・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
https://www34.atwiki.jp/psemu/
・各種PS1エミュレーター比較サイト
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/PlayStation_emulators
・推奨PS1エミュレーター
PCSX-R-PGXP
http://ngemu.com/threads/pcsxr-pgxp.186369/
ePSXe
http://www.epsxe.com/
・XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497065664/
・マルチエミュユーザーはこちら
マルチエミュレーター総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/
・以下に該当する方はご遠慮願います
1. 読まない・調べない・試さない・理解力が足りない・人を利用することしか頭にない
・前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1541165882/
探検
最強のエミュレーター(PS編) 19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/09(土) 11:41:30.94ID:+swQw4320
2020/03/24(火) 00:05:45.42ID:YjyeXyeA0
>>477
ランチャーを使っているので最終的には472さんの言う運用でこれからもいくつもりだけど、
みんなが知ってるbz圧縮を知らないのは恥ずかしいのでいろいろ教えてくれた人にこたえる意味で覚えようかなと。
あまり時間かかるならあきらめはしますが。
ランチャーを使っているので最終的には472さんの言う運用でこれからもいくつもりだけど、
みんなが知ってるbz圧縮を知らないのは恥ずかしいのでいろいろ教えてくれた人にこたえる意味で覚えようかなと。
あまり時間かかるならあきらめはしますが。
479sage
2020/03/24(火) 17:36:34.20ID:2eCtlmdO0 横からすみませんがゼノギアスでのチートについて質問させて下さい。
序盤のシタン先生の家に向かう山道でパーティメンバー変更のチートを適用。
最初はうまくメンバー変更できたもののそのまま先生の家に進み、
イベントを進行させるとバグって停止。
再起動して再度、山道でチートコードを適用させるとメンバーが消える?
ようになってしまい進行できません。
(メニューを開くとバグで停止。戦闘に入ると即全滅でゲームオーバー)
環境は以下の通りです。
OS:windows10(Core i5、8G)
ePSXe 2.0.0(1.8.0、1.9.0、1.9.2.5、2.0.5でも試したがNG)
GPU:P.E.Op.S.SoftDriver1.18(Pete’s OpenGL2 PSX GPU2.9でもNG)
SPU:ePSXe内蔵のもの
チートツール:cep0.2.4
(MECC、Dr.Hell's Action Replay GPU Wrapper 1.05も試したが同じ挙動)
チートコード:30061C20 0001(パーティメンバー1人目変更→エリィ)
一度はできたのにバグって以降、再現できないというのがよくわかりません。
レジストリでのePSXeフォルダ削除やPC初期化も行いましたが改善せず。
PCSX-R(1.9.93)、XEBRA(最新ver.)でも試しましたが同様の挙動です。
すみませんが、どなたか解決方法がわかりましたら教えて頂けませんでしょうか。
長文失礼致しました。
序盤のシタン先生の家に向かう山道でパーティメンバー変更のチートを適用。
最初はうまくメンバー変更できたもののそのまま先生の家に進み、
イベントを進行させるとバグって停止。
再起動して再度、山道でチートコードを適用させるとメンバーが消える?
ようになってしまい進行できません。
(メニューを開くとバグで停止。戦闘に入ると即全滅でゲームオーバー)
環境は以下の通りです。
OS:windows10(Core i5、8G)
ePSXe 2.0.0(1.8.0、1.9.0、1.9.2.5、2.0.5でも試したがNG)
GPU:P.E.Op.S.SoftDriver1.18(Pete’s OpenGL2 PSX GPU2.9でもNG)
SPU:ePSXe内蔵のもの
チートツール:cep0.2.4
(MECC、Dr.Hell's Action Replay GPU Wrapper 1.05も試したが同じ挙動)
チートコード:30061C20 0001(パーティメンバー1人目変更→エリィ)
一度はできたのにバグって以降、再現できないというのがよくわかりません。
レジストリでのePSXeフォルダ削除やPC初期化も行いましたが改善せず。
PCSX-R(1.9.93)、XEBRA(最新ver.)でも試しましたが同様の挙動です。
すみませんが、どなたか解決方法がわかりましたら教えて頂けませんでしょうか。
長文失礼致しました。
2020/03/24(火) 17:39:52.41ID:dHzp/Lq50
チートみたいな卑怯な事せずに正々堂々と勝負しろ
2020/03/24(火) 17:41:07.25ID:2eCtlmdO0
うわぁぁ、間違えてあげてしまった…すいません。。。
482名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 18:07:06.21ID:xvd0651w0 あげ
2020/03/24(火) 20:21:38.50ID:Cx5LSa+f0
P.E.Op.S.SoftDriverでゼノギアスができるって結構凄いな
でもキャラクターは板ポリだからFFシリーズやクロノ・クロスよりはマシか
でもキャラクターは板ポリだからFFシリーズやクロノ・クロスよりはマシか
2020/03/25(水) 00:10:10.88ID:tjQ0E5ug0
チートで無理矢理変更しても変更内容によっては元が存在しないような事は矛盾が生じてバグって止まるとかよくあるよ
そのソフトことはどうか知らんけど
そのソフトことはどうか知らんけど
2020/03/25(水) 21:52:46.89ID:96LWAQZ10
2020/03/26(木) 01:47:08.91ID:zRX/MlP+0
宗教上の理由でmooby2を使ってる情弱にCDRvirusを教えてやるわ
2020/03/26(木) 20:38:36.81ID:0dKQIqng0
チートを有効にしたプレイでセーブしたものをロードしたりその時のメモリーカードのイメージが有効なままなら話は別だが
チートなしでエミュどころかPC初期化したのに以前と挙動が違っているなら一大事だろ
そもそもプレステは実機でもゲーム本体にセーブデータを記録できないのだから実機でバグらせると直るイメージがない、というのも意味が分からん
チートなしでエミュどころかPC初期化したのに以前と挙動が違っているなら一大事だろ
そもそもプレステは実機でもゲーム本体にセーブデータを記録できないのだから実機でバグらせると直るイメージがない、というのも意味が分からん
2020/03/26(木) 20:47:12.73ID:72R6aAay0
チ−トは、ちぃとばかし、難しいな
2020/03/26(木) 21:28:33.25ID:lNm03+Xh0
山田くん、座布団3枚もってって。
だめだありゃ。
だめだありゃ。
2020/03/26(木) 21:52:47.34ID:1Ndj3m3Z0
2020/03/28(土) 12:11:17.36ID:GD0v3fB30
>>400
ePSXeでどうやってPGXP使うか教えて
ePSXeでどうやってPGXP使うか教えて
492名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 16:13:30.21ID:4sKZv0P00 >>400
ePSXeでどうやってPGXP使うか教えて
ePSXeでどうやってPGXP使うか教えて
493名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 16:13:50.17ID:M2s5R1Uk0 >>400
ePSXeでどうやってPGXP使うか教えて
ePSXeでどうやってPGXP使うか教えて
2020/03/30(月) 06:07:49.28ID:Uaev617b0
2020/03/30(月) 16:15:32.74ID:T8jYb++70
496名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 21:18:16.42ID:rBGkigm002020/03/31(火) 21:40:51.72ID:Wl2vbFdn0
まず、服を脱ぎます
2020/04/01(水) 04:00:18.32ID:6Rjby8GI0
それで結局ePSXeとPGXPってどっちが優れてるの?
2020/04/01(水) 04:09:46.56ID:pX/pnOKM0
それで結局ePSXeとPGXPってどっちが優れてるの?
2020/04/01(水) 04:21:19.84ID:8i3nb7to0
Internal Server Error
501名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 10:42:23.78ID:AqPdW+OX0 それで結局ePSXeとPGXPってどっちが優れてるの?
2020/04/02(木) 16:11:12.40ID:KYNt5kOA0
ゲームソフトのセーブデータを改竄(かいざん)できるプログラムを販売したとして、神奈川、新潟など4県警の合同捜査本部は1日、
不正競争防止法違反の疑いで、ゲーム周辺機器販売会社「サイバーガジェット」(東京都千代田区)と、同社代表取締役の男性(47)ら計3人を書類送検した。
ttps://www.sankei.com/smp/affairs/news/200401/afr2004010018-s1.html
神奈川県警によると、平成30年の同法改正でゲームのデータが保護の対象になって以降、法人の摘発は全国初。
問題のプログラムは、家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4」の「モンスターハンターワールド」などで、
ゲーム内での所持金やアイテムを上限まで増やせる「CYBERセーブエディター(PS4用)」。
同社は29年から家電量販店などで販売していた。書類送検容疑は30年12月から昨年5月、京都府綾部市の男性(28)ら購入者4人に、
改ざんしたゲームソフトのセーブデータを提供するなどしたとしている。
不正競争防止法違反の疑いで、ゲーム周辺機器販売会社「サイバーガジェット」(東京都千代田区)と、同社代表取締役の男性(47)ら計3人を書類送検した。
ttps://www.sankei.com/smp/affairs/news/200401/afr2004010018-s1.html
神奈川県警によると、平成30年の同法改正でゲームのデータが保護の対象になって以降、法人の摘発は全国初。
問題のプログラムは、家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4」の「モンスターハンターワールド」などで、
ゲーム内での所持金やアイテムを上限まで増やせる「CYBERセーブエディター(PS4用)」。
同社は29年から家電量販店などで販売していた。書類送検容疑は30年12月から昨年5月、京都府綾部市の男性(28)ら購入者4人に、
改ざんしたゲームソフトのセーブデータを提供するなどしたとしている。
2020/04/02(木) 17:42:45.29ID:rH6ZuAQM0
サイバーガジェットのそれ法律変わって販売終了したんじゃなかった
なんで今頃捕まってんだ
なんで今頃捕まってんだ
2020/04/02(木) 18:33:51.03ID:1fk3gUKQ0
不正競争防止法の平成30年度改正(第9次改正)の施行日 平成30年11月29日なので、
施行後も販売を続けていたか、自主回収などの手段を講じなかったなどで摘発したのでは?
ちなみにサイバーガジェットのセーブエディタの新作の発売日2018年06月01日なので、少なくとも
一昨年の前半までは普通に販売していたと思われ。
施行後も販売を続けていたか、自主回収などの手段を講じなかったなどで摘発したのでは?
ちなみにサイバーガジェットのセーブエディタの新作の発売日2018年06月01日なので、少なくとも
一昨年の前半までは普通に販売していたと思われ。
2020/04/02(木) 19:07:41.18ID:5qqLuxOZ0
サイバーガジェットってイギリスの会社じゃなかったのか
なんかこれ系の改造ツール売ってた会社、ゲームラボとかに載せてた会社の大手で
イギリスの会社なかった?
なんかこれ系の改造ツール売ってた会社、ゲームラボとかに載せてた会社の大手で
イギリスの会社なかった?
506名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 21:14:47.97ID:WFwBsb9T0 https://youtu.be/Q61FU4UwwHU
これって動画をヌルヌルさせてるんじゃないんだよな?
設定がさっぱり分からん
やるにはやっても15fpsぐらいになってる割にPCは重くなってないっていう
設定よりも中身の構文いじってんのか?
これって動画をヌルヌルさせてるんじゃないんだよな?
設定がさっぱり分からん
やるにはやっても15fpsぐらいになってる割にPCは重くなってないっていう
設定よりも中身の構文いじってんのか?
2020/04/02(木) 21:26:37.82ID:XO7biDv10
>This is possible by using the gameshark code on PCSXr.
60fps動作になるチートを使ってる
60fps動作になるチートを使ってる
508名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 22:36:06.74ID:WFwBsb9T0 コード載ってるからチート適用させたんだけど
プレイ中は0.5倍速になっててうまいこと行かんかった
スペックは余裕あると思ってるんだが……
プレイ中は0.5倍速になっててうまいこと行かんかった
スペックは余裕あると思ってるんだが……
509名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 22:37:39.61ID:WFwBsb9T0 連投しちまうが
E01D5CB4 0002
301D5CB4 0001
このコードそのままじゃなくて何らか変換しなちゃ使えないとかないよな
E01D5CB4 0002
301D5CB4 0001
このコードそのままじゃなくて何らか変換しなちゃ使えないとかないよな
2020/04/03(金) 13:41:21.31ID:HZnWCZrO0
P.E.Op.S. Soft GPU v1.18を使った時だけスクショを撮るとスクショがバグる
別のPCで試してもやっぱり駄目だった
他のGPUプラグインではそんなことは起こらないんだが誰か同じ症状になったことある奴いるか?
これって公式に報告されてるバグなんだろうか
別のPCで試してもやっぱり駄目だった
他のGPUプラグインではそんなことは起こらないんだが誰か同じ症状になったことある奴いるか?
これって公式に報告されてるバグなんだろうか
2020/04/03(金) 16:29:19.17ID:N6KtxyfZ0
俺も同じだった
それで調べて解決した
まずggr
それで調べて解決した
まずggr
2020/04/03(金) 18:14:40.12ID:qNQJmRyS0
2020/04/03(金) 22:49:54.40ID:G8NvcZDN0
30fpsと60fpsの区別が付かない老眼の俺サイッキョ!
2020/04/04(土) 00:02:19.42ID:KL9qIZis0
2020/04/06(月) 16:28:25.86ID:Us5S7j730
P.E.Op.S. Soft GPUだと問題ないんだけど
Pete’s OpenGL2だと画面に1本くらい波打ちのようなノイズのような歪が入ってしまう
画面が静止してると気が付かないんだけど移動すると波打ちが入ってるのがわかります
nvidiaかプラグインかの設定で改善できないもんでしょうか
ちなみにppssppやDSエミュなどでは入らないのでepsxeかpeteのプラグインの問題のように思えます
Pete’s OpenGL2だと画面に1本くらい波打ちのようなノイズのような歪が入ってしまう
画面が静止してると気が付かないんだけど移動すると波打ちが入ってるのがわかります
nvidiaかプラグインかの設定で改善できないもんでしょうか
ちなみにppssppやDSエミュなどでは入らないのでepsxeかpeteのプラグインの問題のように思えます
2020/04/06(月) 16:30:05.33ID:8OMF/i/G0
そういうのは大概VSYNCの設定
2020/04/06(月) 18:53:06.52ID:z00WS1fz0
Xebra (2020/04/05)
2020/04/06(月) 18:59:39.58ID:B5/HeOwy0
>>517
>>1
>> ・XEBRAユーザーはこちら
>> 最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
>> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497065664/
>>1
>> ・XEBRAユーザーはこちら
>> 最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
>> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497065664/
2020/04/07(火) 11:14:02.07ID:0T7rP/2C0
互換性ならmednafen 高解像度化ならePSXe
Xebraの存在意義って・・・
Xebraの存在意義って・・・
2020/04/07(火) 11:23:32.43ID:GWQHSHgY0
互換性がmednafenというデマはどこからくるのだろう。
cycle-accurateが非現実である以上、ゲーム次第。たまたま君のゲームがmednafenの方があってただけだよ。
逆のケースの人も多いからね。
設定調整込みなら全てどうにかなるものとどうにもならないものがあるもの。
mednafenはまだまだなんだけどな。
cycle-accurateが非現実である以上、ゲーム次第。たまたま君のゲームがmednafenの方があってただけだよ。
逆のケースの人も多いからね。
設定調整込みなら全てどうにかなるものとどうにもならないものがあるもの。
mednafenはまだまだなんだけどな。
2020/04/07(火) 11:25:20.86ID:vykFPWQJ0
そういえばなんでXEBRAは外されてるの?
それとRetroArchやBizHawkやMESSはコアを利用してるだけだから外すのはわかる。
でもオリジナルであるMednafenは入ってないと、
現状、最強スレなのに選外にするのはスレ名に偽りありになってない?
ただの慣例で、問題がないならスレを統合して欲しいな。
それとRetroArchやBizHawkやMESSはコアを利用してるだけだから外すのはわかる。
でもオリジナルであるMednafenは入ってないと、
現状、最強スレなのに選外にするのはスレ名に偽りありになってない?
ただの慣例で、問題がないならスレを統合して欲しいな。
2020/04/07(火) 12:06:27.54ID:VB5LPVsz0
作者が気に入らないとかいう変な奴がいるんだよ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 12:14:23.36ID:JOYouEST0 排除なしのスレ立てればいい
2020/04/07(火) 12:21:30.63ID:GWQHSHgY0
タイトル名からは分からんから、
こっちが改名すべきだろう。
排除姿勢は京都っぽすぎるというか老害すぎる
こっちが改名すべきだろう。
排除姿勢は京都っぽすぎるというか老害すぎる
2020/04/07(火) 14:23:23.65ID:p06W70ck0
XEBRAはファンボーイ達がキモすぎるから専用スレに隔離されました
2020/04/07(火) 14:25:56.29ID:H9u9ziuY0
Xebraはスレが分かれた当時の更新頻度が高く目障りだった
マルチエミュは別スレがある
マルチエミュは別スレがある
2020/04/07(火) 15:28:44.32ID:2JKoK1Wy0
俺としては総合スレとして見てるけど、たまに厨ぽい比較する奴が湧いてスレタイを思い出す程度
2020/04/07(火) 19:05:37.26ID:UXum+OFn0
いくつも試してみるのは面倒だったのでepsxeで満足してるけど、エミュによってかなりプレイアビリティが変わるのかな
クラウド経由でやりとりしてAndroidタブレットとセーブデータを共用できていいんだけどな
クラウド経由でやりとりしてAndroidタブレットとセーブデータを共用できていいんだけどな
2020/04/07(火) 19:08:00.61ID:vykFPWQJ0
>>526
https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2016/10/T55UFiM.png
画像はPCSXR-PGXPとMednafenのPGXPの比較なんだけど
一律マルチエミュは禁止にするとPSスレなのにこういった比較も語れなくなるから
MednafenはPSXのみありとか、柔軟な対応では嫌なのかな?
ようは、マルチエミュの使い方とかPS と関係ない話で脱線するのが目障りって話じゃないの?
https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2016/10/T55UFiM.png
画像はPCSXR-PGXPとMednafenのPGXPの比較なんだけど
一律マルチエミュは禁止にするとPSスレなのにこういった比較も語れなくなるから
MednafenはPSXのみありとか、柔軟な対応では嫌なのかな?
ようは、マルチエミュの使い方とかPS と関係ない話で脱線するのが目障りって話じゃないの?
530名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 19:20:10.80ID:ShErks7L0 >>529
このスレではマルチエミュ自体が目障り
このスレではマルチエミュ自体が目障り
2020/04/07(火) 22:58:20.47ID:R90I/T+z0
と基地外が申しております
2020/04/07(火) 23:12:18.62ID:VZAeUUEG0
まぁ、この様に老害はどうしようもない奴らだから老害なわけで、
今後も誘導をやめるわけがないので
XEBRAもBeetleも気にせずどんどん書き込んで、
正常な状態に戻していけばいいさ。
今後も誘導をやめるわけがないので
XEBRAもBeetleも気にせずどんどん書き込んで、
正常な状態に戻していけばいいさ。
2020/04/07(火) 23:39:55.97ID:h3pJARZC0
>>510 = >>514 てことかな? (間違ってたらスマン)
P.E.Op.S. Soft GPU v1.18 はもう10年以上も前にリリースされたプラグインなので、
さすがにもう修正はされないと思う。
https://www.ngemu.com/threads/p-e-op-s-soft-driver-refresh.202433/
ここに P.E.Op.S. Soft GPU Refresh があるので、それで試してみるとか。
確認済みならこの投稿は無視してくれ。
P.E.Op.S. Soft GPU v1.18 はもう10年以上も前にリリースされたプラグインなので、
さすがにもう修正はされないと思う。
https://www.ngemu.com/threads/p-e-op-s-soft-driver-refresh.202433/
ここに P.E.Op.S. Soft GPU Refresh があるので、それで試してみるとか。
確認済みならこの投稿は無視してくれ。
2020/04/08(水) 00:21:47.82ID:TRhOGj2w0
>>532
なるほど!ものすごくなるほど!!
なるほど!ものすごくなるほど!!
2020/04/08(水) 07:00:38.18ID:HWcRTjvi0
2020/04/08(水) 13:09:49.12ID:TRhOGj2w0
>>535
それより左は(矢印のところ)鼻が化け物みたいになってるのがひどいな
それより左は(矢印のところ)鼻が化け物みたいになってるのがひどいな
2020/04/08(水) 18:14:25.66ID:Ci7TDrLH0
epsxeでソフトが起動出来ません
ファイル起動設定オプションの画面にはなるんですが
ファイル→isoの起動からソフトを選択すると黒い画面が10秒ほど出てepsxeが終了してしまいます
前のパソコンでは普通にプレイ出来ていたのですが…
ファイル起動設定オプションの画面にはなるんですが
ファイル→isoの起動からソフトを選択すると黒い画面が10秒ほど出てepsxeが終了してしまいます
前のパソコンでは普通にプレイ出来ていたのですが…
2020/04/08(水) 18:18:21.00ID:Ci7TDrLH0
追記
新しくサイトからepsxeをダウンロードしたものも
前のパソコンからsdカードを使ってそのまま新しいパソコンに移動させてものも両方で同じ症状です
新しくサイトからepsxeをダウンロードしたものも
前のパソコンからsdカードを使ってそのまま新しいパソコンに移動させてものも両方で同じ症状です
2020/04/08(水) 20:16:22.62ID:sBLGGpAC0
どうせ最新版の罠であるCPUオーバークロックの設定だろ
2020/04/08(水) 21:14:17.16ID:Ukd4u0WC0
はい
541名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 21:20:19.08ID:MF/sdXLv0 はいじゃないが
2020/04/08(水) 21:29:20.56ID:Ci7TDrLH0
>>539
kwsk
kwsk
2020/04/08(水) 21:31:53.81ID:Ci7TDrLH0
前のパソコンのepsxeも新しいパソコンのepsxeも同じ205ってやつです
sdカードで移動させたものも使えないので最新版のって部分は関係ない気がします
sdカードで移動させたものも使えないので最新版のって部分は関係ない気がします
2020/04/08(水) 21:35:38.44ID:Ci7TDrLH0
出来ました
ごめんなさいm(_ _;)m
ごめんなさいm(_ _;)m
2020/04/09(木) 15:18:28.70ID:tmTCTcEh0
それはよかったね
2020/04/10(金) 06:44:54.93ID:2XW9q3+X0
RPGとかで文字はそのままかクリアに表示する程度
キャラグラフィック部分などのギザギザ感を無くすだけのシンプル設定ができるプラグインって無いでしょうか
上で紹介されてるP.E.Op.S. Soft GPU Refreshを試しに入れてみたんですが
文字部分までフィルターがかかってるような感じになり違和感があります
キャラグラフィック部分などのギザギザ感を無くすだけのシンプル設定ができるプラグインって無いでしょうか
上で紹介されてるP.E.Op.S. Soft GPU Refreshを試しに入れてみたんですが
文字部分までフィルターがかかってるような感じになり違和感があります
2020/04/10(金) 07:52:28.23ID:6pJRVatD0
書き口調的に、そっちの方が処理が軽い的に考えている印象をうけるが、
それ、文字と模様をどう見分けて、必ずしも整数倍でなかったり、斜めに拡大するとき
どうするかって非常に難しい問題を抱えてるの分かってる?
極端な話、機械学習の領域で、実速で遊べなくなるんじゃない
それ、文字と模様をどう見分けて、必ずしも整数倍でなかったり、斜めに拡大するとき
どうするかって非常に難しい問題を抱えてるの分かってる?
極端な話、機械学習の領域で、実速で遊べなくなるんじゃない
2020/04/10(金) 10:57:08.97ID:2XW9q3+X0
軽い重いを気にしてるわけじゃなくて単に文字に違和感があるので文字部分だけはそのままにできるプラグインが無いものかと思いまして・・・
Pete's OpenGL2入れてみたところ文字部分はそのままでキャラグラ等のギザギザ感は無くなったのでこれで様子見してみます
Pete's OpenGL2入れてみたところ文字部分はそのままでキャラグラ等のギザギザ感は無くなったのでこれで様子見してみます
2020/04/10(金) 14:55:14.55ID:/kCPUNb/0
文字がどうとか置いといてPS1のエミュってギザギザの部分をボカしてなめらかな感じして誤魔化すか
クッキリ出す場合はボカさない代わりにその分ギザギザが目立ち文字もボケない代わりにギザギザが目立つ
文字がボケてるのが嫌なのかギザギザが嫌なのかそこら変はもう好みだからな…
クッキリ出す場合はボカさない代わりにその分ギザギザが目立ち文字もボケない代わりにギザギザが目立つ
文字がボケてるのが嫌なのかギザギザが嫌なのかそこら変はもう好みだからな…
2020/04/11(土) 13:01:38.50ID:wS4rMEIK0
いくら綺麗でもフォントが変わったように見えるのはNGってこと
2020/04/11(土) 13:41:00.23ID:cFpBFMzI0
□□□□□
□□□□□
■■□□□
□□■□□
□□■□□
これを10x10に拡大するとき
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
■■■■□□□□□□
■■■■◎□□□□□
□□□◎■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□
◎の部分をどうするかはの非常に難しく、多分に好みの問題を抱えてる。
整数倍になるケースは幸運で、8x8,9x9に拡大とかになるケースも普通にあるので、ドットの場所によっては
(1)1ドットのまま変化しないもの
(2)横二倍の2x1ドットになるもの
(3)縦二倍の1x2ドットになるもの
(4)両二倍の2x2ドットになるもの
の違いが出て、きっと「いびつだー」とか文句言うだろう。
「そのまま拡大」ってもの非常に難しく、多分に好みの問題を抱えてる。
□□□□□
■■□□□
□□■□□
□□■□□
これを10x10に拡大するとき
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
■■■■□□□□□□
■■■■◎□□□□□
□□□◎■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□
◎の部分をどうするかはの非常に難しく、多分に好みの問題を抱えてる。
整数倍になるケースは幸運で、8x8,9x9に拡大とかになるケースも普通にあるので、ドットの場所によっては
(1)1ドットのまま変化しないもの
(2)横二倍の2x1ドットになるもの
(3)縦二倍の1x2ドットになるもの
(4)両二倍の2x2ドットになるもの
の違いが出て、きっと「いびつだー」とか文句言うだろう。
「そのまま拡大」ってもの非常に難しく、多分に好みの問題を抱えてる。
2020/04/11(土) 15:25:26.48ID:f81Bdt4T0
個人的には非整数倍でも元のドットが正方形に見えるpixellateが好き
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/Shaders_and_Filters
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/Shaders_and_Filters
2020/04/13(月) 23:12:49.13ID:Yriumx9E0
PCSXR-PGXP v1.9.95 Build 2020.04.13
ttp://www.emu-france.com/news/63218-consoles-de-salon-pcsxr-pgxp-v1-9-95-build-2020-04-13/
ttp://www.emu-france.com/news/63218-consoles-de-salon-pcsxr-pgxp-v1-9-95-build-2020-04-13/
2020/04/17(金) 04:25:31.69ID:/lc7epfe0
久しぶりに1.9からアップデートしてみた
おれの環境では2.0.5は初期の段階でクラッシュするなあ bios動かしてすぐ落ちるのでログが拾えない
2.0.2.1は同じようにやって問題なかった ま、そんな人もいるってことで
おれの環境では2.0.5は初期の段階でクラッシュするなあ bios動かしてすぐ落ちるのでログが拾えない
2.0.2.1は同じようにやって問題なかった ま、そんな人もいるってことで
2020/04/17(金) 05:21:18.13ID:EVqO6dI50
そいつは驚いた
御愁傷様
御愁傷様
2020/04/17(金) 11:05:42.08ID:I5Ayugl90
恒例のループ
2020/04/17(金) 11:42:18.85ID:Tcw/6SOK0
2.0.5についてはテンプレ用意した方が煩わしくないかもね
2020/04/17(金) 12:14:58.71ID:+lDqui410
スレ内検索しない奴はテンプレも読まない
2020/04/17(金) 13:26:40.28ID:sflxJCHI0
でもテンプレ作っとけば、後は 「>>1読め」 とかで済ませることが出来るな
2020/04/18(土) 13:31:33.05ID:MUYb9hL/0
2020/04/20(月) 10:23:18.51ID:QAvNR9QI0
DuckStationのボタン設定をしようとしても、コントローラーが認識されないのは俺だけ?
2020/04/20(月) 14:39:12.37ID:Sa37MYRL0
554です
暇だから過去レス漁ってたらCPUオーバークロックの値問題とかいう
俺もしょーもないFAQの一部だった すまんね
DQ7やってるけどハードウェア描画でメニュー開いたときにソフトウェア描画に戻るアレは治ってないね
暇だから過去レス漁ってたらCPUオーバークロックの値問題とかいう
俺もしょーもないFAQの一部だった すまんね
DQ7やってるけどハードウェア描画でメニュー開いたときにソフトウェア描画に戻るアレは治ってないね
563名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 21:47:22.34ID:zNtWUe2i0 DuckStationいいね。
PSPの中のPSXエミュ使ってるから再現性が凄くいい。画質実機ライク、音の遅延も無し。
やっとへたれ作者が開発投げたpSXから乗り換えられるエミュが来た感じ
PSPの中のPSXエミュ使ってるから再現性が凄くいい。画質実機ライク、音の遅延も無し。
やっとへたれ作者が開発投げたpSXから乗り換えられるエミュが来た感じ
2020/04/21(火) 21:49:10.67ID:zNtWUe2i0
唯一残念なのが2バイトに対応して無い所
2020/04/24(金) 10:14:38.26ID:P7m14tCP0
むしろ2バイト対応なんか無くてもいいだろう
キッズや初心者は2バイト好きだよねw
キッズや初心者は2バイト好きだよねw
2020/04/24(金) 11:17:57.09ID:mqYV0Dxx0
設定ファイルを、ユーザーフォルダ下のAppDataとかLocal Settingsとか、もしくはマイドキュメントことDocumets
の下にアプリ名のフォルダを作って、そこに保存するとか、希によくアル話しなので古くからパソコンに触れていたオッサンや
オバサンはユーザー名に2バイト文字を使わないのが暗黙の了解になっているからね。
の下にアプリ名のフォルダを作って、そこに保存するとか、希によくアル話しなので古くからパソコンに触れていたオッサンや
オバサンはユーザー名に2バイト文字を使わないのが暗黙の了解になっているからね。
567名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 15:14:20.63ID:/SUzZRk60 おっさんがエミュでドヤ顔すんなよ
恥ずかしい
恥ずかしい
2020/04/24(金) 15:49:22.67ID:GObLLAIy0
今更だけど PCSX Reloaded Git の新版が1年ぶりに来てたのな
https://www.emucr.com/search/label/PCSX-Reloaded
https://www.emucr.com/search/label/PCSX-Reloaded
2020/04/24(金) 17:14:04.75ID:P7m14tCP0
海外製アプリなんて2バイト対応してないのかいっぱいあるからねw
新参キッズ以外最初から2バイトなんてしないから
話変わるけどこういう奴らってアプリも日本語化してないとダメとかいう連中なんだろうなぁ
新参キッズ以外最初から2バイトなんてしないから
話変わるけどこういう奴らってアプリも日本語化してないとダメとかいう連中なんだろうなぁ
2020/04/24(金) 17:49:17.56ID:RIQN5ICF0
ここのスレも日本語禁止で行こうぜ!
2020/04/24(金) 18:36:18.41ID:VzAeSkQh0
ワロタw
2020/04/24(金) 18:40:15.04ID:e+a6bFQc0
オンドゥルルラギッタンディスカ!
2020/04/24(金) 18:41:38.63ID:usMtm+sQ0
>>568
それ使ったことないけど使いやすいの?
それ使ったことないけど使いやすいの?
2020/04/24(金) 21:05:18.68ID:KAyxIPLD0
PSEmuPro系のプラグイン使うソフトは仕様のせいかどれも使いづらい
2020/04/24(金) 21:23:23.26ID:LIQ5JWVt0
仕様なら、しょうがないな。
2020/04/26(日) 05:46:45.49ID:D9CRbvv/0
対応してないより対応してる方がいいePSXeCutorもパッチを当てて日本語タイトルで管理した方が管理もしやすいしな
577名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 18:00:06.18ID:xi3e5osE0 ePSXeとかのプラグイン式は画質が俺の趣味に合わない
高解像度や高精細テクスチャって古いPSソフトで使用すると違和感あるし
ジャギーを抑える為の輪郭補正処理も海苔がべったりした感じで違和感
ソフトGPUプラグインでも駄目
PS実機の画質を見るとノイジーで輪郭ぼけてるからいい意味で自然にジャギーを抑えている
その画質に限りなく拘ったのがpSXだけど起動率悪いのに作者が中途で開発投げたからな
DuckStationは俺の要望にかなった画質と言える
高解像度や高精細テクスチャって古いPSソフトで使用すると違和感あるし
ジャギーを抑える為の輪郭補正処理も海苔がべったりした感じで違和感
ソフトGPUプラグインでも駄目
PS実機の画質を見るとノイジーで輪郭ぼけてるからいい意味で自然にジャギーを抑えている
その画質に限りなく拘ったのがpSXだけど起動率悪いのに作者が中途で開発投げたからな
DuckStationは俺の要望にかなった画質と言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [muffin★]
- 【映画】ハリウッド実写版「機動戦士ガンダム」ノア・センティネオが交渉中 シドニー・スウィーニーとW主演へ [鉄チーズ烏★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 海外「高市早苗で円がリラ並みに崩壊し始めていて草 もうおわりだねこの国」 [175344491]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 【速報】高市早苗、G20マウントファッションショー開催 [115996789]
- 嫌儲民「高市高市高市高市高市高市高市高市高市高市高市高市高市高市高市高市ギャオオオオオオオン!」 [279254606]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
