※各所でスレ番号分断、乗っ取りの元凶になっている【強制コテハン】は導入禁止です。 勝手に立ててPart1からやり直して下さい。
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/01(日) 10:22:26.11ID:0PU7t/DA0
2019/12/20(金) 01:29:53.90ID:R39AtRfN0
後付のあってもなくてもいい上書きするやつ
2019/12/20(金) 03:37:11.73ID:lbV26HOK0
なるほど ありがと
2019/12/20(金) 07:04:26.62ID:y+/Gq5GG0
いいってことよ
2019/12/20(金) 10:49:11.81ID:My4iBr0h0
誰
2019/12/21(土) 03:12:14.36ID:XCNClYQz0
ExtrasConfigMenuPlus.uc.js
すげー便利だけどたまに右クリックしてあっ!てなるw
すげー便利だけどたまに右クリックしてあっ!てなるw
2019/12/21(土) 09:31:02.97ID:Oy05W8Ea0
>>621
しかも1回やってしまった後、すぐもう1回やってしまうことすらある。
しかも1回やってしまった後、すぐもう1回やってしまうことすらある。
2019/12/21(土) 12:54:17.85ID:WZU46zU+0
高齢者のペダル踏み間違いかよ
2019/12/21(土) 22:20:54.20ID:CibO1THy0
ExtrasConfigMenuPlus、左クリックしたらウェブ開発からchrome/までの間が真っ白
2019/12/21(土) 22:29:36.67ID:nbkzOS+E0
再起動前に警告出すようにするか?
2019/12/21(土) 22:30:40.28ID:nbkzOS+E0
それか中クリック(about:config)と右クリック(再起動)を入れ替える
2019/12/21(土) 23:23:07.97ID:XCNClYQz0
onClick: function (event) {
if (event.button === 1) {
event.preventDefault();
BrowserUtils.restartApplication();
} else if (event.button === 2) {
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTrustedTab("about:config");
}
}
入れ替える案いいね 暫く使ってみる
if (event.button === 1) {
event.preventDefault();
BrowserUtils.restartApplication();
} else if (event.button === 2) {
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTrustedTab("about:config");
}
}
入れ替える案いいね 暫く使ってみる
2019/12/21(土) 23:43:00.57ID:XCNClYQz0
chrome/のExtrasConfigMenuPlus.uc.jsのチェックを外すと
ツールバーボタン消えて焦った
ファイル名変えたら復活したけど
ツールバーボタン消えて焦った
ファイル名変えたら復活したけど
2019/12/21(土) 23:50:40.01ID:Y7r5h6+W0
Tampermonkey v4.10.6105
2019/12/22(日) 04:29:12.92ID:7dPVf0QY0
Yahoo!ニュース自動推移が効かなくなってしまった。
2019/12/24(火) 20:35:54.88ID:vfHCQjUz0
>>630
そのサイトとスクリプトは使ったことがないけど、5行目のhttpをhttpsにするのと、29行目を
var link = $("p.tpcNews_detailLink>a").attr("href");
にしてみては?
そのサイトとスクリプトは使ったことがないけど、5行目のhttpをhttpsにするのと、29行目を
var link = $("p.tpcNews_detailLink>a").attr("href");
にしてみては?
2019/12/24(火) 21:19:22.83ID:ba5YCo/W0
>>631
横からだけど
自分の環境(Tampermonkey beta)じゃ変わらないな
他にも↓これだけあるんだけどどれもダメで
Yahoo!ニュース自動推移
https://greasyfork.org/ja/scripts/5661
Yahoo!ニュース自動推移
https://greasyfork.org/ja/scripts/35120
show_yahoo_news_detail_p.user.js
https://github.com/raimon49/userscripts/blob/master/show_yahoo_news_detail_p.user.js
横からだけど
自分の環境(Tampermonkey beta)じゃ変わらないな
他にも↓これだけあるんだけどどれもダメで
Yahoo!ニュース自動推移
https://greasyfork.org/ja/scripts/5661
Yahoo!ニュース自動推移
https://greasyfork.org/ja/scripts/35120
show_yahoo_news_detail_p.user.js
https://github.com/raimon49/userscripts/blob/master/show_yahoo_news_detail_p.user.js
2019/12/24(火) 21:45:12.06ID:bNu/mRbg0
52esr/グリモン3.1.1と古い環境だけどスレ29で話題になった時に入れたここの「確認ダイアログなし版」を改修しながら使ってるよ
http://blog.livedoor.jp/qoozy/archives/52468020.html#finish
全文へのリンクのテキストを基にしてるから新しいものが出てきたら都度修正するだけ
ちなみに今はこうしてる
if(/(?:記事全文|続きを読む|(?:速報|動画|結果|続き|記事)を見る)/.test(stri)) {
var url = aObj[i].href;
// if(/\.yahoo\./.test(url)) { location.replace(url); }
location.replace(url);
break;
}
http://blog.livedoor.jp/qoozy/archives/52468020.html#finish
全文へのリンクのテキストを基にしてるから新しいものが出てきたら都度修正するだけ
ちなみに今はこうしてる
if(/(?:記事全文|続きを読む|(?:速報|動画|結果|続き|記事)を見る)/.test(stri)) {
var url = aObj[i].href;
// if(/\.yahoo\./.test(url)) { location.replace(url); }
location.replace(url);
break;
}
2019/12/24(火) 21:46:53.36ID:cqAFrcxq0
Yahoo!ニュースはオリジナルのニュースソースのほうが写真大きかったりするから、ワイはこんなことしてる
location.assign('https://www.google.co.jp/search?btnI=I\'m+Feeling+Lucky&q=-yahoo.co.jp+' + document.querySelector('body h1').textContent);
location.assign('https://www.google.co.jp/search?btnI=I\'m+Feeling+Lucky&q=-yahoo.co.jp+' + document.querySelector('body h1').textContent);
635633
2019/12/24(火) 21:48:35.20ID:bNu/mRbg0 グリモン3.1.1×
グリモン3.11○だった
グリモン3.11○だった
636名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 21:56:07.98ID:x/f4qsrs0 ワイはSkip Redirector.user.jsで飛ばして
写真はMouseover Popup Image Viewerで拡大している
写真はMouseover Popup Image Viewerで拡大している
2019/12/24(火) 22:25:22.50ID:vfHCQjUz0
>>632
ああ同名のが複数あるんだ
それなら2番目のやつが比較的新しいし待ってれば対応してくれそうだね
それか2番めのの15行目を
var obj = document.querySelector(".tpcNews_detailLink>a,.pickupMain_detailLink>a");
にしてみるとか
ああ同名のが複数あるんだ
それなら2番目のやつが比較的新しいし待ってれば対応してくれそうだね
それか2番めのの15行目を
var obj = document.querySelector(".tpcNews_detailLink>a,.pickupMain_detailLink>a");
にしてみるとか
2019/12/24(火) 23:15:54.99ID:jI1zHIz40
2019/12/24(火) 23:29:14.65ID:ba5YCo/W0
2019/12/25(水) 20:52:01.73ID:2xZjQ6fq0
2019/12/26(木) 00:22:35.30ID:Q6Onqcp/0
Violentmonkey v2.12.4
2019/12/29(日) 01:13:18.17ID:Jz1Na7l80
ExtrasConfigMenuPlus.uc.jsに好きなフォルダ増やせるのね
mp.appendChild(this.createME('menuitem', 'downloads', 'ECM.open(4,"C:\\\\downloads")', 'ecm_folder', 0));
mp.appendChild(this.createME('menuitem', 'downloads', 'ECM.open(4,"C:\\\\downloads")', 'ecm_folder', 0));
643名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 18:21:08.20ID:/Q6k0/go0 Paste And GO(Search) Menu mod / UC Script / 脚本 @ Mozest.com - Mozilla 社区
https://web.archive.org/web/20190121174653/http://j.mozest.com/zh-CN/ucscript/script/12/
ソースコードは右の「源代码」
動かなくなりました。xulをxhtmlに変えても動きません(70まではそのやり方で動いていた)
修正お願いします。もし無理なら、他の方法があるなら教えて下さい。
https://web.archive.org/web/20190121174653/http://j.mozest.com/zh-CN/ucscript/script/12/
ソースコードは右の「源代码」
動かなくなりました。xulをxhtmlに変えても動きません(70まではそのやり方で動いていた)
修正お願いします。もし無理なら、他の方法があるなら教えて下さい。
2019/12/29(日) 23:24:33.65ID:hH1KYIWZ0
な、age厨だろ
645↑
2019/12/30(月) 08:07:49.17ID:Lf0HoMd90 Windowsもfirefoxも崩れていくな
2019/12/30(月) 14:55:55.41ID:QsMqFvGo0
修正っつーかコード見てないけどwikiいわくアクセスキーの追加と表示位置の変更だけだよな
(function(){
const $set = function(sel){
const target = document.querySelector(sel);
if(!target || target.hasAttribute('accesskey')) return;
target.setAttribute('accesskey', 'G');
target.parentNode.insertBefore(target, target.parentNode.firstChild);
}
$set(`.urlbar-input-box menuitem[anonid = 'paste-and-go']`);
$set('.searchbar-paste-and-search');
})()
(function(){
const $set = function(sel){
const target = document.querySelector(sel);
if(!target || target.hasAttribute('accesskey')) return;
target.setAttribute('accesskey', 'G');
target.parentNode.insertBefore(target, target.parentNode.firstChild);
}
$set(`.urlbar-input-box menuitem[anonid = 'paste-and-go']`);
$set('.searchbar-paste-and-search');
})()
2020/01/01(水) 19:06:21.19ID:7irPa8uO0
ダークテーマだとucjsDownloadsStatusModokiが見づらいのですが
何行目いぢれべいいのですか
何行目いぢれべいいのですか
2020/01/01(水) 20:21:04.31ID:LGnpeQ230
71のパッチ8個って全部入れたほうがいい?
2020/01/03(金) 19:04:37.86ID:hez4cOqr0
グリモンスクリプトをブックマークレットに変換する方法ってどんな感じですか?
自分は
GM_関数は使わないようにする→minifierかける→javasciprt:(()=>{…})()で包む
しかしてないんだけど、これだけだと短いものだと動くけど長いものだとエラーが出て動かない
SyntaxError: illegal character とかが出る
自分は
GM_関数は使わないようにする→minifierかける→javasciprt:(()=>{…})()で包む
しかしてないんだけど、これだけだと短いものだと動くけど長いものだとエラーが出て動かない
SyntaxError: illegal character とかが出る
2020/01/03(金) 19:18:34.92ID:4EbUFnL80
スクリプトを見せてくれれば話が早い。//形式のコメントとかありがちな罠。
2020/01/04(土) 09:11:19.77ID:0JLz9tTr0
>>650
ありがとうございます。そうですよね。でもそういうわけにいかず…
//コメントはatom-minify(Google Closure,charset = UTF-8 compilation_level =SIMPLE_OPTIMIZATIONS)で全て消えていると思います
スクリプトが長い(30KBぐらい)からSyntaxError: illegal character と言われてもどの文字がそうか分からない…
もしかして、文末セミコロンが抜けている箇所があるとminifyかけて行がつながった時にマズイんでしょうかね?
ありがとうございます。そうですよね。でもそういうわけにいかず…
//コメントはatom-minify(Google Closure,charset = UTF-8 compilation_level =SIMPLE_OPTIMIZATIONS)で全て消えていると思います
スクリプトが長い(30KBぐらい)からSyntaxError: illegal character と言われてもどの文字がそうか分からない…
もしかして、文末セミコロンが抜けている箇所があるとminifyかけて行がつながった時にマズイんでしょうかね?
2020/01/04(土) 16:26:40.65ID:xygzdESQ0
SyntaxError: illegal character はエラーの場所が「何文字目か」って出ないんだね。(手元で試したら出なかった)
途中で改行入れてエラーの「何行目か」を頼りに当たりを付けていくしかないかなぁ。
それでもそんなに手間じゃないと思うけど。
途中で改行入れてエラーの「何行目か」を頼りに当たりを付けていくしかないかなぁ。
それでもそんなに手間じゃないと思うけど。
2020/01/04(土) 17:34:27.14ID:1nS7+ZdO0
まずminifyかけないで改行やタブをエンコードしてちゃんと動くか試せば
2020/01/06(月) 21:36:26.90ID:M+SfEtb60
ローカルファイルがrequireできるって聞いてTampermonkeyに乗り換えたんだが上手く読んでくれない。
何か制限みたいのあるの?
設定でローカルファイルのアクセスを許可(すべてと外部両方試し済み)
@require file:///D:/test.js と記述
URIをアドレスバーに直打ちしてブラウザ上で中身が見れるので保存先は間違いなく正しい。
メインのuserscriptも外部ファイルの中身もalertだけなのでスクリプトエラーはあり得ない。
ファイルのエンコードはutf-8(BOM無し)。
当該userscriptを開いて「外部」タブ→「require指定」の所を見るとサイズが0Byteで読めてない様子。
同時に指定したhttp://〜の外部スクリプトはサイズ取得できていて読めている。
環境はwin10, Firefox71.0, Tampermonkey4.10.6105
よろしくお願いいたします。
何か制限みたいのあるの?
設定でローカルファイルのアクセスを許可(すべてと外部両方試し済み)
@require file:///D:/test.js と記述
URIをアドレスバーに直打ちしてブラウザ上で中身が見れるので保存先は間違いなく正しい。
メインのuserscriptも外部ファイルの中身もalertだけなのでスクリプトエラーはあり得ない。
ファイルのエンコードはutf-8(BOM無し)。
当該userscriptを開いて「外部」タブ→「require指定」の所を見るとサイズが0Byteで読めてない様子。
同時に指定したhttp://〜の外部スクリプトはサイズ取得できていて読めている。
環境はwin10, Firefox71.0, Tampermonkey4.10.6105
よろしくお願いいたします。
2020/01/06(月) 22:51:13.81ID:wTmr3Kln0
WindowsではFirefoxの制限で無理
2020/01/06(月) 23:43:17.15ID:ACjT+XoR0
多段がまた
2020/01/06(月) 23:46:15.24ID:MLeybgf80
72.0とメソッド2aで問題なし
2020/01/07(火) 05:03:49.13ID:1r28J8YL0
ツイッターのセンシティブ云々って閉じてるのを自動でぜんぶオープンにしとくグリモンない?
2020/01/07(火) 05:10:12.77ID:Z30kS0ib0
ツイッターのセキュリティ設定を変更しろ
2020/01/07(火) 08:12:33.93ID:aV2/wT2f0
設定し直した
2020/01/07(火) 14:42:23.96ID:y6L9XPZx0
Mac版でuserChrome.jsを使うにはどうすれば良いんでしょうか?
2020/01/07(火) 15:21:47.02ID:vQDKZHgL0
win版と同じ
config.js類が必要なバージョンの場合はパッケージ開いてContents-Resourcesの中に配置
config.js類が必要なバージョンの場合はパッケージ開いてContents-Resourcesの中に配置
2020/01/07(火) 16:25:52.06ID:y6L9XPZx0
>>662
なるほど。ありがとうございます。
なるほど。ありがとうございます。
2020/01/07(火) 21:19:49.16ID:Qm9LfTZr0
2020/01/07(火) 22:33:13.10ID:6XVXQShj0
Youtube No Autoplay - Disable "Up Next"が更新されたけど、全然効いてない
2020/01/08(水) 14:33:39.10ID:SgnNYf+d0
72にしましたがaliceさんの72フォルダ内に書いてあることやって無事正常に動作しております。
いつも本当にありがとう。
いつも本当にありがとう。
2020/01/08(水) 15:17:36.81ID:72EH0FQX0
同じく感謝
2020/01/08(水) 16:26:15.89ID:ufhdCTxN0
どういたしまして
669↑
2020/01/08(水) 19:12:50.21ID:779LVmSP0 firefox 72でuserChrome.jsが機能しなくなった
Developer Editoin 73のプロファイルで試みたがうまくいかない、どうしたものか
Developer Editoin 73のプロファイルで試みたがうまくいかない、どうしたものか
670↑
2020/01/08(水) 19:14:08.56ID:779LVmSP0 Developer Editoin 72のプロファイルでした
2020/01/08(水) 19:15:04.22ID:dOJsUEmt0
2020/01/08(水) 19:40:27.72ID:27XxOA4F0
無事72移行完了っと
673↑
2020/01/08(水) 20:28:29.31ID:779LVmSP0 どうしょうもないな
Pale moonとWaterfoxで凌ぐしかないか
毎回毎回対応しきれないわ
Pale moonとWaterfoxで凌ぐしかないか
毎回毎回対応しきれないわ
674名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/08(水) 22:23:33.85ID:779LVmSP0 Linux版は71に戻した
Windows版はうまくいかん、ESRもとち狂うのだから、まいってしまう
システムのクローンから復元し、しばらくモラトリアムだな
Windows版はうまくいかん、ESRもとち狂うのだから、まいってしまう
システムのクローンから復元し、しばらくモラトリアムだな
2020/01/09(木) 01:46:09.72ID:BCq4ytvY0
検索が効かなくなったな
2020/01/09(木) 09:49:51.34ID:/JMZoCC40
72に移行完了。
よくわからんが多段タブ.zipだけで間に合った。
よくわからんが多段タブ.zipだけで間に合った。
2020/01/09(木) 10:52:32.34ID:qHD4tKDM0
72移行したけどIME-Colors-e10s.ucだけ動かないや誰かわかる人います?
2020/01/09(木) 10:58:12.53ID:3fQC02FQ0
はぁ〜またか…
もう余計なアプデすんなよFirefoxさんよぉ…
もう余計なアプデすんなよFirefoxさんよぉ…
2020/01/09(木) 10:59:39.19ID:3fQC02FQ0
つーかブックマークのフォルダくらい自動で閉じるようにしろや
2020/01/09(木) 11:01:48.59ID:UX7PuIXV0
>>671
横からだが助かったぜ
横からだが助かったぜ
2020/01/09(木) 11:13:01.34ID:qHD4tKDM0
677だけど色変えてたのがダメだったのかな?
入れなおしたら動きました
入れなおしたら動きました
2020/01/09(木) 11:21:58.87ID:F2hQ7xDn0
>>679
自動で閉じないほうがいい人もいるんだが
自動で閉じないほうがいい人もいるんだが
2020/01/09(木) 11:28:22.64ID:qE1g4dy10
72はAutoCloseBookMarkFolder使えんのか
泣いた
泣いた
2020/01/09(木) 11:37:11.50ID:3fQC02FQ0
2020/01/09(木) 12:09:23.11ID:eTlIK2v90
一方的にこの機能はこうするぞって一方的な姿勢は日本人には性に合ってないんだよな
2020/01/09(木) 13:19:35.43ID:MHhI3+Iu0
Find in Searchbar動く?
ついでに他におすすめある?
ついでに他におすすめある?
2020/01/09(木) 13:38:56.82ID:qE1g4dy10
2020/01/09(木) 13:44:50.80ID:xCbEyLTI0
2020/01/09(木) 13:48:21.83ID:qE1g4dy10
動いた
aliceさんにはいつも感謝や
aliceさんにはいつも感謝や
2020/01/09(木) 13:49:37.79ID:OYFgUUKc0
74までは何とか動いてるな
次のESRの78まで保ってくれれば嬉しいが
次のESRの78まで保ってくれれば嬉しいが
2020/01/09(木) 15:02:06.61ID:NPIn3ab50
Linux版もなんとか72に辿り着けた
前途を思うと暗然とするな
前途を思うと暗然とするな
2020/01/09(木) 15:05:52.19ID:NPIn3ab50
検索が効かなくなった事もでできたが
当方の環境では、findbar_Chrome_like.cssを用済みにして
トグルスイッチだけ残した
当方の環境では、findbar_Chrome_like.cssを用済みにして
トグルスイッチだけ残した
2020/01/09(木) 17:00:11.72ID:BhCm4X+s0
72の config.js と config-prefs.js って、71のままでいいの?
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc の動作報告があるけど
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc の動作報告があるけど
2020/01/09(木) 17:03:47.04ID:BhCm4X+s0
2020/01/09(木) 17:42:33.68ID:KvjAhn1h0
ばん
2020/01/09(木) 17:59:45.02ID:n+L1lpWP0
かい
2020/01/09(木) 18:02:41.49ID:UyX/gfPz0
OpenWith_1.2.1b.uc.js
72.0.0で動かなくなった
72.0.0で動かなくなった
2020/01/09(木) 18:26:55.99ID:A0iy0iEq0
動くよ
2020/01/09(木) 18:26:57.49ID:qWCEqeGO0
72.01
TabWheelScroll.uc.js
動かなくなっちまった
TabWheelScroll.uc.js
動かなくなっちまった
2020/01/09(木) 18:30:18.80ID:/i3wUDLC0
動くよ
2020/01/09(木) 18:51:26.87ID:EZmjtEyz0
マスター(田中要次) 「動くよ」
2020/01/09(木) 19:12:34.60ID:yS4HBOEF0
2020/01/09(木) 19:50:25.29ID:xCbEyLTI0
>>699
xul→xhtml
xul→xhtml
2020/01/09(木) 20:18:55.14ID:E7u3lKb10
uc.jsのメタデータのとこに
startupとshutdownの項目書いてるやつあるんだけど
有効なの?
startupとshutdownの項目書いてるやつあるんだけど
有効なの?
2020/01/09(木) 20:19:09.99ID:qWCEqeGO0
>>703
すまんです
そこは70あたりで弄って動くようにしてあった
とりあえず、自己解決
config-prefs.jsとconfig.js入れて動くようになりました
dblclick_reload.uc.jsは、ここに書いてあるのでも動かないままですが
すまんです
そこは70あたりで弄って動くようにしてあった
とりあえず、自己解決
config-prefs.jsとconfig.js入れて動くようになりました
dblclick_reload.uc.jsは、ここに書いてあるのでも動かないままですが
2020/01/09(木) 20:26:38.12ID:ju0YtTVR0
ucjs_clearfield_Fx60.uc.jsだけどウェブページ内のコンテキストメニューにもクリアが表示されるようになった
2020/01/09(木) 20:33:37.02ID:xb7MS1560
2020/01/09(木) 21:08:30.02ID:5Uq4EA220
>>705
72にあるtabDblclick.uc.jsはどう?
72にあるtabDblclick.uc.jsはどう?
2020/01/09(木) 21:21:39.93ID:qWCEqeGO0
>>708
ありがとう。こっちだとリロード出来るようになりました
ありがとう。こっちだとリロード出来るようになりました
2020/01/10(金) 11:15:13.66ID:c2ENso5t0
googleの黒いバー復活スクリプトが効かなくなってるorz
2020/01/10(金) 11:27:00.41ID:7/RaVN510
多段タブ.zipさん、いつもありがとうございます
2020/01/10(金) 11:33:10.13ID:y/PeuEuq0
2020/01/10(金) 16:02:46.94ID:A10lisxl0
更新したらTABダブルクリックでReloadが効かなくなったのですがどなたか教えてください
2020/01/10(金) 17:09:02.80ID:A10lisxl0
>>705
config-prefs.jsとconfig.jsってどこにあるんですか??
config-prefs.jsとconfig.jsってどこにあるんですか??
2020/01/10(金) 17:10:19.60ID:a94VufqC0
バージョンも何も書かないとはねぇ
こ と わ る !
こ と わ る !
716↑
2020/01/10(金) 17:45:20.68ID:UzC4XKl00■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 新米の予想収穫量、1割増 746万8000トン―農水省 [蚤の市★]
- 【悲報】『岡田が日和って逃げたのに高市が自分から突っ込んだ発言をして自爆した』⬅国会答弁、実際はこれだった…… [158478931]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 自分に自信がない女の子、陽キャ美容室で80cmのエクステを付けた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【朗報】外務省局長、中国側の要求を断固拒否。「高市さんの答弁は日本政府の立場を変えるものではないし、撤回しない」 [519511584]
