マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/14(木) 11:53:18.09ID:zmYjuJjz0
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/

各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=en&u=https://docs.libretro.com/&;prev=search

前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548840294/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/04(木) 21:43:04.30ID:QtDQbBCd0
一番重いLibretroコアってこと?
2020/06/05(金) 00:48:43.20ID:DsQ1nkg40
そろそろmednafenチームやる気出して欲しい
AndroidのBeetleSaturnコアが起動直後にクラッシュする問題もう1年近く放置されてるし
クラッシュログと動画が公式スレに貼られてんのにガン無視だもんなぁ
2020/06/05(金) 02:46:47.82ID:2N4qxC1zd
>>330
??

https://i.imgur.com/5fVzllr.png
https://i.imgur.com/masmolc.png
https://i.imgur.com/KI1s7oe.png
2020/06/05(金) 10:34:41.16ID:He1HeyTKd
>>327
iphone版って、オンラインアップデートでコアアップデートしても、ダウンロード、解凍はするけど保存されていないみたいで、コンテンツを選んだ時にコアがありませんって出るんだけど、使えてた?
何がいけないんだろう・・・
2020/06/05(金) 11:50:48.88ID:DsQ1nkg40
>>331
グーグルストアの無印版と64bit版は起動即クラッシュするんだよ
bildbotのra32版だけは動く
2020/06/05(金) 12:28:10.67ID:4ZuoS/3a0
知らんけどそっち使えば?
2020/06/05(金) 16:20:43.34ID:bwTR2v9o0
>>332
ios13ではルートフォルダにアクセス出来ないからね。
2020/06/07(日) 16:14:47.44ID:wUucv5HJ0
ネットプレイはWindowsとMac間でのプレイは可能でしょうか?
2020/06/08(月) 20:09:54.13ID:r3nW6eE00
一緒に遊ぶ友達がいないからわからない。
すまんの。
2020/06/09(火) 02:04:22.88ID:RFdrMj+k0
俺が友達になってやるよ
2020/06/09(火) 08:12:12.82ID:hzkQ7UdB0
えー、無理〜
2020/06/09(火) 21:38:04.30ID:kmsCNe010
そんなプレイ
2020/06/09(火) 23:23:50.48ID:qmrZ+8oA0
怒首領蜂、mame2003plusで海外版は動くのに、日本版は動かない。
なんでや、、、、
2020/06/09(火) 23:38:06.20ID:MaLMuZo+0
>>341
何故か未対応だよねddonpachj
仕方なくFBA2012で動かしてるわ
2020/06/12(金) 09:04:15.07ID:dqVSTrUI0
クローンに対応したタイミングが違うと別バージョン扱いになる、と思う…。
どのバージョンで対応したのかが判らないのがネック。
2020/06/13(土) 23:05:34.23ID:rmVn24IF0
Androidでpc-fxのゲームをやろうとしてもfxのディスクではありませんと表示されて起動できません。
biosの配置など指定があるのでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-Bxpw)
垢版 |
2020/06/13(土) 23:13:57.16ID:4zFdGI5Vp
解凍してある?
2020/06/14(日) 20:28:27.88ID:kg7K00mp0
vitaで怒首領蜂(mame2003)やろうとしたが、mame-menu出しても、dip設定出てこないな。
Cボタンの連射をonにしたいんだけど、出来ないからツライ。
2020/06/18(木) 08:57:54.62ID:XFlEqVAm0
https://www.libretro.com/index.php/beetle-psx-hw-experimental-texture-replacement-now-available/
すげー
2020/06/18(木) 10:18:42.53ID:HkApBJcf0
>>347
nintendo64のエミュのテクスチャーハックと同じ時期くらいに,どこかのエミュで実装してくれたらと思ってしまうね
mesenのハックも作ってくれる人が少ない
2020/06/18(木) 11:05:01.50ID:x+sXvZ6I0
>>347
何でこんなことになってんの?
まさか全部手作業でさしかえてんの?これ
2020/06/18(木) 11:47:57.93ID:EiP0GMba0
テクステャハックなんて昔から色んなエミュであるでしょ。
2020/06/18(木) 15:12:48.65ID:U6wx65pmM
どこでもセーブにはVRAMの内容が含まれるんだから、やろうと思えばどれでもできるよね。
2020/06/18(木) 23:33:53.07ID:ia1aRfE+0
ttps://twitter.com/skullokei/status/1271303068731076608
こういうフィルターも欲しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/18(木) 23:50:56.78ID:EiP0GMba0
バイリニアフィルタリングじゃ駄目?
2020/06/19(金) 09:51:16.70ID:iJF2D/VL0
いいよね日々話題があって
Androidはマツプレーヤーが好きで使ってるけど
あんまりユーザーは居ないか
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-7NwC)
垢版 |
2020/06/19(金) 11:06:35.54ID:2FKD1xiO0
PS2用のコアplay!って動作してますか?
Android版でグラディウスを起動しようとすると落ちます
2020/06/19(金) 12:52:01.87ID:TLsIAkHH0
あれってクソって話しか聞かないけど
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-7NwC)
垢版 |
2020/06/19(金) 16:23:58.87ID:2FKD1xiO0
動作影像はフェイクなのかなぁ?
グラディウス5とかバリバリに動きてたけど
2020/06/19(金) 16:30:18.56ID:Dl+Gv3mF0
「Gradius V RetroArch」で検索して出る動画はWindows版
Android版で動かしているのが原因でしょ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-xaXz)
垢版 |
2020/06/19(金) 16:37:38.88ID:vV3vTtca0
動きてたけど?
2020/06/19(金) 16:59:21.26ID:Dl+Gv3mF0
それなら使ってる端末がショボいのでは
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-xaXz)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:26:33.93ID:vV3vTtca0
あ、いやごめん、そうじゃないんだw
言い回しが気になっただけ
2020/06/19(金) 18:25:13.79ID:Dl+Gv3mF0
ワッチョイの前半が同じだから同一人物かと思っちゃったよ
いやーすまん
363名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-7NwC)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:09:23.77ID:oDISkctwr
誤変換だわ、すまん

M3だから処理能力的やメモリ的には現状のミドルクラスくらいはあると思うのだけど、遅いとかじゃなく落ちるのでほかに動いてる実績のあるゲームとか存在するのか?と御紋だったので
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-xaXz)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:45:02.55ID:vV3vTtca0
御紋?とは?->貴人を敬って、その紋章をいう語。

ふむ・・・わからんっ!
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-7NwC)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:49:32.65ID:2FKD1xiO0
あはは、またやっちまったわ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-xaXz)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:56:30.78ID:vV3vTtca0
うごきてで変換したら動きてって変換できたから方言かなーと思っただけなんだよね

で、ごもんってのも変換したら御紋ってでるじゃん?
聞き慣れない語句だったのでググったら意味あるじゃん?

もうね訳わかんないのでビール飲んで寝るわノシ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-Epcz)
垢版 |
2020/06/20(土) 02:37:59.60ID:GmNMc2FV0
バイリニアフィルタの設定ってコア単位にできる?
2020/06/20(土) 08:46:27.14ID:fA5JjDxL0
>>353
詳しい処理とかさっぱりわからんけど、
バイリニアはなんか滲んでる感じやけど、>>352はドットが増えて綺麗になってる感じじゃない?

ドット増やし&フレーム補完とかが出来るようになったら、超楽しいだろうな。
2020/06/20(土) 10:32:39.46ID:Q8aqABvw0
>>367
コア単位、ゲーム単位で個別に設定を保存出来る
ゲームを始めて"オーバーライド"で個別に設定すれば良い

たまに、保存できない種類の設定があるが、手動で設定ファイルに書き込めば良い
2020/06/20(土) 10:36:19.59ID:Q8aqABvw0
>>352
クッキリなドット絵気味好きだからフィルターは使わない派だけど
これは凄いな
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-Epcz)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:16:49.81ID:GmNMc2FV0
>>369
ありがと!
オーバーライドで出来ました
2020/06/20(土) 13:41:34.37ID:z7Visauc0
スクロールするゲームではバイリニアをかけておかないとスクロールしたとき背景が歪んでしまう
2020/06/20(土) 14:36:03.67ID:fA5JjDxL0
AIによるフレーム補完、ストzeroのさくらの立ちモーションを、twotterで見た記憶があるんだが見つけれない。
誰か分かるならアドレス貼ってくんない?
2020/06/20(土) 15:05:42.33ID:8qaQu5h70
いろんなゲームモーションの補完動画があった奴だな
2020/06/20(土) 21:27:44.68ID:fA5JjDxL0
みつけた、これや。
https://twitter.com/kanoukyouko/status/1233383489346498561

こんなんも出来るようになったら最高やろなぁ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/20(土) 21:36:35.23ID:sw/EIoi8M
3Dポリゴンで動かしてるみたいに見えるねスゴイ
ある程度の大きいキャラじゃないとドットで描いた味が潰れる恐れもあるけどね…
2020/06/21(日) 03:23:49.19ID:VzSkJTsuH
なんかCG臭出てドットの有難みが薄れるから微妙かな
リミテッドアニメみたいに適度にカクつくからこそキレのある動きが生まれるわけだし
2020/06/22(月) 04:58:40.90ID:2wojEMV00
1.8.9
2020/06/22(月) 08:48:54.45ID:hcLb6Mkh0
>>378
>アップデート時のコアのバックアップ
>デフォルトでは、RetroArchの組み込みUpdaterサービスからコアをアップグレードすると、
>現在のLibretroコアのバックアップが作成されます。さらに、コアを「フリーズ」することもできます。
>この状況での「フリーズ」とは、アップデータサービスが現在のコアをアップデータサービスの最新バージョンで上書きできないことを意味します。

イイネ!
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3b-xaXz)
垢版 |
2020/06/22(月) 09:28:26.21ID:JpKMA96qp
次はパラレルな機能を目指してもらいたいな
パラレルに設定したコアの最新バージョンがあった場合は、別のコアとしてインストールされる
みたいな
2020/06/22(月) 13:15:13.23ID:aCWCW0Zx0
なんかぬるいユーザーだけど見てたらいまだに進化してる感じでワクワクしてきた
2020/06/23(火) 19:07:01.43ID:+2Cik1B20
1.89にしたらall_users_control_menuが無くなって2コンでメニューの操作ができなくなってしまった。Win版。なぜだ
2020/06/23(火) 19:30:00.72ID:PMUMTfTTp
1コンと2コンて同時に操作しようとしてバグるから撤去されたんジャマイカの首都はキングストン
2020/06/23(火) 19:41:51.69ID:EsGW+iLx0
最早設定も検索で探したくなるレベルの数
2020/06/23(火) 19:56:23.69ID:wfrCo57l0
コア読み込んだ後のクイックメニューのコントロール内
ポート1コントロール/ポート2コントロールのところ
ポート1コ/ポート2コになってる
2020/06/26(金) 05:51:26.92ID:W9EUbQHJ0
コイン1こいれる
2020/06/26(金) 08:08:29.09ID:uYHzXDwW0
初歩的な質問かもですが
画面縦で使用した場合
ノッチや門丸部分は欠けてしまうのでしょうか?
また回避する設定あるのでしょうか?
ノッチより下に画面表示とか
2020/06/27(土) 08:58:59.88ID:PytIYkdpp
みんなどんなテーマUIでやってるん?
初期のまま?
2020/06/27(土) 13:57:23.37ID:uxQxPnoa0
なぜだ、beetle saturnでディスクチェンジが出来ない。
failed to append disc と出できてしまうのだが、誰か助けて。
2020/06/27(土) 15:01:16.66ID:Qin95/kt0
>>389
不具合があると報告して直るを待つ
or
m3uファイルを作ってそれを読み込ませる

m3uファイルの作り方
テキストファイルを作ってディスクイメージのファイル名(違うディレクトリーに置くならパスも)を書く

C:\GAME\Disc 1.cue
C:\GAME\Disc 2.cue
C:\GAME\Disc 3.cue

そして、拡張子をm3uに変える
2020/06/27(土) 22:35:02.98ID:uxQxPnoa0
>>390
まさかドライブパスまで記入するとは。
beetle psx並にお手軽かと思いきやでした。
ありがとうございます!!
2020/07/04(土) 20:37:12.08ID:HovH9W6E0
アンドロイド版を使っているのですが、仮想コントローラを表示させない方法はありますか?コントローラを接続しているのでその都度表示されて邪魔です。
2020/07/04(土) 22:43:36.34ID:f3qMpT3W0
NINTENDO64のゲームを解像度最大8倍にしてプレイできるエミュレーターが登場、プレイムービーも公開中
https://gigazine.net/news/20200704-nintendo-64-playstation-emulator-resolution/
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53b1-C4WJ)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:14:55.17ID:7LbDDgXU0
>>392
設定→OSDオーバーレイ→オーバーレイに入力を表示を、オフ
2020/07/05(日) 08:31:43.78ID:r1pOobev0
>>394
ありがとうございます。
オフになっていたのでオーバレイの不透明度を下げて対応しました。
2020/07/06(月) 08:47:18.26ID:f8cwb5dT0
https://youtu.be/JiukiKWB18U
素晴らしい
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e4-up82)
垢版 |
2020/07/06(月) 14:53:02.59ID:kmv+t42T0
>>324
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
2020/07/06(月) 23:19:05.38ID:u94w5ych0
>>396
これって、PlayStationクラシックで動かしてるわけじゃないよね?
2020/07/08(水) 14:07:24.22ID:CpJlVFkX0
昨日ラズパイを入手してLakkaでRetroArchを導入したのですが、文字が表示されなかったりなどPC98が上手く動かずに困っています

coreフォルダの中にnc2フォルダを作ってBIOSとFONT.ROMとFONT.BMPを入れれば大丈夫だと思ったんですが…BIOSを入れるフォルダ間違ってますか?
2020/07/08(水) 16:01:07.51ID:do9O7XtQ0
systemフォルダ内にnp2フォルダだよ
np2kai使うならnp2kaiフォルダね
2020/07/08(水) 19:44:40.73ID:e6H7nSoL0
Arcade (MAME - Current)コアの0.222が来たけど、ROMを読み込んだらRetroArchが固まる。
うちだけかな・・・

Windows 10 64bit + RetroArch 1.8.9 64bit
2020/07/11(土) 12:17:37.79ID:zUvxChOv0
Androidです。
NP2kaiの現バージョンでRetroArchの仮想パッドを使用時に、NP2kai側のタッチ操作を無効にすることはできないでしょうか?
NP2コアではオプションのGUI ControllerをJOY0に変更することでこれが実現できます。

NP2kaiでも古いバージョンではこれができてた記憶があります。
NP2kaiの現バージョンではRetroArchの仮想パッド内でもNP2kaiのタッチ操作が有効なため、
RetroArchの仮想パッドでPC-98のマウスを操作中に意図しないマウスクリックやカーソルの動きが起きてしまいます。
よろしくお願いします。
403名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-gKJL)
垢版 |
2020/07/11(土) 12:44:40.82ID:pLj1XNunr
iPad Pro 10.5でPS2のコアって動きますか?
2020/07/11(土) 12:50:05.03ID:dwITpWoq0
動きません
2020/07/11(土) 14:29:04.57ID:dh7Nr7F+0
android版のコアって個別に削除出来ないんか?
2020/07/11(土) 14:33:35.34ID:dh7Nr7F+0
すまん、出来たわ。
コア情報画面からやるのね
2020/07/11(土) 21:32:59.67ID:dwITpWoq0
いつの間にかDuckStationコアが来てる
ちょっと試した限りだと何の不具合も無くて驚いた
2020/07/11(土) 22:33:13.87ID:fWQRaNSq0
軽いね。ワイプアウトしか試してないけど描画も問題ない。
しかしネジコンにも対応しているみたいだけどまだ認識されなかった。
Beetle PSXで使えるから問題ないけど。
2020/07/11(土) 22:50:47.86ID:dwITpWoq0
数か月ぶりにPPSSPPコアが更新されてるな
2020/07/13(月) 11:50:56.20ID:FUqFAvyO0
CHDファイルとロムはどこに置けばいいんですか?
2020/07/13(月) 14:13:00.62ID:a0B4JuOg0
どこだと思う?
2020/07/13(月) 14:21:05.59ID:5SL6SxvD0
Yourself Yeah!🤗
2020/07/14(火) 17:21:18.80ID:epA0u/Y4F
mameのチート、chtファイルは問題なく認識したのですが、xmlファイルが表示されません。xmlを読み込むには何か設定が必要でしょうか?
2020/07/14(火) 21:00:26.30ID:nPpPEDs30
>>402
「マウス入力にマウスを使わない」オプションを追加して
リクエストを投げました。(反映まで時間がかかると思います)

そういえばPCで、パッドを持ったりマウスを持ったり、
無意識にやってたので、パッドもマウスも入力可
の状態は保持したカンジです。

宜しくお願い致します。
2020/07/14(火) 22:58:32.14ID:OEZ5/WJN0
>>414
素早い対応ありがとうございますm(_ _)m
自分もメインはPCなんですが、なぜかPC98は寝る前にスマホでやることが多くて気付きませんでした。
PCでは今の設定の方がいいかもしれませんね。
開発頑張ってください。
416まんじ (ワッチョイW 7176-l+/r)
垢版 |
2020/07/17(金) 01:32:09.98ID:Ql/W6HuU0
undo save state押したら途中までのセーブデータって消えますよね、、
戻す方法とかってありますか、、?
2020/07/17(金) 05:55:31.15ID:HixaHzm30
ない
418まんじ (ワッチョイW 7176-l+/r)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:17:53.79ID:Ql/W6HuU0
ですよね、、、
あざす、、、
大人しく進めます、、、
2020/07/19(日) 17:10:16.71ID:09CR1XJN0
androidのRetroarchでカセットのネオジオやるにはどうすればいいですか?
コアのリスト見てもネオジオCDとネオジオポケットしか見当たりません
2020/07/19(日) 18:49:56.13ID:cIQO1ZiN0
ネオジオはMAMEかFBNeoコアを使うらしい
2020/07/19(日) 19:37:45.00ID:836Q8iJn0
中身はアーケードだからね
2020/07/20(月) 12:11:12.31ID:nonPHV6i0
>>420
>>421
なるほどありがとうございます
2020/07/21(火) 15:15:06.82ID:Tmme6nzD0
仮想パッドの連射設定で困っています
ターボモードをシングルボタン、ターボデフォルトボタンをR2にしたんですけどR2を押しても連射になりません
2020/07/21(火) 15:53:48.52ID:ePzj0kpQ0
>>423
ターボデフォルトボタン
初期状態で連射状態になるボタン(Bボタンがミサイル発射ボタンだとして、ミサイルを連射したい時にBを割り当てる)
つまり、連射のオンオフするボタンじゃないですよ
2020/07/21(火) 17:47:20.99ID:Tmme6nzD0
>>424
ターボモードはクラシックとシングルボタン両方でターボデフォルトボタンをデフォルト設定だったB/Fireに
戻してみたんですがやはりBボタン押しても連射になりません
入力ユーザ1のバインドという所の一番下にターボ有効っていうのがあるんですがこれ有効にしないと駄目ですか?
キーボード、マウス、ジョイパッドのボタン押してみたいなメッセージが出てタッチ操作だとどうしていいのやら
2020/07/21(火) 18:08:10.09ID:ePzj0kpQ0
>>425
「バカにしてんのか?」と思われるくらいに詳しく説明したつもりだったんだけど…

ターボ有効→ターボ有効に設定したボタンを押すごとに連射のオンオフを切り替える
ターボデフォルトボタン→ターボ有効ボタンを押した時に連射なるボタンを決める

つまり、
"ターボ有効"にR2を設定して"ターボデフォルトボタン"にBを設定すると
R2を押すとBボタンが連射になる。もう一度R2ボタンを押すと連射しなくなる

"ターボ有効"にR2を設定して"ターボデフォルトボタン"にAを設定すると
R2を押すとAボタンが連射になる。もう一度R2ボタンを押すと連射しなくなる
2020/07/21(火) 18:27:17.15ID:bN7ZMB0h0
詳しすぎて長い3行で(r
2020/07/21(火) 18:39:20.24ID:mhPK1Jbx0
「連射モード切り替えボタン」と「連射モード時に(自動で)連射効果を付与する対象」は別ってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況