PeerCast総合スレ Part32

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/10/15(火) 05:08:53.82ID:sCAaaTps0
前スレ
PeerCast総合スレ Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524798142/
2021/05/10(月) 20:38:35.14ID:I4f669gP0
>>892
TPが使ってるDDNSがサイトごと死んでるからじゃない?
2021/05/10(月) 20:49:34.03ID:Rja+eg480
>>893
そーなのか
2021/05/10(月) 21:03:55.02ID:lwia1A/e0
TPが使ってるDDNSはめっちゃ不安定だしな
TP鯖のIP直だと普通に繋がるから落ちてるっと思われて誰も使ってないだけかもな
2021/05/11(火) 02:18:27.31ID:6wtsZ+Sm0
昨日の午前11時から落ちてんのに誰も何も言わなかったもんな
普段TP使ってる数少ない配信者もさっさとSPに移動したみたいだし
2021/05/11(火) 04:54:06.12ID:yu2zbjUG0
キング配信で話題にあがってたけどTPでやってるやつなんて芝でやってるやつレベルに少ないしダメージ有るやつなんてほとんどおらんやろ
2021/05/11(火) 10:55:54.76ID:g+vZFa9x0
TPないと困る人はSPで配信出来ない人くらいだろうしな
知ってる限りだとほんと数人しかおらんな
2021/05/11(火) 15:04:34.18ID:A42fQS170
今使えるYPってSPと芝とYPv6しかないのか?
2021/05/11(火) 18:45:07.65ID:dv7m1b0H0
平成YP
2021/05/11(火) 19:36:06.10ID:A42fQS170
へー
覗いてみたけどぺかすてはダメでYTってのいれないといけないのか
2021/05/11(火) 22:55:59.84ID:mEiWVMe+0
オレも知らんかったけど、視聴にもYTが必要になるのはハードル高いな
2021/05/12(水) 00:00:38.05ID:2rfYt8H10
平成YPはポート0の人用だから、普通のポート開放出来てる配信者は使わんと思う
2021/05/12(水) 06:53:13.75ID:63DPHn6G0
予定地以外にも2人くらい平成YPで配信してる人みたことあるけど
リナックス環境ないとYT使えないとか難易度高すぎるわ
2021/05/12(水) 10:41:48.25ID:ZP8z4MfK0
>>904
YTは今Windows用のもあるぞ
最新版リリースなどはすぐ公開されないけど
2021/05/12(水) 15:03:56.99ID:8pZVZDpj0
平成YPは別にペカステでいけるぞ
2021/05/12(水) 17:39:40.57ID:2rfYt8H10
平成YPは配信する人や視聴者がポート0でも許可してるから
ペカステはポート0を蹴る(ポート0配信不可?)からって事でYT推奨なだけだったはず
ポート0がついたりするの嫌いな人は使わない方がいい
2021/05/14(金) 19:37:33.80ID:dCUH0z110
平成YPがペカステでも見られることを確認
リレーツリーを見ると確かに「×」が多いね
ってかペカステではv6配信という判定になってるんだが、平成YPってv6用YPなの?
2021/05/14(金) 19:44:24.13ID:oInRQCKZ0
配信者がポト0ならゲートウェイ使うし、リスナーがポト0ならぺからいぶwを使うだろうし
平静YPの存在意義がわからん。ただの自己満テスト用か
2021/05/14(金) 20:06:34.20ID:CiD43mzN0
>>908
IPv4、IPv6のどっちも行ける
予定地がYT開発とテスト用でIPv6にも対応させた
2021/05/14(金) 20:10:49.98ID:DCi87+TN0
ポート0多いのはIPv6だからってのもあるんちゃうの
IPv4 over IPv6でも通常はIPv4だけでいいし、IPv6のポート開放出来てない人まだ多いんじゃないか
2021/05/14(金) 20:15:37.82ID:lA8xJXv10
あれくまのV6YPは誰でも見れるけど、接続はIPV6もしくはV6プラスしかできんかった
予定地のV6YP?はちゃんとリレーに入ってこれないように対策してないんじゃね
2021/05/14(金) 20:28:22.95ID:CiD43mzN0
>>912
そもそも論だけど、ペカステとかの仕様上IPv6の配信のリレーはIPv6でしか出来ないからそれで正しい
予定地のもIPv6の配信にはIPv6でしか接続やリレー出来ないはず
2021/05/14(金) 20:30:24.55ID:3ta+ZsKx0
YTはどっちでも繋がるようにしてんじゃねえの
謎だけど
2021/05/14(金) 20:38:43.07ID:DCi87+TN0
YTもIPv6配信はIPv6じゃないと視聴すら出来ない
上で言ってるのがあってるならYTもペカステと同じ挙動やね
IPv4だけだと繋がる気配すらない
2021/05/14(金) 21:02:12.27ID:dCUH0z110
>>910
平成YPはv4配信とv6配信の両方掲載できるけどYTやペカステでv6配信をv4環境で視聴することはできない、ってことでいいんだよね?なるほどありがとう
配信者は名前に「v6」とかを入れる対応が必要だね
2021/05/14(金) 21:56:28.87ID:CiD43mzN0
>>916
そういう事
2つch立ててる人はv6っとか書いてる人いるね
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 22:23:16.56ID:gxwg8/G50
最近はツイッチで同時配信者も増えたね
今バイオ4やってる人のをペかとツイッチ同時に見たけど

ぺか→不定期にバッファ 低画質 ブロックノイズ ゴミ 屑
ツイッチ→一度もバッファなし、ぬるぬる高画質快適デース 最強

まともにリレーできない屑のせいで連帯責任負わされるじゃっぷみたいな仕様だよなぺかって
はよ消え失せろ
2021/05/18(火) 22:37:48.99ID:PWHK89UI0
それエンコ設定別々だろグック
2021/05/18(火) 22:44:25.30ID:oeWxoLXK0
ゴールデンタイム時間帯は糞回線のまま使ってるやつ多いから不安定なのはここ数年ずっとだし
あの安定って言われてたNUROも今じゃ糞やし日本の光回線は終わってる
2021/05/18(火) 23:12:29.03ID:dEvzZmyt0
NUROの何が不満だ!
2021/05/19(水) 02:48:20.55ID:icNs6D9p0
>>921
NUROもフレッツ回線のPPPoEみたいに夜とかに速度低下してんだよ・・・
酷い時は1Mbpsも出ない時ある
自分だけかと思ったら他にも同じような人結構いるからユーザー増えすぎて増強間に合ってないんだと思う
2021/05/19(水) 09:44:35.87ID:KM1dA4fu0
ピークタイムにブチブチ切れる配信は見る気失せるからみんなipv6配信に移行して欲しいわ
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 10:49:24.57ID:sSsMGqLs0
>>919
そうだよ?誰が一緒だと言いました?
ツイッチの方が高画質高ビットレートな上バッファなしで快適に見れるって言ってるの

ペカガイジ率超高いよな、リスナーも配信者も
プログラムもガイジだしw
2021/05/19(水) 12:04:16.44ID:4PHMpB2b0
比較的電力系は
IPv4でも詰まって回線速度糞になることもなく
IPv6もv4に重ねてないのでIPv4のポート開放でごちゃつくこともなく
優秀
2021/05/19(水) 20:34:01.51ID:na7eTr+v0
>>925
これ
2021/05/19(水) 21:41:06.77ID:HGWTVt7r0
IPoEにすればいいだけじゃ?
ペカは情強を気取りながら新しいことを拒否するだけの輩が多いからどうしようもないけど
2021/05/19(水) 21:44:03.61ID:tRstliPp0
>>927
俺もそれ言おうとしたけど多分ここでIPv6うんぬん言ってる人の半分は理解してない
いつものように堂々巡りになるだけかと
2021/05/19(水) 22:47:11.54ID:R7AMe2fX0
IPoE(IPv4 over IPv6)契約するとポート開放できないって思ってる人が多いからな
実際はDS-Lite方式じゃない限りはポート開放可能なんだけども知らない人が多いのは事実
2021/05/20(木) 00:06:44.67ID:fOVt4s/10
IPv4 over IPv6 サービス別 IPv4ポート開放可能数

DS-Lite
・transix (インターネットマルチフィード)
 └【0個】 IIJmio、エキサイトなど
・クロスパス (アルテリア・ネットワークス梶j
 └【0個】 楽天ひかり
・v6コネクト (樺ゥ日ネット)
 └【0個】 ASAHIネット、ぷららなど
 
MAP-E方式
・v6プラス (日本ネットワークイネイブラー)
 └【240個】 So-net、GMOとくとくBBなど
・IPv6オプション (ビッグローブ)
 └【240個】 BIGLOBE
・OCNバーチャルコネクト (NTTコミュニケーションズ)
 └【1008個】 OCN、ぷららなど
・v6プラス固定IPサービス (日本ネットワークイネイブラー)
 └【全ポート】 Gaming+、IPQなど

IPIP方式
・IPv6高速ハイブリッド (BBIX)
 └【全ポート】 Softbank光、超高速プロバイダ極など
・transix IPv4接続(固定IP) (インターネットマルチフィード)
 └【全ポート】 インターリンクなど 
2021/05/20(木) 06:56:28.95ID:njifdSwc0
v6うんぬんの民だけどDS-Liteなんだわ…
もう「v6配信が普及するのを期待するより回線変えろ」とか言われちゃうよねw
人気配信者がこぞってv6に移行したりSPが突然v6配信限定になったりしない限り即座に切り替わることはないだろうしw
2021/05/20(木) 12:36:30.96ID:RiJsqdGw0
IPoE/IPv4 over IPv6じゃなくてIPoE/IPv6でもポートって使えないわけ?
2021/05/20(木) 13:19:51.55ID:STpisB150
>>932
それだとIPv4はPPPoEだから開放制限ない
でもIPv4はPPPoEだと夜間帯の速度低下対策にならんのよ
速度出てるプロバイダなら困らんと思うけどフレッツ使ってるところはほぼ全滅状態だし
2021/05/20(木) 15:49:19.78ID:sJ4PnxWS0
うちフレッツの回線だけどそんなに速度低下しないからPPPoEでピアキャス繋いでるわ
OCNバーチャルコネクトの方は色々やってもIPoEのポート開放できなかったし
2021/05/20(木) 16:49:05.27ID:BH6MM6100
>>934
HGWで開放しようとしてる?
ocnバーチャルコネクトはちょっと前にHGWでのポート開放出来ないようにされたから、するなら市販ルータ必須だよ
市販ルータでも開放出来ないなら非対応のルータじゃないかと思うけど
でもまー現状困ってないなら問題ないと思うが
2021/05/20(木) 18:16:15.08ID:sJ4PnxWS0
>>935
レスありがとう
うちのプロバイダーぷららなんだけど"ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続"っていう設定があるからそのせいかもしれない
一応FAQ見たけど特定のポートが使えない場合はPPPoE接続にしてくれって書いてあるからとりあえずこのままで行こうと思います
2021/05/20(木) 19:01:41.25ID:STpisB150
>>936
ぷららは複数のIPoE提供されてるからちょっと注意が必要だね
光コラボのぷらら光ならいいけど、ぷらら光メイト with フレッツだったらIPoEの申し込み時期によってはv6コネクト(DS-Lite)になる
IPv6アドレスのはじめが2400〜だったらocnバーチャルコネクト
2405〜だったらv6コネクト
初期の頃から使ってるなら2001〜のtransix

もしもv6コネクトやtransixだったらポート開放不可能なので開放出来ないのは仕様
2021/05/20(木) 20:42:22.69ID:sJ4PnxWS0
>>937
再びありがとう
IPv6アドレス見たけどOCNバーチャルコネクトで合ってるみたい
自分でも調べたらポート開放のヒントになるページ見つけたので今度やってみようと思います
2021/05/20(木) 21:00:10.28ID:BH6MM6100
ピアキャスはポート番号好きに変更して視聴したり出来るが
ポート制限あるMAP-E方式は必ず7144開放できるわけじゃないってのでピアキャスじゃ使えないっと思ってる人もいそうよね
2021/05/20(木) 21:09:31.82ID:dc4kk6kt0
HGWのポート開放機能消されてるせいがほとんどじゃない?
2021/05/20(木) 21:32:35.77ID:kQDqgaBx0
>>939
7144=ピアキャスという定着したイメージが7144ポートでしか使えないに置き換わってる人が多いんだろうな
7144開けられる確立は240/65535*100=0.36%
2021/05/20(木) 22:06:10.29ID:EybphiWl0
gatewayやらpecaliveやら便利かもしれんが
誰もポート解放しなくなったらお終いやで
2021/05/20(木) 22:17:13.24ID:yoxToAhx0
ソフトウェア開発者が良かれと思って7144を基本設定にしてしまったせいで脳死勢を生み出してしまった
情強を気取っている奴らがそこまで愚かとは思っていなかったに違いない・・・まさに悲劇
2021/05/20(木) 23:10:53.73ID:grpIi6pL0
つうかもうピアキャスなんて本当に限界集落とかした奴らしか使ってないから問題ないだろ
2021/05/20(木) 23:32:06.72ID:H23saLu80
>>943
設定どうこうは置いといて7144という数字だけで通じる文化というのはいいもんだけどな
ツイッターでもプロフィールに7144と書いてあるだけで集落民とわかる
946934
垢版 |
2021/05/21(金) 21:56:11.29ID:s0L0/tl30
昨日ぷららのサイトから"ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続"をOFFにしたのが今日反映されたので試してみたらポート開放できたわ
レスくれたお二方ありがとうございました
>>935,>>937
2021/06/01(火) 16:16:54.24ID:UxPVGd9s0
OBSでWMV配信はHEVC+AACまでしか出来なかったけど
ついに最新のtsukasaでWMV(HEVC+OPUS)配信に成功しました
まぁWMPでしか再生できないけど、とりあえず報告だけ
https://tsukasa.client.jp/
2021/06/02(水) 07:06:56.33ID:n6YoqhRs0
PCRPlayerが対応すれば一気に流行りそうだけど
2021/06/02(水) 08:49:07.00ID:db8wWOYx0
誰かスマホアプリ作って
2021/06/02(水) 18:47:18.28ID:+JnMXdD+0
pecaplayってもう使えなくなった?
昔はよく見てたけどもうペカプレイしか使ってないや

泥10でセキュリティ大幅強化
泥12で更に超強化との話

昔のいいAPKほとんどつかなくなっててホント悲しい
2021/06/11(金) 08:45:40.98ID:QnRipcl+0
VLC 3.0.15が出たね。WMV配信が再生できないバグが治ってるから入れた方がいい
あとVLC 3.0.15はOPUS入りのWMV配信も再生できるようになったみたい
調べてみたらLAVFiltersの最新版もOPUS入りのWMV配信が再生できるみたい
OPUS入りのWMV配信が再生できるのはWMPだけだと思っていたけど
LAVFilters入れたPCRPlayerとVLCでも再生できるようになった
これでWMV(HEVC+OPUS)配信が実用的なものになったかも
2021/06/13(日) 15:37:17.81ID:II8iuz2C0
WMV用にVLC2も入れてたがようやく一本化できるのか
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 07:24:35.48ID:i4Y9ii4N0
iijみおに乗り換えようと思うんだが
IPv6使わずにPPPoEのままなら問題ないよな?
2021/06/18(金) 11:12:12.94ID:xYRzn0m30
>>953
iijのIPv4 over IPv6はDS-Liteだからポート開放無理だけど
PPPoEなら今までと同じだから問題ないよ
夜間帯の速度低下は知らないけど
2021/06/19(土) 05:37:48.65ID:CfcosjyM0
サンキュー
2021/06/20(日) 14:17:57.65ID:9iX9LkMS0
Multi-YPていまつながる?データベースエラー言われて帯域チェック出来ないんだけど
2021/06/20(日) 14:56:19.04ID:iHJcU9r10
>>956
数日前から起きてるっぽいね
たまにあるから管理者が気づいて修正されるの待つしかないね
2021/07/06(火) 21:50:44.12ID:Dpxd7q8P0
Peercast Gateway今日で終わりか
DS-Liteやモバイル系で配信してた人は全員終了か
2021/07/06(火) 23:09:51.10ID:tC8/2SjI0
普通に配信できんの?
2021/07/07(水) 00:05:44.87ID:7+TZpP390
ポート開放出来ない人は普通に配信出来ないわな
というかゲートウェイ終わるの突然過ぎたな
2021/07/07(水) 00:11:01.07ID:IuNU3H6A0
ありがとうよてち
2021/07/07(水) 00:15:21.92ID:UyEHKkd00
ゲートウェイのアイデアを、もう一段階発展させたサービスがほしいところだよなあ
結局ゲートウェイのVPSの中でPeercastを(複数)稼働させるっていう構造だったわけで
サービスのサイトは統一で、稼働するPeercast本体を各ボランティアリスナーに分散させる方向性がほしい
2021/07/07(水) 00:32:03.44ID:V8zu6RMc0
結局何の予定地だったんですか?
2021/07/07(水) 00:44:16.56ID:UyEHKkd00
しかしゲートウェイで一番の謎だったのが、かつて一時期の〇〇こ(〇林)氏がどのYPにも出さずに
ゲートウェイに向けて配信だけしてた(ゲートウェイのUIにだけは表示されてた)あの現象w
あれ名前空間使ってたんかね?
2021/07/07(水) 08:00:01.93ID:zFeUGJf+0
よてちお疲れさまでした
2021/07/07(水) 10:47:24.41ID:SL3h2iCY0
今日はSPもメンテ
7/7 13:00〜17:00(平日なのもあり、時間帯は前後します) にて契約VPSのメンテナンスに伴い、SPもメンテナンス状態となります。
この間、サービス提供ができなくなりますのでご了承願います。
2021/07/09(金) 13:17:20.10ID:3JslOYh90
Peercast Gatewayなくなった今ピアキャス(配信)やる上で契約しちゃいけないIPoE(IPv4 over IPv6)サービス
・transix(IIJmio、BB.Excite、インターリンク(固定IPは除く)、WAKWAK)
・クロスパス(楽天ひかり)
・v6コネクト(ASAHIネット、ぷらら光メイトwithフレッツ、Drive光)

上3つはDS-Liteでプロバイダ側にNATがある仕様の為ユーザー側では自由にポート開放設定不可
PPPoE接続IDある場合はそっち使うしか開放方法ないため夜間帯速度低下する可能性高い

それと上でちょっと話題に出てたocnバーチャルコネクト(OCN、ぷらら光、@niftyなど)はフレッツ・ジョイント配信ソフトが最新になってると市販ルータなしでHGWだけでもポート開放可能になった
http://ntt.setup:8888/t/ (ntt.setupはHGWのIP直打ちでも可)からいけるソフトのバージョンが4.0.0以降必須
開放方法はMAP-Eなのでv6プラスなどと一緒
2021/07/09(金) 16:07:14.95ID:XiPCIFWw0
無料に釣られて楽天ひかりにした乞食配信者はざまーだな
楽天ひかりは無料の使うと3年縛りだし、他に移るには違約金かかるしな
2021/07/09(金) 18:46:04.10ID:z3Inuyuf0
>>967
Exciteダメなんか
縛りないから契約しようと思ってた
おてがる光は大丈夫なの?
2021/07/09(金) 19:07:23.00ID:wsUzzeLr0
ゲートウェイじゃないペカ外配信のスキームってどういうのがあるのかね
まずは家のPCをつけっぱかWake On Lanするのが前提で、そこに…
・家にVPN鯖立ててでリモート(OBS&ペカステ)→家ルータからWAN
・家1935ポート開けて直に家PCペカステにRTMP入力
・家PCいらずモペラとかの全ポート使えるグローバルIP付き回線で自由に
こんくらい?
2021/07/09(金) 19:24:02.33ID:3qdNKc/k0
>>969
おてがる光はv6プラスなので大丈夫
v6プラスはMAP-Eなので開放制限あるけど、ピアキャスは7144以外も使えるので問題なし
同じようなenひかりもv6プラスなら問題なし
2021/07/09(金) 19:30:30.17ID:3JslOYh90
>>969
BB.Exciteは10Gだとocnバーチャルコネクトなので10Gで使うならいける
10G以外だとtransixなので無理
ただし、上でも書いたけどocnバーチャルコネクトだとバージョン次第ではHGWじゃポート開放出来ないから注意
2021/07/09(金) 19:42:24.31ID:z3Inuyuf0
>>971-972
ありがとう
excite MEC光にしようと思ってたからtransixだったね

やっぱ縛りありでもいいからv6プラス対応するとこ探した方がいいのかな
2年くらいは余裕で止めないけど4年先までってなると分からんからなあ
2021/07/09(金) 19:43:08.25ID:z3Inuyuf0
縛りなしならおてがる光って選択肢はあるけどね
2021/07/09(金) 20:38:21.25ID:3JslOYh90
縛りあっても某プロバイダみたいに急にIPoEに規制導入してくる場所もあるから、契約見直しなどするなら縛りなしのがいいよ
キャッシュバックとか目当てなら話は別だが
2021/07/11(日) 12:19:04.16ID:K++w66dr0
IPoEは同じプロバイダでもVNEが変わることもあるし常に情報アップデートしないといけないね
・DTI
2019年6月 v6プラス→OCNバーチャルコネクト
2020年7月 OCNバーチャルコネクト→v6プラス
OCNバーチャルコネクトが評判悪いから戻したのかね
ほかにも自前でVNEやるとこも出てくるだろうから、今後もどうなるかわからない
2021/07/11(日) 14:10:58.84ID:O4NV1Ofe0
>>976
DTIだけに限らんが、VNEへの帯域費用ケチりたい場所はころころ変更したりで評判悪い
ocnバーチャルコネクト採用してても費用ケチってない場所は問題なく使えてる報告多い
最近だと@niftyがv6プラスからocnバーチャルコネクトへ新規申し込み組から変更したね
niftyはPPPoEも上位をocnへ移行してるけど
2021/07/11(日) 14:58:29.38ID:OHNA6WDJ0
>>976
ocnバーチャルコネクトはちょっと前までHGWじゃポート開放やPPPoEへ手動で戻せなかったからそのせいじゃないかな?
DTIはocnバーチャルコネクトに強制移行させてたから
2021/07/11(日) 15:21:44.89ID:frpY5h/T0
so-netとぷららもあっち行ったりこっち行ったりしてるね
2021/07/11(日) 16:09:55.56ID:gPOdlaTy0
もう終わりかもね
2021/07/11(日) 18:17:37.69ID:PUVR7YY90
>>979
両方とも今じゃほぼ固定されてるけどね
So-netは新規IPoE申し込みだとv6プラスしか選択肢ない
ぷららは契約してるプランによる(光コラボだとocnバーチャルコネクト、フレッツの契約だとv6コネクト)
2021/07/13(火) 00:42:05.05ID:hU1uFfSJ0
なにいってるのかさっぱりわからんや
pecaをみるのも大変なんだな
2021/07/13(火) 13:59:18.91ID:5mcGZtbm0
ポート開放があるからそこは仕方ない
2021/07/14(水) 17:31:21.19ID:3Jb+aXgo0
おてがる光v6プラスで契約した
不満があったら解約金が1か月程度になったときにでも移行先探すかな
2021/07/14(水) 22:11:25.05ID:rASlc9zj0
おてがる光もいいけど、v6プラスの固定IP最安値のenひかりもおすすめだぞ
ポート開放範囲に制限あってもいいならどっちも変わらんけど
2021/07/14(水) 22:53:33.72ID:3Jb+aXgo0
enひかりも検討した気がしたんだけど最終判断するときに消えてた
なんで外したんだろ

おてがる光v6プラスとおてがるWifi10GBにしてデータプランの格安SIM解約した
2021/07/14(水) 22:57:00.80ID:ChnMJVTz0
ポート制限240個ってだいぶきついぞ
待受だけじゃなく送信元ポートも制限受けるから
超えたらブラウジングもできなくなる
2021/07/14(水) 23:17:18.65ID:rASlc9zj0
使い方次第ではきついかもね
自分がv6プラス契約してた時は家族4人合計10台ほど繋げて使っても問題なかったけど
2021/07/19(月) 09:19:59.51ID:MlApep4Z0
PeerCast総合スレ Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626653929/
2021/07/29(木) 22:38:37.53ID:HV7Cldca0
MultiYP死んでる?
2021/07/30(金) 08:15:21.66ID:0rK8lfBx0
数日前から落ちてるっぽいね
2021/07/30(金) 10:34:35.03ID:U7o1Gf9o0
芝いつになったら直すねん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況