Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part184
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561104226/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part357
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565934634/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557298164/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part185
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/11(水) 14:46:23.19ID:U7IS13U20
2019/11/03(日) 03:20:35.34ID:v3biSJRq0
70にしてからページが開かなくなり困った
アマゾンで18禁の確認ではいを選ぶとページは開くが真っ白
urlがNGされてるから貼れないけど
アマゾン.co.jp/gp/product/jp-common-black-curtain-redirect.html
解りませんか?
アマゾンで18禁の確認ではいを選ぶとページは開くが真っ白
urlがNGされてるから貼れないけど
アマゾン.co.jp/gp/product/jp-common-black-curtain-redirect.html
解りませんか?
2019/11/03(日) 03:32:29.20ID:RSOgN4c40
>>496
Amazonの不具合は取り敢えずクッキーを消してみることだな
Amazonの不具合は取り敢えずクッキーを消してみることだな
2019/11/03(日) 03:49:08.12ID:v3biSJRq0
2019/11/03(日) 15:16:37.04ID:07/ywz1l0
isolateをオンオフできるアドオンは見つけることができたのですが
dom.storageをオンオフできるアドオンがわかりません
通常利用しないので必要なときに音にしたい
別のアドオンに乗り換えたらそのアドオンがdomonにしないと使えなくて面倒です
仕方ないのでforgetmeを入れてみたのだが英語でわからない
何かありませんか?
dom.storageをオンオフできるアドオンがわかりません
通常利用しないので必要なときに音にしたい
別のアドオンに乗り換えたらそのアドオンがdomonにしないと使えなくて面倒です
仕方ないのでforgetmeを入れてみたのだが英語でわからない
何かありませんか?
2019/11/03(日) 15:22:17.22ID:UrgRTKfh0
Internal Server Error
2019/11/03(日) 20:25:11.73ID:OHl/hU9J0
>>495
なるほどそういう理由があるなら諦めるしかないですね、ありがとうございます
もう一つ悩みがあるのでお願いします
タブの幅を固定にしたくて「firefox タブ幅固定」で検索に掛かるページを2件参考にしてみましたが
固定はできたもののタブを閉じた後に隙間が埋まらない不具合が出たり、
そもそも固定できなかったりでうまく行きませんでした
固定に成功してらっしゃる方がいたら教えてもらえないでしょうか
可能であればそれと同時に複数段にもしたいです
なるほどそういう理由があるなら諦めるしかないですね、ありがとうございます
もう一つ悩みがあるのでお願いします
タブの幅を固定にしたくて「firefox タブ幅固定」で検索に掛かるページを2件参考にしてみましたが
固定はできたもののタブを閉じた後に隙間が埋まらない不具合が出たり、
そもそも固定できなかったりでうまく行きませんでした
固定に成功してらっしゃる方がいたら教えてもらえないでしょうか
可能であればそれと同時に複数段にもしたいです
502496
2019/11/03(日) 20:33:02.92ID:v3biSJRq0 クッキー関係なし
アドオンが原因でした
Link Cleanerというリダイレクトリンク拒否入れていたからでした・・・
ああそうか自分アホやなと
たまにリンク先を共有するのに長ったらしいアフィリンク拒否の為にこれ入れたのですよ
アドオンが原因でした
Link Cleanerというリダイレクトリンク拒否入れていたからでした・・・
ああそうか自分アホやなと
たまにリンク先を共有するのに長ったらしいアフィリンク拒否の為にこれ入れたのですよ
2019/11/04(月) 14:15:39.61ID:sV7EgTba0
68から70にしたらmactype有効時の文字が68比で細くなってしまったんですが
何が原因かわかりますでしょうか?
同じuser.jsファイルで設定しているのでフォント関連の設定は同じです
何が原因かわかりますでしょうか?
同じuser.jsファイルで設定しているのでフォント関連の設定は同じです
2019/11/04(月) 14:32:04.81ID:ga9eeTRJ0
69以降mactypeは以前のようには適用されなくなった
詳しくはmactypeスレ行ってみるといいかもしれない
MacType スレッド 22px
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1563075853/
詳しくはmactypeスレ行ってみるといいかもしれない
MacType スレッド 22px
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1563075853/
2019/11/05(火) 19:28:38.35ID:Graz57qt0
スクショ機能がまともに動かない
上部にメニューが固定されているWEBページとか
中間辺りに突然メニューが表れた状態でスクショされる
上部にメニューが固定されているWEBページとか
中間辺りに突然メニューが表れた状態でスクショされる
2019/11/05(火) 23:23:42.34ID:EJOzZNFT0
70で検索バーの虫眼鏡ボタンを押したときに出る
検索エンジンのアイコンに区切りの線って出ますか?
検索エンジンのアイコンに区切りの線って出ますか?
2019/11/06(水) 20:21:31.84ID:YbtqqxyV0
不安なので確認させてください
OSクリーンインストールしてもfirefoxにログインしてれば設定は同期されるんですか?
OSクリーンインストールしてもfirefoxにログインしてれば設定は同期されるんですか?
2019/11/06(水) 22:36:45.63ID:yhjlnBcR0
>>507
もちろん同期されるよ
完全に同期されるまでにかなり時間掛かるからしばらく放置しとくのが吉
それとパスワードは当然だけど自分で打ち込まないといけない
その後認証メールが登録アドレスに来るから承認しないといけない(新規端末になるから)
もちろん同期されるよ
完全に同期されるまでにかなり時間掛かるからしばらく放置しとくのが吉
それとパスワードは当然だけど自分で打ち込まないといけない
その後認証メールが登録アドレスに来るから承認しないといけない(新規端末になるから)
2019/11/06(水) 22:43:16.37ID:B3elfZQd0
エロサイトだらけのブックマークだからアカウント作る気にならない
2019/11/06(水) 22:47:13.61ID:uqkChVNU0
ブックマークはずせよ
2019/11/06(水) 23:54:56.59ID:YbtqqxyV0
アドオン等ほかの設定を引き継ぐためにプロファイルをお古から持ってきて上書きしたりfirefox69に持って行ったりしたんですがプロファイル自体を読み込んでくれなくなりました
どうしたらいいですか?
どうしたらいいですか?
2019/11/07(木) 00:02:08.65ID:Q3i9MjYB0
>>511
移したいプロファイルはまだ弄ってなくて大丈夫だよな?
移したいプロファイルはまだ弄ってなくて大丈夫だよな?
2019/11/07(木) 00:08:54.39ID:5xbIL6N30
プロファイルフォルダごと上書きしたんじゃないだろな?
2019/11/07(木) 00:26:44.11ID:P83A4v7j0
一番スマートなプロファイルの保存・復元方法は?
2019/11/07(木) 01:35:49.04ID:7mMd1/jK0
コピペ
2019/11/07(木) 01:39:07.39ID:J5X00pdL0
zipとか適当なアーカイブに固めとけば良い
2019/11/07(木) 03:27:49.65ID:GU7TDPl40
アドオンを10コほど使っていて、その内の5つくらいのが突然 disabled になった
ABP、Auction Magic、keyconfigなど おま環なのかな? 解決策があればよろぴく
ABP、Auction Magic、keyconfigなど おま環なのかな? 解決策があればよろぴく
2019/11/07(木) 07:58:12.49ID:yX1asdzs0
2019/11/07(木) 13:31:20.92ID:GU7TDPl40
>>518 解決したので報告です 原因は勝手にバージョンが上がっていました
自動でアプデしない様に設定していたし、元のバージョンを再インスコ後もその設定になってました
元のバージョンに戻したら、問題なくアドオンが使える様になりました スマソ
自動でアプデしない様に設定していたし、元のバージョンを再インスコ後もその設定になってました
元のバージョンに戻したら、問題なくアドオンが使える様になりました スマソ
2019/11/07(木) 20:28:46.72ID:xgWCiGfY0
win7からwin10に上書きインストール後の症状です
つべ見る→普通に動画見れる
新しいタブでつべ見る→動画始まらない(黒画面)、新しいタブ消すと元タブの動画も止まって動かなくなる
動画画面がぐるぐるし続ける以外、全タブともスクロールや検索等、他動作に問題なし
バージョン
7時不明、現在70.0.1(64ビット)
user-
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
プラグイン
OpenH264 Video Codec 1.8.1.1
Widevine Content Decryption Module 4.10.1440.19
Shockwave Flash 32.0.0.270
拡張
New Tab Override 14.3.0
使用してるテーマ
なんのことか不明です
やったこと
adbe関連
セーフモード
アドオン全無効
クリーンアップ
newtab-削除
再インストール
どこかで解説されてたdatの削除
どこかで解説されてたなにかのtrue化
で、症状一切変わらず再インストールして待機中です、お願いします
つべ見る→普通に動画見れる
新しいタブでつべ見る→動画始まらない(黒画面)、新しいタブ消すと元タブの動画も止まって動かなくなる
動画画面がぐるぐるし続ける以外、全タブともスクロールや検索等、他動作に問題なし
バージョン
7時不明、現在70.0.1(64ビット)
user-
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
プラグイン
OpenH264 Video Codec 1.8.1.1
Widevine Content Decryption Module 4.10.1440.19
Shockwave Flash 32.0.0.270
拡張
New Tab Override 14.3.0
使用してるテーマ
なんのことか不明です
やったこと
adbe関連
セーフモード
アドオン全無効
クリーンアップ
newtab-削除
再インストール
どこかで解説されてたdatの削除
どこかで解説されてたなにかのtrue化
で、症状一切変わらず再インストールして待機中です、お願いします
2019/11/07(木) 20:54:23.56ID:yX1asdzs0
>>520
ロケーションバーにabout:profilesと入力してエンター
新規プロファイルを作ってそいつを起動(プロファイルを別のプロセスで起動でOK)
これでどうなる?
新規プロファイルでどうにもならないならWin10をクリーンインストールするのが手っ取り早そう
ロケーションバーにabout:profilesと入力してエンター
新規プロファイルを作ってそいつを起動(プロファイルを別のプロセスで起動でOK)
これでどうなる?
新規プロファイルでどうにもならないならWin10をクリーンインストールするのが手っ取り早そう
522名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/07(木) 21:07:49.83ID:Ans7wT+P0 石川高信
2019/11/07(木) 21:30:27.49ID:lOWYloQe0
はらほれひれはれ
2019/11/07(木) 21:37:08.05ID:xgWCiGfY0
>>521
ありがとうございます
やってみましたが症状変わらずでした
起動して(A)→見れる→複製新タブで(A)→見れる→(B)に移動→見れないのでタブ消す→元タブの(A)も止まる
ということで、新タブ関連を疑っていましたが、新しいタブ開くまでもなく見れるのと見れないのがある模様
起動して(A)→見れる→別のとこ(B)に移動→見れないので戻る→元の(A)も見れない
起動して(B)→のっけから見れないまま(黒画面でぐるぐる)
起動して(B)→のっけから見れないまま→見れるハズのとこ(A)に移動→見れない
ら抜きでお見苦しいですがこんな感じです
ありがとうございます
やってみましたが症状変わらずでした
起動して(A)→見れる→複製新タブで(A)→見れる→(B)に移動→見れないのでタブ消す→元タブの(A)も止まる
ということで、新タブ関連を疑っていましたが、新しいタブ開くまでもなく見れるのと見れないのがある模様
起動して(A)→見れる→別のとこ(B)に移動→見れないので戻る→元の(A)も見れない
起動して(B)→のっけから見れないまま(黒画面でぐるぐる)
起動して(B)→のっけから見れないまま→見れるハズのとこ(A)に移動→見れない
ら抜きでお見苦しいですがこんな感じです
2019/11/07(木) 21:39:16.04ID:OUD65Aal0
これだから10にしたくないんだよな
2019/11/07(木) 21:44:16.47ID:/CYJCK520
まずはハードウェアアクセラレーション切ろうか
2019/11/07(木) 22:12:25.07ID:xgWCiGfY0
>>526
ありがとうございます、マジ感謝です
対処法のとこにも書いてありました、説明読んでも理解不能だったので怖くてその項目は飛ばしてました
長文でスレ汚して大変申し訳ありませんでした
以前使ってた時にはいじったことないし、同機種(同じ構成だけど10未移行)2台はチェック入ったままになってます
結局、これはosに起因する変更ということになのでしょうか?
ありがとうございます、マジ感謝です
対処法のとこにも書いてありました、説明読んでも理解不能だったので怖くてその項目は飛ばしてました
長文でスレ汚して大変申し訳ありませんでした
以前使ってた時にはいじったことないし、同機種(同じ構成だけど10未移行)2台はチェック入ったままになってます
結局、これはosに起因する変更ということになのでしょうか?
2019/11/07(木) 23:32:01.01ID:/CYJCK520
君の使ってるGPUのドライバ(のバージョン)がウンコ(Win10と相性が悪い)ということです
個々のドライバについてはPC一般板なりノートPC板なりで聞いてください
個々のドライバについてはPC一般板なりノートPC板なりで聞いてください
2019/11/07(木) 23:43:20.06ID:xgWCiGfY0
はい、この度は誠にありがとうございました
530名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/07(木) 23:46:30.36ID:ZW/cZOyU0 Googleのスピードテスト出来なくなってね?
google speedtestで検索して、
出てくる一番上のサイトの「speedtestを実行」やっても、全然メーター動かないぞ
なんかFirefoxのアプデでどっか改悪したのか?
google speedtestで検索して、
出てくる一番上のサイトの「speedtestを実行」やっても、全然メーター動かないぞ
なんかFirefoxのアプデでどっか改悪したのか?
2019/11/07(木) 23:48:36.82ID:VPmznHi30
出来る
532名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/07(木) 23:55:38.95ID:ZW/cZOyU0 Ubunt18.04だから動かないのだろうか・・・
2019/11/08(金) 02:08:49.96ID:Bo0IrN+G0
age厨リナガイジスルー推奨
2019/11/09(土) 14:25:18.06ID:b5yinBws0
uBlock Origin入れてみたんだけど設定の保存が効かないっぽいんだよね
試しに豆腐フィルタとか購読してみたんだけど何も表示されない
最新のfirefoxだと使えないのかな
https://i.imgur.com/uR6rYxU.jpg
https://i.imgur.com/WzPaNUC.jpg
試しに豆腐フィルタとか購読してみたんだけど何も表示されない
最新のfirefoxだと使えないのかな
https://i.imgur.com/uR6rYxU.jpg
https://i.imgur.com/WzPaNUC.jpg
2019/11/09(土) 14:44:08.95ID:rydvlGoR0
デフォのフィルタすらないから環境なり運用なりに問題あんじゃね
ちな現在の最新はFirefox 70.0.1 ubo 1.23.0
ちな現在の最新はFirefox 70.0.1 ubo 1.23.0
2019/11/09(土) 14:59:57.59ID:b5yinBws0
やっぱおかしいよなぁ
firefoxのバージョンは確認したけどやっぱり最新の 70.0.1 October 31, 2019 (64bit) だった
最近PC組んでOSごとクリーンインストールし直したばっかだから余計謎だわ
uBlock Origin入れる前にAdoblock Plusが使ってたんだけどfirefox起動する度に
「Adoblock Plusがインストールされました」って新規タブが開くようになったからuBlockに
してみたんだけど、あれがAdoblockのせいじゃないとしたらfirefoxがイかれてんのかな
firefoxのバージョンは確認したけどやっぱり最新の 70.0.1 October 31, 2019 (64bit) だった
最近PC組んでOSごとクリーンインストールし直したばっかだから余計謎だわ
uBlock Origin入れる前にAdoblock Plusが使ってたんだけどfirefox起動する度に
「Adoblock Plusがインストールされました」って新規タブが開くようになったからuBlockに
してみたんだけど、あれがAdoblockのせいじゃないとしたらfirefoxがイかれてんのかな
2019/11/09(土) 15:07:35.35ID:pN4gDCvl0
>>536
まずは新規プロファイル作ってublockだけを入れてみることから。
まずは新規プロファイル作ってublockだけを入れてみることから。
2019/11/09(土) 15:10:30.37ID:ZO+rABiy0
書き込み権限のないフォルダに入れてるという落ち
2019/11/09(土) 15:12:07.32ID:rydvlGoR0
ccなんとかの類でデーターぬっ殺してるにccレモン1ダース
2019/11/10(日) 10:35:06.46ID:J61mEV7o0
places.sqliteなどのブックマークの差分上書きできません?
2019/11/10(日) 10:48:22.75ID:vYqBtZLw0
インポートすりゃいいんじゃね?
2019/11/11(月) 17:14:23.17ID:OrqiL32x0
youtubeのLIVE配信見てたらどんどんメモリ食っていって激重になるんだけど抑える方法ありませんか?
2019/11/11(月) 17:49:26.87ID:YBY5ukqS0
>>542
余計なアドオンを切る(スクリプトを走らせるもの、動画ダウンロード用アドオン等)
余計なアドオンを切る(スクリプトを走らせるもの、動画ダウンロード用アドオン等)
2019/11/11(月) 17:56:42.44ID:CN0UnSZw0
メモリ消費が増える=重くなる
というのは錯覚だから気にしない
というのは錯覚だから気にしない
2019/11/11(月) 18:25:20.83ID:8+gH+53h0
画質360か480にでも落とせ
2019/11/11(月) 20:53:57.35ID:F8Lol+0c0
タブ復元する設定にしてさっさと再起動する
547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 20:55:45.36ID:AD0DwfU00 https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/11/10/kiji/20191110s00002020424000c.html
このページで、動画が自動再生するのを止める方法はありますか?
このページで、動画が自動再生するのを止める方法はありますか?
2019/11/11(月) 22:02:58.11ID:SYvpSbtf0
2019/11/12(火) 00:12:41.70ID:ZEn1HWhB0
2019/11/12(火) 00:16:31.10ID:ZEn1HWhB0
>>547
古いverのFirefox(62.xまでかな?)ならmedia.autoplay.enabledをfalse
古いverのFirefox(62.xまでかな?)ならmedia.autoplay.enabledをfalse
2019/11/12(火) 07:59:31.42ID:uggze40B0
ブックマークの説明欄って完全廃止なの?
2019/11/12(火) 09:02:42.85ID:AtJTrVKj0
>>551
もうとっくに。
もうとっくに。
2019/11/12(火) 12:19:52.14ID:+z9SSsBs0
タグをTwitterの頭悪いハッシュタグみたいに使えば良いだろう
2019/11/12(火) 23:11:24.72ID:7jepjvqP0
一番上の青いバーを消すにはどうしたらよいですか?
#tabbrowser-tabs {
visibility: collapse !important;
}
と書いたuserChrome.cssを作ったのですがバーそのものが消えません
/* Hidden Firefox Top TabBar - https://blog.halpas.com/archives/11879 */
#TabsToolbar {
visibility: collapse !important;
}
と書いたuserChrome.cssを作ったのですがバーそのものが消えません
#tabbrowser-tabs {
visibility: collapse !important;
}
と書いたuserChrome.cssを作ったのですがバーそのものが消えません
/* Hidden Firefox Top TabBar - https://blog.halpas.com/archives/11879 */
#TabsToolbar {
visibility: collapse !important;
}
と書いたuserChrome.cssを作ったのですがバーそのものが消えません
2019/11/12(火) 23:12:33.84ID:7jepjvqP0
誤って書き込んでしまいました
>>554はググって適当にやりました
>>554はググって適当にやりました
2019/11/12(火) 23:33:36.62ID:jewyg9tS0
2019/11/12(火) 23:51:39.65ID:7jepjvqP0
2019/11/12(火) 23:58:38.70ID:5HSxW4HQ0
それ Windows のタイトルバーでは?
Firefox 関係ないかと
そもそもそれ消してウインドウ閉じたりするのどーすんの?って感じだけど
Firefox 関係ないかと
そもそもそれ消してウインドウ閉じたりするのどーすんの?って感じだけど
2019/11/13(水) 00:06:09.51ID:xF11tVid0
>>557
それタイトルバーって言うらしい
俺はタイトルバーの部分をマイナスにしてURLバーから下を持ち上げて隠して使ってる
ただ×とか最大化とかのボタンは生きてるからハンバーガーボタンとかと若干被ってるんで
ハンバーガー開こうとすると間違えて終了することがある
/* タイトルバー高さ調整 ------*/
#navigator-toolbox {
margin-top: -30px !important;
}
それタイトルバーって言うらしい
俺はタイトルバーの部分をマイナスにしてURLバーから下を持ち上げて隠して使ってる
ただ×とか最大化とかのボタンは生きてるからハンバーガーボタンとかと若干被ってるんで
ハンバーガー開こうとすると間違えて終了することがある
/* タイトルバー高さ調整 ------*/
#navigator-toolbox {
margin-top: -30px !important;
}
2019/11/13(水) 00:07:43.56ID:bQNVUGIH0
デフォルトのようにそこにタブ持って行きゃいいんじゃねの
2019/11/13(水) 00:09:53.17ID:TPBvHf7d0
2019/11/13(水) 00:15:56.52ID:TPBvHf7d0
2019/11/13(水) 00:29:14.96ID:TPBvHf7d0
うお〜これでやったらきれいになりました
ありがとうございます
#tabbrowser-tabs {
visibility: collapse !important;
}
#navigator-toolbox {
margin-top: -30px !important;
}
ありがとうございます
#tabbrowser-tabs {
visibility: collapse !important;
}
#navigator-toolbox {
margin-top: -30px !important;
}
564534
2019/11/13(水) 23:51:06.32ID:U9FBE9op0 >>534です
(なぜかアク禁されて書き込めなかったのでスマホから、レスしてくれた>>537->>539>>548すまない)
その後、全部削除(C:\Users\(ユーザー名)\AppData〜等も手動で削除)して
Firefox最新64bit版を標準でインスト→uBlock Originインスト
でデフォルトのフィルター等も見えるようになって普通に使えるようになった
ここで1つ気になったのは完全削除したはずなのに
「Firefoxが再インストールされ前回のプロファイルが残っています。新品の状態にリフレッシュしますか?」
というのが最初起動した時に表示された、それを×で閉じて以降は特に問題ないのを確認
ひょっとしたらレジストリまでは標準のアンインストーラーじゃ消せないとかあるのかも
それからSyncで全部復旧後、1日ぐらい普通に使えてた
(なぜかアク禁されて書き込めなかったのでスマホから、レスしてくれた>>537->>539>>548すまない)
その後、全部削除(C:\Users\(ユーザー名)\AppData〜等も手動で削除)して
Firefox最新64bit版を標準でインスト→uBlock Originインスト
でデフォルトのフィルター等も見えるようになって普通に使えるようになった
ここで1つ気になったのは完全削除したはずなのに
「Firefoxが再インストールされ前回のプロファイルが残っています。新品の状態にリフレッシュしますか?」
というのが最初起動した時に表示された、それを×で閉じて以降は特に問題ないのを確認
ひょっとしたらレジストリまでは標準のアンインストーラーじゃ消せないとかあるのかも
それからSyncで全部復旧後、1日ぐらい普通に使えてた
565534
2019/11/13(水) 23:53:20.27ID:U9FBE9op0 ・・・でも再び全く同じ現象になってしまった
何回かPCシャットダウン→起動後も普通に使えてたし、その間特別に何かやったわけでもない
(強いて言うなら昨日Windowsのアプデが1回きたぐらい)
あとはサーバー上のSyncの中身がおかしくなってるぐらいしか思い付かない
アカウントは残してSyncの中身だけ全部クリアする方法って
Firefoxオプション→Sync→切断→
・Firefox Syncデータを消去
・その他のプライベートデータを消去
をチェック→切断して削除
でいいのかな
ちなみにChromeにもuBlock Origin入れてみたけどそっちは何事もなく正常に動作している
何回かPCシャットダウン→起動後も普通に使えてたし、その間特別に何かやったわけでもない
(強いて言うなら昨日Windowsのアプデが1回きたぐらい)
あとはサーバー上のSyncの中身がおかしくなってるぐらいしか思い付かない
アカウントは残してSyncの中身だけ全部クリアする方法って
Firefoxオプション→Sync→切断→
・Firefox Syncデータを消去
・その他のプライベートデータを消去
をチェック→切断して削除
でいいのかな
ちなみにChromeにもuBlock Origin入れてみたけどそっちは何事もなく正常に動作している
2019/11/14(木) 00:41:23.33ID:Sh/AFY/p0
Sync使わずにプロファイル作り直したほうがいいよ
あれの挙動信用できない
あれの挙動信用できない
2019/11/14(木) 00:54:58.30ID:d6j5UTXh0
Syncは使わない
Firefoxを-Pオプションで起動して新しいプロファイルを作る
Firefoxを-Pオプションで起動して新しいプロファイルを作る
2019/11/14(木) 08:16:10.24ID:+63HQLFu0
> それからSyncで全部復旧後、1日ぐらい普通に使えてた
って書いてるってことはSync原因ではないということ
ずっとSync使ってるけどそれが原因でおかしくなった経験は一度もない
ublockはSyncで設定保存してるわけでもないしね
って書いてるってことはSync原因ではないということ
ずっとSync使ってるけどそれが原因でおかしくなった経験は一度もない
ublockはSyncで設定保存してるわけでもないしね
2019/11/14(木) 09:12:51.35ID:Ma59zj3b0
すみません、質問です
2画面で右のモニタ側で、画面右上の最大化をクリックしたところ、
最小化・(最大化を)元に戻す・閉じる
のボタンが消えてしまって、ウインドウのサイズ変更等ができなくなってしまいました
どうすれば戻せますでしょうか?
2画面で右のモニタ側で、画面右上の最大化をクリックしたところ、
最小化・(最大化を)元に戻す・閉じる
のボタンが消えてしまって、ウインドウのサイズ変更等ができなくなってしまいました
どうすれば戻せますでしょうか?
2019/11/14(木) 09:24:19.29ID:a3g6KDB50
F11だな
2019/11/14(木) 09:26:33.96ID:Ma59zj3b0
>>570
自分なりに色々調べて、F11もやってみたのですが、上部のツールバーとタブ部分が消えて今のページが広がっただけでした…
自分なりに色々調べて、F11もやってみたのですが、上部のツールバーとタブ部分が消えて今のページが広がっただけでした…
2019/11/14(木) 10:10:52.29ID:a3g6KDB50
とりあえずalt+M で↓かな?
2019/11/14(木) 10:12:12.79ID:a3g6KDB50
あ、alt+スペース M ↓だったか…
2019/11/14(木) 10:27:42.10ID:Ma59zj3b0
っと、もしかしてと思ってタブのピン留めをはずしていったら出てきましたw
自己解決しました!!
お騒がせして申し訳ありませんでした
自己解決しました!!
お騒がせして申し訳ありませんでした
575534
2019/11/14(木) 12:13:30.91ID:wdr53NaS0 >>566-567
スマホのAndroidもSync繋げてるからブックマークで同期取れないとかなり不便になるから
それだとChromeメインで使った方がいい気がしてきてかなり微妙だなぁ
>>568
Firefox自体Win7(XP/2000あたりから?)で10年以上使ってたけど、アドオンの設定が
全部消されたまま操作受け付けないような状態は初遭遇だわ、Syncも出た当初からずっと使ってた
最近Zen2&Win10で新規PC組み上げてクリインストしたことが明らかに影響しているのは確かなんだけど
昔前身のSyncの時Syncのデータクリアしたことが1回あった気がするな
メモとかも取ってなかったからかなり不確かだけどブックマークの容量が大きくなりすぎてパンクしたとかだったような
ちなみに今バックアップでbookmarks.html取ってみたら6.01MBあった
ブクマ数が数千か数万かわからないけど今現在6MBぐらいでパンクするとかないよな
スマホのAndroidもSync繋げてるからブックマークで同期取れないとかなり不便になるから
それだとChromeメインで使った方がいい気がしてきてかなり微妙だなぁ
>>568
Firefox自体Win7(XP/2000あたりから?)で10年以上使ってたけど、アドオンの設定が
全部消されたまま操作受け付けないような状態は初遭遇だわ、Syncも出た当初からずっと使ってた
最近Zen2&Win10で新規PC組み上げてクリインストしたことが明らかに影響しているのは確かなんだけど
昔前身のSyncの時Syncのデータクリアしたことが1回あった気がするな
メモとかも取ってなかったからかなり不確かだけどブックマークの容量が大きくなりすぎてパンクしたとかだったような
ちなみに今バックアップでbookmarks.html取ってみたら6.01MBあった
ブクマ数が数千か数万かわからないけど今現在6MBぐらいでパンクするとかないよな
576534
2019/11/14(木) 12:15:44.55ID:wdr53NaS0 とりあえず>>565の方法でSyncのサーバーのデータ完全クリア出来るってことでいいのかな
あとさらに気づいたことあるんだけど、導入してる「Keepa - Amazon Price Tracker」のアドオンが
Firefox再インスト直後は各種アマゾン商品ページにグラフ出てたけどuBlock Originの問題が出るのと同時に
グラフ表示されなくなってる
(uBlock Originがブロックしてるということではない、というかuBlock Originはフィルターが全て消えてるので
何も動いていない)
それと>>539のレスもよく意味が分からないが気になる
Win10のアプデくる毎に毎回勝手にFirefoxアドオン、Firefox周りに対して何かしら弄られてるとかありえなくもなさそうで気になる…
あとさらに気づいたことあるんだけど、導入してる「Keepa - Amazon Price Tracker」のアドオンが
Firefox再インスト直後は各種アマゾン商品ページにグラフ出てたけどuBlock Originの問題が出るのと同時に
グラフ表示されなくなってる
(uBlock Originがブロックしてるということではない、というかuBlock Originはフィルターが全て消えてるので
何も動いていない)
それと>>539のレスもよく意味が分からないが気になる
Win10のアプデくる毎に毎回勝手にFirefoxアドオン、Firefox周りに対して何かしら弄られてるとかありえなくもなさそうで気になる…
2019/11/14(木) 12:24:06.80ID:a3g6KDB50
プロファイルもプログラムフォルダに突っ込んでるとかいう落ちか?
ポータブルなら最初からそうなるんだろうが
ポータブルなら最初からそうなるんだろうが
578534
2019/11/14(木) 13:03:47.97ID:wdr53NaS0 >>577
それはしてないね
アプリもゲームもデフォルトインストール先しか使わないし、ポータブル化もしてない
steamとかでソレでトラブってる話よく聞くしね
あとはWinのユーザ名等も英語にしてるからパス問題も関係ないし階層の深さ等も関係ないかな
それはしてないね
アプリもゲームもデフォルトインストール先しか使わないし、ポータブル化もしてない
steamとかでソレでトラブってる話よく聞くしね
あとはWinのユーザ名等も英語にしてるからパス問題も関係ないし階層の深さ等も関係ないかな
2019/11/14(木) 18:19:05.50ID:ihd3VpQr0
Fx70なんだけど最近mp4ファイルD&Dしても黒画面で音しか再生されないんだけど何が原因かな?
2019/11/14(木) 18:47:15.47ID:d6j5UTXh0
581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 19:21:50.91ID:LlAWPYni0 アドオン何にも入れてないのにタブ開くだけでメモリ激重はデフォ?
すぐメモリ使用25GBとかいくんだが
すぐメモリ使用25GBとかいくんだが
2019/11/14(木) 20:03:55.80ID:JHED70T10
タブ100個くらい開いてんの?
2019/11/14(木) 20:38:22.54ID:RF7BYUYa0
100個でもせいぜい数GBに収まるだろ
2019/11/14(木) 22:55:52.21ID:1iFyJsR60
2019/11/14(木) 23:14:17.03ID:/+niNBBd0
そいつ本スレの基地外
スルー推奨
スルー推奨
2019/11/14(木) 23:52:36.76ID:nUIyBqS00
>>580
そういうことか、説明ありがとう
Firefoxとは関係ないとこで前に使ったことあったけど、
それでばっちり治ったっていう記憶ないかも
あれ系ってどこ弄られてるかわからないから確実に信頼出来るものしか使えないよね
そういうことか、説明ありがとう
Firefoxとは関係ないとこで前に使ったことあったけど、
それでばっちり治ったっていう記憶ないかも
あれ系ってどこ弄られてるかわからないから確実に信頼出来るものしか使えないよね
2019/11/15(金) 08:08:50.67ID:+//TsU520
100個じゃ2GBも行かない
> アドオン何にも入れてないのに
> すぐメモリ使用25GBとかいくんだが
それは嘘。本当なら何らかの情報をもっと開示すべき。
> アドオン何にも入れてないのに
> すぐメモリ使用25GBとかいくんだが
それは嘘。本当なら何らかの情報をもっと開示すべき。
2019/11/15(金) 09:33:14.74ID:mNxzMTz+0
パスを入力後に保存するかどうかのメッセージを出さないように
する方法ってありませんか?すべて保存しないようにしたいです。
する方法ってありませんか?すべて保存しないようにしたいです。
2019/11/15(金) 09:37:33.37ID:ck90irx70
2019/11/15(金) 09:54:15.08ID:mNxzMTz+0
2019/11/15(金) 17:24:56.08ID:63fl3VcZ0
2019/11/15(金) 18:46:39.74ID:m/PaUNRq0
ブラウザゲーでもしてるんじゃね?
2019/11/15(金) 19:40:11.08ID:XodKVEZR0
サムネ使わず、大きい画像のまま大量に貼り付けてたり、
動画サイトを大量に埋め込んでたりして、
GB単位でリソース使うサイトもあるぞ
動画サイトを大量に埋め込んでたりして、
GB単位でリソース使うサイトもあるぞ
2019/11/15(金) 20:56:00.59ID:XRBpYlJj0
nvidiaのグラボだけどwebrender解除できなくなったの?
2019/11/15(金) 22:47:18.03ID:HWqjiVL50
質問です!
ツールバーを画面の下に持って行くことはできないでしょうか?
よろしくお願いします!
ツールバーを画面の下に持って行くことはできないでしょうか?
よろしくお願いします!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- トランプさん肝煎りの米政府効率化省「もう存在せず」と政権当局者、任期8カ月残し解散 [737440712]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- マスコミ「中国と関係悪化するとパンダが来なくなる」しか言わない模様。なぜレアアースは意地でも触れないのか [237216734]
- 【悲報】兵庫県&神戸市「助けて!人口減少が止まらないのおおおおおおお!」 [948577898]
- 日本人についにクマ肉の美味しさがバレる。臭みなし肉が柔らかく栄養価も高い [931948549]
- 【悲報】男さん、48歳で月手取り22万円しかないのに片道1時間を高速道路(850円)を使って通勤してて大炎上wwwwwwwwwwww [786648259]
