前スレ
PotPlayer Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494557290/
【リンク一覧】
公式配布サイト
https://potplayer.daum.net/
開発バージョン(ベータ版)の公式リンク(32bitの最新版のみ)
https://t1.daumcdn.net/potplayer/beta/PotPlayerSetup.exe
公式フォーラム(ほぼ英語、開発元によるサポート無し)
https://potplayer.daum.net/forum/index.php
本家の開発掲示板(韓国語)
http://cafe362.daum.net/_c21_/bbs_list?grpid=1E88b&fldid=AZMV
日本語ファイル配布
http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583.html
旧バージョン(外部サイト)
https://www.videohelp.com/software/PotPlayer/old-versions#download-old
非公式日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/potplayer/
探検
PotPlayer Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 08:53:41.84ID:CxQI1hVj02019/10/02(水) 19:56:24.99ID:aFXx7AfU0
http://img.2chan.tv/s/yccp191002195127.png
標準の音楽スキンで 中央の時間表示も 下部のような 時:分:秒 にする方法 よろしくおねがいします
win10 64bit ver1.7.19955です
標準の音楽スキンで 中央の時間表示も 下部のような 時:分:秒 にする方法 よろしくおねがいします
win10 64bit ver1.7.19955です
2019/10/02(水) 20:51:02.52ID:3cwH5+rf0
その中央部分どうやったら表示されるん?
音楽ファイル再生しても出ないんだけど
音楽ファイル再生しても出ないんだけど
2019/10/03(木) 16:06:59.69ID:WHAH5jJB0
>>24
それはEXEの内蔵スキンだから逆コンパイルしないと弄れないから無理じゃないかな・・・分からんけど
スキンフォルダにあった似たやつ(original_en.dsf)でやってみたけど形にはなるが
ハングル書き換えたりボタンや背景色変えようとすると画像ファイル作り変えないといけないから面倒でもうやめたw
時間表示だけ変えたいなら AudioSkin.xml 内の4箇所ある TIME_MIN_MESSAGE の部分を TIME_MESSAGE に書き換えればいいよ
ただ文字数が増えるんで中央のタイトルスクロールやサンプリングの項目に被る
だから各項目の Left='xxx' をいい塩梅で弄ってずらす
https://dotup.org/uploda/dotup.org1960282.png
それはEXEの内蔵スキンだから逆コンパイルしないと弄れないから無理じゃないかな・・・分からんけど
スキンフォルダにあった似たやつ(original_en.dsf)でやってみたけど形にはなるが
ハングル書き換えたりボタンや背景色変えようとすると画像ファイル作り変えないといけないから面倒でもうやめたw
時間表示だけ変えたいなら AudioSkin.xml 内の4箇所ある TIME_MIN_MESSAGE の部分を TIME_MESSAGE に書き換えればいいよ
ただ文字数が増えるんで中央のタイトルスクロールやサンプリングの項目に被る
だから各項目の Left='xxx' をいい塩梅で弄ってずらす
https://dotup.org/uploda/dotup.org1960282.png
2019/10/04(金) 04:26:05.99ID:NFEu2Wcl0
>>25
スキンモードの切り替え無効を解除するだけでよかったのね
スキンモードの切り替え無効を解除するだけでよかったのね
2019/10/04(金) 19:41:17.21ID:F7z/h2v40
2019/10/29(火) 16:05:05.01ID:II0o2+qp0
区間リピートを設定したファイルABC
を3個連続であらかじめ設定しておいた区間リピート部分だけ
再生するにはどうすればいいですか?
ファイルA区間リピート再生→ファイルBに移る
いつもファイルBは通常再生になって一手間かけないと
区間再生してくれなくて困ってます
を3個連続であらかじめ設定しておいた区間リピート部分だけ
再生するにはどうすればいいですか?
ファイルA区間リピート再生→ファイルBに移る
いつもファイルBは通常再生になって一手間かけないと
区間再生してくれなくて困ってます
30名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 18:22:43.49ID:GBfjsNEv0 V1.7.20977が出ました。
1.7.20977 2019/10/31
+ Added the ability to hide subtitles unless it's your preferred language
+ Added the ability to display chapters in playback information
- Fixed an error in certain situations
- Fixed an issue that took a long time to read text files
- Fixed an issue that cannot delete related files when playing seamlessly
- Fixed an issue where opening address was not parsed
- Fixed an issue where strange colors appeared in certain MOV files
- Fixed an issue where Bluesky Frame Rate Converter did not work
- Fixed an error when certain TS playbacks were finished
1.7.20977 2019/10/31
+ Added the ability to hide subtitles unless it's your preferred language
+ Added the ability to display chapters in playback information
- Fixed an error in certain situations
- Fixed an issue that took a long time to read text files
- Fixed an issue that cannot delete related files when playing seamlessly
- Fixed an issue where opening address was not parsed
- Fixed an issue where strange colors appeared in certain MOV files
- Fixed an issue where Bluesky Frame Rate Converter did not work
- Fixed an error when certain TS playbacks were finished
2019/11/01(金) 05:02:51.78ID:YjmNdasB0
区間リピート機能使って色々試行錯誤してみてカキコ
結論を言うとPOTの区間リピート機能はまったく使
物にならない
@区間リピするさいワンタッチでできない
キーボード【B】押し→マウスで選択
キーボードとマウスを両方使用しないといけない
☆嫌がらせのような操作感☆
APBFファイル(区間リピの設定データ)を保存、
が有効になっていないとデータが消えるPBFファイ
ルごと消えるほぼトラップ
プレイヤーを閉じるさいいちいち気にしないといけない
結論を言うとPOTの区間リピート機能はまったく使
物にならない
@区間リピするさいワンタッチでできない
キーボード【B】押し→マウスで選択
キーボードとマウスを両方使用しないといけない
☆嫌がらせのような操作感☆
APBFファイル(区間リピの設定データ)を保存、
が有効になっていないとデータが消えるPBFファイ
ルごと消えるほぼトラップ
プレイヤーを閉じるさいいちいち気にしないといけない
2019/11/01(金) 05:12:15.46ID:s07Di9tg0
eDark_JPcustom使うとマウスだけで済むよ
2019/11/01(金) 20:10:35.51ID:U+MFR0eq0
同一フォルダ内に動画が複数ある時
勝手にデフォルトアルバムに追加されてるんですが消去方法ないですか?
リピートしてるのに次の動画に勝手に進んでしまいます
一時しのぎとしてはデフォルトアルバムから削除すれば問題ないけど、次回再生時にもまたデフォルトアルバムに消したはずのが追加されています
勝手にデフォルトアルバムに追加されてるんですが消去方法ないですか?
リピートしてるのに次の動画に勝手に進んでしまいます
一時しのぎとしてはデフォルトアルバムから削除すれば問題ないけど、次回再生時にもまたデフォルトアルバムに消したはずのが追加されています
2019/11/02(土) 14:46:49.48ID:fOtonlg30
何ら不満なくて随分たつけど今更ながら市販BDの再生には使えないことを知った
現状はisoにするとかしてしないと無理な感じ?
現状はisoにするとかしてしないと無理な感じ?
2019/11/04(月) 20:54:17.10ID:iTxEiHb70
Ver1.7.20538から外部チャプタ情報が使えると書いてあったのですが、
どういうフォーマットやファイル名で書いたらいいか知りませんか?
どういうフォーマットやファイル名で書いたらいいか知りませんか?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 02:55:38.56ID:VTtgrdkb0 このプレイヤーすごくいいと思うんだけど
youtubeで作業BGM流すときに再生リストは連続再生できるけど
後で見るリストは最初の1個しか再生されないん?
youtubeで再生してる時の次の動画内から再生リストに入れるのがめんどい。
後で見るリストだとワンクリだけど
youtubeで作業BGM流すときに再生リストは連続再生できるけど
後で見るリストは最初の1個しか再生されないん?
youtubeで再生してる時の次の動画内から再生リストに入れるのがめんどい。
後で見るリストだとワンクリだけど
2019/11/08(金) 03:37:13.77ID:OevlbtKJ0
potでYouTube見られる事、今まで知らなかった…
38名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 06:46:17.47ID:VTtgrdkb02019/11/08(金) 07:14:54.35ID:mkuX95fA0
なんかグローバルのとこの32bit版落としてインストしたら
マカフィのでウイルス検知して\AppData\Local\Temp\PotPlayerFusにあった
F.dllってのが隔離されたんだけどなんだろこれ
マカフィのでウイルス検知して\AppData\Local\Temp\PotPlayerFusにあった
F.dllってのが隔離されたんだけどなんだろこれ
40名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 07:26:15.31ID:VTtgrdkb02019/11/08(金) 16:32:34.32ID:Bc8F78tu0
42名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 23:41:30.29ID:VTtgrdkb043名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 23:41:30.85ID:VTtgrdkb044名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 02:38:41.97ID:FBmjfS/B0 複数ファイルをアイコンにドラッグアンドドロップすると、「ファイルが見つかりません」ってエラーが出るんだが、なんでなんや
2019/11/11(月) 11:09:19.92ID:+0m16wTS0
>>44 元ファイルまたはショートカットをフォルダに入れてフォルダ自体を
ドラッグ&ドロップすれば再生できる
ドラッグ&ドロップすれば再生できる
46名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 21:53:55.48ID:AJUfnpmY0 こないだ初めてWindows10にアップグレードしたんだけど
これって動画ファイルの関連付けをソフトウェア側からできないのか
なんっつークソOSなんだぜ…
これって動画ファイルの関連付けをソフトウェア側からできないのか
なんっつークソOSなんだぜ…
2019/11/12(火) 21:57:40.00ID:YmYeWNq80
できるよ
2019/11/12(火) 22:25:34.62ID:+rJa9XEr0
できるね
49名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 09:11:13.56ID:Jh6MwWCl0 え、できるの?
拒否られて映画とてれびみたいなのにされちゃうんだけど
拒否られて映画とてれびみたいなのにされちゃうんだけど
50名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 17:37:45.88ID:+Oi7heiL0 できるよ
2019/11/16(土) 21:58:08.60ID:6LvXXWdf0
52名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 17:25:00.45ID:hUjoHZYt0 ポータブル版だったからいけんかっただけだった
インストールしているほうので設定すればいけたわ
インストールしているほうので設定すればいけたわ
2019/11/27(水) 02:04:21.28ID:0wQI5BAi0
Daumじゃなくなってるんだなこれ
Kakao Corp.に変わってる・・・韓国なのは変わりないのが安心だけど
安心しねーわ!
Kakao Corp.に変わってる・・・韓国なのは変わりないのが安心だけど
安心しねーわ!
2019/11/27(水) 08:22:40.97ID:USUNU2r60
カカオか……韓国では最大手なんだよな、SNSの
2019/11/27(水) 10:52:31.09ID:xIPJ5dZL0
multichannnel asio ってやつ使うと音ずれるんだがなんで
同じ設定でmpcならいける
同じ設定でmpcならいける
2019/11/30(土) 01:31:15.17ID:HpnPQGTQ0
portable版使ってるけど
再生しようとするとどっかに何か送信するの止められないの?
ファイアウォールで防いでるけど気分悪い
再生しようとするとどっかに何か送信するの止められないの?
ファイアウォールで防いでるけど気分悪い
2019/12/01(日) 10:01:15.09ID:m6EpEa/90
これの再生スピードの値っておかしいよね
例えば0.5にしたら1.5倍速ってことだよね
0.5だったら普通は等倍再生以下ってことだと思うんだが
例えば0.5にしたら1.5倍速ってことだよね
0.5だったら普通は等倍再生以下ってことだと思うんだが
2019/12/01(日) 10:20:00.89ID:zYXsd5ND0
2019/12/01(日) 12:09:18.45ID:d3H4Byk30
>>54
マジかよ、やべぇな
マジかよ、やべぇな
2019/12/01(日) 13:23:41.42ID:m6EpEa/90
>>58
どゆこと?
どゆこと?
2019/12/01(日) 14:01:48.52ID:gXVkiAJh0
なんで足しちゃうの
0.5倍でちゃんと等倍速以下で再生されてるのに
0.5倍でちゃんと等倍速以下で再生されてるのに
2019/12/01(日) 14:03:11.30ID:w70yX3270
え?1.5倍速は1.5じゃないの?
再生>速度>アップ/ダウンのところでしょ?
自分の環境だと、速度アップで1.5倍速にすると速くなるし、ダウンで0.5倍速にすると遅くなるよ
再生>速度>アップ/ダウンのところでしょ?
自分の環境だと、速度アップで1.5倍速にすると速くなるし、ダウンで0.5倍速にすると遅くなるよ
63名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 01:08:44.93ID:GSrsczsR0 どなたか教えてください
デスクトップパソコンでテンキーの+−キーを押すと
比率そのままで映像が拡大できるので大変よく使ってます
しかしノートパソコンを買ったんですがテンキーがないので
そのような操作が出来ずに非常に困っております
どうすればズームできますか?
デスクトップパソコンでテンキーの+−キーを押すと
比率そのままで映像が拡大できるので大変よく使ってます
しかしノートパソコンを買ったんですがテンキーがないので
そのような操作が出来ずに非常に困っております
どうすればズームできますか?
2019/12/06(金) 01:17:12.52ID:c2bdxNKs0
Fnキー
2019/12/06(金) 01:30:31.81ID:hTyb6Vir0
テンキーのオン/オフを切り替える方法 | Windows 10 | できるネット
https://dekiru.net/article/13358/
https://dekiru.net/article/13358/
2019/12/06(金) 01:56:41.44ID:GSrsczsR0
ありがとうございます!
スクリーンキーボードでできました!
スクリーンキーボードでできました!
67名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/11(水) 19:26:22.61ID:um3Y0id/0 191211 * Changed the PotPlayer version to date
+ Added H/W HDR output function to Built-in D3D11 Renderer
+ Fixed an issue that stopped when exclusive screen output was used with the Built-in D3D11 Renderer
+ Added Kurdish translation
+ Added the ability to dim the output (dark mode) when using system menu
+ Added the ability to use MPC Video Renderer
+ Added Yandex subtitle translation
- Fixed a problem that played fast when playing certain ASF/WMV files
- Fixed an issue where the last item was not cleared when saving the playback skip to an external file
- Fixed an issue where the title was not changed when processing ASX playlist
- Fixed DPI-Aware v2 action
- Fixed an issue where the monitor name didn't appear in full screen settings
- Fixed an issue that malfunctioned when cue file was specified in multiple media
- Improved 10-bit output processing
- Fixed an issue where no subtitles appeared when playing certain dvd ifo files
- Fixed an issue that navigated certain MKV files slowly
+ Added H/W HDR output function to Built-in D3D11 Renderer
+ Fixed an issue that stopped when exclusive screen output was used with the Built-in D3D11 Renderer
+ Added Kurdish translation
+ Added the ability to dim the output (dark mode) when using system menu
+ Added the ability to use MPC Video Renderer
+ Added Yandex subtitle translation
- Fixed a problem that played fast when playing certain ASF/WMV files
- Fixed an issue where the last item was not cleared when saving the playback skip to an external file
- Fixed an issue where the title was not changed when processing ASX playlist
- Fixed DPI-Aware v2 action
- Fixed an issue where the monitor name didn't appear in full screen settings
- Fixed an issue that malfunctioned when cue file was specified in multiple media
- Improved 10-bit output processing
- Fixed an issue where no subtitles appeared when playing certain dvd ifo files
- Fixed an issue that navigated certain MKV files slowly
68名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/14(土) 11:51:19.84ID:Ikeg1uQL0 出力がyuy2になっている動画を5秒送りすると一瞬止まってカクカクした感じになります。
どうすれば他の動画のようにスムーズに見ることができますか?
お願いします。
どうすれば他の動画のようにスムーズに見ることができますか?
お願いします。
2019/12/15(日) 06:47:31.40ID:jgkRI+o80
再インストしたらmadvr使えなくなったんだがなぜだ
2019/12/15(日) 06:50:20.91ID:jgkRI+o80
わかった
システムにおけばよかったのか
システムにおけばよかったのか
71名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 03:06:33.24ID:Yz6YPn+80 メニューとか環境設定のフォントがボールドになっちゃったんですが、どうにかなりませんかこれ…
https://i.imgur.com/0uscuxL.png
https://i.imgur.com/0uscuxL.png
2019/12/18(水) 12:26:26.00ID:uiFlZvlt0
フォント設定あるだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 12:56:53.74ID:dig7i1gO0 メニューのフォントとかは変えられないですよ
タホ魔とか游とか大っ嫌いみたいなソフトでほかのソフトのメニューはまともに表示されるんですが
なぜかしら、ポトプのメニューバーのフォントはBold…
タホ魔とか游とか大っ嫌いみたいなソフトでほかのソフトのメニューはまともに表示されるんですが
なぜかしら、ポトプのメニューバーのフォントはBold…
74名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 00:35:57.07ID:BWZ/GGL00 ダイアログボックスの
Gdipp フォントレンダラ (ATextOut.dll) を使用する のチェックを入れたり解除したりしたら
bold解除されました
助かりましたわ…
Gdipp フォントレンダラ (ATextOut.dll) を使用する のチェックを入れたり解除したりしたら
bold解除されました
助かりましたわ…
75名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 18:02:43.18ID:BWZ/GGL00 とか思ってたんだけど、起動するたびにbold…
ダメだわ
ダメだわ
2019/12/20(金) 03:15:53.54ID:lpESBayj0
プレーヤー終了させるとき毎回ではないけど赤い×印のアラートが出るようになった
あまり困ってはいないので面倒だから表示されてる英語は翻訳してません
あまり困ってはいないので面倒だから表示されてる英語は翻訳してません
2019/12/20(金) 03:25:03.02ID:hJk97cR90
困るわ。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 00:29:01.82ID:k+ImbrBm0 666個までなんd
79名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 05:06:05.72ID:fgQfxlo00 助かりませんわ。。。
2019/12/29(日) 14:17:35.20ID:xw1JZOGM0
閉じるときにでるこのわけわからん表示うざいな
2019/12/29(日) 14:56:13.89ID:7ifZDKM20
どんな表示?
2019/12/29(日) 16:02:02.56ID:DziYC6UB0
>>80
出ないよ
出ないよ
2019/12/30(月) 07:31:33.08ID:rXXNvt9Z0
2020/01/01(水) 13:04:45.43ID:vs63Z+gZ0
2020/01/01(水) 14:04:23.29ID:VN3Hwkhv0
頭がよすぎるやつの感覚は
俺みたいな馬鹿には分からんw
俺みたいな馬鹿には分からんw
2020/01/04(土) 12:37:27.29ID:uBqFyfPm0
どなたか解決策を・・・
前回終了時のウィンドウサイズを保ちたいのに毎回動画開くたびに
その動画のソースサイズにウィンドウが伸長されて困っています
どうすればアスペクト比率を保ったまま前回終了時のウィンドウサイズ
を保持して起動できるのでしょうか?
前回終了時のウィンドウサイズを保ちたいのに毎回動画開くたびに
その動画のソースサイズにウィンドウが伸長されて困っています
どうすればアスペクト比率を保ったまま前回終了時のウィンドウサイズ
を保持して起動できるのでしょうか?
2020/01/04(土) 13:48:32.13ID:6JLQlJOv0
>>85
?
?
2020/01/04(土) 14:12:52.21ID:Xqpz8KFr0
>>86
環境設定 - 再生 - アスペクト比 - アスペクト比を保持してウィンドウを拡大縮小
ここのチェックをオフにしてる?
ここにチェックが入っちゃってると起動時や再生時のウィンドウサイズを指定していても
アスペクト比の異なる動画を開くたびに
そのアスペクト比に合わせてウィンドウサイズが自動調整されてしまう
環境設定 - 再生 - アスペクト比 - アスペクト比を保持してウィンドウを拡大縮小
ここのチェックをオフにしてる?
ここにチェックが入っちゃってると起動時や再生時のウィンドウサイズを指定していても
アスペクト比の異なる動画を開くたびに
そのアスペクト比に合わせてウィンドウサイズが自動調整されてしまう
2020/01/04(土) 15:41:42.91ID:uBqFyfPm0
>>88
返信ありがとうございます
はい、チェックは外してます
環境設定-再生-再生設定-規定画面サイズ「境界なし」
-再生時の画面比率「デフォルト」
-アスペクト比-モード「アスペクトを保持しない」
-オーバーライド「アスペクト比(ディスプレイ)」
普通に16:9の動画は保持したまま開くのですが、例えば9:16みたいな
縦長動画を開くとウィンドウが変形して縦長になってしまいます
これをウィンドウが変形しないまま
返信ありがとうございます
はい、チェックは外してます
環境設定-再生-再生設定-規定画面サイズ「境界なし」
-再生時の画面比率「デフォルト」
-アスペクト比-モード「アスペクトを保持しない」
-オーバーライド「アスペクト比(ディスプレイ)」
普通に16:9の動画は保持したまま開くのですが、例えば9:16みたいな
縦長動画を開くとウィンドウが変形して縦長になってしまいます
これをウィンドウが変形しないまま
2020/01/06(月) 02:02:00.15ID:HiKigjud0
解決しました
規定画面サイズ「デフォルト」
モード「アスペクトを保持」
オーバーライド「アスペクト比(ソース)」
にしたらウィンドウを保持したまま動画を拡大縮小
されて開けるようになりました
知恵を貸してくれた方ありがとうございました
規定画面サイズ「デフォルト」
モード「アスペクトを保持」
オーバーライド「アスペクト比(ソース)」
にしたらウィンドウを保持したまま動画を拡大縮小
されて開けるようになりました
知恵を貸してくれた方ありがとうございました
2020/01/07(火) 18:46:07.42ID:BZprrU1T0
もとがSDRの動画をフルスクリーンにすると画面モード自体がSDRに変更されちゃうんだけど、これって抑制できないのかな
デスクトップがHDRでウィンドウモードで再生してるときの発色でフルスクリーンにしたいところなんだけど
スキンで余分なものを消してボーダーレスフルスクリーンにすればいいのかなと思ったけど、邪魔なタクスバーがある状態だとHDR、タスクバーを消してやるとSDRに切り替えられてしまう
デスクトップがHDRでウィンドウモードで再生してるときの発色でフルスクリーンにしたいところなんだけど
スキンで余分なものを消してボーダーレスフルスクリーンにすればいいのかなと思ったけど、邪魔なタクスバーがある状態だとHDR、タスクバーを消してやるとSDRに切り替えられてしまう
2020/01/08(水) 17:26:39.40ID:Xl+B9vmz0
インストールしたらこんなのが入ってたんだけどなにこれ?
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Temp\~nsuA.tmp\Un_A.exe
アンインストールしても削除されずにネットにアクセスしてんだけど
怖い
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Temp\~nsuA.tmp\Un_A.exe
アンインストールしても削除されずにネットにアクセスしてんだけど
怖い
2020/01/08(水) 17:37:29.77ID:Xl+B9vmz0
設定でアップデートの確認をしないってやってるのにネットにアクセスしまくるし
気持ち悪いソフトなのでアンインストールした
それでもまだUn_A.exeが残っててネットにアクセスする
なにこれ?怖い
気持ち悪いソフトなのでアンインストールした
それでもまだUn_A.exeが残っててネットにアクセスする
なにこれ?怖い
2020/01/08(水) 17:40:49.58ID:Xl+B9vmz0
設定でiniに保存ってしてもレジストリに書き込まないわけじゃないのね
あーあ、レジストリ汚れちまったよ…
あーあ、レジストリ汚れちまったよ…
2020/01/08(水) 17:48:27.65ID:Xl+B9vmz0
うわぁ、アンインストールしたのにこれも削除されてない
C:\Users\Owner\AppData\Local\Temp\nsk76F0.tmp\XorEncryptFST.dll
なんなんだよこれは
気持ちわりーな
まだいろんなところにゴミが残ってそうだな
とほほ…
C:\Users\Owner\AppData\Local\Temp\nsk76F0.tmp\XorEncryptFST.dll
なんなんだよこれは
気持ちわりーな
まだいろんなところにゴミが残ってそうだな
とほほ…
2020/01/08(水) 20:48:25.60ID:tQTNMgqE0
ググればすぐ出てくることをいちいち書かなくても
それに今日日とほほって
それに今日日とほほって
2020/01/08(水) 21:44:38.34ID:Svs6MkfD0
とほほは笑った
2020/01/09(木) 05:04:37.05ID:gMQQLgcQ0
下調べもせずに使って暴れる典型的な脳死でワロタ
2020/01/09(木) 13:38:24.48ID:sefbcjyk0
自分はインストーラーを解凍して
DTDrop.exe、ffcodec.dll、PotIcons.dll、PotPlayer.dll、PotPlayerMini.exe
だけ抜き出して使ってる
https://i.imgur.com/jED7Moz.jpg
DTDrop.exe、ffcodec.dll、PotIcons.dll、PotPlayer.dll、PotPlayerMini.exe
だけ抜き出して使ってる
https://i.imgur.com/jED7Moz.jpg
2020/01/09(木) 13:45:43.55ID:Ui14wWGr0
ロシアの改造版使ってる。ロシアの人が大丈夫なら日本人も大丈夫だと思う。
2020/01/09(木) 17:21:54.51ID:zHqUaYr/0
PC版ではできるけどアンドロイド版ではYouTubeとかで保存した再生リストのdpl再生できないのかな
これできれば保存ファイル極小ですむからmicrosd増やさなくてもいいんだけど
これできれば保存ファイル極小ですむからmicrosd増やさなくてもいいんだけど
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 00:59:35.15ID:VJdzSLP/0 トホホのWindows
2020/01/10(金) 15:55:49.53ID:IlGyom/e0
memo
http://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup.exe
http://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup64.exe
http://get.daum.net/PotPlayer/v4/Module/FFmpeg/FFmpegMininum.dll
http://get.daum.net/PotPlayer64/v4/Module/FFmpeg/FFmpegMininum64.dll
http://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/CEFSetup.exe
http://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/CEFSetup64.exe
http://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup.exe
http://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup64.exe
http://get.daum.net/PotPlayer/v4/Module/FFmpeg/FFmpegMininum.dll
http://get.daum.net/PotPlayer64/v4/Module/FFmpeg/FFmpegMininum64.dll
http://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/CEFSetup.exe
http://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/CEFSetup64.exe
2020/01/12(日) 04:11:00.20ID:vRU44Qa30
広告が出るようになってからGOM使ってなかったんだけど、GOMより優秀なプレイヤーが無かった
そこで聞きたいんだけど、広告が出なくて使いやすいバージョンってどれなの?
そこで聞きたいんだけど、広告が出なくて使いやすいバージョンってどれなの?
2020/01/12(日) 04:16:56.23ID:CZ84l7IG0
2020/01/12(日) 16:16:46.38ID:p80yyOA+0
2020/01/12(日) 22:30:53.91ID:vRU44Qa30
2020/01/13(月) 00:21:06.83ID:nbQ5PYKF0
なんでわざわざ変な使い方したがるの?
2020/01/14(火) 19:51:17.79ID:zzX30XLh0
前はテンプレにあったんだけどな
□インストール (インストーラを使いたくない人)
UniversalExtracterまたは7-zipで解凍できる
解凍した中からルートのexe、dllとSkinsフォルダだけコピーすればOK
□設定
作者?いわくPotPlayerMini.exe, PotPlayer.dllとスキン以外全部消して、ffdshow使っているとのこと(PotPlayer.exeは不要)
これは極端として
DTDrop.exe (DDEに必要。これを消すと関連付けしてもダブルクリックで開いてくれない)
ffcodec**.dll
PotIcons.dll (アイコン)
MediaInfo.dll
あたりは残すのが無難
□インストール (インストーラを使いたくない人)
UniversalExtracterまたは7-zipで解凍できる
解凍した中からルートのexe、dllとSkinsフォルダだけコピーすればOK
□設定
作者?いわくPotPlayerMini.exe, PotPlayer.dllとスキン以外全部消して、ffdshow使っているとのこと(PotPlayer.exeは不要)
これは極端として
DTDrop.exe (DDEに必要。これを消すと関連付けしてもダブルクリックで開いてくれない)
ffcodec**.dll
PotIcons.dll (アイコン)
MediaInfo.dll
あたりは残すのが無難
2020/01/14(火) 22:23:10.80ID:RfOO0Bgr0
初心者にそんなテンプレ要らん
2020/01/15(水) 10:52:11.58ID:dpKELHN10
2020/01/15(水) 11:55:49.65ID:c3Qql7Bs0
>>111
Chromium_Embedded_Framework
https://en.wikipedia.org/wiki/Chromium_Embedded_Framework
Chromiumウェブブラウザの機能をpotplayerに追加するもの。
ウェブブラウザで利用するネットラジオとか動画配信とか使わないなら必要ない。
Chromium_Embedded_Framework
https://en.wikipedia.org/wiki/Chromium_Embedded_Framework
Chromiumウェブブラウザの機能をpotplayerに追加するもの。
ウェブブラウザで利用するネットラジオとか動画配信とか使わないなら必要ない。
2020/01/16(木) 08:39:22.40ID:ly++3Q/Y0
ありがとう
必要なかった
必要なかった
2020/01/22(水) 18:50:09.58ID:w6Bbxac00
windows10でDVD再生の規定にしたい場合はどうしたらいい?
再生ソフトのリストにpotが出ないんだよね…
再生ソフトのリストにpotが出ないんだよね…
2020/01/23(木) 12:52:02.96ID:nVgYoy350
自己解決しました
116名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/23(木) 21:00:25.29ID:4fbMMGZR0 >>100
おそロシア
おそロシア
117名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/23(木) 21:12:27.11ID:4fbMMGZR02020/01/25(土) 23:41:57.77ID:9Va2bf3V0
Potplayer+madVRの組み合わせだとインターレース解除できないね
madVRのdeinterlacingの設定をいくらいじっても全然変わらない
Potplayerのインターレース解除の設定を常に使用にしても全然駄目
映像レンダラーを自動選択にしてたら大丈夫なんだけど
インターレースきついDVDだと見づらくてちょっと辛い
解決法ありますかね?
madVRのdeinterlacingの設定をいくらいじっても全然変わらない
Potplayerのインターレース解除の設定を常に使用にしても全然駄目
映像レンダラーを自動選択にしてたら大丈夫なんだけど
インターレースきついDVDだと見づらくてちょっと辛い
解決法ありますかね?
119118
2020/01/26(日) 00:03:18.92ID:iKZhi4QI0 MPC-BE+madVRで試してみたら、madVRのdeinterlacingの設定でちゃんと解除が効いてる
完全に取り切れてはいないけど・・・
Potplayer+madVRのときはmadVRのインターレース解除の設定が効かない
何だろ?これ
完全に取り切れてはいないけど・・・
Potplayer+madVRのときはmadVRのインターレース解除の設定が効かない
何だろ?これ
120118
2020/01/26(日) 00:38:20.93ID:iKZhi4QI0 Potplayerのバージョンを古いものに変えても駄目
madVRのバージョンを古いものに変えても駄目
昔からこうだったんだね
madVRのバージョンを古いものに変えても駄目
昔からこうだったんだね
2020/01/26(日) 01:39:08.06ID:2+3TIG830
シークバー上に出るプレビュー画面の大きさって変えられないですかね?
[再生]→[プレビュー]の数値変えても大きさが変えられなかったので
[再生]→[プレビュー]の数値変えても大きさが変えられなかったので
2020/01/26(日) 10:14:13.40ID:luwZLk9d0
>>119
madvrはlavfilterのアップデートと合わせてアップデートしてるからpotplayerの内蔵フィルタとは相性悪いと思う。
madvrはlavfilterのアップデートと合わせてアップデートしてるからpotplayerの内蔵フィルタとは相性悪いと思う。
123118
2020/01/27(月) 02:04:16.93ID:AG4MulLy02020/01/27(月) 02:15:00.09ID:qRYfSDbv0
>>123
AVISynthでフレーム補完して見てるからレンダラーは自動選択かな。
AVISynthでフレーム補完して見てるからレンダラーは自動選択かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- なんかスレ少なくない?
- 今回、日本側に100%非がある。だから、日本政府やバカウヨをボコボコにできる [805596214]
- 台湾を独立国家だと思ってるやつがいるってマジ?
- (´-ω-)
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
