Mozilla Firefox質問スレッド Part185

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/11(水) 14:46:23.19ID:U7IS13U20
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part184
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561104226/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part357
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565934634/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557298164/
2019/10/19(土) 18:43:53.49ID:y3mFTN410
人に嫌われる言い方しよるな
2019/10/21(月) 02:14:02.85ID:HiYUffi30
ブックマークを追加する時、追加先のフォルダを選ぶことができますが、以前選択したフォルダの履歴を削除することって出来ませんか?
また、デフォルトで他のブックマークが選択されるみたいですが、これをブックマークメニューなど他のフォルダなどに変更することはできないのでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 00:10:39.95ID:AAcCOXnX0
■質問テンプレ
【質問】
Developer Editionにて、71.xxb以降、上のタスクバーだけ英語表示になるがどうしたらいいか。
行ったこと。
1.アンインストール。
2.AppDataのデータを削除する。
3.アップデートビルドで改善すると思い放置するが、02bになっても同様の現象だった。
4.グーグルで調べても出てこない。オプション→一般→言語→言語設定をいじるも改善しなかった。
5.試しに正規版Firefox70.00で行うと、英語表記等のオンオフはできた。
6.上に書いてある「※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。」
は確認して、
Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-AXEZ)2019/10/20(日) 06:57:43.29ID:gbuqefJp0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
を見るも同様の事象がない。
ここの方が活発なので、よろしかったら、上のタスクバーの英語の直し方を教えて頂けると嬉しいです。ほかのところは日本語です。
【バージョン】71.02b
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0
OS
Windows10 Pro OSビルド 19002.1002(Windows Insider Program)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
一度、アンインストールした。
【使用しているテーマ】
?初期のまま。
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 00:11:57.55ID:AAcCOXnX0
修正。
■質問テンプレ
【質問】
Developer Editionにて、71.xxb以降、上のタスクバーだけ英語表示になるがどうしたらいいか。
上のバーを日本語にしたいです。
行ったこと。
1.アンインストール。
2.AppDataのデータを削除する。
3.アップデートビルドで改善すると思い放置するが、02bになっても同様の現象だった。
4.グーグルで調べても出てこない。オプション→一般→言語→言語設定をいじるも改善しなかった。
5.試しに正規版Firefox70.00で行うと、英語表記等のオンオフはできた。
6.上に書いてある「※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。」
は確認して、
Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-AXEZ)2019/10/20(日) 06:57:43.29ID:gbuqefJp0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
を見るも同様の事象がない。
ここの方が活発なので、よろしかったら、上のタスクバーの英語の直し方を教えて頂けると嬉しいです。ほかのところは日本語です。
【バージョン】71.02b
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0
OS
Windows10 Pro OSビルド 19002.1002(Windows Insider Program)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
一度、アンインストールした。
【使用しているテーマ】
?初期のまま。
2019/10/22(火) 00:49:54.94ID:ZOIj42Zd0
何ですか
上のタスクバーて
適当なこと言わないでくだしゃい
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 02:08:23.90ID:AAcCOXnX0
323
上のバー、右クリック、「メニューバー(M)」で出てきます。
確か当初は、最初から出ていたと思いますが、いつのころからか、初期設定は非表示になりました。
2019/10/22(火) 05:00:09.39ID:ZOIj42Zd0
検索したら直ぐに対策サイトがでてきましゅた
2019/10/22(火) 06:36:55.28ID:YlffRDwY0
Windows Insider Programに参加しておいてクソみたいな質問してる時点で釣りだろ
2019/10/22(火) 07:06:30.12ID:9jLQjSco0
>>323
Developer Editionはベータと同じ開発版でスレ違い
ほかで聞け
2019/10/22(火) 10:42:26.23ID:ikpQ+Sgc0
アドオンのdownthemallうまく動作しません。何かfirefoxのTabがどんどん開き目的のファイルの数
だけ勝手に開いてしまいます。目的のファイルのリンク7は読んでいてテストで表示させるとjpgフャいるなのですが
表示しています。ダウンメニューで×でキューが入ってダウンできませんとなって
何か設定をいじるなり変更が必要なのでしょうか?それともバグでしょうか

後ダウンロードファイルのディレクトリーどこで指定するのですか?32ビットのfirefoxの時はうまくいったのに..
ちなみにfirefox64 QT 最新 と これ用のdownthemallです
2019/10/22(火) 10:53:28.44ID:ikpQ+Sgc0
downthemalはバージョン4.2.3、firefox64 QT 69.0.3 です
2019/10/22(火) 11:11:11.36ID:TkgwB6l70
本スレから転載しておくか

70.0
ダークモードを無効
browser.in-content.dark-mode を false
新着情報を非表示
browser.messaging-system.whatsNewPanel.enabled を false
ロケーションバーの錠前アイコンを緑色に戻す
security.secure_connection_icon_color_gray を false
2019/10/22(火) 12:23:26.95ID:ikpQ+Sgc0
ペアレンタルコントロールをオンにすると Windows でファイルのダウンロードが無効化される
https://support.mozilla.org/ja/kb/unable-download-files-windows-10-parental-controls

もしかしたらこの問題?69.0.3にしたんですけどdownnthemall中途半端?
2019/10/22(火) 14:27:57.28ID:Ppge46W50
60から68.2.0esrに上げたらトラブルシューティング情報の拡張機能に今まではなかった○○○@search.mozilla.orgみたいなのが10個ぐらいあるのですが消せないのでしょうか?
2019/10/22(火) 14:52:28.22ID:ikpQ+Sgc0
filedownmanegerはうまく動作できました。エラー無しで最高速でトレントも通常ファイルもOKでした。
downnthemallのかわりになるソフトでDownloadStarをインストールしたのですがちゃんとリンクは選択
待ち状態なのですが又tabが多数出てきてウザいエラー
One last step

For the extension to execute external commands
(start the external download manager for instance and send links to it) one extra step is required.
Please download, unzip and install this minimal native client to allow the extension to communicate
with the external side.

Click here to download the ZIP package for your operating system or click here to browse all
available download options.
Extract the downloaded package into a local directory
Now double-click the install.bat file
2019/10/22(火) 16:10:50.64ID:yWVmAjXB0
【質問】ドメイン指定によりサイトごとにjavascriptの実行をブロックするにはどうしたらいいでしょう?
【バージョン】68.0.1 (64 ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
2019/10/22(火) 17:14:31.86ID:9OyyZu/1O
クローム使ってないけど最近クローム重いらしいね
ブラウザって軽くするってのを1番にできないのかな?
軽くなるアドオンあったら入れるんだけどそういうのある?
2019/10/22(火) 17:32:23.35ID:+P0h9lsJ0
Chromeを起動すると裏でChrome付属のセキュリティツールが起動してディスク全体を走査するからめちゃくちゃ重くなる
2019/10/22(火) 18:29:54.81ID:Hwr5Hni+0
>>336
余計なアドオン入れないFirefoxが一番軽いよ。
2019/10/22(火) 19:14:01.34ID:Pp1a67rp0
済みません問題自己解決しました。アドオンみたら20本以上入っており無効になってなくてすべて有効になっており
似たようなダウンロードアドオンがいくつもいくつも入っておりバッティングしていた模様です。
338さんのいうとうりどんなプラウザにも共通のようです。
同系列のアドオンはそれぞれ1本に絞るのがすべてにおいて得策のようです。あれも使いたい
これも使いたいは結局速度がのろくなって更に不具合を出して当初の目的すらままならない
ですね。32ビットから64ビットにかえてまごつきましたが、すべてが別世界ほど早いです。
結局 FreedownloadManager(主に通常ファイルとトレント高速ダウンロード) と 
Downnthemall(こちらは連番や複数散らばったURLリンクのJPG画像を一網打尽にダウンロード)
だけで良かったです。
ちなみにSSD500MBとロード用1GSSDで使用しましたが見たことがない数字が出ました。4Gバイトが音もなく
2〜3分でした。(光回線の5Gですが)
お手数かけました。
2019/10/22(火) 19:33:14.33ID:H4UVp7gJ0
>>335
unlock originとか広告ブロッカーのアドオン使え
2019/10/23(水) 07:28:39.05ID:5ZN+CLTr0
Firefox バージョン 69 から、Adobe Flash プラグインを常に有効化する設定は削除されました。

って、あるんですけど、なんとか常に有効化する方法はないのでしょうか?
毎回クリックしないといけなくて困ってます
2019/10/23(水) 09:10:49.43ID:T5CcAMIs0
機能の名前がわからないんですが、一度訪れたことのあるハイパーリンクの色が変わるもの
これが一定期間経過か全体数なのか不明ですが古いものから順に元の色に戻ってしまうんですが
これをabout:configなどから増やしたり無限にする方法ないですか
2019/10/23(水) 11:04:32.28ID:N3UUqM980
Quantum はなくなってロゴも新しくなってる
2019/10/23(水) 13:47:23.00ID:cGvwCDzG0
70にて拡張機能ページがまーた変なレイアウトへ強制されました
関連するextensions.htmlaboutaddonsを見ても三種がfalseのまま
追加されたのか前からあったのかextensions.htmlaboutaddons.inline-options.enabledがtrueで目に付きこれもfalse
しかし元に戻せませんでした

早すぎるのかネット検索で改善策を調べられません
extensions.htmlaboutaddons四種以外で該当するものがあればアドバイス下さいm(vv)m
2019/10/23(水) 14:35:50.47ID:258po2nH0
うちは69の時と同じで問題ないですなあ
2019/10/23(水) 15:17:32.61ID:cGvwCDzG0
>>345
344の話でしたらマジすか
extensions.htmlaboutaddons.enabledが該当するコードですので、これをfalseにした状態なのに変わらないのは一体・・・
上位互換となる何かが追加されたとしか思えません

また、それと同じくらい厳しいのがTwitchの降順設定や音量変更をオフラインデータ枠にされたことでした
調べるのにめちゃんこ苦労しましたorz
キャッシュでもサイトデータでもなく、更に大元のクッキーとは別で、そのくせ同じフォルダ内へ生成されるオフライン作業用データというのがまた泣かせます・・・
ヤフーの様にクッキーを主体としているサイトはほぼ問題ありませんでしたが、一方でTwitchはログイン以外全消しとなり原因究明に苦労しました
拡張機能設定の場所ををstorageフォルダに変更された時並に厳しい改悪変更です

今までのクッキーと同じ感じで、storageのhttps+++www.twitch.tvをccleanerで除外させ残し、
不要クッキーと一緒に除外指定以外を削除することで何とかTwitchの設定を復活させました(´д`)
長文になって恐縮ですが、対策の参考までにどうぞ

それと引き続き拡張機能ページの改善策募集してます(´д`)
2019/10/23(水) 15:43:05.02ID:cGvwCDzG0
さ、サイトの設定消去はオフライン等と無関係でした・・・もう70のバグだと思って再インストールします
最近入れ直してばっかで疲れますわ
再インストールで駄目なら涙目でそのまま使います、お騒がせしましたorz
2019/10/23(水) 15:48:17.30ID:EsZw/6b+0
ccleanerだのなんだの余計なことばっかやってるからぐちゃぐちゃなんでしょ
2019/10/23(水) 16:19:55.60ID:CRmuxCU+0
再インストールしなおすぐらいなら
そんなに神経質にならずに
ある程度は許容したほうがいいのでは?

ガチガチに設定しすぎると
トラブったときにトラブルシューティングで無駄に時間潰すことになるし
2019/10/23(水) 16:29:02.43ID:I5vfcGeX0
>>344
おすすめの拡張機能の事だったら
extensions.htmlaboutaddons.recommendations.enabledをfalse
で非表示にできてるな。
関係なかったごめん。
2019/10/23(水) 16:31:33.15ID:I5vfcGeX0
ら が抜けてるな
スレ汚しすみません。
2019/10/23(水) 16:53:01.01ID:CzrmW2110
うちも70でextensions.htmlaboutaddons.enableを切り替えても変わらないな
新規プロファイルも常用もダメ
discoverとrecommendは変化する
inline-optionは機能そのものがわからなくて確認できない
まあabout:addonsなんて頻繁に使わないからいいか
2019/10/23(水) 17:00:08.59ID:TP/n8Uec0
extensions.htmlaboutaddons.enable
はもう廃止されてる
2019/10/23(水) 17:03:28.23ID:2Oh8ThHD0
69→70に更新したときに拡張機能ページのデザインが崩れたってことじゃなくて
昔のデザインに戻したいってことけ?
2019/10/23(水) 17:31:48.68ID:jl6IW4/V0
こんなブラウザの設定とか見た目、変える意味がない
どこぞの頑固爺とか、変人がやたら変えたがる
MACタイプとかw
時間の無駄ってことに気が付かないんだろうな
2019/10/23(水) 17:33:05.96ID:QYt9wpnf0
頑固爺なら変えないだろ
2019/10/23(水) 17:34:03.03ID:jl6IW4/V0
ましてやこのブラウザ
あの機能やめました、この設定廃止しました、ここのデザイン変えました
コロコロ変わるのに、デフォルトをできる限り維持が望ましい
2019/10/23(水) 17:53:31.70ID:CzrmW2110
>>353
マジかー
ともあれスッキリしたありがとう
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 17:56:11.09ID:NC9mfmqx0
323
修正。
■質問テンプレ
【質問】
Developer Editionにて、71.xxb以降、上のタスクバーだけ英語表示になるがどうしたらいいか。
上のバーを日本語にしたいです。

使えない妄想回答ありがとう。自動的にアップグレードして03になったら修正された。
使えない奴らだったな。
2019/10/23(水) 18:39:12.69ID:BCmUTl3m0
セッションモニタを眺めていたら
shavar.services.mozilla.com というのが頻繁に出てくるのですが
Firefoxヘルスレポートを有効 のチェックは入れてないし
クラッシュレポートの送信も有効になっていないのですが

OFFにするにはどうしたらいいですか?
2019/10/23(水) 19:02:56.06ID:3+pFv1XN0
shavarはセーフブラウジングでしょ
2019/10/23(水) 20:46:44.16ID:Isxi9zmR0
Mixiのゲームをやろうとするとこのように縦に見切れててゲーム捜査に支障がでます
何が原因で対処法とかありますでしょうか?
ttps://i.imgur.com/FBAGJwR.jpg
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 01:35:20.18ID:oXjKEoWU0
>>347
1ヵ月くらい様子見てからアップデートすればいいじゃん
バカはバカだねぇw
2019/10/24(木) 02:02:18.72ID:DVUd6xzl0
バックアップが3秒、復元が3秒
何をウダウダ言ってるのか意味不明だわ・・・
2019/10/24(木) 04:02:37.38ID:hyiA87Q30
すみません
余所でやれの回避に手間取りまともなお礼さえも言えませんでした
時間を見付けては少しずつ調整し、やっと拡張機能ページやサイト内データの打開策を用意出来ましてorz
70にて既存の無害(だったはずの)ファイルに新たな関連付けを設けられたのが主な原因でした 初見じゃムリポ
内容を周知させたいのですが少しでもファイル名等を記載すると余所でやれになるので、お礼のみをm(vv)m
有り難う御座いました
2019/10/24(木) 04:16:35.03ID:j/o2Bysv0
な、age厨だろ
2019/10/24(木) 04:32:24.88ID:hyiA87Q30
私的に今回70でextensions.htmlaboutaddons.enabled廃止、サイトデータ保存用のファイル紐付け増設、プロファイル場所変更iniの無効化、
そしてレジストリのアイコンパスに-308046B0AF4A39CBみたいな訳分からん名前を導入したことの4点がガチ改悪ポイントでしたわ
全部が致命的でガッカリんこ
2019/10/24(木) 04:38:19.91ID:hyiA87Q30
ワラた 308046B0AF4A39CBは
「プロファイルを紐付ける対象のパスが正規化されず、大文字小文字が厳密に区別される事が原因で発生します」
とのことでw
69で修正されたバグを70で復活させたみたいwwwwしかも3080はインストールそのままの正式ファイルパスで発生する改名っつーwww
正しく導入してこれってんだから笑えるwww
2019/10/24(木) 05:27:11.90ID:k3NGlk7F0
ブックマークがどこのフォルダにあるかわかるようなアドオンのアイコンだったと思うんですが名前おしえてください
https://dotup.org/uploda/dotup.org1977459.jpg
2019/10/24(木) 06:39:26.69ID:xBZ+8ayS0
正式名称は知らないけど、それって「ブックマークに追加する」を意味してるボタンじゃない?
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 07:03:58.79ID:hjBnUVon0
>>369
Bookmark search plus 2

bookmarkで検索したら2ページ目にあった
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/search/?q=bookmark&;page=2
2019/10/24(木) 07:11:59.53ID:j3F/niZh0
aliceさんのスクリプトをアドオン化したやつか
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 07:15:21.46ID:k3NGlk7F0
ありがとうございました
2019/10/24(木) 07:42:37.04ID:thEp4DdM0
70にしたら69で使っていた游明朝Demiboldが選択肢に出てこなくなったんですけどなんででしょうか?
69ESRでは選択できます。
2019/10/24(木) 15:37:31.73ID:FUEz4Ye60
70にしてまたショートカットアイコン作れなくなったぞ
2019/10/24(木) 17:02:23.80ID:QQsUxKc40
ブックマークのファビコンを変更するのは無理ですかね?
アドオンが見当たらず、そして2019年4月のcss記述方法でも無反応
詐欺サイト防止という話もあり諦めるしかないのでしょうか

>>375
自分は69.0.1か0.2で作れましたが0.3で気付けば作れなくなっていました
公式見解ではバージョン更新以前にOSのUAC無効で作成機能が巻き添えになるという答えもあります
2019/10/25(金) 16:03:31.15ID:y9QBoiPS0
>>376
NGワードとかで書けなかったけどうちのブックマークツールバーのアイコン変更のuserchrome.cssは動いてるよ
2019/10/25(金) 20:26:16.70ID:nf3s0Xeo0
>>377
マジすか!!
リンク案内等、何でも結構ですのでその可能なcss内容を紹介して頂けませんか?
私も今NGワードで詳しく書き込めませんでしたが、css用のスレへ貼付して下さると嬉しいです
2019/10/25(金) 20:30:01.18ID:nf3s0Xeo0
恐らく質問スレで技術的な話題をするなという理屈でしょうから、お手数ですがそちらへそのcssを貼付して頂けるとめちゃんこ嬉しいです ハッピー米山レベル
Part10が設けられています
行数が多かったりアルファベットに多くの書き込み制限が成されているのでしょうねえ
スレのリンクも貼れないのはなかなか不便です ざんねん米山レベル(`д´)
2019/10/25(金) 22:23:12.87ID:fN3tgGrZ0
>>379
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/605
2019/10/25(金) 23:18:38.83ID:Hz2K+WIy0
以前、ブックマークの説明(メモ)を右クリックからのプロパティで見れてたけど、見れなくなった頃から、違うバージョン入れて元に戻してた。
今回のアップデートで、またメモが見れなくなってた。
もう諦めるしかない?
2019/10/26(土) 00:06:20.23ID:hG4nBQsY0
ディスクがいっぱいになったので、かなり久々にプロファイルフォルダを移動したんだけど、
何故かアドオンが機能しない・・・
以前はプロファイルフォルダをそっくりそのまま移動して
profiles.iniを書き換えるだけだったと思うんだけど、何か変わった?

状況としては、アドオンマネージャーには一覧としては表示されてるけど、アイコンが表示されなかったり、
設定メニューに入れなかったりといった感じ

バージョンは70.0です
2019/10/26(土) 00:23:34.64ID:72XX+o/40
>>382
エクステンションフォルダーからxpiをインストールし直す
データは元に戻ると思うよ
最近のprofiles.iniを除けばわかるけど仕様が代った
2019/10/26(土) 00:42:29.27ID:hG4nBQsY0
>>383
ありがとう、復旧出来たみたい。設定もそのままだった
しかし、なんでこんな中途半端に仕様変更するのか・・・
profiles.iniに変なのが追加されてるのは気付いてたけど、
従来の部分も残ってたから、てっきりそのままいけるかと思ったらやられた
2019/10/26(土) 01:18:48.37ID:Yfu75Sal0
>>378
エスパーすると動かないのは
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets をtrueしてないか
.css内のbrowser.xulをbrowser.xhtmlに変更してないか
だと思うよ
2019/10/26(土) 03:01:11.34ID:HDz5ndjJ0
firefoxのスレ腹立つわー
余所でやれ→ホスト規制のコンボが面倒過ぎる

>>385
ab out :con figはtrueでした
やはりcssの内容が自分と異なるようです、そしてbrowser .xhtmlを含めながら検索しても発見出来ず
私はネットで一番新しいものが@na mes pace u rlを使用した2019年4月更新の記事でしたので、そちらを使用しました
外人のコミュニティ辺りに最新のcssコード例があるのかもしれませんね(存在するなら検索にヒットしてほしいorz)
もし宜しければ385さんのコードをcssスレへ貼付して頂けませんか?
2019/10/26(土) 03:03:27.17ID:HDz5ndjJ0
それと私もpro fil es.i niで場所を変更していたので、デフォルト生成に優先度負けした70の仕様は困りました
同じ条件の人がおりましたらcompa tibilit y.iniの使い回しで回避可能です、お勧め

この使い辛くなった原因って少し前にバカチョンと中華が5ch一斉荒らしをしたせいですよね?
掲示板が復活したのは嬉しいですがほんま腹立つわーホスト規制
2019/10/26(土) 08:14:30.90ID:9lwHOA2j0
>>382
古過ぎるプロファイル強引に移動してもそれはゴミが溜まりに溜まった不具合の温床でしかないぞ
2019/10/26(土) 09:39:02.94ID:NcZrW2XF0
ページ内検索がすべてを検索できない
Twitterとか
見えている範囲ぐらいしか対象にしてないようにみえる
直らんのかな
あるいは拡張機能でなんとかなる?
2019/10/26(土) 12:26:18.74ID:+r64uyJf0
Twitterって見えてる範囲くらいしか読み込まれてなくないか?
2019/10/26(土) 12:43:14.04ID:zMbWZEcE0
モジラの実装がやっつけだからねぇ
ページの内容が変わってもページ内検索が動的に変化しないという
2019/10/26(土) 12:54:24.48ID:0vaMlIAX0
>>382
>>383
すいません。
profiles.iniというのが見当たらないのですが、
FirefoxPortableSettings.iniのことでしょうか?
2019/10/26(土) 13:15:38.55ID:0vaMlIAX0
ググって自己解決しました。
インストール版にはprofiles.iniというのがあるんですね。

ちなみに自分も70になってフォルダ名をFirefoxQuantumから
FirefoxBrowserに変更したらアドオンが機能しなくなったのですが、
アドオンをひとつひとつ無効にしてから有効に戻すと直りました。
2019/10/26(土) 13:56:59.72ID:R5r0jEm00
70になって新設されたプライバシー保護の履歴って、
オプションの「Firefoxの終了時に履歴を消去する」にチェックを入れ、
設定の「表示したページとダウンロードの履歴」にチェックすると消されるんだな。
プライバシー保護の履歴だけでも残す設定はありませんかね?
2019/10/26(土) 15:08:46.05ID:rL0MpC0K0
【質問】アップデートしたらアイコンが変な色になって不気味です
強制的にアップデートをしないよう設定する方法はないのでしょうか?
【バージョン】70.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
2019/10/26(土) 16:28:50.25ID:jiMfmRnN0
>>395

(手順)
[0] Firefox を終了しておく
[1] デスクトップに distribution という名前のフォルダを作る
[2] 作ったフォルダの中で、policies.json という名前のテキストファイルを作る
[3] policies.json を開き
{
"policies": {
"DisableAppUpdate": true
}
}
と記述して上書き保存
[4] distribution フォルダを C:\Program Files\Mozilla Firefox に移動する
※「管理者権限が必要です」の画面が出るので、「続行」をクリックする
[5] Firefox を起動する
[6] ヘルプ→Firefoxについて に移動して「システム管理者により、更新が無効化されています」となっていたら成功

https://i.imgur.com/CzCGuAG.png
2019/10/26(土) 18:07:47.29ID:+nxTd72t0
70にしたらこれが効かなくなりました
「Firefox 68 のアドオンマネージャーを旧 UI に戻す」
extensions.htmlaboutaddons.enabled は false になってます

アイコン消すのとまとめて更新したいです
どこ設定すればいいでしょうか
よろしくおねがいします

https://i.imgur.com/IH9pgvc.png
2019/10/26(土) 18:22:31.37ID:Evk316fd0
>>397
>>367
>> (Firefox) 70でextensions.htmlaboutaddons.enabled廃止
399397
垢版 |
2019/10/26(土) 18:36:27.62ID:+nxTd72t0
>>398
即レス ありがとうございます。
ま まじっすか......
2019/10/26(土) 18:45:07.69ID:hNbPjhju0
>>397
一応歯車からまとめて更新は選択できる
アイコン消すのはusercontent.cssで出来そう知らんけど

Mozillaは設定画面をhtmlで書きたいから廃止してるのかしらね…
2019/10/26(土) 19:01:58.15ID:11D3JVfM0
この手の画面は元々はXUL/XBLという昔からあるMoziila独自のコンポーネント技術で作られていて
何年も前から廃止することが決定しておりどんどん普通のHTMLに書き換えられてる
最近ついにXBLが全部廃止された
402397
垢版 |
2019/10/26(土) 20:35:39.58ID:+nxTd72t0
>>400-401
どーもありがとうございます。
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 20:40:46.92ID:nDEs5bPz0
アドオンマネージャーにある「拡張機能のショートカットキーの管理」にショートカットキーを書き込んだけど、
消せなくなった。消す方法ありますか?
2019/10/26(土) 20:49:28.67ID:OO0SiRAQ0
アドオン自体のオプションから解除したらいいんでないの
2019/10/26(土) 21:04:06.25ID:11D3JVfM0
>>403
消せない
この画面を作っておいて消す機能が無いとかありえなさすぎるが
当然ずいぶん前から要望が出ていてようやく実装されそう
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1520119
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 21:57:36.83ID:nDEs5bPz0
>>405
消せないんですね。情報ありがとう。
407395
垢版 |
2019/10/26(土) 22:58:05.70ID:Y5R/j1Tb0
>>396
お手数おかけします
その通りにやって何度も確認したのですが、
「システム管理者により、更新が無効化されています」のメッセージが出なくて
「最新バージョンです」としか表示されません

更新フォルダーにあるupdatesフォルダや、update-config.jsonファイルや
updates.xmlファイルを削除したらどうなるんでしょうか?

インストールされたプラグインは、
OpenH264 Video Codec
Widevine Content Decryption Module
Shockwave Flash
のみです

他に書くべき情報はないでしょうか?
2019/10/26(土) 23:15:37.40ID:Y6niLRs40
プロファイル場所変更iniの無効化 ってprofiles.iniに記述しても場所の移動が出来なくなったって事ですか?
自分の環境だと70にあげても場所の移動先でちゃんと動いているみたいなんですが、どういうことなんですかね?
409395
垢版 |
2019/10/26(土) 23:44:57.55ID:0mNp9p/C0
思い出しました(これが>>396の方法が効かない原因でしょうか?)

プログラムの一覧から「Mozilla Maintenance Service」をアンインストールしていたのです
これで自動更新は確実に行われないだろうと安心していました
ところがやっぱり更新しろというメッセージが出続けるのでおかしいなと思っていました
そんな時に間違えて更新ボタンをクリックしてしまったのです
2019/10/26(土) 23:57:46.35ID:DBG+p/SU0
>>396がアホだから
2019/10/27(日) 00:37:27.02ID:GaxmQ8HX0
>>409
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/405-
このレスからの流れ見てください
その状態だと、レジストリの修正が必要かもしれません
2019/10/27(日) 00:58:42.85ID:T8ZPRZvY0
>>379
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1571369742/198
pngをbase64変換して入れてるけど改変したらファイル指定でもいけるはす
2019/10/27(日) 01:15:03.24ID:91rjTpor0
>>389
自分もいつからかそうなっててクソ使えないと思ってた
414395
垢版 |
2019/10/27(日) 01:15:58.39ID:3Me8jSzD0
Firefoxをアンインストールして、最初から全部やり直しました
そのうえで>>396の方法を試みたのですが、やはり効果はありませんでした
今後は間違えて更新しないように気をつけます
396さんありがとうございました
415395
垢版 |
2019/10/27(日) 01:17:37.57ID:3Me8jSzD0
>>411
ありがとうございます
読んでみます
416395
垢版 |
2019/10/27(日) 01:44:08.50ID:Ztm1++qJ0
>>411
ID変わっていたらすみません
エンタープライズポリシー欄がエラーとなっていたので
レジストリをいじってきました
現在はDisableAppUpdateがtrueとなっており、
きちんと「システム管理者により、更新が無効化されています」と表示されました
助かりました
ありがとうございます!
2019/10/27(日) 02:09:18.35ID:fz4RjcEU0
>>362 をお願いします
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 02:12:37.00ID:YfN8ZYWL0
ブックマークのファビコンについて、ネットに情報が出ず、こちらでも再三cssスレへの貼付を願うものの成されない、
公式でcssの廃止が検討されているとのしょーもないリンク案内のみ(何れ消える可能性があるから諦めろと?論点はファビコン変更でしょう)

つまり「俺の環境じゃ動いているよ」というのは見事な釣りだったんですね
馬鹿正直に応対してガッカリですわ
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 02:16:51.53ID:YfN8ZYWL0
まあ、掲示板をわざわざ一斉に荒らそうとするバカチョンがいる世の中ですし
情報交換の場で情報を求める者を騙して悦に入る社会層があるのも当然でしょうかね
信じるものは救われない、悲しい現実ですなあ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況