【不要ファイル】CCleaner 箒22本目【レジストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/21(水) 13:41:54.22ID:EgHYKb410
フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです

■公式
https://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
https://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html

■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒21本目【レジストリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543672971/
2020/02/02(日) 22:49:01.08ID:UgpB1jbs0
邪魔なファイルを掃除するのに重宝してたのにな
変わりのソフトなんかない?
2020/02/03(月) 11:49:38.10ID:ThWQuTdP0
>>426

>>249のポータブル版?
つい最近ダウンロードして使ってるよw
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 13:26:42.12ID:0E8Q9SgF0
>>429
426です、お返答感謝、安心して使います。
2020/02/03(月) 21:15:07.20ID:Zf/2wTtc0
Winapp2.ini v200203 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v200203
2020/02/05(水) 16:55:43.25ID:WAEUSxUr0
5.35 Win10のアップデートで使えなくなったが
>>401
この方法で使えるようになった
ありがとう!
2020/02/05(水) 20:45:12.75ID:/zTcOzH/0
5.35、対処法が出る前に現行5.63にしちゃった。
アップデートの通信他を完全に無効にできないようだが、
それ以外は振る舞いに変わったところはなかったな。
「手動で実行」にした上、FWで通信を完全にブロックしてそのまま使ってる。
2020/02/05(水) 23:23:46.57ID:xX1eL7/p0
通信をブロックしないと使えないようなスパイマルウェアなのこのソフト…
2020/02/05(水) 23:29:42.06ID:ClNPxsZS0
そうです。スパイウェアソフトです。
2020/02/05(水) 23:33:53.17ID:3HrOy+Cb0
代替がないからといって、覚悟して使わなきゃいけないソフトか疑問
2020/02/06(木) 13:05:47.84ID:QKY+SG0Z0
FWで通信を完全にブロックするのか
なるほどな〜勉強になった
2020/02/06(木) 22:25:27.98ID:s6Jx5R4W0
Moo0 HDD掃除機 は、不要なファイルや履歴のデータをハードディスクから削除するソフトです。
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100611/n1006111.html

 システム一時ファイル、レジストリ上の私的なデータ、インターネットブラウザーのキャッシュ / 閲覧履歴 / クッキー (IE、FireFox、Opera) 等を含め、130種類以上の項目が掃除可能です。

 使い方はとても簡単で、掃除したい項目をチェックして「今すぐ掃除」ボタンを押すだけです。
 また、システム起動時に削除するように設定したり、独自の削除ターゲットを指定することもできます。

<機能>
: ブラウザの履歴、キャッシュファイル、クッキーを削除(IE、FireFox、Opera、Chrome)。
: アプリケーションの履歴、ログファイルなどを削除。
: Windnows ログファイル、キャッシュファイル、プリフェッチファイル、アップデート一時ファイルなどを削除。
: ゴミ箱やユーザー一時フォルダー、最近使用したドキュメントの履歴を削除。
: システム起動時に削除を実行。
: 独自ターゲットの追加が可能。
: 日本語を含む多言語に対応。
2020/02/07(金) 02:36:54.58ID:J/6vqeLM0
CCEnhancer [定義ファイルの更新]: Winapp2.ini v200203 (>>431)
2020/02/07(金) 02:46:20.45ID:XgFpJ8Vt0
「Winapp2報告おじさん」うざすぎ
2020/02/07(金) 04:22:28.97ID:enctLxCb0
CCEnhancer v4.5.6.0
とりあえずトリム直った
2020/02/07(金) 08:19:44.99ID:/yZcr1N80
>>438
このソフト、CCleanerと併用してる。
CCleanerでは検出されない
Flashプレイヤーのクッキーを削除できる。
2020/02/07(金) 08:27:29.57ID:eS70VC8r0
ゴミソフトの宣伝必死だな
2020/02/07(金) 08:34:38.53ID:qayQrguM0
MooOを宣伝するやつが居るとは驚き
2020/02/07(金) 08:39:32.08ID:J/6vqeLM0
CCEnhancer 4.5.6 - SingularLabs https://singularlabs.com/releases/ccenhancer-4-5-6/
2020/02/07(金) 14:41:13.20ID:d0axS1BC0
最後の長音はマイクロソフトの中でも表記は揺れている
-> エクスプローラー or エクスプローラ
2020/02/07(金) 14:41:34.65ID:d0axS1BC0
要はあてにはならないって話ずら
2020/02/07(金) 15:17:26.22ID:1XeHACZr0
あれが決まったのはVISTA以降だぞ もう10年以上前だ
こんなことも知らないと翻訳してるバカいないと思うけどなw
2020/02/07(金) 15:52:46.71ID:J/6vqeLM0
>>448
Windows Server 2003 用セキュリティ更新プログラム (KB908531) 最終変更日時: 2007/03/13
https://www.catalog.update.microsoft.com/ScopedViewInline.aspx?updateid=d0c919f2-15a0-4738-b0d1-b2ff6e908e21

  説明: Windows ベースのシステムを攻撃者が侵害して、そのシステムを制御できるセキュリティ問題がWindows の
エクスプローラ
  に発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いの
コンピュータ
  を保護できます。インストール後には、
コンピュータ
  の再起動が必要になる場合があります。
2020/02/07(金) 16:07:07.52ID:J/6vqeLM0
2006/04/25のパッチリリースが約1年後(VISTA出荷以降)に再更新され
すり抜けただけだがMSにも例外が存在する
2020/02/07(金) 18:30:16.35ID:ocxRWV1P0
英単語のカタカナ表記だと、
"digital"「ディジタル」が「デジタル」と表記されるのは違和感がある
まるで昔の「デーデーテー」みたいな感じ
2020/02/07(金) 19:19:37.90ID:+pfyIzGq0
家電量販店の店員さんは、商品の型番を他の人に伝え間違えないように
「D」を「ディー」じゃなく敢えて「デー」って発音するっていうのを聞いたことある
2020/02/07(金) 19:46:03.04ID:/4R+U1y40
頭文字D「あたまもじでー」
2020/02/07(金) 19:54:10.83ID:aOZtXXet0
リポビタンデー
2020/02/07(金) 19:59:12.24ID:5eWagybL0
あいでー えでー
2020/02/07(金) 23:35:18.64ID:BEhr7L100
で?
2020/02/08(土) 00:15:43.70ID:8AI22g+G0
さようならCC
こんにちはBB
2020/02/08(土) 04:37:08.08ID:dPYy07Y50
↑無理
2020/02/09(日) 17:09:46.16ID:prPxyFM90
通信ブロックすれば最新版でも大丈夫?
2020/02/09(日) 17:43:30.23ID:e0sWoWwq0
5.35以降は駄目
2020/02/09(日) 18:22:55.12ID:prPxyFM90
ダメなのか〜残念
2020/02/10(月) 20:27:00.33ID:NnucuZ0u0
5.35って5.35.6210でいいのかい?
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 21:43:49.59ID:GMrtPdvJ0
CCleanerの更新がしばらくないけどなぜ?
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:00.70ID:f+fIUUHW0
>>462
OK!
2020/02/10(月) 22:53:12.77ID:fIcRThwa0
5.35.6210のポータブル化できた
ありがとう
2020/02/11(火) 09:54:04.47ID:2zQIzrLy0
FWで完全に送信ブロックすれば最新版でも大丈夫かな
いうて5.35.6210ポータブルが良いけど
2020/02/11(火) 15:13:03.07ID:Ew3i3hox0
Cleanerと決別するか5.35を入れるか迷ってます
プログラムからアンインストールしただけでは何らかのファイル等残るものですか?
これら完全に削除したい場合はリカバリやクリーンインストールが妥当ですか?
また5.35にする場合は上書きになりますか?
知識が乏しいので教えて下さい
2020/02/11(火) 15:28:47.17ID:JV89mk/60
>>467
残らないと思うけど、万が一残ったら手動でフォルダごと削除すればいい。
その後に5.35を入れて実行ファイルを>>401の方法でリネームすれば使える。
2020/02/11(火) 15:37:50.49ID:O3HONOOE0
また出たあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

聞かれてもないのに

ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん


FWで完全にいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


ファイアーウオール信者ぁああああああああああああああああああああああああああああ FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn
2020/02/11(火) 16:07:47.84ID:ywXpVqme0
>>467
決別なら

PortableAppsの
BleachBit 3.2.0 なら
[\.dbus-keyrings]なるゴミは終了時に消えるようになっているそうだ

BleachBit Portable 3.2.0
https://portableapps.com/apps/utilities/bleachbit_portable
2020/02/11(火) 17:58:41.06ID:Ew3i3hox0
>>468>>470
有難うございます、参考にする
2020/02/11(火) 20:50:31.33ID:3HrhEngD0
ゴミつけてくるサイトより本家で落としたほうがいいんじゃない
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 21:41:44.45ID:ywXpVqme0
>>472
BleachBit 3.2.0のことなら
未だにポータブルで[\.dbus-keyrings]のごみを残すのが本家
2020/02/11(火) 22:00:22.54ID:D2jF/wcF0
終了時に消えるとは言ったが起動時に消えているとは言っていない
そのことをどうか諸君らも思い出して頂きたい
つまり…我々がその気になればデータを抜くのは起動時…終了時ということも可能だろう…ということ…!
2020/02/11(火) 22:03:40.58ID:/KacLhl90
Wise Disk Cleaner
2020/02/11(火) 23:04:26.42ID:Aji3IWX+0
>>475
それどうなの?
人柱や露払いはいないのかね?
2020/02/11(火) 23:34:42.17ID:QLMl8/xT0
中華でもよければ
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 00:08:32.22ID:HCp97lNe0
CC代替の話になると毎度同じ事の繰り返しになってるし
"前スレ&過去スレ読め"でいいんじゃないの?
2020/02/12(水) 09:52:59.42ID:i2CbgET00
>>469
通信遮断で解決なんだよなー
最新版使おうよ
2020/02/12(水) 11:35:43.25ID:jDdHxPG/0
情強は5.35一択!
2020/02/14(金) 00:22:25.57ID:cta/q8zA0
win10アップデートで5.35使えなくなった。
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 00:31:26.41ID:jQVYKai50
>>481
>>401
2020/02/14(金) 00:36:17.69ID:cta/q8zA0
>>482
サンキュー。5.22も使えるのか、いいこと教わった。
2020/02/14(金) 08:28:30.64ID:Mm+YzI1k0
5.22もリネームで使えたから
>>401はとてもありがたい情報だった
2020/02/15(土) 11:09:35.38ID:iNBqCnVO0
なんで古いバージョンにこだわってるの?
2020/02/15(土) 11:19:56.32ID:XbioQOVH0
情弱は消えろ
2020/02/15(土) 11:28:29.97ID:iNBqCnVO0
送信ブロックで解決なのに
2020/02/15(土) 12:56:56.68ID:GoOHoUT80
てか代わりないの?
2020/02/15(土) 13:03:03.69ID:eDHjgF690
ない
2020/02/15(土) 14:21:01.74ID:iNBqCnVO0
そもそも変える必要ない
2020/02/15(土) 15:03:22.72ID:s29gYgT00
リネームでもダメだった
2020/02/15(土) 15:18:22.15ID:iK6zhgoc0
CC64.exe なら使えるはずだが
2020/02/15(土) 15:44:57.31ID:s29gYgT00
互換性アシスタントの通知が右に出るので5.63でいい ありがとう
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 16:58:35.59ID:dJGNC8Ou0
いつアップデートするんだよ
このボロソフトは。。。
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 10:06:43.37ID:Rt36ubth0
こんなスパイソフト
使わなくても何も困らんだろ
頼り、縋り、崇め、しがみ付くほうが不思議だ
2020/02/16(日) 11:05:54.02ID:mZfPHonN0
>>495
スパイソフトだという根拠は?
2020/02/16(日) 11:56:15.73ID:tduRkJmO0
なんだろうな溜まってくるキャッシュファイルやがゴミファイル
レジストリの掃除とかやってくれるのが便利なんだよな

他に良いソフトがあるなら乗り換えるが…
2020/02/16(日) 15:48:48.20ID:WJsZVtyD0
v5.63、ウィンドウを小さくしたい・・・
2020/02/16(日) 17:14:35.95ID:g0GipLIy0
5.35のド安定さは異常だなぁオイw
みんなありがとう!
2020/02/16(日) 17:17:44.11ID:BhK0B9vm0
最新版とで検出力が全然違うけどねw
2020/02/16(日) 17:47:20.18ID:KMqUJlTA0
>>498
avast CCleaner仕様なので変更不可 小さくするには旧版のPiriform CCleanerを使う

ちなみにユーザーサポートに質問するだけ時間の無駄

収集した環境情報の分析結果多くのユーザーがPCデスクトップ1280x720以上で利用している事が判明
ユーザーの利便性を考慮し新機能「イージークリーン (クイッククリーン)」および「ソフトウェアアップデーター」を
メニューに新規追加時にウィンドウサイズを1024x708仕様変更した
なお1280x720で使用時にウィンドウが78%占有しりユーザーの利便性を欠くなどの異議は今後の参考にさせて頂く
2020/02/16(日) 18:02:27.59ID:KMqUJlTA0
>>494
昨秋avastの決算発表前後でAVG(最終9/19)/Piriform(最終10/15)ともリリースがなかったが
2月上旬からabast/AVGがベータ版をリリースしたのでPiriformそtろそろ動きがあるかもよ?
2020/02/16(日) 18:17:43.52ID:BhK0B9vm0
まあ、AVASTは終わったよな
個人情報売ってるのがばれる、セキュリティー会社とかw
2020/02/16(日) 18:19:01.05ID:KMqUJlTA0
>>500
旧Piriform CCleanerユーザーはavast CCleaner最新版の内蔵のiniを抽出して
Win???1.iniにリネームしたのをコピーして利用しているだろうから検出機能に差は無いよ
差があるとすればexeのバグ/脆弱性/(不要な)新機能/個人情報収集機能など
2020/02/16(日) 18:28:07.48ID:BhK0B9vm0
そんなめんどくさいことしてるんだw
2020/02/16(日) 18:28:37.46ID:BhK0B9vm0
新機能/個人情報収集機能 削除したほうが早いのに
2020/02/16(日) 18:38:49.47ID:BhK0B9vm0
https://github.com/mirinsoft/debotnet

これWin10のテレメトリとか管理するソフトなんだけど、これのサードパーティー項目にCCのテレメ・モニタリング無効にする項目あるみたいだな

https://electrodealpro.com/wp-content/uploads/2020/02/Debotnet-Free-software-for-checking-privacy-settings-for-Windows-10.webp.jpeg
2020/02/16(日) 18:39:49.30ID:3JIQaWes0
最新版使おう
送信ブロックで安心(社員)
2020/02/16(日) 18:44:12.08ID:BhK0B9vm0
まあ、Win10つかっといて、CCのテレメガーとか言ってるのは(笑)だよな
2020/02/16(日) 18:48:40.85ID:KMqUJlTA0
>>505
ccleanerのデバッグ機能でコマンドラインでオプション付けるかCCDumpを使うだけなので
特に面倒はないただサポートページを読まない奴が多いのか知らない人が多い
2020/02/16(日) 19:45:10.54ID:KMqUJlTA0
>>508
通信ブロックしていてもブラウザは例外設定になってると思うので
アプデ完了時にデフォ設定のブラウザを起動してライセンスの有効期限チェックしてるから
LANを切っていなければおそらくブラウザ経由で抜かれてるのではないかと思われ
あとChrome/GoogleToolBar/avast/AVGのアプデチェック時にも抜かれるかもよ?
2020/02/16(日) 21:54:40.78ID:G00az82k0
「トラッキング」  とは?   https://wa3.i-3-i.info/word121.html
2020/02/18(火) 16:38:46.74ID:sm6a7yrI0
日本人5人も解き放たれて帰国へ
2020/02/19(水) 16:12:44.26ID:C8qUU3Ai0
また出たあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

聞かれてもないのに

ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいいいい   ファイアーウオール信者ぁああああああああああああああああああああああああああああ

 FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn  

ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン   FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn  ファイアウオルは万能ぅううううううううううううううううううううううううううううううううう

 FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン



 
2020/02/20(木) 00:20:55.19ID:mN2/Slyn0
firefoxのsite〜にチェック入れると、保持クッキー一覧が消える
アナライズしても、その項目は何も表示されないが、実行すれば一覧が消える
こういうの訂正しろよと
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 10:30:27.97ID:ju9UDMNq0
クリーンアップ完了 - (2.496 秒)
------------------------------------------------------------------------------------------
2,298 MB を除去しました。
------------------------------------------------------------------------------------------
詳細なレポート
------------------------------------------------------------------------------------------
システム - ごみ箱を空にする 2,347,932 KB 2 ファイル
------------------------------------------------------------------------------------------

ゴミ箱にないはずのファイルを削除してそれが永久に残る不具合が出てたけど

C:\$Recycle.Bin

ってこのソフトだと消せないのね
cmdから消したけど勉強になった
2020/02/20(木) 10:38:53.92ID:oxu4Ys/N0
最新版使おう
送信ブロックで安心(社員)
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 11:44:47.67ID:xqBB3NK30
新しいEdge に全く反応しないのね
どんだけ開発力ないんだよ
2020/02/20(木) 12:44:34.66ID:LrmqXpcx0
<516

システム復元ソフトとか使ってると、たまにそうなる
$RECYCLE.BIN事態を自分で削除すればいい、すぐに復活する
2020/02/20(木) 19:14:30.29ID:9xhEbuo40
やっぱりChromium Edgeに対応してなかったのか
2020/02/21(金) 17:31:30.68ID:pyjsngc00
賢者は5.35一択!
2020/02/21(金) 19:09:16.58ID:aKmMj/RJ0
<<最新版>>  Tuesday, October 15, 2019  CCleaner v5.63.7540
https://www.ccleaner.com/news/release-announcements/2019/10/15/ccleaner-v5637540
2020/02/21(金) 19:10:54.20ID:SvaC12ZM0
5.35だけどクリーン時使いもしないedgeがどうたら出て煩わしいかったが
edgeはバックグラウンドで自動起動設定されてるからだったんだな
今まで気付かなんだ
2020/02/21(金) 20:10:43.86ID:uIZ2I2EU0
win10は五味杉w
2020/02/21(金) 22:26:31.04ID:vCwAUyyk0
Win8.1 + CCleaner v5.63  は快調ですら
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 01:15:43.66ID:PpsigbW00
>>523
How to disable pre-launching and pre-loading so CCleaner can fully clean Edge
https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/troubleshooting/how-to-disable-pre-launching-and-pre-loading-so-ccleaner-can-fully-clean-edge
2020/02/22(土) 07:23:23.27ID:n3oTAY520
Win8.1(苦笑)
2020/02/23(日) 19:16:28.37ID:S8Kzgp6V0
5.63のデメリットと5.35のメリットを簡単に教えてもらえませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況