・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
https://www34.atwiki.jp/psemu/
・各種PS1エミュレーター比較サイト
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/PlayStation_emulators
・推奨PS1エミュレーター
PCSX-R-PGXP
http://ngemu.com/threads/pcsxr-pgxp.186369/
ePSXe
http://www.epsxe.com/
・XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497065664/
・マルチエミュユーザーはこちら
マルチエミュレーター総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/
・以下に該当する方はご遠慮願います
1. 読まない・調べない・試さない・理解力が足りない・人を利用することしか頭にない
・前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1541165882/
最強のエミュレーター(PS編) 19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/09(土) 11:41:30.94ID:+swQw4320
2019/12/22(日) 22:24:35.47ID:SAwh2fwh0
>>119
> Cheat Engineなどのメモリエデイタでの検索&書き換えが困難になっているので
今、Meccで試したみたけど普通にできたけど(ver2.05)
Cheat Engine固有の問題なの?
> Cheat Engineなどのメモリエデイタでの検索&書き換えが困難になっているので
今、Meccで試したみたけど普通にできたけど(ver2.05)
Cheat Engine固有の問題なの?
2019/12/22(日) 22:37:46.39ID:qhPd472v0
ちょうど幻想水滸伝をCheat Engineで改造して遊んでたけど難なく検索・書き換え出来たぞ
勿論epsxeは2.05
勿論epsxeは2.05
2019/12/22(日) 22:43:16.85ID:SAwh2fwh0
2019/12/22(日) 23:23:30.04ID:8IuqOxMK0
2019/12/22(日) 23:28:14.22ID:8IuqOxMK0
ほれ
最強のエミュレーター(PS編) 15
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1454986440/26
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:14:46.64 ID:5h6+GMUw0
ePSXe 2.0 キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!
http://www.epsxe.com/
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:37:36.54 ID:3Z6y/vQ90
>>23
おお、ついにバージョン2突入か
何気にデフォ状態から日本語対応になってるのな
最強のエミュレーター(PS編) 15
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1454986440/26
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:14:46.64 ID:5h6+GMUw0
ePSXe 2.0 キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!
http://www.epsxe.com/
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:37:36.54 ID:3Z6y/vQ90
>>23
おお、ついにバージョン2突入か
何気にデフォ状態から日本語対応になってるのな
2019/12/22(日) 23:33:30.81ID:z08gPc/x0
>>126
翻訳をやめたんじゃなくてさ、2.00からねこかぶ氏の翻訳ファイルがePSXe本体に組み込まれるようになったんだよ
だからサイトの方で公開しなくなっただけ
http://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2016/02/20160217221155.html
>> このバージョンから標準で日本語表示に対応しました。
>> 翻訳はAndroid版に続きWindows版も私が担当させていただいております。
なにが 「ねこかぷさんが翻訳やめた」 だよバーカ
翻訳をやめたんじゃなくてさ、2.00からねこかぶ氏の翻訳ファイルがePSXe本体に組み込まれるようになったんだよ
だからサイトの方で公開しなくなっただけ
http://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2016/02/20160217221155.html
>> このバージョンから標準で日本語表示に対応しました。
>> 翻訳はAndroid版に続きWindows版も私が担当させていただいております。
なにが 「ねこかぷさんが翻訳やめた」 だよバーカ
2019/12/22(日) 23:35:35.50ID:NGP4dtlF0
2019/12/22(日) 23:41:04.82ID:SAwh2fwh0
やっぱり、ワッチョイがなくなるとダメだな
2019/12/22(日) 23:53:54.09ID:7tWsl6R70
>>117だけど
最後だったような気がしたって書いといたんだが不愉快なら失礼した
じゃあWindows10の音が止まらないのもver変えたら直るのか
そこはスルーか
サイト検索では音が止まらない不具合は1.925でWindows10だと書いてある
最後だったような気がしたって書いといたんだが不愉快なら失礼した
じゃあWindows10の音が止まらないのもver変えたら直るのか
そこはスルーか
サイト検索では音が止まらない不具合は1.925でWindows10だと書いてある
2019/12/23(月) 00:06:04.58ID:1t8+0NP40
2019/12/23(月) 00:12:22.12ID:RnKR/jJG0
(どれだけ悔しいんだよ、こいつ・・・)
2019/12/23(月) 07:13:11.25ID:F/hyd4J10
こういう基地外は荒らしになるタイプ
135名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 12:22:01.62ID:W+anBUNT0 石野荒らし
2019/12/23(月) 13:25:37.83ID:VkCHMxOK0
情弱レスとか荒らしは全部ワッチョイのけた>>1だよ
2019/12/23(月) 15:16:16.48ID:FZbRY8BV0
急にスレが伸びだしたなんかあったか?
2019/12/23(月) 23:58:29.83ID:CgGI4dh30
ePSXeのどのverを使ってもストリートファイターコレクション ディスク1のタイトル等の音が出ません。
XEBRAだと出ますがePSXeを使いたいです。
ストリートファイターコレクションは拡張子がimg,cue,ccdの3つでできています。
2枚組です。
XEBRAだとimgだけ選択して起動させたら音もでますがePSXeだと音がでません
効果音はでます。
どちらもフォルダにはimg,cue,ccdを入れています。
そこでePSXeではimgだけ選択では音はならないんでしょうか?img,cue,ccdをまとめてisoにしないと音はでないんですか?
Android用ePSXeやチート入力等の関係でどうしてもePSXeを使いたいんです。
どなたかお力をお貸しください。
宜しくお願いします。
XEBRAだと出ますがePSXeを使いたいです。
ストリートファイターコレクションは拡張子がimg,cue,ccdの3つでできています。
2枚組です。
XEBRAだとimgだけ選択して起動させたら音もでますがePSXeだと音がでません
効果音はでます。
どちらもフォルダにはimg,cue,ccdを入れています。
そこでePSXeではimgだけ選択では音はならないんでしょうか?img,cue,ccdをまとめてisoにしないと音はでないんですか?
Android用ePSXeやチート入力等の関係でどうしてもePSXeを使いたいんです。
どなたかお力をお貸しください。
宜しくお願いします。
2019/12/24(火) 00:32:50.07ID:tMnQgiKQ0
img,cue,ccdがそろってることが条件で、
ストリートファイターコレクションのようなCDDAでBGMでならすタイプは
ePSXeはcueまたはccdを選択、
XEBRAはimgを選択、
この2つのエミュが選択するものが違うことと、
ePSXeが昔のバージョンではcueにもCDDAにも対応してなかった頃、img選択でBGMなしだけど遊べた名残りのせいだろな。今の時代はいっそのことePSXeでのimg起動選択できないように潰しておいた方がトラブル少ないのかもね。
ストリートファイターコレクションのようなCDDAでBGMでならすタイプは
ePSXeはcueまたはccdを選択、
XEBRAはimgを選択、
この2つのエミュが選択するものが違うことと、
ePSXeが昔のバージョンではcueにもCDDAにも対応してなかった頃、img選択でBGMなしだけど遊べた名残りのせいだろな。今の時代はいっそのことePSXeでのimg起動選択できないように潰しておいた方がトラブル少ないのかもね。
2019/12/24(火) 00:46:22.50ID:mzjO6pUA0
>>139
ありがとう、cueを選んでゲーム始めたら音楽なりました。
エミュレーターによって選択するのが違うんですか。
ここではスレチになってしまうけど今までPS2のエミュレーターのPCSX2というのは使っていてPS2のソフトはだいたいDVDだから普通にisoができるんだけどCDのソフトを中にはあってそれだとbinとcueができる。
PCSX2の場合binをisoと同じく選択するだけで起動して音楽も問題なくでるからてっきりbinを基準に考えてました。
ありがとう、cueを選んでゲーム始めたら音楽なりました。
エミュレーターによって選択するのが違うんですか。
ここではスレチになってしまうけど今までPS2のエミュレーターのPCSX2というのは使っていてPS2のソフトはだいたいDVDだから普通にisoができるんだけどCDのソフトを中にはあってそれだとbinとcueができる。
PCSX2の場合binをisoと同じく選択するだけで起動して音楽も問題なくでるからてっきりbinを基準に考えてました。
2019/12/24(火) 01:47:28.68ID:tMnQgiKQ0
>>140
おめでとう。
ゲームCDは機種やエミュで選択するファイルが違うから、つまづいたら検索するといいよ。
cueやccdを読めるようになるとCDDAかどうかわかるからそれもヒントになるよ。
DVDと違ってCDはめんどうだけどがんばってね。
おめでとう。
ゲームCDは機種やエミュで選択するファイルが違うから、つまづいたら検索するといいよ。
cueやccdを読めるようになるとCDDAかどうかわかるからそれもヒントになるよ。
DVDと違ってCDはめんどうだけどがんばってね。
2019/12/24(火) 01:55:45.52ID:tMnQgiKQ0
解決したからいらないだろうけど
最後に補足
ePSXeでCDDA鳴らそうとするときは、サウンドプラグインは基本内部プラグイン(core)を選ばないと鳴らない。
昔流行ったエターナルだったりだと鳴らないので注意です。
最後に補足
ePSXeでCDDA鳴らそうとするときは、サウンドプラグインは基本内部プラグイン(core)を選ばないと鳴らない。
昔流行ったエターナルだったりだと鳴らないので注意です。
2019/12/24(火) 08:53:41.47ID:RUCZ+QNk0
ファイルが3つでできてますじゃねーよ
自分で吸い出したらそんなこと起こる訳ねえだろ
糞犯罪者がクリスマスに犯罪自白してんじゃねえボケ
自分で吸い出したらそんなこと起こる訳ねえだろ
糞犯罪者がクリスマスに犯罪自白してんじゃねえボケ
2019/12/24(火) 09:01:38.44ID:8hJDA2vF0
なにいってんだこいつ
2019/12/24(火) 09:24:30.82ID:irzNkcQT0
自炊でその3つになることはないわな。
その組み合わせなら4つか、
逆に2つだけになると俺も思う。
その組み合わせなら4つか、
逆に2つだけになると俺も思う。
2019/12/24(火) 09:31:51.39ID:Z7QTYSmD0
2019/12/24(火) 09:54:33.60ID:tjke4o4l0
突っ込みどころはむしろ「img,cue,ccdをまとめてisoに」とか
PS1ソフトはccdで吸い出してるはずなのにPS2だと突然bin+cueになるところだと思う
PS1ソフトはccdで吸い出してるはずなのにPS2だと突然bin+cueになるところだと思う
2019/12/24(火) 11:10:54.06ID:sF+s4Xcy0
極悪犯罪者が現れたと聞いて
2019/12/24(火) 11:16:32.26ID:gF5+SVRk0
こっちはPS1ソフトの話
https://bbb9780.wordpress.com/2016/06/22/cd-manipulator-cd-iso-epsxe-windows10/
ここ読んだらどう?
PS2ソフトの話はImgBun
これもPS2ソフトをPCに入れてに書いてある
そこにはisoまたはbin+cueが書いてある
PS1とPS2で参考にしたサイトが異なりその通りしたらそうなるだけの話またはエミュレーターの雑誌なんかも読むといろんなやり方が載ってるから人により異なる
少しggrば出てくるのにしないのはなぜ?
突っ込むところはない
粗探しもほどほどに
https://bbb9780.wordpress.com/2016/06/22/cd-manipulator-cd-iso-epsxe-windows10/
ここ読んだらどう?
PS2ソフトの話はImgBun
これもPS2ソフトをPCに入れてに書いてある
そこにはisoまたはbin+cueが書いてある
PS1とPS2で参考にしたサイトが異なりその通りしたらそうなるだけの話またはエミュレーターの雑誌なんかも読むといろんなやり方が載ってるから人により異なる
少しggrば出てくるのにしないのはなぜ?
突っ込むところはない
粗探しもほどほどに
2019/12/24(火) 11:20:59.79ID:gF5+SVRk0
昔からいろんなエミュレーターの雑誌買うけどそういうの読んでるとPSだけじゃなく雑誌によってやり方が違う
どれも取り込み方が1つなら同じになるが1つじゃない
どれも取り込み方が1つなら同じになるが1つじゃない
2019/12/24(火) 12:29:13.33ID:kYy6q6IC0
世界標準はbin+cue
2019/12/24(火) 12:32:17.62ID:T3GWeiPg0
俺も3つできてるけど俺がおかしいのか
2019/12/24(火) 12:36:24.46ID:g1frwN6F0
ccdとcueができて3つなのはおかしくないか?
2019/12/24(火) 12:50:57.99ID:qm5WAULy0
Redump形式でそろえてるからbin+cueだわ
2019/12/24(火) 13:23:52.81ID:Z7QTYSmD0
2019/12/24(火) 13:27:31.16ID:f6i4vhZZ0
昔は色々ライティングソフトがあったからなイージーCDクリエイターとか
最近はCD Manipulatorしか使ってないけど
最近はCD Manipulatorしか使ってないけど
2019/12/24(火) 13:35:43.32ID:g1frwN6F0
2019/12/24(火) 13:46:51.98ID:Z7QTYSmD0
>>157
ああ、なるほど、無駄と言えば無駄だな
ここにすでに名前が挙がってるソフトではそういう風にできるソフトもあるんだよ
前スレか前々スレか忘れてしまったが、ちょっと前に書いたけど
cueは3トラック目から2秒遅れて書かれてしまうから自分で修正しないといけなくなるけどねw
ああ、なるほど、無駄と言えば無駄だな
ここにすでに名前が挙がってるソフトではそういう風にできるソフトもあるんだよ
前スレか前々スレか忘れてしまったが、ちょっと前に書いたけど
cueは3トラック目から2秒遅れて書かれてしまうから自分で修正しないといけなくなるけどねw
2019/12/24(火) 13:51:00.55ID:g1frwN6F0
それImgBurnだと思うけど
ccdとcue同時作成出来たっけ?
ccdとcue同時作成出来たっけ?
2019/12/24(火) 13:52:14.58ID:Z7QTYSmD0
>>159
設定をいじるとCCDも作ってくれる
設定をいじるとCCDも作ってくれる
2019/12/24(火) 13:54:03.98ID:Z7QTYSmD0
>>159
設定をいじるとcueと一緒にCCDも作って本体はimgになる
設定をいじるとcueと一緒にCCDも作って本体はimgになる
2019/12/24(火) 13:54:20.28ID:g1frwN6F0
そういう変態設定までする人間が
この質問をするのだろうか
この質問をするのだろうか
2019/12/24(火) 13:55:36.50ID:8hJDA2vF0
それとこれとは、また違うお話
2019/12/24(火) 13:57:58.48ID:Z7QTYSmD0
2019/12/24(火) 13:59:36.60ID:g1frwN6F0
あんたが質問したという意味じゃねえ
2019/12/24(火) 14:04:59.07ID:Z7QTYSmD0
2019/12/24(火) 14:21:03.25ID:Z7QTYSmD0
というか
質問者と思われる人(>>149)が俺のレスの間に書いてるよね?
質問者と思われる人(>>149)が俺のレスの間に書いてるよね?
2019/12/24(火) 14:28:20.65ID:Z7QTYSmD0
2019/12/24(火) 14:46:31.87ID:Z7QTYSmD0
つまらない事でレスを消費したのでお詫びに
某スレにも書いたけど
ダービースタリオン99で優勝した時にフリーズを回避には
アンダークロック出来るエミュ(PCSX-R-PGXPなど)で速度を落とすとフリーズしなくなる
某スレにも書いたけど
ダービースタリオン99で優勝した時にフリーズを回避には
アンダークロック出来るエミュ(PCSX-R-PGXPなど)で速度を落とすとフリーズしなくなる
2019/12/24(火) 17:19:13.18ID:8pep2icc0
>>169
最強のエミュレーター(PS編) 17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498451860/
295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-GbmL)[sage]:2018/02/09(金) 20:05:52.80 ID:4+2upNE50
RetroarchのBeetle PSXコアでCPU速度を70%以下に下げたらダビスタ99が動いたぞ
https://i.imgur.com/Vhfwd1B.png
Beetle PSX - Libretro/RetroArch - CPU Overclocking - Now available!
https://www.reddit.com/r/emulation/comments/7wa4al/beetle_psx_libretroretroarch_cpu_overclocking_now/
最強のエミュレーター(PS編) 17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498451860/
295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-GbmL)[sage]:2018/02/09(金) 20:05:52.80 ID:4+2upNE50
RetroarchのBeetle PSXコアでCPU速度を70%以下に下げたらダビスタ99が動いたぞ
https://i.imgur.com/Vhfwd1B.png
Beetle PSX - Libretro/RetroArch - CPU Overclocking - Now available!
https://www.reddit.com/r/emulation/comments/7wa4al/beetle_psx_libretroretroarch_cpu_overclocking_now/
2019/12/24(火) 17:49:23.70ID:Z7QTYSmD0
2019/12/24(火) 17:51:19.58ID:rdig4WNS0
そもそもXEBRAで10年以上前に解説されてる
2019/12/24(火) 17:57:40.12ID:Z7QTYSmD0
2019/12/24(火) 18:04:10.10ID:Z7QTYSmD0
このスレで俺の最初の書き込みはなんだろうと思って調べたら↓これだった?
最強のエミュレーター(PS編)8
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1288882214/287
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 13:41:00.89 ID:KKiMXODM0
>>286を見てpSXの設定画面を見たら予想通りでワロタ
>>276は天然なのか、実物を見た事がないのか
最強のエミュレーター(PS編)8
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1288882214/287
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 13:41:00.89 ID:KKiMXODM0
>>286を見てpSXの設定画面を見たら予想通りでワロタ
>>276は天然なのか、実物を見た事がないのか
2019/12/24(火) 18:07:18.98ID:rdig4WNS0
現実にはクロックが変化するわけはないわけで、
CPUとデバイスの競合によりCPUが(とデバイス)も止まる。
その頻度を「CPUだけクロックが変化したと見なす」と表現するか、
「命令キャッシュになくて速度低下する比率」と表現するかの違い。
CPUとデバイスの競合によりCPUが(とデバイス)も止まる。
その頻度を「CPUだけクロックが変化したと見なす」と表現するか、
「命令キャッシュになくて速度低下する比率」と表現するかの違い。
2019/12/24(火) 18:59:50.31ID:rdig4WNS0
まぁ、この辺の思想は
エミュ作者でも理解できてない人もいるんで
ePSXeはオーバークロックしかない。
エミュ作者でも理解できてない人もいるんで
ePSXeはオーバークロックしかない。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 13:32:00.76ID:fxOwi2Vg0 新年早々質問なのですが
ePSXe v2.00(他のも同じ)のチートについてなんですがチート自体は成功しています。
ですがePSXe内でのタイトルが文字化けしてしまいます。
タイトルは#「タイトル」チートのタイトルとネットでよく書いてあるやり方と同じにしてると思います。
どうしたら正常に表示できるんですか?
参照サイト2つです。
https://pcgamer-12.com/archives/141
https://25reinyan25.net/epsxe%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9/
ePSXe v2.00(他のも同じ)のチートについてなんですがチート自体は成功しています。
ですがePSXe内でのタイトルが文字化けしてしまいます。
タイトルは#「タイトル」チートのタイトルとネットでよく書いてあるやり方と同じにしてると思います。
どうしたら正常に表示できるんですか?
参照サイト2つです。
https://pcgamer-12.com/archives/141
https://25reinyan25.net/epsxe%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9/
178名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 14:02:26.63ID:fxOwi2Vg0 メモ帳だから文字化けするんですかね。
ちょっと調べてみます。
テキストエディタ使っていないんで…
ちょっと調べてみます。
テキストエディタ使っていないんで…
179名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 14:33:26.92ID:fxOwi2Vg0 TeraPadというテキストエディタインストールしてファイルの文字コードをUTF-8に変更しようと思いましたがTeraPad自体使用したことなくて変換の仕方がさっぱりわかりませんでした。
文字化けは嫌だけどコード自体は機能してるしセーブしたら終わりなんで暇なときにでもやり方調べてみます。
でも誰が教えてくれたら助かります。
なんかいいところまでいってるような気がします。
文字化けの直し方がまったく違うかもしれませんが…
良いお年を
文字化けは嫌だけどコード自体は機能してるしセーブしたら終わりなんで暇なときにでもやり方調べてみます。
でも誰が教えてくれたら助かります。
なんかいいところまでいってるような気がします。
文字化けの直し方がまったく違うかもしれませんが…
良いお年を
2020/01/01(水) 14:35:13.48ID:yzrvvzCO0
bizhawkがマルチで楽でええのかな?
何か動作に問題ありますか?
何か動作に問題ありますか?
2020/01/01(水) 15:02:00.70ID:OPDgf+Hi0
2020/01/01(水) 15:25:32.51ID:F4toDnSC0
2020/01/01(水) 15:31:48.13ID:VwxwRfM70
>>179
ちなみに(Win10環境で、メモ帳でもUTF-8形式で保存はできる
[ファイル] → [名前を付けて保存]
→ 保存ウインドウ右下の文字コードのところをANAIから[(UTF-8(ROM付き)]に変更して保存
元の形式に戻したければANSI形式で保存し直せばOK
ちなみに(Win10環境で、メモ帳でもUTF-8形式で保存はできる
[ファイル] → [名前を付けて保存]
→ 保存ウインドウ右下の文字コードのところをANAIから[(UTF-8(ROM付き)]に変更して保存
元の形式に戻したければANSI形式で保存し直せばOK
2020/01/01(水) 15:43:55.07ID:F4toDnSC0
>>183
ちなみに(UTF-8(ROM付き)だと文字化けするよ
ちなみに(UTF-8(ROM付き)だと文字化けするよ
185名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 16:00:19.44ID:fxOwi2Vg0 レスありがとうございます。
メモ帳から>>183のやり方でUTF-8だと文字化け、
UTF-8(ROM付き)するとチート画面に出てこないです。
最初に作ったメモ帳とUTF-8が同じ文字化け表示で頭がパニックになってます。
どこかやり方おかしいんでしょうけどどこがおかしいのか?です。
せっかくレスくれたのにすみません。
メモ帳から>>183のやり方でUTF-8だと文字化け、
UTF-8(ROM付き)するとチート画面に出てこないです。
最初に作ったメモ帳とUTF-8が同じ文字化け表示で頭がパニックになってます。
どこかやり方おかしいんでしょうけどどこがおかしいのか?です。
せっかくレスくれたのにすみません。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 16:09:18.66ID:fxOwi2Vg0 文字コードをANSIにしたら文字化け直りました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2020/01/01(水) 21:49:31.37ID:ZVh5YR2S0
じょうじゃく乙
2020/01/02(木) 03:03:00.46ID:F5mA3cW90
などと真の底辺の情弱が正月からイキッてて草ww
2020/01/02(木) 07:18:32.20ID:gU77HcB00
などと真の底辺の情弱が正月からイキッてて草ww
2020/01/03(金) 15:18:03.38ID:HluEYZYx0
文字コードをANSIにしたら文字化け直りました。じょう
ありがとうございました。じやく
ありがとうございました。じやく
2020/01/03(金) 17:50:46.56ID:XBNRWhKY0
メモ帳使ったら普通はならないけどePSXeは>>177のサイト通りにチートを作ると文字化けするから直さないといけない
これサイトが無能なんだよ
ちょっと文字化けするからメモ帳使う人はここ直しなと記載あれば誰でも分かるのに説明なし
儲けてるんだからそのくらい記載しろ
これサイトが無能なんだよ
ちょっと文字化けするからメモ帳使う人はここ直しなと記載あれば誰でも分かるのに説明なし
儲けてるんだからそのくらい記載しろ
2020/01/03(金) 18:46:43.19ID:fmtiw4Sa0
2020/01/03(金) 19:54:16.07ID:HxtiqBPj0
1903からだね。
業務アプリでiniファイルが楽だからよく使うけど、エミュの世界でも影響出るとは。
業務アプリでiniファイルが楽だからよく使うけど、エミュの世界でも影響出るとは。
2020/01/03(金) 20:24:06.00ID:XBNRWhKY0
そういう理由だったんだ
でもそれは補足でサイトに追加できるよね
それともサイト作った人はもう見てないのかな
PSソフトはチート入れて遊びたい人も多いと思う
でもそれは補足でサイトに追加できるよね
それともサイト作った人はもう見てないのかな
PSソフトはチート入れて遊びたい人も多いと思う
2020/01/03(金) 20:33:49.85ID:fmtiw4Sa0
2020/01/06(月) 00:57:56.88ID:KHaEGnmS0
あのチートのところにあったダウンロードはそういうことだったんですか
よくわからないから使ったことないです
コントローラ設定は1つしかできないと思いますが、どこに設定ファイルがあるんですか?
格ゲーやるときと普通のゲームやるときで毎回設定変えてますがもしファイルがあるならそこを切り取って他を貼り付けてのが早くて便利なのでもし設定ファイルがメモカみたいに簡単に切り貼りできるなら知りたいです
今は毎回設定し直ししてます
よくわからないから使ったことないです
コントローラ設定は1つしかできないと思いますが、どこに設定ファイルがあるんですか?
格ゲーやるときと普通のゲームやるときで毎回設定変えてますがもしファイルがあるならそこを切り取って他を貼り付けてのが早くて便利なのでもし設定ファイルがメモカみたいに簡単に切り貼りできるなら知りたいです
今は毎回設定し直ししてます
2020/01/10(金) 23:28:22.28ID:BdS4sH7h0
ePSXe使ってる人誰か助けて
1つのソフト以外全部起動できなくなったことある?あるならそのときの解決策、思い当たる節などあったら教えて欲しい
ヒント、思いつきも歓迎
PCに吸い出したソフトが8つあって今まで全部起動できてたけど、久しぶりにやろうかと思ったら1つ以外起動時フリーズする
全部起動しないならわかるけど1つだけ起動してしまうからわけがわからない
プラグインの設定とかプラグイン自体変えてみたりしたけど特に変わりなし
ログを見るとSPU関係な気がするんだけどな…
【環境】
OS: Win7
ePSXe: 2.0.5
GPU: P.E.Ops. Soft Driver 1.18
SPU: Eternal SPU Plugin 1.50
https://i.imgur.com/hy3bSIC.png
https://i.imgur.com/iV0SMHg.png
1つのソフト以外全部起動できなくなったことある?あるならそのときの解決策、思い当たる節などあったら教えて欲しい
ヒント、思いつきも歓迎
PCに吸い出したソフトが8つあって今まで全部起動できてたけど、久しぶりにやろうかと思ったら1つ以外起動時フリーズする
全部起動しないならわかるけど1つだけ起動してしまうからわけがわからない
プラグインの設定とかプラグイン自体変えてみたりしたけど特に変わりなし
ログを見るとSPU関係な気がするんだけどな…
【環境】
OS: Win7
ePSXe: 2.0.5
GPU: P.E.Ops. Soft Driver 1.18
SPU: Eternal SPU Plugin 1.50
https://i.imgur.com/hy3bSIC.png
https://i.imgur.com/iV0SMHg.png
2020/01/10(金) 23:31:41.44ID:BdS4sH7h0
>>196
ePSXeCutor導入すればいける
ePSXeCutor導入すればいける
2020/01/10(金) 23:34:48.72ID:BdS4sH7h0
途中送信してしまった
↑はePSXeのランチャソフト
本体設定とかプラグイン設定のプリセットを作れる
デスクトップからソフト直接起動なども可能
↑はePSXeのランチャソフト
本体設定とかプラグイン設定のプリセットを作れる
デスクトップからソフト直接起動なども可能
2020/01/11(土) 09:55:29.15ID:u4YqB7gC0
ePSXeとプラグインのレジストリ全部消してみれば
2020/01/11(土) 10:27:43.39ID:cjJiUBAe0
>>197です
腑に落ちないけど解決した
一応書き残しとく
GPUを変えてみたときのログを見るとGPU読み込みでループしてたから、GPUが原因っぽい
かといってプラグインの設定を初期化してもあるソフト以外は起動しないまま
ダメもとでレジストリエディタ開いて「ePSXe」検索&削除したら全部起動するようになった
スレ汚しすんませんでした
腑に落ちないけど解決した
一応書き残しとく
GPUを変えてみたときのログを見るとGPU読み込みでループしてたから、GPUが原因っぽい
かといってプラグインの設定を初期化してもあるソフト以外は起動しないまま
ダメもとでレジストリエディタ開いて「ePSXe」検索&削除したら全部起動するようになった
スレ汚しすんませんでした
2020/01/11(土) 10:28:31.95ID:cjJiUBAe0
2020/01/11(土) 11:08:19.83ID:9zbCHu5y0
>>197
その1つのソフトを頑なに隠す理由はなに?おせーて
その1つのソフトを頑なに隠す理由はなに?おせーて
2020/01/11(土) 13:17:09.56ID:Qda/ipvM0
ソフト描画でよければXEBRAに慣れちゃった方が楽
2020/01/11(土) 14:44:44.45ID:FgF6qUlm0
ないないw
2020/01/11(土) 14:46:41.62ID:RltKPQtj0
>>1の比較サイトでなぜXEBRAが推奨されてるのか分からない
まあ使ったことないんですけどwww
まあ使ったことないんですけどwww
2020/01/11(土) 14:50:43.76ID:4A7KV4z70
きもいな
2020/01/11(土) 14:51:32.71ID:HTUhn+ve0
使わずに分かるわけないだろが たわけ
2020/01/11(土) 15:02:39.04ID:fL/9I3Nt0
ePSXeはxBRZフィルターが使えるから2Dは一番綺麗なんじゃね
再現度はXebraの方が上だろうけど
再現度はXebraの方が上だろうけど
2020/01/11(土) 15:15:23.63ID:ZudyoBBI0
XEBRA、ePSXe両方使ってたけどePSXeに落ちついた
あとはわかるな
あとはわかるな
2020/01/11(土) 15:40:37.85ID:EtONi5kS0
XEBRA、BIOS用意してなくて良い上に動作率も良いとかいうから試しに導入して使って見たところ
・・・使いにくいことこの上もない独自仕様&UIで「こんなん使ってられん!と即封印せざるを得なかった
デフォで日本語表示に対応し、質の良い映像音声プラグインも備えた上に自前BIOSまで最初から用意されてる
至れり尽くせり状態の現在のePSXeでは尚更XEBRAを使う必要はほぼ全くといってない状況
・・・使いにくいことこの上もない独自仕様&UIで「こんなん使ってられん!と即封印せざるを得なかった
デフォで日本語表示に対応し、質の良い映像音声プラグインも備えた上に自前BIOSまで最初から用意されてる
至れり尽くせり状態の現在のePSXeでは尚更XEBRAを使う必要はほぼ全くといってない状況
212名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 16:10:38.66ID:HXYpwVWx0 XEBRAに設定難しいポイントなんかあったっけ?
多少エミュに慣れてれば特に問題ないと思ったが…
多少エミュに慣れてれば特に問題ないと思ったが…
2020/01/11(土) 17:23:26.45ID:s/5nH/pI0
ePSXeやXebraには履歴機能が無いからマルチエミュが一番楽だけどね(スレチでしたすんません)
2020/01/11(土) 18:09:50.10ID:dRDH7jM+0
それ言っちゃ終わりじゃん
215名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 18:23:57.44ID:HXYpwVWx0 お気に入りゲーはフォルダ分けるからあまり履歴使わんのよね
あとUIが共通なのは弄っててつまらんので使ってるマルチエミュはメームとDemulくらい
あとUIが共通なのは弄っててつまらんので使ってるマルチエミュはメームとDemulくらい
2020/01/11(土) 19:03:06.20ID:Dgx7V8S+0
ePSXeで一番綺麗なプラグインは
Pete's OpenGL2って思ってたが
どう設定してもジャギジャギがなくならない…
それで>>209
のレスを見てxBRZフィルターって聞いた事ない事があったのでググったら
p.e.op.s. soft driver refreshってプラグインが出てきたから
これに変えてxBRZ設定したらジャギジャギなくなって段違いに綺麗になったな…
全く別物になったわ…てか一つ残念なのは
p.e.op.s. soft driver refreshの日本語パッチあったぽいけど既に消えてる事かな…
Pete's OpenGL2って思ってたが
どう設定してもジャギジャギがなくならない…
それで>>209
のレスを見てxBRZフィルターって聞いた事ない事があったのでググったら
p.e.op.s. soft driver refreshってプラグインが出てきたから
これに変えてxBRZ設定したらジャギジャギなくなって段違いに綺麗になったな…
全く別物になったわ…てか一つ残念なのは
p.e.op.s. soft driver refreshの日本語パッチあったぽいけど既に消えてる事かな…
2020/01/12(日) 00:38:10.26ID:OFExM8cG0
たしかOpenGL2にもジャギー補正機能の設定項目あったと思う
たしか解像度の設定の次あたりのTexturesのとこだつたかと。とくに下の方
https://web.archive.org/web/20190326213547/http://www.geocities.jp/bcc2528/emu/ps/opengl2gpu.html
でも聞かせるとテキストが滲んで読みにくくなるデメットもあるし
描画負荷もそのぶん重くなるから自分はギザギザとかは気にしないかな
しょせんPS1世代のゲームと割り切る事も大事じゃないのかと
たしか解像度の設定の次あたりのTexturesのとこだつたかと。とくに下の方
https://web.archive.org/web/20190326213547/http://www.geocities.jp/bcc2528/emu/ps/opengl2gpu.html
でも聞かせるとテキストが滲んで読みにくくなるデメットもあるし
描画負荷もそのぶん重くなるから自分はギザギザとかは気にしないかな
しょせんPS1世代のゲームと割り切る事も大事じゃないのかと
2020/01/12(日) 01:19:56.44ID:g2Dxc8270
と言うかもう画質は
p.e.op.s. soft driver refresh、一択な気がしてきた
ジャギ、ジャギも滑らかになってるし字もクッキリで見やすい
解像度はPS1の解像度に合わせて低めぽいけど
解像度高くしても粗が目立つだけだし…
p.e.op.s. soft driver refresh、一択な気がしてきた
ジャギ、ジャギも滑らかになってるし字もクッキリで見やすい
解像度はPS1の解像度に合わせて低めぽいけど
解像度高くしても粗が目立つだけだし…
219名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 01:40:33.16ID:lsm5jRmV02020/01/12(日) 01:51:56.09ID:g2Dxc8270
>>219
ありがとう、日本語化できた
ありがとう、日本語化できた
2020/01/12(日) 11:11:50.21ID:TAjnnMpA0
>>216
ePSXe2.0.5のデフォルトプラグインのePSXe GPU core 2.0.0.に標準で付いてるよ
ePSXe2.0.5のデフォルトプラグインのePSXe GPU core 2.0.0.に標準で付いてるよ
2020/01/12(日) 12:22:39.06ID:g2Dxc8270
>>221
レスありがとう、今確認したらePSXe GPU core 2.0.0でもxBRZを設定したら
p.e.op.s. soft driver refreshを同じくらいジャギがなくなって綺麗になった
ただこの内臓プラグインウチだと一つ大きな問題がePSXeCutorのランチャーの
GPUの設定の一覧に出てこない…内臓SPUの方一覧にあるのに……
せっかくいいプラグインなのにこれだと個別設定を保存できないから
p.e.op.s. soft driver refresh一択に…
レスありがとう、今確認したらePSXe GPU core 2.0.0でもxBRZを設定したら
p.e.op.s. soft driver refreshを同じくらいジャギがなくなって綺麗になった
ただこの内臓プラグインウチだと一つ大きな問題がePSXeCutorのランチャーの
GPUの設定の一覧に出てこない…内臓SPUの方一覧にあるのに……
せっかくいいプラグインなのにこれだと個別設定を保存できないから
p.e.op.s. soft driver refresh一択に…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 真夜中の🏡
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- 乳首いじりながらシコシコするのも気持ちいい
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
