Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/01(日) 10:22:26.11ID:0PU7t/DA0
※各所でスレ番号分断、乗っ取りの元凶になっている【強制コテハン】は導入禁止です。 勝手に立ててPart1からやり直して下さい。

■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/
2019/10/16(水) 02:41:46.55ID:qNcGUHTO0
つーか、弄くり回してクラッシュだなんだと騒ぐやつが多いからじゃね?
なんかWin10のWindows Updateが強制自動実行になったのと似てるような
2019/10/16(水) 07:46:40.08ID:JrrYDfSQ0
その手のはみんなChromeでいい、Chromeに行った層なんじゃないかなぁ
最早弄れるから残ってる人しかいないと思うんだが
新規でわざわざ弄らない目的でFirefox選ぶ奴がどれくらいいるのかと
残ってるのも難民にしてどうするの
2019/10/16(水) 08:34:56.01ID:weJL4Zrd0
悪しきXBLのせいで可能になっていたuserChrome.cssのjsハックができなくなるので、
userChrome.cssの課題リストからこの問題を削除することができます!

っていう、いい知らせじゃないの?
2019/10/16(水) 08:54:12.55ID:BShBZxKS0
臭い物に蓋をする
2019/10/16(水) 10:24:26.13ID:6vFGH52y0
つまるところメソッド3が死んだってこと?
2019/10/16(水) 10:26:25.41ID:YqrUpHMr0
autoconfig.cfgはまだ使えたっけ?
未認証アドオン化でなんとかならんのだろうか?
2019/10/16(水) 10:40:36.03ID:weJL4Zrd0
ああ、その問題の「userChrome.cssのjsハック」を利用して、userChrome.js が延命できていたのか。
2019/10/17(木) 01:04:13.11ID:oNm+0GBE0
とりあえず71.0b1ではそのままでいける
ただserachWP_modoki.uc.jsが一番下までホイール検索させると
検索語をフォーカスし直さないと二進も三進も動かなくなるバグが出るようになった
2019/10/17(木) 02:44:50.04ID:9uJ2GMu30
このまま糞つまらんブラウザに成り下がっておしまいってか
2019/10/17(木) 02:50:15.18ID:J7uAqqp80
公式で使えなくなったら独自ビルドを使わないともうChromeのIron系で良いってことになってしまうな
2019/10/17(木) 07:24:49.95ID:nVlKKYRF0
>>299
もう修正版が上がってた
さすがの更新速度
2019/10/20(日) 07:41:39.60ID:FcKIOD720
Pocketで保管した記事を開く際にリンクをクリックしたら、この画面でなくて
直接元のページを表示させたいんだけど、そういうスクリプトってないでしょうか?

https://i.imgur.com/WlgLz7P.png
2019/10/20(日) 12:11:40.94ID:g5hPpQdW0
71で ucjsDownloadsStatusModoki.uc.js の表示がおかしくなる
2019/10/20(日) 13:50:47.87ID:gbuqefJp0
71には Bug 1497200 が入っているので about:downloads(contentAreaDownloadsView.xul) に対しては
onなんちゃらアトリビュートやCSSのdata:ほげほげ等のインジェクションができなくなった模様
2019/10/20(日) 22:53:55.89ID:a0UzNBNt0
const PATTERN = {
__proto__: null,
'まんじゅう怖い' : 'まんじゅう怖くない' ,
};
const PATTERN_SHORTCUT = RegExp(Object.keys(PATTERN).join('|'), 'gi');
replace(document);
document.addEventListener('DOMNodeInserted', function(event) {
replace(event.target);
}, false);
function replace(target) {
target.normalize();
var x = document.evaluate('descendant::text()', target, null, 6, null);
for (var i = 0, len = x.snapshotLength; i < len; i++) {
var textNode = x.snapshotItem(i);
textNode.nodeValue = textNode.nodeValue.replace(PATTERN_SHORTCUT, function($0) { return PATTERN[$0.toLowerCase()]; } );
}
}
これをGreasemonkeyスクリプトとして使っている状態で
Twitterホーム画面を開くと↓のように、アイコンが大きくなって表示がめちゃくちゃになってしまいます
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191020224934_593867714d.png
コードをどのように直せばいいのでしょうか?
307304
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:33.40ID:Q+Q4xfBY0
ucjsDownloadsStatusModoki.uc.js直ったよ
alice愛してる
2019/10/21(月) 19:40:06.53ID:kFyAhrhk0
IME-Colors-e10s.uc.js
70.0にあげたら使えなくなった OTZ
対処方法を教えて下され 賢者殿
2019/10/21(月) 20:27:06.85ID:D2ZZifrs0
>>308
これを使ってる
https://www.tnksoft.com/soft/text/imestatus/
2019/10/21(月) 20:40:02.29ID:kFyAhrhk0
>>309
できれば IME-Colors-e10s.uc.js を使いたいんだわ
ダメもとで悪あがきしてみるわ
ありがとうな
2019/10/21(月) 20:49:43.67ID:XN0/rulc0
>>310
70.0でIME-Colors-e10s.uc.js動いてる
ここから70以上対応のuserChromeダウンロードすればええでよ

https://github.com/alice0775/userChrome.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/70
2019/10/21(月) 21:39:05.36ID:ie4Ztffu0
ここの使ってる
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/69/from_uploader
2019/10/21(月) 22:59:31.56ID:kFyAhrhk0
>>311
お前さんの言う通りにしたら
70.0で IME-Colors-e10s.uc.js動いた! ありがとう!

>>312
IME-Colors-e10s.uc.js は
69.0.3で使ってたファイルそのままで動いたわ
ありがとうな
2019/10/22(火) 00:08:49.50ID:cXT/cEDD0
>>311
横からだけどありがとう
2019/10/22(火) 00:18:33.83ID:Ee0babA30
また AutoCloseBookMarkFolder が動作しない…
2019/10/22(火) 00:32:09.99ID:cXT/cEDD0
>>315
俺は >>311 の 70 のところにある AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js で動いたわ
2019/10/22(火) 00:42:54.05ID:Ee0babA30
>>316
超ありがとう!
うまくいきました!
2019/10/22(火) 07:14:34.56ID:fpvU/2Sj0
MouseGestures2_e10s.uc.jsの選択テキストで検索コマンドが効かなくなった
2019/10/22(火) 15:19:10.53ID:U7F56AjN0
alice0775さん、MouseGestures2_e10s.uc.jsとMouseGestures2_e10s_menus.uc.jsの更新ありがとうございます
2019/10/22(火) 19:06:27.89ID:1mrLhb1Q0
メソッド3終了のお知らせ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1583314
2019/10/22(火) 22:37:14.54ID:QTgx062J0
さっき降りてきたNightlyでそれが適用された
即config.js使うタイプに切り替えた
2019/10/22(火) 22:51:35.89ID:HmUY8tI70
autoconfig.cfgでlockPrefを使って設定固定してるからこれが使えなくなったらマジでどうしようかって考えるわ
2019/10/22(火) 23:41:28.91ID:7TYGrcYl0
70対応の下段タブの修正css教えてください!!!
若干サイズがおかしなってしもた
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 01:09:15.45ID:DMoYRgJq0
>>160
これ、作動しなくなりました。

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
2019/10/23(水) 03:19:51.37ID:DMoYRgJq0
>>324
失礼しました。作動してました。
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 11:46:08.73ID:DMoYRgJq0
OpenWith_1.2.1b.uc.js

70.0対応お願いします。
2019/10/23(水) 14:23:55.14ID:c2rZVtDV0
OpenWith_1.2.1.uc.jsが70で機能しますよ
2019/10/23(水) 18:12:11.43ID:Y0KNt8L10
70以降で未読タブの色付け、おすすめは?
2019/10/23(水) 19:45:47.34ID:r6HgJLiP0
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.ucも
autoSelectTab.ucも70で動かなくなった、この前やっと対応したばかりなのに…

https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/70

のヤツでもダメ…なんでや
2019/10/23(水) 19:57:38.94ID:ikEbOPgg0
>>329
そのURLのREADMEは全部やったの?
2019/10/23(水) 20:32:37.97ID:hSpv48xi0
前列真ん中のくそ女
日本語しゃべれよ
2019/10/23(水) 21:01:01.44ID:XnkMiGuB0
>>329
両方問題なし。
autoSelectTabはロダから
2019/10/23(水) 23:32:50.13ID:RHxO5RZd0
Triple three
2019/10/24(木) 00:36:51.15ID:iL7BEftY0
>>329
userChrome.css userChrome.js userChrome.xmlも70用に置換しないと
2019/10/24(木) 12:25:10.46ID:NCWWiBzS0
>>331
そういうことはツイッターで呟けよクソが
2019/10/24(木) 18:50:55.52ID:uKrusC3K0
addRestartButton.uc.js
Double Click reload22.uc.js
IME-Colors-e10s.uc.js
middle-click-undo-close-tab22.uc.js
rebuild_userChrome.uc.js
↑入れてるんだけど
画像をドラッグでデスクトップとかに保存しようとしたらtxtファイルになるんだけど関係あるかな??
全部オフ設定しても変わらんくて困った・・・
2019/10/25(金) 04:34:38.93ID:T1ucPXE90
IME-Colors-e10s.uc.jsが人気みたいなんで試しに入れてみたけど
もしかしてこれってダークテーマで使うのって非推奨?
2019/10/25(金) 05:48:13.43ID:rBF3rr7W0
>>337
フォントと背景の色変更できるから問題なく使ってるよ
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 16:04:00.31ID:+oPd1w9J0
>>327
すいませんでした。
>>334
をしたら、OpenWith_1.2.1b.uc.jsでもできました。
2019/10/25(金) 16:54:06.01ID:T1ucPXE90
>>338
26行目のところ変えればいいんですね
わかりました
2019/10/25(金) 21:37:12.30ID:zEsF4GGm0
70にうpしてから、AddonsPage.uc.js(アドオンマネージャーでスクリプトの一覧も表示するってやつね)の
アイコンが表示されなくなった。どうでもいいっちゃいい細かいとこだけど不格好なんで
どなたか元のように表示されるよう修正していただけないでしょうか
2019/10/25(金) 22:53:00.37ID:ftmHQ2rQ0
スクラッチパッドなくなるのマジか
2019/10/25(金) 23:17:26.81ID:M/wol2ea0
そういう予定だね
コンソールの機能を拡充してそっちに統合、と
まあ71で削除されるはずが72になっても「将来的には」って括りだけどな
2019/10/26(土) 01:40:47.59ID:Q/L3X/vK0
マジで!?!!!?
むしろChromeにも作れやと思ってるくらいだが
スクラッチパッドがあるからこそ開発の最初はFirefoxで始めてる
2019/10/26(土) 02:06:08.24ID:2kbp/q9i0
こんな感じで入力欄複数行打てるし入力欄と表示欄を分けられるからコンソールでやってね、と
ttps://i.imgur.com/80UgZ0B.png
2019/10/26(土) 02:21:42.81ID:Q/L3X/vK0
>>345 ありがと。
左側はほぼいまのスクラッチパッドと同じイメージかな?実行のたびに流れたりしない、と。
右側のログに毎回左と同じ実行文そのものが載るのはうざったいけど、設定で消せたりするのかな。
2019/10/26(土) 10:10:16.98ID:1VTAEVoK0
70アプデでまた全部使えなくなったぞいい加減にしてくれ…
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc
dblclick-tab-pinned_1.0.1a.uc
この2つなんとかなりません?
2019/10/26(土) 10:17:26.23ID:1VTAEVoK0
ごめん自決した
2019/10/26(土) 12:50:27.37ID:g5pOlFqG0
自決しちゃったんだ
自殺はイクナイ
2019/10/26(土) 19:31:15.03ID:VcFA3yn60
TabWheelScroll.uc.jsは>>105のままで70でも動くな、ありがたい
2019/10/26(土) 22:35:56.09ID:YtdXQZS50
>>349
もう言っても後の祭り。
2019/10/27(日) 15:13:37.58ID:G1YrL2240
70に上がったらautoselecttabが効かなくなって見に来たら329でも同じ事書かれてて、
>>334で全部70用にって書いてるけど2のwiki@nothingには68の次は72で仕様変更みたいなので70用ってのはどこに書かれてるでしょうか?
2019/10/27(日) 15:20:41.07ID:3i/tGwgv0
現状だとアリスさんしかいないのにアリスさんのページを見ない人が多すぎる……
2019/10/27(日) 15:34:58.19ID:glAzvlc+0
>>352
>こちら から使用している Firefox のバージョン番号に対応するディレクトリに入り
2019/10/27(日) 16:17:50.41ID:THxgOtnu0
>>352
ロダにある
2019/10/27(日) 16:20:40.85ID:G1YrL2240
>>353
自分宛ですかね
いや、見たんですが70で変わったとか特に何も書かれて無かったのでwikiの方は一応62以降で67までと68以上、72以降と変更されてるグループ分け?があり70は68以上のグループだから特に変更が無いんだと思いました
>>354
READMEでも特に68の時と変わって無くて、何か違うのかと各ファイルを開いたらjsだけ更新されてたんですね
特に何も書かれて無くても中味もチェックしなければいけないという事を学びました
出来ました、ありがとうございました
2019/10/27(日) 16:22:55.46ID:G1YrL2240
>>355
ありがとうございます
68の時点で物自体の対応はしていて、70のjsの変更で出来ました
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 20:53:01.39ID:+MsNN+qI0
てすと
2019/10/27(日) 23:40:14.73ID:c7awD+iw0
また効かなくなってる...
2019/10/28(月) 13:44:43.05ID:SpGwS+cs0
°
2019/10/29(火) 02:07:43.49ID:rcfsPtLp0
アリスおばちゃんのremoveOldBrowsingHistory.uc.js
70.0で効いてないよね?
件数モリモリ増えてる…!!!
2019/10/29(火) 10:15:35.12ID:kad5Xvq70
ESR68でブックマークを中クリック(ミドルクリック)でバックグラウンドで開くって動きをさせたいんだけどこういうスクリプトありますか?
363362
垢版 |
2019/10/29(火) 10:19:08.85ID:kad5Xvq70
少し訂正
ブックマークを左クリック→フォアグラウンドで新しいタブ 中クリック→バックグラウンドで新しいタブ
この動きをさせたいです
2019/10/29(火) 17:35:26.02ID:UzwlZj5L0
クソニートアリス
無職で時間有り余ってんだから俺たちのために働けや
2019/10/30(水) 11:56:11.63ID:n1QbOSe/0
能無しは黙ってな
2019/10/30(水) 22:36:38.76ID:RtbMHNfw0
アプデごとに使えなくなるのにウンザリ
カスタマイズが売りだったFirefoxはもう存在しないんだね…
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 23:42:17.53ID:NtV54ODP0
autoclose bookmark&history foldersの機能が欲しいのですが、
esr68では結局どうすればいいのでしょうか?
だれかまとめてください。お願いします
2019/10/30(水) 23:44:48.04ID:bfJ1Qen70
今後cssが終わるのだとしたらいくらなんでももう我慢の限界だ
2019/10/30(水) 23:45:03.49ID:lRid+C840
esrだったら1年は使えるよ
バージョン上がったら作者が対応して修正してただけでそうじゃないアドオン死んでたのは同じじゃね?
カスタマイズが売りだったFirefoxはもうないってのはその通りだが
2019/10/30(水) 23:50:39.50ID:3ovsJ08Z0
aliceさんの見ると72までは大丈夫なんだろ?
と、72のリンククリックして確認してみたらスッカラカンだった・・
実質71までの命か
2019/10/31(木) 01:23:35.93ID:1KLQp7wx0
72は導入方法が変わるだけで71と大して差がないからな
まあAliceさんのスクリプトほとんど使ってないからそれらはわからんが
手元のスクリプトで影響が出たのはgContextMenuContentDataが削除されたことぐらい
gContextMenuContentData.selectionInfo.fullTextを取得できなくて「あれ?」となったが
gContextMenu.selectionInfo.fullTextで取得できたから問題なし
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 02:01:56.29ID:rj+Lo8FM0
俺も自作の7つのスクリプトが全てNightlyで動いてる
2019/10/31(木) 13:16:07.47ID:QRXTkiUv0
みんな言ってるけど72で普通に動くぞ
すっからかんなのはまだ動確してないんでしょ
2019/10/31(木) 15:09:34.58ID:Ui6HcI1r0
MouseGestures2_e10s.uc.js についてです。
[選択テキストを検索バーに追加]というスクリプトで
リンクテキスト上で2回連続で実行すると「undefined」を吐く不具合がありました。
以下の様に修正したら正常に動作する様になったので試してみて下さい。

['', '選択テキストを検索バーに追加',
function(){
if (BrowserSearch.searchBar.value){
BrowserSearch.searchBar.value = BrowserSearch.searchBar.value + " " +
ucjsMouseGestures._selectedTXT || ucjsMouseGestures._linkTXT;

(ucjsMouseGestures._selectedTXT || ucjsMouseGestures._linkTXT);

以上
2019/10/31(木) 23:14:59.90ID:LalzGI3i0
Firefox 68 ESRにしたのですが、contextPopupBookmarksFolder_Fx37.uc.jsが動かないのは自分だけでしょうか。
376361
垢版 |
2019/11/01(金) 02:17:41.68ID:7kwFVX350
おいおいアリスおばちゃんのremoveOldBrowsingHistory.uc.jsうpだて来ねえ!終了なん?
手直ししてくれるネ申おらん?
めっちゃ不便
ttps://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/removeOldBrowsingHistory.uc.js
2019/11/01(金) 06:21:22.09ID:jbDcK0xB0
>>375
loadoverlay使ってるなら死んだはず
2019/11/01(金) 07:30:22.99ID:uPvtJqLS0
>>376
ほんとだ。検索バーの履歴が消えてない。
Aliceさん、お願いします。
2019/11/01(金) 07:33:04.07ID:3FqBVEWV0
BrowsingHistory...
2019/11/01(金) 13:34:49.67ID:AJ+ZcpAa0
履歴残してないから動くか知らんがこうかな

(function(){
const dMax = 1; //days;
async function del(){
const JS_NOW = Date.now();
const filter = {
beginDate: new Date(JS_NOW - 10 * 365 * 24 * 3600000),
endDate: new Date(JS_NOW - dMax * 24 * 3600000)
};
await PlacesUtils.history.removeVisitsByFilter(filter);
}
del();
})()

アドオンのHistory Cleanerでいいんじゃね?
381376
垢版 |
2019/11/01(金) 13:54:31.69ID:uPvtJqLS0
Aliceさん、ごめん。
検索バーの履歴が消えてました。
2019/11/01(金) 17:20:16.23ID:LlEPTinS0
おじさんなのになんでおばさん言うの?
383376
垢版 |
2019/11/01(金) 21:01:44.00ID:7kwFVX350
>>380 マジthx!
だが動いてねえ…w

History Cleaner昔使ってたんだけどイマイチなんだよね
2019/11/01(金) 21:22:54.21ID:iv8FBII70
70.0.1にしたらまたタブがツールバーの上に行った・・・・0.0.01更新でもこうなるのかよ
2019/11/01(金) 21:31:16.26ID:+Ho7o3kk0
「左側のタブをすべて閉じる」ってスクリプトないですかね?
使えてたのがいつの間にやら使えなくなってて。
2019/11/01(金) 21:51:42.35ID:AJ+ZcpAa0
>>383
試しに一つプロファイル使って履歴残して「dMax * 24」を「1」に変えて
一時間以上前の履歴が消えるかやってみたらできたから
動くはずなんだけどなあ
2019/11/01(金) 23:33:53.46ID:7kwFVX350
>>386
マジか…俺環か…
1day〜3days変えたり
スタートアップキャッシュ削除して狐再起動とか
色々やったけど件数減らないお…
2019/11/01(金) 23:56:45.16ID:oV7PXZd90
>>385
Shortkeys (Custom Keyboard Shortcuts) for Firefoxっていうアドオンじゃ駄目かな
2019/11/02(土) 00:22:18.51ID:Fa+vX3Bt0
アリス 無能
2019/11/02(土) 00:49:39.00ID:saqzKe/k0
無能はお前
2019/11/02(土) 03:22:03.72ID:O80NEVWA0
>>385
MouseGestures2_e10s.uc.jsにその機能あるから切り出して自作がいいんでね
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 04:55:39.74ID:gKsUmVIO0
sv
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況