PotPlayer Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 08:53:41.84ID:CxQI1hVj0
前スレ
PotPlayer Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494557290/



【リンク一覧】

公式配布サイト
https://potplayer.daum.net/

開発バージョン(ベータ版)の公式リンク(32bitの最新版のみ)
https://t1.daumcdn.net/potplayer/beta/PotPlayerSetup.exe

公式フォーラム(ほぼ英語、開発元によるサポート無し)
https://potplayer.daum.net/forum/index.php

本家の開発掲示板(韓国語)
http://cafe362.daum.net/_c21_/bbs_list?grpid=1E88b&;fldid=AZMV

日本語ファイル配布
http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583.html

旧バージョン(外部サイト)
https://www.videohelp.com/software/PotPlayer/old-versions#download-old

非公式日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/potplayer/
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 16:56:04.28ID:eFtqf3ZT0
いつのまにか CMD_MEDIATIME_MESSAGE での時間表示が使えるように修正されてたよー。
2020/11/10(火) 00:20:14.30ID:KQIPlbX10
これ、ファイルが1500個くらいあるとプレイリスト再生すると落ちちゃうね
NAS上の動画見るとプレイリストの作成でかなり時間かかるし動画も再生出来なくてどうにもならない…
かといって普段遣いにも同一フォルダのプレイリストは必須だから切ることも出来ないし…
なんとかして1500個以上ファイルがあっても落ちない方法ないかな
2020/11/10(火) 07:34:51.02ID:iVcnefl00
1フォルダに1500もファイルを置くような運用をしない
2020/11/10(火) 07:38:51.97ID:8pjoXC8K0
1500程度で落ちるプレイヤーのほうが少ないぞ
2020/11/10(火) 13:45:16.48ID:O10ixh/f0
え?普通に2000、3000くらいやるだろ
当然落ちる事なんかない
2020/11/10(火) 16:42:06.99ID:0x8/DVuz0
フォルダ整理整頓できないバカ
2020/11/10(火) 18:26:30.08ID:mAcTdasd0
郷に入れば郷に従えとか分からない下賤かな??
2020/11/10(火) 19:52:15.59ID:O10ixh/f0
今話してるのはプレイリストの話だよな?
フォルダ整理とプレイリストって別の話だよな?
まさかプレイリスト出来るのは1フォルダだけとか思ってる?w
2020/11/10(火) 20:28:27.96ID:zbqjhuOj0
コマ送りのショートカットって設定できる?
探してるけどみつからん><
2020/11/10(火) 20:43:51.95ID:sMziCFAm0
>>613
「次のフレーム」
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 21:30:53.02ID:aynBFq/A0
>>613
FとD
2020/11/10(火) 22:46:27.99ID:cvbfTvZ90
>>612
いずれにしてもそんなウザいリストなんか作んなよアホか
2020/11/11(水) 01:34:39.99ID:sk09W7sV0
>>614-615
ありがとう! なるほどフレームか・・・勉強不足だった
2020/11/14(土) 21:33:22.74ID:Oi2rfgd40
音声ファイルを開くと音声モード?のようになってしまって使い勝手が悪いです
音声ファイルでも動画ファイルを開いたときのようにできませんか?
2020/11/14(土) 23:13:12.43ID:qYdrgz7a0
スキンモードの切り替え無効
2020/11/15(日) 13:52:16.71ID:HOwiTXzc0
iPhone12で撮影した動画が未だまともに再生できない時点で論外プレイヤー
2020/11/15(日) 14:55:47.41ID:gGSYeRMH0
コーデック入れろよ
2020/11/15(日) 14:59:13.20ID:HOwiTXzc0
>>621
いやいや、コーデックの問題じゃ無くてw
因みにgomplayerでは普通に再生できる環境だから
2020/11/15(日) 15:05:34.30ID:S9jTsxJV0
情弱丸出しで草
2020/11/15(日) 15:11:00.86ID:HOwiTXzc0
>>623
と言えば良いと思ってる情弱はおまえやろw
2020/11/15(日) 15:46:18.80ID:HV6mG+uF0
論外プレイヤーなんだから使わなければいいのよ
もう来るなよ
2020/11/15(日) 16:44:36.49ID:HOwiTXzc0
>>625
糞画質の動画見て満足してる貧乏人は絡んでくるなよw
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 16:50:30.57ID:raEdQJIv0
>>620
iPhone12ってHEVC(h265)じゃないのか?
まだH.266じゃないよな
2020/11/15(日) 16:55:07.98ID:HV6mG+uF0
>>626
キモいからから二度と来ないでもらえますか
知恵遅れのおじいさん
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 17:01:21.04ID:raEdQJIv0
多分CPUのパワー不足じゃないかな
Gomは分からんが、PotはVLCと比べるとCPU負荷高めで、GPU負荷低め
しかし、8年前のオンボロCPU(i7 3770)でもhevc 2160p 60fpsの再生は問題ないけどな
2020/11/15(日) 17:52:46.02ID:Ms6Jc3/F0
>>624
効き過ぎで草
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 18:14:13.64ID:raEdQJIv0
>>629
GeForce使っているなら
デコーダーの設定で HEVCを Nvidia CUDA DecoderにするとCPU負荷は低くなるね
2020/11/15(日) 20:52:58.41ID:fSRUNBP00
>>629
i3 3220使ってるけど8000円でi7にする価値ありますかね?
HEVC 1080pがギリギリ引っ掛からないで再生できてます
2020/11/15(日) 21:09:30.70ID:C8Gp+8a90
>>630
クッサw
2020/11/15(日) 21:13:51.50ID:azerNqI70
そんな機能無理なのは分かってるけどプレイリストの曲順をそのままトラックbノできたらいいなぁ
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 22:56:48.22ID:raEdQJIv0
>>632
エンコードや動画編集もやるなら
中古のGeForce買ってCUDA使った方が良いかも
2020/11/15(日) 23:18:02.91ID:fSRUNBP00
>>635
CUDAって画質が落ちる高速エンコードじゃありませんでしたっけ?それは困るんですが……
2020/11/16(月) 00:58:08.45ID:0HWlC3yT0
画質が落ちるのは旧世代のやつだよ
今のはたぶん肉眼で違いを見つけるのは難しいよ
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 01:52:36.63ID:xPFXyuoc0
CUDAって別にエンコードだけじゃないだろ
NVENCと勘違いしているんじゃないかな?
GPUをグラフィックス以外にも活用できるようにするためにNVIDIAが開発した技術がCUDA
2020/11/16(月) 15:15:26.31ID:GLN/CzDa0
>>633←な
粘着レス乞食だろ?
構うとすぐ纏わりついてくるwww
2020/11/17(火) 16:25:34.28ID:ttKNQsAP0
>>637
安いものにはわけがある

速いものにはわけがある

エンコしてスマホで見るとかつべに上げるだとかなら別だが
基本的にエンコする人って保存用途が多いと思うからきちんと拘ってエンコしたいと思う
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 18:20:28.00ID:hPx9bpwk0
>>640
そりゃ訳があるよな
CPUはせい16コアだけどGPUは数千〜1万だからな
2020/11/17(火) 22:11:18.20ID:ttKNQsAP0
( ´,_ゝ`)プッ
2020/11/18(水) 06:09:48.38ID:idE66Bkr0
今や心理視覚チューニング実装したNVENC(GPUエンコ)のほうが綺麗のに、ここは時間が止まってるのかな
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/2/c/2c3d6287-s.jpg
2020/11/18(水) 06:11:40.90ID:idE66Bkr0
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/b/0b696933.jpg
2020/11/18(水) 12:28:55.44ID:UVf1jZDc0
あ、はい、用途が違うんで帰ってもらっていいっすか?
2020/11/18(水) 17:00:59.96ID:j9bMQsMt0
静止画で見るわけじゃないし大して影響ないっすね
2020/11/18(水) 18:57:27.43ID:idE66Bkr0
H264、265のCPUエンコは遅いくせに画質も糞ということで情報のアップデートしとこうね
2020/11/18(水) 19:26:08.01ID:mKTDSQ/j0
>>647
スレチでマウント取ってるとこ悪いがps3アプコンみたいなもんじゃね
今さら知ってドヤッてるイキリキッズ??
2020/11/19(木) 15:48:10.82ID:ba7acDfX0
>>647
えっ
2020/11/20(金) 15:13:31.77ID:3rf+TxXE0
>>648
アプコンとかマジで言ってるなら笑われるからやめとけ
Turing NVEncでググればわかるよ
2020/11/20(金) 15:53:40.13ID:YjJz4KhM0
サンプルレート32bit 192000Hzだと音声が再生できないのがあるのは使用なのかめんどいな…
VLCなら問題ないのに
2020/11/20(金) 16:12:02.99ID:YLddBqy90
プレイヤーは用途で使い分けましょうってこと
2020/11/20(金) 21:27:33.99ID:cqZHfSSL0
>>650
よく分からないのでPotPlayerスレとどう関係あるかも含めて解説おなしゃす
2020/11/21(土) 17:05:08.98ID:F+7DyH900
>>652
めんどいからしたくないわ
2020/11/21(土) 20:12:15.00ID:k9yleK150
みんな動画プレイヤーは二つ三つ使ってるよね
2020/11/22(日) 19:00:32.73ID:ybyRaOOY0
>>655
サブでMPCBE残してるけど、もうpotplayerだけでもいいやってなってる
2020/11/22(日) 23:28:19.51ID:zskDpCkL0
一時期は音楽プレーヤーがスゴかったなぁ
少しでも見所あったら取り敢えずDLしとく感じ
fittleが死んだけど、まぁfoobarでもいいやってなってからどーでもよくなってきた
2020/11/23(月) 17:23:14.83ID:aGuqhg7z0
プレイリストのリストをキャッシュできないのかなあ
毎回1000以上あるフォルダ開くと再生までに時間がかかる
2020/11/23(月) 19:02:37.65ID:6s1EKlTc0
ジャンルやフォルダ毎にプレイリスト作るとか
2020/11/23(月) 21:57:50.44ID:aV7pGYUk0
またおまえか
2020/11/24(火) 14:34:25.30ID:9DJIRcgN0
ポットでのプレーヤー
2020/11/24(火) 18:00:04.78ID:syeEwl1P0
>>657
winamp全盛の頃スキン探しに奔走してたなぁ
デスクトップ晒しスレも賑やかで少しでもかっこいいの探してたw
今は動画も音楽もpotでいいやってなってる
2020/11/24(火) 21:54:08.21ID:wq8SnoId0
今にして思うとスキンとか何が良かったのかってくらい冷めてる
2020/11/25(水) 03:36:24.43ID:sxuQ11Fl0
広告とはなんだったのか。
まったく表示されないじゃん
2020/11/26(木) 15:24:13.83ID:zxwCFH5X0
再生動画のキャプチャをjpegで保存したいんだけど、設定からフォルダを設定しても保存されないんだが、どうしたらいいの?

ショートカットキーの設定で、Rキーで保存、Tキーで保存先が開くように設定してる。
Tキー押すと、設定した保存先がちゃんと開くけど、いくらRキー押しても一枚も画像が保存されない。
2020/11/26(木) 19:32:17.33ID:t1hYsGVn0
何か他の操作と被ってるんじゃないの?
2020/11/27(金) 02:46:59.74ID:oZEeEH3m0
R以外にYも試したがダメだった。既定キー無効化にもチェック済み
2020/11/27(金) 03:07:33.22ID:zTWMMu3B0
自分で試してみてわかったけど
この"JPEG形式で画像を保存"とか"PNG形式で画像を保存"というのは、保存画像形式を切り替えるだけで
実際にキャプチャを実行するのは、そのすぐ上にある"現在のソースフレームを保存"とかだわ
そっちはすでにショートカットキーが設定されてるから、そのまま使うか、面倒ならRとかのワンキーに変更したらいいでない
2020/11/27(金) 05:52:49.14ID:oZEeEH3m0
>>668
できた!マジでありがとう!!
2020/11/28(土) 06:24:49.36ID:OkVNyJl40
mp4のファイルでサムネイルが出ないんだけど設定とかある?
2020/11/28(土) 14:30:47.53ID:6QORO55s0
なぜここで聞く
2020/11/28(土) 15:18:37.17ID:OkVNyJl40
>>671
一部のファイルだけサムネイルが出ないんだ
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 17:24:36.98ID:b6ELluuM0
ふーん

で、それで?
2020/11/28(土) 17:28:34.14ID:+0wOjMF+0
>>672
設定の再生のところにある「サムネイルプレビューを表示」のこと?
ウチではmp4でもサムネイル(プレビュー)出るよ

もしかしてエクスプローラーのサムネ表示のことならPotPlayerは関係ないけど
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:23:26.26ID:zo4cr7DV0
>>672
shift+z とか alt+z の事かな?
2020/11/30(月) 03:11:25.86ID:AcMTKDSr0
すみません、再生しているファイルをプレイリストから消すショートカットキーみたいなものは無いでしょうか?
その都度プレイリストから右クリで削除していくのが億劫で
2020/11/30(月) 14:20:23.42ID:ClU88k8Q0
>>676
デフォルトだと再生リスト上でDelキーで削除できると思うけど、例えば再生済みを削除したいとかなら設定でショートカットキーを割り当てればできるんじゃない?
環境設定>再生>再生リスト
「ホットキー」のところで「追加」押して、「除去」の中から好きなの選んでキーを割り当てれば良いと思う
2020/11/30(月) 14:30:59.55ID:AcMTKDSr0
>>677
ありがとうございましす。
その一度プレイリストにフォーカスして操作をするというのが面倒でして・・・
かといって再生済みを全部消したいわけでもなくて・・・・
再生しながらなにかのキーで今の再生ファイルだけをリストから消せないかなと思いまして
2020/11/30(月) 14:36:43.90ID:c8zdGine0
再生リストに自動保存を無効にすればいいだけじゃね?
2020/11/30(月) 22:06:08.16ID:/8/B26wZ0
質問ですがPCのディスプレイを4Kのものに買い替えたら
PotPlayerで低画質の動画を見るとやたら画面が暗くなるんだけど
直す方法はありますか?
2020/12/01(火) 02:09:25.61ID:XfgoVbD/0
>>678
それなら全般の方のショートカット設定でグローバルホットキーにすれば良いんじゃない?
2020/12/01(火) 02:29:35.74ID:KRlcAUP+0
>>681
ありがとうございます。うまくいきました
すみません、追加でお尋ねしたいのですが
再生リストからゴミ箱へ削除する項目がありますよね?これを誤って行わないために廃止したいのですが
なにか良い設定はありますでしょうか?
試しに他の押しそうにない組み合わせのホットキーにしてみたんですが、なぜかShift+Deleteでも削除しようとしてしまうままでして
2020/12/01(火) 02:46:26.00ID:szz1LGUN0
規定キーを無効化
全部無効になるから使うショートカットキーを全て設定しないと駄目だけど
2020/12/01(火) 02:49:24.93ID:szz1LGUN0
ああごめん
Shift+Deleteを指示なしに設定すればいいみたい
2020/12/09(水) 05:44:16.56ID:dqAEaKgP0
また区間リピートのデータが消えたよ それも15ファイル分
他のフォルダに退避してたやつも消えてる
PBFファイルはテキストファイルと違って目視できないから使いにくい
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 05:01:25.60ID:n/pL0Tx40
更新されました。
201209
 + Added the ability to customize context menu
 + Added AV1 codec support into CUDA/QuickSync Video Decoder
 + Added pixel shader setting tab into preferences
 + Added the ability to view context menu items with their skin CmdIDs
 - Fixed a problem that caused to malfunction with deleting a bookmark in bookmark editor
 - Improved output speed of custom menu
 - Some fixes to make the program run faster at startup
 - Fixed a problem that no sound while playing some MKV files
2020/12/12(土) 13:21:39.55ID:xmUHE6090
スクリーンセーバー時の再生音量調整できるようになったの地味にうれしい
2020/12/12(土) 14:29:29.79ID:LL9MPGb20
PT3で録画したTSを普段はPotPlaterで再生してるけど、久々にTVTestで再生したらヌルヌルでびっくりしたんですけどなんでか分かりますか?
TVTestはLAV Video Decoderを使用していますけど、デコーダは関係なさそうです
2020/12/12(土) 14:31:27.75ID:pXvBsWyj0
キャプチャーした画像の画質が悪い。VLCで綺麗に撮れてるのに、こっちだと画質も悪くてキャプチャ画像の大きさも半分以下になる。
VLCで500KBでキャプチャされるのに、200KBとか。

なぜ?綺麗なキャプチャ撮るには、どうしたらいいの?
いろいろ弄るが改善せず
2020/12/12(土) 14:47:29.89ID:k8n8WISD0
キャプチャ機能使わんから知らんけど、そこらへんはあまり力を入れてないってことじゃねえの
VLCのほうがキレイなら、キャプチャするときはそっち使ったらいいんでは
2020/12/12(土) 18:48:33.65ID:AuJsFDhP0
>>689
ソースフレームをPNG保存
2020/12/13(日) 04:20:14.10ID:NReLpHte0
起動時にロゴが画面外に出るようになってうざいんだけどいつから出るようになったんだ?消せないのかな
2020/12/13(日) 08:03:11.11ID:GXhPhfj40
そんなの見たことないな
2020/12/13(日) 09:41:38.39ID:F9f8btTc0
>>692
>>412 のことなら、hostsなりでブロックするか該当ファイル削除で出なくなると思うよ
自分は >>432 だけしかしてないけど、今のところ出てこない
2020/12/13(日) 10:00:31.79ID:DnG5EV+90
ノートンに通信ブロックさせてる
2020/12/13(日) 16:38:31.00ID:5PKCZkhP0
もしくは、1.7.18958までのバージョンのものを使う
2020/12/13(日) 20:39:00.82ID:bB9iiR2h0
全ファイル通信させる必要無し!!
2020/12/17(木) 21:07:33.88ID:9m51xwZm0
普段DXVA映像コーデックの設定(シークバーのしたのボタン)をH/Wにしてるのですが
いつの間にかS/Wに変わってしまうことが頻発しています
これをS/Wに変わらずH/Wに固定するにはどうしたらいいでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 21:23:28.46ID:J46qY0sJ0
photoshop等のシャドウ・ハイライトみたいに
暗い部分だけを明るくしたいのですが、どうやって設定すれば良いでしょうか?

Avisynthを使わないと駄目でしょうか?
2020/12/17(木) 22:19:54.18ID:Sg2yllgC0
>>699
ガンマ値とか調整する
2020/12/19(土) 05:59:36.72ID:8ra1kJ3W0
特定のサイズの動画だけ表示サイズ変更して再生できますか?
2020/12/19(土) 23:17:08.46ID:T6TT91z00
構成設定の管理で条件設定すれば出来るね
2020/12/20(日) 01:30:09.90ID:MRnZ3iWP0
>>702
やってみる
2020/12/22(火) 11:07:06.15ID:jMnUHb7q0
負荷が軽いので内臓d3d11レンダラーを使いたいのですが他と比べるとコントラストが下がったようになってしまいます
みなさんはいかがですか?
2020/12/22(火) 11:24:45.14ID:Zk+7vehi0
変わらん気がするが。

MPC Video Rendererてのもあるので使ってみたらいかがだろう?

https://github
.com/Aleksoid1978/VideoRenderer
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況