nFinder Part22【ワッチョイ無し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:58:57.85ID:HbgQB9ad0
※注意
現在開発が停止されているため、そのまま使用するといくつかの不具合を生じますが
>>2以降のテンプレを実行することにより解決できます

最新版は v2.1.0.2
■ハゲソフト - nFinderプロダクトページ (跡地)
http://sputnik.fuyu.gs/TOP.cgi

・必須環境
・Adobe Flash Player
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
・Microsoft .NET Framework 4
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=9cfb2d51-5ff4-4491-b0e5-b386f32c0992

・前スレ
nFinder Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536146206/
2021/01/12(火) 21:01:35.11ID:fZvs6AZK0
今のところこんな感じ?

内蔵プレイヤーで再生したいなら
>>391>>392

外部プレイヤーで再生でもいいなら
>>378>>389
2021/01/12(火) 21:04:00.08ID:qsyesmHe0
現状は日時戻しが鉄板かね
2021/01/12(火) 21:09:16.70ID:qxCQ3v4c0
Hohoema ってアプリのをインストールしてみたけど、
どこに入ったのか分からなくてnfinderと紐付けられないorz
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 22:04:40.65ID:TuMOd4zx0
TwitterでRunAsDateってソフトで日時戻しをするって方法も書かれてるけど、これで出来るなら一番手軽な感じ?
2021/01/12(火) 22:19:36.18ID:fIolQhKR0
ずっと起動しっぱなしだからそこは試してないけど再生はふつうにできるな
2021/01/12(火) 22:20:44.71ID:AxL68lJJ0
早速導入してみたけどいいねこれ
毎回日時戻すのはやっぱ面倒だしなぁ
ショートカット作成しとけばすぐ起動できるのもいい
再生も出来るし暫くはこれでしのぐわ
2021/01/13(水) 01:04:41.74ID:MLDP+p0S0
RunAsDate使ってファインダー起動したらその後プレイヤー開いても問題なく再生出来るな
良いソフトを教えて貰った
2021/01/13(水) 01:18:54.58ID:QxaR43DK0
RunAsDateフリーズしてダメだな…
でも似たような挙動のツール自作できそうだったからやってみたらできたわ
2021/01/13(水) 01:27:35.25ID:O1Vj/ujO0
うーむ ダメだな…うちではRunAsDate使っても止まったままだ

>391のバッチは有効なんだけど
2021/01/13(水) 08:15:33.14ID:4tKX0bkN0
.exeのどっかの改造が引っかかってるせいか、RunAsDateが.exeと認めてくれないせいか動かないと思われ

LG Hubもそのせいか改造済みnFinderの.exeを読み込んでくれない
2021/01/13(水) 08:22:22.56ID:4tKX0bkN0
一応無改造の.exeでRunAsDateは普通に起動するのは確認

どこの改造が引っかかってるかは確認するのは面倒くさい
2021/01/13(水) 10:05:17.74ID:JsMX9f9r0
当てずっぽうの予想

nfinderのexeをx64にコンバートしてるかしてないか
RunAsDateがx64版かそうでないか

の組み合わせ
2021/01/13(水) 10:36:41.50ID:QxaR43DK0
あーnFinder.exeが64bitになってるとダメだわ
32bitにしてRunAsDateの32bit版なら正常に動作した

64bitの状況でもRunAsDateの64bit版は指定時か起動時に拒否られた
2021/01/13(水) 10:49:34.87ID:CgEdUzkt0
俺は64同士で使えてるからまた別の要因なんかなあ
2021/01/13(水) 12:24:50.94ID:QxaR43DK0
動作検証した
nFinder32+RunAsDate32→問題なし
nFinder32+RunAsDate64→フリーズ
nFinder64+RunAsDate32→フリーズ
nFinder64+RunAsDate64→ウインドウ上から起動しようとすると32bit版を使えと言われる、だがショートカットを作成して起動させれば正常に動く
2021/01/13(水) 12:47:23.20ID:4tKX0bkN0
ショートカット作ったら動いたっけ

さんくす
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 14:42:22.65ID:iFc0nE7q0
nFinder64+RunAsDate64の組み合わせでショートカットから立ち上がって
検索とDLはできるが再生ができない。
再生画面は表示されるが中央にサムネが出ない状態で止まるのが当然?おま環?
2021/01/13(水) 15:58:52.59ID:7KoH/WlA0
Flashプラグイン側で日付見てブロックしてるんでFlash.ocxあたりにパッチ当てるのが一番いいのかね
2021/01/13(水) 18:25:00.86ID:W79JZJei0
nfinder32+RunAsDate32で起動して動画再生もできた
有り難いんだがナンデ????
2021/01/13(水) 19:38:55.14ID:O1Vj/ujO0
うちは nFinder64+RunAsDate64
でショートカット作ってもと32bit版を使えと言われるなあ

デスクトップにRunAsDate64のショートカットつくって試したんだけど
2021/01/14(木) 00:59:20.99ID:MfLHSVc20
起動時に日付だけ参照してるっぽいからそこだけ誤魔化せれば今まで通り使えるな
2021/01/14(木) 05:32:35.25ID:9GWW6G/y0
>>395
自分も見つけられない
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 08:52:17.35ID:KMDTZBGu0
FLASHが終わっても内部プレーヤーで再生できる人はなぜできるの?
2021/01/14(木) 12:55:29.62ID:Y8fVvb740
このスレちょっと見返すだけでわかるだろ
2021/01/14(木) 13:06:41.43ID:G6B/WRUh0
>>378見てFINDER_PREVIEW_VISIBLE=0にした奴はRunAsDate使うとき1に戻しとけよ
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 13:43:08.51ID:KMDTZBGu0
415だけどRunAsDate使っても内部プレイヤーにデータ?が来なくて使えなかったのよ
nFinder、Ruby、RunAsDateを32bitで入れ直したら内部プレイヤーが使えるようになった
2021/01/14(木) 15:29:31.47ID:7MuK86KF0
もう5年くらい薄らハゲ達のおかげで延命されてるのか
ゾンビすぎるだろ
2021/01/14(木) 16:19:03.18ID:/vCaz42a0
今までのは臓器とか取り換えながらチューブまみれにして生かしてる感じだったけど
今回は死ぬ前にタイムスリップさせてる感じだな…
2021/01/14(木) 16:46:54.24ID:ALoHqBSE0
起動で過去に戻る
数秒後に現在に戻る
終了したら死ぬ

以下ループ
2021/01/14(木) 16:50:04.25ID:fOdRqyrS0
もう目的がニコニコを見ることじゃなくてnFinderを使うことになってるなw
2021/01/14(木) 18:32:31.35ID:ALoHqBSE0
というか今回のFlash死んで@view見れなくなったらどの動画見ればいいか全くわからなくなった
いままで一番困った
2021/01/14(木) 21:14:34.18ID:ZQa2uOU50
@viewもお気に入りも実体はテキストファイルだから登録されてた内容を見るだけなら適当なテキストエディタに放り込めばいい
自動検索とかその辺は、そのうち誰か作るんじゃね?
2021/01/14(木) 23:18:13.60ID:qxw/C6pD0
そうして誰も作らなかったのが現状だぞ
nFinderにはまだ働いて貰わなければならない
2021/01/14(木) 23:41:13.86ID:9GWW6G/y0
10年経ってもnFinder以上の物は出てこない現状
2021/01/15(金) 01:40:52.99ID:a7wjr4so0
Flash.ocxをダウングレードして再生までできるようになったので一応やり方とか書いておくね
どうしても試してみたい人は自己責任でどうぞ
https://www.axfc.net/u/4031533
パスはHAGEHAGE
2021/01/15(金) 02:54:50.22ID:v4OgBwhg0
PCをサスペンドで落としてるから今も動いてるが、再起動したらまた細工が必要なのか

動画をサムネでチェックするクセがついてるから、nFinderの拡張アイコンビューでないとな・・・
2021/01/15(金) 09:50:47.69ID:6DEB3u1g0
自分もnFinderをまだ起動させっぱなしだから何の対処もしてない
PCをシャットダウンしない人にとっては再起動ってWindowsUpdateに要求された時くらいしかしないから
時計いじって起動が一番ラクかもしれんね
2021/01/15(金) 13:06:03.98ID:98uO+3dZ0
ニコニコ側がビューア潰しまくってるからな
公式ビューアは出さないクロームキャストとかにも対応させないでも内輪だけが楽しいリアルイベントはやる
運営下手すぎて笑えないわ
2021/01/15(金) 15:29:25.96ID:dHOwT3ES0
最近クロームキャスト使い始めたけどニコだけ全画面取り込みだから不便だわ
2021/01/15(金) 15:34:00.66ID:6DEB3u1g0
ニコニコは使いやすいUIにはしたくないけど公式サイトの広告は表示してほしいんだ
だから外部ツール作者にはどんどんメールを送って脅かしたけどUI改善はしたくないんだ
2021/01/15(金) 21:35:09.75ID:v4OgBwhg0
公式サイトは広告とは全く無関係に、画面がうるさすぎる
そこに広告が入るから見ただけで頭かきむしりたくなる
2021/01/15(金) 21:56:01.79ID:dHOwT3ES0
動画と米だけみたいからそれ以外は邪魔だわ
2021/01/15(金) 22:35:43.40ID:G1phHADX0
別にブラウザでも広告消せるけどな
2021/01/15(金) 23:07:56.17ID:lwHFwZUs0
あのUIがゴミなのは分かるけど掻きむしりたくなるのは流石に気にしすぎだろ
アレルギーじゃないんだから
2021/01/16(土) 09:06:12.88ID:vAjqLGxc0
>>356だが、君たちnFinder好きすぎるだろw
hohoemaには>>368が言ってるいわゆる@view機能あるぞ。
むしろマイリストの更新取得だけじゃなくて投稿者自身も登録できる。
検索、ニコレポ(動画&生放送)、ランキングはもちろん、
ローカルマイリストも作れるしキャッシュ取得もできる。
ていうか動画に対していいねできるしシリーズも見れるし
動画情報とかのページをピン留めしておけるなんて機能まであって、完全上位互換だと思う。
延命辛い人はまじめに導入考えてみてもいいと思うぞ。
ただwin10アプリだ。
2021/01/16(土) 09:12:09.96ID:7P3oYiKt0
他のは使ったことないけどnFinderが最高だと思う
2021/01/16(土) 09:30:14.55ID:ZzDmNcha0
変なのも来たしまた死ぬまでさようならだ
2021/01/16(土) 10:16:01.44ID:rIUCqNH60
nFinderが便利すぎた
ただそれだけのことだ
2021/01/16(土) 13:39:05.65ID:YdZQDpk70
頭を抱えると同義なんじゃない
あーもう!みたいな
2021/01/16(土) 15:17:06.82ID:zPQRM+Dr0
ハゲが作ったアプリじゃないと満足できない体になった
2021/01/16(土) 16:51:32.82ID:DzQfJRt+0
>>437
プレイヤーの位置が再起動しても元の位置に戻らないのと、@viewみたいなやつで消したいときにDeleteキー使えるようになったら教えて、考えるから
2021/01/16(土) 16:52:27.91ID:h6v9qI5X0
頭をかきむしる=はげる=hagesoftってことじゃね知らんけど
俺はかきむしるよりも目眩がしてブラバしたくなるよ>ニコニコ公式

webデザイン周りに関係ある仕事してた事あるから
ニコニコ公式は見てて突っ込みどころしか無くてやべーわ
2021/01/16(土) 19:57:59.86ID:eTapPgL/0
hohoemaはだいぶ前にインストールして一応まだ残ってるけど、検索一覧が見づらい事実は如何ともしがたい
縦に細かくずらずらと並べられてもな・・・
2021/01/16(土) 20:01:02.53ID:xKQzr8z00
とりあえず日時をごまかして動くようにはなったが、今後どうなるんだろ
2021/01/16(土) 20:38:41.43ID:d8SJPNld0
日付ごまかすってのはあれだろ?
nFinderをだますというよりニコ動をだますって感じだろ?
2021/01/16(土) 20:41:42.26ID:iX7A+B9i0
騙してるのはflash
2021/01/16(土) 20:58:44.55ID:bTgbmTP+0
flashさんは決して辿り着くことのない12日というゴールに向かって走り続けているだけ
2021/01/17(日) 17:03:50.13ID:DqrFzv1C0
うちのは-365日で起動してFlashさん騙くらかしてるわ
2021/01/17(日) 17:24:09.94ID:JjRxFJI00
2015/09/19にしてるわ
2021/01/17(日) 20:29:16.95ID:zf79zfow0
公式からニコニコみるとコメントの文字サイズさえ変更できないのか……

うーん……ゴミ!!!
2021/01/18(月) 23:19:12.52ID:2FWJ5DBk0
プレイヤー自体はもうFlash動かないから検索用で割り切って使ってる
2021/01/19(火) 17:34:05.60ID:7LWc8mEa0
まだ一度も終了させてないからプレイヤー動いてるぜ!
2021/01/19(火) 20:55:35.94ID:XhfOHtsS0
時間戻せば動くから実質ノーダメだぞ
今後の更新次第でもあるが
2021/01/21(木) 22:41:18.69ID:wW0w0vdr0
艦長 分かりにくいな
モンタナ艦長が空母ではミッドウェイ乗れるのかと思ったけど
モンタナ降りたくなければプレ空母しかのれないってことか
2021/01/21(木) 22:44:04.48ID:wW0w0vdr0
誤爆 スマソ
2021/01/22(金) 00:30:08.63ID:JvxUTkfj0
わかるマン
2021/01/23(土) 22:20:28.60ID:l1tM3ENk0
nFinderのお気に入りフォルダ内に作成したフォルダに対して、巡回チェックを外す方法が
あったと思うんだが、どうやるんだっけ?
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:32:08.25ID:yrAYNKj00
>>459
先頭に*つける
2021/01/23(土) 22:46:03.97ID:l1tM3ENk0
>>460
どもでした。
2021/01/28(木) 22:59:46.88ID:HqVquQs+0
さすがに今回ばかりはnFinderの延命は不可能?
2021/01/28(木) 23:29:26.49ID:s5HgpKL50
時間戻せば今でも起動から再生まで出来てるけど他に何かあったの?
2021/01/29(金) 05:20:09.40ID:FvwWAO8c0
寝る前は大丈夫だったけどなんかあった?
2021/01/29(金) 06:14:46.36ID:SGfgbAn30
ここ最近毎日観てるけど特に不具合はないなぁ
2021/01/29(金) 08:26:56.27ID:0/C0ashC0
プレイヤーは諦めてるわ
検索だけでも使えればマシ
2021/01/29(金) 13:20:41.85ID:b3uTR5gc0
nfinderは@viewもそうだけどローミングサーチとほぼ無限の再生履歴がすごい便利だったからプレイヤーが使えなくなるとそこが困る
2021/01/29(金) 20:09:39.88ID:BDGz9LxS0
検索もプレイヤーもまだまだ問題なく使えてるしまだまだ戦えそうだ
2021/01/30(土) 01:02:21.20ID:X9Il+rkq0
そもそもnFinderが起動すらしない件に関して
2021/01/30(土) 01:05:07.09ID:4GL7u1uL0
起動しないなら終了させなければいいじゃない


なんで過去ログ読まないの?
2021/01/30(土) 02:11:12.51ID:X9Il+rkq0
いやPCの電源切るし・・・
2021/01/30(土) 04:37:51.23ID:xomz4nU20
 >>391-392 さんのをちょいいじって VBS から動かすようにしたわ。
 bat ファイルは同じフォルダに入れて下され。 [] はそれぞれの環境で [] 内の文字に従って入れ替えて。
 出来たら vbs ファイルのショートカットを作成してプロパティのアイコンの変更から元の nFinder.exe を選択すれば疑似的に exe のショートカットっぽくなると思う。
 結局ガバガババッチでカッコいい対策では無いけど多少は楽出来ると思いたいな。 カッコいい対策は…… 分からないから死滅毛根の勇者の出現を待ちましょう。

https://writening.net/page?k7CDdk
2021/01/30(土) 08:04:24.47ID:czNgXZ8z0
>>469
Run Ass DateでFA
2021/01/30(土) 10:49:09.19ID:kO+nnyhj0
過去ログに解決策書いてあるんだから嫁や
それすら面倒ならスレ閉じろ
2021/01/30(土) 13:12:35.12ID:WZD3vLJ30
>>391-392
こんなもん解決策と呼べるような代物じゃねえ
2021/01/30(土) 13:17:07.57ID:2c+RmLc30
なら自分でなんとかするか諦めろ
2021/01/30(土) 15:16:42.80ID:4GL7u1uL0
>>475
他にもいくつかやり方書いてあるじゃん盲目か?
そもそもPCの電源はいちいち切らないほうが結局省コストになるぞと主張したい

というか休止やスリープじゃあかん理由あるのか?
2021/01/30(土) 16:40:48.63ID:czNgXZ8z0
>>475
今の所>>391-392かRunAssDate意外で対処法出てないから我慢してどっちか使え

それが嫌なら禿げろ
2021/01/30(土) 19:27:57.94ID:WrBWLCRq0
世の中にはサスペンドやスリープから復帰すると応答しなくなる常駐ソフトやドライバが割とあるんスよ
2021/01/30(土) 19:36:11.52ID:UB7Wv5FI0
知らんがな
2021/01/30(土) 20:08:05.20ID:czNgXZ8z0
パーソナルコンピューターって言うぐらいなんだから環境は十人十色よ
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 23:15:57.68ID:di+TWBM80
>>472
本当にありがとう
2021/02/01(月) 02:48:22.74ID:cdycZSjE0
>>427で普通にできてる
2021/02/02(火) 16:54:51.33ID:0ggKGhym0
昨日くらいからマイリスト開くとIEで開くようになったんだけどおま環?
テンプレは対応済み
2021/02/02(火) 16:58:49.69ID:zcWiCXu40
おま環
スレに解法あるから修正しる
2021/02/02(火) 17:39:13.63ID:0ggKGhym0
>>485
マイリスト直ったぜ
ありがとう!
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 20:10:36.96ID:qGwT6HXw0
昨日まで普通に使えたのに、またストリーミングしなくなった…
2021/02/06(土) 03:55:53.48ID:eC6063KZ0
もともとストリーミングはして無くね?
2021/02/07(日) 01:34:56.70ID:kgDfpDR20
ストリーミングはsmile鯖にあるファイルを取りに行ってるんだけど、動画の中にsmile鯖のファイルが404になっているやつが出てきた
暗号化されているやつはすでにsmile鯖に上がらないようになっているので、そっちと運用を統一するのかもしれん
2021/02/16(火) 11:40:24.50ID:8MR16aDR0
シリーズに対応しないかなぁ

更新チェックしたい動画シリーズはあるけど他の動画はどうでもいいんだよなぁ
2021/02/16(火) 17:06:45.14ID:sL4/UgHC0
シリーズよりもチャンネル動画を見れるようにしてほしいのう
プレ限やDアニ限が見れたらすべてnFinderで完結できるんじゃが
2021/02/16(火) 22:42:35.39ID:sZyENzTU0
あれ・・なんかキャッシュ速度がくっそ速い上に100MB壁も無くなってる
バージョンちょい古くてスレにあった修正出来なかったけど・・ニコ動側で何か改善したんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況