Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/01(日) 10:22:26.11ID:0PU7t/DA0
※各所でスレ番号分断、乗っ取りの元凶になっている【強制コテハン】は導入禁止です。 勝手に立ててPart1からやり直して下さい。

■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/
237212
垢版 |
2019/09/28(土) 14:13:17.08ID:+h+JStKB0
>>236
214さんに教えて頂いた通り書き換えるだけです。
238212
垢版 |
2019/09/28(土) 15:48:00.26ID:VYXloZRs0
今日は帰宅できないので明日アップします。
2019/09/28(土) 16:50:06.36ID:uhku4xpV0
>>237
ソースは下記で良いの?
https://u6.getuploader.com/script/download/1223
ここにxulなんてないんだけど・・・
2019/09/28(土) 23:33:46.38ID:9vMCgRJz0
pixivfilter 機能しなくなった?
2019/09/29(日) 15:19:18.57ID:xAk8DToV0
>>239
それでもいいよ
7行目お決まりのmTabContainer → tabContainerもやればいいよ
2019/09/29(日) 15:47:03.59ID:pX28Txv/0
>>241
それと、>>214に対応したけど動作しません。
ロダにアップ方よろしく。
243242
垢版 |
2019/09/29(日) 18:35:27.22ID:pX28Txv/0
autoSelectTab.uc.js修正版
アップしておいた。
2019/09/30(月) 08:45:11.27ID:Sg/lE0JB0
>>242
動作するよ
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 14:38:00.77ID:zy6ovyLj0
YouTube Link Titleがいつの間にか削除されてた。
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 20:08:43.91ID:Ur/G3rOQ0
無事、帰宅できたのか?

それが気にかかって、しかたがない…
2019/09/30(月) 20:23:39.91ID:IG1z2YUV0
何処の難民やねん
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 08:16:05.93ID:rgpMIxuy0
ts
2019/10/05(土) 21:19:33.02ID:FH4jJVfX0
YouTubeログインができないね、IEならOK
2019/10/05(土) 21:41:01.58ID:FH4jJVfX0
直ったわ
2019/10/06(日) 23:59:01.62ID:7nBG0m9X0
ページ内検索ウインドウを出すボタンを追加するなんて事出来ますか?
今はctrl+Fで毎回出してるんですがちょっと面倒で
2019/10/07(月) 00:13:35.75ID:3hmxfZRr0
追加しないでも元からあるだろ
トグルはしないが
2019/10/07(月) 09:29:09.88ID:VogN8KEJ0
素朴な疑問だけど、ボタンをクリックしたあと、結局キーボードを使って検索語を入力するのでは・・・?
2019/10/07(月) 10:27:06.86ID:wMSG1fkE0
単語を範囲選択してからの検索ならアドオンやスクリプトがあるしな
マウスだけのスクリーンキーボードで入力という特殊な状況じゃない限り必要じゃないな
2019/10/07(月) 11:06:25.98ID:vQgKl+D10
>>251
以下を検索
"ページ内検索バーのトグルボタン"

toggleFindbar by DoubleClick.uc.js
ページ領域をダブルクリックでページ内検索バーの開閉をトグル(設定で閉じる機能だけにすることも可能)

toggle-findbar.uc.js
Ctrl+Fで検索バーの表示切り替え
2019/10/07(月) 14:40:15.30ID:Fqq5ShRu0
>>251は頭おかしい
2019/10/07(月) 21:32:29.72ID:rbNctrcB0
>>253
仕事上十数個の窓を同時に開く必要があるのだけど基本的にマウスで全てやってしまうのでキーボードは使わない
ctrlを使ったマクロも作ってるけどちょっと面倒

>>255
ありがとうございます
2019/10/07(月) 22:00:04.88ID:bQx1SiNl0
マウスジェスチャソフト入れてCtrl+F割り当てでもすれば?
前提として全部マウスでやることがそもそも面倒そうだから見直した方が良いと思うけど
2019/10/07(月) 22:00:46.65ID:O6oUJ7/n0
左手何してんの?
2019/10/07(月) 22:17:34.74ID:f6Qpe+B20
わかったら左手がお留守なのをなんとかして〜♪
2019/10/07(月) 22:52:04.90ID:VogN8KEJ0
>>257 (>>253の素朴な疑問の意図が伝わっていないようです)
ページ内検索ウインドウを出すボタンをマウスでクリックして、そのあと、どうすんの?
マウス操作だけで別のウィンドウでコピーしたものを「右クリック」→「貼り付け」でもしてるのかな・・・?
2019/10/07(月) 22:56:32.88ID:21e1FE7i0
自分の使い方と違う時点で何言われても
納得しないんだからしつこく絡むなよw
2019/10/07(月) 23:26:23.37ID:S9R2BZ4x0
ページ内検索ならMouseGestures2_e10s.uc.jsに「ページ内検索バー」というトグルできるのがあるよ
2019/10/07(月) 23:42:27.85ID:S9R2BZ4x0
ああごめnボタンが欲しいのか
おーぷん2ちゃんねるのFirefox拡張機能スレ(レス番710)にページ内検索トグルボタンがあるから
それに対して>>12をやればボタンを追加できる
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 23:58:40.47ID:bQx1SiNl0
いやそれだったら>>252で全部解決してるだろ
アドオンバー表示してないとかいうオチじゃないだろな?
2019/10/08(火) 00:07:20.33ID:1rLNgx0A0
ページ内検索を開いた後、検索語打ち込むのなら
Ctrl-Fをその前に打つのは大した問題でない

範囲指定した文字列をページ内検索したいのなら
Cntl-Fを打つより、コンテキストメニューのアイテムにページ内検索を利用したほうが
ポインティングカーソルの移動が必要なページ内検索アイテムアイコンをクリックするより簡便かも

だが、次の検索箇所に移動するアイコンがページ内検索アイテムアイコンの近くにあるのなら
そちらのほうの選択も利便性がある
当然、ページ内検索ダイアログには、選択文字列が自動コピーされるアドオンが望ましい
2019/10/08(火) 01:27:33.50ID:TJGuOaAA0
チルト機能のあるマウス使うと便利よ
←でコピー、→でペーストにするの
左右にチルトスクロールさせることなどほぼないからね
2019/10/08(火) 01:58:12.92ID:q6GkFm4B0
そういや検索バーで文字事に色分けされてページ内検索できるアドオンが昔あったね
2019/10/08(火) 04:47:20.11ID:zdf/stKH0
>>268
今は亡きGrieverさんのWordHighlightToolbar.uc.jsを最新版で使えるようにしたらいいんじゃないかな
かなり便利だけど更新止まってるから有志がやるしかないが
2019/10/09(水) 00:39:02.33ID:5XWj8zgE0
残すところあと1 bindings (0.33% of original bindings)
フギャー
https://twitter.com/mozxbl/status/1181578363992981504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/10(木) 02:44:44.83ID:CnTRK2Ns0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

https://twitter.com/mozxbl/status/1181970010807427077
* 0 bindings (0.00% of original bindings)
* 0 lines of code (0.00% of original LOCs)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/10(木) 12:08:55.26ID:9d7eMzlE0
>But... there is only xul?
ホントにね
2019/10/10(木) 17:49:05.86ID:0slxw7Lx0
>>240
うpしたファイルは改行を一個削除しちゃってたのでファイル上げなおしました
https://u6.getuploader.com/script/download/1878
自分用のは問題なかったんで気づいてなかった
2019/10/10(木) 20:33:58.54ID:BKjkOwLE0
ブラウザなら、拡張機能を入れる(iPhone以外)。
Chrome
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo?hl=ja
Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tampermonkey/

ブラウザのツールバーに増えた Tampermonkey のアイコンをクリックする。
Tampermonkeyの画面が開く。
「インストール済み」の左の「+」マークを押す。
新規スクリプトの画面が出る。
好きなスクリプトをコピペする。
「ファイル」「保存」で保存し、「ファイル」「閉じる」で終了。
スレッドを更新すると特定のIDが消える。
2019/10/11(金) 14:45:15.49ID:QuoVKYYx0
タブをダブルクリックで新規タブ
doubleclicknewtab.uc.js
(function(){gBrowser.tabContainer.addEventListener("dblclick", function(e){if(e.target.localName=="tab")BrowserOpenTab()},false)})()

どこで拾ったかもわからずググっても情報が出ず
69で動作しなくなってしまいました
どなたか解決方法わかりますでしょうか?(環境は69にすでに適応させています)
2019/10/11(金) 14:51:57.37ID:68ocTrdL0
>>275
>>53
これで動くかは知らん
2019/10/11(金) 15:10:25.97ID:QuoVKYYx0
無事動きました
2019/10/11(金) 18:35:05.39ID:J/TN1DLC0
Edge で開く
window.openDialog('microsoft-edge:' + gContextMenu.linkURL);
が使えなくなっていた
2019/10/14(月) 01:10:58.97ID:Hb3zsZ4o0
>>275
それ入れてないのにダブルクリックで新規タブ開くのなんでだろう?
どこかの機能に組み込まれてるのかな
2019/10/14(月) 05:53:54.97ID:o32/FPxo0
>>279
about:config覗いてみれば?
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 06:40:06.18ID:o32/FPxo0
>>279
ごめん、about:configにあったのはダブルクリックでタブを閉じるだった
2019/10/14(月) 07:35:58.48ID:tzbtfoJg0
>>279
タイトルバー表示してる時はタブバーダブルクリックで新規タブ
2019/10/15(火) 01:54:21.62ID:I8IZWzGD0
>>282
タイトルバー表示にチェック入ってないけどダブルクリックで新規タブなるぞ
doubleclicknewtab.uc.js無しで
2019/10/15(火) 13:44:28.32ID:qoDn3+mK0
alice0775さんのMouseGestures2_e10s.uc.jsで
ホイールジェスチャに「前/次のタブ」を割り当てているのですが
右クリ+ホイールでタブを切り替えている最中に、マウスが少しでも上下左右に動いてしまうと
方向ジェスチャに割り当てている動作が誤爆してしまいます

ほかのマウスジェスチャアドオンやジェスチャソフトでは
ホイールジェスチャ中は方向ジェスチャが発動しない処理になっているのですが
このスクリプトでそういう動作にするには、どこを書き換えたらいいのでしょうか?
どう書き変えたらいいでしょうか?
2019/10/15(火) 13:46:37.32ID:qoDn3+mK0
何度も書き直していたら最後が二重になってしまいましたごめんなさい
2019/10/15(火) 14:10:34.87ID:kF8Nfw+g0
case "mousemove":
if (this._isMouseDownR) {
this._progressGesture(event);
}
をこうしたらそうなるかな(多少スクロール働くかもだが
case "mousemove":
if (this._isMouseDownR && !(this._suppressContext)) {
this._progressGesture(event);
}
2019/10/15(火) 17:02:57.23ID:vUJVYWOy0
>>286
こちらの環境ではスクロールすることもなく、
ホイールジェスチャ中の誤ジェスチャが完璧になくなりました
ありがとうございます!
2019/10/16(水) 01:49:21.62ID:vSTCoUza0
ふっふっふっ 楽しくなってきましたぁ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1588816
2019/10/16(水) 02:01:00.30ID:VRQ2HGXJ0
ほげえ
2019/10/16(水) 02:34:52.39ID:626XMpHa0
>>288
> 1588816 - Remove the userChrome.css case for eval restirctions
> When the XBL binding stuff is removed from desktop, it will kill the userChrome.css js hack, and we can remove this case from the eval restrictions.

ギャー!
2019/10/16(水) 02:39:10.70ID:ByLpV0+E0
まあそりゃそうだろうな
現状、どう見ても裏口だし
2019/10/16(水) 02:41:46.55ID:qNcGUHTO0
つーか、弄くり回してクラッシュだなんだと騒ぐやつが多いからじゃね?
なんかWin10のWindows Updateが強制自動実行になったのと似てるような
2019/10/16(水) 07:46:40.08ID:JrrYDfSQ0
その手のはみんなChromeでいい、Chromeに行った層なんじゃないかなぁ
最早弄れるから残ってる人しかいないと思うんだが
新規でわざわざ弄らない目的でFirefox選ぶ奴がどれくらいいるのかと
残ってるのも難民にしてどうするの
2019/10/16(水) 08:34:56.01ID:weJL4Zrd0
悪しきXBLのせいで可能になっていたuserChrome.cssのjsハックができなくなるので、
userChrome.cssの課題リストからこの問題を削除することができます!

っていう、いい知らせじゃないの?
2019/10/16(水) 08:54:12.55ID:BShBZxKS0
臭い物に蓋をする
2019/10/16(水) 10:24:26.13ID:6vFGH52y0
つまるところメソッド3が死んだってこと?
2019/10/16(水) 10:26:25.41ID:YqrUpHMr0
autoconfig.cfgはまだ使えたっけ?
未認証アドオン化でなんとかならんのだろうか?
2019/10/16(水) 10:40:36.03ID:weJL4Zrd0
ああ、その問題の「userChrome.cssのjsハック」を利用して、userChrome.js が延命できていたのか。
2019/10/17(木) 01:04:13.11ID:oNm+0GBE0
とりあえず71.0b1ではそのままでいける
ただserachWP_modoki.uc.jsが一番下までホイール検索させると
検索語をフォーカスし直さないと二進も三進も動かなくなるバグが出るようになった
2019/10/17(木) 02:44:50.04ID:9uJ2GMu30
このまま糞つまらんブラウザに成り下がっておしまいってか
2019/10/17(木) 02:50:15.18ID:J7uAqqp80
公式で使えなくなったら独自ビルドを使わないともうChromeのIron系で良いってことになってしまうな
2019/10/17(木) 07:24:49.95ID:nVlKKYRF0
>>299
もう修正版が上がってた
さすがの更新速度
2019/10/20(日) 07:41:39.60ID:FcKIOD720
Pocketで保管した記事を開く際にリンクをクリックしたら、この画面でなくて
直接元のページを表示させたいんだけど、そういうスクリプトってないでしょうか?

https://i.imgur.com/WlgLz7P.png
2019/10/20(日) 12:11:40.94ID:g5hPpQdW0
71で ucjsDownloadsStatusModoki.uc.js の表示がおかしくなる
2019/10/20(日) 13:50:47.87ID:gbuqefJp0
71には Bug 1497200 が入っているので about:downloads(contentAreaDownloadsView.xul) に対しては
onなんちゃらアトリビュートやCSSのdata:ほげほげ等のインジェクションができなくなった模様
2019/10/20(日) 22:53:55.89ID:a0UzNBNt0
const PATTERN = {
__proto__: null,
'まんじゅう怖い' : 'まんじゅう怖くない' ,
};
const PATTERN_SHORTCUT = RegExp(Object.keys(PATTERN).join('|'), 'gi');
replace(document);
document.addEventListener('DOMNodeInserted', function(event) {
replace(event.target);
}, false);
function replace(target) {
target.normalize();
var x = document.evaluate('descendant::text()', target, null, 6, null);
for (var i = 0, len = x.snapshotLength; i < len; i++) {
var textNode = x.snapshotItem(i);
textNode.nodeValue = textNode.nodeValue.replace(PATTERN_SHORTCUT, function($0) { return PATTERN[$0.toLowerCase()]; } );
}
}
これをGreasemonkeyスクリプトとして使っている状態で
Twitterホーム画面を開くと↓のように、アイコンが大きくなって表示がめちゃくちゃになってしまいます
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191020224934_593867714d.png
コードをどのように直せばいいのでしょうか?
307304
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:33.40ID:Q+Q4xfBY0
ucjsDownloadsStatusModoki.uc.js直ったよ
alice愛してる
2019/10/21(月) 19:40:06.53ID:kFyAhrhk0
IME-Colors-e10s.uc.js
70.0にあげたら使えなくなった OTZ
対処方法を教えて下され 賢者殿
2019/10/21(月) 20:27:06.85ID:D2ZZifrs0
>>308
これを使ってる
https://www.tnksoft.com/soft/text/imestatus/
2019/10/21(月) 20:40:02.29ID:kFyAhrhk0
>>309
できれば IME-Colors-e10s.uc.js を使いたいんだわ
ダメもとで悪あがきしてみるわ
ありがとうな
2019/10/21(月) 20:49:43.67ID:XN0/rulc0
>>310
70.0でIME-Colors-e10s.uc.js動いてる
ここから70以上対応のuserChromeダウンロードすればええでよ

https://github.com/alice0775/userChrome.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/70
2019/10/21(月) 21:39:05.36ID:ie4Ztffu0
ここの使ってる
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/69/from_uploader
2019/10/21(月) 22:59:31.56ID:kFyAhrhk0
>>311
お前さんの言う通りにしたら
70.0で IME-Colors-e10s.uc.js動いた! ありがとう!

>>312
IME-Colors-e10s.uc.js は
69.0.3で使ってたファイルそのままで動いたわ
ありがとうな
2019/10/22(火) 00:08:49.50ID:cXT/cEDD0
>>311
横からだけどありがとう
2019/10/22(火) 00:18:33.83ID:Ee0babA30
また AutoCloseBookMarkFolder が動作しない…
2019/10/22(火) 00:32:09.99ID:cXT/cEDD0
>>315
俺は >>311 の 70 のところにある AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js で動いたわ
2019/10/22(火) 00:42:54.05ID:Ee0babA30
>>316
超ありがとう!
うまくいきました!
2019/10/22(火) 07:14:34.56ID:fpvU/2Sj0
MouseGestures2_e10s.uc.jsの選択テキストで検索コマンドが効かなくなった
2019/10/22(火) 15:19:10.53ID:U7F56AjN0
alice0775さん、MouseGestures2_e10s.uc.jsとMouseGestures2_e10s_menus.uc.jsの更新ありがとうございます
2019/10/22(火) 19:06:27.89ID:1mrLhb1Q0
メソッド3終了のお知らせ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1583314
2019/10/22(火) 22:37:14.54ID:QTgx062J0
さっき降りてきたNightlyでそれが適用された
即config.js使うタイプに切り替えた
2019/10/22(火) 22:51:35.89ID:HmUY8tI70
autoconfig.cfgでlockPrefを使って設定固定してるからこれが使えなくなったらマジでどうしようかって考えるわ
2019/10/22(火) 23:41:28.91ID:7TYGrcYl0
70対応の下段タブの修正css教えてください!!!
若干サイズがおかしなってしもた
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 01:09:15.45ID:DMoYRgJq0
>>160
これ、作動しなくなりました。

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0
2019/10/23(水) 03:19:51.37ID:DMoYRgJq0
>>324
失礼しました。作動してました。
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 11:46:08.73ID:DMoYRgJq0
OpenWith_1.2.1b.uc.js

70.0対応お願いします。
2019/10/23(水) 14:23:55.14ID:c2rZVtDV0
OpenWith_1.2.1.uc.jsが70で機能しますよ
2019/10/23(水) 18:12:11.43ID:Y0KNt8L10
70以降で未読タブの色付け、おすすめは?
2019/10/23(水) 19:45:47.34ID:r6HgJLiP0
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.ucも
autoSelectTab.ucも70で動かなくなった、この前やっと対応したばかりなのに…

https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/70

のヤツでもダメ…なんでや
2019/10/23(水) 19:57:38.94ID:ikEbOPgg0
>>329
そのURLのREADMEは全部やったの?
2019/10/23(水) 20:32:37.97ID:hSpv48xi0
前列真ん中のくそ女
日本語しゃべれよ
2019/10/23(水) 21:01:01.44ID:XnkMiGuB0
>>329
両方問題なし。
autoSelectTabはロダから
2019/10/23(水) 23:32:50.13ID:RHxO5RZd0
Triple three
2019/10/24(木) 00:36:51.15ID:iL7BEftY0
>>329
userChrome.css userChrome.js userChrome.xmlも70用に置換しないと
2019/10/24(木) 12:25:10.46ID:NCWWiBzS0
>>331
そういうことはツイッターで呟けよクソが
2019/10/24(木) 18:50:55.52ID:uKrusC3K0
addRestartButton.uc.js
Double Click reload22.uc.js
IME-Colors-e10s.uc.js
middle-click-undo-close-tab22.uc.js
rebuild_userChrome.uc.js
↑入れてるんだけど
画像をドラッグでデスクトップとかに保存しようとしたらtxtファイルになるんだけど関係あるかな??
全部オフ設定しても変わらんくて困った・・・
2019/10/25(金) 04:34:38.93ID:T1ucPXE90
IME-Colors-e10s.uc.jsが人気みたいなんで試しに入れてみたけど
もしかしてこれってダークテーマで使うのって非推奨?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況