Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/01(日) 10:22:26.11ID:0PU7t/DA0
※各所でスレ番号分断、乗っ取りの元凶になっている【強制コテハン】は導入禁止です。 勝手に立ててPart1からやり直して下さい。

■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/
2019/09/05(木) 07:57:17.14ID:5Mms3O2L0
aliceさんexpandsidebarの更新ありがとう
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 08:03:16.76ID:WmDdiY1x0
refererChanger.uc.jsって、まだ動いてるんですか?
158
垢版 |
2019/09/05(木) 08:08:47.64ID:xAQwI42A0
サンクス、できた
ttps://github.com/alice0775/userChrome.js
から最新持ってきたらスクリプトの記述を書き換えればいいのね
2019/09/05(木) 08:24:46.60ID:YQaCWF9/0
なんでfirefoxってアップデートのたびに仕様を変えるんだろな
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 09:33:48.42ID:chVf+M3b0
closetableftactive.uc.js (v0.3)が動作してないみたい
アドオンでやると一瞬右のタブに移った後に左に移るからどうにかして動作させたい
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 09:49:51.44ID:chVf+M3b0
OpenNewTab.uc.jsも動作してない
というか入れてると深刻な不具合(新しいタブ自体が開けない?)が起きて消すしかなかった
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:23:26.29ID:chVf+M3b0
スマソ
>>17 のclosetableftactive.uc.jsだけど >>12 でOKだった
2019/09/05(木) 10:32:15.92ID:S2HRMSlr0
>>12
Fx更新→動かねえええ→スレにくる→解決
毎回この繰り返しだけどおまえらありがとう
2019/09/05(木) 11:19:58.71ID:j9SxSf4W0
aliceさん更新ありがとうございます。
自分が使用してる範囲では、69フォルダ内の
SidebarModoki.uc.jsでまた閉じる・開くのショートカットが効かなくなってるのと
MouseGestures2_e10s.uc.jsで「ひとつ上の階層へ移動」が効かない
この二つを確認しました。
2019/09/05(木) 11:24:05.53ID:j9SxSf4W0
↑あ、あとSidebarModoki.uc.jsでいうと
Downloadタブが起動時に上から4つしか表示されないという不具合?があります
サイドバーの幅を変更するとちゃんとズラっと記憶されてるようなので
これも最初から表示しておいて欲しいです。
2019/09/05(木) 11:31:43.11ID:SKcgkn0Z0
>>15
前スレに書いてた人いたけどalice0775の69のフォルダのを使えば
書き換える必要ないよ
2019/09/05(木) 11:38:09.94ID:RVX4UBzU0
69に更新して多段タブは動くようになったんだけど
タブをダブルクリックでリロードが動かんわ
2019/09/05(木) 12:16:50.41ID:tT/bIuEB0
>>24
if文コメントアウトしたら動いたぞ
ただし、どんな副作用があるかは調べてない
2019/09/05(木) 13:02:43.71ID:4rF555I/0
2日間動かなくて泣いてたけどやっとできました
丁寧に記述してくださった方ありがとう
2019/09/05(木) 14:22:57.97ID:yC5f2wz30
aliceが居ればまだまだ使えるようだな、余裕じゃん
2019/09/05(木) 14:45:07.36ID:Pi4Nbaaw0
alice0775さん、SidebarModoki.uc.jsの更新ありがとうございます
2019/09/05(木) 14:59:32.98ID:965Glsu40
alice0775「ええんやで」
2019/09/05(木) 15:24:42.83ID:xNJCXTm/0
やさしいせかい
2019/09/05(木) 15:51:02.68ID:RVX4UBzU0
>>25
おお確かに動いた
ついでに if(e.target.localName=="tab") の e.target.localName 見たら
最初のタブは hbox で2つ目以降のタブは label になってたな
だからリロードされなかったようだ
2019/09/05(木) 15:56:55.22ID:wF0YVtf00
MouseGestures2_e10s.uc.jsまた更新してる、お疲れSummerやで

しかし設定しなおすのめんどくさいんだよな、比較して変更部分チェックしてコピペでいいんだけど
2019/09/05(木) 16:02:20.44ID:7EUaElXZ0
>>12
おお、ありがとう
Find in Searchbar.uc.js と Firefox_ToolBarButtons.uc.js しか使ってないけど
使えないとなるとやっぱり不便だったので助かりました
2019/09/05(木) 16:03:32.74ID:n85WQa5+0
>>32
なんのためのMouseGestures2_e10s_menus.uc.jsだと
menusに更新あれば一緒だが
2019/09/05(木) 17:25:09.26ID:wF0YVtf00
>>34
UDLR入れる行は全部そっちに入れてやってるよ
でもその行に変更がないかチェックは居るなあ
すべてのタブを閉じる が変更有るな、この部分は上書きしないようにしないと駄目だろ、まあ俺はコレ使ってないんだけど
2019/09/05(木) 17:58:59.65ID:e6/iJRNB0
expandsidebar、69で動作確認しました
aliceさん、ありがとうございます
2019/09/05(木) 23:20:03.76ID:wJCHZnJS0
久しぶりにchromeフォルダを覗いて
長らく無効にしてたsearchbutton2.xulの存在を思い出して自分なりに調べたんですが
これって未だ使えないままで合ってますよね?
2019/09/05(木) 23:48:31.67ID:j9SxSf4W0
aliceさん、>>21-22の件の修正確認しました
どっちもよく使用する操作だったので助かりました
いつも本当にありがとうございます。
2019/09/06(金) 00:35:19.48ID:lLe7v/Wy0
>>37
今ではone-off Searchがあるから必要性ないよね
2019/09/06(金) 00:42:24.17ID:UcBTAYxp0
>>39
検索バークリックで出てくる奴ですよね
いっぱい登録してあってぱっと見分かりづらいのですがこれを機に整理してみます
どもです
2019/09/06(金) 01:09:21.43ID:ySB7ezh/0
無印と2の差は知らんがとりあえずググったら出てきた無印の方を元に動かしてみた
searchbutton.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1853

個人的にはボタンが増えると邪魔で仕方ないが
2019/09/06(金) 01:12:48.36ID:UcBTAYxp0
>>41
わー、わざわざありがとうございます
早速導入します!
2019/09/06(金) 12:19:27.33ID:+ithLRCa0
またuserChrome.cssとuserChrome.jsが効かなくなった・・・もういやだ
2019/09/06(金) 12:24:11.47ID:fy9f0MWA0
userChrome.jsはあきらめるかメンテされてれば更新すればいいんだけど
userChrome.cssは自分で修正していかないといけないからとても困る
2019/09/06(金) 12:43:51.38ID:YkQV6BG+0
こだわりは捨ててシンプルにしとくのがいいよ
2019/09/06(金) 13:01:35.17ID:mIXqfHAs0
OpenNewTabはgBrowser.webProgress.isLoadingDocumentが常にTrueになってるっぽいんで判定から消したら動いた
ロケーションバーからはbrowser.urlbar.openintabをtrueにしとけば空白タブ再利用も新規タブもやってくれるんで処理丸ごとコメントアウトした
2019/09/06(金) 13:11:01.60ID:OLMVGbZr0
ほぼ元に戻ったけど、ファイルにリスタート表示とタブダブルクリックで更新が死んだ・・・
2019/09/06(金) 14:57:38.04ID:+ithLRCa0
CSSはurl(chrome://browser/content/browser.xhtml)に変えたら直った
2019/09/06(金) 16:30:32.37ID:UrC6ulcQ0
>>12
教えてくれた人ありがとう。助かった。
2019/09/06(金) 18:52:05.23ID:mdHBixp20
>>12
■chrome://browser/content/browser.xulをchrome://browser/content/browser.xhtmlに置換
■それでも駄目ならcreateElementをcreateXULElementに置換
これってどういう事ですかね?
userChrome.xml/userChrome.js他を最新版に更新は出来たと思うんですが、この二つが良く分からなくて・・・
2019/09/06(金) 19:01:28.33ID:aF01qcmI0
>>50
userChrome.jsの中身をそのように編集する
2019/09/06(金) 19:51:34.86ID:+ithLRCa0
ダブルクリックで更新できない
2019/09/06(金) 20:15:36.69ID:jZuQkhO70
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 21:43:33.00 ID:mgeQo3hQ0
今更だがNightlyではe.target.localName == 'tab'でのタブ判定できなくなったんだな
これやってるスクリプト使ってないから気づかなかった
使っているBeta以降ユーザーは!!e.target.closest('.tabbrowser-tab')とかに置き換えとけよー
2019/09/06(金) 20:34:27.76ID:OLMVGbZr0
>>53
e.target.localName=="tab"を!!e.target.closest('.tabbrowser-tab')に置き換えたら機能しなかったのが数個動くようになった!サンクス
2019/09/06(金) 20:47:25.96ID:OLMVGbZr0
自己解決したので...addRestartButtonに変えたら呆気なくリスタートも動きました。
2019/09/06(金) 21:23:14.45ID:s33FEybi0
アリスさんバージョン別にフォルダ作ってくれたんか
ありがてぇ
2019/09/06(金) 22:04:43.29ID:3uyUWUya0
あとはIME-Colors-e10s.uc.jsを是非何とかお願い。
Firefox本体のロケーションバーとかサイドバーの検索フォームとかでは変換で色が変更するんだけど
肝心のウェブページ内のフォームではその時の色にはなるものの押して変更してくれないのよね
2019/09/06(金) 22:09:22.48ID:0TxfQ52o0
>>53
e.target.localName != 'tabs' && e.target.localName != 'toolbarbutton'

…は、どう置き換えたら良いんやろか?
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:51:42.16ID:jTrkZNzS0
userChrome.js/IME-Colors-e10s.uc.js at master · alice0775/userChrome.js · GitHub
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/69/from_uploader/IME-Colors-e10s.uc.js

アリスさんの更新版では、ブックマークサイドバーでも効くようになった。
Griever版は効かなくなっていたから。
2019/09/06(金) 22:59:52.30ID:mdHBixp20
>>51
どうもありがとうございます
なんとか理解出来ました
2019/09/06(金) 23:03:43.22ID:OLMVGbZr0
>>58
たぶん↓この部分よね?

// タブバー・ツールボタンでのクリックのみ
if (!!e.target.closest('.tabbrowser-tab') && e.target.localName != 'toolbarbutton') {

自分はこう書き換えたよー
2019/09/06(金) 23:28:12.31ID:SLmTkES80
前スレ見てTabFocus.uc.jsが使えるようになってよかった

あとはdblclick-tab-pinned.uc.jsだが
アドオンのpin unpin tabで代用することにした
2019/09/06(金) 23:32:19.14ID:0TxfQ52o0
>>61
そう、その部分。
ありがとう。
動いた〜♪
2019/09/06(金) 23:33:24.76ID:7+YShcY60
タブをダブルクリックでリロードも>>53の書き換えで動く?
やってみたけど動かないのはどっか間違えてるからなのか分からん…
2019/09/06(金) 23:41:25.84ID:ySB7ezh/0
>>50に答えると「使っている動かないスクリプトにそれらがあったら書き換える」
userChrome.js(サブスクリプトローダー)はAliceさんがメンテしているからいじるな

例えばTabWheelScroll.uc.jsはスクリプト内に
if (location != 'chrome://browser/content/browser.xul')
というのがあるからここを書き換える

ツールメニューに追加する類だったら
let menu = document.createElement("menu");
とかがあることが多いのでcreateElementをcreateXULElementに書き換える
※createElementNSになっていたらそのままで大丈夫
2019/09/06(金) 23:46:32.06ID:OLMVGbZr0
>>59
userChrome.xmlもIME-Colors-e10s.uc.jsもalice0775さんので更新したら動いてるよ

>>64
function(e){if(!!e.target.closest('.tabbrowser-tab'))BrowserReload()},false)})()
って書き換えたらいけた
2019/09/06(金) 23:50:50.36ID:qdsJuJOO0
>>66
あああ動いたありがとう!
2019/09/06(金) 23:56:37.57ID:RqBLn4Ek0
タブをダブルクリックでリロード
誰かアドオン頼む
2019/09/07(土) 00:08:51.93ID:AsZX7km60
普通にFxの機能としてなかったっけと思ったらタブをダブルクリックで閉じるの方だったか
2019/09/07(土) 00:20:00.28ID:APOaiPph0
アリスさん>>57ですIME-Colors-e10s.uc.jsの動作確認しました
ありがとうございます!
やったーこれでQuantum前のWaterfoxとほぼ同等に復元できた
2019/09/07(土) 00:26:59.93ID:/gtGwf5I0
69にしたら右クリックメニューの上半分が表示されなくなった
ついでにOpenWith_1.2.0.uc.jsが使えない、誰か助けてくれー
2019/09/07(土) 00:33:16.83ID:1i2E/AqH0
Openwithの復旧出来る方いませんか。
dblclick-tab-pinned.uc.jsはAlice775ささんのMouseGestures2_e10s.uc.jsのツギハギで復旧出来ました。
2019/09/07(土) 00:49:58.83ID:XrnjBYFE0
OpenWithはOpenWith_1.2.1a.uc.jsが71.0a1でも動いている
dblclick-tab-pinned.uc.js、>>72 の書き込みのおかげで俺も動かせるようになった、ありがとう
2019/09/07(土) 00:52:13.88ID:APOaiPph0
>>71-72
OpenWith_1.2.1a.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1761

const elem = document.createElement(tag);

const elem = document.createXULElement(tag);

OpenWith動いてるよ。↑のOpenWith_1.2.1a.uc.jsを落とす。
その中を前スレ633さんのレスのとおり、該当箇所を修正する。
2019/09/07(土) 00:56:17.41ID:UtZQLTkN0
Drag & DropZones + が動かなくなった
検索窓も設定画面も出なくなっちゃった
代わりになるスクリプトもアドオンも無いから困った困った
2019/09/07(土) 01:50:51.18ID:JAWepee+0
>>59
サイドバーでは色は変わるけれど フォーカス失ったときに色がリセットされないバグがある まあフォーカスされているかどうかはキャレットで見分けつくからどーでも良いけれど
2019/09/07(土) 02:31:39.86ID:JAWepee+0
仕事はや
2019/09/07(土) 03:25:19.00ID:/gtGwf5I0
>>73-74
ありがてえありがてえ・・・
2019/09/07(土) 05:45:40.92ID:6dk9DoI50
OpenNewTabは>46氏のやり方よくわからんので
修正箇所かうpおながいします
2019/09/07(土) 08:16:40.52ID:zyGbmpP20
OpenWith_1.2.1b.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1856


69対応版をOpenWith_1.2.1b.uc.jsとしてロダにうpしといた
Aliceさん以外のスクリプトは元作者さんがやらない場合はうpして行こう
錯綜する中、過去ログ読めも酷な話だ。そのためのロダだしね
2019/09/07(土) 09:09:50.62ID:PnZ18QGv0
>>66
タブをダブルクリックでリロード動いたーありがとー
2019/09/07(土) 09:57:25.62ID:Hgi6Mpw00
>>72
どこをどうしたらいいのかやり方教えてほしい…
2019/09/07(土) 09:58:16.09ID:Hgi6Mpw00
dblclick-tab-pinned.uc.jsのことです
2019/09/07(土) 10:23:43.30ID:zyGbmpP20
>>83
dblclick-tab-pinned_1.0.1a.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1857
2019/09/07(土) 11:02:06.68ID:vJqVF8BK0
gBrowser.tabContainer.addEventListener('dblclick', function(event) {
if (event.target.localName == 'tab' && event.button == 0) {
gBrowser.getBrowserForTab(event.target).reload();
}
});

このダブルクリックでリロードが動かないんだけど
2019/09/07(土) 11:27:58.80ID:Hgi6Mpw00
>>84
ありがとう!無事動きました
これとautoclosebookmarkはデフォルトの機能で実装しといてほしいわ…
2019/09/07(土) 15:56:34.97ID:KXgSry/40
3日前に本体が69にアプデされて多段タブが無効化されたから69用のあれこれ導入して多段に戻したのに、
今日PCつけてfirefox起動したらまた多段タブ無効化されてたわ
なんでやねん
2019/09/07(土) 16:09:01.67ID:Yb2+mK7T0
>>75
DragNgoModokiでよくない
2019/09/07(土) 16:11:36.16ID:AasVib+70
今回のアプデを機に無効になってたけど放置してたあれこれ全部自分好みに戻せた
対応してくれた方々に感謝
2019/09/07(土) 17:25:10.41ID:uWGgjDm40
俺も68と69でダメになった分は全部直せました
あと57でダメになったデカイのが残ってるんだけどそろそろ取り掛かるかー
2019/09/07(土) 17:30:08.75ID:4sUDuk5F0
なにそれ気になる
2019/09/07(土) 17:35:27.18ID:7Dne1DcL0
カーソルを画面端に持っていくとブックマークを開けるスクリプトってなんていう名前でしたっけ?
カーソルをブックマークから外すと閉じてくれるのですが、カーソルを画面端に持って行って開くことができません
ctrl+Bでは開けるのですが
修正方法分かる人いたら教えてください
2019/09/07(土) 19:13:29.75ID:sxNzJfHN0
更新

・ google の検索結果で、文字切りされているタイトルをフル表示するスクリプト
https://u6.getuploader.com/script/search?q=showFullTitle4Google

・ 推奨環境 :
TampermonkeyかViolentmonkey

・ 更新内容 :
コメントアウトされた title タグを拾わないように修正
キャッシュリンクの有無をチェックする方式に差し戻し *1
キャッシュ URL を適切に符号化するように修正
2種類のキャッシュ URL を使い分けるように修正 *2
コード手直し

*1 キャッシュリンクがあるのに「キャッシュがない」と言われる問題への対処だったが、実際のところGoogle側の問題だった
(リロードする度に消えたり現れたりするキャッシュがたまにある)
*2 ロボットと誤認されるまでの寿命が(結果的に)少し伸びる
2019/09/07(土) 19:24:17.13ID:uWGgjDm40
>>91
カーソルがフィールドにない状態で文字入力したらロケーションバーに入力させるという、世界で俺にしか需要がなさそうな機能
元々アドオンで作ってたのをuserChrome.jsに移植するの途中までやって放置してた
2019/09/07(土) 21:03:23.94ID:Zm/m4XeW0
(function(){
var tabbox = document.createElement("toolbox");
document.getElementById("appcontent").insertBefore(tabbox,document.getElementById("tabbrowser-tabbox"));
tabbox.appendChild(document.getElementById("TabsToolbar"));
})();
↑のサイドバーの横にタブが来るスクリプトが壊滅的になってしまった・・・
2019/09/07(土) 21:32:58.13ID:JAWepee+0
createElementじゃね?
2019/09/07(土) 21:55:38.53ID:Zm/m4XeW0
>>96
ちょっとくらい前の読めってやつですねすみません・・・。
動きました助かりました。
2019/09/08(日) 00:58:51.93ID:syAUQmcV0
クレクレワンワン乞食野良犬と、それに餌付けする動物愛護主義者
アップデートの度に手入れが必要なのは乞食も理解できているんだから、そろそろ自分で餌を探す努力もしろ
2019/09/08(日) 02:29:10.89ID:PRiV/x+u0
aliceさんいつもお世話になってます
SidebarModoki.uc.jsにおける幅の稼動域をオールフリーにしたくて
毎回自分でこんな感じに書き換えてるんですけどこれデフォになったら嬉しいなあとか思ってたりしてたりします
{id: "SM_toolbox", ordinal: "0", style: "overflow: hidden;"},
2019/09/08(日) 02:37:03.58ID:V7yEataE0
serachWP_modoki.uc.js

serachWPみたいに検索ワードをスペースごとに区切るように出来ない?
今のだとハイフンがあるとそこで区切られてしまうんだが。
2019/09/08(日) 09:09:22.00ID:SRAA78kn0
serachWP_modoki_highlightbutton.uc.js
強調表示トグルボタンは表示されるけど、反応しない?
2019/09/08(日) 09:29:01.01ID:iQDHa/P70
タブの横の+ボタンですけどFirefox68の時は
let TabbrowserTabs = document.getElementById("tabbrowser-tabs");
let TabsNewtabButton = document.getAnonymousElementByAttribute(TabbrowserTabs, "anonid", "tabs-newtab-button");
でいろいろ付加機能を付けていたんだけどFirefox69にしたらできなくなりました
chrome://browser/content/browser.xhtmlを開発ツールで見てもわかりません
教えて下さい
2019/09/08(日) 09:53:07.57ID:DsF5ZyAX0
FF69にて、ロダにあった下記が動かなくなった。
・AboutOptionsButton.ucjs
・TabWheelScroll.uc.js
・AboutButtonMenu.uc.js (←これはFF68の時点でもFFを再起動するとボタンが出てこない問題が発生)

直せる人いたら、修正してほしい。お願いします。

下記は、「.createElement(」→「.createXULElement(」に置換で動くようになった。と思う。
上記はこの対応では直らない。
・BookmarkDescription.uc.js
・Extension+Options+Menu.uc.js
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:03:14.60ID:rcsg+uhq0
ほんま他力本願しかおらんな
2019/09/08(日) 10:03:57.66ID:bhYxhUeN0
TabWheelScroll.uc.js、家の場合は
■userChrome.xml/userChrome.js他を最新版に更新
■chrome://browser/content/browser.xulをchrome://browser/content/browser.xhtmlに置換
だけで動くようになったな
2019/09/08(日) 10:35:07.04ID:BeOKY5DK0
>>101
ちゃんと動いてる
2019/09/08(日) 10:41:11.69ID:S9fTKH3D0
>>79
「|| gBrowser.webProgress.isLoadingDocument」と「|| win.gBrowser.webProgress.isLoadingDocument」を検索して消す
「// ロケーションバーから」から「// 検索ボックスから(マウスクリック)」の間を消す
about:configでbrowser.urlbar.openintabをtrueにする

作者ではないのでうpはしないし動作も保証しない
2019/09/08(日) 10:45:09.88ID:SRAA78kn0
>>106
serachWP_modoki.uc.jsとあわせて、何も設定必要ないよね?
Google検索してもハイライトしない。ボタンはONしてる。
2019/09/08(日) 10:48:18.67ID:WpCbcfy60
まあここは基本乞食スレですし
2019/09/08(日) 11:08:29.76ID:o1hdIu3Y0
>>105
これやってもAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsがうごかないから68esrにしてる
2019/09/08(日) 11:16:39.46ID:C0VbpnjX0
>>75
俺はGlitter Dragだな
使い勝手はだいぶ変わりそうだが
2019/09/08(日) 11:20:22.45ID:cJ9CPUxu0
>>110
一旦全部削除してこっから全部DLし直しただけで動いたぞ
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。