フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです
■公式
https://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
https://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html
■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒21本目【レジストリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543672971/
探検
【不要ファイル】CCleaner 箒22本目【レジストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/21(水) 13:41:54.22ID:EgHYKb410
362名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/28(火) 13:00:30.25ID:bX5PvFHG0 Avastまたかよ
チェコのウイルス対策アプリメーカーAvast Softwareがセキュリティアプリをインストールしたユーザーのアクティビティデータを収集し、
それをパッケージ化して子会社であるマーケティング解析企業Jumpshotを介して企業に販売していると、
米メディアのMotherboardとPCMagが1月27日(現地時間)、Avastの内部文書や顧客企業への調査に基づいて報じた。
Avastのセキュリティアプリは無料のものもあり、日本でも多数のユーザーがインストールしている。
Avastによると(リンク先はPDF)、MAU(月間アクティブユーザー数)は4億3500万人以上だ。
Avastは、アプリでのデータ収集はオプトインでユーザーに許可を得ていると説明したが、Motherboardが取材した多数のユーザーは許可した自覚がなく、
そのデータが販売されていることも知らないと語った。
Avastはデータは匿名化して販売しているとしているが、専門家によるとこのデータから個人を特定するのは簡単だという。
このデータには、Google検索、Googleマップの場所検索、LinkedInページでのアクティビティ、YouTubeの動画のクリック、ポルノサイトでどの動画を見たかなどが含まれる。
例えばあるユーザーが何かを購入するまでにクリックしたすべてのURLの履歴をたどることができる。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/28/news063.html
チェコのウイルス対策アプリメーカーAvast Softwareがセキュリティアプリをインストールしたユーザーのアクティビティデータを収集し、
それをパッケージ化して子会社であるマーケティング解析企業Jumpshotを介して企業に販売していると、
米メディアのMotherboardとPCMagが1月27日(現地時間)、Avastの内部文書や顧客企業への調査に基づいて報じた。
Avastのセキュリティアプリは無料のものもあり、日本でも多数のユーザーがインストールしている。
Avastによると(リンク先はPDF)、MAU(月間アクティブユーザー数)は4億3500万人以上だ。
Avastは、アプリでのデータ収集はオプトインでユーザーに許可を得ていると説明したが、Motherboardが取材した多数のユーザーは許可した自覚がなく、
そのデータが販売されていることも知らないと語った。
Avastはデータは匿名化して販売しているとしているが、専門家によるとこのデータから個人を特定するのは簡単だという。
このデータには、Google検索、Googleマップの場所検索、LinkedInページでのアクティビティ、YouTubeの動画のクリック、ポルノサイトでどの動画を見たかなどが含まれる。
例えばあるユーザーが何かを購入するまでにクリックしたすべてのURLの履歴をたどることができる。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/28/news063.html
2020/01/28(火) 13:47:19.01ID:Cfuv335V0
>>361
これがやりたくてccleanerに変な仕掛けを仕込みまくったんだな
これがやりたくてccleanerに変な仕掛けを仕込みまくったんだな
2020/01/28(火) 15:44:44.47ID:bBh07z/90
> 専門家によるとこのデータから個人を特定するのは簡単だという。
ああ
ああ
2020/01/28(火) 16:37:39.14ID:KIiLTV0I0
CCleanerもヤバいの?
よくわからんので一応ファイアウォールで送受信ブロックしてはいるけど…
よくわからんので一応ファイアウォールで送受信ブロックしてはいるけど…
366名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/28(火) 16:42:13.29ID:o3EI711p0 そんな程度じゃ無理だな
ザルだよ
ザルだよ
2020/01/28(火) 16:44:59.84ID:wOB1oDqh0
とりあえずこれもアンインストするわ じゃぁの
2020/01/28(火) 16:45:51.50ID:RoLK3GdF0
上のほうにも書いたけど、何らかのタイミングで、クッキーの保持にアバスト関連が追加されてたんだよ
クリーナーとして、もう終わってるんだな
この時点ですべて信用ならないw
クリーナーとして、もう終わってるんだな
この時点ですべて信用ならないw
2020/01/28(火) 19:22:39.93ID:uJK4TqLq0
じゃあ代わりになるソフトある?
2020/01/28(火) 19:25:04.70ID:5uxeh9rD0
容量の大きいSSDに換装してゴミファイルなど放置
2020/01/28(火) 21:10:03.84ID:drInELrb0
wiseはwiseでAviraが隔離するようになったしクリーナー系自体が面倒くさいものになってきたな
2020/01/28(火) 21:39:35.61ID:JuF3Mj5m0
373名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/28(火) 21:51:48.16ID:N/bPKDCh0 >>356-357
CCEnhancer Failed to Detect & Trimmed _ SingularLabs
ttps://singularlabs.com/forums/topic/ccenhancer-failed-to-detect-trimmed/
CCEnhancer Failed to Detect & Trimmed _ SingularLabs
ttps://singularlabs.com/forums/topic/ccenhancer-failed-to-detect-trimmed/
2020/01/29(水) 00:43:11.09ID:jUIMuQLl0
気休め程度だけどCCE4.5.4 (旧版)を公式以外からDLする際の参考に
CCEnhancer 4.5.4 (Installer)
ccenhancer-install-4.5.4.exe SHA256: 7c7e2b281febb2c6f2ce346601d96f8c667a4c9827ee082dcd2e219f6e49c075
https://www.virustotal.com/gui/file/7c7e2b281febb2c6f2ce346601d96f8c667a4c9827ee082dcd2e219f6e49c075/detection
CCEnhancer 4.5.4 Portable
CCEnhancer-multilingual-4.5.4.zip SHA256: 582bc3e4f6a07d3f8bb4fa1c58c6261e963c8a427d3f5d7a4a43120af6507aaf
https://www.virustotal.com/gui/file/582bc3e4f6a07d3f8bb4fa1c58c6261e963c8a427d3f5d7a4a43120af6507aaf/detection
CCEnhancer 4.5.4 Portable (English only)
CCEnhancer-4.5.4.exe SHA256: cc6c665c24594d1710fddf4cb814db3c82cd91fb7f27cc94be2df2e6f67ae852
https://www.virustotal.com/gui/file/cc6c665c24594d1710fddf4cb814db3c82cd91fb7f27cc94be2df2e6f67ae852/detection
あと4.5.5でlang.Japanese.locale (日本語ロケール)を修正更新したので旧版に総入れ替えするよりも
4.5.5のフォルダにCCEnhancer-4.5.4.exeをコピー&ショートカット作成でEXE差し換えの方が良いかもしれない
CCEnhancer 4.5.4 (Installer)
ccenhancer-install-4.5.4.exe SHA256: 7c7e2b281febb2c6f2ce346601d96f8c667a4c9827ee082dcd2e219f6e49c075
https://www.virustotal.com/gui/file/7c7e2b281febb2c6f2ce346601d96f8c667a4c9827ee082dcd2e219f6e49c075/detection
CCEnhancer 4.5.4 Portable
CCEnhancer-multilingual-4.5.4.zip SHA256: 582bc3e4f6a07d3f8bb4fa1c58c6261e963c8a427d3f5d7a4a43120af6507aaf
https://www.virustotal.com/gui/file/582bc3e4f6a07d3f8bb4fa1c58c6261e963c8a427d3f5d7a4a43120af6507aaf/detection
CCEnhancer 4.5.4 Portable (English only)
CCEnhancer-4.5.4.exe SHA256: cc6c665c24594d1710fddf4cb814db3c82cd91fb7f27cc94be2df2e6f67ae852
https://www.virustotal.com/gui/file/cc6c665c24594d1710fddf4cb814db3c82cd91fb7f27cc94be2df2e6f67ae852/detection
あと4.5.5でlang.Japanese.locale (日本語ロケール)を修正更新したので旧版に総入れ替えするよりも
4.5.5のフォルダにCCEnhancer-4.5.4.exeをコピー&ショートカット作成でEXE差し換えの方が良いかもしれない
2020/01/29(水) 02:37:30.40ID:j25Ji0FW0
かしこい人はもうCCleanerなんて使っていない。。。
2020/01/29(水) 03:59:12.99ID:7RB1Gzg60
まさに情弱向けソフト
2020/01/29(水) 07:08:44.13ID:4j3+Iwaj0
今日、1909の更新適用したら、5.35が動作しなくなり
5.63にアップデート
5.63にアップデート
2020/01/29(水) 07:14:44.91ID:IcBfW9yZ0
UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte 0x83 in position 29: ordinal not in range(128)
blenchbit いまだエラーでるし、3.0にごみファイル作るエラーあるし・・・(C:\Users\○○\.dbus-keyrings)
乗り換え先はないw
blenchbit いまだエラーでるし、3.0にごみファイル作るエラーあるし・・・(C:\Users\○○\.dbus-keyrings)
乗り換え先はないw
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/29(水) 09:49:39.98ID:GUy0bQjY0 【IT】無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1580217415/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1580217415/
2020/01/29(水) 10:41:05.52ID:dFf0jIkZ0
ccleanerに妙な細工をして
情報収集に異常なまでに固執してた理由が分かったね
5.35使ってて良かった
情報収集に異常なまでに固執してた理由が分かったね
5.35使ってて良かった
2020/01/29(水) 10:57:34.70ID:bX66VFMO0
情強は鉄板バージョンの5.35を使う
2020/01/29(水) 12:10:21.15ID:y/drWm510
5.35のポータブル版を使用していてよかった。
2020/01/29(水) 12:40:32.88ID:UC0Aa43p0
5.35をわざわざ消すくらい入念だからな
んで買収元が中国なんてフルコンボだろ
んで買収元が中国なんてフルコンボだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/29(水) 14:39:55.32ID:7IyQjZcI0 個人情報なんかなんぼ漏れても困らんから使うけどな
2020/01/29(水) 15:43:04.21ID:HgtW0ivC0
呑気なこと言ってるけど
そのうちサイトのパスワードからクレカの番号まで盗み出すぞ
そのうちサイトのパスワードからクレカの番号まで盗み出すぞ
2020/01/29(水) 17:32:52.16ID:NOfex93v0
>>378
Bleachbitは、自分の場合、それに加えてChromeの一部の拡張機能の設定を初期化するから。
他にWinapp2が使えるクリーナーは、System Ninja、Avira System Speedup、Tronって言うのがあるようだけどぼちぼち試してみるか。「止めとけ」があれば教えておいて。
↓
GitHub - MoscaDotTo/Winapp2: A database of extended cleaning routines for popular Windows PC based maintenance software.
https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
Bleachbitは、自分の場合、それに加えてChromeの一部の拡張機能の設定を初期化するから。
他にWinapp2が使えるクリーナーは、System Ninja、Avira System Speedup、Tronって言うのがあるようだけどぼちぼち試してみるか。「止めとけ」があれば教えておいて。
↓
GitHub - MoscaDotTo/Winapp2: A database of extended cleaning routines for popular Windows PC based maintenance software.
https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
2020/01/29(水) 21:51:12.83ID:PGAAB7iC0
Avast強制になった時点でアンインスコしたけど判断は間違って無かったな
2020/01/29(水) 22:25:54.60ID:KaXlUxBo0
正解
2020/01/29(水) 22:45:45.81ID:1mU6u+VV0
Glary Utilitiesはどうよ
2020/01/29(水) 22:46:41.57ID:KaXlUxBo0
中華製が好きなら…
2020/01/29(水) 23:01:09.27ID:6/+eYHE50
Cドライブ12TBある俺に死角は無かった
2020/01/30(木) 04:53:16.72ID:D/cZ/HMi0
>>391
えっ、まだCドライブにHDD使ってるの?
えっ、まだCドライブにHDD使ってるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/30(木) 14:55:08.78ID:EkuiOGnW02020/01/30(木) 15:16:42.48ID:FJEBscTs0
拒否?使えてるよ。。。
2020/01/30(木) 15:29:50.12ID:9Awmnykl0
>>389
インストールしてたゲームの中のデータファイルも消したから使ってない
インストールしてたゲームの中のデータファイルも消したから使ってない
2020/01/30(木) 18:16:10.68ID:0U/pV+AD0
>>393
俺は32bitだけど普通に使えているぞ。
俺は32bitだけど普通に使えているぞ。
2020/01/30(木) 19:37:56.50ID:uahEr3S80
悪し心を持っている者は5.35を使えないと聞いたが
398名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 00:58:34.00ID:LdXh9C0I0 各位、
コメント有り難う御座います、当方俺環かも?
色々試して結果後日報告致します。
コメント有り難う御座います、当方俺環かも?
色々試して結果後日報告致します。
2020/01/31(金) 03:14:50.64ID:aOD23RCP0
確かにポップアップ通知が出て、起動できなくなった
2020/01/31(金) 04:30:18.30ID:BxspiTzI0
互換性チェックのためのデーターベースがアップデートされたのが原因だろう
実行ファイルをリネームすれば使える
CCleaner64.exeをCC.exeとかにする
実行ファイルをリネームすれば使える
CCleaner64.exeをCC.exeとかにする
2020/01/31(金) 04:34:22.66ID:dtb1iHBH0
探せば最新版のテレメトリ・通信の削除の仕方が書いてるところはある
まあ、ある程度の知識は必要だけど
まあ、ある程度の知識は必要だけど
2020/01/31(金) 08:45:02.17ID:Xp1S0dcF0
うちも使えてる
5.35portable
win10 1909 64bit
5.35portable
win10 1909 64bit
2020/01/31(金) 10:42:38.91ID:BKiwD2AS0
鉄板バージョンの5.35以外は使う気がしない
2020/01/31(金) 10:45:53.21ID:Xp1S0dcF0
2020/01/31(金) 10:48:50.45ID:Xp1S0dcF0
2020/01/31(金) 10:53:50.02ID:wMn6DGwg0
IEのキャッシュなんて
@インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 8
AクッキーとWebサイトのデータ
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 2
B履歴
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 1
Cフォーム データ
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 16
Dパスワード
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 32
@〜Dをまとめて削除
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 255
@〜Dをまとめて削除+アドオンによって格納されたファイルや設定も削除
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 4351
これで充分だろ
@インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 8
AクッキーとWebサイトのデータ
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 2
B履歴
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 1
Cフォーム データ
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 16
Dパスワード
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 32
@〜Dをまとめて削除
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 255
@〜Dをまとめて削除+アドオンによって格納されたファイルや設定も削除
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 4351
これで充分だろ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 12:28:59.33ID:LdXh9C0I02020/01/31(金) 12:37:23.37ID:Xp1S0dcF0
AVAST、子会社Jumpshotを終了へ 〜ユーザーの閲覧データを第三者に販売した問題をうけ
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1232509.html
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1232509.html
2020/01/31(金) 14:06:48.18ID:haGwx14o0
5.22最強だな
411名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 16:49:28.42ID:Nt5U91KB02020/01/31(金) 18:26:06.50ID:nZiN5DQD0
CCEnhancer [定義ファイルの更新]: Winapp2.ini v200127 (>>355)
2020/02/01(土) 01:31:12.39ID:uug0gXAn0
chromium edgeに対応してないのか?
2020/02/01(土) 06:56:48.07ID:aC3EIv5p0
してる。
2020/02/01(土) 09:30:02.61ID:pk84lL2z0
このソフトって使って大丈夫なのか、情報が抜き取られてんじゃ?
2020/02/01(土) 09:44:40.54ID:U0rlUXw/0
最新版が心配なら5.35のポータブル版を使うべきだな
2020/02/01(土) 11:08:04.34ID:5gInaXVw0
5.22サイッキョ
2020/02/01(土) 11:24:44.30ID:pk84lL2z0
これの代用ソフトない?
2020/02/01(土) 22:58:44.05ID:21B0y2Ef0
ない
2020/02/01(土) 23:19:09.44ID:uug0gXAn0
edgeのアイコンが古いままだけど大丈夫なのか?
https://i.imgur.com/fJPO1V4.png
https://i.imgur.com/fJPO1V4.png
2020/02/01(土) 23:31:40.10ID:uh2jjyOO0
BleachBit
Cleanmgr+
Privacy Eraser
ストレージセンサー
ディスク クリーンアップ
Cleanmgr+
Privacy Eraser
ストレージセンサー
ディスク クリーンアップ
2020/02/01(土) 23:40:25.58ID:GDBMMPn10
日本語訳が駄目だな
「エクスプローラ」じゃなく「エクスプローラー」な
素人がやるとこうなるよな
https://tafcue.com/net-shop_web-design-reference/ms-jpmark-rule/
マイクロソフトの外来語カタカナ用語末尾表記ルールの変更について
「エクスプローラ」じゃなく「エクスプローラー」な
素人がやるとこうなるよな
https://tafcue.com/net-shop_web-design-reference/ms-jpmark-rule/
マイクロソフトの外来語カタカナ用語末尾表記ルールの変更について
2020/02/01(土) 23:52:36.08ID:GDBMMPn10
ウィンドウズ ログファイル
とカタカナに訳してるのも、不細工だな
Win使っててカタカナでウィンドウズなんて使われてるところは一つもないからなw
とカタカナに訳してるのも、不細工だな
Win使っててカタカナでウィンドウズなんて使われてるところは一つもないからなw
2020/02/01(土) 23:54:33.58ID:GDBMMPn10
ド素人が機械翻訳で変換して、テキトーに鼻くそほじりながら訳してるとこんな不細工翻訳が出来上がる
2020/02/01(土) 23:57:21.90ID:GDBMMPn10
まあ中国人が翻訳してる感じだな、見たところ
この日本語が不自由なところ見ると
この日本語が不自由なところ見ると
426名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 17:01:40.16ID:QL0gbaJU0 以前 Taimienphi.vnから落としたportable5.35って使えるんですかね?
使っている人っていますか?
使っている人っていますか?
2020/02/02(日) 17:51:58.13ID:lf8nEjO40
こちらで好評(?)の5.35は、最近のAVAST騒動の件では安全なのですか?
どのバージョンも同じですか?
以前勝手に最新版に更新された際は5.35も更新されたのですか?
どのバージョンも同じですか?
以前勝手に最新版に更新された際は5.35も更新されたのですか?
2020/02/02(日) 22:49:01.08ID:UgpB1jbs0
邪魔なファイルを掃除するのに重宝してたのにな
変わりのソフトなんかない?
変わりのソフトなんかない?
2020/02/03(月) 11:49:38.10ID:ThWQuTdP0
430名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/03(月) 13:26:42.12ID:0E8Q9SgF0 >>429
426です、お返答感謝、安心して使います。
426です、お返答感謝、安心して使います。
2020/02/03(月) 21:15:07.20ID:Zf/2wTtc0
Winapp2.ini v200203 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v200203
Winapp3.ini v200203
2020/02/05(水) 16:55:43.25ID:WAEUSxUr0
2020/02/05(水) 20:45:12.75ID:/zTcOzH/0
5.35、対処法が出る前に現行5.63にしちゃった。
アップデートの通信他を完全に無効にできないようだが、
それ以外は振る舞いに変わったところはなかったな。
「手動で実行」にした上、FWで通信を完全にブロックしてそのまま使ってる。
アップデートの通信他を完全に無効にできないようだが、
それ以外は振る舞いに変わったところはなかったな。
「手動で実行」にした上、FWで通信を完全にブロックしてそのまま使ってる。
2020/02/05(水) 23:23:46.57ID:xX1eL7/p0
通信をブロックしないと使えないようなスパイマルウェアなのこのソフト…
2020/02/05(水) 23:29:42.06ID:ClNPxsZS0
そうです。スパイウェアソフトです。
2020/02/05(水) 23:33:53.17ID:3HrOy+Cb0
代替がないからといって、覚悟して使わなきゃいけないソフトか疑問
2020/02/06(木) 13:05:47.84ID:QKY+SG0Z0
FWで通信を完全にブロックするのか
なるほどな〜勉強になった
なるほどな〜勉強になった
2020/02/06(木) 22:25:27.98ID:s6Jx5R4W0
Moo0 HDD掃除機 は、不要なファイルや履歴のデータをハードディスクから削除するソフトです。
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100611/n1006111.html
システム一時ファイル、レジストリ上の私的なデータ、インターネットブラウザーのキャッシュ / 閲覧履歴 / クッキー (IE、FireFox、Opera) 等を含め、130種類以上の項目が掃除可能です。
使い方はとても簡単で、掃除したい項目をチェックして「今すぐ掃除」ボタンを押すだけです。
また、システム起動時に削除するように設定したり、独自の削除ターゲットを指定することもできます。
<機能>
: ブラウザの履歴、キャッシュファイル、クッキーを削除(IE、FireFox、Opera、Chrome)。
: アプリケーションの履歴、ログファイルなどを削除。
: Windnows ログファイル、キャッシュファイル、プリフェッチファイル、アップデート一時ファイルなどを削除。
: ゴミ箱やユーザー一時フォルダー、最近使用したドキュメントの履歴を削除。
: システム起動時に削除を実行。
: 独自ターゲットの追加が可能。
: 日本語を含む多言語に対応。
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100611/n1006111.html
システム一時ファイル、レジストリ上の私的なデータ、インターネットブラウザーのキャッシュ / 閲覧履歴 / クッキー (IE、FireFox、Opera) 等を含め、130種類以上の項目が掃除可能です。
使い方はとても簡単で、掃除したい項目をチェックして「今すぐ掃除」ボタンを押すだけです。
また、システム起動時に削除するように設定したり、独自の削除ターゲットを指定することもできます。
<機能>
: ブラウザの履歴、キャッシュファイル、クッキーを削除(IE、FireFox、Opera、Chrome)。
: アプリケーションの履歴、ログファイルなどを削除。
: Windnows ログファイル、キャッシュファイル、プリフェッチファイル、アップデート一時ファイルなどを削除。
: ゴミ箱やユーザー一時フォルダー、最近使用したドキュメントの履歴を削除。
: システム起動時に削除を実行。
: 独自ターゲットの追加が可能。
: 日本語を含む多言語に対応。
2020/02/07(金) 02:36:54.58ID:J/6vqeLM0
CCEnhancer [定義ファイルの更新]: Winapp2.ini v200203 (>>431)
2020/02/07(金) 02:46:20.45ID:XgFpJ8Vt0
「Winapp2報告おじさん」うざすぎ
2020/02/07(金) 04:22:28.97ID:enctLxCb0
CCEnhancer v4.5.6.0
とりあえずトリム直った
とりあえずトリム直った
2020/02/07(金) 08:19:44.99ID:/yZcr1N80
2020/02/07(金) 08:27:29.57ID:eS70VC8r0
ゴミソフトの宣伝必死だな
2020/02/07(金) 08:34:38.53ID:qayQrguM0
MooOを宣伝するやつが居るとは驚き
2020/02/07(金) 08:39:32.08ID:J/6vqeLM0
CCEnhancer 4.5.6 - SingularLabs https://singularlabs.com/releases/ccenhancer-4-5-6/
2020/02/07(金) 14:41:13.20ID:d0axS1BC0
最後の長音はマイクロソフトの中でも表記は揺れている
-> エクスプローラー or エクスプローラ
-> エクスプローラー or エクスプローラ
2020/02/07(金) 14:41:34.65ID:d0axS1BC0
要はあてにはならないって話ずら
2020/02/07(金) 15:17:26.22ID:1XeHACZr0
あれが決まったのはVISTA以降だぞ もう10年以上前だ
こんなことも知らないと翻訳してるバカいないと思うけどなw
こんなことも知らないと翻訳してるバカいないと思うけどなw
2020/02/07(金) 15:52:46.71ID:J/6vqeLM0
>>448
Windows Server 2003 用セキュリティ更新プログラム (KB908531) 最終変更日時: 2007/03/13
https://www.catalog.update.microsoft.com/ScopedViewInline.aspx?updateid=d0c919f2-15a0-4738-b0d1-b2ff6e908e21
説明: Windows ベースのシステムを攻撃者が侵害して、そのシステムを制御できるセキュリティ問題がWindows の
エクスプローラ
に発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いの
コンピュータ
を保護できます。インストール後には、
コンピュータ
の再起動が必要になる場合があります。
Windows Server 2003 用セキュリティ更新プログラム (KB908531) 最終変更日時: 2007/03/13
https://www.catalog.update.microsoft.com/ScopedViewInline.aspx?updateid=d0c919f2-15a0-4738-b0d1-b2ff6e908e21
説明: Windows ベースのシステムを攻撃者が侵害して、そのシステムを制御できるセキュリティ問題がWindows の
エクスプローラ
に発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いの
コンピュータ
を保護できます。インストール後には、
コンピュータ
の再起動が必要になる場合があります。
2020/02/07(金) 16:07:07.52ID:J/6vqeLM0
2006/04/25のパッチリリースが約1年後(VISTA出荷以降)に再更新され
すり抜けただけだがMSにも例外が存在する
すり抜けただけだがMSにも例外が存在する
2020/02/07(金) 18:30:16.35ID:ocxRWV1P0
英単語のカタカナ表記だと、
"digital"「ディジタル」が「デジタル」と表記されるのは違和感がある
まるで昔の「デーデーテー」みたいな感じ
"digital"「ディジタル」が「デジタル」と表記されるのは違和感がある
まるで昔の「デーデーテー」みたいな感じ
2020/02/07(金) 19:19:37.90ID:+pfyIzGq0
家電量販店の店員さんは、商品の型番を他の人に伝え間違えないように
「D」を「ディー」じゃなく敢えて「デー」って発音するっていうのを聞いたことある
「D」を「ディー」じゃなく敢えて「デー」って発音するっていうのを聞いたことある
2020/02/07(金) 19:46:03.04ID:/4R+U1y40
頭文字D「あたまもじでー」
2020/02/07(金) 19:54:10.83ID:aOZtXXet0
リポビタンデー
2020/02/07(金) 19:59:12.24ID:5eWagybL0
あいでー えでー
2020/02/07(金) 23:35:18.64ID:BEhr7L100
で?
2020/02/08(土) 00:15:43.70ID:8AI22g+G0
さようならCC
こんにちはBB
こんにちはBB
2020/02/08(土) 04:37:08.08ID:dPYy07Y50
↑無理
2020/02/09(日) 17:09:46.16ID:prPxyFM90
通信ブロックすれば最新版でも大丈夫?
2020/02/09(日) 17:43:30.23ID:e0sWoWwq0
5.35以降は駄目
2020/02/09(日) 18:22:55.12ID:prPxyFM90
ダメなのか〜残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★3 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 高市首相、G20初日に19人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も ★2 [ぐれ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】ゼレンスキー氏の訪米可能性協議と報道 [蚤の市★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 千晴のまんこ
- おまいら公明党って知ってる?
- ↓こいつ嫌い
- 年末ジャンボは買ったほうがいい
- 色んな店が二郎系パクってるって事は食事のトップジャンルは二郎系なんだよな
- 絶対に叩かれず愛され人気になり伸びるスレを立てる方法
