プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 14:27:21.51ID:g8HO7VKdd1010
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑が三行になるようにする事。

PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/

■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Game lists by title
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/

■PCSX2 安定版 1.4.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master
■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/11(金) 22:24:20.42ID:BuKIQwVP0
>>20
ぜひともスロー無しで怒首領蜂大往生2週クリアを
2019/10/11(金) 23:00:57.30ID:Ll7QBZuf0
GTASAのZEROのミッションAir Raidをスローモーション無しでクリアできる奴はいない
(PC版は余裕なんだけけどねー)(と負け惜しみ)
2019/10/13(日) 06:25:09.62ID:N0LMkeIe0
構ってちゃんのザコい荒らしも消えたか

そういやPCSX2ってBIOSを自前で作ってたと勘違いしてたけど
それはePSXeだったっけ
2019/10/13(日) 09:52:31.69ID:E7n6oepA0
自前biosはePSXeの方だね
2019/10/13(日) 10:32:29.95ID:+ebCGpH30
PCSXもそうだよ
2019/10/13(日) 10:45:57.45ID:eUhV/HASM
>>23

あれから色々調べてみたんだが、フォートナイトってオンラインゲームがシンプルかつ魅力的なんじゃないかと思った

わかりやすいゲーム性なのに緊迫感がありそうな内容

どうかな?
2019/10/13(日) 11:26:43.01ID:bi/H/ayM0
しねばいいと思うよ
2019/10/13(日) 11:35:54.28ID:eUhV/HASM
>>27先輩はバトロワ系やったことある?
2019/10/13(日) 17:42:46.83ID:Fr79TPJuM
マジでシンプルで初心者向きなんじゃない?
2019/10/13(日) 20:49:26.14ID:E7n6oepA0
ミネオだったか……(諦め
2019/10/13(日) 20:57:42.19ID:Fr79TPJuM
で、どうなの先輩
2019/10/14(月) 22:50:31.05ID:zb1wYbzN0
とりあえず先輩に教えてもらったアラド戦記は良い感じで俺に合いそう

でも、バトロワ系オンラインゲームは厳しいかもしれない
ルールはシンプルなくせしてなかなか奥が深そう
2019/10/14(月) 22:53:37.35ID:zb1wYbzN0
これ見て俺には厳しいんじゃないかと思った
ファミコンのグラディウスやスターソルジャーで嫌気が差して挫折するような男には無理なんじゃないかと

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12211120582

フォートナイト、PUBGモバイル、荒野行動の
中でどれが1番初心者にプレイしやすいですか?
操作方法などの初心者向け重視でお願いします


fps初心者の方ですかね?
もしそうであるならバトロワ系は難しいと思いますよ。
バトロワは大げさに言えば、シューティングゲームの中で超応用型に当たります。
算数の足し算引き算ができないのに、数学で微分積分ができるかって話ですよ。
まずは、チームデスマッチができるものがおすすめです。
おすすめはbullet forceというアプリで、練習にもってこいだと思いますよ。
このゲームである程度戦える(キル数がデス数を上回る)ようになればバトロワ系にスムーズに対応できるかと思います。
2019/10/14(月) 22:57:22.97ID:zb1wYbzN0
これも俺の性格を見事に突いている気がする・・・

https://gameisbest.jp/archives/30244

オンラインゲームが嫌いな人にオンゲーが嫌いな理由を聞いてみた!

オンラインゲームは好きですか?
オンラインゲームにもフォートナイトや、コールオブデューティーのような対人戦、
他のプレイヤーと対戦するゲームもあれば、他のプレイヤーと協力するFF14やPSO2のようなゲームもあります。
どれもオフラインゲームには無い刺激があるのでオンラインゲームにハマってオフラインゲームでは満足できなくなった人もいると思います。
私は特にフォートナイトにハマってますね。予定がなければいつも遊んでます。
でも、オンラインゲームは嫌い、苦手というオンラインゲームアレルギーの人もいます。
そこで今回は私の知人にオンラインゲームが嫌いな人がいるのでオンラインゲームが嫌いな理由を教えてもらいました。


上達するまで全然勝てないから嫌

これは対戦ゲームのことですが、初めて遊んですぐ勝てる人ってあまりいませんよね。
誰でも最初は下手でプレイ回数を重ねて少しずつ上手くなって勝てるようになっていくものです。
これはオンラインゲームに限らずオフラインでも同じだと思うのですが、
オフラインのような難易度設定が無く、初心者でもいきなり上級者のいる中に放り込まれて一方的にボコられてしまうことがあります。
これが彼は嫌いなようです。レート制があるゲームもあるんですけどね。
FPSやTPS、格ゲーなど対戦ゲームだったら最初はボコられて徐々に上手くなっていくのが普通の流れだと思うんですけど、これに耐えられないそうです。
まぁ、気持ちは分からないでもないですが徐々に上手くなっていく過程も楽しいんですけどね。仕方ありません。
2019/10/14(月) 22:59:57.07ID:zb1wYbzN0
この「徐々に上手くなっていく過程」を楽しめないタイプなので厳しいのではないかと

楽しいというより、苦行に感じてしまいそう

「強くなりたい」「上手くなりたい」っていう気持ちよりも挫折感が先に来てしまいそうな性格

先輩達はどう思う?

やっぱ性格がモロに影響するタイプのジャンルかな?
2019/10/14(月) 23:40:27.04ID:bORv+Fi60
PS2の30000と50000と70000だとどのBIOSが一番いいの?
今のところ70000でずっと遊んでて問題ないけどどこかでなんかの型番だと動作しないゲームとかみたから一番いいのに変えようか悩んでる
2019/10/14(月) 23:45:06.86ID:fgtZV2k30
一番良いものを選ぶとか言う前にBIOSは自分で吸い出しましょうね
2019/10/14(月) 23:46:26.92ID:FGYnPZUh0
実機だと75000が一番のハズレ
2019/10/14(月) 23:59:33.82ID:bORv+Fi60
吸出しはもちろん自分だよ
PS2も30000と50000と70000の3台ある
だから聞いてるの
70000の型番で問題ないかな
2019/10/15(火) 00:16:57.15ID:rEbOwG/10
吸出しや切り替えって悩むほど面倒だっけ・・・?
2019/10/15(火) 00:29:11.98ID:DpQAN7NV0
ここ何のスレなの?
2019/10/15(火) 00:33:43.11ID:o4gNTeZG0
スルー検定3級スレですよ?
2019/10/15(火) 00:42:38.50ID:ytn2NjEc0
だって質問スレもないしただ聞いただけだよ
ゲーム動作しない型番があるらしいからそれは処分しようと考えてたの
実機を持ってないとまずいでしょ
しかも3台は邪魔になるしもう予備機を取っておく必要ないからさ
2台処分して1台だけ残しておいたらいいと考えただけ
こういう話できる該当スレあるなら誘導してよ
そっちに移動して話からさ
2019/10/15(火) 01:34:26.40ID:rEbOwG/10
本体から吸い出せる環境あるなら、吸い出して試せばすぐ結論出るし確実だろ。考える必要すらない

そもそも情報後出しする時点でな
2019/10/15(火) 01:59:29.48ID:ytn2NjEc0
だから動作しないゲームって書いたでしょ
それで1台だけ残したいからどれかなと聞いただけ
持ってるのはどの型番でも全部動作する
だけどどこかでみた記憶があるんだって
動作しないゲームがある型番
ゲームはたまに漁ることあるし
調べてもわからなかったから聞いたの
このスレ民なら熟知してると思ったし他に質問スレないみたいだったからさ
2019/10/15(火) 09:41:00.79ID:rCs+DpGy0
3つとも吸い出して保存しておけばいいじゃん
2019/10/15(火) 09:42:04.55ID:ejyaT50u0
不具合でたら切り替えるだけの話をよくだらだら長文かけるな
2019/10/15(火) 09:47:32.96ID:8V93h8sgd
>>35
スルーしようかと思ったけど一言

あの時代でスターソルジャーは小学生、中学生には鬼畜ゲーだった
2019/10/15(火) 12:28:58.68ID:cWNpACc20
お前らよく見ろ
3台ある実機のうちどれかを処分したいから聞いているのに
3つとも吸い出しておけ、じゃあ違法行為推奨ぢゃん       完
2019/10/15(火) 13:13:01.49ID:uzHbep5m0
中身はどうかは知らんけど本体そのものだと50000が一番安定なイメージ
2019/10/15(火) 13:31:41.27ID:xcHarmmEM
>>48
先輩ありがと!

確かに当時は難しいゲームと言われていたね

しかし問題なのはジジイになった今やっても難しいというか、それどころかさらに難しく感じるってこと
まあそれは置いといて、もっと気になるのは
なぜ当時は鬼畜ゲームだったのに大人気作だったのかってとこなんだよね

日本人てやり込み要素とか自分の成長過程を楽しめる人多いのかな?

例えば忍者竜剣伝とかもクソ難しいのに名作だったじゃん?

あれも200回ぐらいクリアしてたり、やり込んでやり込んでやっとクリアしてる人とかいるし俺からしたら理解できないw

クリアしてやろうという気持ち(達成感を得たいという気持ち)になる前に挫折感が先にきて投げ出してしまったんだよね

さらに飽きもすぐ来ちゃうね
大人になったから余計くだらなく感じるのかも

この性格でフォートナイトや荒野行動みたいなゲームを楽しめるのか疑問なんだよね

バトロワで生き残りをかける戦いって設定自体は面白そうなんだけどね
2019/10/15(火) 13:41:26.82ID:MqOyum4v0
スルー案件は守れよ
違法行為推奨スレじゃないんだからさ
そういうのはそういう板でやれ
2019/10/15(火) 13:49:27.61ID:xcHarmmEM
お前ら神経質すぎないか?

俺はファミコンエミュで200タイトルぐらい割れで試したばかりだぞ

9割つまらなかったがw

しかし問題なのはくにおくんシリーズですら一回クリアしたらもういいやって感じになってしまったこと

当時はドッジボールや熱血物語は何十回ってクリアしたのにな

大人になったってことかね・・・
2019/10/15(火) 14:38:44.31ID:umxVTazX0
好きなゲームはクリアしたらその後の燃え尽き症候群みたいな感じが嫌だから
一瞬やりたいって思っても躊躇するとか?
2019/10/15(火) 15:10:55.59ID:xcHarmmEM
それは違うな

そもそも好きなゲームがあるのか疑問
つまらなくはないが、暇潰しにはなる程度のゲームなのかも

20数年ぶりにくにおくんシリーズやってみたが、当時感じた面白さとはまた違うな

シンプルでわかりやすく難易度も高くないのは間違いなく自分に向いているが
どことなく幼稚っぽいというか、心のどこかで「これをクリアしたところで何の意味があるの?」的なことを思ってしまうw

それを言ったら話が終わってしまうのだけど

スターソルジャーや忍者竜剣伝のような難しいゲームも、もちろんクリアしたいという気持ちは生まれるが、それは最初の数チャレンジだけ

あまりに死に続けると、どんだけコンティニューできると言っても
「あーもういいやメンドクセー、なんでこんなに苦行に耐えながらクリアを目指さなければならん」てなる
つまり、「死んで自分が成長を遂げる過程」が楽しく思えず、やり甲斐にも感じず、イライラや苦行に感じてしまう

もちろんそれを乗り越えれば、以前先輩が言ってた「達成感」が待ち受けているのはわかるんだけど

でも、それを得て何になるの?っていう、またまた話が終わってしまうことを思ってしまうw
2019/10/15(火) 15:16:31.23ID:xcHarmmEM
逆に言えば、燃え尽き症候群になれるレベルのタイトルをやったことないのかも

ある意味羨ましい

かなり冷めてる人間なのかも
2019/10/15(火) 16:48:34.36ID:yvkXkYw50
>>51
スターソルジャーは別各

5方向かスリーショットてか、バリア張ってる時点でいきなり12面からの誘導弾弾幕…

当時高橋と毛利のノーミスクリアは、当時の小学生達には羨望の眼差し

ま、大往生2週非バチなしより嫌いwww
2019/10/15(火) 17:01:49.96ID:umxVTazX0
> 「これをクリアしたところで何の意味があるの?」
発端は時間を潰したい、だよな?
潰す+αで何か意味がある事を探してる感じならゲーム以外の方が手っ取り早い気がする
ためになるゲームもあるけど終わればほぼ自己満足だし
2019/10/15(火) 18:02:22.70ID:xcHarmmEM
>>57

そういや高橋名人の16連射とかあったなーw

子供が憧れてたのは良いけど親からは毒扱いされててかなり迷惑がられてたとかw


>>58

そうそう

一番の目的は時間を潰すこと
ただ、時間を潰す過程で如何に苦痛を感じないか、楽しめるかで悩んでいるわけで・・・

まさにゲーム以外の何かを探すのが手っ取り早い気もするのだが
それを散々アンテナ巡らせて探した結果、見つからなかったからここに辿り着いた感じ

結局、友達0人が家で1人で時間潰す手段て限られた選択肢しかないんだよね


まあ、趣味って結局ほとんど自己満だから何も残らないとしてもそれはそれで良いんだけどね

例えるなら、めちゃくちゃ感動できる映画があったとして、最後の10分はとてつもなく感動するけど
そこまでをしっかり見ておかないと成立しないみたいな?


そこに至るまでの1時間50分は退屈で「見なきゃいけない感」があると猛烈に投げ出したくなるみたいな感覚

「この世界の片隅に」が名作とわかっていても、前半が退屈すぎてギブアップしちゃうみたいな感じw

そういうゲームはかなり厳しいかな
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5766-la4p)
垢版 |
2019/10/15(火) 18:24:44.53ID:02+p9lld0
>>39
最近のバージョンで試していないがPCSX2だとその3つなら30000を推奨する。
実機では問題ないがサイレントスコープ2みたいにI.LINK接続で対戦できるゲームの一部がI.LINK端子を削除した本体BIOSで起動しないので。
あとはプレイしないだろうがゴルフパラダイスだとたしかゲームディスクバージョン1.01だとBIOS10000か15000でなければ実機でも起動しない。1.00だとなぜか70000などでも動くのだが外見上何も変わっていないので試すしかない。だからDX版を出したのだが。
2019/10/15(火) 18:55:15.62ID:umxVTazX0
>>59
最後にたどり着いた感じだったんか
現時点で暇つぶしのためのゲーム漁りを無理してやってる感じになってる気がする
2019/10/15(火) 19:48:25.07ID:xcHarmmEM
まあね・・・

もはや人生相談になっているwww

先輩のアドバイスが極めて論理的でも俺自身の問題だから無理が生じているのは確か

リスクを背負って金出してまでPS4のオンラインゲームソフトを買うべきなのか

しかしネットで実況プレイ動画を見てもやりたいって気持ちにならないのが引っかかるし

まあ、実際見てるだけなのとやるのとでは全然違うかもしれんけど
2019/10/15(火) 19:52:23.83ID:xcHarmmEM
そもそもここの人達は一度クリアしたゲームを何回も繰り返してやってるの?

例えばドラクエシリーズを10回以上クリアしてたり?

シナリオも全てわかってて楽しいの?

PS2が名作揃いとはいえ限界ない?
2019/10/15(火) 20:06:08.34ID:xcHarmmEM
とはいえ、今現在のアラフォーアラフィフ世代は総じて「PS2以降のゲームは駄作ばかり」って声が多い

これは決して懐古厨なんかじゃないと思う

ガチで日本のゲーム業界は劣化してると思うわ

実際にやってもいない俺が言うのはどうかと思うけど
2019/10/15(火) 20:08:08.04ID:xcHarmmEM
現にネットの実況プレイ動画を見てると3D酔いするというか、やたら疲れるんだわ

内容もなさそうだし、FPSっていうの?

ああいう撃ち合いばかりのイメージ
2019/10/15(火) 21:36:28.14ID:umxVTazX0
多分楽しみ方の方向性が違うと思うけど

A, 攻略サイトとか見ながらやって自分なりに情報をまとめたExcelを作る(攻略サイトが消えてもいいようなのを)
   アイテムコンプとかも含め取り逃しやり残しが無いような感じで
B, 自分でメモリサーチして普通ではありえない進め方をしてみる
   ダンジョンAをクリアしないと行けない場所に先に行ってみるとか(詰む)
C, 単純に無敵にして練習したり謎解きだけを楽しむ
   エースコンバットとかゼルダ(ハード違うが)とか

こんな感じかな
2019/10/15(火) 21:44:27.65ID:xcHarmmEM
先輩ありがと

なるほど

自分が苦痛に感じる要素だけをなるべく排除するってことか

それは合理的だと思うわ

エースコンバットとゼルダね

確かに任天堂スイッチのゼルダはかなり好評だよね

俺も気になっていたところ

あとはスプラトゥーンの1とかね

いずれにせよスイッチとPS4を買わないと進展しないかな

最悪売れば損害も抑えられるしね

とりあえず先輩の提案で試してみるわ
2019/10/15(火) 23:10:53.90ID:zdEAhXVP0
行空けうざい
2019/10/15(火) 23:31:40.17ID:sysW4Gkg0
10000,15000でも特に動かないソフトに当たらなかったなぁ
2019/10/15(火) 23:50:23.57ID:U/K4RcSn0
元々実機での不具合もps2のソフトは少数で問題になったのはps1のソフトだった気がする
2019/10/16(水) 01:46:24.78ID:DPYJCu/f0
もういっそ生きることを諦めればいい
2019/10/16(水) 14:49:40.95ID:ctQJt+T3M
>>68

















2019/10/16(水) 14:52:46.64ID:ctQJt+T3M
>>71

それは何年も前から思っている

てゆーか、日本はいい加減安楽死認めた方がいいよね

氷河期世代で将来が終わってるやつに生活保護費だったり使うよりも効率的で良いのにね

日本の為にも早いとこ安楽死認めてほしいわ
2019/10/16(水) 16:01:02.95ID:YHDnYPxJ0
ワッチョイ付いてんだからNGすりゃ良いじゃん
構いたいヤツだけ構え
2019/10/16(水) 20:28:31.24ID:0IbgtQLP0
いついてしまったんか(´・ω・`)
2019/10/16(水) 21:24:27.29ID:R28Ojuuy0
>>73
使える所は全部使っていいから安楽死させてくれって人多そうだな
2019/10/16(水) 22:58:08.64ID:dbXN8yIP0
透明だから何言ってるのかは分からないが適正スレに誘導してみる

レトロゲーム
https://medaka.5ch.net/retro/
家ゲーレトロ
https://medaka.5ch.net/retro2/

もしくは↓ここに自分のスレを立てるとか
ゲームサロン
https://mevius.5ch.net/gsaloon/
2019/10/16(水) 23:00:07.57ID:ctQJt+T3M
そこまでは考えてなかったw

なるほど
それなら皆ハッピーになれるな

臓器提供と生活保護費削減、さらにホームレスが居なくなれば人様に迷惑も掛からない

人身事故だって超迷惑だし良いことづくめな気がするんだが・・・

マジで認めてほしいわ
2019/10/16(水) 23:01:38.96ID:ctQJt+T3M
>>77

なんだかんだ俺の書き込み見ちゃってるんでしょ?w

今時NGアピールとか恥ずかしいぞ?
2019/10/17(木) 10:57:32.05ID:OeKkSxD90
今日は木曜日
2019/10/17(木) 12:19:11.92ID:j+DIYrOY0
gzip圧縮ってかなり容量削減できるけどなんかデメリットあるのかな?
あと起動する時どこかに展開したりSSDに書き込んだりってしてるのかな?
2019/10/17(木) 14:27:16.62ID:eLmtgdj30
>>81
読む時毎回おそい
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3787-V+wO)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:51:34.87ID:D6s/trlK0
初回起動時に ファイル名.gz.pindex.tmp(20〜50MB)が作られるこの時だけ読み込みが遅い
それ以降は普通
2019/10/17(木) 16:17:43.01ID:owq/T3G8M
モンスターハンターも大ヒット作らしいので色々調べてみたが、
これも典型的に俺には合わなそうw

作業感強め、ソロプレイは面白くない、楽しくなる段階までに挫折する人多数って感じでまず無理そうw
2019/10/17(木) 20:08:24.11ID:PDpe7V8/0
誰だよお前
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-QSrw)
垢版 |
2019/10/18(金) 05:57:34.81ID:u0ejkSiZ0
>>83
それ以外にデメリットないなら絶対圧縮した方がいいじゃん
可逆みたいだし
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-QSrw)
垢版 |
2019/10/18(金) 05:58:47.31ID:u0ejkSiZ0
展開もメモリでディスクには書き込まないみたいだし
2019/10/18(金) 07:40:26.53ID:T/e6V4QWd
PS2ソフトはDVDとCD(PS1ではない)があるけどDVDはisoで読み込んでるけどCDをisoってImgBunでいいの?
2019/10/18(金) 08:56:58.73ID:/5b8Nt5GM
>>85

今日はどうぶつの森について調べようと思う

今俺にできるのは過去の大ヒット作の調査
2019/10/18(金) 09:46:40.75ID:Hj0BKixi0
>>88
良かよ
2019/10/18(金) 09:59:27.36ID:8fdnGxDx0
フルと急速ってどっちのが速い?
負荷きつくなるとかある?
2019/10/18(金) 10:28:31.12ID:bNoJg0AMd
>>91
フルは初回起動を再現してんのと、急速じゃ稀に起動しないタイトルがあるから、そのへんのさかな
2019/10/18(金) 10:33:58.45ID:YeR5LSq10
ん?魚とは何のこと?
専門用語疎くてわからん
2019/10/18(金) 10:41:00.21ID:UxZ5z2At0
差かな
だろw 文脈でわかろうぜ
2019/10/18(金) 10:51:30.56ID:bNoJg0AMd
すまん、Simejiがアホなんや(笑)
2019/10/18(金) 11:00:33.42ID:/5b8Nt5GM
どうぶつの森もめっちゃ作業ゲーらしいなw

終わりがないのは魅力的だが、作業ゲーなのは厳しいかもしれん
2019/10/18(金) 12:26:39.06ID:hAZUbZ1E0
>>91
ロックマンX7で急速だと音声再生が早送りみたいになる
後、効果としてはPCSX2 Program Logウィンドウのステータスバーに出るよ
2019/10/18(金) 13:37:20.13ID:8fdnGxDx0
ありがとです
今のままフルでやります
2019/10/18(金) 14:04:41.10ID:B+IQll/B0
作業ゲーっていうか「今日中にこれやらないとあれやらないと効率効率あわあわあわ・・できるかウボァ!!」と
思い通りに進まないとすぐキレる性格でもなけりゃまったりやればいいのでは
モンハンも自分のペースで狩るなり適当に採集や釣り、散策する等すれば延々遊べる部類だよ
2019/10/18(金) 14:18:01.37ID:mBSq7aKqM
まだSimejiなんか使ってるアホがいたの?ウソだろ?
2019/10/18(金) 14:51:18.65ID:bJVc7IK30
日本にどれだけのしめじ系日本人いると思ってんだよ
2019/10/18(金) 14:52:33.01ID:/5b8Nt5GM
>>99

そうなの?
それならどうぶつの森は大丈夫かもしれんけど
モンハンの場合、「面白くなる前に難しくて挫折する奴多数」ってのが多かった

合う合わないが激しくクソゲー扱いする奴も多いんだってさ

あと、マルチプレイじゃないと楽しめないらしい
というか、ゲームじゃなくてコミュニケーションツールとすら言ってる奴もいた
2019/10/18(金) 15:07:08.73ID:/5b8Nt5GM
ヤフー知恵袋の回答とこれらの意見がかなり引っかかった

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218993077


13. 名無しさん 2013年09月14日 02:26 ID:r3xF1UIV0
作業が嫌いな人
ソロが好きな人は合わないと思う
友達とかとわいわいやるゲーム


17. Gamehard774 2013年09月14日 03:20 ID:urF2slUo0
モンハンは現代のドラクエだって意見を見て成る程とおもったな
あのコツコツさがドラクエやってるときと凄い似てる
ストーリー方面に進んだ本家と比べてある意味こっちのが
正統進化とすら言えるかもしれない



22. Gamehard774 2013年09月14日 06:05 ID:XeMDd1MB0
ゲームの性質が合う合わないってのは正直有る。
適度に強いボスを並べて、延々戦うって感じのゲームだからな。
しかも、初期装備があんまり貧弱なんで、
そこそこ強い人についてって、引っ張ってもらわないと、とかね
で、そこそこ強い装飾素材をゲットして、加工して、でようやくってゲーム。
2019/10/18(金) 15:08:13.79ID:/5b8Nt5GM
GODな名無しさん 2018年01月26日 14:51 ID:eluXzF6a0
モンハンはマジでわからんわ。操作性糞だし
ゲーム性自体どうでもよくて、みんなでゲームするのが楽しいってだけにしか見えない

150. Gamehard774 2017年07月30日 21:19 ID:5XbdUzO60
正直言うとボッチには全くつまらないゲームだよ。友達とか恋人とかと一緒にやって初めて面白い。ソロでボッチで「おもしれぇ!」って言ってる人は相当の変わり者だ。

77. Gamehard774 2013年10月12日 04:01 ID:J6Mw5k9U0
というか難しいし、楽しくなるまでの作業がめんどくさいのは仕方ないよね。

135. Gamehard774 2015年11月22日 13:29 ID:OVSjHcYO0
カメラワークのウザさと操作の難しさ、あとは特にストーリーがないってのが辛い。ゴッドイーターの方が簡単な上にストーリーがあるからまだやろうという気になる。

136. Gamehard774 2016年06月09日 10:56 ID:sIX8jAC60
ヘタクソな自分にはXでようやくまともにプレイできるようになった。
GEで慣れるとモンハンはソロがキツくてな…
友達と一緒にやるから楽しいから続けられる。
モンスターがハメてきてすぐピヨるのなんとかしてw
避けられない俺が悪いんだけどさ!

137. Gamehard774 2016年12月13日 12:44 ID:Wj4IEUvG0
このゲームけっこう理詰めなんだよ
だからてきとーにボタンがちゃがちゃやってればクリアできるようなやつではないのね。息抜きでてきとーにキャラ操作して手軽に爽快感味わいたい人向けではない。ゲームがやりたいゲーマー向きのゲームなんだよ

かくいうオレもこのゲームの面白さがわからないが、何故かどのゲームよりも長く遊べて飽きないから暇潰しにちょうどいいんだよな

67. Gamehard774 2013年09月16日 01:57 ID:.Go.unc20
やっぱり素材集めダルイよなあ。
刀の素材の採掘が退屈過ぎて挫折したけど、他の武器でも作業感が強いみたいだな。
73. Gamehard774 2013年09月18日 12:23 ID:64KXZ.1n0
まぁ合う合わないがあるな…作業だしチュートリアル終わったら投げ出されるからね…最初は何していいかわからないし…ゲーマーじゃない人が初めてやったら操作も難しく思えるよ…
2019/10/18(金) 15:08:51.83ID:/5b8Nt5GM
52. Gamehard774 2013年09月14日 17:02 ID:4wfZAE4B0
3をチュートリアルで投げた
アクション難しすぎる
自分では出来ないが人がやってるのを見るのは好きだ

59. 風吹けば作るよ 2013年09月15日 03:45 ID:f9lgZwtR0
一人でやるとクッソつまらん。うごきもっさりだし、作業ゲー要素多いし
一人ならソウルサクリファイスとかのもうちょい動き軽くて派手めな方が楽しい

友達と「やっべwふっとんだw」「どこ切ればいいん?」とか言ってやるのが楽しいんよ

61. 風吹けば猫びいき 2013年09月15日 18:52 ID:TVNLHaRb0
ネットが普及する前は皆が見ているテレビ番組、皆が聞いている音楽等の各ジャンルの最大公約数がコミュニケーションツールだった。
それがネットの普及と共に本も音楽も個人の持ち物になってしまって、そこに取って代わるように入ってきたのがモンハンだったというのが個人的な認識。
なので、モンハンはゲームじゃなくてコミュニケーションツールだと今でも思ってる。
ある意味ワンピースがバカみたいに売れているのと同じ現象じゃないかな。

28. Gamehard774 2013年09月14日 08:20 ID:yh25ehgl0
俺もモンハンと言うか狩りゲー共闘ゲーと言うのか?マルチ前提のゲームは苦手だな
一人でもくもくと自分のペースでやりたい
2019/10/18(金) 15:12:20.77ID:/5b8Nt5GM
まず俺が気になったのは作業感強めなこと

それからゲーマーではなく、アクション苦手な素人なこと

ソロプレイだとつまらないこと

友達は居ないしネットで知らない奴と組んでも下手くそ過ぎて相手にされなそうなとこ

何より知恵袋にもあるように、それなりに上手くなる(楽しめる)まで苦行が続きそうなこと

かなりハードルが高そう
2019/10/18(金) 15:32:01.35ID:Hj0BKixi0
>>106
プレステ2と関係無い話が延々とだが
まずは、ボッチだからとか、コミュ障だからとか、関係無く、遊んでみる事だよ

黒い砂漠も序盤には、課金しないと叫べないけど、課金ありのギルマスが、初心者を募ってたりする

あと、最近のネトゲは業者もいるけど、排除傾向にあるし、スラングは文字化けする、キレて、死ねとか、fuckwww

まずは挑戦してみる事から始まる
2019/10/18(金) 16:17:14.06ID:X7CXA1dtd
PS2のソフトってDVDだけだと思ってたので今まではImgBunで簡単にisoを吸い出せた
でもマーベルvsカプコン2っていうのを今日ブコフで見かけたらPS2なのにCDでこれはPS1みたいにCDマニュピレーター使ってisoにしたらいいんですか?
詳しく書いておきますのでわかる方お願いします
2019/10/18(金) 16:25:41.32ID:8SBvZGgm0
べつにbin cueでもbinでいけるで
Imgburnで色々手持ちを吸い出してたらCDは勝手にbin cue形式になるんだな
2019/10/18(金) 17:16:20.82ID:/5b8Nt5GM
>>107

マジで?
課金必須は尚更お試しにはハードル高いじゃん

しかもそんな煽られて排除されるの?

初心者にはかなり厳しいのでは?
2019/10/18(金) 17:28:11.53ID:sthTIEvTH
ネットの評価なんて気にせず
触って判断しろってことだろ
2019/10/18(金) 17:38:50.98ID:/5b8Nt5GM
それはわかるけど、数多くの人間が言ってることはある程度信憑性あるでしょ?

リスクがある以上、割れでやりたい
2019/10/18(金) 19:40:14.46ID:Oq0mU3UR0
おっさんホイホイ 人気あるな
2019/10/18(金) 21:10:18.06ID:dLIXZ9IoM
ボンバーマンとかテトリスも定番の名作だけど
何が面白いのか理解できないわ
むしろチマチマ頭使わないといけないからダルくなる
2019/10/18(金) 21:34:44.28ID:hAZUbZ1E0
>>112
あれでもないこれでもないとダダをこねるコドモみたいに見える
ネガティブな意見を目にしてから始めるのとそうでないのとでは後者の方が楽しめるのでは
2019/10/18(金) 21:48:32.28ID:FUbvfO7F0
PCSX2でPS1のゲームプレイできるんやな。
PCSXって表示されてるから別エミュに切り替えてるだけ?
2019/10/18(金) 22:02:16.30ID:2RL9m5oK0
あれPS1いけたっけ
2019/10/18(金) 22:10:28.30ID:FUbvfO7F0
リッジとかエスコンはダメだったけど3×3EYES 転輪王幻夢はタイトル表示された。
ムービーとかバグっててまともにプレイできないけどw
そういえば過去スレでもなんか見た記憶あるなぁって。
YouTube見るとSilent Hillとかも動いてるね。
2019/10/18(金) 22:56:05.91ID:Oq0mU3UR0
そんな暇あったらいたすと3の文字バグ直して欲しい・・・
2019/10/18(金) 23:51:09.53ID:9sIphlSYM
>>115

悪かった
先輩の言う通りだわ

確かに余計な情報入れ過ぎてたかも

性格的に無駄を嫌う効率厨だから理屈でものを考え過ぎてしまうとこがある

たかがゲームと割り切ることも大事だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況