーチちゃんが話題になってるなwww
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-Sigl)
2020/11/24(火) 21:57:29.23ID:CQ3x2V6Oa いやいや、、、
レトロアーチじゃなくてレトロアークでは?
レトロアーチじゃなくてレトロアークでは?
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e773-yzws)
2020/11/24(火) 23:30:56.93ID:2ritPbAH0 だからカタカナ表記するなって
読み方で毎度荒れるんだから
読み方で毎度荒れるんだから
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f1-D5A5)
2020/11/24(火) 23:56:38.80ID:BCNAmzZj0 PS4に入れてる人いる?
動作どう?
動作どう?
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-Lbmq)
2020/11/25(水) 01:56:08.61ID:ZItJxjCj0 >>873
読みに関しては公式からどっちでもいいって答えが出てる
読みに関しては公式からどっちでもいいって答えが出てる
877名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-xdiB)
2020/11/25(水) 04:40:42.65ID:TqBl56idd 海外の動画見てるとレトロアーチってよく聞く
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-siQ8)
2020/11/25(水) 06:05:04.79ID:IkQCGB2uM Libretroじゃだめなの?
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574a-DWNG)
2020/11/25(水) 10:47:14.93ID:a/GgODum0 メタルバンドのArch Enemyを
アーチエネミーと読むかアークエネミーと読むか
って具合に分れそう
自分はレトロアークの方がしっくりくる
アーチエネミーと読むかアークエネミーと読むか
って具合に分れそう
自分はレトロアークの方がしっくりくる
880名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-3cok)
2020/11/25(水) 10:55:15.71ID:shxlq5+Ba さすがにアーチはないわ
頭悪そう
頭悪そう
881名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-5GYj)
2020/11/25(水) 11:02:12.71ID:YDIGv38ad 頭の良し悪しの問題じゃなくね
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-PLhB)
2020/11/25(水) 11:13:27.75ID:DuAibAjl0 google翻訳でretroarch発音させたらレトロアーチだったわ
arch単発だとアークで何かとくっつくとアーチなんじゃね?
arch単発だとアークで何かとくっつくとアーチなんじゃね?
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-m/w5)
2020/11/25(水) 11:23:30.22ID:kczwVHS10 >>878
意味が違うからダメ
Libretroを使うのはRetroArchじゃなくても良い
RetroArch フロントエンド
Libretro バックエンド(ゲームエンジン)
名前なんて決まった規則ってあってないようなもんんだからな
韓国人の名前は韓国語読みで
中国人の名前は日本語読みとか
Michaelは大体は現地読みで
マイケルやらミシェルやらミハエルやら色々
意味が違うからダメ
Libretroを使うのはRetroArchじゃなくても良い
RetroArch フロントエンド
Libretro バックエンド(ゲームエンジン)
名前なんて決まった規則ってあってないようなもんんだからな
韓国人の名前は韓国語読みで
中国人の名前は日本語読みとか
Michaelは大体は現地読みで
マイケルやらミシェルやらミハエルやら色々
884名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-L1TT)
2020/11/25(水) 11:27:49.18ID:Tn6O/Mc+r archってアーカイブの略じゃねぇの?
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d711-m/w5)
2020/11/25(水) 12:25:00.13ID:CsQ8ludc0 日本語的な馴染みでいうと橋のことはアーチっていうし弧のことはアークっていうじゃん?
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ee-P4WK)
2020/11/25(水) 12:32:07.13ID:CNnmyFbM0 google翻訳通したらアーチって表示されるからアーチでいいよ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-AbBK)
2020/11/25(水) 12:34:42.95ID:6xwi2CUar >>880
アーチはないわの根拠は?
アーチはないわの根拠は?
888名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-RVY+)
2020/11/25(水) 15:19:07.82ID:TfkWUBGmd 呼び方なんて伝わればどっちだっていいだろ。んでPCSX2まだ?
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff1-T9iE)
2020/11/25(水) 18:47:52.32ID:iOJDjEWZ0 次世代XBOXで動かしてる動画見たけどセガサターンがちゃんと動いてるな
PS2は動くのかな
PS2は動くのかな
890名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-4a66)
2020/11/25(水) 22:39:11.29ID:F8G6vlsTr891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-ODVx)
2020/11/26(木) 00:29:57.15ID:sYy+rTca0 Arch Demon
アーチデーモンとは呼びたくない
アーチデーモンとは呼びたくない
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d758-xdiB)
2020/11/26(木) 00:34:08.20ID:zGgWEZJ90 archdemon
ググってみ
ググってみ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-W+Es)
2020/11/26(木) 00:58:34.49ID:UzgLYFFq0 ↓正解は郷ひろみさんから
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9776-clFm)
2020/11/26(木) 01:22:00.31ID:UzgLYFFq0 アーチチ アーチ
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-W+Es)
2020/11/26(木) 05:06:00.93ID:aX2xM8+d0 アーク溶接
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d758-i3R0)
2020/11/26(木) 05:21:58.79ID:rMYT65S50 アーチ・アン・シエル
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ed-MN50)
2020/11/26(木) 09:53:09.31ID:R+2sgnqZ0 クでもチでもいいよ
だが、ホは受け入れがたいよArioch
だが、ホは受け入れがたいよArioch
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1faf-m/w5)
2020/11/26(木) 14:16:58.81ID:4T1Z9WJN0 androidの32bit版のPCSX Rearmedが更新されたらしく、動作が軽くなった。
けど、一部ゲームで表示がおかしかったりするのでePSXeからは乗り換えられない。
けど、一部ゲームで表示がおかしかったりするのでePSXeからは乗り換えられない。
899名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-AbBK)
2020/11/26(木) 14:28:28.69ID:FbHh9tW4r900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-Lbmq)
2020/11/26(木) 14:59:43.33ID:H54nfnfH0 まだ読み方議論してるのかよ
これは日本人に限らず海外でも度々出る問題らしくて
公式通じて読みどっち?って聞いたら
どっちでもあなたの呼びやすい様に読んでって答えが出てるんだよ
(俺が見たときはそのやりとりの証明画像もあった)
だからこの問題にどちらが正しいという答えはなく1つに収束しない
これは日本人に限らず海外でも度々出る問題らしくて
公式通じて読みどっち?って聞いたら
どっちでもあなたの呼びやすい様に読んでって答えが出てるんだよ
(俺が見たときはそのやりとりの証明画像もあった)
だからこの問題にどちらが正しいという答えはなく1つに収束しない
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff1-T9iE)
2020/11/26(木) 17:53:30.23ID:wK5k8hcG0 PUBGをプゲとかパブジーと呼んだりするようなもんだ
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fc7-iCfg)
2020/11/26(木) 18:01:06.90ID:M9VrjuTu0 ASUSの読みでも論争のネタになるから
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f756-58IQ)
2020/11/26(木) 19:08:13.94ID:AIzofqGN0 外人がレビューでASUSスタッフと話してるときにエイサースって言っててもう気にしない事にした
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ee-P4WK)
2020/11/26(木) 20:06:32.33ID:LKX9wGup0 今はsay ASUSって歌まであるんだからエイスース以外に読むのは池沼
905名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-cezn)
2020/11/26(木) 20:53:29.67ID:y6FVTtB3M Asustek アスーステックだったのに。BMW がベンヴェーと呼ばなくなったのと同じ。
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d711-m/w5)
2020/11/26(木) 21:43:53.49ID:BGuwhBta0 そんなことゆってたらペンシルベニアなのかペンシルバニアなのかで分断が助長されてますから
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-W+Es)
2020/11/26(木) 22:31:37.07ID:aX2xM8+d0 ゆってたら って言うやつは頭弱いとおもってる
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf74-nRkK)
2020/11/27(金) 01:13:33.40ID:R9zAIvD70 ちんこの陰毛結ってたら
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b1-IH+8)
2020/11/28(土) 04:20:05.20ID:McAtA0cH0 公式でエイスースが実際の読み方だけどどっちでもOKって言ってた
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6d-3cok)
2020/11/28(土) 05:41:32.90ID:+FjUORGV0 あざす!
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9776-clFm)
2020/11/28(土) 05:57:58.67ID:BbA9As7I0 駄洒落とかw笑いの質が浅すぎるわww
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-siQ8)
2020/11/28(土) 09:20:20.18ID:hwxRSVA6M しかも下ネタで保険入れてくるあざとさ
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-Lbmq)
2020/11/28(土) 09:21:00.98ID:mbgW75tH0 ASUSは数年ごとに公式読みを変えてくるから困る
914名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-nVIu)
2020/11/28(土) 12:14:12.01ID:5K9zJiQkM 俺は困らない
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-Lbmq)
2020/11/28(土) 12:34:43.10ID:mbgW75tH0 困らない人は公式が変える都度合わせて変えてるの?それとも公式読み無視してるの?
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9792-vzDe)
2020/11/28(土) 13:24:27.17ID:5YwnHMga0 >>915
読みが変わることで実際どんな場合に困るのだろう?
読みが変わることで実際どんな場合に困るのだろう?
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d758-xdiB)
2020/11/28(土) 13:30:52.19ID:11S84BvI0 公式読みとかいちいち気にしなくない?
特に5ch.でとか。
特に5ch.でとか。
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9776-clFm)
2020/11/28(土) 14:08:40.44ID:BbA9As7I0 5ちゃんねるどっと
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff02-4a66)
2020/11/28(土) 14:28:08.33ID:z11RzBFu0 エイスースのクロムブックに入れたレトロアーチでくにおくんやった
920名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-5Vr8)
2020/11/28(土) 18:12:13.51ID:22EuHKsqa >>790
カス諦めろどうせ違法ダウンロードしたんだよな
カス諦めろどうせ違法ダウンロードしたんだよな
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff1-T9iE)
2020/11/28(土) 22:33:56.26ID:p0dX/Kkz0 各ボタンに独立した連射と連射速度を設定できないものかね
ターボボタンだと不便
ターボボタンだと不便
922名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-kXKQ)
2020/11/28(土) 23:07:59.65ID:VKzKDXpBr こんなソフトがあるの知らなかったよ
おかげでVitaの活用法が6年目にして見つかりました
ありがとう
おかげでVitaの活用法が6年目にして見つかりました
ありがとう
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd9-P4WK)
2020/11/29(日) 00:28:43.45ID:hr+pQpWg0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-W+Es)
2020/11/29(日) 00:51:45.83ID:kXti5jAf0 諦めて連射設定できる8bitdoのM30使ってる スト2捗る
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ee-P4WK)
2020/11/29(日) 00:58:00.50ID:uFpj7Omt0 『retroarch rapid fire』でググったら即やり方見つかるのにアホなの?
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-W+Es)
2020/11/29(日) 01:08:56.00ID:kXti5jAf0 よくわかんねぇんだよね
連射させたいボタン押したあとにrapid設定すると連射になるとか?
連射させたいボタン押したあとにrapid設定すると連射になるとか?
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6d-3cok)
2020/11/29(日) 07:08:42.61ID:EpLB5AvT0 一個しか設定できないしなぁ
ドラスピで対空、地上両方連射にしたい時とかがわからん
ドラスピで対空、地上両方連射にしたい時とかがわからん
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1faf-m/w5)
2020/11/29(日) 10:33:12.80ID:7oG+3tCT0 ターボモードをシングルボタンにして、ターボデフォルト以外のボタンを押しながら
ターボ有効ボタン押せば出来るんじゃないの?
ターボ有効ボタン押せば出来るんじゃないの?
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1ff4-P4WK)
2020/11/29(日) 16:02:18.30ID:/tbzSijg0NIKU コアによっては、コアメニューのコントローラーで連射割り当てることできるのあるよな。
ああいうの全コアに採用してほしいわ。
本体の連射機能はバカ。
ああいうの全コアに採用してほしいわ。
本体の連射機能はバカ。
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9fb1-C0hB)
2020/11/29(日) 16:44:54.96ID:6ols6wCc0NIKU 一つのボタンに複数のキーを割り当てたい。Aを押したらAB同時押しみたいなの
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6d-3cok)
2020/11/30(月) 10:36:03.18ID:K5DkgazL0 MAMEがそのへんは
自由効くよなぁ
わかりやすいし
自由効くよなぁ
わかりやすいし
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff1-T9iE)
2020/11/30(月) 11:53:10.25ID:YRpgD4cc0 設定にある入力ポーリングって何?
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b773-tVTe)
2020/11/30(月) 16:31:05.80ID:VNssXbJz0 単ボタン連射ならいいけどな
スト2とか無理
スト2とか無理
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-P4WK)
2020/11/30(月) 18:14:56.98ID:hezryB2x0 >>930
仮想パッドならCFG弄ってできるから通常のパッドもできるんじゃ
仮想パッドならCFG弄ってできるから通常のパッドもできるんじゃ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-m/w5)
2020/12/01(火) 03:28:55.11ID:bdiv+1MI0 Vita版のVer.1.8.9はどこでダウンロードできますか。
公式だと安定版は1.9.0しかないのです。
公式だと安定版は1.9.0しかないのです。
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd9-P4WK)
2020/12/01(火) 08:52:10.20ID:z1V2V0u60 >>935
サーバーハックから中々立ち直れない状況なのか最新しか置かないスタンスになったのか知らんけど不便だなー
手元に保存してたのが残ってたわ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201201084841_6e785930787455454563.vpk
サーバーハックから中々立ち直れない状況なのか最新しか置かないスタンスになったのか知らんけど不便だなー
手元に保存してたのが残ってたわ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201201084841_6e785930787455454563.vpk
937名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-L1TT)
2020/12/01(火) 09:23:45.04ID:8CfY6cU+r スゲー優しい奴だな
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-uHdY)
2020/12/01(火) 09:26:21.62ID:SpMk8POb0 これ1.8.9ではないようだけど1.8.0?
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd9-P4WK)
2020/12/01(火) 10:06:34.65ID:z1V2V0u60 ごめん今vpkをzipにして中身見たらタイムスタンプが191027だから1.8.0か1.8.1だね
何故かファイル名がRetroarch189になってたわw
てことで俺の手元にはなかったわソーリー
何故かファイル名がRetroarch189になってたわw
てことで俺の手元にはなかったわソーリー
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6d-3cok)
2020/12/01(火) 11:00:37.76ID:1ETox4ZD0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-PLhB)
2020/12/01(火) 14:23:08.78ID:8Xrkl4XX0 androidでnp2kai動かしてsdカードのhdi読み込んでもイメージ読み込めないな
カレントの内部ストレージに同じイメージ置くと読めるんだけどな
カレントの内部ストレージに同じイメージ置くと読めるんだけどな
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-m/w5)
2020/12/01(火) 16:09:52.98ID:bdiv+1MI0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a5-L2vN)
2020/12/01(火) 22:11:47.25ID:lvP6Ki9c0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e211-/CMk)
2020/12/02(水) 17:19:55.61ID:VFaGOi7w0 dolphin全然だめだな
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af4-jrSk)
2020/12/02(水) 17:48:28.83ID:rT+7qXZs0 なにが?
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 21de-LL1m)
2020/12/02(水) 19:58:32.26ID:iTwwd+uB0 Dolphinコアはまあ…
Wiiのコントローラー割り当てや
SA版にあるソフト毎に自動で設定を変える機能が無いのは厳しい
Wiiのコントローラー割り当てや
SA版にあるソフト毎に自動で設定を変える機能が無いのは厳しい
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceb1-YXDh)
2020/12/02(水) 21:48:33.88ID:P5j1LZxg0 ムービーをスキップする方法ない?
Beetle PSX HWでPS1タイトルするとき邪魔で
ネット探すが見つからないし、イメージも全部固めたりして
削るムービーがわからない。デモ画面をづーっと眺めていたいのだけど
Beetle PSX HWでPS1タイトルするとき邪魔で
ネット探すが見つからないし、イメージも全部固めたりして
削るムービーがわからない。デモ画面をづーっと眺めていたいのだけど
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-POSr)
2020/12/03(木) 02:04:14.84ID:wItZCfk6M >>947
デモを録画すればいいんじゃね?
デモを録画すればいいんじゃね?
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46c0-jBT6)
2020/12/03(木) 05:09:15.91ID:rigj4HQq0 やったことないけどこの辺が参考になりそう
Remove intro video from PSX game and rebuild the ISO
https://www.romhacking.net/forum/index.php?topic=27364.0
PSXImager
https://github.com/paulsapps/psximager/releases
Remove intro video from PSX game and rebuild the ISO
https://www.romhacking.net/forum/index.php?topic=27364.0
PSXImager
https://github.com/paulsapps/psximager/releases
950名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-HsA0)
2020/12/03(木) 16:47:12.45ID:hE0oJpfka dolphinはほぼクラッシュするなぁ
PCSX2来てもこんな感じかね…
PCSX2来てもこんな感じかね…
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26b7-CWdK)
2020/12/06(日) 02:24:23.17ID:WOnJprHp0 質問です
このエミュレーターはコアをダウンロードした後で
オフラインでも遊べますか?
このエミュレーターはコアをダウンロードした後で
オフラインでも遊べますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46c0-jBT6)
2020/12/06(日) 03:27:24.06ID:ol8+kczS0 認証とかは無いよ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5cb1-+xIC)
2020/12/06(日) 14:18:18.35ID:lsNFBgZI0 Win版でdolphinコアが落とせない(と言うより一覧で表示されてない)んだけどどこでDL出来るんだ…
昔のブログなんかでは名前出てるから見落としてるとは違うだろうし
昔のブログなんかでは名前出てるから見落としてるとは違うだろうし
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af4-jrSk)
2020/12/06(日) 14:59:43.84ID:yz8BDPAk0 表示されなくなったコアはギットハブから直接
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce6d-HsA0)
2020/12/07(月) 04:13:30.39ID:lKgV2ZsU0956名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-iTOH)
2020/12/07(月) 04:21:10.97ID:jCLjqNhYM そんなん知らないんだが?
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5cb1-+xIC)
2020/12/07(月) 04:31:04.65ID:LTUr7tdY0 >>954
なるほ 見に行ってみる
なるほ 見に行ってみる
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3e-qZ5P)
2020/12/07(月) 06:12:17.69ID:+NPQ6dfFM >>955
監視されてる?
基本どこでどうダウンしても全部ログは残ってるよ
というか、何を監視されてるの?
日本IPから繋いだipを全部リストアップするとか?
エミュレータのダウンは別に犯罪じゃないよ
IP偽装とかもしてないの?
監視されてる?
基本どこでどうダウンしても全部ログは残ってるよ
というか、何を監視されてるの?
日本IPから繋いだipを全部リストアップするとか?
エミュレータのダウンは別に犯罪じゃないよ
IP偽装とかもしてないの?
959名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-yfx5)
2020/12/07(月) 07:01:00.31ID:JzQTtuULM >>958
ASKAのネタだろ
ASKAのネタだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3e-qZ5P)
2020/12/07(月) 08:14:26.42ID:+NPQ6dfFM なるほど
まだ出所してから日が浅いんで
最近のネタとかよく分からんかった
ネタにマジレスしてごめん
まだ出所してから日が浅いんで
最近のネタとかよく分からんかった
ネタにマジレスしてごめん
961名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-HsA0)
2020/12/07(月) 17:02:08.83ID:DFnNlbV1a >>960
何やらかしたんや
何やらかしたんや
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4f-jrSk)
2020/12/07(月) 21:14:29.85ID:nnuROCW40 キメッ
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-zHE7)
2020/12/07(月) 21:59:44.97ID:zw3bjzW20 ダッシュ勝平かよ!
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceb1-YXDh)
2020/12/08(火) 12:27:08.31ID:9bjJghaP0 Yabasanshiro なんですが、
設定をいじって画面が暗転してしまうと回復不可で
再起動しなければならないのですが、なんか回避方法ないでしょうか
設定をいじって画面が暗転してしまうと回復不可で
再起動しなければならないのですが、なんか回避方法ないでしょうか
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e211-/CMk)
2020/12/08(火) 16:20:38.97ID:kIhXmj+P0 設定をいじらないで画面を暗転させなきゃいいんでないでしょうか…
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-mlvQ)
2020/12/09(水) 00:35:35.78ID:6lOfVfZj0 そういえばx68とかpc98のコアで
munt(MT32エミュ)使える?
MIDIデバイスにmuntコア選ぶ、みたいな使い方になるのかな
munt(MT32エミュ)使える?
MIDIデバイスにmuntコア選ぶ、みたいな使い方になるのかな
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f4-orE1)
2020/12/09(水) 23:14:00.06ID:7iodq4VQ0 コアのアプデが全然来なくなった
メンテ終わったんじゃないの
メンテ終わったんじゃないの
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-ojTD)
2020/12/11(金) 20:43:10.06ID:+YNtJwE+0 コアのメンテ終了なら、
もう、Raspai買って、retoro piに移った方がいいのかね?
Raspai4 なんて DC は動くけど PS2 PS3 なんて無理だろうし
もう、Raspai買って、retoro piに移った方がいいのかね?
Raspai4 なんて DC は動くけど PS2 PS3 なんて無理だろうし
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7de-dRTV)
2020/12/11(金) 23:41:42.72ID:OMlzPWD10970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27c0-d2N1)
2020/12/12(土) 00:04:33.49ID:2Hj5xV4b0 新commitが無いだけでは
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-mlvQ)
2020/12/12(土) 00:17:53.55ID:kMG63d2x0 早とちりし過ぎw
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7de-dRTV)
2020/12/12(土) 01:48:30.26ID:GtQx+cpY0973名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッW df6d-WNWY)
2020/12/12(土) 14:09:20.08ID:EnFBebOf01212 PCSX2コアは頓挫したとみて良さそうだな…
974名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッW a7de-dRTV)
2020/12/12(土) 14:25:16.47ID:GtQx+cpY01212 確かに最近更新が止まってるけど頓挫したってのは早すぎないか?
結構動くα版が10月時点で公開されてるから
ここまで出来てて中止にするとは思えないんだが
https://github.com/aliaspider/pcsx2/releases
結構動くα版が10月時点で公開されてるから
ここまで出来てて中止にするとは思えないんだが
https://github.com/aliaspider/pcsx2/releases
975名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ bff4-orE1)
2020/12/12(土) 18:33:47.72ID:oACEK7TT01212 クリスマスにコアアップデート復活ととともに新バージョンとPCSX2コアが来ると見た
976名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッW a7de-dRTV)
2020/12/12(土) 19:50:09.63ID:GtQx+cpY01212 >>975
コアアップデートに関してはその通りだね
https://twitter.com/libretro/status/1337478884485423105
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
コアアップデートに関してはその通りだね
https://twitter.com/libretro/status/1337478884485423105
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
977名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ Safb-WNWY)
2020/12/12(土) 20:24:01.68ID:2SsOHsZsa1212 PCSX2は最新と別に1.4.0と1.0.0も欲しい
978名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 47f4-orE1)
2020/12/12(土) 20:25:55.29ID:smJuCMnG01212979名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ Safb-WNWY)
2020/12/12(土) 20:28:09.07ID:2SsOHsZsa1212 遅延無しのタイトーメモリーズが
出来るとか楽しみ過ぎるだろ
出来るとか楽しみ過ぎるだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4f-orE1)
2020/12/13(日) 01:56:17.82ID:tEMXSEqu0 そこは遅延してこそ正常動作なのではと思えてくるのが通
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa8-Gz4g)
2020/12/16(水) 19:01:18.77ID:a0FYRBrG0 数字しか見てないどころか数字の見方すら間違ってるとしか思えないんだよなあ
エアプ呼ばわりすら生ぬるいで
エアプ呼ばわりすら生ぬるいで
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa8-Gz4g)
2020/12/16(水) 19:02:03.37ID:a0FYRBrG0 誤爆です。失礼
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f4-FZ4g)
2020/12/16(水) 20:28:48.95ID:HZdcRnoN0 PCSX2コア、最初から遅延機能に対応してくるとは思えないけど、
最新のi5、i7があれば1フレームくらい先読みでもフルフレームで動くのかな。
最新のi5、i7があれば1フレームくらい先読みでもフルフレームで動くのかな。
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b96-t/tr)
2020/12/16(水) 21:52:52.58ID:vZqWqm3q0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ee-FZ4g)
2020/12/17(木) 12:26:58.98ID:GRHCX94b0 久しぶりにコアのアプデ来たな
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbde-dqW+)
2020/12/17(木) 13:41:15.71ID:JnUT5yjd0 11月の古いファイルに巻き戻ってるね
http://buildbot.libretro.com
http://buildbot.libretro.com
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-22vh)
2020/12/17(木) 15:59:25.54ID:gJ/85pTh0 >>935
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1600708347/447
それはさておきvita版1.8.9ってデザイン変わってるよね??
zipのromをインポートしてもどこにも反映されてない気がするんだけど仕様??
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1600708347/447
それはさておきvita版1.8.9ってデザイン変わってるよね??
zipのromをインポートしてもどこにも反映されてない気がするんだけど仕様??
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-22vh)
2020/12/17(木) 23:39:09.68ID:gJ/85pTh0 すまんデータベース入れたら反映された
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b1-tiJF)
2020/12/18(金) 02:28:27.18ID:e/XWL3gl0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b1-H3Y3)
2020/12/23(水) 23:56:03.27ID:wVFk4adQ0 PCSX2
991名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM97-2wLz)
2020/12/24(木) 08:56:54.96ID:V5uPSH1nMEVE うるせえ
992名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 29f2-oU5i)
2020/12/24(木) 23:27:59.10ID:gOGZow3H0EVE これってどのハードでも動くエミュは同じですか?
ps3でdsが動くならやってみたいのですが
ps3でdsが動くならやってみたいのですが
993名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cff4-80jV)
2020/12/25(金) 01:30:34.82ID:09e9uzsc0XMAS 無料
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 136d-dCH7)
2020/12/28(月) 11:11:55.88ID:dLAAX3JL0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d158-+9Lf)
2020/12/28(月) 12:43:55.24ID:jydu3gNn0 pcsx2はまだarm対応してない?
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 136d-dCH7)
2020/12/28(月) 12:48:38.88ID:dLAAX3JL0 してない
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e311-lRdZ)
2020/12/28(月) 17:45:23.18ID:uADyhB770 しろや!!
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-xOZ2)
2020/12/30(水) 01:59:33.87ID:1R+Up+Gr0 1000ならWii-RetroArchでNP2kai復活!!
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ3W FF46-LPdR)
2020/12/30(水) 02:02:19.02ID:CdtTndO5F 質問いいですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ3W FF46-LPdR)
2020/12/30(水) 02:02:46.26ID:CdtTndO5F あのですね
読み方はレトロアーキでいいんですよね?
読み方はレトロアーキでいいんですよね?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 411日 14時間 9分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 411日 14時間 9分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【静岡】4か月前に自主返納したのに… 77歳男を無免許運転で現行犯逮捕 車3台絡む事故起こし発覚 [煮卵★]
- 与沢翼氏「いつまで生きていられるかわからない」「殺されるっていうことです」衝撃告白にネット騒然 [ネギうどん★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」★2 [冬月記者★]
- 【悲報】アメリカ産のお米、日本産と食べても全く違いが分からず農家がめちゃくちゃ焦ってる模様「日本がダメになっちゃうよ!」 [483862913]
- ▶白上フブキちゃんのこと大好きなすこん部集まれ~
- 中国人さん、なぜかAve Mujica×自.民党MADを制作しニコニコで公開 ようこそAbe Muzaiの世界へ [175344491]
- 「ほんとこれ」規制される、晋さん助けて・・・・ [609050425]
- そんな装備で大丈夫か
- 嫁に今度体に触ったら警察に言うと言われてる