【PC用】PPSSPPのスレ3【PSPエミュ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/05(木) 19:10:53.53ID:D2Cruxy40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

公式
http://www.ppsspp.org/index.html
最新ビルド
http://buildbot.orphis.net/ppsspp/

総合Wiki
http://wikiwiki.jp/pspemu/

前スレ
【PC用】PPSSPPのスレ2【PSPエミュ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505270340/

スレ立ては>>970前後でお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2278-76Y4)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:36:31.50ID:YUXlMQok0
2ndGの60fpsはハンマーとかの溜め2の段階が見えなかったり判定がおかしくなるとかも聞いた
自分も上のURLからやったけど2ndGはできても3rdは60fpsできないな
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db0-76Y4)
垢版 |
2022/01/20(木) 02:03:26.92ID:x5TNDBUq0
>>630
当たり判定がチート入れる前とは明らかにズレてたり、太刀のゲージの減りが異常に早かったり
プレイに支障はないけど、段差を飛び降りる動作がとかは倍速っぽくなるのも気になる

問題なく動いてる人もいるってことは何か設定の問題なのかな?
2022/01/20(木) 03:34:30.11ID:VYctyUY50
秒間フレームレート上げたらそりゃ処理も早くなってズレるもんじゃない?
2022/01/20(木) 21:48:03.76ID:ivijCv1u0
PCSX2とかは過去バージョンも残しとかなきゃいけないけど
PPSSPPに関しては最新安定版だけ持っとけば大丈夫みたいだね
2022/01/20(木) 21:56:18.44ID:TbtHMMvo0
>>634
そうでもないよ
過去バージョンでは正常だけど最新バージョンではバグってるとかある
マンハント2のレーダーとかグラディウスの星無しとか
2022/01/21(金) 01:06:55.71ID:uS11t+yJ0
グラディウスの星が表示されない問題はまだ直ってないのか
2022/01/21(金) 04:04:07.79ID:vQcJbj4Y0
Atom系Celeron搭載ゴミスペックノートPCのCPU内蔵GPUでデ
フォルトのOpenGLでこのエミュ動かしたら当然のように17fpsくらいしか出なくてカクカクだったが
Vulkanにしたらフルフレーム60fps出るようになってそりゃもうおしっこちびりました
Vulkanってすげえんだな
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-fHPM)
垢版 |
2022/01/22(土) 13:38:51.67ID:dsNy1eeM0
1世代前のバージョン迄は問題無かった第四の黙示録が最初のボス戦前で真っ暗になる、いい加減直してほしいわ
2022/01/22(土) 13:51:24.88ID:Dnaw66OX0
いい加減作者に連絡しろよw
2022/01/22(土) 13:57:50.99ID:eQyL0L/4M
DeepL翻訳でかなり自然な英文が出来上がるから、丁寧すぎるくらいの日本語文章を訳してフォーラムに報告したほうがいいと思う
2022/01/22(土) 14:11:22.71ID:f8wvdx5X0
開発側も認識してるという
イースクロニクルのOP遅延問題はいつ解決されるの?
2022/01/22(土) 16:29:35.62ID:+u8wviGk0
開発者に聞けよ
2022/01/23(日) 12:53:14.49ID:lrrXq4yT0
ここ2年位ずっと変化が感じられないけど何を直してるんだろうな
ナムコミュージアムくらいか?動くようになったの
2022/01/23(日) 13:48:40.22ID:LZ030fOy0
バージョン履歴に何直したか書いてあるのにそれが見えないとか無変化だってただのキチガイクレーマー脳じゃん
2022/01/23(日) 14:59:50.89ID:z+6A926z0
GITのバージョンが上がるたびに試してるんだが、リッジレーサーのデジタルタコが一向に正常にならん。
海外でもリッジはメジャータイトルだと思うけどそんなに厳しいのかね?ここの処理。
当たり前のようだけど、ソフトレンダならちゃんと動く。
2022/01/24(月) 01:37:54.11ID:4pQKzaV/0
PPSSPPのソフトレンダってやたら重くないか?
PCSX2の方はそれ程でもないんだけど
2022/01/25(火) 10:19:05.02ID:j4LCHkBf0
これ見てみろよ
まだまだ不具合のあるゲームが残ってる
手付かずなタイトルも多い
https://report.ppsspp.org/games?compat=none&;region=japan&order=highest
2022/01/25(火) 11:31:49.41ID:ujY2F7BH0
必死だなw
2022/01/25(火) 11:54:34.11ID:cSmxEH5x0
>>648
お前が一番必死に見えるが
2022/01/25(火) 12:25:27.40ID:0izT5p7l0
神宮寺は?
2022/01/25(火) 14:20:53.49ID:Y7U3PzxL0
https://report.ppsspp.org/game/ULJM05529_1.01
2022/01/25(火) 14:31:30.14ID:eFrNjFRO0
>>647
ざっと見ても煉獄弐とか風来のシレンとかPPSSPPでクリアしたタイトルが幾つかあるわ
更新されてないんだろうな
今はこのタイトル殆ど動くんじゃないの?
2022/01/25(火) 15:10:40.03ID:Al7Cm6k+0
>>647
そこでDoesn't Bootのゲームを見たけど
大抵がiOSやAndroidの報告で正直参考にならないと思った
2022/01/25(火) 15:35:13.56ID:coOnT5bj0
殆どの人がスマホで遊んでるってことだな
2022/01/25(火) 15:50:14.41ID:coOnT5bj0
あくまでも動作の報告リストだからな
勿論人気がないタイトルほど報告が少なくはなるだろうな
報告が少なければ優先率は下がり検証は後回しにされる
日本人はこの手の報告に協力しない傾向があるから日本版だけ放置されてることが多い
2022/01/25(火) 17:18:21.10ID:AlK510QG0
どいつも英語だからって毛嫌いして見ようともしないから、協力できるというより報告挙げれるフォームがあることすら知らんよ
2022/01/25(火) 18:15:44.81ID:eFrNjFRO0
>>647みたいなページがある事すら知らんかったわ
公式からはフォーラムしか行けなくない?
2022/01/30(日) 23:29:28.62ID:UDjHedH40
>>647
ジャンヌダルクが起動不可になってるね
最新版では大丈夫だけど
2022/01/31(月) 16:36:58.24ID:thoB5JS20
isoのイメージファイルをcsoに変換してみてるけど、これ容量が減らないタイトルは全然減らんのな
2022/03/07(月) 09:41:21.66ID:eTRCLlQ2M
android版でCPS1PSPやCPS2PSPを動かすと、起動はするが画面が壊れた状態になります。
回避方法ありませんか?
2022/03/07(月) 10:20:40.38ID:LiNKl9TS0
スレチ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef68-MMDM)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:53:13.28ID:P53xN0cm0
>>659
15年前くらいの世界から来たのか?ってくらいのレス
2022/03/07(月) 13:03:55.63ID:ePLCbQW/0
失礼な、Finalburn使用だぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd4-kpC5)
垢版 |
2022/03/08(火) 02:02:25.13ID:K/muia7z0
何年前の書き込みにレスしてんのよ
2022/04/02(土) 11:10:32.61ID:kXId2ytY0
Vitaのエミュに手を出してみたが手持ちのタイトル全然起動しないわ
2022/04/02(土) 12:19:54.15ID:4PCkNbmn0
>>665
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535100550/
2022/04/02(土) 15:10:16.18ID:5BSGiLT+a
チートコード解析、慣れればPS2より簡単だね
2022/04/09(土) 19:32:22.22ID:fhH8VYLy0
パッパラパー途中で進行不能になる
2022/04/11(月) 15:02:35.37ID:XRTr32XuM
>>668
パッパラパーなのはオマエの頭だw
2022/04/12(火) 05:23:56.18ID:v8rYO+rl0
>>669
上手いっ!!!!wwww
2022/05/01(日) 16:30:12.28ID:WnzDhhOt0
今PS2ソフトをISO→CSOに圧縮しててタイトルによっては4.5Gのファイルが1G以下になったりするんだけど
PSPのソフトも圧縮した方がいいですかね?
元のサイズが小さめなのであまり縮まないようだったらスルーしようかとも思ってます(面倒なので)
2022/05/01(日) 18:04:30.44ID:xXc6dbBp0
>>671
好きにすればいいじゃない。
俺なら8TBのHDDが1万円程度で買えるのに
容量節約のためにわざわざ圧縮したりはしない。
2022/05/01(日) 18:55:42.80ID:Etn0OGF60
圧縮ファイル化すれば当然その分トラブルで壊れやすくもなる
万が一に備えて圧縮率は落ちるがZipなどのなるべく普遍的な形式で圧縮し、
その圧縮ファイルを100年以上持つと言われるM-DISCとかの100GBとかに保存しておくのが良い
最近のBDドライブなら大方書き込みにも対応してるはず
2022/05/01(日) 18:57:23.29ID:LpedQjZx0
8TBとかってバックアップどうすんの
2022/05/01(日) 19:45:29.24ID:WnzDhhOt0
>>673
圧縮ファイル化するとトラブルで壊れやすくなるという話は初めて聞きました
それだったら本末転倒なので元のISOファイルのまま使おうと思います
PS2のCSO圧縮も半分位終わったんですが中止してバックアップ元のISOファイルを使おうと思います
レスありがとうございました
2022/05/01(日) 22:25:39.73ID:FGnGB9880
>>674
複数HDDに保存くらいがコスパいいと思う
2022/05/01(日) 22:25:40.21ID:xXc6dbBp0
>>674
ISOファイル持っている分だけバックアップすればいいじゃないか。
8TBも持っているわけじゃないだろ?
8TBあったとしても8TBのHDDにバックアップすればいいだけだろ。
細かいこと気にするより、2万円ちょっと出せば全て解決する。
2022/05/03(火) 16:08:12.00ID:5PnmWbx+0
久々にアップデートしたらパワプロ2012決定版が動かなくなってしまった
2022/05/03(火) 17:07:05.36ID:v9qThgAD0
おとなしくRyujinxで2022やろうぜ・・・
2022/05/03(火) 18:08:54.47ID:E4Uy2M6c0
俺は全部消した
親も死んで身体も衰えてきてもうゲームどころじゃない
2022/05/03(火) 20:02:37.77ID:8BWBw9yk0
nesファイルやsfcファイルのコンプリートが出回った頃から言われてる
2022/05/03(火) 20:20:38.73ID:c2qYgYE2M
>>680
それって何語り?
2022/05/03(火) 21:46:50.02ID:8BWBw9yk0
問わず語り
2022/05/03(火) 22:51:03.14ID:HMPkTSKa0
>>680
でもお前ナマポチョンじゃん
2022/05/04(水) 20:11:05.80ID:3I2C29htM
PCエンジンアーカイブスは結局動かない?
1年ほど前に話題になってたみたいだけど解決してなさそうだし、最新をダウンロードして確認したけど症状同じだった
2022/05/04(水) 20:54:48.54ID:pKxaYsPg0
そういうのは別にPCエンジンエミュでやれば良くね?
2022/05/04(水) 21:10:11.21ID:O/WGAb880
PPSSPPはPSPのゲームだけでしょ
色々やりたきゃ実機を使えと
2022/05/04(水) 21:12:05.45ID:qQp40yom0
2022/05/04(水) 21:32:55.63ID:Y+xSYLHP0
どういうことだってばよ!
2022/05/04(水) 22:05:03.44ID:qFOuK4dB0
意訳

問 PSストアにあるPCエンジンアーカイブスをPPSSPPをプレイすることは可能ですか
答 PCエンジンのソフトは、PCエンジンのエミュレーターで遊べばよろしいでしょう
2022/05/04(水) 22:05:46.06ID:I77swVgR0
>>686
まあそうなんだがw
エミュが対応してないとして、原因は必要なbiosやライブラリが無い、とかなのかなぁ?
2022/05/05(木) 08:40:20.63ID:P0tYE6tH00505
>>691
ちなみに起動自体はして、右下にnow loadingと出た状態から進まない
2022/05/05(木) 22:31:59.34ID:RbH3q6J70
今更ながらPPSSPPがカスタムテクスチャに対応してるのに気付いた
遊戯王タッグフォーススペシャルのカスタムテクスチャ入れてみたがカード名が英語になるが綺麗過ぎる
https://i.imgur.com/uMz56fV.jpg
https://i.imgur.com/SX3L3HA.jpg
2022/05/05(木) 22:38:47.57ID:wixyAek+0
>>690
ありがとう
あなたは神だ
2022/05/06(金) 08:33:51.71ID:U/+Nzl2sM
>>690
それ答えになってないよ
逃げだよね
2022/05/06(金) 08:41:44.94ID:U/+Nzl2sM
そもそもPSP用の資産としてのISOの話をしてるのに、PCエンジンでそのISOが動くと思ってるのだろうか?
違法ROM前提か?
そんな思考回路だとしたらヤバくね?
2022/05/06(金) 09:10:38.62ID:hsBKZc6T0
自分で修正することから逃げる
2022/05/06(金) 09:47:56.61ID:FFlhh7sR0
そもそも試す事からも逃げてる
他力本願
2022/05/07(土) 00:59:49.91ID:YnlbfMvo0
虚空漂流ニゲルンツ
2022/05/07(土) 01:04:44.91ID:cuMVlwcT0
あれは名作だった
2022/05/10(火) 12:50:42.35ID:5PtC4SrZM
>>697
PSPなISOを修正?
それともエミュ自身を修正?

>>698
PSPのISOからPCエンジン用のromにできるってことですか?
2022/05/15(日) 05:40:17.32ID:VML6AEdU0
「圧縮ファイル化すれば当然その分トラブルで壊れやすくもなる」とか言ってる奴がいる愉快なスレやぞここ
2022/06/03(金) 15:53:00.98ID:Ne0O8Ks40
グリザイアの果実 FRUIT
中盤に差し掛かるところでブラックアウト
2022/06/03(金) 15:58:04.86ID:Ne0O8Ks40
回想シーンで暫く真っ暗になっただけだった
スマソ
2022/06/19(日) 17:48:11.16ID:Lh6xT2zk0
天誅忍大全で落ちるようになった。
なぜ?
2022/06/19(日) 17:55:23.94ID:2nKXR86r0
知らんがな
使ってるバージョンとどういう状況で落ちるのかくらい書いてくれ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-7YkZ)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:08:52.06ID:s45qVxNIM
よくわからないけどフレームレートが0%になってすぐ落ちる
2022/06/20(月) 19:21:14.14ID:peT0y69g0
適当過ぎるわw
まあv1.12.3-1283で天誅は問題なく動いてるからおま環だぞ
設定消してデフォの状態でもなるんならPCがおかしいんじゃね
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-7YkZ)
垢版 |
2022/06/20(月) 20:39:00.74ID:s45qVxNIM
前はできたと思うんだけどね
Windows アップデート後なのかな
なんでだろ

色々すまんかった
2022/07/01(金) 17:32:27.80ID:w92nwzMu0
>>702
その発言はワラタ
2022/07/02(土) 00:01:25.71ID:OVyoznpfM
>>710
実際とあるエミュレータは、圧縮するとうまく動作できなくなるからなぁ
2022/07/02(土) 00:10:39.31ID:y4ZLsQbD0
>>711
それはエミュ側の問題であって圧縮した事でファイルが壊れやすくなるとかいう妄言とまったく無関係だぞ
2022/07/02(土) 00:19:14.67ID:MtQ29wiB0
圧縮したら壊れるってmp4とかjpegみたいな不可逆
2022/07/02(土) 01:07:58.55ID:g5c6/WxO0
というか一部暗号化ソフトって一部ファイル欠損しても複合化できる機能持ちとかあったし
壊れやすくなるだけでは無いよな
2022/07/02(土) 06:58:19.44ID:qdJwBDr50
圧縮ファイルはリカバリーソフトや削除復活ソフトで
してないファイルより修復確率が下がるんだから
別に変な発言じゃないだろ
2022/07/02(土) 08:01:17.87ID:MtQ29wiB0
BMPよりPNGの方が安全なのか
2022/07/02(土) 08:10:04.12ID:6OArj93j0
"壊れたら"修復し易いの話なのか?
単に壊れやすいのかを混合してはダメだよね
ファイルが小さい程、壊れる確率は小さい

壊れやすさと修復しやす両方さを比べるのなら
壊れる確率と修復出来る確率を比べてないといけない
2022/07/02(土) 08:13:35.58ID:MtQ29wiB0
PNGとBMP逆だったorz

ディスク破損した時に、1ビットでも違ったら圧縮ファイルは解凍できないけど、
未圧縮だったら破損部分以外は読み込めるって意味だったら、それも問題だと思う
2022/07/02(土) 08:19:44.25ID:g+Zp2IPD0
リカバリーソフトや削除復活ソフトは的外れ
2022/07/02(土) 09:01:48.01ID:SgOQpKci0
壊れやすいと壊れたら修復し辛いは別問題だわな
というかもうどうでもよくない?この話題
2022/07/02(土) 09:13:31.49ID:fdytT/BX0
圧縮の有無でPC負荷の差はどんなもんなんじゃろな
2022/07/02(土) 09:18:26.32ID:g5c6/WxO0
笑われた子が掘り返しちゃったんだろう
通信途中でエラー入るかもが圧縮してても無圧縮でも変わらんよね
2022/07/02(土) 11:00:16.65ID:iulqNUCC0
>>712
壊れやすくなるのはファイルのこと?
機能として、ではなく?
2022/07/02(土) 12:02:36.04ID:y4ZLsQbD0
>>723
元レスが「圧縮ファイル化すれば当然その分トラブルで壊れやすくもなる」だからファイルの事だと俺は判断したよ
2022/07/02(土) 12:24:31.01ID:h/YCJ/cQ0
逆にファイルサイズが小さくなった分ストレージの異常で
データが破損する可能性は低くなると思うんですが
2022/07/02(土) 12:47:50.94ID:18b5x/rZ0
そんなに心配ならWIN-RARでシュウフクフオプションのリカバリ付けとけよ

実際自分も何度かこれ付けてて解凍できなくなったファイルを復活できた事があるよ
2022/07/02(土) 12:51:48.26ID:18b5x/rZ0
一番いいのはM-DISCに生データを保存しておく事だけどな
特定のアーカイブ形式で圧縮すると将来的に古いバージョンになっていくほど最新版で互換性の問題が出てくる可能性あるし
2022/07/02(土) 18:53:21.37ID:06VDLFnm0
いい加減スレチ
2022/07/27(水) 08:19:45.89ID:cyffACb90
1.13来てるな
2022/07/27(水) 13:54:55.34ID:H7XYZTQV0
ミドルバージョンアップは久しぶりだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況