Vivaldiブラウザ Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/23(水) 14:16:54.06ID:n8OmCLu80
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559562499/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/17(金) 00:23:03.09ID:ujwEe30D0
chromium edgeの話題は既にいっぱい話題あるけし賛否どっちも書き込みあるのに
492みたいなのが意味不明に発狂しだしたのが戦犯
2020/01/17(金) 01:32:54.20ID:SzZ5Ybwx0
>487,494,500,505,507


…一体どこが叫んでないって?
2020/01/17(金) 04:26:10.08ID:ZzHf5lci0
Developer Tools fixes – Vivaldi Browser snapshot 1792.3
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/developer-tools-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1792-3/
snapshot 2.11.1792.3
2020/01/17(金) 08:39:01.62ID:TER6PJJaM
アップデートしてクリックしたときの挙動が変わった?
艦これが酷くやりづらい。
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-6rmY)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:33:18.88ID:UtMAPTBH0
Chromeで隠れて行動し使用してるアプリの情報やユーザーの情報やPCの使用頻度やら情報取集してる自動起動で走ってるのが嫌になってVivaldiにした。
おまけにそれはタスクマネージャとか使うとわかるが、プロセス停止したりするといつの間にか復活してたり。
Chrome系のアプリなんか起動させるとすぐに復活して無意味。

あとはVivaldiのスタートアップ画面でブックマークでサイトを登録したりして自分のリンク集サイトみたいなの作れるし、ブックマークだって肥大化してお気に入りに追加までしたくないなと言うときでも、
Vivaldiのメモ帳パネルにMarkDownの記法で画像いれてサイトのサムネイルを加え説明とか書いて覚書して、気が向いたときや、後に複数回と参照するようになたら、ゆっくりお気に入りに追加すればよし。
でchromeアンインストしてこっちをDefault Brouserとしたよ。
あとは、デスクトップの壁紙をランダム スライド(1hourのインターバル)にし、Vivaldiの設定でスタート画面をデスクトップの壁紙とするとデスクトップの壁紙に合わせて自動的に変わる。

https://i.imgur.com/7iKhiwZ.png
https://i.imgur.com/nUdK0HP.png
2020/01/17(金) 17:38:55.04ID:1rUnVd8C0
だからどうした
2020/01/17(金) 17:41:03.15ID:yY2kWevP0
それがどうした
2020/01/17(金) 19:55:58.69ID:ZzHf5lci0
stable 2.10.1745.27
2020/01/17(金) 21:28:53.27ID:Rl6EpNRV0
同期がエラー吐きまくり
2020/01/17(金) 22:44:15.96ID:9/BGyry40
stableが信用できんのが困る
2020/01/17(金) 22:50:10.05ID:nWlSm3Q20
同じくステーブル信用できないからverup出来ないんだよなぁ
もう一段安定したバージョン作ろ
2020/01/18(土) 04:49:18.74ID:9rzReuSe0
2.8から久しぶりに気まぐれでアップデートしたら
スピードダイヤルクリックしても数秒無反応になるわ糞
2020/01/18(土) 07:55:55.12ID:XlBlEm5r0
ウチではタブ全部閉じると2秒くらい操作不能になる
2020/01/18(土) 14:12:20.67ID:lAjoo1GV0
chromium79のせいだからvivaldiに限らず他の派生も酷い
2020/01/18(土) 21:21:22.74ID:HrI4H3Ul0
このスレで言うのもアレだが火狐には頑張って欲しい
2020/01/18(土) 21:39:35.31ID:wnkGwZLJ0

今のFireFoxなんかゴミじゃん
使うならWaterFox
2020/01/18(土) 22:27:39.14ID:k+b/DBGS0
何だぁ今夜はゲッコ叫びか?
2020/01/19(日) 10:04:49.62ID:/l70gzox0
あとね、検索エンジンのEcosiaと緑のgooには頑張ってほしい
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd2b-Zhoq)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:45:43.34ID:5yQQfRJz0
赤いきつね
緑のたぬき

凡人はおそらくはこうだろう
緑をgooという君はなかなかの通だねぇ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-Cr8h)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:04:02.56ID:2rj1/FeV0
>>508
>EDGEの話題だけ感想だけで終わってる
Vivaldiスレなんだから主語に何も書かなくてもVivaldiから比較した書き込みなのは当たり前やろ
結論的にEDGEをメインで使うことはないと書いてるのにEDGE叫んでると逆に取って噛みつく文盲キチガイのほうが理解できんわ
2020/01/19(日) 16:08:50.38ID:C1/p5xZ1d
カレーを忘れるな
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c273-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:11:48.16ID:GkUIXojv0
ブラゲは相変わらず駄目か・・

2.8に帰るわ、じゃあの。
2020/01/19(日) 20:29:41.30ID:4RMrsgsq0
行間補完能力を求められるスレはここですか
2020/01/19(日) 21:42:27.30ID:Af8eGkbO0
>528

よぉ
>416,419,421,424,457
もお前の書き込みなんだよな?

どこが叫んでないって?
2020/01/19(日) 22:09:30.93ID:HkAijzQi0
わかった、この話はもうやめやめ!
2020/01/19(日) 22:53:08.60ID:Af8eGkbO0
えーやめるのか?

こんなえどげえどげ叫びまくってるクセに叫んでないとかのたまって
他人の事をガイジとか狭量過ぎとか文盲キチガイとか散々貶しまくってるヤツを
そのまんまにして許してあげちゃうのか?
2020/01/19(日) 22:59:31.53ID:GyPyN1vz0
どうでもいい
2020/01/19(日) 23:08:26.20ID:Af8eGkbO0
前も↓って書いてたなぁ。都合悪くなると誤魔化すタイプ?

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd41-Z0yk)[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 20:37:11.30 ID:UIWnPq9Ed
どうでもいい
ブラウザの話しろよ
2020/01/19(日) 23:11:49.62ID:azMfG/On0
どうでもいい
2020/01/19(日) 23:59:48.42ID:jCuvvsfQ0
ブラウザの話しろよ
2020/01/20(月) 02:33:09.66ID:5OxS28zd0
>>536
ガイジイライラですね
2020/01/20(月) 08:54:15.93ID:YaVbHkuv0
俺らにできること、vivaldiの検索欄やアドレスバーとブックマークにとにかく沢山検索入力をしましょうよ!
それだけでvivaldi開発者の利益になるからね!
まぁ社会奉仕だと思って。
2020/01/20(月) 09:08:36.25ID:2i9M9c/g0
特定の団体の利益のためにする行為は社会奉仕とは呼ばないのでは
2020/01/20(月) 09:28:41.42ID:5OxS28zd0
こんな不良品ブラウザに利益与えるとか反社だろ
2020/01/20(月) 15:57:24.41ID:nlcfmG8m0
え、何でお前このスレ来てんの?バカなの?死ぬの?
2020/01/20(月) 16:22:20.97ID:uYjIiXhO0
>>543
人はだいたい馬鹿だしいつか死ぬ
お前そんなこともわからないの?
2020/01/20(月) 16:34:36.51ID:CY/iXopu0
時の経つの早すぎて怖い
2020/01/20(月) 18:55:48.41ID:ESgMbOdr0
>>544
人かどうか、不死の存在かもしれん。
2020/01/20(月) 22:16:06.81ID:rQV1VvPN0
Operaが酷いことになってるな
2020/01/20(月) 22:17:32.91ID:gD5AI/z80
まあみんな知ってたからここにいるんだろう
2020/01/20(月) 22:24:28.77ID:9KKDWHOC0
それな
2020/01/20(月) 23:41:39.71ID:GUnlC9x00
中華に買収されたOperaがガチな反社やってニュースになってたのか
法整備微妙なアフリカだからやれてたんだろうけど、それにしても酷い
2020/01/20(月) 23:49:52.42ID:5OxS28zd0
Operaがまともならこんなもん誰も使ってねえよ
2020/01/21(火) 00:46:41.47ID:TEC1vZyO0
Opera Softwareが最大876%の暴利ローンアプリで不正に荒稼ぎしてたことが判明、摘発されればOperaブラウザ終了の可能性も
https://gigazine.net/news/20200120-opera-loan-app/

まだOpera使ってるやつ、早くこっち来いよ
2020/01/21(火) 02:43:14.85ID:4hmGaLpT0
マジかこれ
本来のチームはほぼ解散したんだろうけど
あまりに無残な姿に元ユーザーとして悲しすぎる
これ以上泥塗る前に潰れてくれたほうがまだいい
2020/01/21(火) 03:52:00.03ID:iTlbGCRI0
PrestoにあらずんばOperaにあらず
2020/01/21(火) 06:20:57.91ID:uFJME6oC0
>>554
禿同
2020/01/21(火) 08:06:45.41ID:kJMnUL4H0
あの天下のOPERAが、ここまで落ちぶれるんか・・・
2020/01/21(火) 08:43:45.07ID:D3S2vaDN0
さすが中華
予想のはるか斜め上をぶっ飛んでるな
2020/01/21(火) 09:29:51.19ID:XM7Wk2GZ0
中華買収前にOperaから逃げておいて良かった…
でもPresto Operaは未だにRSSリーダーとして使ってる
VivaldiのRSS対応はよ
2020/01/21(火) 09:34:55.59ID:4xot12uXa
Opera12系統の後継はどっかにないものか?
2020/01/21(火) 12:43:11.42ID:FnmSRCiu0
後継の定義
2020/01/21(火) 12:48:49.47ID:iQsn5W3q0
>>559
Otter Browser
2020/01/21(火) 14:00:28.01ID:TqbSTvvM0
印刷するのにマイクロソフトにサインインをもとめるのなんなの?
サインインしないと印刷できないとかクソじゃん
2020/01/21(火) 14:18:50.15ID:FnmSRCiu0
vivaldiの機能じゃないんで、msに文句言ってください
2020/01/21(火) 15:07:26.55ID:t/kx+mzZ0
ブラウザといいアダルトビデオといいOperaはひどいことしよる
2020/01/21(火) 15:27:45.15ID:2YIY/Uto0
Operaは二度死ぬ
2020/01/21(火) 15:38:18.14ID:xMjj3fy70
直線番長の如く、くそ速いがクラッシュもしまくってた頃が懐かしいな
2020/01/22(水) 11:06:21.38ID:Oqr/NIrU0
タブを閉じたときにアクティブにするタブを「最近使用した順にアクティブにする」にしてるんだが
ここ数日(直近のアプデ以降か)隣のタブに戻るようになったのは俺環?
2020/01/22(水) 11:51:12.84ID:HekkPiSia
なんか最近やたらフリーズするな
2020/01/22(水) 13:58:49.60ID:I/h9IJPD0
>>464だけど
あまり興味ある人いないかもしれないけど
https://forum.vivaldi.net/topic/34704/youtube-hardware-accelerated-video-decoding-does-not-work/6
に載ってる2019年2月19日の投稿にはVivaldiはVP9サポートしてないってコメントあるけど
今回はちゃんとハードウェアが対応してるUHD630で試してみたらちゃんと再生支援効いてたわ
https://i.imgur.com/u31chVE.png

以上、チラ裏報告
2020/01/22(水) 14:28:04.03ID:x9uh/dee0
>>569
GPU次第っぽいのかな

自分のはGTX970だからかタスク一覧ではVideoDecodeが付かない・・・・
が、IEとEdgeでは付くのがよく分からん
Chromeは設定を何も触ってないので、もしかしたら挙動が変わるかも知れないけど

https://i.imgur.com/qXi14qC.png
2020/01/22(水) 14:47:47.94ID:I/h9IJPD0
>>570
IEやEdgeはVP9で再生されなくて
h264で再生されるからでしょ?

動画の部分の右クリックして詳細統計情報をクリック
再生されてるコーデックを確認できる

VivaldiやFirefoxだと標準でVP9の動画落ちてくるから
enhanced-h264ifyとか拡張入れてh264に強制させたら
代替案だけど再生支援効くはずだよ

ネットーワークのトラフィック量は増えるみたいだけど
2020/01/22(水) 14:52:49.21ID:j51mJdJY0
>>570
youtubeは
ブラウザ(Vivaldi)がVP9に対応していると大半はVP9になる
IEとEdgeはVP9に対応していないのでH.264で再生されるからGTX970でも再生支援がきく

VP9対応のGPUを買うか
https://www.gigafree.net/internet/googlechrome/h264ify.html
を使ってH.264で再生させる
2020/01/22(水) 14:59:03.36ID:j51mJdJY0
>>571
追加
VP9じゃないと解像度が2K以上で見れないと思う
2020/01/22(水) 15:00:37.53ID:x9uh/dee0
>>571-572
そういうことだったのね
h264のことが頭から抜け落ちてました
ありがとうございます
2020/01/23(木) 11:40:47.59ID:F8ZYRh36M
2.10になってから、スクロールがカクつく。。。
なんだろう。
2020/01/23(木) 13:29:32.18ID:pBAzGZh60
頻繁にフリーズするし一度フリーズしたらPC再起動しないと直らない
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7e-OdrL)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:31:11.24ID:iY37vJy90
勃起してフリーズするしって読んだわ
だいぶ視力悪くなった
2020/01/23(木) 13:50:58.81ID:eo4pjwvE0
頭もな
2020/01/24(金) 17:29:12.38ID:3yd/mG5U0
時々Twitterが勝手にスマホ版表示になるんだけど同じこと起きる人いるか?
同じURLから飛んでもPC版になる時とスマホ版になる時があるし再現性が分からん
2020/01/24(金) 21:25:10.39ID:GVwOSoeu0
新Edgeが軽くて最強過ぎるだろう
Vivaldiは重すぎて使う気無くなった
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7e-Twhm)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:30:21.95ID:xEt247ni0
Vivaldi使ってるのってchromeでは機能が不足してると思ってる層だろうから、軽さより機能面で判断してるんじゃないの
2020/01/24(金) 22:37:51.14ID:el1pD0s+0
処理の重さと機能を同列に見て比較するって変わった人だね
暖かく着込むより裸になって外で身軽に走りたいと叫んで外に出るような感じ
2020/01/24(金) 22:46:26.68ID:uMKV/9Rl0
てかタブ何十個も開かなければどのブラウザも重い軽いとかそんな気になんねえよ
ちゃんとタブの管理して
2020/01/24(金) 23:07:13.79ID:FXh2eeeRM
PDF化(印刷)は出来てほしい
2020/01/24(金) 23:08:20.76ID:jm14eODy0
>>582
例えが意味不明すぎて何言ってるのかさっぱりわからん
軽さと機能どちらを優先するか天秤にかけるのは当然だろ
2020/01/25(土) 03:01:02.06ID:FbMiLVf50
>>1-585
まで全部おま環
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d3-yRiU)
垢版 |
2020/01/25(土) 04:56:51.72ID:UR+KBVUJ0
>>584
こういうのを使ってはどうでしょう。
https://www.tracker-software.com/product/pdf-xchange-lite/
2020/01/25(土) 07:23:36.73ID:Mzs7Gg8W0
>>579
それ新UIだろ?
2020/01/25(土) 08:57:44.18ID:HjjJmAl+0
検索バーの検索エンジンって変えると変わりっぱなしになっちゃうけど既定のモノに戻るようにする設定ってある?
最後に指定した検索エンジンを保持する のチェックは外してるけどダメだった
2020/01/25(土) 10:50:55.85ID:0du88vWC0
既定のエンジン指定しておけば再起動すれば戻るけど
一回だけGoogle使って次は既定のエンジンみたいなのは
手動で戻さんとたぶん無理
2020/01/25(土) 10:53:24.11ID:FaSOx07Za
>>561
Otter拡張が死んでるからなあ
2020/01/25(土) 12:08:32.28ID:EBv86gh4M
Chromeの単なるシンプル路線と拡張モリモリに異議が有るというのは良かった。だからこそシンプルさを保ちつつ多機能なカスタマイズブラウザという難題に挑戦して欲しかった。
結局要らない機能でゴチャゴチャしたブラウザで、しかも、人によっては拡張機能だってぶち込んでる状態じゃないんかな。
それこそ拡張を安直に否定せずVivaldi storeみたいなものでも有れば良かった気がするけど、それはEdgeに持ってかれた感じがする。
2020/01/25(土) 12:39:06.72ID:jjmPNgki0
g 検索ワード
じゃだめなの
2020/01/25(土) 12:42:34.73ID:czziEksS0
最近鳥死やたら出るのなんだろ
2020/01/25(土) 12:55:11.16ID:Nn+3dEUK0
>>591
死んでるって拡張自体あんの?
2020/01/25(土) 13:19:45.34ID:HjjJmAl+0
>>590
情報ありがとう

面倒だけど切り替えながら使うしかないか…
2020/01/25(土) 13:54:08.19ID:FbqmKPJj0
>>583
そのためのタブスタックだろ
2020/01/25(土) 14:03:26.64ID:5cFa3WiE0
>>597
タブスタックにまとめたらメモリ食わなくなるの?
2020/01/25(土) 14:03:45.11ID:szKQILU10
>>594
あるある
2020/01/25(土) 14:52:03.51ID:FbqmKPJj0
>>598
スタックごと休止できるし便利だよ
2020/01/25(土) 15:28:50.67ID:5cFa3WiE0
>>600
d
2020/01/25(土) 16:03:25.01ID:qhBdhpmC0
>>585
意味不明な比較だから意味不明な例えを出したんだけど?

軽さと機能どちらを優先するかが重要なのなら、なんで最初からVivaldiが選択肢に上がってたんですかね?
最初から重いと言われてるのに、今さらその点を持ち出してるあたりから意味不明なんですよ
2020/01/25(土) 16:14:34.52ID:+PZT2UFk0
単純に例えが下手ってだけ
2020/01/25(土) 16:47:49.98ID:udf00Gyg0
PCはVivaldi継続だな
泥スマホはOpera使ってたけどアンインスコした
EDGEに変えたら快適すぎた
いつ入れたか覚えてないけどこれでいいや
HOME起動画面のMSロゴがメッチャうざいけどgoogleトップも今やこんな感じだな
2020/01/25(土) 19:23:31.31ID:fCCsuMGp0
>>602
理解できないからって論理破綻した反論してたら横で見ている人間は尚更わからんわ

Edge厨を擁護する気は全くないが>580は単純に軽さの比較だけ
重さと機能を同列に見てなんかいないぞ
>処理の重さと機能を同列に見て比較するって変わった人だね
これではむしろ>581に絡んでるように見えるんだが?
更に例えが意味不明すぎてどの立場で何を言いたいのかも分からん
だから指摘したんだよ
2020/01/25(土) 19:40:09.00ID:92aCmgkj0
このスレでEdge上げの話するやつって
機能で選ぶはずのVivaldiに対してEdge軽いしか言わないんだよな
軽いで満足ならVivaldi使わないんだわ
結局ただの荒らしなんだよ
2020/01/25(土) 20:22:44.60ID:qhBdhpmC0
>>605
言いたいことは602に書いてますんで
それも理解せずに581まで絡めてきて何なんですかね

もう一度書きますが、Vivaldi登場時から重いしその部分で他に比べて優位に立つことなんて
一度もないのに、今さらなんで重さの比較対象に上げてダメダメ言い出したんですか?
Vivaldiを選ぶ要素は、主に機能でしょ?だから比べるのがおかしいって書いてるんです
要点はそこですよ
2020/01/25(土) 20:51:27.02ID:fCCsuMGp0
ダメダメ言ったのは自分じゃないし知らんがな
>582の段階では要点書いてなくて全く分からん文だったから意味不明だって書いたんだよ
自分はEdge厨じゃないのであんたが後から出した要点に関しては別に異論はない
ただ後出しで当然のように書かれても先の文じゃそれ伝わってこなかったよつってるだけ
2020/01/25(土) 20:58:52.26ID:udf00Gyg0
Vivaldiは本家Chromeやironより引っ掛かる感じは少ない気がするな
Chromeもironも外したから今はどうか知らんけど
Vivaldiはブクマ登録が便利すぎてこの形でブクマ登録出来ないブラウザはメインにするつもりはない
あとメモ機能も

EDGEはスマホとブクマ共用してるのでPCブクマ編集する方が楽だからPCに入れてる感じ
あくまでサブ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況