【不要ファイル】CCleaner 箒22本目【レジストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/21(水) 13:41:54.22ID:EgHYKb410
フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです

■公式
https://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
https://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html

■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒21本目【レジストリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543672971/
2020/02/16(日) 19:45:10.54ID:KMqUJlTA0
>>508
通信ブロックしていてもブラウザは例外設定になってると思うので
アプデ完了時にデフォ設定のブラウザを起動してライセンスの有効期限チェックしてるから
LANを切っていなければおそらくブラウザ経由で抜かれてるのではないかと思われ
あとChrome/GoogleToolBar/avast/AVGのアプデチェック時にも抜かれるかもよ?
2020/02/16(日) 21:54:40.78ID:G00az82k0
「トラッキング」  とは?   https://wa3.i-3-i.info/word121.html
2020/02/18(火) 16:38:46.74ID:sm6a7yrI0
日本人5人も解き放たれて帰国へ
2020/02/19(水) 16:12:44.26ID:C8qUU3Ai0
また出たあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

聞かれてもないのに

ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいいいい   ファイアーウオール信者ぁああああああああああああああああああああああああああああ

 FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn  

ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン   FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn  ファイアウオルは万能ぅううううううううううううううううううううううううううううううううう

 FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン



 
2020/02/20(木) 00:20:55.19ID:mN2/Slyn0
firefoxのsite〜にチェック入れると、保持クッキー一覧が消える
アナライズしても、その項目は何も表示されないが、実行すれば一覧が消える
こういうの訂正しろよと
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 10:30:27.97ID:ju9UDMNq0
クリーンアップ完了 - (2.496 秒)
------------------------------------------------------------------------------------------
2,298 MB を除去しました。
------------------------------------------------------------------------------------------
詳細なレポート
------------------------------------------------------------------------------------------
システム - ごみ箱を空にする 2,347,932 KB 2 ファイル
------------------------------------------------------------------------------------------

ゴミ箱にないはずのファイルを削除してそれが永久に残る不具合が出てたけど

C:\$Recycle.Bin

ってこのソフトだと消せないのね
cmdから消したけど勉強になった
2020/02/20(木) 10:38:53.92ID:oxu4Ys/N0
最新版使おう
送信ブロックで安心(社員)
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 11:44:47.67ID:xqBB3NK30
新しいEdge に全く反応しないのね
どんだけ開発力ないんだよ
2020/02/20(木) 12:44:34.66ID:LrmqXpcx0
<516

システム復元ソフトとか使ってると、たまにそうなる
$RECYCLE.BIN事態を自分で削除すればいい、すぐに復活する
2020/02/20(木) 19:14:30.29ID:9xhEbuo40
やっぱりChromium Edgeに対応してなかったのか
2020/02/21(金) 17:31:30.68ID:pyjsngc00
賢者は5.35一択!
2020/02/21(金) 19:09:16.58ID:aKmMj/RJ0
<<最新版>>  Tuesday, October 15, 2019  CCleaner v5.63.7540
https://www.ccleaner.com/news/release-announcements/2019/10/15/ccleaner-v5637540
2020/02/21(金) 19:10:54.20ID:SvaC12ZM0
5.35だけどクリーン時使いもしないedgeがどうたら出て煩わしいかったが
edgeはバックグラウンドで自動起動設定されてるからだったんだな
今まで気付かなんだ
2020/02/21(金) 20:10:43.86ID:uIZ2I2EU0
win10は五味杉w
2020/02/21(金) 22:26:31.04ID:vCwAUyyk0
Win8.1 + CCleaner v5.63  は快調ですら
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 01:15:43.66ID:PpsigbW00
>>523
How to disable pre-launching and pre-loading so CCleaner can fully clean Edge
https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/troubleshooting/how-to-disable-pre-launching-and-pre-loading-so-ccleaner-can-fully-clean-edge
2020/02/22(土) 07:23:23.27ID:n3oTAY520
Win8.1(苦笑)
2020/02/23(日) 19:16:28.37ID:S8Kzgp6V0
5.63のデメリットと5.35のメリットを簡単に教えてもらえませんか?
2020/02/23(日) 22:17:03.64ID:Qek5zpmi0
どちらも、ほとんど無い
2020/02/23(日) 22:46:46.52ID:As0VfNSK0
送信ブロックすれば最新版が一番良いよ
2020/02/23(日) 22:54:00.79ID:1FjE86j00
FWがうんぬんかんぬん
2020/02/23(日) 23:05:39.94ID:ONRgkCWN0
クリーナーなんて最早趣味の領域だからな
2020/02/24(月) 00:10:29.74ID:gpMPpiyR0
?
2020/02/24(月) 00:32:13.18ID:LzpXxhSs0
FW使えないやつは、おとなしく5.35にしとけ
2020/02/24(月) 00:53:36.16ID:ertoGM500
そんなことよりクッキー削除しとけ
2020/02/24(月) 00:55:49.62ID:OHoEhNjy0
でたでた出たああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

 FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン

聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい   ファイアーウオール信者ぁああ

 FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn   ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン   

FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn  ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううううううううううううううううううううううキチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
2020/02/24(月) 10:08:02.30ID:CVv77DJt0
5.22って5.35と比べて何かいいとこあるの?
2020/02/24(月) 10:55:16.20ID:cEuHzFpJ0
22歳と35歳どっちがいいか考えたらわかるじゃろ
2020/02/24(月) 11:08:30.54ID:+UEhRi4R0
>>537
ieが起動中でもキャッシュのクリアができる
2020/02/24(月) 11:10:17.58ID:3Nt4kYQp0
つまり5.22最強
2020/02/24(月) 13:50:44.82ID:HJa6ieVR0
最新版が最強なんだよなー
2020/02/24(月) 15:44:05.90ID:QSsPJZmj0
アバストに買収される前の最終版が最強なのでは?
2020/02/24(月) 18:01:55.83ID:m/XnwoxC0
>>525 同意
2020/02/24(月) 19:51:03.93ID:MHQ+BaQK0
Winapp2-master.zip  https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
 Winapp2.ini v200224 Winapp3.ini v200224
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 20:02:27.31ID:MHQ+BaQK0
>>440
Winapp2.ini v200224
  CCleaner       https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/raw/master/Winapp2.ini
  non-CCleaner    https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/raw/master/Non-CCleaner/Winapp2.ini
Winapp3.ini v200224  https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/raw/master/Winapp3/Winapp3.ini
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 20:10:28.07ID:MHQ+BaQK0
>>440
Winapp2.ini v200224
  CCleaner       https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/81159e6c5eb478890e7ffb772446d1e0979601f4/Winapp2.ini
  non-CCleaner    https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/2f1d1fe645e1a3200e5dc80cf3b553bae1bd878b/Non-CCleaner/Winapp2.ini
Winapp3.ini v200224  https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/7c71f8aafde1de7af0cee17d8858a4282f391a53/Winapp3/Winapp3.ini
2020/02/24(月) 20:52:38.61ID:uOSStYfr0
いつものzipだから>>544だけDLでいいのかな
2020/02/24(月) 21:16:53.77ID:MHQ+BaQK0
>>547
マスターは最新掲載版の全部入りなのでコレ1本で問題ないです

 下の2つは>>440向けののストレステストですが目的に応じて使い分けも出来ます
 全部は必要ないので個別に落としたい場合 >>545
 最新iniに問題があり旧版のv200224に戻す場合 >>546
2020/02/24(月) 21:28:31.39ID:uOSStYfr0
>>548
丁寧な説明ありがとうございます
2020/02/25(火) 20:04:48.42ID:d0cUDeJa0
AVASTフリーのやつアップデートしたら情報送る設定に変えてるし

あと古い設定画面も消えてるね

もうっそーゆーとこだゾっ☆
2020/02/25(火) 20:27:23.05ID:PCJjwdMR0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
2020/02/25(火) 20:30:24.23ID:eBNHH3w60
535使ってたけど久々に起動したら
Win10の互換性云々で起動できなくなってた…
2020/02/25(火) 20:47:39.54ID:Ok3Mxu0d0
>>552
>>401
2020/02/25(火) 20:51:31.12ID:eBNHH3w60
>>553
ありがとうございます!無事起動しました
2020/02/25(火) 21:17:28.16ID:HMjVCHu/0
>>548
type Winapp3.ini >> Winapp2.iniで作ったWinapp2.iniをtrim.batしてるけど問題ない?
non-CCleanerはCCleanerで使うなってあるけどなにかのツールで使える?
winapp2ool.exeは手動DLでtrim.batしてるなら必要なし?
質問ばっかですみません
2020/02/26(水) 00:17:15.81ID:oZTu5zfe0
>>555
ツールはtrim.bat/winapp2ool/CCenhancer好きなものを使えば良いと思います
Winapp3.iniやArchived entries.iniはWinapp2.iniにリネームし個別にトリム後に経都合するのは問題ないですが
ツールにより頭以外にコメント(;)が存在すると ; End of Dangerous entries の記述とみなして正常に機能しないようで
Winapp2.iniと先に結合してからトリムする際は予め結合するファイルの頭のコメントの削除が必要かもしれません

Winapp2.ini(for CC)は2重検出しないように現行のCCの内臓iniとの重複項目を削除したものです
原則non-CCは内臓iniを持たない他のクリーニングアプリ汎用です (CCで使用した場合は重複項目が数十個検出されます)
2020/02/26(水) 07:12:31.42ID:jCekUJK00
 
   v5.35 → v5.63   < 今でしょ!>
2020/02/26(水) 09:13:20.42ID:UXYTpHzi0
話にならん
2020/02/26(水) 12:12:13.74ID:CxPc/Ti50
最新版使おう
送信ブロックで安心(社員)
2020/02/26(水) 15:57:14.81ID:YJ8yXAJy0
今日もすこぶる絶好調で平壌運転中 @5.35
2020/02/26(水) 16:42:49.89ID:CxPc/Ti50
>>560
何で古いバージョン使ってんの?
お願いだから最新版使ってよ
いろいろ欲しい情報あるんだから(社員)
2020/02/26(水) 20:10:28.59ID:3HZIIAkO0
>>556
詳しい解説ありがとう

コメント(;)はWinapp2.iniの中にも多数存在してて先頭の場合はコメントとして文の途中は区切り文字として存在してるようです
コメントは3行ずつ入ってるので機能しないツールで使うなら削除の必要がありそうです
; End ofで検索すると5個引っかかります

Winapp3.iniの先頭コメントありなしでtrim.batしてみましたが結果は同じでした

Winapp3.ini+Archived entries.ini+java.iniを入れても同じ結果でしたので
当方の環境ではWinapp2.iniだけでいいようです
喉の奥に引っかかっていた餃子が取れた気分ですっきりしました

他のクリーニングアプリ汎用が気になりますがありがとうございました
2020/02/26(水) 20:37:21.58ID:jj0IXPtz0
ごまかしごまかし古いの使ってたらそのうち不具合おきそう
あっ最新でも同じっすね
2020/02/26(水) 21:55:22.68ID:7ATTzyAz0
俺は5.40
2020/02/26(水) 22:37:26.09ID:oZTu5zfe0
CCleaner.com - Command-line parameters https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/command-line-parameters
What do CCleaners INI files do? https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/ccleaner-ini-files/what-do-ccleaners-ini-files-do
Version History https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history

CCleaner.exe /EXPORTで現行版CCの内蔵iniを抽出し*1.iniにリネームすれば最新の定義が使えるので
旧版CCleaner.exeに残る未修正のバグ以外はクリーニング機能は変わらない
ただ昨年秋にavastが不正アクセスに遭いPiriformがウイルス混入改竄の再発を恐れ新著名に変更したため
2019/10/15現行版v5.63.0.7540以外の旧版を使うのは危険が伴うかも知れないというだけで
各自判断で好きなの使えばいい
2020/02/27(木) 00:16:05.39ID:57pin6350
>>565
情報サンクス

やってみた
最新のPortable版(5.63)のCCleaner.exeとCCleaner64.exeを/EXPORTオプション起動でiniが3つ抽出
winapp.ini winreg.ini winsys.ini自体はx86とx64で同じだったのでどっちを実行してもOK
この3ファイルをwinapp1.ini winreg1.ini winsys1.iniとして使ってるCCleanerに配置
これで旧バージョンも最新のクリーニング定義に更新ってことですね
winreg.iniは中身はほぼ同じだったので意味ないかも?

Portableを使ったのはレジストリを汚したくないからだけど実行してもccleaner.iniが作成されなかったので
単純にiniファイルを抽出するたけのコマンドらしくGUIの起動は確認できなかった

Command-line parameters
ttps://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/command-line-parameters

旧バージョンなので設定をしたらコマンドで呼び出して実行
CCleaner64.exe /auto
起動しっぱなしで使わなければリスクは軽減される?と勝手に思ってます
むしろ新しいほうが怖い

avastとPiriformは普通に考えればグルじゃないのかな(素人考え)
2020/02/27(木) 02:40:34.33ID:vSAOk0MV0
だから、そんなことしなくても、テレメトリ・通信切る方法があるから検索しろよw
2020/02/27(木) 04:01:06.17ID:VdoUR4i20
>>507
該当の項目はレジストリ参照で無効化しているようだけど
これ挙動はどうなの?CCleaner.iniに保存の場合にも機能しているの?
2020/02/27(木) 04:13:44.97ID:VdoUR4i20
>>507
debotnet_Disable CCleaner Monitoring & more.ds1 at master · mirinsoft_debotnet · GitHub
https://github.com/mirinsoft/debotnet/blob/master/scripts/Disable%20CCleaner%20Monitoring%20%26%20more.ds1
2020/02/27(木) 06:08:09.94ID:VdoUR4i20
>>507
この定義には使用PC環境のCCleaner.iniに記述のない項目が2件あったのでとりあえずiniに追加した
名称から察するにシステム監視/動作報告でテレメトリの記述では無いので触った事がない設定の記述と思われる
 * 設定項目の改竄を監視するため =0 (無効) を = で記述

 + SystemMonitoring=
 + SystemMonitoringRunningNotification=

またプライバシー設定のオプションスイッチ3つのうち下の2つ抜けている事が判明
テレメトリ通知の無効化とやらは"HelpImproveCCleaner="を指しているようなので意味が無いようです
  * 設定項目の改竄を監視するため =0 (無効) を = で記述

  ○ 匿名の使用データを送信してCCleanerを改善する:  HelpImproveCCleaner=
  × CCleanerでのデータを匿名で送信し、他アプリの改善に役立てる):  PrefsPrivacyShareData1stParty=  
  × 他製品のオファーを表示:  PrefsPrivacyShowOffers1stParty=
2020/02/27(木) 17:53:19.74ID:VdoUR4i20
>>507
このアプリからCCleanerのプライバシー設定の3項目全てを制御するには2項目の追記が必要なようです (動作未確認)
また元に戻すと全てを有効(/d 1)にしてしまいプライバシー設定が3つ全て有効になるのは宜しくないので
[Undo]のFike2,7,8は[code]と同様に無効(/d 0)に変更または削除した方が良いかも知れません

[Code]
 Task9=Try,query "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v PrefsPrivacyShareData1stParty,STDOUT
 Task10=Try,query "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v PrefsPrivacyShowOffers1stParty,STDOUT

 File7=Reg,add "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v "PrefsPrivacyShareData1stParty" /t REG_SZ /d 0 /f,STDOUT
 File8=Reg,add "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v "PrefsPrivacyShowOffers1stParty" /t REG_SZ /d 0 /f,STDOUT

[Undo]
 File7=Reg,add "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v "PrefsPrivacyShareData1stParty" /t REG_SZ /d 1 /f,STDOUT
 File8=Reg,add "HKCU\Software\Piriform\CCleaner" /v "PrefsPrivacyShowOffers1stParty" /t REG_SZ /d 1 /f,STDOUT
2020/02/27(木) 20:38:26.77ID:hdV3dBKQ0
>>570
まとめ乙

古いので機能自体ないかもしれないけど裏オプであるかもしれないので追加した
2020/02/27(木) 20:38:42.63ID:hdV3dBKQ0
過去スレ13から=0で検索した値を転載
無い項目は追加 ※ レジストリ派は同じ項目があるっぽいけどPortable版に移行しましょう

CCleaner.ini
UpdateKey=12/31/2099 23:59:59 PM
Monitoring=0
CheckTrialOffer=0
UpdateCheck=0
HelpImproveCCleaner=0
UpdateNotify=0
UpdateAuto=0
GetIpmForTrial=0 ※1
QuickClean=0 ※1
QuickCleanIpm=0 ※1
SoftwareUpdater=0 ※1
SoftwareUpdaterIpm=0 ※1
SystemMonitoring=0
SystemMonitoringRunningNotification=0
BrowserMonitoring=0 ※2
BrowserMonitoringRunningNotification=0 ※2
MonitoringRunningNotification=0 ※2
PrefsPrivacyShareData1stParty=0
PrefsPrivacyShowOffers1stParty=0
PrefsPrivacyShareData3rdParty=0
PrefsPrivacyShowOffers3rdParty=0 ※2

※1は5.40以降強制的に書き換えられるらしい
※2はあるか不明
UpdateKey以外の各項目=0まで追記

上の項目があって=1になってれば情報が漏れてたかも?
2020/02/27(木) 20:53:54.20ID:EgYNCy1S0
CCleanerのPortable化のたたき台

0.インストールしてたCCleanerを起動してたら終了する
1.ccsetupXXX.exeを7zipなどで解凍して任意の場所に置く
2.ダミーファイルのportable.datをメモ帳などで作成
Portable版に入っていたportable.datの中身
#PORTABLE#
3.任意の場所に置いた実行ファイルと同じ場所にportable.datを置く
4.portable.datのあるCCleanerを実行する
5.実行ファイルのある場所にccleaner.iniが作成される(未確認だけどレジストリから設定されるはず)
6.CCleanerを終了してインストールしてたCCleanerをアンインストール
(前にインストールしてたCCleaner)
7.ccleaner.iniを修正(上の修正個所が1の場合はデータを送られていた可能性があるかも?)

おすすめバージョン
4.17 Win7以下?
5.35 Win10?
新しいバージョンを使う人は過去スレを読み直しましょう
バージョンアップで情報を送るようになったようです
2020/02/27(木) 21:02:11.26ID:Zl3iD6E40
通信なんてhostsに追加したりFWでブロックしたらいいかもしれませんが別の方法で通信できるかもしれません
よく知らないけどWUやライセンス認証で使われるWinHTTP プロキシ使うとか
netsh winhttp show proxy
直接接続になってるならやりたい放題になってるので通信できないようにするのも手
2020/02/27(木) 21:04:26.70ID:5TaZ+g+a0
2020/02/27(木) 21:15:14.59ID:h3iiqZ+90
CCleanerはPortable版リリースされてたんだっけか?
12年後ネット上にexeしかなくなったときの方法ってことでゆるしてにゃん
いろいろとごめん
豚顔(トンズラ)
2020/02/27(木) 21:18:58.75ID:5TaZ+g+a0
?
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 02:16:03.15ID:0kcTPoJU0
いつになったら新しいMicrosoft Edgeに対応するんだ
遅すぎだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 07:03:09.86ID:3X2kkYcP0
>>440
CCE定義 Winapp2.ini v200203 (>>545-546)
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 07:07:21.47ID:3X2kkYcP0
>>440
ここ(https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini)からwinapp2.iniファイルを直接ダウンロードします。
2020/02/28(金) 07:17:27.13ID:Ryg1zVf20
乙です
2020/02/28(金) 08:09:43.69ID:3X2kkYcP0
CCleaner.exeはon_avast_dll_unloadという関数を使っているもよう
2020/02/28(金) 11:11:43.93ID:Ryg1zVf20
だから5.35が良いと警告した
2020/02/28(金) 14:32:24.35ID:TnMNAs4G0
賢者は5.35一択!
2020/02/28(金) 15:50:24.27ID:3X2kkYcP0
>>440
CCE定義 Winapp2.ini v200224 (>>545-546)
(CCEは定義を)ここ(https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini)からwinapp2.iniファイルを直接ダウンロードします。
2020/02/29(土) 12:44:30.05ID:TCpJHaVu0
>>585
32bit版は削除しておけ
2020/02/29(土) 14:59:05.80ID:ONBTwdKv0
5.33のx86(32ビット版)はウイルス入りだったよね
2020/02/29(土) 15:07:44.14ID:+scGl4bV0
Oldバージョン見てみたら3からx64入り
ttp://www.oldversion.jp/windows/ccleaner/
3のラストは3.28(Oldversionには3.27)
2のラストは2.36
1のラストは1.41?(CCleanerのHistoryは見切れ)

もっとも人気のあるバージョンは1.30とある(ytb2.exeはYahooツールバー?)

exeしかないのでPortableにするなら上の方法で
中見ると昔からToolバーが入ってるので必要なファイルを抜き出す必要あり

2.00まではwinapp.ini winreg.ini winsys.iniが入ってる
2.01から2.05はwinapp.iniのみで2.06からはなくなってる
最新のクリーニング定義をリネームせずにぶっこめばいいのかも?
winapp2.iniの対応は2.24(Historyより)なのでここからはリネームが必要?

CCleanerはメジャーバージョンの最終が安定版という感じでなさそう
メジャーバージョンアップ前になにかしらやらかして上がってる?
1系2系3系で評判のいいバージョンが知りたい

やらかしたアプリの黒歴史って意外と面白そう
2020/02/29(土) 21:06:24.14ID:S3+k+TIt0
Registry Life ver.5.15 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/473795929.html
2020/02/29(土) 23:46:32.78ID:8ZN6RVVR0
Portable版のccsetup563.zipに入ってるファイル
langフォルダ
CCleaner.exe
CCleaner64.exe
License.txt
portable.dat

ccsetup563.exeには要らないファイルがたくさん入ってることがわかる
ccsetup563_slim.exeにも余計なファイルが・・・

いまのところccsetupXXX.zipでぐぐると過去のPortable版も発見できる
exeをzipしてるサイトもあったけどとあるサイトでは抜けはあったけど2.03から最新5.63まで大量に置いてあった
過去のHistoryを見たけどPortable版は2.02からのようです
とりあえずウイルスチェックしてから使いましょう
2020/03/01(日) 00:13:19.60ID:2iVWqorp0
ccsetup203.zipのファイルサイズ598KB (613,251 バイト)
ccsetup563.zipのファイルサイズ21.7MB (22,846,514 バイト)

12年の歳月で37倍

解凍したら1.71 MB (1,796,666 バイト)と46.7 MB (49,056,681 バイト)で27倍

2003年9月23日(16年前)?のv1.02.039から始まっていまだに使われている
2020/03/01(日) 01:33:11.21ID:QNPkVYY10
/EXPORTの対応がv3.04みたいなので>565の裏技?が使えるのはここからかも?
v2.24で実行したらGUIが起動してccleaner.iniが出来ただけだった

試しにv3.04でやってみたけど項目は追加されてたけどバグなのか一部項目の文字が見えなくなるようだった
v2.24でもやってみたら追加項目の文字が見えなくなったのでこれより古いバージョンは同じ動作になるかも?
v4.17もクリーンファイルで確認してみたけど項目が追加されて見えない項目はないようだった
v3.28はv3.04より改善してたけど一部項目が消えてたので安定バージョンの基準になるかも?
チェックは出来るので見えないだけで削除は出来るのかもしれないけどちょいとリスキー

Winapp2.iniもtrimするとサイズが小さくなるように最新iniにしたからといって劇的に変わることはなさそう
最新iniファイルの差し替えは項目追加・変更だけでなくチェックの有無も変わってるので見直しは必要
悪意かTrueがFalseになってるので削除されなくなってるかも?

結局はオプションの削除リストを充実させたほうが効率的なファイル削除が出来ると思う
2020/03/01(日) 02:45:20.41ID:t582AGOH0
「古いバージョンおじさんの検証ブログ」でやってくれる?邪魔だから
2020/03/01(日) 08:16:10.93ID:ta9HsAhj0
>>592
アバストに買収されてからファイルサイズが一気に上がったからね
2020/03/01(日) 11:32:22.62ID:zT46UtAT0
>>595
2017年7月にAVAST社に買収とある
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1092697.html
Portable版のサイズだけどその翌月がv5.33のマルウェア混入事件だけど8.10MBなので0.02MBの微増
急激というとv5.40からv5.41で5MBのサイズアップが見られる
v5.53からv5.54は2MBでv5.61からv5.62は3.7MB

ちなみに評判のv5.35は2017年9月リリースなのでアバスト後
2020/03/01(日) 11:39:33.22ID:zT46UtAT0
前にも話題になってたけどCCleanerはCrap Cleaner(クラップ クリーナー)の略らしい
ちなみにCrapはくそとかくだらないという意味
反骨心という見方も出来るけど悪意とも受け取れる

Portable版v5.46からDL可能
ttps://download.ccleaner.com/portable/ccsetupXXX.zip
2020/03/01(日) 11:40:33.41ID:zT46UtAT0
v4.17がいいといわれる理由はこれかな?
v4.18.4844 (26 Sep 2014)
- Added Active System Monitoring for Free users

v5.35はv5.33でマルウェア(かなり極悪な)仕込み後だから使う気にならん
v5.36で改悪されているのはこれに伴う情報収集機能の強化だろうね
v5.36.6278 (24 Oct 2017)
Emergency Updater
- Added new executable: "CCUpdate.exe" ※ Portable版にはなし
- Added new Windows Scheduled Task: "CCleaner Update"
2020/03/01(日) 12:30:46.33ID:TLdfh7E00
やはり5.22か
2020/03/01(日) 13:12:39.25ID:bErLwFk90
セーフモードで動くもので最新はどれ?
2020/03/01(日) 19:43:01.63ID:w1lBnViG0
ccleaner safe mode でググレば?
2020/03/02(月) 09:25:54.10ID:lu1Mn29C0
ワイ博士の認識では5.40
2020/03/02(月) 11:56:29.80ID:4y4ufkGn0
5.35で何らモーマンタイ
2020/03/02(月) 12:35:06.54ID:NuFUwe4r0
5.35か5.22でいく
2020/03/02(月) 12:52:46.01ID:eP1t0mcj0
5.48から収集宣言してたからな
最新使ってたら文句は言えまい。インストール版なら尚更
2020/03/02(月) 17:00:38.24ID:lnjYS7ul0
最新版使おう
送信ブロックで安心(社員)
2020/03/02(月) 19:49:35.11ID:xFM11bpw0
社員さん!ワイも5.35から最新にしたで!
2020/03/02(月) 20:17:57.26ID:lnjYS7ul0
ありがとうございます(社員)
ただしインストール版ではなくポータブル版をお勧めします
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2020/03/02(月) 20:20:06.17ID:DTDzga1u0
Winapp2-master.zip  https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
 Winapp2.ini v200302  Winapp3.ini v200224
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 23:23:24.02ID:AieV9t2F0
>>608
インストールしちまった、こんな手つかう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況