>>714
表示してるサイトのデータ(htmlや画像データ)にアクセスするよって話
個人データにアクセスするわけじゃない
表示してるってのはローカルのメモリやHDにそのサイトのデータが保存されて、それを元にブラウザが表示してるわけで、
そのデータにアクセスするよ と
回りくどい面倒くさい言い回しをしてしまったがために、危ない雰囲気が出てしまってるだけ

そのアドオンが独自に翻訳するにはhtmlに記述されてる文章データにアクセスしないと翻訳出来ない
つまり、何が書かれているかが分からないと翻訳のしようがないという事
URLを翻訳サイトに丸投げするタイプならその必要はないけど