●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/
●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager
https://greasyfork.org/scripts/35880
●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)
●関連サイト
userstyles.org
https://userstyles.org/
MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/25(金) 10:53:04.96ID:hElsE0lB0
2019/10/25(金) 20:40:34.85ID:bqtF8X380
いちおつ
2019/10/26(土) 01:04:52.01ID:9w/sGE/40
Stylishの「他のHTML 名前空間を基準とする」というのはどういう効果があるのでしょうか
2019/10/26(土) 09:33:29.48ID:bPkUyip00
モニターが小さいのでヘッダーを固定しているサイトは固定を解除しています。
しかし楽天市場商品ページのヘッダー固定をどうしても解除できません。
ヒントだけでもいいのでアドバイスをお願いします。
商品ページの参考URLです。
https://item.rakuten.co.jp/penshiru/4901480479262/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10011029
しかし楽天市場商品ページのヘッダー固定をどうしても解除できません。
ヒントだけでもいいのでアドバイスをお願いします。
商品ページの参考URLです。
https://item.rakuten.co.jp/penshiru/4901480479262/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10011029
2019/10/26(土) 10:04:20.99ID:1VTAEVoK0
起きて起動したら70にアプデされててまた死んでた…
対応頼む…
対応頼む…
2019/10/26(土) 14:29:27.60ID:wJlu9rTK0
ご冥福
2019/10/26(土) 17:03:30.41ID:Q/L3X/vK0
>>4
ユーザースタイルの !important 指定は最優先されると思ってたけど、
サイト側の要素属性内 !important 指定に負けてしまうんだね。属性指定強い・・・。
手元でいじってもjsで上書きを検知してさらに上書きしてくるから、つよい意思を感じる。
興味深い。なんかいいアイディアないかなぁ?
ユーザースタイルの !important 指定は最優先されると思ってたけど、
サイト側の要素属性内 !important 指定に負けてしまうんだね。属性指定強い・・・。
手元でいじってもjsで上書きを検知してさらに上書きしてくるから、つよい意思を感じる。
興味深い。なんかいいアイディアないかなぁ?
2019/10/26(土) 17:19:47.74ID:BLENfiqw0
52esrでは普通に効いてるな
.riShopHdrWrap { position:absolute!important; }
あるいは
div#rakutenLimitedId_header .riShopHdrWrap { position:absolute!important; }
.riShopHdrWrap { position:absolute!important; }
あるいは
div#rakutenLimitedId_header .riShopHdrWrap { position:absolute!important; }
2019/10/26(土) 18:27:28.16ID:bPkUyip00
>>7-8
そうなんです。
何をしても固定解除ができません。
諦めようとしたんですが最後にここでアドバイスをしてもらおうかと。
>.riShopHdrWrap { position:absolute!important; }
>div#rakutenLimitedId_header .riShopHdrWrap { position:absolute!important; }
70.b9を使用しています。
旧バージョンでのcssの扱い方が違うからか無理でした。
検証ありがとうございます。
そうなんです。
何をしても固定解除ができません。
諦めようとしたんですが最後にここでアドバイスをしてもらおうかと。
>.riShopHdrWrap { position:absolute!important; }
>div#rakutenLimitedId_header .riShopHdrWrap { position:absolute!important; }
70.b9を使用しています。
旧バージョンでのcssの扱い方が違うからか無理でした。
検証ありがとうございます。
2019/10/26(土) 21:00:22.44ID:2kbp/q9i0
そこのclass名にFirefoxがあるってことはUAで判別しているわけで
about:configでgeneral.useragent.override.item.rakuten.co.jpって文字値の設定作って
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
って入れれば>>8が効くようになるよ
about:configでgeneral.useragent.override.item.rakuten.co.jpって文字値の設定作って
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
って入れれば>>8が効くようになるよ
2019/10/26(土) 22:12:08.42ID:bPkUyip00
>>10
無印 71.0b4
Developer Edition 70.0b9
Waterfox 56.214
3つ共に駄目でした。
それで出来そうな予感はしたんですが俺環ですかね?
新規プロファイルでやってみます。
無印 71.0b4
Developer Edition 70.0b9
Waterfox 56.214
3つ共に駄目でした。
それで出来そうな予感はしたんですが俺環ですかね?
新規プロファイルでやってみます。
2019/10/26(土) 22:18:53.71ID:2kbp/q9i0
俺は手元のNightly72でやったらできたよ
2019/10/26(土) 22:39:59.69ID:bPkUyip00
>>12
そうでしたか、それなら確実に俺環ですね。
無印新規プロファイル。
68 ESRを新規でインストール。
共にStylusのみインストール状態です。
general.useragent.override.item.rakuten.co.jp
だけで無くドメインでも指定。
general.useragent.override.rakuten.co.jp
user agentも40代にしてみたりしましたが駄目でした。
さっぱり訳が分かりません。
取りあえず問題は解決できたようなので、ひとつずつ原因を探っていきたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
そうでしたか、それなら確実に俺環ですね。
無印新規プロファイル。
68 ESRを新規でインストール。
共にStylusのみインストール状態です。
general.useragent.override.item.rakuten.co.jp
だけで無くドメインでも指定。
general.useragent.override.rakuten.co.jp
user agentも40代にしてみたりしましたが駄目でした。
さっぱり訳が分かりません。
取りあえず問題は解決できたようなので、ひとつずつ原因を探っていきたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
2019/10/26(土) 23:08:12.06ID:zMbWZEcE0
general.useragent.override.domainName は 71 で削除されましたよ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1513574
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1513574
2019/10/26(土) 23:12:07.87ID:2kbp/q9i0
70のportable版で試してもできた
俺はStylusじゃなくてuserContent.cssでやったんだがそれが影響してるのかな
user.js
user_pref("toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets", true);
user_pref("general.useragent.override.item.rakuten.co.jp", "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0");
userContent.css
@-moz-document domain(item.rakuten.co.jp){
div#rakutenLimitedId_header .riShopHdrWrap { position:absolute!important; }
}
俺はStylusじゃなくてuserContent.cssでやったんだがそれが影響してるのかな
user.js
user_pref("toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets", true);
user_pref("general.useragent.override.item.rakuten.co.jp", "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0");
userContent.css
@-moz-document domain(item.rakuten.co.jp){
div#rakutenLimitedId_header .riShopHdrWrap { position:absolute!important; }
}
2019/10/26(土) 23:27:57.87ID:bPkUyip00
2019/10/26(土) 23:34:58.65ID:ffuUaATH0
70用に変更しようとしてuserchrome.css空のまま上書きしてしまった
タブバーを上部下段に持ってくるやつ教えてくださいお願いします
タブバーを上部下段に持ってくるやつ教えてくださいお願いします
2019/10/27(日) 00:00:05.68ID:w3aYUmdO0
没有
2019/10/27(日) 03:34:48.50ID:SVQ2P9lm0
2019/10/27(日) 04:59:49.69ID:YfN8ZYWL0
質問スレでブックマークツールバーのファビコン画像変更を模索したら、散々な目に遭いましたorz
世の中には酷い人も溢れているものですね
どなたか、v70のfirefoxで通用するファビコン用cssが実在するのであれば、そのコードを紹介して頂けませんか?
抽象的な文言を繰り返すだけの釣りではなく、具体例を挙げて頂けると嬉しいです
世の中には酷い人も溢れているものですね
どなたか、v70のfirefoxで通用するファビコン用cssが実在するのであれば、そのコードを紹介して頂けませんか?
抽象的な文言を繰り返すだけの釣りではなく、具体例を挙げて頂けると嬉しいです
2019/10/27(日) 08:40:21.50ID:+AXFb8Gt0
(A)ブックマークツールバーでフォルダをクリックとか、(B)メニューバー内のブックマークメニューとかで
先頭に表示される「▲」メニューと、最後に表示される「▼」メニューを削除したくて、
以下をuserChrome.cssに書いてました。
FF69.0.3まではこれでいけたんだけど、FF70にしたら使えなくなった。
開発者ツールで見た感じ、CSSセレクタ名とかIDは変わってなさそうなんだけど、
誰かわかる人いますか?
/* ブックマークメニューの▲▼スクロール領域を非表示 */
#BMB_bookmarksPopup .scrollbutton-up,
#BMB_bookmarksPopup .scrollbutton-down,
#bookmarksMenuPopup .scrollbutton-up,
#bookmarksMenuPopup .scrollbutton-down,
#personal-bookmarks .scrollbutton-up,
#personal-bookmarks .scrollbutton-down {
display: none !important;
}
先頭に表示される「▲」メニューと、最後に表示される「▼」メニューを削除したくて、
以下をuserChrome.cssに書いてました。
FF69.0.3まではこれでいけたんだけど、FF70にしたら使えなくなった。
開発者ツールで見た感じ、CSSセレクタ名とかIDは変わってなさそうなんだけど、
誰かわかる人いますか?
/* ブックマークメニューの▲▼スクロール領域を非表示 */
#BMB_bookmarksPopup .scrollbutton-up,
#BMB_bookmarksPopup .scrollbutton-down,
#bookmarksMenuPopup .scrollbutton-up,
#bookmarksMenuPopup .scrollbutton-down,
#personal-bookmarks .scrollbutton-up,
#personal-bookmarks .scrollbutton-down {
display: none !important;
}
2019/10/27(日) 11:11:29.54ID:uvueKTe/0
>>20
ブックマークフォルダ画像じゃ無くてファビコンだよね?
cssのやり方は分からんけどブックマークのインポートでファビコンが無いサイトを好きなのに変更してる。
流れとしては
変更したい16pxのpngかico画像を探して保存。
http://www.iconarchive.com/ ここだと16px指定で探せる。
ブックマークをHTMLとしてエクスポート。
保存したhtmlファイルをメモ帳で開いて変更したいサイトの情報をコピー。
新しくメモ帳を開いてペースト。
その際にICON="●●●"を付け加える。
●●●はさっき保存した16px画像をBase64にエンコードした物をペースト。
https://lab.syncer.jp/Tool/Base64-encode/
任意のファイル名でhtmlとして保存。
保存したhtmlをインポート。
中身を貼りつけようと思ったけど文字数オーバーになった。
この後貼り付ける。
ブックマークフォルダ画像じゃ無くてファビコンだよね?
cssのやり方は分からんけどブックマークのインポートでファビコンが無いサイトを好きなのに変更してる。
流れとしては
変更したい16pxのpngかico画像を探して保存。
http://www.iconarchive.com/ ここだと16px指定で探せる。
ブックマークをHTMLとしてエクスポート。
保存したhtmlファイルをメモ帳で開いて変更したいサイトの情報をコピー。
新しくメモ帳を開いてペースト。
その際にICON="●●●"を付け加える。
●●●はさっき保存した16px画像をBase64にエンコードした物をペースト。
https://lab.syncer.jp/Tool/Base64-encode/
任意のファイル名でhtmlとして保存。
保存したhtmlをインポート。
中身を貼りつけようと思ったけど文字数オーバーになった。
この後貼り付ける。
2019/10/27(日) 11:17:00.55ID:uvueKTe/0
中身はこんな感じ、スレ違いでごめん。
----------------------
<!DOCTYPE NETSCAPE-Bookmark-file-1>
<!-- This is an automatically generated file.
It will be read and overwritten.
DO NOT EDIT! -->
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=UTF-8">
<TITLE>Bookmarks</TITLE>
<H1>ブックマークメニュー</H1>
<DL><p>
<DT><H3 ADD_DATE="1533559505" LAST_MODIFIED="1563454458">@@@</H3>
<DL><p>
<DT><A HREF="https://www.shokusenden.com/" ADD_DATE="1571823403" LAST_MODIFIED="1571823878" ICON="data:image/png;base64,▲▲▲">[モニター] 食宣伝.com</A>
</DL><p>
</DL>
----------------------
----------------------
<!DOCTYPE NETSCAPE-Bookmark-file-1>
<!-- This is an automatically generated file.
It will be read and overwritten.
DO NOT EDIT! -->
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=UTF-8">
<TITLE>Bookmarks</TITLE>
<H1>ブックマークメニュー</H1>
<DL><p>
<DT><H3 ADD_DATE="1533559505" LAST_MODIFIED="1563454458">@@@</H3>
<DL><p>
<DT><A HREF="https://www.shokusenden.com/" ADD_DATE="1571823403" LAST_MODIFIED="1571823878" ICON="data:image/png;base64,▲▲▲">[モニター] 食宣伝.com</A>
</DL><p>
</DL>
----------------------
2019/10/27(日) 11:39:22.94ID:rVZDNcrO0
>>23
貴重なご意見ありがとうございます
なるほど、htmlですから中身はコードでしたね
時代の変化で失念していました、盲点で勉強になります
私の環境ではブラウザ終了時にhtml書き換えでバックアップを残している点、
求めるファビコン変更先が規定の画像を別のものへ変更したい経緯である点、
それらにてhtmlの自作は実用が厳しく思われます
貴重なご意見ありがとうございます
なるほど、htmlですから中身はコードでしたね
時代の変化で失念していました、盲点で勉強になります
私の環境ではブラウザ終了時にhtml書き換えでバックアップを残している点、
求めるファビコン変更先が規定の画像を別のものへ変更したい経緯である点、
それらにてhtmlの自作は実用が厳しく思われます
2019/10/27(日) 11:46:02.62ID:wl3jr4/i0
自分も似たようなことをuBlockのMyフィルターで行います
広告除去を含め、改変はサイト提供側からすれば邪道なユーザーでしょうが、こうしたネットサーフィンの利便性追及、
または嗜好を楽しめる機会が増えると嬉しいですね
ファビコンに関しては欲をかき過ぎましたかなあ(DQNに散々振り回されて疲れましたわ)orz
cssスレが不誠実な情報交換の場じゃないことを再確認出来ただけでも、有難いです
広告除去を含め、改変はサイト提供側からすれば邪道なユーザーでしょうが、こうしたネットサーフィンの利便性追及、
または嗜好を楽しめる機会が増えると嬉しいですね
ファビコンに関しては欲をかき過ぎましたかなあ(DQNに散々振り回されて疲れましたわ)orz
cssスレが不誠実な情報交換の場じゃないことを再確認出来ただけでも、有難いです
2019/10/27(日) 11:46:52.10ID:wl3jr4/i0
24=25です
2019/10/27(日) 12:05:54.05ID:GmbhUdsS0
Status-4-EvarもどきのメニューバーVerを68.2で使うにはどこを変更したらいいのでしょうか?
2019/10/27(日) 12:52:25.75ID:sx6YqLF10
>>3
こちら知ってる人いませんか
こちら知ってる人いませんか
2019/10/27(日) 13:00:56.40ID:MDIz3acO0
favicon変更はこんなもんでできるでしょ
.bookmark-item[label="そのブックマークの名前"] image{
display:none!important;
}
.bookmark-item[label="そのブックマークの名前"]::before{
content: url(使いたい画像);
}
.bookmark-item[label="そのブックマークの名前"] image{
display:none!important;
}
.bookmark-item[label="そのブックマークの名前"]::before{
content: url(使いたい画像);
}
2019/10/27(日) 13:09:18.92ID:MDIz3acO0
>>28
旧式拡張の質問はPalemoonなり旧式Fxなりのスレなりで聞けや
使ってなかったから当てずっぽうで答えると
二つ選択肢があるなら片方がchrome(UI)に適用(userChrome.css相当)で
もう片方がcontent(Web表示とか)に適用(userContent.css相当)
選択肢が三つあったら両方に適用があるかも
旧式拡張の質問はPalemoonなり旧式Fxなりのスレなりで聞けや
使ってなかったから当てずっぽうで答えると
二つ選択肢があるなら片方がchrome(UI)に適用(userChrome.css相当)で
もう片方がcontent(Web表示とか)に適用(userContent.css相当)
選択肢が三つあったら両方に適用があるかも
2019/10/27(日) 14:01:16.90ID:zLKiCWQH0
2019/10/27(日) 14:02:03.35ID:zLKiCWQH0
公式は防犯の観点でファビコン改変を防ぎたい方針らしく、自分も従うべきですかな
試行錯誤で無駄に疲れる方がなんだかなあ、と
またDQNに掴まされるのも嫌ですし
試行錯誤で無駄に疲れる方がなんだかなあ、と
またDQNに掴まされるのも嫌ですし
2019/10/27(日) 14:24:27.71ID:MDIz3acO0
試してみたら普通にできた
2019/10/27(日) 14:35:42.92ID:T8ZPRZvY0
質問スレでコード書いたのにキレられたし意味わからなすぎてそのまま朽ちればいい
35名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 14:39:39.24ID:1xH2OhLR0 自分が DQN ということに気がつかない
2019/10/27(日) 15:05:56.12ID:Yt4BmdKI0
方針に従えばいいのに
2019/10/27(日) 16:15:20.12ID:6aUGMHOs0
ハァン
38名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/28(月) 00:16:42.40ID:kHDZfT7v0 >>33-34
それを丸コピでここに貼るかスクショして画像をプリーズ
それを丸コピでここに貼るかスクショして画像をプリーズ
2019/10/28(月) 00:21:54.97ID:pPUfug2I0
こういうときにScreeenshotsがあれば・・・
2019/10/28(月) 00:54:23.39ID:8DQxkhwj0
人のこと虚言癖だのなんだの言っといてチョーシこいてんなあ
2019/10/28(月) 23:25:42.59ID:RpazL/X+0
何で名前と画像埋めるだけができないの
ttps://i.imgur.com/qFQ7895.jpg
あくまでこれはできるってだけでサイズの調節もしてないから
質問スレで回答した親切な人にごめんなさいして教えてくれたリンク通りやれ
ttps://i.imgur.com/qFQ7895.jpg
あくまでこれはできるってだけでサイズの調節もしてないから
質問スレで回答した親切な人にごめんなさいして教えてくれたリンク通りやれ
2019/10/29(火) 07:49:50.96ID:ZUViLuu80
自分ができないからって虚言癖とかいうのは頭おかしいわな
俺も違うやり方でやってるけどできてるし
結局本人だけがDQNだったってオチ
俺も違うやり方でやってるけどできてるし
結局本人だけがDQNだったってオチ
2019/10/29(火) 09:06:44.01ID:LfLwFwWL0
コンテキストメニューやタブコンテキストメニュー、検索バーのサジェスト欄の
右側と下に出る細い黒い影のような部分を消すことはできませんか?
右側と下に出る細い黒い影のような部分を消すことはできませんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 10:00:23.64ID:e9cEQEyR0 >>41
えッ これ初めて見たんですけど質問スレのどこに出されています?
29さんのと似ていますな
その教えてくれたリンク通りというところが意味不明なんですよね
唯一あるリンクは変なサイトに飛んでコードらしいもの(特に41みたいな)は一切無く、
そのサイトでfaviconと検索しろという話かと思って散々試してもニュースしか出ないっつー
質問スレの回答者(似非親切マン)がリンクを貼ったつもりで妄想の中をオナニーしているんじゃなかったの?
えッ これ初めて見たんですけど質問スレのどこに出されています?
29さんのと似ていますな
その教えてくれたリンク通りというところが意味不明なんですよね
唯一あるリンクは変なサイトに飛んでコードらしいもの(特に41みたいな)は一切無く、
そのサイトでfaviconと検索しろという話かと思って散々試してもニュースしか出ないっつー
質問スレの回答者(似非親切マン)がリンクを貼ったつもりで妄想の中をオナニーしているんじゃなかったの?
45名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 10:14:53.08ID:e9cEQEyR0 改めて質問スレを確認したけどやっぱねーじゃんwwwww
そしてずっとこのスレへそのリンクを貼ってっつっても見て分かるようにリンクなんて無かったっしょ
22さんの助言が、初めてファビコンに関するアドバイスだったわ
こういう無駄で他者を阻害することして楽しいんだろうよ、チョン系の屑は
掲示板で荒らしの対策をされたから、今度はわざわざ釣りってね、ご苦労なこったよ
俺には理解出来ん
だからバカチョンは存在自体が嫌なんだよね、名実ともに世界の癌だわ
そしてずっとこのスレへそのリンクを貼ってっつっても見て分かるようにリンクなんて無かったっしょ
22さんの助言が、初めてファビコンに関するアドバイスだったわ
こういう無駄で他者を阻害することして楽しいんだろうよ、チョン系の屑は
掲示板で荒らしの対策をされたから、今度はわざわざ釣りってね、ご苦労なこったよ
俺には理解出来ん
だからバカチョンは存在自体が嫌なんだよね、名実ともに世界の癌だわ
46名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 10:23:18.58ID:e9cEQEyR0 ついでに地球上からチャイナとチョンが完全抹消されりゃ、相当良くなると思う
蟻社会と一緒で、仮に屑が消滅しても別の誰かが後釜へ入り込むかもしれないけどさ
少なくともチャイナとチョンよりはマシでしょ
マジで癌、リアルもネットもこんな掲示板の端っこでも害悪でしかねえ
一連の状況証拠から、虚言癖やDQNじゃなければ妄想オナニーの痴呆症、ほんまもんの屑だわ
==⊂⌒~⊃。Д。)⊃
蟻社会と一緒で、仮に屑が消滅しても別の誰かが後釜へ入り込むかもしれないけどさ
少なくともチャイナとチョンよりはマシでしょ
マジで癌、リアルもネットもこんな掲示板の端っこでも害悪でしかねえ
一連の状況証拠から、虚言癖やDQNじゃなければ妄想オナニーの痴呆症、ほんまもんの屑だわ
==⊂⌒~⊃。Д。)⊃
47名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 10:25:35.89ID:GujLs36G0 なにこの DQN ()
馬鹿は何やっても無駄
馬鹿は何やっても無駄
2019/10/29(火) 12:30:52.95ID:U8SEjbvQ0
2019/10/29(火) 23:18:20.99ID:ZUViLuu80
やっぱり本人がぶっ壊れてたな
29と似てるなんて言ってる辺りcssが全くわかってないようだし
自分の環境で自分の意図したとおりに表示されるよう書き上げられたものを
丸々貼り付けてもらわないと暴れるんだろう
29と似てるなんて言ってる辺りcssが全くわかってないようだし
自分の環境で自分の意図したとおりに表示されるよう書き上げられたものを
丸々貼り付けてもらわないと暴れるんだろう
2019/10/30(水) 12:12:56.17ID:n1QbOSe/0
マジレスするとこの先カスタマイズのハードルは更に上がって前途多難に陥るから
ファビコンごときレベルでギャーギャー騒ぐアホはデフォルトで使うかIEでも使ってろ
ファビコンごときレベルでギャーギャー騒ぐアホはデフォルトで使うかIEでも使ってろ
2019/10/30(水) 13:39:54.97ID:SFDGX6pB0
css自体も廃止されるしね
2019/10/31(木) 07:37:02.01ID:S3VV3/G00
香港が中国に飲み込まれるのと同じように‥
2019/10/31(木) 08:18:43.49ID:1+1MtAOM0
cssが廃止されるって?
ページのレイアウトどーすんだよ
ページのレイアウトどーすんだよ
2019/10/31(木) 12:58:23.32ID:ZudNfhXW0
そこにtableがあるじゃろ?
2019/10/31(木) 14:37:21.82ID:eB6ZkXF40
CSSが廃止されるんでなくユーザースタイルシートで上書きが廃止されるだけ
2019/10/31(木) 14:44:08.92ID:JcQdztTq0
まじめか
2019/10/31(木) 14:52:19.09ID:NdQQ1/7G0
どこかではっきり言われてたのそれ
起動速度の為にデフォルトは読まないようになったのは知ってるけど
起動速度の為にデフォルトは読まないようになったのは知ってるけど
2019/10/31(木) 17:14:02.46ID:99JoHdWZ0
ユーザースタイルシートが使えなくなったら使えるバージョンに留まるか移住する
59名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 17:56:52.86ID:ZvR0jUHl02019/11/01(金) 02:26:09.09ID:nGm0P9gc0
legacy扱いか…
2019/11/05(火) 13:32:53.97ID:Y8jd6MOK0
コンテキストメニューの順番を変えたいんだが、ググっても非表示にするやり方しかない、
順番を変える記述の例が載っているサイトとか無いですか?
順番を変える記述の例が載っているサイトとか無いですか?
2019/11/05(火) 15:29:28.81ID:x6p032tv0
過去スレの何枚かに出ているはずだが
#context_closeTab{-moz-box-ordinal-group: 0 !important;} みたいな感じで
上にしたい順に-moz-box-ordinal-groupを数字で指定
#context_closeTab{-moz-box-ordinal-group: 0 !important;} みたいな感じで
上にしたい順に-moz-box-ordinal-groupを数字で指定
2019/11/05(火) 23:36:32.87ID:dNM56qBc0
タブの多段はやっちゃダメな事なのか
2019/11/05(火) 23:36:55.41ID:DH6kLnX40
全部の項目を思い通りの順番に並べるなんて不可能に近いぞ
特定の状況でしか表示されない項目やセパレーターも含めて、display:noneで消すものを除いた全部の項目に
-moz-box-ordinal-groupを設定しなきゃならない
どれか1つを一番上なり下なりに表示したいだけなら楽だけど
特定の状況でしか表示されない項目やセパレーターも含めて、display:noneで消すものを除いた全部の項目に
-moz-box-ordinal-groupを設定しなきゃならない
どれか1つを一番上なり下なりに表示したいだけなら楽だけど
2019/11/06(水) 00:09:11.13ID:D1miiIYI0
多段段ダ段
多段段ダ段 ズッチャッ
多段段ダ段 多段段ダ段
多段段ダ段 ズッチャッ
多段段ダ段 多段段ダ段
2019/11/06(水) 02:50:48.65ID:ck/eALOJ0
そんな並び順が気になるなんて少し神経質すぎへん
2019/11/06(水) 09:06:05.77ID:NvlqzekI0
開発陣が考えたデフォルトでは
タブに対応するメソッドとブラウザ全般に対するメソッドの階層構造が
位置が乱されて滅茶苦茶な感じになるのだわorz
自由度が少ないから、タブを下に下だけでは、その要求不満は解消できんけど、ありえない状況からは少しだけ開放される
タブに対応するメソッドとブラウザ全般に対するメソッドの階層構造が
位置が乱されて滅茶苦茶な感じになるのだわorz
自由度が少ないから、タブを下に下だけでは、その要求不満は解消できんけど、ありえない状況からは少しだけ開放される
2019/11/06(水) 09:58:03.92ID:nk17Vxmu0
Mozillaはどうしてタブが上部に数段あるバーの一番下にすることをかたくなに拒むんだろう
2019/11/07(木) 20:37:59.17ID:tSp6XAsv0
>>21
自分は別のところのポップアップをカラム化したくて色々調べてたんだけど
どうもスクロールボックス系はshadow DOMとかいうのに隠れたせいで一意のセレクタを持たなくなってしまったような気がする
一応これでブックマークの▲▼は消えてくれたけど全体に及んでしまうので副作用はあるかもしれない
.scrollbutton-up.menupopup-scrollbutton,
.scrollbutton-down.menupopup-scrollbutton { display: none !important; }
限定できないと不便だなあ
自分は別のところのポップアップをカラム化したくて色々調べてたんだけど
どうもスクロールボックス系はshadow DOMとかいうのに隠れたせいで一意のセレクタを持たなくなってしまったような気がする
一応これでブックマークの▲▼は消えてくれたけど全体に及んでしまうので副作用はあるかもしれない
.scrollbutton-up.menupopup-scrollbutton,
.scrollbutton-down.menupopup-scrollbutton { display: none !important; }
限定できないと不便だなあ
2019/11/08(金) 17:10:06.62ID:/hg8X2Rx0
html2logという過去ログ取得アドオンがあり、5chの画像の、全部やスマホ版といった選択肢の
上でのみ、右クリックすると画像のようにメニューが現れる仕様です
この赤枠のコンテキストメニューを、一番上にもっていって表示させたいのですが、どう設定したらいいでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1989288.jpg
上でのみ、右クリックすると画像のようにメニューが現れる仕様です
この赤枠のコンテキストメニューを、一番上にもっていって表示させたいのですが、どう設定したらいいでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1989288.jpg
2019/11/08(金) 18:58:27.96ID:KW2AZ/I00
直近の10レスくらい読み返せよ
2019/11/09(土) 09:35:23.83ID:RANafuyv0
2019/11/09(土) 18:58:33.32ID:agE4xBz30
2019/11/10(日) 04:35:50.91ID:DFxvUbTf0
2019/11/10(日) 04:45:15.34ID:DILh2aOO0
2019/11/10(日) 12:18:19.27ID:E9ZbAz3W0
超楽だよ
本人がCSSについてほんのちょびっとも調べる気がないから
idついていない要素なのに#〜〜でやってるだけだろ
本人がCSSについてほんのちょびっとも調べる気がないから
idついていない要素なのに#〜〜でやってるだけだろ
2019/11/11(月) 06:26:23.64ID:M5rdSxQI0
なんかもう62をそのまんまコピペしてそうだ
2019/11/11(月) 21:23:25.36ID:Tx05i+Jl0
>>70
こちら知ってる人いませんでしょうか? ただ、俺知ってるという下らないアピールは他所でお願いします
こちら知ってる人いませんでしょうか? ただ、俺知ってるという下らないアピールは他所でお願いします
2019/11/11(月) 22:04:31.70ID:InQMEBfb0
答えは>>62にブラウザーツールボックスで自分で調べたセレクタを当てはめるだけ
調べる気ないというアピールはいらん
調べる気ないというアピールはいらん
2019/11/11(月) 22:06:50.43ID:i5SfCqYd0
1から10まで書いてくれなきゃ嫌!
81名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 22:09:17.28ID:PU7SzB5u0 無知ほど態度がでかい
2019/11/11(月) 22:44:34.29ID:l9q2WETI0
>>81
無能ほど自分は出来て凄いだろアピール繰り返すもんな
無能ほど自分は出来て凄いだろアピール繰り返すもんな
2019/11/11(月) 22:53:11.03ID:M5rdSxQI0
少しは調べろよ
2019/11/12(火) 00:28:34.73ID:5YBPXQOf0
2019/11/12(火) 00:29:11.22ID:5YBPXQOf0
せっかく画像まで貼り付けたのに無駄だったわ、こっちがレスしなきゃいつまで経ってもスレが更新されんのに、79〜81と一回書き込むだけでたった5分で3回もID変えて自演で煽る、
誰からも嫌われるカスっぷりは一人前
誰からも嫌われるカスっぷりは一人前
2019/11/12(火) 00:39:27.03ID:Hl3va1Dg0
上で発狂してた子と一緒でいちいち余計な一言つけるね
同じ人か
同じ人か
2019/11/12(火) 01:14:37.71ID:tlgE44U20
定期的に不躾な教えて君が現れるねw
2019/11/12(火) 01:25:28.83ID:lLHPlblY0
89名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 01:42:21.67ID:dWMz77Pm0 無職同士仲良くしなよ
90sage
2019/11/12(火) 05:04:49.73ID:CYHsz68d0 .popup-internal-box > .scrollbutton-up,
.popup-internal-box > .scrollbutton-down {
display:none !important;
}
これでオートリピートボタン消えたよ
.popup-internal-box > .scrollbutton-down {
display:none !important;
}
これでオートリピートボタン消えたよ
2019/11/12(火) 05:10:15.76ID:CYHsz68d0
↑ブックマークツールバーのヤツね
2019/11/12(火) 07:03:33.79ID:ss/URkqg0
薄々感じてたがやっぱり同じ人だったか
試したコード貼ろうとは思わないの?
試したっていうだけの下らないアピールは他所でお願いします
試したコード貼ろうとは思わないの?
試したっていうだけの下らないアピールは他所でお願いします
2019/11/13(水) 01:15:15.13ID:EWM9KDI+0
2019/11/14(木) 19:37:37.58ID:v6ahUIUk0
userChrome.cssについて質問です
Safariからの引っ越しで何日か調べながらやって、なんとか好きなデザイン近づきました。
新しいタブで開くボタン + のサイズを小さくしようとしましたが、該当部分が探せませんでした。
指定部分を教えてもらえると助かります。
https://i.imgur.com/2VEtBOa.png
userContent.cssの質問です
普段閲覧するフォントサイズを整えつつ、
動画サイトで使われるシークバーが文字化けしなよう、頑張ってcssを調べて書いてみました。
ホームページ側でfont-weight:boldを指定されていると、
使用しているフォントが太くなりすぎるので困ってます。
font-weight:bold;で指定された部分をfont-weight:600;に変更する方法はありますか?
調べてもbを指定して変更する方法は探せたのですが、font-weight:boldを指定して変更する方法が探せませんでした。
よろしくお願いいたします!
/*動画再生サイトのボタンで使われるWebフォントと指定フォントのコンフリクト避け。文字の太さはfont-weightで行う */
*{
font-family: "A-OTF Shin Go Pro";
font-size: 13px!important;
font-weight: 500!important;
/*font-weightで importantを指定するとヘディングの太字がうまくいかなくなる。
指定しないとページ側で指定されたfont-weight boldが適用されてしまう*/
letter-spacing: 0.3px!important;
line-height: 1.8em;}
h1,h2,h3,h4,h5,h6,b{
font-family: "A-OTF Shin Go Pro";
font-size: 13px!important;
font-weight: 600!important; /*太字を600にしたい!でもできない!*/
letter-spacing: 0.3px!important;
line-height: 1.9em;}
Safariからの引っ越しで何日か調べながらやって、なんとか好きなデザイン近づきました。
新しいタブで開くボタン + のサイズを小さくしようとしましたが、該当部分が探せませんでした。
指定部分を教えてもらえると助かります。
https://i.imgur.com/2VEtBOa.png
userContent.cssの質問です
普段閲覧するフォントサイズを整えつつ、
動画サイトで使われるシークバーが文字化けしなよう、頑張ってcssを調べて書いてみました。
ホームページ側でfont-weight:boldを指定されていると、
使用しているフォントが太くなりすぎるので困ってます。
font-weight:bold;で指定された部分をfont-weight:600;に変更する方法はありますか?
調べてもbを指定して変更する方法は探せたのですが、font-weight:boldを指定して変更する方法が探せませんでした。
よろしくお願いいたします!
/*動画再生サイトのボタンで使われるWebフォントと指定フォントのコンフリクト避け。文字の太さはfont-weightで行う */
*{
font-family: "A-OTF Shin Go Pro";
font-size: 13px!important;
font-weight: 500!important;
/*font-weightで importantを指定するとヘディングの太字がうまくいかなくなる。
指定しないとページ側で指定されたfont-weight boldが適用されてしまう*/
letter-spacing: 0.3px!important;
line-height: 1.8em;}
h1,h2,h3,h4,h5,h6,b{
font-family: "A-OTF Shin Go Pro";
font-size: 13px!important;
font-weight: 600!important; /*太字を600にしたい!でもできない!*/
letter-spacing: 0.3px!important;
line-height: 1.9em;}
2019/11/14(木) 20:30:27.11ID:v6ahUIUk0
すいません。
firefox再起動したら font-weigtはうまく動きました。
font-weight:bold; 指定された部分を
font-weight:600; に置き換えるcssを探してます。
むずかしい!
firefox再起動したら font-weigtはうまく動きました。
font-weight:bold; 指定された部分を
font-weight:600; に置き換えるcssを探してます。
むずかしい!
2019/11/14(木) 21:38:40.39ID:FdqqI16r0
具体的なページがわからんからてきとー
font-weight:boldを指定しているCSSのコードがあるなら
そのセレクタをそのまま使って「!import」つけて上書きする
元のコードに!importつけられていたら優先度で勝てるようにセレクタを書き直す
言っている意味が分からないならググる
font-weight:boldを指定しているCSSのコードがあるなら
そのセレクタをそのまま使って「!import」つけて上書きする
元のコードに!importつけられていたら優先度で勝てるようにセレクタを書き直す
言っている意味が分からないならググる
2019/11/14(木) 22:22:08.72ID:gZ8lyWfa0
>>94-95
任意の太さのフォントにする
システムにインストール済み
@font-face { font-family:'○○'; src:local('□□'); font-weight:△△; }
手元にファイルだけある非インストール状態
@font-face { font-family:'○○'; src:url('××'); font-weight:△△; }
*○○にfamily名、△△に適用したいweight、□□に使いたいweightのフォント名、英名でも和名でもおk
*××に使いたいweightのファイル名、絶対パスでも相対パスでもおk
userContent.cssと同じフォルダかそれ以下のサブフォルダにフォントを置くなら相対の方が楽
特定サイト限定なら@-moz-document内に、すべてのサイトならベタに記述しておく
ただしcss特有のルールとしてサイトの指定するfamily名と一致しないと有効にならない
例:A-OTF Shin Go ProとA-OTF 新ゴ Proは別名扱い、srcで指定するものはどちらであっても区別なし
様々なサイトのcssを見るといい、@font-face内でイミフなfamily名にしてるケースもあるから
任意の太さのフォントにする
システムにインストール済み
@font-face { font-family:'○○'; src:local('□□'); font-weight:△△; }
手元にファイルだけある非インストール状態
@font-face { font-family:'○○'; src:url('××'); font-weight:△△; }
*○○にfamily名、△△に適用したいweight、□□に使いたいweightのフォント名、英名でも和名でもおk
*××に使いたいweightのファイル名、絶対パスでも相対パスでもおk
userContent.cssと同じフォルダかそれ以下のサブフォルダにフォントを置くなら相対の方が楽
特定サイト限定なら@-moz-document内に、すべてのサイトならベタに記述しておく
ただしcss特有のルールとしてサイトの指定するfamily名と一致しないと有効にならない
例:A-OTF Shin Go ProとA-OTF 新ゴ Proは別名扱い、srcで指定するものはどちらであっても区別なし
様々なサイトのcssを見るといい、@font-face内でイミフなfamily名にしてるケースもあるから
2019/11/15(金) 01:24:12.56ID:GFqKvOCu0
こんなの
toolbarbutton#tabs-newtab-button{
list-style-image: url("./image/newtabxxx.png") !important;
-moz-image-region: rect(2px, 15px, 16px, 2px) !important; ← 周りの幅で調節
}
toolbarbutton#tabs-newtab-button{
list-style-image: url("./image/newtabxxx.png") !important;
-moz-image-region: rect(2px, 15px, 16px, 2px) !important; ← 周りの幅で調節
}
2019/11/15(金) 04:25:54.30ID:fKib3Dzs0
つーかそもそもmac(笑)はスレチでは…
2019/11/15(金) 05:39:56.32ID:7CK5ttKN0
C
2019/11/16(土) 10:45:30.31ID:xVyBSsKK0
option→ホーム→firefoxホームを空白ページ(about:blank?)にして
それを透過させたいんだが分かるネ申おる?
WE以前はできてたんだけどそのCSS効かなくなっちゃったから
e10sでは無理なのかと諦めてたら
最近海外のフォーラムかどっかで現行ver.で透過されてるスクショ見かけて
あ、出来るの?ってtransparentとかopacityとか色々やったけどさっぱり出来ねえw
教えろください
それを透過させたいんだが分かるネ申おる?
WE以前はできてたんだけどそのCSS効かなくなっちゃったから
e10sでは無理なのかと諦めてたら
最近海外のフォーラムかどっかで現行ver.で透過されてるスクショ見かけて
あ、出来るの?ってtransparentとかopacityとか色々やったけどさっぱり出来ねえw
教えろください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 言うほどミッキー逆さにするとちんこに見えるか?
