Vivaldiブラウザ Part38

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/10/23(水) 14:16:54.06ID:n8OmCLu80
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559562499/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/15(土) 17:25:31.20ID:t10xQ92h0
俺へのレス?
だとしたらどこにあんねん
2020/02/15(土) 17:26:07.17ID:t10xQ92h0
>>806
の話ね
2020/02/15(土) 18:07:50.64ID:nvlt1AvN0
サイトのプッシュ通知とかDL完了の通知って放置しておくとアクションセンターに溜まっていくよね?いつのまにかVivaldiのだけ残らなくなったんだが
Win側の通知設定も特に変わってないしダウングレードしたり通知のオンオフしてみたけど直らないんだけど何が悪さしてるんだ
2020/02/15(土) 21:21:34.41ID:+BARhalt0
>>807
確かにウザイな

一応「検証」で #vivaldi-info-container の所で
display: flex; → display: none;
としたら消えるので>>691の技でやってみたが消えなくてガッカリ
(説明通り display: none !important; とした)

何かやり方間違ったかなあ(´・ω・`)
2020/02/15(土) 21:32:22.94ID:ZgFByJQI0
>>803
これ数字少ない方がいいの?
2020/02/15(土) 21:43:13.44ID:MQ+30kij0
>>811
CSSが効くのはあくまでVivaldi UI部分だけだからじゃない?
拡張機能のとこはChromium由来だし
2020/02/16(日) 00:28:52.61ID:BlolXU6y0
>>807
激烈に邪魔だな
うちのPC、高解像度モニターじゃないので
とてつもなく邪魔い
2020/02/16(日) 03:00:52.22ID:B8lpD0Xf0
やっとvivaldiの設定終わった
外観スッキリさせるのってマイスジェスチャー使って設定呼び出したりサイドバーからブックマーク呼び出したりするのがいいな
あーしんど、無駄な機能多すぎてチェック外したりするのだけでも苦労した
2020/02/16(日) 03:24:37.75ID:B8lpD0Xf0
スピードダイヤルに登録したはずのウェブストア消える〜
ピクチャーインピクチャーのポップアップが邪魔〜
課題が山積みだ〜
2020/02/16(日) 06:04:28.57ID:SMqQUPHe0
VivaldiのPiPは、元のタブの画面がブラックアウトするのが良いなと思う
それでいて操作系だけ生きてるのも

Operaだと元の画面と両方に動画が流れていて、メモリ負担が多そうなイメージがあるので
実際に調べたわけじゃないから知らんが
2020/02/16(日) 11:44:27.80ID:YzSO5Zw70
>>815
元はもっとシンプルで追加機能欲しければアドオン入れてねってスタイルだったのに
狂ってしまったからな。
最初は本当にサイドバーがあるだけの他に特殊機能がないChromeだった
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-OxJ8)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:49:51.91ID:zFuSv9lU0
マウスジェスチャーすら拡張機能のchrome
2020/02/16(日) 12:09:28.51ID:BniPAI6ma
正直昔のOperaが一番バランス良かった
2020/02/16(日) 12:38:18.07ID:IV5ZnWex0
>>818
狂ってしまったもなにもPresto版Operaの機能目指して開発続けてきてるものだから
サイドバーあるだけのChromeとしては元から作られてないんだよ
コンテンツブロックフィルターも自前で持ってたものだったし
2020/02/16(日) 12:59:29.70ID:kkEucR/e0
>>818
拡張前提ならそれこそ他のブラウザ使えばいいやん
2020/02/16(日) 23:30:56.90ID:LPUPCrbsM
vivaldi久しぶりに更新したらパネル内のメモに保存してる画像が今まで下に表示されてたのに横に表示されるようになったんだが、この糞仕様変更出来ないの?
メモに保存した1行分の幅とブラウザ画面をちょうど良い幅で分割出来て画像確認が出来てたのに、文章とブラウザの間に画像が入ってきやがる
なんでこんな事になったし
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ac-GUQA)
垢版 |
2020/02/17(月) 17:14:06.23ID:j7qyO6MN0
ブラゲ直ったか、2.8から只今2.11
2020/02/17(月) 17:40:34.13ID:XssBBb+U0
webパネルからタブのミュートしようとするとバグる
GPU関連の試験機能enableにしてるしおま環なのかな?
2020/02/17(月) 17:50:27.82ID:XssBBb+U0
このインターフェイスとかサイドバーって邪魔だなあって思ってたけどよく考えたらデカいモニター使ってる人はむしろ開きっぱなしで使ってたりして便利なんだな
あと横タブとかも
自分は常に非表示にしててブックマーク呼び出すときだけマウスジェスチャーでサイドバーからブックマーク呼び出すようにしてるけど
2020/02/17(月) 19:00:10.41ID:oLPeBXQk0
サイドバーは1280x1024画面時代でも現在の1440x900と狭い画面でも開きっぱなしだったな
逆にサイドバーが無いと文字読むとき目線が左寄りになって何か嫌だ(慣れの問題かもしれんが)
2020/02/17(月) 19:05:25.88ID:yv/EQZZk0
>>826
1920*1200だけど常に最大化してれば特に邪魔じゃないような
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-awCS)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:07:49.81ID:iHF0gGhl0
2.11落ちる人いる?
2020/02/17(月) 19:31:55.06ID:XssBBb+U0
>>828
自分の場合は邪魔に感じるなあ
広々と使いたいのとごちゃごちゃするの嫌いだから全部収納しちゃう
UIとかもジェスチャーで非表示にできるように設定してる
もはや整頓マニアなのかもしれない
2020/02/17(月) 19:46:02.87ID:EBoZ2aWJ0
>>827
単一のブラウザウィンドウを最大化させて使ってる人はもういないんじゃないかな
2020/02/17(月) 19:52:53.86ID:xs5gRiu90
俺だが
2020/02/17(月) 19:55:41.39ID:yv/EQZZk0
>>831
俺、最大化してるってば
2020/02/17(月) 20:04:12.21ID:QVNnoHJi0
今のディスプレイは横長なのにサイトデザインは今だ縦長主流だからサイドバー出しっぱでも不便感じない
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8e-PETr)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:04:19.73ID:jfWZAOIH0
>>829 どうもスピードダイヤルがあやしような
2020/02/17(月) 20:09:52.50ID:3FUyLuAX0
24インチFHD2枚環境で1枚に最大化して使ってる
上にアドレス、ブックマークバー
下にステータスバー
横にタブバー、パネル
でサイト表示は21インチ位になってるかもしれないけどそれでもじゅうぶん広い
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-awCS)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:10:53.06ID:iHF0gGhl0
>>835
なるほど
とりあえず自分だけじゃなくてホッとしてる
2020/02/17(月) 22:14:41.90ID:4320SPFM0
>>829
最小化してちょっとほっとくと落ちるし
windowsスリープさせても勝手に落ちてるw
2.11.1811.33 (Stable channel) (64-bit)
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-awCS)
垢版 |
2020/02/17(月) 22:33:17.63ID:iHF0gGhl0
>>838
ですよね〜
まあすぐに修正入ると思うのでこのまま行きます!
2020/02/17(月) 23:56:14.57ID:XssBBb+U0
vivaldiってスピードダイヤルとブックマークが共存してるの気付かなくてスピードダイヤルの方に入れてからブックマーク登録してたら
スピードダイヤル全然登録できてなくて草生えたわ
2020/02/18(火) 04:35:51.80ID:M7DZYCBF0
スピードダイヤルってリンクバーとどう違うの
2020/02/18(火) 06:04:24.62ID:cglFjd5B0
スピードダイヤルは新規タブの最初に居座るだけだよ
リンクバーはいつでも表示されるよ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ed-awCS)
垢版 |
2020/02/18(火) 08:55:15.00ID:gIMXjEJ/0
>>839
フォーラムに報告したほうがいい。
Vivaldi側が認識できなかったらいつまでも修正されないから
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-mCmx)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:57:29.50ID:molgd5Q90
Long Press New Tab 3.1 使ってるんだけど何とかならんもんかなあ
↓のサイトで言われてる件と同現象のため肝心の左クリック長押しが実質使い物にならないという…
とりあえずは右クリック長押しとかリンクドラッグで代用出来るから良いけど何だかねえ
(中ボタンはバックグラウンドで開く用に使うから除外)

サイト名 → リンクを新しいタブで開くと元のタブでも一緒にリンク先が開いてしまう
(URLを書くとレスできないので省略 サイト名で検索すると出rてくるはず)

長文で愚痴ってスマン
2020/02/18(火) 17:00:51.24ID:molgd5Q90
>>844
あ、ageてしまった
あと、サイト名じゃなくページ名ていうのかなあ
2020/02/18(火) 19:19:37.21ID:DOUy3xqR0
vivaldi://extensions/ の上に出てくる
邪魔い「Install Chrome extensions in Vivaldi」の通知

元からChromiumにもあるのかと思ったけど
Chromeにはないんだよなあ
2020/02/18(火) 20:23:28.73ID:VzDQ+e2G0
すいません、動画上のピクチャーインピクチャーのボタンを無効にする方法はあるでしょうか・・・
2020/02/18(火) 20:26:56.65ID:VzDQ+e2G0
あ、すいません レス見たらこれ消せないんですね (´・ω・`)
2020/02/18(火) 20:32:49.57ID:S5cPKwCN0
どんどん要望出すか投票していこう
https://forum.vivaldi.net/category/77/要望
2020/02/18(火) 21:27:19.85ID:MrgQChyO0
Minor update for Vivaldi 2.11
https://vivaldi.com/ja/blog/teamblog/minor-update-for-vivaldi-2-11/
stable 2.11.1811.38
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-FPkk)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:33:27.47ID:HZsFHklV0
アップデート来た!
2020/02/18(火) 21:38:58.11ID:uE+Dflxr0
直ってねえ!
パネルのウィンドウからミュートしようとクリックすると白い点が出るだけでミュートできなかったり戻らなかったりするバグ直ってねえ!
ジェスチャーとかタブからミュートするから別にいいんだけど何か気になる!
2020/02/19(水) 02:09:03.86ID:dkkt2ERm0
stable 2.11.1811.38 + read.crx2 2.7.3で書き込みできなくなっちゃったんだけどおま環チェックお願いしやす
2020/02/19(水) 08:28:31.19ID:HZcv1i8c0
>>853
書き込み画面が別ウィンドウで開くと、リファラーがないので書き込めない
なので、ポップアップをウィンドウで開くという設定にして回避してたんだけど、
Vivaldiをchromeとして認識させる仕様変更のために、その部分がうまく行かなくなっている

拡張機能のコードを変更すれば書き込める。もしくは、書き込むときだけブラウザにする。
2020/02/19(水) 08:38:40.62ID:8O41xZn00
ここに載ってるようにすればいけるはず
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44468/1547983469/l50
2020/02/19(水) 13:13:20.25ID:XhkBn2/k0
こんなタラレバに機能揃ってるのに大事なスーパードラッグはないのな
ステータスバー消せる使用ならこれ入れようよvivaldiさん
2020/02/19(水) 19:41:55.44ID:dkkt2ERm0
>>854.855
ありがとう
頂いたアドバイス参考にthread.jsいじっても書けなかったけど
UA判定からの分岐部分をバッサリコメントアウトしたらいけました
2020/02/20(木) 00:11:58.08ID:TpJe0QXM0
アルファモザイクでツイッターソースのスレッドがVivaldiで見るとコメントが消える
WaterfoxやSlimjetでは見れる
なんでや
例えばこのページ
http://alfalfalfa.com/articles/277343.html?utm_source=alfalfa&;utm_medium=pctop
2020/02/20(木) 06:49:50.41ID:nlN+C/uV0
最新版にしてから600KBのゴミがたくさん溜まるようになった
またクラッシュしてるのかな
2020/02/20(木) 09:17:16.73ID:h2zYGeTP0
ピクチャーインピクチャーのアイコンがウザいので
消し方を見にこのスレに来たんだが、無いようだな。
2020/02/20(木) 09:57:54.64ID:z/0o6Dk40
ページ右クリックメニューに外部ツールをメニューを追加してそれを(URLを引数に)起動する拡張ってあるのかな?
是非とも欲しい
2020/02/20(木) 10:02:12.85ID:z/0o6Dk40
>>861訂正
何か日本語変になってしまった (´・ω・`)

>ページ右クリックメニューに外部ツールをメニューを追加して
     ↓
ページ右クリックメニューに外部ツールを追加して
2020/02/20(木) 12:53:54.43ID:z/0o6Dk40
>>861-862
ウェブストア探してみたけどそれらしいの無かったからahkで自作してみるわ
2020/02/20(木) 13:19:59.48ID:70Eo+A/q0
>>861
Open With
https://chrome.google.com/webstore/detail/open-with/cogjlncmljjnjpbgppagklanlcbchlno
python入れる必要あるけど
2020/02/20(木) 16:57:56.61ID:6vQyniKT0
operaをやむなく卒業してはや四年
戻ってきたけどこのブラウザ最高じゃねーか
2020/02/20(木) 17:02:40.15ID:DAJ9xWdd0
戻ってきた…?
2020/02/20(木) 19:14:37.69ID:z/0o6Dk40
>>864
さんくす
絞り込みのワードを「open」にすれば良かったのか、contextとかlauncherとかで調べてたわ

実際のところこれだけのためにpython入れるの躊躇するなあ…
実はあれからahkで何とか作ること出来たよ(力技を含むスクリプトだけど自分用だから無問題w)
一応手持ちのedge・firefoxでも動くしリンク先も開けられるからこのスクリプト使うかも
2020/02/20(木) 20:35:45.96ID:BwqPO0V90
サーバー上の同期データをリセットして、パソコンで整理したブックマークを同期サーバーに置き、それをモバイルにも適応させたいです。

パソコンだけだと希望通りに整理されたブックマークになるんですが、Android版Vivaldiで同じIDでログイン、同期するとAndroid版Vivaldiは未整理のままのブックマーク、かつパソコンまで未整理に戻ってしまいます。

希望通りにするには、どういう順でリセットや同期をすればよいでしょうか?
2020/02/20(木) 20:42:58.20ID:92C06w3d0
VivaldiのDevToolsでFirefoxのBrowser Toolboxの「Disable Popup Auto-hide」にあたる設定はありますか?
2020/02/20(木) 21:14:14.14ID:Tkgg4lTB0
>>868
PC側で変更を加えても泥版に反映できないってことなの?
2020/02/20(木) 22:23:12.53ID:BwqPO0V90
>>870
そうなんです。PC側でブックマーク整理しても、スマホには反映されません。それどころか、スマホの方をパソコンが拾ってきてパソコンが元に戻る感じです。
リモートデータのリセットとか色々やりましたが、やっぱり変だったので、Android版Vivaldiを再インストールしてみましたが、まだ、PCとスマホの同期のタイミングなのか、一部はPCから一部はスマホから引っ張ってきてるところがあります。
2020/02/20(木) 22:34:05.93ID:Tkgg4lTB0
>>871
なるほど...
エッジケースになるけど、例えばPC側でブクマ全損(意図的に削除等)させても、それが永続することは決してなく、いつの間にか(同期によって)復元されてるってことなのかな?
2020/02/20(木) 22:47:03.30ID:BwqPO0V90
>>872
そうですね。整理したのに、ブックマーク内で配置が違って二重に登録されてるものがあり、うまく同期されてないことに気づきました。
PCとスマホの同期のタイミングの問題かと思うので、Android版Vivaldiを再インストしたので、急がず様子見てみます。
2020/02/20(木) 22:59:32.75ID:UtIjccXk0
vivaldi://sync-internals
を確認してみるといいかもしれないね
Sync Node Browserの状態とか
2020/02/20(木) 23:21:13.94ID:YothtqH4a
https://forum.vivaldi.net/category/78/質問-相談-議論
で公式に仕様を確認したほうがいいんじゃね
2020/02/20(木) 23:37:51.99ID:/wvYYELn0
もうPC見ながら手作業で同期で良くね
2020/02/21(金) 01:44:56.13ID:TIa0I7rg0
vivaldiって拡張のショートカットキー効かない?
2020/02/21(金) 10:22:13.28ID:oXE2AO6Q0
Android版Vivaldiを再インストしてもまだ変なところがありましたが、PCとスマホを手動で合わせて良い感じになりました。
同期サーバー自体に認証拒絶とか出たりして、こちらのやり方不十分なのか、タイミングなのかよくわかりませんが、今は良くなりました。ご報告まで。
2020/02/21(金) 12:14:08.27ID:CCMkSDPs0
Oh、久々にピン止めしてたタブ消失
めんどくせー
2020/02/21(金) 12:25:05.36ID:4/talkAG0
だいたい裏で見えないvivaldiが存在してそっちでセッション復元されてるから、
今のウィンドウを閉じてタスクマネージャから見えてないvivaldiを強制終了させたら
だいたい復活
2020/02/21(金) 12:32:37.42ID:lX20DQPxa
動画だけ別枠にできるのすげー便利だなって思ったけど
プライムビデオがクソ画質にされる上に効かないってもううんちやん…
2020/02/21(金) 20:16:45.65ID:DKsYTHKw0
Youtube見るとWindowsごと落ちるやつ治ったの?
2020/02/21(金) 21:12:32.18ID:at66yIoJ0
お前だけ
2020/02/21(金) 21:22:01.85ID:WNKOqObJ0
>>882
グラボの問題じゃねーの?
2020/02/21(金) 21:31:48.27ID:HOKvGVbt0
今日最新の2.11.1811.38にアップデートしたけど落ちまくってしょうがない。
異常も何も出ず突然落ちる。
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237e-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 22:13:40.20ID:GQzmtiGr0
スナップショットよりステーブルのほうが数字大きいのか
2020/02/21(金) 22:29:28.62ID:kc9BcnJ70
>>885
そういうのはおおよそ拡張機能が悪さしてるものだから
vivaldi.exe --disable-extensions で起動して確認
2020/02/22(土) 01:46:43.20ID:M0xIp58v0
vivaldiを更新してから考えられないくらい落ちる
エラー的な感じじゃなく自然にウィンドウが無くなる
タブの開きすぎかなって思ってタブをスタートページだけにしてみたけど落ちる
理由はわからん、再インスコしたり
>>887のやつだったり色々試してみたけどマジで落ちる
アマプラで映画みてたりして落ちるのけっこう萎えるよ

Vivaldi 2.11.1811.38 (64-bit)
OS Windows10
ROM SSD 500GB にインストールしてる
CPUi9 RAM32GB GPURTX2080ti
2020/02/22(土) 01:51:28.97ID:6tZsCmG40
ハイスペックで草
2020/02/22(土) 02:31:59.81ID:JgSWHrHg0
再インスコではユーザーデータもちゃんと消してるのかね
2020/02/22(土) 02:33:22.87ID:2eoajB1N0
俺もさっき落ちたな
Youtube見てるタブ分離したらフッとウィンドウ両方とも消えた
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4387-L7zd)
垢版 |
2020/02/22(土) 05:52:37.63ID:MY5BqhI10
あとはChromeとかGoogle IMEとかのオマケのSpywareのSoftware Reporter Toolの削除をきっちりやったらいいね。
ふつうのWindows 10のアンインストーラーじゃ削除できない。
Geek UninstallerとかでGoogleソフトのアンインストール終わったら、その部分を検出してくれる。
https://smart-change-phone.net/software-reporter-tool/
2020/02/22(土) 06:15:46.30ID:cG+R3nyQ0
なんでIMEが関係あるの?
2020/02/22(土) 07:30:06.70ID:WrrEmHqt0
OSはMacですが、
「バックグラウンドのタブを開く」のキーボードショートカットが
どうしてもわかりません。ご教示願えませんか?
2020/02/22(土) 07:39:58.94ID:WrrEmHqt0
解決。
リンクをCmd+クリック
2020/02/22(土) 09:34:05.74ID:PDNL3Ja/a
やたら落ちるのはPC再起動したら直ったな
しかしhtml保存時に勝手にmhtmlになるのいつまで放置してんだよ
2020/02/22(土) 10:33:43.61ID:+O/Nau8S0
久々に入れてみたんだけどアドレスバーの下のスピードダイヤル、ブックマーク、履歴と書いてある無駄なスペースって消せないの?
テンプレに入っててもいいぐらい邪魔なんだけど
2020/02/22(土) 10:36:33.06ID:zNBxRGO10
スタートページを使わなければ解決
2020/02/22(土) 10:55:27.06ID:+O/Nau8S0
さんきゅ 慌てすぎたな
これでやらかした中華operaとおさらばできる
2020/02/22(土) 11:03:01.13ID:6tZsCmG40
>>894
デフォルトだとショートカットキーが設定されてないから設定からキーボードって表示選択して、
下の方にスクロールしていくとタブって書いてあるからそこクリックすると「新しいバックグラウンドタブ」って書いてあるところに空欄が表示されてるからそこでキー設定すればOK
2020/02/22(土) 11:33:28.09ID:FOZADfNg0
遅レスだが…
>>877
「拡張機能」開いて左上の[三本線]クリック…で合ってる?

>>896
>html保存時に勝手にmhtmlになるのいつまで放置してんだよ
単一ファイル化(prestoでは*.mht)がデフォなのはprestoの頃と同じ仕様だな
むしろ「ファイルの種類」が「HTMLのみ (*.html;*.htm)」となってるのは変だろ、どっちやねんて話

話変わって…
Vivaldi使い始めてまだ日が浅いが、chrome以外に現行operaの拡張も使えるってこと今更気づいた^^
chromeウェブストアには無い拡張が存在したりすんのかな?
2020/02/22(土) 11:37:04.33ID:IDp6e16I0
すぐ下で自己解決してるのに…
2020/02/22(土) 11:37:41.96ID:IDp6e16I0
>900宛てね
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b311-R0yY)
垢版 |
2020/02/22(土) 17:21:57.83ID:VMeUgmNe0
自分の環境だと放置してるといつのまにか落ちてる問題は18日のアプデで治ったYO
2020/02/23(日) 00:00:08.63ID:h2gAM5Ze0
今のところ突然のクラッシュはないし、拡張使って開いてるタブを定期的に記憶してる(いわゆるセッション保存)からある程度安心なのだが
presto時代に有ったクラッシュ後起動し直すときクラッシュ直前の状態に戻す機能を標準で欲しいな
2020/02/23(日) 00:15:05.76ID:YV4lw28g0
開いてるタブのセットのことを「セッション」と呼んでいるのか...
2020/02/23(日) 00:32:33.41ID:h2gAM5Ze0
>>906
お、レスありがと
自分はpresto時代からそういう意味で呼んでたな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況