!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559562499/
■テンプレ
>>2
※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-QFfi)
2019/10/23(水) 14:16:54.06ID:n8OmCLu80710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-MaDP)
2020/02/05(水) 13:29:48.36ID:X00TLIsq0 >日本のアホチームがやらかしたんか
とか
>他にもバグが有ると思うが流石にUIコロコロは英語表示よりも酷いです
とか書いといてそれかぃ
とか
>他にもバグが有ると思うが流石にUIコロコロは英語表示よりも酷いです
とか書いといてそれかぃ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-Z8vi)
2020/02/05(水) 13:39:53.73ID:/S0xWxQU0 >>709
スナップショットを使わないことをお勧めします!
スナップショットを使わないことをお勧めします!
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-56gX)
2020/02/05(水) 17:37:07.50ID:3yva+aBH0 firefox、chromeと使ってきて、vivaldiに乗り換え使っている者です。
初歩的なところでつまずいてしまったのですいませんが、おしえていただけますでしょうか?
マウスジェスチャーの設定で↑を前のタブ、↓を次のタブに設定したい。
調べてみてはいるのですが、おすすめ設定とかばかりで、とっかかりの説明サイトがわからないので、それも教えていただけると幸いです。
初歩的なところでつまずいてしまったのですいませんが、おしえていただけますでしょうか?
マウスジェスチャーの設定で↑を前のタブ、↓を次のタブに設定したい。
調べてみてはいるのですが、おすすめ設定とかばかりで、とっかかりの説明サイトがわからないので、それも教えていただけると幸いです。
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ec-uL3X)
2020/02/05(水) 17:43:09.72ID:4ayJa6qv0 設定のマウスのとこで
+で追加、-で削除、ペンマークで編集
それだけでは?
+で追加、-で削除、ペンマークで編集
それだけでは?
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-56gX)
2020/02/05(水) 17:47:15.67ID:3yva+aBH0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-56gX)
2020/02/05(水) 17:59:06.90ID:3yva+aBH0 続けて甘えてすいません。これが出来るなら全部vivaldiにマウスジェスチャーやってもらおうと思うのですが、右クリック+左クリックは設定できますか?
chrome拡張入れなきゃダメでしょうか?
chrome拡張入れなきゃダメでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-ExLp)
2020/02/05(水) 18:10:58.83ID:HTLk4nYd0 おっと、ageてしまった。sage
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d7e5-II8T)
2020/02/05(水) 18:30:46.22ID:UAnEiM0Y0 うろ覚えだが無理だったような
あとジェスチャー系の拡張は動かなかった記憶
あとジェスチャー系の拡張は動かなかった記憶
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-56gX)
2020/02/05(水) 22:13:34.24ID:3yva+aBH0 >>717
レスありがとうございます。
これが出来たらWebブラウザとエクスプローラーで異なるジェスチャー設定できるなと思ったのですが(^^;
chromeでもかざぐるマウスでジェスチャーさせてたので、このままいきます。(←前のタブ、→次のタブ)
タブの色も変わらないようにすれば見やすくなったし。
やっぱりブックマーク縦置きが良いですね。タブも縦置き出来て画面も広がったし最高♪
レスありがとうございます。
これが出来たらWebブラウザとエクスプローラーで異なるジェスチャー設定できるなと思ったのですが(^^;
chromeでもかざぐるマウスでジェスチャーさせてたので、このままいきます。(←前のタブ、→次のタブ)
タブの色も変わらないようにすれば見やすくなったし。
やっぱりブックマーク縦置きが良いですね。タブも縦置き出来て画面も広がったし最高♪
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-56gX)
2020/02/06(木) 04:30:32.39ID:V/76RFqw0 おはようございます。昨日はありがとうごうざいました。なんか私ばっかりになってますね(^^;
あれからいろんなサイトを見て一通り設定したのですが、同期のアップロードが失敗します。(ダウンロードは成功です)
ネットワークエラーだったり、他との競合だったりフォーラムにもそんな話題は最近あがってないみたいなのですが、皆さんは成功していますか?
あれからいろんなサイトを見て一通り設定したのですが、同期のアップロードが失敗します。(ダウンロードは成功です)
ネットワークエラーだったり、他との競合だったりフォーラムにもそんな話題は最近あがってないみたいなのですが、皆さんは成功していますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f51-nSsI)
2020/02/06(木) 06:17:04.83ID:cOu2yvUe0 トルクと比べたらアイフォンは凄い
トルクを使う理由はない
俺はトルクだけど
トルクを使う理由はない
俺はトルクだけど
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f51-nSsI)
2020/02/06(木) 06:17:36.44ID:cOu2yvUe0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-MaDP)
2020/02/06(木) 07:44:23.72ID:Sn0bugBH0 で、何でミスったんだい書いてごらん
723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-Zca7)
2020/02/06(木) 16:04:03.98ID:sG3bnw8ha なんかツイッターの文字が表示されなくて真っ白になるな
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b711-kbB0)
2020/02/06(木) 17:12:42.42ID:pPE6/Z7U0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-56gX)
2020/02/07(金) 20:54:01.72ID:4d+mraGx0 >>724
レスありがとうございます。いつの間にやら出来てました。もうすぐパソコンを乗り換えるので良かったです。
次いでと言ったらなんですが、この際なので、これまでの私のジェスチャーを変えて、vivaldiに全部やらせることにしました。最高の形です♪
なんでこんなに便利なのに、みんな使わないんでしょうね?昔、MDIBrowserの武田さんに要望して取り入れてもらった時は嬉しかったなぁ。。。
レスありがとうございます。いつの間にやら出来てました。もうすぐパソコンを乗り換えるので良かったです。
次いでと言ったらなんですが、この際なので、これまでの私のジェスチャーを変えて、vivaldiに全部やらせることにしました。最高の形です♪
なんでこんなに便利なのに、みんな使わないんでしょうね?昔、MDIBrowserの武田さんに要望して取り入れてもらった時は嬉しかったなぁ。。。
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-qOh0)
2020/02/07(金) 22:10:49.42ID:iWnuog3Q0 SSDの500GB買ったし、スピードダイヤルをいつもVivaldiのキャプチャフォルダーがHDD1TBのとこにしてたからなんか読み込み入るのが嫌だし、キャッシュしてるのがあるならそっからよむけど、
SSDに入れてみたけど、↓までやた。
https://i.imgur.com/D5cTK0s.png
どっかスクリプトで設定位置が保管されてるとこあればいいが、そしたらドライブレター変えるだけだし。
SSDに入れてみたけど、↓までやた。
https://i.imgur.com/D5cTK0s.png
どっかスクリプトで設定位置が保管されてるとこあればいいが、そしたらドライブレター変えるだけだし。
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-qOh0)
2020/02/07(金) 22:13:23.58ID:iWnuog3Q0 イメグラのやつじゃないか?
すこし大きめなファイルが時間かかってるだけで待ってたらそのうち終わってる。
すこし大きめなファイルが時間かかってるだけで待ってたらそのうち終わってる。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1762-icCT)
2020/02/07(金) 23:53:57.64ID:s/il9vTR0 イムガーと読むかと思ってたが
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-56gX)
2020/02/08(土) 03:29:29.19ID:PCk/Dk7o0 わしにイメージャーと教えたやつ許さん
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 370c-A3mj)
2020/02/08(土) 12:21:28.67ID:cxFcXqQB0 YouTubeで英国人はイメージユーアールって言ってた
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77d-56gX)
2020/02/08(土) 16:47:53.68ID:k+Ejp5Dh0 アイムグールだぞ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77e-QQjh)
2020/02/08(土) 17:42:20.89ID:CG7akKhL0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3e-ZnvZ)
2020/02/08(土) 17:52:58.22ID:VCKdCe7X0 イメージャーでフィニッシュです
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 370c-Zca7)
2020/02/08(土) 18:05:38.18ID:Ms7CqkzQ0 プライムビデオもさっさとVivaldiでフルHDで視聴できるようにして欲しいな
chromeベースなんだから弾かなくていいじゃんって思う
chromeベースなんだから弾かなくていいじゃんって思う
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73e-MaDP)
2020/02/08(土) 18:40:11.39ID:6tYRqMei0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b72b-RFWH)
2020/02/08(土) 20:13:48.59ID:H2Aj/TE60737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1762-icCT)
2020/02/08(土) 20:26:09.10ID:oRgn4TZc0 単純にライセンス料とか
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 370c-A3mj)
2020/02/08(土) 21:52:35.91ID:Ms7CqkzQ0 >>736
元々はフルHDで見られてたんだよ
いつからかサポート外って出るようになった
もしかするとVivaldi側がおかしな事をして弾かれるようになったのかも。
ユーザーエージェントをchromeに偽装してもダメだったから
この辺の処理にバグがある気がしてる
元々はフルHDで見られてたんだよ
いつからかサポート外って出るようになった
もしかするとVivaldi側がおかしな事をして弾かれるようになったのかも。
ユーザーエージェントをchromeに偽装してもダメだったから
この辺の処理にバグがある気がしてる
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-RXZG)
2020/02/09(日) 14:12:42.55ID:Tylwnp8v0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f78e-0T/I)
2020/02/09(日) 14:41:18.79ID:C+GErWwC0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-MaDP)
2020/02/09(日) 15:40:36.40ID:0xZMJp0R0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3776-uL3X)
2020/02/09(日) 15:55:05.94ID:CVvxlpls0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-RXZG)
2020/02/09(日) 15:56:15.14ID:Tylwnp8v0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-RXZG)
2020/02/09(日) 15:56:37.93ID:Tylwnp8v0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-RXZG)
2020/02/09(日) 15:57:10.55ID:Tylwnp8v0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-RXZG)
2020/02/09(日) 15:57:44.29ID:Tylwnp8v0 >>742
一応マカフィーでフルスキャンしても反応なしだったもので・・・
一応マカフィーでフルスキャンしても反応なしだったもので・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3776-uL3X)
2020/02/09(日) 16:07:59.60ID:CVvxlpls0 >>746
いたちごっこなのでChromeアドオンに内包されているものにまでスキャンが反応するかはものによる
偽警告の多さと危険性は以下どうぞ
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/20213
いたちごっこなのでChromeアドオンに内包されているものにまでスキャンが反応するかはものによる
偽警告の多さと危険性は以下どうぞ
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/20213
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 97b1-7Mh7)
2020/02/09(日) 16:45:47.01ID:/GPNmIwl0 Vivaldi使ってるときだけ文字滲むんですけどなんか対処ありますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 97b1-7Mh7)
2020/02/09(日) 17:07:09.02ID:/GPNmIwl0 すみません32bit版を使ってたからみたいです
64bitをダウンロードしたら滲まなくなりました
64bitをダウンロードしたら滲まなくなりました
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 97b1-7Mh7)
2020/02/09(日) 19:21:35.53ID:/GPNmIwl0 すみません違いました。vivaldiのプロパティで高DPIスケールの動作を上書きするにチェックを入れて再起動したら滲みがなくなりました
同様の症状はあるもののググっても古い設定かあやふやなことしか書いてなかったので一応
同様の症状はあるもののググっても古い設定かあやふやなことしか書いてなかったので一応
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0b-e8SU)
2020/02/10(月) 00:31:42.41ID:cjNwYWG+p Manjaroだと動画再生するときめっちゃ時間かかるのなんなん
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMab-xGX/)
2020/02/10(月) 15:38:29.87ID:OmZH6emIM お前らサードパーティCookie切ってる?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-wQn7)
2020/02/10(月) 17:14:05.25ID:m4u54xcu0 2月9日にamazonのログインボタンを押すと『Internal Server Error』ってエラー出て
ログインできなくなってしまったのだが、同じ症状の人いらっしゃいますか?
他ブラウザでは正常にログイン画面へ進みます
Vivaldi 2.10.1745.27 (Stable channel) (64-bit)
OS Windows 7 Service Pack 1 (Build 7601.24533)
ログインできなくなってしまったのだが、同じ症状の人いらっしゃいますか?
他ブラウザでは正常にログイン画面へ進みます
Vivaldi 2.10.1745.27 (Stable channel) (64-bit)
OS Windows 7 Service Pack 1 (Build 7601.24533)
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 571a-+c53)
2020/02/10(月) 17:26:57.21ID:e274/Lvq0 >>753
まず7という時点で
まず7という時点で
755名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-xGX/)
2020/02/10(月) 17:32:27.57ID:ee0b8KMIr サポート切れのOSをネットに繋ぐんじゃねえぞアホ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-MaDP)
2020/02/10(月) 19:19:29.93ID:GLOh+mZ70 お断りします
757名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-kbB0)
2020/02/10(月) 22:27:46.91ID:2ko9ghPUa >>753
Win7 + Vivaldi 2.11.1792.3 では問題なくログインできる
必要なスクリプトが動いていないとか
逆にブロックするスクリプトが動いているとかでは
とりあえず拡張を入れてない状態で試してみたらどうか
Win7 + Vivaldi 2.11.1792.3 では問題なくログインできる
必要なスクリプトが動いていないとか
逆にブロックするスクリプトが動いているとかでは
とりあえず拡張を入れてない状態で試してみたらどうか
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-Zca7)
2020/02/11(火) 00:58:48.72ID:GK2uae+i0 スナップショット版2.11.1811.23
拡張機能画面にChromeウェブストアへのリンクがバカみたいな大きさであるから注意な
ttps://i.imgur.com/HMwDCed.jpg
拡張機能画面にChromeウェブストアへのリンクがバカみたいな大きさであるから注意な
ttps://i.imgur.com/HMwDCed.jpg
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6e-9MIB)
2020/02/11(火) 07:34:05.46ID:Wp8d9J2u0 Vivaldi 2.11 RC 1 – Vivaldi Browser snapshot 1811.23
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/vivaldi-2-11-rc-1/
snapshot 2.11.1811.23
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/vivaldi-2-11-rc-1/
snapshot 2.11.1811.23
760753 (ワッチョイ 7f73-wQn7)
2020/02/11(火) 10:19:16.85ID:a03NSHzs0 amazonログイン画面に進みました
プログラム起動ショートカットに記述していた -user-agent="*" に原因がありました
今まで使っていたwindows Chrome/69.0.3497.100をamazon側で弾くようになったみたいでした
どうもお騒がせしました
プログラム起動ショートカットに記述していた -user-agent="*" に原因がありました
今まで使っていたwindows Chrome/69.0.3497.100をamazon側で弾くようになったみたいでした
どうもお騒がせしました
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-qOh0)
2020/02/11(火) 14:52:03.68ID:PV2xPkgB0 >>746
もう何年も前からPnPで変なサーバーからウィルスをダウンロードするような感じか流行ってるから。
PnP自体はマカフィーにも検出不可能。
マルウェア バイツインストして調べてみるべき。
インストールおわったら、PnPやルートきっとの検出をオンにしてスキャン
https://www.pc-master.jp/blog/freesoft/3014.html
もう何年も前からPnPで変なサーバーからウィルスをダウンロードするような感じか流行ってるから。
PnP自体はマカフィーにも検出不可能。
マルウェア バイツインストして調べてみるべき。
インストールおわったら、PnPやルートきっとの検出をオンにしてスキャン
https://www.pc-master.jp/blog/freesoft/3014.html
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-qOh0)
2020/02/11(火) 21:58:42.11ID:PV2xPkgB0 OSが古くってhttpsのバージョンも古いんだろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-qOh0)
2020/02/11(火) 22:00:25.00ID:PV2xPkgB0 もうwindows 7は放置プレーなってくるからこういうの増えるよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-haAo)
2020/02/11(火) 22:19:06.32ID:7Y3tyRfi0 win7の最後のwuは1/14
まだ鬼の首を取ったように叩いて騒ぐほどのもんじゃない
これでOUTなら、数ヶ月ぶりに起動したwu未適用のwin10を使っただけで死ぬことになる
まだ鬼の首を取ったように叩いて騒ぐほどのもんじゃない
これでOUTなら、数ヶ月ぶりに起動したwu未適用のwin10を使っただけで死ぬことになる
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb85-BDVY)
2020/02/12(水) 02:13:07.01ID:MSG1vIfn0 Black Menu for Googleで、マップや翻訳を表示できない
接続が拒否されましたって表示される
ChromeやFirefoxだとちゃんと表示されるのに
Vivaldiを新規でインストールしてもダメだった
開発者ツールのコンソール見ると、
Refused to display '<URL>' in a frame because it set 'X-Frame-Options' to 'sameorigin'.
のように表示される
おま環かな?
接続が拒否されましたって表示される
ChromeやFirefoxだとちゃんと表示されるのに
Vivaldiを新規でインストールしてもダメだった
開発者ツールのコンソール見ると、
Refused to display '<URL>' in a frame because it set 'X-Frame-Options' to 'sameorigin'.
のように表示される
おま環かな?
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-/1je)
2020/02/12(水) 03:33:10.23ID:81h3NQ7K0 「X-Frame-Options」を「sameorigin」に設定したため、フレームに「<URL>」を表示することを拒否しました。
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-/1je)
2020/02/12(水) 03:35:13.80ID:81h3NQ7K0 sameorigin
同じソース
起源が同じ
って感じの単語ね。
同じソース
起源が同じ
って感じの単語ね。
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 926e-Dt7W)
2020/02/12(水) 07:34:44.86ID:ydmXrWQ40 Vivaldi 2.11 RC 2 – Vivaldi Browser snapshot 1811.28
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/vivaldi-2-11-rc-2/
snapshot 2.11.1811.28
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/vivaldi-2-11-rc-2/
snapshot 2.11.1811.28
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efa3-Fr6+)
2020/02/12(水) 08:26:22.42ID:MaQKlXeE0 >>761
プラグアンドプレイでダウンロード???
プラグアンドプレイでダウンロード???
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96c0-OscS)
2020/02/12(水) 08:45:28.24ID:/2EaIWWc0 よくわからないんだけど
利用されているブラウザのシェアってのは、何を見てるんでしょうね?
レンダリングエンジンの種類なんだろうか。
だとすると、Chromeに分類されちゃうんかな?
利用されているブラウザのシェアってのは、何を見てるんでしょうね?
レンダリングエンジンの種類なんだろうか。
だとすると、Chromeに分類されちゃうんかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ed-UGyO)
2020/02/12(水) 22:01:44.83ID:fwHknHpo0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ed-1kpd)
2020/02/12(水) 22:08:51.49ID:fwHknHpo0 Vivaldi 2.11.1811.33 (Stable channel) (64-bit)
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/80.0.3987.88 Safari/537.36
https://vivaldi.com/ja/whats-new-in-vivaldi-2-11/
https://jp.vivaldi.net/release_announcement/vivaldi-2-11-improves-pop-out-video/
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/80.0.3987.88 Safari/537.36
https://vivaldi.com/ja/whats-new-in-vivaldi-2-11/
https://jp.vivaldi.net/release_announcement/vivaldi-2-11-improves-pop-out-video/
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ed-1kpd)
2020/02/12(水) 22:13:14.65ID:fwHknHpo0 Ubuntu16.04だけどPinPは全てのワークスペースに表示されちゃうのね
設定あるんかな?
設定あるんかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-b6oG)
2020/02/12(水) 23:28:49.98ID:EhlBK5xk0 Flashプラグインがデフォでoffになったか
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebd3-4+l2)
2020/02/13(木) 00:00:35.72ID:Jy9Jp1+Q0 >>774
Adobeのサポート期限も一年切ってるし、まぁ順当だろうな
Adobeのサポート期限も一年切ってるし、まぁ順当だろうな
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1276-9vwW)
2020/02/13(木) 00:10:04.81ID:ghk9HBJI0 なんか重くなった?気のせいか
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd5-QiT3)
2020/02/13(木) 01:18:31.16ID:CHFaBfW40 しばらくアクティブにしてないタブをアクティブにすると再読込してしまう
ストリームレコーダー泣かせの機能をオフにする方法ってある?
ストリームレコーダー泣かせの機能をオフにする方法ってある?
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027e-OxJ8)
2020/02/13(木) 01:26:28.91ID:0OMEPAYl0 >>777
拡張のTab Memory Purgeをインスコしてストレコのタブを除外設定する
拡張のTab Memory Purgeをインスコしてストレコのタブを除外設定する
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de58-GUQA)
2020/02/13(木) 06:36:05.61ID:RUY+4jro0 インストールする時に自分のアカウントだけで使うようにしたんだけど、
今使ってるPCの別アカウントでも使えるようにしたい場合はそのアカウントでインストールし直すしかないの?
拡張機能とかそのまま同じ環境で使いたいんだけどやり方がわかりません
今使ってるPCの別アカウントでも使えるようにしたい場合はそのアカウントでインストールし直すしかないの?
拡張機能とかそのまま同じ環境で使いたいんだけどやり方がわかりません
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c9-OxJ8)
2020/02/13(木) 12:54:56.55ID:1bkGzc5z0 つべの動画見てるとpipのマークがつねに出てくるようになって邪魔すぎるんだが
オフにできないのこれ
オフにできないのこれ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1d-OxJ8)
2020/02/13(木) 16:45:01.13ID:JVBNKdTo0 >>780
同感でこのスレ開きました。最大化してみてると気になりますね。
同感でこのスレ開きました。最大化してみてると気になりますね。
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378e-PETr)
2020/02/13(木) 16:46:19.13ID:E3CJO1ve0 再読み込み
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1d-OxJ8)
2020/02/13(木) 17:08:58.47ID:JVBNKdTo0 >>782
私へのレスですよね?私の環境では再読み込みしても変わらないようです。
私へのレスですよね?私の環境では再読み込みしても変わらないようです。
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1d-OxJ8)
2020/02/13(木) 17:11:42.98ID:JVBNKdTo0 自己解決しました。マウスカーソルを端に持っていったら消えました。設定で選べるのが希望ですが。。。
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c0-OxJ8)
2020/02/13(木) 21:11:24.63ID:XmNrqKL50 確かに鬱陶しいな
せめて右下とかにしたら良いのに
せめて右下とかにしたら良いのに
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3358-yS8a)
2020/02/13(木) 23:19:42.42ID:DFvn5Huf0 泥版のvivaldiスタートページに戻るボタン押すと、直前とかに戻れないのくっそ苛つくから使ってないんだけどなんか設定いじれば変わる?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92dc-VJ1p)
2020/02/13(木) 23:57:47.62ID:SKiWeNau0 PiPアイコンはFirefoxのパクリなんだけど、あれより鬱陶しいのは
消えるタイミングが早すぎるせいだろうな
そのせいでシークするたびにチャカチャカと出たり消えたりする
あとAbemaとかできないところで出るのもまずいと思う
CMの切り替えとかでも出てきて、これまた煩わしい
消えるタイミングが早すぎるせいだろうな
そのせいでシークするたびにチャカチャカと出たり消えたりする
あとAbemaとかできないところで出るのもまずいと思う
CMの切り替えとかでも出てきて、これまた煩わしい
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0a-WO1Z)
2020/02/14(金) 06:58:49.85ID:8YNDrWPw0 最新にするとメモ機能の名無しのフォルダが下層のメモごと全部消えてね?
フォルダを名無しにした途端消えるし、Notes.bakもないけどおま環かな
フォルダを名無しにした途端消えるし、Notes.bakもないけどおま環かな
789名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 6381-gsGW)
2020/02/14(金) 07:19:13.66ID:XVZXrOYK0St.V790名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 53ed-awCS)
2020/02/14(金) 07:34:14.38ID:5KlPfNqd0St.V >>788
こりゃ致命的なバグだな。俺の環境でも起きてる
こりゃ致命的なバグだな。俺の環境でも起きてる
791名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 3358-yS8a)
2020/02/14(金) 08:57:36.05ID:nvNsvQje0St.V >>789
オペラは戻れるし、何よりすげー押しやすい位置にあるって誤タップするからくそうざいんだよこれ
オペラは戻れるし、何よりすげー押しやすい位置にあるって誤タップするからくそうざいんだよこれ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 eb8e-PETr)
2020/02/14(金) 09:22:16.30ID:6XxcVUqR0St.V スタートページに戻るボタンじゃねぇじゃんそれw
793名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1211-tpUA)
2020/02/14(金) 13:22:36.82ID:ALkzooUh0St.V 「スタートページに戻るボタン」って何ですか?
家のマークの「ホームページへ移動」ボタンとは違うボタンなのかな!
家のマークの「ホームページへ移動」ボタンとは違うボタンなのかな!
794名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1ea8-OxJ8)
2020/02/14(金) 15:57:23.61ID:NLLrTmd70St.V ポップアウト再生のボタンが邪魔すぎる…
俺を使え!!!!って位置にあるけど使わない人からしたら邪魔でしかない
俺を使え!!!!って位置にあるけど使わない人からしたら邪魔でしかない
795名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa6f-TVlQ)
2020/02/14(金) 16:02:43.58ID:3f3Xy5+aaSt.V Vivaldiってブラウザ終了時にデータ削除するオプションはないのかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 027e-OxJ8)
2020/02/14(金) 17:34:39.51ID:LVLNFh1C0St.V 最近YouTubeの画面中央上に小さくピクチャーインピクチャーとかいう謎のマークが現れるんだけど、これはvivaldiの仕様?
797名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 92c9-OxJ8)
2020/02/14(金) 21:00:21.29ID:PnaDXRTM0St.V 画面上にマウスもっていくことで動く拡張機能で早送り巻き戻ししてる俺には本当に邪魔でしかない
オンオフ早くつけてくれんかな
オンオフ早くつけてくれんかな
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-JJyK)
2020/02/14(金) 23:04:06.54ID:/bK2Tqjs0 アップデートしてからスピードダイヤルを見てると落ちる時が稀にあるようになった
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8e-PETr)
2020/02/14(金) 23:10:49.54ID:w7Kbhqv+0 同じ人いた めちゃ落ちる
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-b6oG)
2020/02/14(金) 23:49:47.72ID:42BVIdS00 Vivaldiは油断すると右下の通知ポップアップがクソになるのどうにかしてくれ
とくにstableに多い気がするわ
お陰でいい印象がない
とくにstableに多い気がするわ
お陰でいい印象がない
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b762-9hE7)
2020/02/15(土) 03:07:17.92ID:lgjMm8yn0 vivaldiはSSどころかstableでもアプデしたら負けと身に刻んでいる
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-2jKL)
2020/02/15(土) 03:50:51.98ID:FV1VynQy0 2.11で艦これは直ったかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-H3Z2)
2020/02/15(土) 11:25:36.17ID:SD7Ed0o50 954 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2020/02/15(土) 02:23:08.75 ID:CPGec3XH
Speedometer 2.0 試してみた (Core i7-860 GTX680 Win10 1909)
Chrome 80.0.3987.106 37.6
Edge 80.0.361.50 38.3
Edge dev 81.0.416.3 44.7
Edge can 82.0.424.0 44.7
Firefox 73.0 36.4
Kinza 6.1.2 45.82
Kiosk Browser 1.0.4.0 30.4
Otter Browser 1.0.81 28.3
Vivaldi 2.11.1811.33 45.52
Waterfox 2020.01 30.5
Speedometer 2.0 試してみた (Core i7-860 GTX680 Win10 1909)
Chrome 80.0.3987.106 37.6
Edge 80.0.361.50 38.3
Edge dev 81.0.416.3 44.7
Edge can 82.0.424.0 44.7
Firefox 73.0 36.4
Kinza 6.1.2 45.82
Kiosk Browser 1.0.4.0 30.4
Otter Browser 1.0.81 28.3
Vivaldi 2.11.1811.33 45.52
Waterfox 2020.01 30.5
804名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-TVlQ)
2020/02/15(土) 15:54:52.78ID:xrBKOfpka 履歴画面でデータ全削除すると一部の拡張機能の設定も消えるんだけど防ぐ方法ってない?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e773-LX/b)
2020/02/15(土) 17:11:00.01ID:t10xQ92h0 泥版でアプリ閉じたら履歴削除する設定てある?
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8e-PETr)
2020/02/15(土) 17:12:15.42ID:CzWNLDUd0 アドオン
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c256-OxJ8)
2020/02/15(土) 17:25:27.82ID:/xGzpZeW0 vivaldi://extensions/
の上に出てくる「Install Chrome extensions in Vivaldi」の通知が邪魔すぎる。
消せもしない。
何をいまさら主張してくるんだよ。
の上に出てくる「Install Chrome extensions in Vivaldi」の通知が邪魔すぎる。
消せもしない。
何をいまさら主張してくるんだよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e773-LX/b)
2020/02/15(土) 17:25:31.20ID:t10xQ92h0 俺へのレス?
だとしたらどこにあんねん
だとしたらどこにあんねん
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e773-LX/b)
2020/02/15(土) 17:26:07.17ID:t10xQ92h0 >>806
の話ね
の話ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 【時事解説】日米安保条約で「アメリカには日本防衛の義務がある」という誤解 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【高市悲報】157円再び [469534301]
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
- 殺すぞ [343591364]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ166
- 【悲報】ネトウヨ「高市さんすごい!メローニにいきなりハグとかコミュ力高すぎ!w」👈14万いいね [522666295]
