●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/
●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager
https://greasyfork.org/scripts/35880
●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)
●関連サイト
userstyles.org
https://userstyles.org/
MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/25(金) 10:53:04.96ID:hElsE0lB0
2020/01/08(水) 18:46:10.44ID:FEomw3AN0
>>201
これいいな
#sidebar-box{}内に「z-index: 9998 !important;」を書き加えて
#statuspanel { z-index: 9999 !important; }を新たに併記したら機能したけどどうだろう
statuspanelは前面に出すと他の操作で支障出るかもしれない
これいいな
#sidebar-box{}内に「z-index: 9998 !important;」を書き加えて
#statuspanel { z-index: 9999 !important; }を新たに併記したら機能したけどどうだろう
statuspanelは前面に出すと他の操作で支障出るかもしれない
203名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 19:22:59.12ID:mw+UOaoU02020/01/08(水) 19:47:22.53ID:E4Gfi7F70
#sidebar-box {
z-index: 1 !important;
}
普通ならこれ追加すれば表示されるはずだよ
表示されないのなら何かとバッティングしてる
z-index: 1 !important;
}
普通ならこれ追加すれば表示されるはずだよ
表示されないのなら何かとバッティングしてる
2020/01/08(水) 19:50:57.32ID:g8SbRJoz0
>>196
これ、分かる方いませんか?
これ、分かる方いませんか?
2020/01/08(水) 20:01:21.74ID:E4Gfi7F70
あと正しくはこうだな
#sidebar-box>#sidebar {
opacity: 0 !important;
}
#sidebar-box:hover>#sidebar {
opacity: 1 !important;
}
#sidebar-box>#sidebar {
opacity: 0 !important;
}
#sidebar-box:hover>#sidebar {
opacity: 1 !important;
}
2020/01/08(水) 20:01:47.75ID:8FckNcBt0
2020/01/08(水) 20:11:35.77ID:E4Gfi7F70
もういっちょ
最初のブロックに
transition: all .1s ease;
を足すと開閉時にアニメーションするようになる
最初のブロックに
transition: all .1s ease;
を足すと開閉時にアニメーションするようになる
2020/01/08(水) 20:18:12.63ID:8FckNcBt0
210名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 21:25:20.77ID:mw+UOaoU0211名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 21:27:01.29ID:mw+UOaoU02020/01/08(水) 21:46:06.28ID:uG6LIqHo0
2020/01/08(水) 21:58:53.74ID:3+3jIw2E0
これで上部タブを消してたんですけど、また表示されるようになりました
どこを修正すればいいんでしょうか?
#main-window[tabsintitlebar="true"]:not([extradragspace="true"]) #TabsToolbar > .toolbar-items {
opacity: 0;
pointer-events: none;
}
#main-window:not([tabsintitlebar="true"]) #TabsToolbar {
visibility: collapse !important;
}
どこを修正すればいいんでしょうか?
#main-window[tabsintitlebar="true"]:not([extradragspace="true"]) #TabsToolbar > .toolbar-items {
opacity: 0;
pointer-events: none;
}
#main-window:not([tabsintitlebar="true"]) #TabsToolbar {
visibility: collapse !important;
}
214名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 00:33:04.69ID:wPCuDc+b0 過去に何らかの処置で消したはずの、青丸新着箱アイコンが72でゾンビします
これabout:configかcssで完全に除去する手順ありませんか?
これabout:configかcssで完全に除去する手順ありませんか?
2020/01/09(木) 00:49:30.44ID:7BEcPJvF0
216名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 01:14:16.62ID:wPCuDc+b0 サイドバーのツリーのインデントはそのままで、
「ブックマークメニュー」と「他のブックマーク」の矢印だけを消したいです
インデントはそのままでフォルダ部分を左寄せしたい
どなたか助けて下さい
「ブックマークメニュー」と「他のブックマーク」の矢印だけを消したいです
インデントはそのままでフォルダ部分を左寄せしたい
どなたか助けて下さい
2020/01/09(木) 02:43:18.54ID:T0t3s/cF0
ビックリするくらい乞食しかいない件
2020/01/09(木) 12:12:22.64ID:n+L1lpWP0
そりゃそうだよ
自前でできる人はここには来ないもの
自前でできる人はここには来ないもの
2020/01/09(木) 14:35:16.82ID:+GfY3o+o0
72にしたらステータスバーが消えてしまった・・・
なんとかならん?
なんとかならん?
2020/01/09(木) 14:35:49.57ID:7QIONyrB0
72にアップしたら、cssでのタブカウンターが機能(カウント)しなくなりました・・・
/* タブカウンター */
#main-window { counter-reset: tabs;}
.tabbrowser-tab:not(:-moz-any([pinned],[concealed])){
counter-increment: tabs;
}
#alltabs-button {
visibility: visible!important;
margin-top: -5px!important;
margin-bottom: -5px!important;
min-height: 30px !important;
max-height: 30px !important;
text-shadow: rgba(255, 255, 255, .5) 0 0px 8px,rgba(255, 255, 255, .7) 0 1px 1px,rgba(255, 255, 255, .2) 0 2px 8px !important;}
#alltabs-button:after { content: "Tab:"counter(tabs);display: -moz-box;}
#alltabs-button > :-moz-any(label, image) { display: none;}
多分下から二番目の
#alltabs-button:after { content: "Tab:"counter(tabs);display: -moz-box;}
の行に問題が起きてるとは思うのですが、どう変更すればまた機能しますでしょうか?
/* タブカウンター */
#main-window { counter-reset: tabs;}
.tabbrowser-tab:not(:-moz-any([pinned],[concealed])){
counter-increment: tabs;
}
#alltabs-button {
visibility: visible!important;
margin-top: -5px!important;
margin-bottom: -5px!important;
min-height: 30px !important;
max-height: 30px !important;
text-shadow: rgba(255, 255, 255, .5) 0 0px 8px,rgba(255, 255, 255, .7) 0 1px 1px,rgba(255, 255, 255, .2) 0 2px 8px !important;}
#alltabs-button:after { content: "Tab:"counter(tabs);display: -moz-box;}
#alltabs-button > :-moz-any(label, image) { display: none;}
多分下から二番目の
#alltabs-button:after { content: "Tab:"counter(tabs);display: -moz-box;}
の行に問題が起きてるとは思うのですが、どう変更すればまた機能しますでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/09(木) 15:45:46.27ID:aX4uW53L0 72で不作動なので修正お願いします。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0
/* change all the fonts together */
menubar,
menubutton,
menulist,
menu,
menuitem,
textbox,
toolbar,
.tab-text,
tree,
tooltip,
sidebarheader,
statusbar {
font-size: 10pt !important;
font-family: ヒラギノ丸ゴ ProN W4 !important;
}
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0
/* change all the fonts together */
menubar,
menubutton,
menulist,
menu,
menuitem,
textbox,
toolbar,
.tab-text,
tree,
tooltip,
sidebarheader,
statusbar {
font-size: 10pt !important;
font-family: ヒラギノ丸ゴ ProN W4 !important;
}
2020/01/09(木) 18:02:29.73ID:fFqgEDfu0
https://raw.githubusercontent.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/master/classic/css/tabs/tabs_below_navigation_toolbar_fx65_v2.css
これ使ってタブバーを一番下にしてたんですけど
72にしたら文字が重なるようになってしまいました
タブを下にするだけでなくできればこの順番(タイトル・メニュー・ツール・タブ)で
並べていたいのですがどうしたらいいでしょうか
これ使ってタブバーを一番下にしてたんですけど
72にしたら文字が重なるようになってしまいました
タブを下にするだけでなくできればこの順番(タイトル・メニュー・ツール・タブ)で
並べていたいのですがどうしたらいいでしょうか
2020/01/09(木) 18:05:49.73ID:fFqgEDfu0
画像貼り忘れた。無くても分るかもしれないけど一応
https://i.imgur.com/FOt0jNq.png
https://i.imgur.com/FOt0jNq.png
2020/01/09(木) 18:48:47.02ID:Lo4PAchz0
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
を消すかコメントアウトしてみて
を消すかコメントアウトしてみて
2020/01/09(木) 19:11:04.60ID:ufndQ+i90
>>224
直った!!ありがとうございます!
直った!!ありがとうございます!
2020/01/09(木) 21:06:49.61ID:3pQuTFNq0
>>220
そのコードのままでカウンターは表示されてる
そのコードのままでカウンターは表示されてる
2020/01/09(木) 21:19:00.16ID:YzwL0vwT0
>>223
Mozilla謹製のテーマだと問題なんだけどオリジナルテーマでカスタマイズしていると
ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉も効かないし文字がボケる(´・ω・`)
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 300ms !important;
position: absolute !important; z-index: 1;
display: block;
width: 100%;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}
Mozilla謹製のテーマだと問題なんだけどオリジナルテーマでカスタマイズしていると
ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉も効かないし文字がボケる(´・ω・`)
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 300ms !important;
position: absolute !important; z-index: 1;
display: block;
width: 100%;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}
2020/01/09(木) 22:50:31.56ID:tOFCzeCo0
タブの高さなどを低くしています。
71までは次の図の通りなのですが
https://imgur.com/jMz5ixV
72にしたところ次の図の通り,例えば最小化・最大化ボタンの下に微妙な部分が生まれてしまいました。
https://imgur.com/vbAaskq
これを71のようにするにはどこを直せば良いか教えてください。
71までは次の図の通りなのですが
https://imgur.com/jMz5ixV
72にしたところ次の図の通り,例えば最小化・最大化ボタンの下に微妙な部分が生まれてしまいました。
https://imgur.com/vbAaskq
これを71のようにするにはどこを直せば良いか教えてください。
2020/01/10(金) 00:51:06.95ID:n0OSIzAc0
それも>>224やってみて
2020/01/10(金) 01:00:41.78ID:N6RAoSHN0
>>197
xul→xhtml
xul→xhtml
2020/01/10(金) 01:02:55.53ID:dSW+f0jS0
>>229
返答ありがとうございました。
ですが,私の userChrome.css には,
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
の記載がないのです。
返答ありがとうございました。
ですが,私の userChrome.css には,
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
の記載がないのです。
2020/01/10(金) 01:08:18.53ID:dSW+f0jS0
2020/01/10(金) 02:33:56.03ID:s3glmCGJ0
>>227
72.0.1にGlass BlackテーマでニョキニョキOK
/*ブックマークツールバーをマウスオーバーで開閉する*/
#navigator-toolbox:not(:-moz-lwtheme) { /* Default テーマ */
background-color : hsl(0, 0%, 78%) !important;
}
#navigator-toolbox {
position : relative !important;
transition : all 0.3s ease 0s !important;
}
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
margin-top : -20px !important;
transition : all 0.3s ease 0s !important;
opacity : 0 !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
margin-top : 0 !important;
transition-delay : 0s !important;
opacity : 1 !important;
}
72.0.1にGlass BlackテーマでニョキニョキOK
/*ブックマークツールバーをマウスオーバーで開閉する*/
#navigator-toolbox:not(:-moz-lwtheme) { /* Default テーマ */
background-color : hsl(0, 0%, 78%) !important;
}
#navigator-toolbox {
position : relative !important;
transition : all 0.3s ease 0s !important;
}
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
margin-top : -20px !important;
transition : all 0.3s ease 0s !important;
opacity : 0 !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
margin-top : 0 !important;
transition-delay : 0s !important;
opacity : 1 !important;
}
2020/01/10(金) 04:06:59.96ID:PFjSx7AG0
>>226
表示はされますが機能もしてます?
自分の環境だとTab:0のまま数が動かないんですが
71以前ではずっと問題がなくて機能しなくなったのは72に上げた直後からなんですけど
原因分かる方いませんでしょうか?
表示はされますが機能もしてます?
自分の環境だとTab:0のまま数が動かないんですが
71以前ではずっと問題がなくて機能しなくなったのは72に上げた直後からなんですけど
原因分かる方いませんでしょうか?
2020/01/10(金) 06:34:36.75ID:PFjSx7AG0
連レス失礼
色々と検索していた所
firefox用スクリプトアップローダーの「多段タブzip」をアップされている方の製作物の中に
Tab Counter.cssとTab number.cssというのがあってこのTab Counterも72では機能しませんでした(おま環でなければ)
しかしTab numberの方は機能してくれたのでこれでひとまずはなんとかなりそうです
「多段タブzip」を作成された方ありがとうございます
そしてタブカウンターに問題があるのはカウントの文字を表示する部分ではなく
.tabbrowser-tab:not(:-moz-any([pinned],[concealed])){
counter-increment: tabs;}
のカウントを取得する部分(?)にあるのかなと思ったりしましたがどうにも分かりませんでした
72からの本体の変更が怪しいとは思うのですが
色々と検索していた所
firefox用スクリプトアップローダーの「多段タブzip」をアップされている方の製作物の中に
Tab Counter.cssとTab number.cssというのがあってこのTab Counterも72では機能しませんでした(おま環でなければ)
しかしTab numberの方は機能してくれたのでこれでひとまずはなんとかなりそうです
「多段タブzip」を作成された方ありがとうございます
そしてタブカウンターに問題があるのはカウントの文字を表示する部分ではなく
.tabbrowser-tab:not(:-moz-any([pinned],[concealed])){
counter-increment: tabs;}
のカウントを取得する部分(?)にあるのかなと思ったりしましたがどうにも分かりませんでした
72からの本体の変更が怪しいとは思うのですが
2020/01/10(金) 09:59:47.85ID:OoFIUXKa0
>>234
もちろんインクリメントされてる
もちろんインクリメントされてる
237名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 10:26:28.64ID:ov+y7ysF0238名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 10:38:26.94ID:2ENLugAi0 cssで変数使ってるんだけど
72だと
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
:root { --○○ }
だと駄目なんだな
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
*|*:root { --○○ }
にして動くようになったけど
1日悩んじゃったよ
72だと
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
:root { --○○ }
だと駄目なんだな
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
*|*:root { --○○ }
にして動くようになったけど
1日悩んじゃったよ
239名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 11:06:54.49ID:OoFIUXKa0240名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 11:15:34.85ID:ztpVPB550 嘘松乞食が自演しとるw
2020/01/10(金) 11:18:19.47ID:nvqL6WS20
バージョン変わるたび[コンテンツの下にタブを移動する]ができなくなります。
71までは自力やここのご助力もあり使用できましたが、必死に調べても今回もお手上げです。
alice0775の72へは変更済
71で使用していたCSS↓ ブラウザ最下層でタブ使用していました
*|*は>>238を試してみまたのですがダメでした。よろしくお願いします。
/* コンテンツの下にタブを移動する */
*|*:root:not([inDOMFullscreen]) #content-deck,
*|*:root:not([inDOMFullscreen]) > #browser{ margin-bottom: var(--tab-min-height) }
#TabsToolbar{ position: fixed; bottom: 0px; width: 100vw; height: var(--tab-min-height) }
#TabsToolbar-customization-target{ width: 100vw; }
#TabsToolbar{display: block !important;}
}
71までは自力やここのご助力もあり使用できましたが、必死に調べても今回もお手上げです。
alice0775の72へは変更済
71で使用していたCSS↓ ブラウザ最下層でタブ使用していました
*|*は>>238を試してみまたのですがダメでした。よろしくお願いします。
/* コンテンツの下にタブを移動する */
*|*:root:not([inDOMFullscreen]) #content-deck,
*|*:root:not([inDOMFullscreen]) > #browser{ margin-bottom: var(--tab-min-height) }
#TabsToolbar{ position: fixed; bottom: 0px; width: 100vw; height: var(--tab-min-height) }
#TabsToolbar-customization-target{ width: 100vw; }
#TabsToolbar{display: block !important;}
}
242名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 11:22:33.46ID:ov+y7ysF0 >>240
自演乙
自演乙
243名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 11:29:04.47ID:ztpVPB550 嘘松自演乞食が居着いていますので、皆様方は回答なさらぬようお願いします。
2020/01/10(金) 11:29:55.36ID:Mxi5LkBm0
2020/01/10(金) 11:36:30.80ID:NwFWFIbS0
>>243
何勘違いして仕切ってんの?w
何勘違いして仕切ってんの?w
246名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 11:42:30.00ID:ov+y7ysF0 勝手に変な勘違いして仕切り始めるとかバカとしかいえねぇwww
2020/01/10(金) 11:47:28.76ID:54UG1yxK0
2020/01/10(金) 12:13:56.17ID:y4O3//Vx0
そもそもタブカウントしてどうするの?
2020/01/10(金) 12:23:52.69ID:1/s6ZXyi0
コードが理解できる人が見たらすぐわかるのにな
表示されてるのに下から2行目がおかしいって
おかしいのはオマエの目の付け所だつーの
表示されてるのに下から2行目がおかしいって
おかしいのはオマエの目の付け所だつーの
2020/01/10(金) 12:26:02.79ID:rcH5D02M0
↑どうした急に
自演がバレバレだぞ最低脳w
自演がバレバレだぞ最低脳w
2020/01/10(金) 12:27:59.01ID:gkcdVwNP0
関係ないなら黙っておけばいいのに悪趣味な嫌がらせする荒らしが居ついてるんだなぁ
別に質問しちゃいけないルールでもないのに乞食がどうこう言ってるのはひとりなんだろうし
別に質問しちゃいけないルールでもないのに乞食がどうこう言ってるのはひとりなんだろうし
2020/01/10(金) 12:34:40.78ID:SsZ0xIN80
あからさまに質問者を毛嫌いしてる自演ゴミが一人居てワロタw
2020/01/10(金) 12:41:50.57ID:fgJ/L9bj0
2020/01/10(金) 13:28:25.05ID:nvqL6WS20
2020/01/10(金) 13:54:05.53ID:nvqL6WS20
2020/01/10(金) 14:10:55.67ID:Q4NbqcKh0
>>227
【Firefox72】タブバーをツールバーの下に配置する (Tabs on Bottom)
https://ssbsblg.blogspot.com/2020/01/08.html
このサイトのCSSのtransformのとこを
transform: translateY(var(--bmtb)) !important;
にして使ってる
上からずり落ちてくるやつじゃないけど
【Firefox72】タブバーをツールバーの下に配置する (Tabs on Bottom)
https://ssbsblg.blogspot.com/2020/01/08.html
このサイトのCSSのtransformのとこを
transform: translateY(var(--bmtb)) !important;
にして使ってる
上からずり落ちてくるやつじゃないけど
2020/01/10(金) 17:49:34.11ID:KznbCHET0
2020/01/10(金) 18:27:34.47ID:Z3d+A6VA0
乞食!w
2020/01/10(金) 18:37:15.59ID:TD8SfpKH0
恵む人
2020/01/10(金) 21:35:00.35ID:dSW+f0jS0
2020/01/11(土) 00:30:17.16ID:UzwE3gWm0
2020/01/11(土) 03:24:53.36ID:HBq9KBY40
728名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/10(金) 21:33:13.92ID:ZEEDSJj/0(2)
>>726
CSSに追記したらうまくった
サンクス
729名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/10(金) 21:35:12.63ID:at8+bj+g0(2)
cssに追記ってまんまコピペする方法以外にある?
ごちゃごちゃしてわけわからんくなりそう
730名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/10(金) 21:36:08.50ID:bdpadDJy0(2)
@import
_____________________________
>@import "userChromeCSS/ucjsDownloadsStatusModoki.uc.js.css";
>@importは外部のCSSファイルを取り込むときに使用
72のuserChrome.css内のこれってそういう意味だったんだ
スッキリするな
>>726
CSSに追記したらうまくった
サンクス
729名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/10(金) 21:35:12.63ID:at8+bj+g0(2)
cssに追記ってまんまコピペする方法以外にある?
ごちゃごちゃしてわけわからんくなりそう
730名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/10(金) 21:36:08.50ID:bdpadDJy0(2)
@import
_____________________________
>@import "userChromeCSS/ucjsDownloadsStatusModoki.uc.js.css";
>@importは外部のCSSファイルを取り込むときに使用
72のuserChrome.css内のこれってそういう意味だったんだ
スッキリするな
2020/01/11(土) 03:40:27.51ID:YnKidpNa0
もしかして内容コピペしている人、結構いるのか…
2020/01/11(土) 03:50:39.12ID:1JaxEjcI0
一つのファイルにした方が読み込みが早い
2020/01/11(土) 04:05:13.99ID:0X5TzjOD0
>>261 おっしゃるとおりです。失礼しました。該当箇所は下記のようにしています。
/* タイトルバーの高さ */
#titlebar {height: 24px !important;}
/* URLバー・検索バーの高さを変更する */
#urlbar,
.searchbar-textbox{
font-size:12px;
min-height: 24px !important;
max-height: 24px !important;
}
/* タブ幅・タブ高の設定 */
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 140px !important;
max-width: 140px !important;
height: 24px !important;
flex-grow: 1;
/* タイトルバーの高さ */
#titlebar {height: 24px !important;}
/* URLバー・検索バーの高さを変更する */
#urlbar,
.searchbar-textbox{
font-size:12px;
min-height: 24px !important;
max-height: 24px !important;
}
/* タブ幅・タブ高の設定 */
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 140px !important;
max-width: 140px !important;
height: 24px !important;
flex-grow: 1;
2020/01/11(土) 13:33:26.72ID:GbtIooU20
>>230
亀で横からだけど、ありがとう
亀で横からだけど、ありがとう
267名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 15:50:23.92ID:kGRDOlio0 Google拡張のページ
Googleスプレッドシートの下半分(メニューバー以外)
以上の部分で文字を太くエイリアスをかけるCSSを指定するにはどうしたらいいか教えてください
今こんなふうに書いてる
*{
-webkit-text-stroke-width: 0.7px !important;
text-shadow: 0 0 0.1px !important;
}
ウェブストアはpreタグが入ってきたところに適用されない。
スプレッドシートはレンダリングが終わると元の細すぎて見えない文字になってしまう。
F12やらublockやらで見ても、なんでここに適用されないのかわからん。
Googleスプレッドシートの下半分(メニューバー以外)
以上の部分で文字を太くエイリアスをかけるCSSを指定するにはどうしたらいいか教えてください
今こんなふうに書いてる
*{
-webkit-text-stroke-width: 0.7px !important;
text-shadow: 0 0 0.1px !important;
}
ウェブストアはpreタグが入ってきたところに適用されない。
スプレッドシートはレンダリングが終わると元の細すぎて見えない文字になってしまう。
F12やらublockやらで見ても、なんでここに適用されないのかわからん。
268267
2020/01/12(日) 15:57:04.20ID:kGRDOlio0 しまった!
Chromeユーザーです。
Firefoxだとこの見えない文字は起きません(Mozilla拡張のページではこれまた起きるけどね…
Chromeユーザーです。
Firefoxだとこの見えない文字は起きません(Mozilla拡張のページではこれまた起きるけどね…
2020/01/12(日) 19:57:34.93ID:Pd0i8qqt0
検索バーの虫眼鏡を消すことってできませんか?
2020/01/12(日) 21:31:45.82ID:kGRDOlio0
2020/01/12(日) 22:46:17.80ID:QN3Tav2X0
スレチ基地外チョロマースルー推奨
2020/01/13(月) 16:27:27.67ID:CUBIAVVp0
アドレスバー、検索バーのフォントサイズを変更できませんか?
プルダウン表示も含めて
ググっても72.0で動くものはなかった。
プルダウン表示も含めて
ググっても72.0で動くものはなかった。
2020/01/13(月) 21:09:08.31ID:7MP3PtvT0
ブラウザーツールボックス使えばすぐわかる
2020/01/13(月) 21:16:01.26ID:CUBIAVVp0
>>273
それはわたしには無理
それはわたしには無理
2020/01/14(火) 02:00:31.26ID:RqK5ZcJt0
ハイ次の患者さんどうぞ
2020/01/14(火) 12:42:53.02ID:XtavKgoI0
>>271
なんでスレチになるの?
userChrome.CSSはChromeでは旧くはStylish現在はStylusなりなんなりの
拡張機能で適用するものなんですけど?
もともとブラウザのULいじるやつのはずで、それが適用できるのはFirefoxか
Chromeの筈だけど、あんたは何に対してuserChrome.cssつかってんの?
脳内?
なんでスレチになるの?
userChrome.CSSはChromeでは旧くはStylish現在はStylusなりなんなりの
拡張機能で適用するものなんですけど?
もともとブラウザのULいじるやつのはずで、それが適用できるのはFirefoxか
Chromeの筈だけど、あんたは何に対してuserChrome.cssつかってんの?
脳内?
2020/01/14(火) 12:47:03.98ID:XtavKgoI0
>>272
アドオン探すほうが早くね(SSL切らして死亡をまたやるかもしれんけどな)
むしろどうしてそんなに文字サイズ変更したいの?
文字をたくさん入力したいのに狭くて使いづらいんだったら広げればいいだけでは。
アドオン探すほうが早くね(SSL切らして死亡をまたやるかもしれんけどな)
むしろどうしてそんなに文字サイズ変更したいの?
文字をたくさん入力したいのに狭くて使いづらいんだったら広げればいいだけでは。
2020/01/14(火) 12:51:53.16ID:P4bVxeVG0
>>277
小さすぎて爺には読みずらい
小さすぎて爺には読みずらい
2020/01/14(火) 12:54:57.38ID:q1sFLUA60
https://i.imgur.com/YcxdSnf.png
これ右寄せ表示に出来ないかな
これ右寄せ表示に出来ないかな
2020/01/14(火) 13:21:32.23ID:3ZkKcKM60
>>276
userChrome.cssやuserContent.cssはFirefox系にしかない機能でChromeでは使えない
つまりここはFirefoxを対象にしたスレなのでChromeはスレチ
お前が言っているのはuserContent.cssに準じた役割のユーザーCSS
userContent.cssは拡張じゃないのでStylus等の拡張が動かないページにも適用できる
userChrome.cssやuserContent.cssはFirefox系にしかない機能でChromeでは使えない
つまりここはFirefoxを対象にしたスレなのでChromeはスレチ
お前が言っているのはuserContent.cssに準じた役割のユーザーCSS
userContent.cssは拡張じゃないのでStylus等の拡張が動かないページにも適用できる
281名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/14(火) 13:55:19.56ID:/5/RrsOi0 >>221
これ、どなたかお願いします。
これ、どなたかお願いします。
2020/01/14(火) 15:14:25.22ID:mza93flf0
>>281
ブラウザーツールボックス
ブラウザーツールボックス
2020/01/14(火) 21:28:48.74ID:RqK5ZcJt0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2020/01/15(水) 01:07:28.92ID:WXdKMQlH0
>>279
お豆腐さんのサイトにヒントがあったような
お豆腐さんのサイトにヒントがあったような
2020/01/15(水) 14:31:01.64ID:YPL8lJjr0
よろしくお願いします
スクロールバー72のFirefoxアダプティブページの背景色 - コードワールド
https://www.codetd.com/ja/article/7838709
無効にして従来通りにできますか?
>>284
横からですがありがとうございます。
スクロールバー72のFirefoxアダプティブページの背景色 - コードワールド
https://www.codetd.com/ja/article/7838709
無効にして従来通りにできますか?
>>284
横からですがありがとうございます。
286285
2020/01/15(水) 14:47:22.10ID:YPL8lJjr0 すみません、自己解決しました。
about:config で widget.disable-dark-scrollbar を true
about:config で widget.disable-dark-scrollbar を true
287名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 14:23:44.59ID:kQ5nfKgM0 /*
* Google検索結果のファビコンとURLをタイトルの下に表示。
* 新レイアウト(2020-01)用。
*/
@-moz-document domain("www.google.com"),
domain("www.google.co.jp") {
#search div.r > a[href] > div:first-child,
#search div.r > a[href] > div:first-child + br { display: none !important }
#search div.r > a[href] > h3 { margin-bottom: 0 !important }
#search div.r > a[href] + div { position: static !important; height: auto !important }
#search div.r > a[href] + div > div { visibility: visible !important }
}
* Google検索結果のファビコンとURLをタイトルの下に表示。
* 新レイアウト(2020-01)用。
*/
@-moz-document domain("www.google.com"),
domain("www.google.co.jp") {
#search div.r > a[href] > div:first-child,
#search div.r > a[href] > div:first-child + br { display: none !important }
#search div.r > a[href] > h3 { margin-bottom: 0 !important }
#search div.r > a[href] + div { position: static !important; height: auto !important }
#search div.r > a[href] + div > div { visibility: visible !important }
}
2020/01/16(木) 16:50:06.26ID:2jmyLMno0
2020/01/16(木) 20:03:54.54ID:w+JHUl2S0
試してみたらURLがタイトルの上に表示されとる
firefox72.01
firefox72.01
2020/01/16(木) 20:46:24.26ID:98mxQmBd0
Google検索はWebブラウザを問わずそうなってるな、Windows 7 だけど
2020/01/16(木) 20:49:57.24ID:98mxQmBd0
Linuxでも同じだ
2020/01/16(木) 21:08:28.10ID:98mxQmBd0
つまり、Google検索の結果をレスポンススタイルをGoogleが変えたのだ
2020/01/16(木) 21:56:09.77ID:ob3J863D0
2020/01/16(木) 22:11:05.14ID:lCaSL5Jx0
2020/01/16(木) 22:25:58.48ID:iNQb+DNu0
2020/01/17(金) 02:24:59.83ID:mwRN53X80
CSSって親要素や前方の兄弟要素を指定する方法無いよな?
userChrome.jsでUI弄ってたのをuserChrome.cssだけでどこまで再現できるか試してるんだけど、なかなかキツイな…
userChrome.jsでUI弄ってたのをuserChrome.cssだけでどこまで再現できるか試してるんだけど、なかなかキツイな…
2020/01/17(金) 13:26:23.97ID:oCGLY4SU0
>>238
これだったありがとうございます
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
を消せば*|*なしの元のままでも動いたけどそれでも必要なんだろうか
浅い知識ではおまじないとしか把握してないのでわかんねえ
これだったありがとうございます
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
を消せば*|*なしの元のままでも動いたけどそれでも必要なんだろうか
浅い知識ではおまじないとしか把握してないのでわかんねえ
2020/01/17(金) 13:49:02.58ID:D8JSHGlt0
2020/01/17(金) 13:55:09.15ID:oCGLY4SU0
>>297
@namespace userChrome url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
として名前空間に接頭辞付けるだけでもよかった
調べてもなぜこうなるのかよく分からないが動くからええか
@namespace userChrome url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
として名前空間に接頭辞付けるだけでもよかった
調べてもなぜこうなるのかよく分からないが動くからええか
2020/01/17(金) 17:31:07.19ID:dSVJN+9s0
72になり72用にして出来る様にはなったんだけど出来無くなった物もあるのでその辺教えて頂けませんか?
スレの最初から見たんですけど話題になっていなかったので
/* コンテキストメニューから各種不要要素を消す */
#context-savepage,
#context-sendpagetodevice,
#context-sep-sendpagetodevice,
#context-sep-viewbgimage,
#context-viewbgimage,
#context-openlinkprivate,
#context-sep-open,
#context-bookmarklink,
#context-sendlinktodevice,
#context-sep-sendlinktodevice,
#context-sendimage,
#context-setDesktopBackground,
/* タブコンテキストメニューから各種不要要素を消す */
#context_reloadTab,
#context_toggleMuteTab,
#context_tabViewMenu,
#context_openTabInWindow,
#context_reloadAllTabs,
#context_closeTabsToTheEnd,
#context_closeOtherTabs,
#context_sendTabToDevice,
#context_selectAllTabs,
#context_moveTabOptions,
#context_bookmarkTab,
#tabContextMenu > menuseparator{display: none !important;}
/* 最小化・最大化・閉じるボタンを非表示 */
.titlebar-button { display: none !important; }
スレの最初から見たんですけど話題になっていなかったので
/* コンテキストメニューから各種不要要素を消す */
#context-savepage,
#context-sendpagetodevice,
#context-sep-sendpagetodevice,
#context-sep-viewbgimage,
#context-viewbgimage,
#context-openlinkprivate,
#context-sep-open,
#context-bookmarklink,
#context-sendlinktodevice,
#context-sep-sendlinktodevice,
#context-sendimage,
#context-setDesktopBackground,
/* タブコンテキストメニューから各種不要要素を消す */
#context_reloadTab,
#context_toggleMuteTab,
#context_tabViewMenu,
#context_openTabInWindow,
#context_reloadAllTabs,
#context_closeTabsToTheEnd,
#context_closeOtherTabs,
#context_sendTabToDevice,
#context_selectAllTabs,
#context_moveTabOptions,
#context_bookmarkTab,
#tabContextMenu > menuseparator{display: none !important;}
/* 最小化・最大化・閉じるボタンを非表示 */
.titlebar-button { display: none !important; }
2020/01/17(金) 17:47:36.95ID:l0FSf/iA0
そういうのはめんどくせーから誰も答えないのよ
ブラウザーツールボックス使えってこと
ブラウザーツールボックス使えってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% ★2 [♪♪♪★]
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… [尺アジ★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 他サポ 2025-260
- 他サポ 2025-261
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 福島競馬3回5日目
- 高市早苗首相「給付金2万円or消費税食料品0%は、国民の審判により、百姓と農協を優遇するお米券3000円に変更しました」 [253245739]
- 【悲報】田崎史郎氏「発言撤回したら高市政権は終わる」 [115996789]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- 【慰安旅行】温泉ピンクコンパニオンの魅力👩♨ [519998392]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
- 日本人の73%「中国が嫌い」日本の右傾化止まらない [165981677]
