nFinder Part22【ワッチョイ無し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:58:57.85ID:HbgQB9ad0
※注意
現在開発が停止されているため、そのまま使用するといくつかの不具合を生じますが
>>2以降のテンプレを実行することにより解決できます

最新版は v2.1.0.2
■ハゲソフト - nFinderプロダクトページ (跡地)
http://sputnik.fuyu.gs/TOP.cgi

・必須環境
・Adobe Flash Player
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
・Microsoft .NET Framework 4
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=9cfb2d51-5ff4-4491-b0e5-b386f32c0992

・前スレ
nFinder Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536146206/
2019/09/07(土) 20:59:44.35ID:HbgQB9ad0
■起動時の更新チェック機能の半永久的な無効化
nFinder.iniを書き換える

UPDATECHECK_INTERVAL=30
UPDATECHECK_LASTDATE=3015/10/24 02:21:45
UPDATEECOFILE=1

※内訳
UPDATECHECK_INTERVAL=30
→これは本体の設定で書き換わるので本体側で気にしないでおk一応30日
UPDATECHECK_LASTDATE=3015/10/24 02:21:45
→適当に未来の日付を入力する(例だと3015年10月24日から30日後にチェック)
UPDATEECOFILE=1
→0にしたら更新日関係なく更新チェックした為に1
2019/09/08(日) 06:27:06.49ID:k5b6CKFe0
■投稿者コメントの取得(最新/旧ver)、および一般コメントの取得(旧ver)
プロキシソフトを利用する方法

1.プロキシを使う準備をする
Internet Explorerを開いて
インターネットオプション(internet explorerの歯車)>接続>LANの設定>
「LANにプロキシサーバーを利用する」にチェックして詳細設定へ
使用するプロキシのアドレスの上2つ(HTTP、Secure)の欄に「localhost」
ポートの上2つの欄に「8118」を入力>OK>OK>OK

・Privoxyを使う場合
1. Options→Edit User Actions→user.actionのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
{+client-header-filter{nic}}
nmsg.にこヴぃでお.jp/api/
2. Options→Edit User Filter→user.filterのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
CLIENT-HEADER-FILTER: nic Nic
s@^(Content-Type:\s*)application/x-www-form-urlencoded@$1text/xml@i

・Fiddlerを使う場合
1. Rules -> Custmize Rules
2. 「 static function OnBeforeRequest (oSession: Session) 」ってのを探す
3. 2の{ }の中に ttps://gist.github.com/magni1200s/1855330b4566c7dc4c663406be1d34f4 の内容をコピペ
(この内容には後述のniconico仕様変更に対する内容も含まれています)
4. File -> Save

・Proxomitronを使う場合
1. ttps://pastebin.com/raw/7Jm5GUYw の内容をコピーしておく
2. Header(ヘッダー)を開く、一覧を一度クリック
3. 右クリックして「フィルタをクリップボードからインポートする 」を選択
4。 一覧に「 Content-Type: Nicovideo add txt/sml (out) 」が追加、Out にチェックがされていれば成功
2019/09/08(日) 06:27:17.60ID:k5b6CKFe0
■2017/07/13からniconicoの仕様変更(HTML5動画プレイヤー化)へ対応
なおnFinder2.0.3.1より以前は対処無しで再生可能
ただしファインダーを使った検索は出来ない。ブラウザの検索を使う必要あり

nFinder.exeをデコンパイルする方法
・よく訓練されたニコ厨による、ニコ動の仕様変更対応(nFinder編) - Qiita
http://qiita.com/ysktn/items/5db244eb4d8e73380a77

プロキシソフトを利用する方法
・Privoxyを使う場合

1. 起動してOptions→Edit User Actions→user.actionのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
{ +client-header-filter{niconico-cookie} }
www.にこヴぃでお.jp/watch/
2. Options→Edit User Filter→user.filterのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
CLIENT-HEADER-FILTER: niconico-cookie Niconico
s@^(Cookie:.*)@$1 ;watch_flash=1@i

・Fiddlerを使う場合、前述の方法でまとめて対応可能

Proxomitronを使う場合
1. ttps://pastebin.com/raw/tgEw48gc の内容をコピーしておく
2. Header(ヘッダー)を開く、一覧を一度クリック
3. 右クリックして「フィルタをクリップボードからインポートする 」を選択
4。 一覧に「 Cookie: Nicovideo add watch_flash (out) 」が追加、Out にチェックがされていれば成功
2019/09/08(日) 06:27:34.28ID:k5b6CKFe0
■検索の仕様変更へ対応(17年12月〜検索できない問題)
dnSpy
1.nFinder2 → nFinder2.exe → TrinityCS → Scrape を開く
2.「contentBody video uad videoList01」を探す
3.右クリック メニューからEdit IL Instructions…を選択
4.「contentBody video uad videoList videoList01」に書き換える 計8か所すべてに行いsave moduleで保存する

Proxomitron
HTMLWebページフィルタ
NGワード対策のためURLのo(おー)を○に変換
URLのマッチ  www.nic○vide○.jp/search|www.nic○vide○.jp/tag
マッチさせる語句  contentBody video uad videoList videoList01
置換するテキスト  contentBody video uad videoList01

Fiddler
1. Rules → Custmize Rules
2. 「 static function OnBeforeResponse(oSession: Session) 」を探す
3. 2の{ }の中に ttps://gist.github.com/magni1200s/77e35dfd7c94216c1882ec5b8b52b351 の内容をコピペ
4. File → Save

■マイリストがIEで開く問題に対応
dnSpy
1.nFinder2 → nFinder2.exe → nFinder → mPlayer_Sputnik を開く
2.「this._now_videoInfo1 = this._now_videoInfo1.Replace("_blank", "");」を探す
3.「this._now_videoInfo1 = this._now_videoInfo1.Replace("target=_blank", "");」に書き換える

■DMCサーバー対応(高画質エンコード版を視聴できるように)
1.ttps://www.ruby-lang.org/ja/downloads/より「RubyInstaller1.3.3」をダウンロードしインストール
2.Ruby1.3.3を起動しコマンド「gem install nokogiri」を入力する
3.ttps://www.axfc.net/u/3830811 をダウンロードし解凍 PASSは「HAGEHAGE」
4.同梱されているsession.rbを任意のエディタで開き「title = ARGV[1].dup」を「title = ARGV[1].dup.gsub("&", "&&")」に書き換える
6.3に同梱されている使い方.txtを開き txt内の工程1以降の指示に従う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況