Q3:「AviUtl」の読み方は?

A3:作者のKENくん氏いわく、「エーブイアイユーティルですが、好きに読んでもらって構いません」とのこと。


Q4:シークしたりエンコしたりすると、途中の音やフレームが冒頭とか変なところに入ることがあるんだけど?

A4:ファイルをAviUtl本体(拡張編集タイムラインでは駄目)に読み込んでみて、「その他→ファイル情報」で「ファイル制御」が
  「DirectShow File Reader」になってたら、それが原因。
  Q1を参考にしてなるべく別の入力プラグインで読み込むこと。


Q5:32bitだとメモリその他の制約が厳しくて不満なのだけど、AviUtlの64bit版とか後継ソフトって出ないの?

A5:AviUtlのソースコードは公開されていないので、作者のKENくん氏が64bit版を作る気にならないと無理です。
  後継ソフトについても同様です。なお、KENくん氏は表立った活動はしていないため、動向は不明です。
  不満を感じるようでしたら、おとなしく別のソフトを探すか、自分でゼロからソフトを作って公開するとよいでしょう。