プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 14:27:21.51ID:g8HO7VKdd1010
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑が三行になるようにする事。

PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/

■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Game lists by title
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/

■PCSX2 安定版 1.4.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master
■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/26(木) 11:36:55.31ID:N8ME1CIIr
>>517
hdrと組み合わせればマジで化けるだろうね、これ
2019/12/26(木) 12:01:25.42ID:yhC2uOfd0
色んなスレに必死に書き込んでるなこいつ
2019/12/28(土) 20:45:20.29ID:VRRCG1mC0
というかさPS5って互換あるのはアーキテクチャーが同じのPS4だけだぞw
2019/12/28(土) 23:36:58.85ID:fKgEOxpS0
>>518
DOOMぐらいからFPSやってるけど
3D酔いって体験したことが無い
三半規管は弱いハズなんだが
乗り物にすぐ酔うし
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-m003)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:50:33.58ID:zF6u/Fgj0
Winzardry8

これが酔うゲーム
左右に視点移動してたら頭痛くなってきて、吐く一歩手前まで行った
視点がかなり独特
2019/12/29(日) 00:08:28.08ID:KmQWvkBd0
そうだったっけ?
キャラクリ時のキャラの絵柄とBGMで気持ち悪くなった記憶はあるが

そういや8は移植されてないんだよな。面白いんだがなぁ
2019/12/29(日) 00:24:07.17ID:BBJ6ZtL50
ゲームで酔う感覚がわからない
遠足とかのバスは酔いやすいのに
2019/12/29(日) 01:04:38.77ID:nxyqSAMq0
ゲームの3D酔いはかなり個人差がある
俺は初代クーロンズゲートのカメラワークがダメで他人のプレイ見てるだけで酔う
知人は聖剣伝説2のフラミー騎乗時のカメラワークで酔って進めなくなって詰みかけてたんで
フラミーの操作だけこっちが手伝ってやってクリアさせた
2019/12/29(日) 01:18:17.29ID:NH2EgRVBd
メダルオブオナー史上最大の作戦の市街地マップでだけ酔ったことある
それ以外では酔ったことないな
2019/12/29(日) 01:56:41.27ID:7RkUTdy/0
クーロンズゲートわかるわ
初めて3D酔いを経験したゲームだ
2019/12/29(日) 02:20:52.41ID:NCgpTK4P0
俺は地球防衛軍で酔ったな
2019/12/29(日) 04:40:33.96ID:+8oehyXu0
小学生くらいまでは車酔いが酷かったけどそれ克服した事もあってか、俺も3D酔いって経験した事がないなー
あと冷たいアイス食って頭キーンもなった事がなくて感覚がよくわからないw
2019/12/29(日) 05:06:01.22ID:lio58LQJd
cpuがavx2に対応してなくて辛い
麻雀の手配が表示されないのはレイヤー不足が原因だと思うんだけど解決策が未だに無い
2019/12/29(日) 05:31:12.66ID:3RNE0tY1d
AVX2だとHaswell辺りからか
さすがにそろそろ買い替えでも良いんじゃないか?
2019/12/29(日) 08:01:43.62ID:BBJ6ZtL50
>>531
頭キーンないのか羨ましいw

64で悪いがゴールデンアイで俺以外皆3D酔いしてて不思議だった
2019/12/29(日) 10:34:52.61ID:nxyqSAMq0
ゲームに限らずB級映画によく見られるようなカメラワークがヘタクソな映画などでも酔う人がいるらしい
2019/12/29(日) 10:43:21.71ID:UezqqJom0
それ俺だわw

リッジレーサーやキングスフィールドとか
PS1時代に一人称視点のを遊びまくってたから
ゲームで酔う事はまったくなかったんだけど
映画館でアバターを3Dメガネで見たら激しく酔って
それがトラウマでVRゴーグルをまだ一回も付けた事ない・・・
2019/12/29(日) 13:51:00.71ID:WKrPEBVx0NIKU
3D酔いは色々だなあ
FF12でカメラぐるんってしただけで酔ったことあるわ
2019/12/29(日) 14:05:10.64ID:mQshG4LOMNIKU
車酔い酷い方だけどゲームでは酔ったことない
高速で回転し続けてても酔わない
でもスポーツカーみたいなの乗ったら一瞬で酔う
2019/12/29(日) 15:00:32.96ID:0hugPR210NIKU
バイオ4は酔いやすいほうだと思う
2019/12/29(日) 16:26:41.01ID:Q9Jjzr750NIKU
FOVが狭いと酔うってこと知らねーんだろーなー
同じゲームでもワイドスクリーン化したりPC版でFOV広げたらいいんだよ
2019/12/29(日) 16:29:11.13ID:VLPWoHp7dNIKU
21:9モニタの出番だな
2019/12/29(日) 16:38:46.46ID:WgeqCjhE0NIKU
アバタールチューナー2で一番上のスロットにしかセーブできないのは俺環っぽい
ゼノサーガよりはマシだが・・・
2019/12/29(日) 16:56:26.29ID:1GxGOt950NIKU
>>540
世の中にはゲーム酔いしない人もいるって認めた方がいいと思うよー
2019/12/29(日) 17:05:46.40ID:BBJ6ZtL50NIKU
FOVが狭いのは>>540自身だったってネタじゃないの?
2019/12/29(日) 18:33:31.61ID:DzkUp+VNMNIKU
>>544
それな
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ec76-lzRx)
垢版 |
2019/12/29(日) 18:37:43.46ID:0hugPR210NIKU
同じゲームでもワイドスクリーン化したりPC版でFOV広げたらいいんだよ

ウルトラワイドモニターにすれば酔わないのかねえ?
バイオ4はカメラの回転がデジタル入力のため、ゆっくりとかにできない
カメラの調整が悪いゲームは酔いやすいね
画面大きいと酔うっていうけど小さいほうが酔わないっぽいよ
2019/12/29(日) 19:25:20.31ID:rYAhR+HT0NIKU
Wiz8はウィンドウでも酔った
2019/12/29(日) 21:12:03.44ID:GXAaRv/IdNIKU
>>533
i7-3930
avx2対応してなくて笑ったわ
2019/12/30(月) 07:55:03.19ID:ADHAnfCf0
自分だけかもしれんが、初体験の乗り物にはすべからく酔ってきたよ。
低い車、高い車、バス、飛行機、フェリーetc.
ただ、同じ乗り物なら その後二度と酔うことがない。初回だけ必ず酔う。

ゲームなら例えば3DSでも立体に見えた数秒後に吐き気がしたけど、それきりだった。
「聖闘士なら一度見た拳は二度とは通用しないのだ」って偉い人が言ってたから、
きっとそういうことなんだと思ってるよ。
2019/12/30(月) 08:30:20.80ID:2Sgqso900
すべからく??
2019/12/30(月) 08:32:10.57ID:ADHAnfCf0
ゴメン、誤用だね!
2019/12/30(月) 14:11:38.35ID:c4Z9LHXl0
すべからく
【須らく】
《副》当然。なすべきこととして。

    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > つまり549は初体験の乗り物には
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 必ず酔うという使命感を持って居たんだよっ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
2019/12/30(月) 15:31:37.33ID:UselF7kV0
はじめの一歩が悪いよはじめの一歩が
2019/12/30(月) 17:15:43.64ID:K+vpQzwa0
ファンタシースターユニバースの挙動が時々おかしい
・セーブデータが壊れてると言われる or
・セーブor読み込み時にフリーズする

これが発生したら0.9.6でなら問題なく読み込めるから
0.9.6でセーブを上書き
→1.5.0(開発者ビルド)で続行
ってしなければならない

他にも似たような事になった人いる?
2019/12/30(月) 17:50:07.18ID:eS5b05NJ0
PSUってFF11みたいなもんだと思ってた
シングルでも面白い?
2019/12/30(月) 18:57:06.05ID:K+vpQzwa0
NPC連れて攻略するのを楽しめるなら面白いんじゃないかな?

説明ミスってたごめん
1.5.0でゲーム内セーブ直前でステートセーブ
→1.5.0でゲーム内セーブ
 →問題なければ続行(以下問題あるルート)
→問題あれば0.9.6で上書きセーブして正常に戻す(この時点ではセーブが1つ戻ってしまう)
→1.5.0でステートロード
→1.5.0でゲーム内セーブ(この時点で最新のセーブ地点になる)
→問題無いので続行

こんな感じ
2019/12/30(月) 21:39:32.02ID:g7uYfjE+0
PSUはふめつなのだ('ω'`)
2019/12/31(火) 00:48:26.21ID:r8LrQC7G0
[゚д゚]ハコモアイシテ
2019/12/31(火) 09:48:55.30ID:+cl6gklH0
( ゚゚)ノ゜ポイ
2019/12/31(火) 13:13:21.32ID:YtcgA44X0
PSUの0.9.6での挙動はどうなのさ
問題ないなら0.9.6で遊んだが良くね?
ソフトに合わせてハードを変えるのがエミュの遊び方じゃないかなあ
2020/01/01(水) 08:30:45.03ID:O4KSG/TF0
メモリーカードのフォルダ選ぶと
次にISOのファイルを選ぶ時、何故かメモリカードのフォルダがデフォルトの選択フォルダになるんだけど
これって固定できないのかな?

例えばゲームAとゲームBがあって、メモリカードもゲームごとに使い分けてるとして
ゲームAをプレイしていた
ゲームBに変えようと、ゲームAを終了する
メモリーカードをゲームB用に変更する(設定のメモカ>参照から選ぶ)
ゲームBのISOに変更しようとすると、ISOをおいてあるフォルダじゃなくてメモリカードのフォルダが初期位置として開く。

つまり最後に開いたフォルダ、をメモカでもISOでも共有してるみたいなんだけど
ISOはISOで、メモカはメモカで覚えておけないのかな?
どっちかというとこれはエミュじゃなくてOSの話になるのかな?
Verは公式安定の1.4.0です。
2020/01/01(水) 09:03:54.90ID:zRpMkquB0
>>560
0.9.6は敵が動かなかったり見えないバグがあるんですよね

メモリーカードを新規作成してからステートロードして
新規作成したメモリーカードにセーブしたら以降問題無くなりました
2020/01/01(水) 11:29:10.60ID:xUB6P2UR0
3年前の化石バージョン使ってる奴結構多いんだよな
2020/01/01(水) 11:59:07.18ID:BiLsOlzj0
>>562
バグあるならしゃーないですねえ
2020/01/01(水) 12:53:04.93ID:iFVG8Io00
>>561
それってPS2Lunchっていうランチャーソフト使ってない?
2020/01/01(水) 22:51:39.25ID:Mfsb5c3H0
メモリーカードがぶっ壊れたのは
設定→メモリーカード→ゲームに合わせセーブデータを管理する
にチェック入ってたせいの様な気がする(デフォルトでON)
詳しくは調べてないけど
2020/01/02(木) 02:28:02.32ID:mVrwaX4h0
メモカ設定デフォルト危険なの?
そういうのは弄らないようにしてるんだけど
2020/01/02(木) 04:07:33.37ID:PRY9aQV60
タイトルによる
前にもセーブデータ破損の話題が出てたけど
USA版では解決済み(らしい)
日本語版ではまだこれといった解決策が見付かってない
2020/01/02(木) 07:17:43.67ID:gU77HcB00
壊れたことなんてねーよ
2020/01/02(木) 15:23:02.00ID:cT/O4ZsS0
俺はサブ機から直読みメモカを読み込んでる
2020/01/02(木) 15:32:14.70ID:dZaRDB8wd
以前BIOS取るのにアマで本体買ったら北米版だったことがあった
それのBIOSで持ってたバイオ4やったらメモリーカード破損した
2020/01/02(木) 16:11:15.39ID:AxsK/nhwd
お前がアホなだけやんw
2020/01/02(木) 16:25:53.19ID:saxl3JV20
どうやったら北米版なんて買わされるのか怪しい業者から買ったのか
2020/01/02(木) 18:15:34.60ID:s5kBQkRdd
ドリキャスのBIOSは日本も海外も同じなんだよね
2020/01/02(木) 19:16:07.35ID:DD/tm7lV0
だからなんだよ
2020/01/02(木) 20:57:34.13ID:ba7nrmk20
白木のお嬢さん「ええっ?だから、なんだよ・・・」
2020/01/02(木) 21:17:39.17ID:wxsJZSIT0
であどらぃヴぇ動かないのか!
2020/01/02(木) 23:03:10.78ID:cT/O4ZsS0
DOA2か?
2ならもう動くぞ
2020/01/02(木) 23:43:01.41ID:cv4PhmQA0
そういやそういう話あったな。
2020/01/03(金) 04:40:31.08ID:UcBPAw9Q0
でもあれ曲がってくるからなー
2020/01/04(土) 20:13:07.92ID:KhBJfdDK0
DOAだったか
メガドライブが頭によぎったせいで思い浮かばなかった
2020/01/04(土) 20:35:52.60ID:rOEXiD/C0
2D格ゲーだとレンダリングがハードウェアだと映像が出なくてソフトウェアにすると映像が出るソフトってSNKに多い気がする。
餓狼MOWもSVCCHAOSもそうでした。
ソフトウェアってPS2実機と同じ画質でハードウェアだと画質がよくなるであってますか?
2020/01/04(土) 21:23:43.68ID:rOEXiD/C0
すみません、レンダリングじゃなくてレンダラーでした。
2020/01/04(土) 22:43:42.27ID:rOEXiD/C0
3Dゲームだとソフトウェアにした方が動作が重くなりハードウェアだと軽くなる。
なんかよくわからないけど難しいですね。
プレイするゲームで皆さんハードウェアとソフトウェアを変えてるんですか?
2020/01/05(日) 02:21:14.14ID:tog/wfgO0
動くか動かないかで変えるってのは普通の事よ
2020/01/05(日) 10:51:03.42ID:pFdXAjQ50
>>584
基本ハードウェアでやってる
だがソフトウェアじゃないと文字表示やグラフィック表示がバグるゲームなんかはソフトウェアでやる
そういうバグが出る代表例はゆめりあとかマリー・エリーのアトリエとかかな
2020/01/05(日) 12:17:56.44ID:1P1O/aFV0
なるほど画質がよくなるとかじゃないんですね。
なにか勘違いしてました。
動く動かないで変えるのも普通なんですね。
基本ハードウェアで動かないのはソフトウェアでプレイします。
ありがとうございました。
2020/01/05(日) 12:51:07.39ID:pFdXAjQ50
無双シリーズみたいに画面上に敵味方を問わず
ポリゴンで多数のキャラをリアルタイム表示するようなゲームの場合
ハードウェアだと処理落ちすることもあるがソフトウェアだと処理落ちしにくいとかも聞いたことあるな
ハードウェアの時点で実機よりかなり処理性能上がってるからあまり体感しにくいかもだが
2020/01/05(日) 13:04:05.65ID:ibKW7y8Ld
鋼鉄の咆哮もまだ重いんだよなあ
2020/01/06(月) 12:42:11.18ID:hNgivbVGd
giってなんだよ
なんでisoにせんかたや
2020/01/06(月) 16:41:50.74ID:PniVYE0s0
他に居そうなモノより、義に殉ずる道をゆく、のだろう。
2020/01/07(火) 14:44:44.49ID:8wg+c4ML0
giだけに義ってことか
理解するのに1年かかった
2020/01/14(火) 15:30:23.43ID:atAh4faM0
sixaxisdriverを入れてみて最初は認識してくれて使えたんだけど、
次回pc起動したらマウスが操作不能になったんでps3コントローラー抜いたら、
マウスは認識するようになったけど今度はコントローラーがダメになった
『デバイスとプリンタ』でコントローラーの設定を開こうとすると、
処理が終わらないのか変になってるみたいでゲームコントローラー画面が応答なしになる
一旦ドライバをアンストしようにも一向終わらないのでコード引っこ抜いてpc再起動
hid標準になってることを確認してsixaxis.infから直接インスト後、症状変わらず
どうしたらいいんだろう?
2020/01/14(火) 19:56:21.52ID:bxNn/APu0
ScpToolkit 振動可能すべてのボタンがアナログ入力可能他のエミュでは箱コンと認識するこれにしとき
2020/01/14(火) 20:33:24.89ID:x07bDI8Ga
SCP-114514
2020/01/14(火) 20:49:29.86ID:8lAGQlQ6d
://youtu.be/_G1sG-t51KM
2020/01/15(水) 10:29:54.07ID:xdKOh/OG0
>>594を試してみようとしたらドライバインストール時に、
「unexpected error system.nullrefeenceexception:
 オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません」
と出て、pc再起動もしてみたが同様の文章が表示される
コントローラーを全く認識しないものだから一度消してみたら、
コントローラーはpcに認識されてるけど使えない初期状態に戻った
再度インストしてみたが症状変わらず。何がダメなんだろう
2020/01/15(水) 11:45:43.77ID:QktpE+lo0
ググってドライバを手動でアンインストールしかないと思う
有名どころのならどこかに情報はあるはず
見つからないまたは面倒ならOSを再インストール
2020/01/15(水) 14:25:05.68ID:xdKOh/OG0
とりあえずドライバを初期化してもう一度上記のを試したら認識してくれた
また次回以降に認識されなくなったら面倒だがthx
2020/01/16(木) 14:09:54.31ID:9DVreVx70
ゼロジェネとヴァンパイア グラボの性能それなりにあっても
やっぱり重いんだな 古い本体入れたらどうにかなるのかな
2020/01/16(木) 21:33:18.13ID:FV+it0Ss0
PS2のFFシリーズの某TAS動画を解説込みで見てるんだが
普段の処理は速いがイベントでフリーズするプラグインと
普段の処理は重いがイベント中でもフリーズしないプラグインを使い分けて進行してるらしい

だがこれってエミュやプラグインの処理性能が今後少しでも変わったら
仮にレギュレーションが全く同じTASでもまた別の効率的な走り方が発見されることになるから
エミュやプラグインの性能の進化が止まらない限り果てのないTASのイタチごっこが続くって事だよな
2020/01/16(木) 22:53:23.91ID:Bbx8Dr5n0
最近、処理速度に応じて計測時間を変えられる方式が出来たって聞いた気がする
まぁエミュ使ったTAS走者がどう苦労しようが知ったこっちゃないけど
2020/01/17(金) 01:03:34.06ID:SPMb45G/0
なるほど
それなら少なくともエミュやプラグインの処理性能の変化に依存したイタチごっこだけは解消されるな>処理速度に応じて計測時間を変えられる方式
2020/01/19(日) 01:16:54.92ID:XTxA7g220
色々とパッチ作ってくれてた職人さん最近見かけないな

一人でスレの流れを変えれる能力持ってる人だから
生きてたらヨボヨボのジジイになるまでここに顔出して欲しい
2020/01/21(火) 16:32:59.47ID:jMebygZ30
DS4コンでpcsx2使ってるんだけど背面アタッチメントボタンって使えるの?
売ってないから試せない
2020/01/21(火) 16:39:14.36ID:j/zy+o8U0
アマゾンにあるよ。たぶん使えるんじゃないかな。拡張ボタンを搭載するわけではなくて、既存のボタン入力信号を送るだけでしょ
2020/01/21(火) 16:54:07.27ID:j/zy+o8U0
調べてみたら元値が三千円なんだな。倍以上の価格で売られているのか
2020/01/21(火) 20:24:14.76ID:RBz/pzOIa
アマゾンのマケプレなんてAliexpressとかで売ってる奴ばかり
注文受けてから中国から発送ですわ
2020/01/23(木) 02:00:02.89ID:aMJqR6h00
GeForceGTX16シリーズやRTXシリーズのドライバに去年追加された、
整数スケーリング(integer scaling)という機能はPCSX2でも有効なんでしょうか?
もしPCSX2でも2Dのドット絵がぼやけないでプレイできるのなら、
GTX1650にでも買い替えようかと考えているのですが…
(ゲーム用マシンがWin7機なのですが、16シリーズの方はWin7用ドライバあるようですが、
整数スケーリングがWin10じゃないと機能しないという事はないですよね?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff73-d+XR)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:03:35.89ID:Eg+i9HY80
PCSX2ってPARMAXとか3って使えますよね?
カメラ改造コードとか使いたいんですがPCSX2本体機能のチート機能だとカメラ操作とかは反映されなかったのでPAR使わなきゃダメかなと
あとPCSX2でPARMAX使うとドングルUSBが認識されなくてコード手打ちする羽目になっちゃうんですがどうにかなりませんかね…
視点コードとか長すぎて手打ちはちょっと…
2020/01/23(木) 19:36:15.72ID:YQZ/+5SB0
PARがどっか空きメモリ確保するやつだっけ。そんなもんエミュが正確に表現してるわけないしねぇ・・。
2020/01/23(木) 19:49:45.63ID:Eg+i9HY80
PCSX2のPARMAXがドングル認識してくれればドングルに入ってるコードリストを参照してくれるんですがね…
それかドングル内のセーブデータをメモリーカードに移すとかすれば行けるんですかね
2020/01/23(木) 19:56:20.77ID:BwiauhO50
>>612
未確認だけど、メモカ読んでる人のブログとか探したら色々見つかるかも?
2020/01/23(木) 20:19:19.50ID:Eg+i9HY80
>>613
探してみます
2020/01/24(金) 00:55:04.79ID:LpN66e+AM
PCSX2CTで解決
2020/01/24(金) 05:14:53.07ID:SWbZegxU0
パーマン
2020/01/24(金) 09:26:01.13ID:vK26KMsZ0
pcsx2はベースアドレスが固定だからメモリエディタでも案外楽だぞ
コードにベースアドレス(0x20000000)を加算した所を指定すればいいだけだし
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp7b-YI1p)
垢版 |
2020/01/28(火) 12:35:29.37ID:oyPfN8U4p
少年ヤンガスやろうとしたらディスク傷だらけなせいかわからんけど画面に黒い縦線入ってしまう
2020/01/28(火) 12:39:48.85ID:19cTiWJn0
ディスクの傷で画面に黒い線
そういうネタ結構すきやで
2020/01/28(火) 12:54:02.14ID:esUjWRMO0
>>618
ネイティブ画素数に設定すると解決する。ドラクエ8も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況