iTunes for Windows Part123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b1-tWQo)
垢版 |
2019/11/05(火) 23:09:07.11ID:egjuOYeX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください。

■関連リンク
Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/
iTunes - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/itunes/
iTunes 12.6.3 (Appの管理ができる最終バージョン)
https://support.apple.com/ja-jp/HT208079

■前スレ
iTunes for Windows Part121
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538986108/
iTunes for Windows Part120
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517562451/
122
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570991363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/10(木) 10:58:53.45ID:yHu0aMT+0
>>520
iTunes 12.7でApp Storeがされて純粋なメディアプレーヤーになったから、アプリのダウンロード・管理はデバイス上で直接じゃないとできないんじゃなかったか?
2020/12/10(木) 17:41:34.27ID:ayV9FbH4M
>>517
AppleミュージックってiPhoneのバックアップや音楽管理もできるの?
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-orE1)
垢版 |
2020/12/10(木) 18:03:59.37ID:nMhQzhVZ0
>>520
iPhoneか?
OSをアップデートしたら?
2020/12/10(木) 18:18:13.92ID:nMhQzhVZ0
Windows版ならアンインストール
インストールし直すとか
2020/12/11(金) 11:06:43.33ID:5GaF1Kd60
>>520です。
このレスの少なさじゃ俺環っぽいなw
皆さんレス有難う。
>>521
12.6.5.3 アプリ管理できる最終バージョンです。

>>523
Windows版iTunesです。

>>524
別のパソコンに新規インストールしてみたけど同じでした。
2020/12/11(金) 11:39:49.26ID:k6JNw+AT0
未だにアプリ管理できる版が存在してると信じてるのか…
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e8-ojTD)
垢版 |
2020/12/11(金) 12:50:18.58ID:AgjC+iVb0
iTunes12.6.5.3で今も普通にアプリ管理できているが?
知りもしないくせに自信満々に言えるのって凄いなw
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6711-iaBc)
垢版 |
2020/12/11(金) 13:33:58.75ID:JKqC44f60
そういういみじゃないんだろ
2020/12/11(金) 15:39:29.21ID:m6Qp4ZYU0
じゃあどういう意味なん?
530名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-g9MK)
垢版 |
2020/12/11(金) 19:23:35.61ID:vKb1+BiId
公式に来てるぞ!
2020/12/11(金) 22:47:28.85ID:chCb9Qtj0
何がだよw
2020/12/11(金) 23:02:33.16ID:k9TkeFCa0
こんにゃくるの?
2020/12/11(金) 23:32:40.49ID:chCb9Qtj0
どうせいつものセキュリティ関連の修正だろう
アホくさ
2020/12/15(火) 13:22:20.79ID:+Zp3qH0p0
iTunesでアプデする時にパスコードを一時的にオフにしないとエラー4000が出るって話が多いけど、Appleは認識してるのかな
2020/12/15(火) 13:54:28.72ID:1M1M0B8XH
伝えておきます!
536名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-g9MK)
垢版 |
2020/12/15(火) 18:42:22.52ID:C/JWuO5kd
ありがとうございます!
2020/12/17(木) 15:30:31.50ID:Coq+edTf0
>>525
12.6.5.3でアプリのアプデ死んだなこっちも
サインインしてない状態でも更新タブからどれか選んでやると同じメッセージでる
サインインして新規アプリ購入は出来るけどストアからアプリの更新ボタン押すとどれもそれだわ
2020/12/17(木) 19:43:57.26ID:NWYzOpCA0
ほとんど自分用メモだが
何故かある時点から、iTunes更新プログラムのアップデート中にエラーが発生
以降アップデートが一切出来なくなる問題で嵌った事があるのでその対処法

エラーメッセージ:
選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。
[OK]をクリックして再実行するか、インストールパッケージ ‘iTunes64.msi’ を含むフォルダーに対する代替パスを以下のボックスに入力します。

対処方法:
ソフトの入れ直し(アンインストール→インストール)
但し、アンインストール時にも上記のエラーが発生するので
単体のツールとして以下のページで提供されている
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17588/windows-fix-problems-that-block-programs-being-installed-or-removed
【Windows10】プログラムのインストールまたは削除をブロックする問題を修正する<トラブルシューティングツール>
「MicrosoftProgram_Install_and_Uninstall.meta.diagcab」を実行する
「アンインストール」を選ぶと、現在インストールされているプログラムのリストが出るので、そこから「iTunes」を選択
本来は、これで通常手順では消せなくなったiTunesを消した上でツールが終了するはずだが、
いつまでもツールが終了しない?ので、コントロールパネルの「プログラムと機能」からiTunesが消えている事を確認してからキャンセルする。
このあと、下記のAppleの公式サイトからiTunesを新規にダウンロードし、インストールしたところ、無事にiTunesの最新版が動くようになる。
(※マイクロソフトストアアプリからiTunesをダウンロード、インストールすると「更新プログラムを確認」の項目自体が削除されているアプリ版となるので注意)
2020/12/18(金) 10:23:56.91ID:/zR9ef2/0
>>537
俺だけで無くてちょっと安心した
けどこっちは直ったっぽい
Storeで該当のアプリを検索すると入手とか購入じゃなくて更新になってるからここから更新したら出来た。一つずつポチポチだけど・・・
その後は今のところ普通に更新できてるんだよ
要経過観察ってころこだな
2020/12/18(金) 11:29:51.48ID:YhTHuFERH
もうiTunesでアプリを管理することは諦めた方がいいのでは…?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-xnmm)
垢版 |
2020/12/18(金) 11:32:05.68ID:w7HAVXfQd
諦めたら、そこで試合終了だよ!
2020/12/18(金) 13:10:22.20ID:VxUNZfbr0
アプリを管理?
2020/12/18(金) 16:22:43.48ID:7eCEyx7Ba
>>540 MEDIA GOにすればいいよw
2020/12/18(金) 19:45:52.07ID:FI74MBWs0
一昨年くらいまでのバージョンだとできたんだよな…
PCに取ったバックアップからファイルをアレすれば、アプリによっては
BGMの抜き出しなんかもできて重宝してたんだが

しかし「iphoneに同期した曲をiTunes上で確認するとグレーアウト・破線白丸つきで
入っていないように見える(実際にはちゃんとipohneに入ってる)」問題は解決しないなあ
2020/12/22(火) 02:11:04.54ID:TiiXRHCJ0
ここ2ヶ月くらいiTunesの調子がおかしくて同期作業をする為にiPhoneをしばるくパソコンに繋いでから同期かけるとエラー吐いてiTunesのiPhoneデータの欄が黄色のその他のみになって同期できなくなってた
iTunesを一旦落としてまた開けば同期できるようにはなる

それがあまりにも不便で困ってて最近iPhoneのOSを14.3に上げたら黄色のその他は同期不可は無くなったが今度は同期失敗のちiTunesフリーズして固まったまま閉じれない

再起動してまた開くと動いてまた同期できるようになるんだが短時間の同期しかできないし動作が不安定すぎる
546名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-2HaJ)
垢版 |
2020/12/22(火) 16:37:03.22ID:hCP6hh8Nd
M1買えばよし
2020/12/22(火) 23:43:11.25ID:Y9X3ZgId0
iTunes初心者なんだが、CDなりm4aなりのファイルをiPhoneに追加して追加日順に並ばせるにはどうしたらいいんだ
CD取り込むと1曲ずつじゃなくてアルバム単位で入るから非アルバム曲と併せて一覧で見られんし
2020/12/23(水) 04:45:17.76ID:pFoZMbfA0
知らなかった!iPhone, iPodで音楽を追加日順に再生する方法
at.sachi-web.com/blog-entry-1083.html
2020/12/23(水) 09:59:16.86ID:axlPoRXjM
さちさんこんにちは!
2020/12/23(水) 09:59:57.65ID:Qs4P3XTMH
こんにちわ!こんにちわ!
2020/12/23(水) 10:02:13.59ID:Qs4P3XTMH
>>545
Windowsなら一度Apple関係のソフトウェアを全部削除して入れ直してみては?
本体じゃなくてBonjourとかライブラリとかも。
それで治るかどうかは分からないけれど。
2020/12/23(水) 16:43:52.79ID:uy94Yqmx0
>>547
>>548
ライブラリ-最近追加した項目
が元からあると思うけど何の事言ってるの?
2020/12/24(木) 20:33:51.20ID:se/qw6HK0EVE
CDからアルバム丸ごと取り込んだりすると曲の最後に次の曲の最初の数秒がくっついて取り込まれる事があるんだけどこれなにが原因?
2020/12/24(木) 22:40:02.19ID:C2q5+jkVaEVE
>>553 古いCDだと、エンジニアが頭出し信号をいい加減に付けた可能性がある。
なんとなくの「勘」で、この辺かな?な、感覚で作業してた。
2020/12/24(木) 23:05:27.80ID:se/qw6HK0EVE
>>554
1曲1曲インポートるすると問題ないんだよ
2曲以上連続でインポートするとくっついちゃう
ググった感じ1曲1曲やるしか解決策はないみたいだ
2020/12/25(金) 09:20:41.54ID:mYE5J25o0XMAS
itunesでやるのが原因
2020/12/25(金) 21:39:42.99ID:ZsRnGh7hMXMAS
自分でcueシート修正すりゃいいじゃん
558名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2370-+WZp)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:05:27.72ID:3s5HtkAt0XMAS
質問1 ituneに登録できない曲がある
質問2 cドライブにあるituneの管理ファイルをdドライブに移すけど  
    いつの間にかcドライブに戻っているのやめたい。
質問3 ituneが原因かわからないが読み込み専用にしてもmp3のタグがまっさらに消される。

エロい人教えてください。
2020/12/26(土) 10:05:20.71ID:C/j/7ta60
itunesでやるのが原因
560名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-3HrH)
垢版 |
2020/12/26(土) 13:40:56.59ID:YE4aI1H8d
公式に来てるぞ!
2020/12/26(土) 15:08:35.02ID:Mzxo52lPM
>>558
1)フォーマットが違う可能性あるから、\iTunes\itunes media\iTunesに自動的に追加にD&Dして診断を受ける
エラーファイルはサブフォルダに入れられる。そのサブフォルダ名に理由が書いてある。

2)不安定な外付けUSBとかNASに保存はやめろ。何らかの理由でドライブ見えないとデフォルトに戻る。

3)しらんがな。
2020/12/26(土) 18:04:12.23ID:L4pv+CaY0
>>561
あざっす
2020/12/26(土) 18:09:05.54ID:DWW/kNI50
3)mp3のタグのバージョンが古いのかも?
  Mp3tagで読み込んで保存したらいけるだろ
2020/12/26(土) 18:21:03.72ID:L4pv+CaY0
>>563
あざっす
2020/12/26(土) 18:21:45.71ID:L4pv+CaY0
>>559
ipodnanoつこうてるねん
566名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-5/tG)
垢版 |
2020/12/26(土) 18:59:57.65ID:K68nlxVQd
>>563
>>564
MP3のタグバージョンならiTunes上でも変換出来る。
iTunesのデフォルトはv2.2
最も一般的なのはv2.3
この2つならまず問題は起こらない。それ以外はやめておけ。
2020/12/27(日) 00:37:16.52ID:WhjzBxYW0
しょーもな
全部手動で解決できるやんけ
2020/12/30(水) 18:44:56.73ID:z8U4WxuQM
いつのバグか解らないけど、ランダムに勝手にアートワークを消してるな。
2020/12/30(水) 19:59:11.48ID:UuRvgbfx0
おま環かもしれないけど、取り込んだ曲のタグ編集してるときにいきなりiTunes自体が落ちることがある
作曲者名の追加とか、曲タイトルの修正とかしてる最中だと、そのへんの情報がおかしくなるみたいで、
再度立ち上げ直して曲表示させようとすると「この曲は見つかりません」になる

まあタグ修正だけだからそんなにめんどくさいわけじゃないけど、地味にウザいなあ…
今年になってから起きるようになった現象なんで、アプデがらみの微妙な不具合なのかも
2020/12/30(水) 20:10:03.57ID:pz8pnSDf0
itunesに曲の整理させたりしてないよね?
2020/12/30(水) 20:10:22.32ID:lwU5uo9KM
>>569
うちじゃ起きないかな。ストア版12.11.0.26でアップデートは勝手にやってるだろうから多分最新版。
ただiTunesMatchに嫌気さして契約切ったし、当然AppleMusicも無いスタンドアロン状態だけど。
その代わりiPodClassic復活させたわ。128GBのSDCard換装版。軽くていい。
2020/12/31(木) 10:00:11.05ID:SFFzLuZC0
>>569
経験的にいうと
もしMP3なら、v1.1タグとv2.xタグを両方含んでる曲は問題が出やすいから
v1.1タグの方は削除したほうがいい
昔は推奨してる人いたけど令和の今では1.1しか使えない機器がほぼ絶滅したから
そういう機器使ってる人以外には百害あって一利なし、全くの無意味

aacやalacを使ってるなら上の話はスルーしてください
2020/12/31(木) 22:22:08.48ID:4avhShfu0
iOSがソフト面で問題が発生していたため問題の切り分けのためiPhoneをバックアップ

iPhone初期化

iTunesでバックアップを復元しようとすると半分ぐらい行ったところで
「エラーが発生したためiPhoneを復元できませんでした」と出てiPhoneが勝手に再起動して毎回復元失敗

バックアップデータが壊れている訳ではないけどバックアップデータの中のアプリか何か問題があるみたいで復元時にクラッシュしているみたい
バックアップデータは1つしかなくてもうiPhoneを初期化しちゃったんだけどこれどうしようもないやつ?
3GS時代から数えて10年以上iphone使ってるけどこんなこと1度もなかったよトホホ(ノ_<)
2021/01/01(金) 10:07:55.84ID:Bq9/0j1lM
>>573
1)バックアップからデータを取り出せるアプリ使って、どうしても必要なデータだけ抜き出してiPhoneに転送する。
2)iCloudからリストアする。
2021/01/03(日) 00:10:36.65ID:ZMoGrd6E0
>>574
ありがとうございます。
CopyTrans Shelbeeと言うソフトを買ってアプリ以外は何とか救い出せました。
576名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-2dLU)
垢版 |
2021/01/03(日) 00:31:58.16ID:/8Piqk1kd
いえいえです!
2021/01/25(月) 12:10:00.16ID:XMBHzEj80
詳しい方教えてください

PCでラジオを録音→itunesに登録podcast化して→スマートプレイリストに登録→
Androidアプリisyncerでスマホと同期 しているのですが

1日ほどたつとスマートプレリストから登録したライブラリがすべて消えます
ファイル自体も削除されてしまっています

なんか考えられる理由はありませんでしょうか?
よろしくお願い致します
2021/01/25(月) 13:25:22.59ID:Z4dL+9Ljd
私、詳しいよ!
2021/01/25(月) 13:30:38.90ID:Ie/BkSgLM
>>577
Podcastは勝手に削除されていくものです。削除されたくなければ
https://discussionsjapan.apple.com/thread/250820614
のエピソード制限や再生済みエピソード削除をOFFにしないと駄目。
2021/01/25(月) 19:13:15.70ID:XeYft3PAM
ちょくちょく、アップデートでその設定を勝手に変えて、溜め込んだポッドキャストを綺麗に消してくれる、親切なアップル。
581名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-7s5f)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:31:12.64ID:Z4dL+9Ljd
はい!
2021/01/26(火) 10:20:32.81ID:2IJdTavS0
>>579
>>580
レス有難うございます
AppleストアからDLしたPodcastは再生されるまで残っているのですが
私がPCで録音しitunesでPodcastタグをつけたファイルは未再生でも1日でiTunesMediaフォルダからファイルそのものが削除されます

Podcastの設定はエピソード制限1か月としております
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a6e-D0CB)
垢版 |
2021/01/31(日) 05:08:30.96ID:4oTw1ZP80
>>573
キーボードとマウス以外のUSBケーブル抜いて、lightningケーブルをUSB3.0ポートに挿して、やっと復元完走した。
自分の場合、5回目のトライだったかな。
584名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sd0a-BNB2)
垢版 |
2021/02/02(火) 17:46:02.21ID:JfYtzM7Fd0202
公式に来てるぞ!
2021/02/02(火) 18:34:55.74ID:jtpcS/sv00202
>>584
何が来たの?
2021/02/07(日) 18:23:22.81ID:8qw22DW2r
数日前から12.6.5.3でアプリの更新しようとすると
The iTunes Store is unable to purchases at this time.
Please try again later
と出て更新できなくなった。
587名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-TvIo)
垢版 |
2021/02/07(日) 19:19:39.92ID:AVC1D+Hud
ウソかと思ったらマジだった!
2021/02/07(日) 19:30:39.57ID:xYAZgQqf0
正直もう更新しなくていい気がするんだけどなんですんの?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-StOv)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:25:10.58ID:y6UByRySd
はい!
2021/02/16(火) 13:04:38.47ID:oueC5GiKH
いえいえです!
2021/02/16(火) 13:56:42.57ID:Wjx/pJ0A0
>>586
一過性だと思ったけど、もう無理なんかな?
あきらめてバージョンアップするしかないのか…
2021/02/16(火) 17:47:44.92ID:vSDgbwgF0
12.6ってとっくの昔にサポート終わってるんじゃないの?
2021/02/16(火) 18:42:59.61ID:q8cYvzM40
12.7以降はApp Storeにアクセスできなくなってるから、それを嫌って12.6.5.3で止めてる層が存在する
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-Xfe6)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:10:11.12ID:08fczXRm0
iTunes立ち上げると「ギャップレスプレイバック情報」
というのに多くのPCのリソースを取られるのなんとかならない?
自分の場合は曲数が多く非常に時間が掛かる
何か少しでも曲を追加すると
その度「ギャップレスプレイバック情報」されてこれが迷惑極まりない
ちなみにギャップレス再生とは、mp3の曲と曲の間の無音部分をスキップして継ぎ目無く再生する機能のことらしいです。
が、この機能使わないのでもういっそのこと無効にしたいのですが…
2021/02/17(水) 19:18:15.77ID:JpXq3bW+0
>>594
AACかALACにする。
2021/02/17(水) 19:38:58.46ID:08fczXRm0
>>595
そう言われると思ったよw
mp3はこれからも使うしそういうのは無しで

何か設定とかで出来ない?
2021/02/17(水) 19:45:31.63ID:JpXq3bW+0
>>596
iTunes諦める。
2021/02/17(水) 19:49:24.20ID:S3iwwuuC0
>>596
AACに変換すれば良いのでは?
元データが必要ならコピーしとけば良い
2021/02/17(水) 19:52:31.40ID:0hQpdG0q0
ギャップレス情報なんて一回タグに書き込まれたら終わりでしょ。毎回立ち上がることなんてあるの
2021/02/17(水) 19:54:16.97ID:hL90MHBi0
iTunesでCDからMP3にリッピングすればいい
リッピング時にギャップ情報がMP3ファイルに付加されるから流れとして楽
601名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-StOv)
垢版 |
2021/02/17(水) 20:15:45.40ID:1uirc3JHd
もうiTunesも終わりですかね・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-Xfe6)
垢版 |
2021/02/17(水) 20:35:57.67ID:08fczXRm0
>>599
それが毎回立ち上がる
もしかしてエクスプローラーでファイル書き込み禁止にしてるから駄目なのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-Xfe6)
垢版 |
2021/02/17(水) 20:39:09.46ID:08fczXRm0
iTunes誤動作や不注意でタグ消えたりしても嫌だし
Musicフォルダ以下全部書き込み禁止してるんだが…
2021/02/17(水) 20:46:08.70ID:08fczXRm0
>>598
そうだけど変換1万曲とか面倒過ぎるし
mp3の方が都合いい事もある

というかFLAC形式にも未だに対応してないの酷いな
2021/02/17(水) 20:57:59.69ID:/WVuuXNYd
ファイル書き込み禁止にしてるなら、毎回処理が走るのも当たり前
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fa-s223)
垢版 |
2021/02/18(木) 03:03:26.66ID:rRBzOfpa0
>>602
>>もしかしてエクスプローラーでファイル書き込み禁止にしてるから駄目なのか?

その通りw
MP3のギャップレス情報はファイルのタグに直接書き込まれれるから。
不注意でタグ消すのがこわければ、定期的に全曲バックアップをとっておけばよし。
ちなみにiTunesはMP3エンコード時にiTunes独自規格のギャップレス情報を書き込む。
同じMP3エンコーダでも、LAMEはLAMEタグというところにギャップレス情報を書き込む。
ところがiTunes(or iPhone)はそのどちらも読んでくれる。
なので、たとえばAmazonでDL購入したMP3(LAMEエンコード)なんかもちゃんとギャップレス再生できるよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b0-VKJl)
垢版 |
2021/02/19(金) 20:50:04.94ID:quOxRceX0
レスありがとう
結論からいうと
書き込み禁止解除してやってみたがダメだった
作業は念のためPC再起動、常駐アプリ切ってやったんだが
因みにWindows10、iTunes共にアプデしてる最新版です

iTunesを立ち上げると
毎回「ギャップレスプレイバック情報を決定」
アイコンがずっとクルクル回ってる(これが解消しない)
約3万曲あるのだがその度HDDアクセスされ時間も非常に掛かる
ネットで検索しても有効な解決策が見つからない
2021/02/19(金) 20:58:46.02ID:quOxRceX0
というか
ギャップレスプレイバック情報
ってどこで見るの?

iTunes本体でもMp3tag(タグ管理ソフト)
でもそもそもそんな項目自体が無い
2021/02/19(金) 22:01:59.23ID:PUQg9Xy+0
Mp3tagだと表示→拡張タグでCOMMENT ITUNPGAPかITUNSMPB等のitunes独自タグが見えるはず
2021/02/19(金) 23:20:50.34ID:7wef3lC40
>>608
atomicparsleyでダンプ
2021/02/20(土) 00:09:49.70ID:1/6Jvfuj0
>>609
申し訳ないけどその
「表示→拡張タグ」というのがメニューに見当たらない
念のためMp3tag v3.05最新版にアップしたけど項目自体無い様だけど?
2021/02/20(土) 00:15:50.15ID:1/6Jvfuj0
>>610
同じくこれも見つからない
2021/02/20(土) 00:32:12.22ID:gmLnxRoT0
表示→タグの編集
だね。うちのは古いバージョンだったわ
2021/02/20(土) 00:55:00.96ID:1/6Jvfuj0
>>613
ネットで検索するとプレイバック情報というのが該当するから
これは違う様な?

そもそもiTunesのID3V2タグ情報がきちんと規格整理されてないのか?
これらを識別するための説明も無いのが余計に混乱するな
2021/02/20(土) 00:57:16.61ID:1/6Jvfuj0
最新版ではギャップレスプレイバックのタグ情報が見れなくされてるっぽい?
というかそもそもが自分にとっては不要なんだが…
2021/02/20(土) 01:06:15.48ID:gmLnxRoT0
タグに書き込まれてなければ見えない。ギャップレス情報が書き込まれていればCOMMENT ITUNPGAPとCOMMENT ITUNSMPBが出てくるはず
2021/02/20(土) 01:52:51.86ID:trUGQkVZ0
というか、もうこれ「おま環」でしょ
他の人はちゃんと動作するんだから
自分でデータディレクトリ書き込み禁止にしたのがまず問題だけど
あとで戻したとはいうけど本当にちゃんとなってるのかもわからないしさ
そのくせ自分の思い込みで整理されてないのが問題とか言い出す始末
2021/02/20(土) 12:38:35.57ID:9IQ0/7Wvd
↓脱糞
2021/02/20(土) 12:53:34.35ID:RuyyekO4a
>>612
すまんすまん、MP3の話してるんだったな
これはM4A用のユーティリティだ
2021/02/20(土) 14:33:36.35ID:Pz6I8+W+a
>>ID:gmLnxRoT0
そもそも何でエンコしたかくらい書いてくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況