Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part184
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561104226/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part357
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565934634/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557298164/
Mozilla Firefox質問スレッド Part185
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/11(水) 14:46:23.19ID:U7IS13U20
2019/12/03(火) 16:48:34.87ID:ITCS3oJb0
>>737
な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
sage厨だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?
ネトウヨとツイフェミは性別以外同類だから仲良く潰し合え
な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
sage厨だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?
ネトウヨとツイフェミは性別以外同類だから仲良く潰し合え
2019/12/04(水) 00:58:49.36ID:ZLRe9zwY0
2019/12/04(水) 01:03:45.50ID:ZLRe9zwY0
2019/12/04(水) 08:42:16.09ID:Hdq+x+uO0
GitHubの一覧を更新日時順に見る方法ありませんか?
2019/12/04(水) 09:03:10.76ID:EdJSpQXO0
>>741
GitHubのファイル一覧を更新日時順(降順)に並べ替える
GitHubListSort.user.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1846
↑そのものズバリ。
Tampermonkeyとかのスクリプトね
GitHubのファイル一覧を更新日時順(降順)に並べ替える
GitHubListSort.user.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1846
↑そのものズバリ。
Tampermonkeyとかのスクリプトね
2019/12/04(水) 10:41:11.25ID:RdhmT+M10
>>742
これ最近、正常動作しなくなってる?
これ最近、正常動作しなくなってる?
2019/12/04(水) 11:46:22.33ID:8uluDocp0
2019/12/04(水) 11:52:45.73ID:8uluDocp0
>>726
69になったときに以前のが使えなくなったんだったと思ったけど、show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.jsっていうので表示出来た
今71だけど表示出来てる
69になったときに以前のが使えなくなったんだったと思ったけど、show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.jsっていうので表示出来た
今71だけど表示出来てる
746名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 21:05:04.83ID:Eq5KUez90 >>701
ヤフーニュースは今日の午前中に表示されるようになったよ
ヤフーニュースは今日の午前中に表示されるようになったよ
2019/12/05(木) 00:05:45.02ID:rbxGsB5R0
いつの間にか検索バーの履歴を表示する
ボタンが消えているんだけど
復活させるにはどうすればいいでしょうか?
ボタンが消えているんだけど
復活させるにはどうすればいいでしょうか?
2019/12/05(木) 01:03:47.94ID:we+4ETV70
749名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 08:43:37.87ID:9aBtfGHL0 アドオンマネージャのページで、アドオン名の横に
オレンジ色と紫色の丸いマークが付いています。
オレンジ色のは推奨アドオンだということは分かったのですが、
紫色のマークは、何を意味するものですか?
知っている方がおられれば教えて下さい。
オレンジ色と紫色の丸いマークが付いています。
オレンジ色のは推奨アドオンだということは分かったのですが、
紫色のマークは、何を意味するものですか?
知っている方がおられれば教えて下さい。
2019/12/05(木) 09:01:47.06ID:Nt4r2srl0
>>749
プライベートウィンドウでの実行を許可する設定にしてるやつ
プライベートウィンドウでの実行を許可する設定にしてるやつ
751749
2019/12/05(木) 10:26:45.65ID:9aBtfGHL0 >>750
どうも有り難う。
どうも有り難う。
2019/12/05(木) 12:11:04.82ID:r7u18TRs0
指定したアドレスを常にプレイベートモードで開くようにできますか?
2019/12/05(木) 18:32:54.32ID:UaQzNlf70
2019/12/05(木) 18:40:01.54ID:UaQzNlf70
っと思ってらちょっと不具合出てる
2019/12/05(木) 19:04:13.98ID:OZrP3+7S0
>>754
/* メニューを上へ移動 */
#toolbar-menubar { position: fixed; display: inline-flex; }
[sizemode="maximized"]:not([tabsintitlebar="true"]) #toolbar-menubar,
[sizemode="normal"] #toolbar-menubar { top: 1px; }
[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar { top: 8px; }
/* メニューやタイトルバーボタン以外の空きスペースをドラッグ領域にする */
[tabsintitlebar="true"] #navigator-toolbox { -moz-window-dragging: drag; }
/* タイトルバーボタンを右へ移動 */
#toolbar-menubar[autohide="false"] .titlebar-buttonbox-container { position: fixed; display: inline-flex; right: 0; }
/* ツールバーの上にメニューバーのスペースを確保する */
#navigator-toolbox:not([inFullscreen="true"]) { border-top: solid 29px transparent !important; }
こうするとタイトルバーボタン[_□×]が右に行くと思います。
メニューやタイトルバーボタン以外の空きスペースをドラッグ領域にする は、いらなければ消してください。
/* メニューを上へ移動 */
#toolbar-menubar { position: fixed; display: inline-flex; }
[sizemode="maximized"]:not([tabsintitlebar="true"]) #toolbar-menubar,
[sizemode="normal"] #toolbar-menubar { top: 1px; }
[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar { top: 8px; }
/* メニューやタイトルバーボタン以外の空きスペースをドラッグ領域にする */
[tabsintitlebar="true"] #navigator-toolbox { -moz-window-dragging: drag; }
/* タイトルバーボタンを右へ移動 */
#toolbar-menubar[autohide="false"] .titlebar-buttonbox-container { position: fixed; display: inline-flex; right: 0; }
/* ツールバーの上にメニューバーのスペースを確保する */
#navigator-toolbox:not([inFullscreen="true"]) { border-top: solid 29px transparent !important; }
こうするとタイトルバーボタン[_□×]が右に行くと思います。
メニューやタイトルバーボタン以外の空きスペースをドラッグ領域にする は、いらなければ消してください。
2019/12/05(木) 19:51:17.10ID:swy8YySY0
757名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 19:56:29.27ID:OZrP3+7S02019/12/05(木) 20:02:19.20ID:GsD6Hg5p0
他人のCSSコピペし紹介してるサイトのが多いよ
759754
2019/12/05(木) 20:08:40.35ID:UaQzNlf702019/12/05(木) 21:56:01.34ID:rbxGsB5R0
>>748
それは検索の履歴ではない
それは検索の履歴ではない
2019/12/05(木) 22:47:56.15ID:44lfQ7O40
2019/12/05(木) 23:56:39.66ID:5e6y3ZYs0
登録したお気に入りを、開いたサイトの中身を更新したものを反映させる操作って無いですかね
かいつまんで言うと例えば
お気に入りに特定のフォーラム(掲示板)の15ページ目まで読んで有るのでそこで登録して
次に開いた際に22ページ目まで読み進めて閉じたらお気に入りの方も22ページ目のURLに更新される
みたいな使い方
これ通常でこんな挙動だと迷惑極まりないだろうけどw
かいつまんで言うと例えば
お気に入りに特定のフォーラム(掲示板)の15ページ目まで読んで有るのでそこで登録して
次に開いた際に22ページ目まで読み進めて閉じたらお気に入りの方も22ページ目のURLに更新される
みたいな使い方
これ通常でこんな挙動だと迷惑極まりないだろうけどw
2019/12/06(金) 00:50:56.68ID:rBPJvDrv0
>>762
22ページでURLが変わるなら、Update Bookmarkっていう拡張使うと(自動じゃないけど)似たようなことできるよ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/replace-bookmark/
1. 15ページでブックマークする
2. 22ページでツールバーのUpdate Bookmarkボタン押すと15ページのブックマークが表示される
→Update URLかUpdate URL&Titleを選ぶとブックマークのURLが書き換わる
URLの共通部分から候補のブックマークが選択されるので、例えばその掲示板のいろんなスレッドを複数ブックマークしてたりすると候補がたくさん出てしまうかも
22ページでURLが変わるなら、Update Bookmarkっていう拡張使うと(自動じゃないけど)似たようなことできるよ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/replace-bookmark/
1. 15ページでブックマークする
2. 22ページでツールバーのUpdate Bookmarkボタン押すと15ページのブックマークが表示される
→Update URLかUpdate URL&Titleを選ぶとブックマークのURLが書き換わる
URLの共通部分から候補のブックマークが選択されるので、例えばその掲示板のいろんなスレッドを複数ブックマークしてたりすると候補がたくさん出てしまうかも
2019/12/06(金) 00:53:57.21ID:nBzFIodM0
2019/12/06(金) 01:08:21.45ID:7GJfvHWS0
2019/12/06(金) 07:10:41.52ID:o+Kzr2i20
>>760
show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.js
show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.js
2019/12/06(金) 09:25:19.67ID:/RwISdNi0
71になったらナビゲーションツールバーのアドオンが全部右上の”その他のツール”っていうアイコンにまとまっちゃうようになったんだけど元に戻す方法ないかな?
具体的に言うと、戻るアイコン・進むアイコン・リロードアイコン・URL欄・ダウンロード進捗アイコンの5個と、形が>>なアイコンの”その他のツール”だけになる感じ
”その他のツール”をクリックすると配置してあったはずのアドオンの一覧がポップアップウィンドウで出るけど、幅が狭すぎて見切れてしまう
ブックマークツールバーにはすでにURLショートカットやフォルダなどで埋まってて使えない
という具合に・・・
具体的に言うと、戻るアイコン・進むアイコン・リロードアイコン・URL欄・ダウンロード進捗アイコンの5個と、形が>>なアイコンの”その他のツール”だけになる感じ
”その他のツール”をクリックすると配置してあったはずのアドオンの一覧がポップアップウィンドウで出るけど、幅が狭すぎて見切れてしまう
ブックマークツールバーにはすでにURLショートカットやフォルダなどで埋まってて使えない
という具合に・・・
2019/12/06(金) 10:53:18.67ID:h4Fnt2dL0
「その他のツール」の中のアイテムは「カスタマイズ」でドラッグして外に出せるでしょう
それが効かなくなったのかな
それが効かなくなったのかな
769名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 10:56:29.35ID:yPMRoAun0 アドオンによって71からツールバーの表示が
おかしくなるのがあるからそれ関係かな
おかしくなるのがあるからそれ関係かな
2019/12/06(金) 12:45:24.12ID:UOT4KTQW0
すいません。
終了時に履歴を消去する設定で、全部の履歴じゃなく、
指定した日数や時間の履歴を削除する方法はありませんか?
about:configやアドオンを探してみたのですが見つからなくて。
終了時に履歴を消去する設定で、全部の履歴じゃなく、
指定した日数や時間の履歴を削除する方法はありませんか?
about:configやアドオンを探してみたのですが見つからなくて。
2019/12/06(金) 14:04:05.71ID:9JK8lpb+0
2019/12/06(金) 14:14:42.87ID:UOT4KTQW0
>>771
なぜ日本語だけでしか検索してないと思ったのかわからないのですが、
もちろんhistoryでも検索してますよ。
でも、ブラウザ終了時に、例えば最近の一日分だけ削除するアドオンは、
実際にいくつもインストールして試してみましたが、見つかりません。
なぜ日本語だけでしか検索してないと思ったのかわからないのですが、
もちろんhistoryでも検索してますよ。
でも、ブラウザ終了時に、例えば最近の一日分だけ削除するアドオンは、
実際にいくつもインストールして試してみましたが、見つかりません。
2019/12/06(金) 14:31:05.98ID:q3UjPveH0
終了時に最近の一日分だけ削除って謎な設定だな
実質的に全部削除するの同じことなんじゃないん?
実質的に全部削除するの同じことなんじゃないん?
2019/12/06(金) 14:37:07.61ID:bn5/6SZx0
ちょっと今日はエロいサイトを回ってました…
とかいう時にそれだけ消したいんだろ
とかいう時にそれだけ消したいんだろ
2019/12/06(金) 14:42:51.56ID:UOT4KTQW0
>>773
あ、確かに。
これは説明が足りなかったかもしれません。
オプションで終了時に履歴を消去した場合、プライバシー保護の履歴も消されてしまいます。
でも、「最近の履歴を消去」やアドオンで一日分、または1週間分の履歴を消去した場合、
なぜかプライバシー保護の履歴は残ってるんですよ。
でも、全期間の履歴を消去すると、プライバシー保護の履歴は消されます。
プライバシー保護の履歴は残しておきたいのですよ。
方法がなかったら、手動で消すしかないですかね。
あ、確かに。
これは説明が足りなかったかもしれません。
オプションで終了時に履歴を消去した場合、プライバシー保護の履歴も消されてしまいます。
でも、「最近の履歴を消去」やアドオンで一日分、または1週間分の履歴を消去した場合、
なぜかプライバシー保護の履歴は残ってるんですよ。
でも、全期間の履歴を消去すると、プライバシー保護の履歴は消されます。
プライバシー保護の履歴は残しておきたいのですよ。
方法がなかったら、手動で消すしかないですかね。
2019/12/06(金) 14:52:06.44ID:UOT4KTQW0
補足ですが、プライバシー保護の履歴は、最近一日分を消しても、
最近一日分も含めて残っています。
試しに今4週間分の履歴を消去してみましたが、
プライバシー保護の履歴はまるまる残ってました。
最近一日分も含めて残っています。
試しに今4週間分の履歴を消去してみましたが、
プライバシー保護の履歴はまるまる残ってました。
2019/12/06(金) 15:06:47.88ID:9JK8lpb+0
その「プライバシー保護の履歴」と言うのが
どれのことなのかが分からない
どれのことなのかが分からない
2019/12/06(金) 15:10:28.67ID:km7fuLJA0
Improved Historyってアドオン入れてみたら細かい時間指定消去で良さげだけど
プライバシー保護の履歴まではわからない
ttps://i.imgur.com/SffT98I.jpg
プライバシー保護の履歴まではわからない
ttps://i.imgur.com/SffT98I.jpg
2019/12/06(金) 15:17:55.69ID:UOT4KTQW0
>>777
検索しなさいって言ってたけど、検索したり探したりしました?
検索しなさいって言ってたけど、検索したり探したりしました?
2019/12/06(金) 15:22:50.10ID:9JK8lpb+0
2019/12/06(金) 15:40:45.10ID:xk+Z97+B0
当然のように脳内単語使い出すガイジ
2019/12/06(金) 15:47:37.01ID:UOT4KTQW0
2019/12/06(金) 15:50:27.94ID:UOT4KTQW0
784名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 15:53:27.17ID:yPMRoAun0 ん?トラッカーをブロックしたデータって事?
質問する時はメニューや説明に書いてある言葉使ってほしいんだが?
質問する時はメニューや説明に書いてある言葉使ってほしいんだが?
2019/12/06(金) 15:56:29.45ID:ujPv71Jd0
about:protections の履歴と言えばわかりやすいのに
2019/12/06(金) 16:03:19.39ID:UOT4KTQW0
>>784
質問はもともと、
ブラウザ終了時に時間や日数を指定して履歴を削除する方法はありませんか?
だったんですけどね。
「プライバシー保護の履歴」じゃわかりにくかったかもしれませんね。
その点は謝ります。
「プライバシー保護の統計」という言葉ならメニューの「プライバシー保護」の上にマウスを置くと現れるんですが、
プライバシー保護という言葉から履歴でもわかるだろうと思ってました。
質問はもともと、
ブラウザ終了時に時間や日数を指定して履歴を削除する方法はありませんか?
だったんですけどね。
「プライバシー保護の履歴」じゃわかりにくかったかもしれませんね。
その点は謝ります。
「プライバシー保護の統計」という言葉ならメニューの「プライバシー保護」の上にマウスを置くと現れるんですが、
プライバシー保護という言葉から履歴でもわかるだろうと思ってました。
2019/12/06(金) 16:13:36.56ID:UOT4KTQW0
788名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 16:26:23.50ID:KScMYRcw0 更新したら
多段タブ設定がチャラになった
多段タブ設定がチャラになった
789名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 16:28:42.33ID:yPMRoAun0 777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-Fgt1) [↓] :2019/12/06(金) 16:27:07.81 ID:KScMYRcw0 [PC]
更新したら
多段タブ設定がチャラになった
どうすればいいんだ
更新したら
多段タブ設定がチャラになった
どうすればいいんだ
2019/12/06(金) 17:04:51.33ID:9JK8lpb+0
>>787
トラッキング防止はuMatrix+uBlockOriginの側でやらせてて
本体側のは無効にして使ったことなかったよ
自分には、プライバシー保護よりも、トラッキング防止機能と言ってくれた方が分かりやすいわ
トラッキング防止はuMatrix+uBlockOriginの側でやらせてて
本体側のは無効にして使ったことなかったよ
自分には、プライバシー保護よりも、トラッキング防止機能と言ってくれた方が分かりやすいわ
2019/12/06(金) 18:16:53.50ID:ComNtmFC0
>>755,757でいい感じに元に戻った ありがとう
ただ、ナビゲーションツールバーとブックマークツールバーにグレーのフィルターがかかったようになってしまったんだけど、
タブバーと同じ色にするにはどうしたらいいんですか。
ただ、ナビゲーションツールバーとブックマークツールバーにグレーのフィルターがかかったようになってしまったんだけど、
タブバーと同じ色にするにはどうしたらいいんですか。
2019/12/06(金) 18:44:40.54ID:A97EGOc20
白 グレー 白 グレー 縞模様になって自分も悩んでいます。
2019/12/06(金) 18:55:01.39ID:w2z6pQPy0
2019/12/06(金) 19:04:18.67ID:rNup8LaF0
795791
2019/12/06(金) 19:50:34.96ID:ComNtmFC0 自己解決した
/* remove color overlay for lw-themes */
#main-window[style*='--lwt-header-image'] :-moz-any(#nav-bar,#PersonalToolbar,#TabsToolbar):-moz-lwtheme{
background: unset !important;
}
/* remove color overlay for lw-themes */
#main-window[style*='--lwt-header-image'] :-moz-any(#nav-bar,#PersonalToolbar,#TabsToolbar):-moz-lwtheme{
background: unset !important;
}
2019/12/06(金) 19:51:20.32ID:ComNtmFC0
2019/12/06(金) 22:11:11.45ID:IrMbCPqx0
既出でしたらすみません
Yahooメールとか、右クリックでそのサイトのメニューを出して操作する場合があると思いますが
firefox標準のコンテキストメニューが株って操作出来ません
どうするのが良いでしょうか。検索の仕方が悪いのか分かりませんでした
Yahooメールとか、右クリックでそのサイトのメニューを出して操作する場合があると思いますが
firefox標準のコンテキストメニューが株って操作出来ません
どうするのが良いでしょうか。検索の仕方が悪いのか分かりませんでした
2019/12/06(金) 22:24:07.30ID:hTyb6Vir0
Esc押せばいいんじゃ?
2019/12/07(土) 00:36:43.75ID:nXsHYK8v0
>>768
カスタマイズの画面の時は「その他のツール」の中には入っていない状態
カスタマイズを完了すると、外に出ているナビゲーションツールバーのアイコンが全部消えて「その他のツール」の中にまとめられて入る
そしてカスタマイズ画面では「その他のツール」というアイコンはグレーアウトしていて移動もできないし無効化もできない
という状態っす
カスタマイズの画面の時は「その他のツール」の中には入っていない状態
カスタマイズを完了すると、外に出ているナビゲーションツールバーのアイコンが全部消えて「その他のツール」の中にまとめられて入る
そしてカスタマイズ画面では「その他のツール」というアイコンはグレーアウトしていて移動もできないし無効化もできない
という状態っす
2019/12/07(土) 00:45:14.63ID:nXsHYK8v0
2019/12/07(土) 01:23:03.36ID:kd11X0Fm0
about:configから"browser.uiCustomization.state"を検索してリセット
Firefoxを終了、再度起動してツールバーを初期状態にする
またはFirefoxを終了させた状態で"prefs.js"を直接編集して"browser.uiCustomization.state"の行を削除
その後Firefoxを起動
不安ならプロファイルフォルダの"prefs.js"をバックアップしてから行う
Firefoxを終了、再度起動してツールバーを初期状態にする
またはFirefoxを終了させた状態で"prefs.js"を直接編集して"browser.uiCustomization.state"の行を削除
その後Firefoxを起動
不安ならプロファイルフォルダの"prefs.js"をバックアップしてから行う
2019/12/07(土) 01:44:12.59ID:nXsHYK8v0
>>801
やってみたけどやはりすべてのアイコンが収納されてしまいました
プロファイル全部消して新規でやっても同じなのでfirefox71の仕様なんでしょうね・・・
この機能無効化したいけどそれらしいとこないし困った
やってみたけどやはりすべてのアイコンが収納されてしまいました
プロファイル全部消して新規でやっても同じなのでfirefox71の仕様なんでしょうね・・・
この機能無効化したいけどそれらしいとこないし困った
2019/12/07(土) 02:29:58.56ID:g96FdG6A0
そんな仕様ないw
2019/12/07(土) 06:49:26.49ID:SkNL69Gx0
何でこいつにハッキリ言ってやらないんだよ
2019/12/07(土) 07:48:13.90ID:ZWD2LQfk0
新規プロファイルを作るのに既存のプロファイルを消す必要はまったくないんだが…
2019/12/07(土) 08:16:16.89ID:I5r/Isrm0
>>798
有り難う御座います。何かあったらESCなんですね、失礼しました
有り難う御座います。何かあったらESCなんですね、失礼しました
2019/12/07(土) 08:24:09.12ID:MLn5TOjs0
71.0に更新したらパスワードのサジェストにウェブサイトが表示されるようになってうざいんだけど消す方法っ無いの?
808名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 08:30:11.49ID:K1B9MHmS0 >>802
もしかして、cssでハンバーガー・アイコンを消していませんか?
私も71にした途端、全く同じ症状になり、困り果てました。
私は検索窓もツールバーに入れているのですが、これも無視され、
アドレスバーがず〜つと右まで伸びてしまうのです。(カスタマイズが効かない)
CSSコードを一つずつ消していって、役に立たないハンバーガーアイコンを元に戻した途端治りました。
71になって、ツールバーでの領域の取り方を変えたのか?
もしかして、cssでハンバーガー・アイコンを消していませんか?
私も71にした途端、全く同じ症状になり、困り果てました。
私は検索窓もツールバーに入れているのですが、これも無視され、
アドレスバーがず〜つと右まで伸びてしまうのです。(カスタマイズが効かない)
CSSコードを一つずつ消していって、役に立たないハンバーガーアイコンを元に戻した途端治りました。
71になって、ツールバーでの領域の取り方を変えたのか?
2019/12/07(土) 09:02:13.32ID:nXsHYK8v0
>>808
まさにそれのようです
アドオンか何かのCSSでパネルUI(ハンバーガーアイコン)がposition:fixed;とかで移動されてたようで
いつも使うアドオンなどを厳選していったらパネルUIが元の位置に戻ると同時にアドオンのアイコン群も表示されるように戻りました
70の頃は問題なかったので71から変更されたようですね
まさにそれのようです
アドオンか何かのCSSでパネルUI(ハンバーガーアイコン)がposition:fixed;とかで移動されてたようで
いつも使うアドオンなどを厳選していったらパネルUIが元の位置に戻ると同時にアドオンのアイコン群も表示されるように戻りました
70の頃は問題なかったので71から変更されたようですね
2019/12/07(土) 09:14:08.19ID:1a2HhyDX0
これはひどいw
2019/12/07(土) 09:26:35.78ID:xljn+nki0
userChromeは自己責任という言葉をいつまでも学ばないな
2019/12/07(土) 09:31:31.83ID:xljn+nki0
2019/12/07(土) 09:32:41.62ID:I2JhqNMY0
自分を疑う前に人を疑う癖の悪いやつはどこにでもいるw
814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 09:37:36.79ID:Eaf/ZWFh0 >>812 世界からキチガイを0にする事はできないんやで
2019/12/07(土) 10:01:53.97ID:nXsHYK8v0
2019/12/07(土) 13:31:17.45ID:BZJe9NyO0
『config.js』『config-prefs.js』ってどこにあるの?
GitHubにない気がするんだけど?
GitHubにない気がするんだけど?
2019/12/07(土) 14:20:42.89ID:heC11pll0
>>790
俺はトラッキング防止をPrivacy BadgerとuBlock Originでやってるが、
それでも本体側の履歴(統計?)でブロックしましたがたくさん記録されるな。
uBlock Originのフィルタをいろいろ増やしても、多少は減るがほぼ同じ。
uBlock Originでブロックされたものは記録されないようなんだが、
アドオンではブロックしきれないということかなと思ってる。
一度本体側も有効にして試してから履歴が残るか報告してくれないか?
俺はトラッキング防止をPrivacy BadgerとuBlock Originでやってるが、
それでも本体側の履歴(統計?)でブロックしましたがたくさん記録されるな。
uBlock Originのフィルタをいろいろ増やしても、多少は減るがほぼ同じ。
uBlock Originでブロックされたものは記録されないようなんだが、
アドオンではブロックしきれないということかなと思ってる。
一度本体側も有効にして試してから履歴が残るか報告してくれないか?
2019/12/07(土) 15:17:07.10ID:+5qFXjpw0
>>816
フォルダをチェックされたし
フォルダをチェックされたし
2019/12/07(土) 15:44:04.21ID:PXeaJBDB0
ブックマークのフォルダを開いたとき、非アクティブのブックマークが自動的に閉じるアドオンはあるでしょうか?
今まで使っていたfirefox56で非アクティブのフォルダを閉じるアドオン"All-in-One Sidebar"が
最新版のfirefoxにアップデートしたら使えなくなってしまいました。
今まで使っていたfirefox56で非アクティブのフォルダを閉じるアドオン"All-in-One Sidebar"が
最新版のfirefoxにアップデートしたら使えなくなってしまいました。
2019/12/07(土) 16:20:58.85ID:+5qFXjpw0
>>819
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
2019/12/07(土) 16:21:01.69ID:ZWD2LQfk0
2019/12/07(土) 16:42:15.62ID:PXeaJBDB0
2019/12/07(土) 16:57:40.30ID:jA4VPmff0
簡単だからやろう
スクリプトでカスタマイズ性が無限に広がるから
スクリプトでカスタマイズ性が無限に広がるから
824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 17:09:22.46ID:BZJe9NyO0 >>818
71用がない
71用がない
2019/12/07(土) 17:20:02.80ID:3bQSBW4p0
な、age厨だろ
2019/12/07(土) 17:48:58.43ID:ZWD2LQfk0
無理に勧めるな
アドオンと違って自動アップデートしないから
本体アップデートで動かなくなったって叫ぶやつが増殖するだけだぞ
アドオンと違って自動アップデートしないから
本体アップデートで動かなくなったって叫ぶやつが増殖するだけだぞ
2019/12/07(土) 17:56:32.81ID:BZJe9NyO0
71のuserChrome.xmlっておかしくない?
これがあると検索バーから検索できなくなる!
これがあると検索バーから検索できなくなる!
2019/12/07(土) 18:29:16.13ID:+5qFXjpw0
2019/12/07(土) 18:30:31.63ID:+5qFXjpw0
>>827
問題なし
問題なし
2019/12/07(土) 18:48:37.86ID:BZJe9NyO0
2019/12/07(土) 20:34:25.33ID:OytY7FWL0
ドライブとか右栗したとき、ライブラリに追加 自動再生を開く
これの削除方法わかる?
これの削除方法わかる?
2019/12/07(土) 23:59:54.01ID:45mfjeDu0
Fx関係ねぇじゃん
2019/12/08(日) 09:56:20.14ID:ll+rCkvP0
ラジコのタイムフリー聞けますか?
先週あたりから急に「再生に失敗しました、画面をリロードして下さい」となって聞けない
ライブの方は聞けるのに・・・
先週あたりから急に「再生に失敗しました、画面をリロードして下さい」となって聞けない
ライブの方は聞けるのに・・・
2019/12/08(日) 10:04:28.92ID:uWePUnkF0
特に問題なく聴けます
2019/12/08(日) 15:01:19.92ID:HQMP7Dmw0
強化型トラッキング防止機能ってオンにしたほうがいいの?
アドオンだけではブロックしきれないと言ってる人がいるけど
アドオンだけではブロックしきれないと言ってる人がいるけど
2019/12/08(日) 15:28:39.09ID:IpgD0Z5z0
うちも普通に聴けますね
2019/12/08(日) 18:14:16.38ID:QBDzxtIz0
>>833
カスペ使ってない?
カスペ使ってない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【朗報】ウヨの姫小野田大臣、吠える「何か気に入らないことがあったらすぐに経済威圧をする国に依存するのはリスク」脱アメリカを宣言 [856698234]
- 高市早苗 「靖国神社電撃参拝」説が浮上 [163661708]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
- 米タイム紙、日中の台湾問題を全力解説で中国の高市早苗批判を全力で拡散。ネトウヨは英語で反論がんばって! [792931474]
