フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです
■公式
https://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
https://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html
■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒21本目【レジストリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543672971/
探検
【不要ファイル】CCleaner 箒22本目【レジストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/21(水) 13:41:54.22ID:EgHYKb410
2019/10/16(水) 12:51:06.89ID:Q8g2OpVR0
ここ見て久しぶりに立ち上げたらv5.63.7540になってた・・・なんじゃこれ
2019/10/16(水) 12:58:33.30ID:qceGoXrY0
未だにFWで通信ブロックしてないガイジ
204名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 21:10:18.77ID:aPiuB/JK0 5.63、起動が遅くないか?
前にもこういうことがあったような。
前にもこういうことがあったような。
2019/10/16(水) 21:41:02.05ID:pScoTcy20
いやまったく
普通にすぐ起動するが
普通にすぐ起動するが
206名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 21:51:35.39ID:w7B4fBtn0 ポータブル版でも起動するとデフェンダーが警告出すな
2019/10/16(水) 22:07:08.30ID:pScoTcy20
出ないが
208名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 01:47:09.59ID:+3M2hC5G0 ゴミ箱から開いた時に出る、わけのわからない文字はなに?デフォルトになったの?
2019/10/17(木) 02:40:56.59ID:f3JNRKye0
公式サイト、今までFREE表記だったのが自由とか漢字になってるしアンインストールした方がいいかねぇ
2019/10/17(木) 02:51:40.56ID:gRA/4V7+0
なってないぞ
ブラウザの翻訳機能とか使ってるだろ
ブラウザの翻訳機能とか使ってるだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 06:43:59.36ID:dNtRVdNe0 >>204
遅い
遅い
2019/10/17(木) 08:08:26.57ID:aqtv0ktb0
公式サイトのポーダブル版の容量が0KBになってるぞ!
また公式サイトにマルウェア仕込まれてないかこれ?
また公式サイトにマルウェア仕込まれてないかこれ?
213名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 10:36:59.53ID:pG1pp4cf0 マジだな
怪しいからしばらく様子見
怪しいからしばらく様子見
2019/10/17(木) 11:44:21.20ID:ey/a2O/F0
0kb0kb0kb!
2019/10/17(木) 15:58:15.05ID:CJGA9Fmo0
ccsetup563.zip
サイズ: 21.7 MB (22,846,514 バイト)
ディスク上のサイズ: 21.7 MB (22,847,488 バイト)
MD5: 81cfdec318e58fbd43cb19df30bcd3e9
SHA1: 7dd37474e87cdadcb24ab385103bd0313161d972
サイズ: 21.7 MB (22,846,514 バイト)
ディスク上のサイズ: 21.7 MB (22,847,488 バイト)
MD5: 81cfdec318e58fbd43cb19df30bcd3e9
SHA1: 7dd37474e87cdadcb24ab385103bd0313161d972
216名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 21:34:35.64ID:r7xi0byA0 561から563は不要なようだ
やはり571待ちだな
やはり571待ちだな
2019/10/18(金) 01:55:05.30ID:GiI2lZyR0
>>202
自動更新切ってるんだけどな勝手にアプデされてた
自動更新切ってるんだけどな勝手にアプデされてた
2019/10/22(火) 19:38:04.06ID:7m57gAVK0
だれも騒がないから5.63は安全そうだな
2019/10/22(火) 19:42:07.18ID:ep6PE0Lf0
0KBの表示が無くなってる
2019/10/23(水) 17:29:44.82ID:VWZxBXOk0
自分のは何ヶ月か前勝手に5.56になった時のままだよ
面倒だからそのまま使ってる
表示の設定はしてるから「5.63に更新できます、しますか?」は出る
Win8.1 64bit
面倒だからそのまま使ってる
表示の設定はしてるから「5.63に更新できます、しますか?」は出る
Win8.1 64bit
2019/10/23(水) 19:39:09.47ID:cfjoDmIk0
賢者は5.35 一択
2019/10/23(水) 19:41:30.47ID:uTAAVRNW0
バカは5.35一択、な
2019/10/24(木) 15:24:10.38ID:5Pywvalc0
クリーナーでジャンクションやシンボリックリンクを削除されないようにするにはどうしたらいいのん?
2019/10/24(木) 21:07:52.26ID:XolNupFT0
Avast、サプライチェーン攻撃を受けていたことを公表
https://security.srad.jp/story/19/10/23/1610255/
サプライチェーン攻撃のターゲットは2017年にも被害を受けたCCleanerとみられ、9月25日にはCCleaner新バージョンの公開を一時中止して過去のリリースが改変されていないことを確認。
念のためクリーンなアップデートに再署名し、10月15日に自動更新でユーザーに提供開始した。
これまで使用していた証明書は失効させ、内部のユーザーの認証情報もすべてリセットし、監視のため生かしてあったVPNの一時プロファイルも削除したという。
ネットワークとシステムのセキュリティの見直しは引き続き行い、さらなるログの調査も実施するとのことだ。
https://security.srad.jp/story/19/10/23/1610255/
サプライチェーン攻撃のターゲットは2017年にも被害を受けたCCleanerとみられ、9月25日にはCCleaner新バージョンの公開を一時中止して過去のリリースが改変されていないことを確認。
念のためクリーンなアップデートに再署名し、10月15日に自動更新でユーザーに提供開始した。
これまで使用していた証明書は失効させ、内部のユーザーの認証情報もすべてリセットし、監視のため生かしてあったVPNの一時プロファイルも削除したという。
ネットワークとシステムのセキュリティの見直しは引き続き行い、さらなるログの調査も実施するとのことだ。
2019/10/25(金) 21:19:16.90ID:Dd4j7fkz0
スタートアップで無効にしてたのに、ccleaner本体とアップデートで外部発信しようとする通知がでた
7月にカスタムインストールで5.60にしたのに勝手にCCbrowserが入り込んでいたので怖くなり、起動しない限りアップデート確認もしないようにしてた。
てか、その後起動もしていない。
なに、このスパイウェア的な動き・・・
7月にカスタムインストールで5.60にしたのに勝手にCCbrowserが入り込んでいたので怖くなり、起動しない限りアップデート確認もしないようにしてた。
てか、その後起動もしていない。
なに、このスパイウェア的な動き・・・
2019/10/25(金) 21:21:03.25ID:Dd4j7fkz0
2019/10/26(土) 03:32:53.53ID:a0HF8paG0
BleachBit 3.0 | BleachBit
https://www.bleachbit.org/news/bleachbit-30
Windows10のダークモードにも対応した(設定から変更可能)。
https://www.bleachbit.org/news/bleachbit-30
Windows10のダークモードにも対応した(設定から変更可能)。
2019/10/26(土) 11:17:34.06ID:KVwUM4vZ0
一番いい代替ソフトは何でしょうか?
2019/10/26(土) 11:33:17.70ID:4z73pYjM0
Easy Cleaner
2019/10/26(土) 17:32:13.01ID:PP1ZAsvg0
Winapp2.ini v191015 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191025
Winapp3.ini v191025
2019/10/26(土) 17:51:08.70ID:WGRgo0+Y0
wise cleaner koregaimasaikyoudayo
2019/10/28(月) 18:29:12.82ID:QdtGtj/E0
ポータブルなら5.63でいいの?
2019/10/28(月) 22:46:11.74ID:1HK88CLh0
5.35じゃないと駄目
2019/10/28(月) 22:59:56.14ID:jKOVESI40
Winapp2.ini v191028 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191025
Winapp3.ini v191025
2019/10/29(火) 01:44:33.51ID:ALbN7jbT0
2019/10/29(火) 22:15:51.79ID:QPYWLWeW0
Winapp2.ini v191029 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191029
Winapp3.ini v191029
2019/10/30(水) 00:04:10.02ID:HkimjCxD0
>>233
HPに過去版置いてくれてないが
HPに過去版置いてくれてないが
2019/10/30(水) 15:17:32.89ID:n/UNFkGY0
在日韓国人は日本から出ていけ
韓国人はオリンピックに来るな
韓国人はオリンピックに来るな
2019/10/30(水) 23:04:12.15ID:UZEoM5dR0
>>238
そうだ、そうだ。
そうだ、そうだ。
2019/10/31(木) 10:35:20.21ID:xudIXMCZ0
>>238
禿げしく同意
禿げしく同意
2019/10/31(木) 22:29:10.41ID:v5vu9gCC0
CCE定義 Winapp2.ini v191029 (>>236)
2019/11/01(金) 17:34:41.79ID:4uZ5bEz40
November 1, 2019 - Privacy Eraser Free v4.56 Build 3286 Released.
Improved Firefox Cookies cleaning.
Improved Microsoft Office cleaning.
Improved Skip UAC warning on Windows 10.
Improved multiple-user profiles detection and cleaning.
Improved localization and language support.
Minor GUI improvements.
Minor bug fixes.
What's New - Privacy Eraser all-in-one privacy suite
https://www.cybertronsoft.com/products/privacy-eraser/whats-new
Improved Firefox Cookies cleaning.
Improved Microsoft Office cleaning.
Improved Skip UAC warning on Windows 10.
Improved multiple-user profiles detection and cleaning.
Improved localization and language support.
Minor GUI improvements.
Minor bug fixes.
What's New - Privacy Eraser all-in-one privacy suite
https://www.cybertronsoft.com/products/privacy-eraser/whats-new
2019/11/01(金) 18:32:21.10ID:NborWo/W0
スレチのゴミソフトの更新情報なんていらないよ
2019/11/03(日) 13:25:58.06ID:V28dtx0/0
5.35をやたら押す癖においてる場所はひたすら秘密なの?
2019/11/04(月) 15:00:03.83ID:lfjNKWX80
2019/11/04(月) 15:53:07.13ID:NuFPbYO80
ググれば過去バージョンの落とし方見つかる
でも落とせるのってインストール版だけなんだよな…
でも落とせるのってインストール版だけなんだよな…
2019/11/04(月) 19:42:09.75ID:2hiSlpon0
必要なファイル解凍してportable.dat置けばポータブル版と一緒でしょ
2019/11/05(火) 00:31:38.38ID:VmVw6v+v0
Winapp2.ini v191104 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191029
Winapp3.ini v191029
2019/11/05(火) 07:05:15.85ID:6PAjxS3n0
>>246
CCleaner Portable 5.35.6210
https://taimienphi.vn/download-ccleaner-portable-11097/-5356210-phien-ban
CCleaner Portable 5.35.6210
https://taimienphi.vn/download-ccleaner-portable-11097/-5356210-phien-ban
2019/11/05(火) 09:00:19.67ID:XTRd7FhR0
ベトナムw
2019/11/06(水) 14:42:12.55ID:4JS81bUg0
公式版のccsetup563.zipだけど、言語ファイルlang-1043.dllだけ残すと日本語化できないな
どこか他所のと間違えてるようだ
どこか他所のと間違えてるようだ
2019/11/06(水) 14:46:48.32ID:4m6Ahzq00
> lang-1043.dll
節子それオランダ語や
節子それオランダ語や
2019/11/06(水) 15:40:17.66ID:BkHMLR3F0
>>251
日本語は1041
日本語は1041
2019/11/06(水) 15:41:13.93ID:PFz/89R70
こんなもの日本語化する要素どこにあるんだ?
見た目が、汚くなるだけ
見た目が、汚くなるだけ
2019/11/06(水) 19:51:19.53ID:pPnVCB5+0
>>251
間違えてるのはお前だw
間違えてるのはお前だw
2019/11/06(水) 22:45:36.31ID:d9zwTSX00
2019/11/07(木) 00:06:07.49ID:P83A4v7j0
このソフトでショートカットキーがあるのがおかしいわ、日本語にしたら
必要性がないし、誤爆の危険性があるし、絵的に汚い
必要性がないし、誤爆の危険性があるし、絵的に汚い
2019/11/08(金) 11:49:28.15ID:CyGPJ6LQ0
CCEnhancer定義 Winapp2.ini v191104 (>>248)
2019/11/08(金) 19:58:59.43ID:V2DREu3c0
>>257
翻訳はオリジナルに忠実に、かつ日本のソフトの形式に則って行うのが普通
どうしても不要だと言うならlang-1041.dllをResource Hackerで編集してアクセラレータの記述を消せばいい
https://imgur.com/fP5IPqS
翻訳はオリジナルに忠実に、かつ日本のソフトの形式に則って行うのが普通
どうしても不要だと言うならlang-1041.dllをResource Hackerで編集してアクセラレータの記述を消せばいい
https://imgur.com/fP5IPqS
2019/11/08(金) 21:33:47.10ID:o0jkSsE50
ファイルごと削除してるよ 1041
2019/11/17(日) 15:33:09.04ID:8Ql27NEG0
ゴミ箱の文字化けは直ったのか?
2019/11/17(日) 16:07:59.35ID:5N1nW7Kj0
そんなもの過去に一度も発生した事はない
最新版(5.63)をWindows 10 1903 or 1909で使っている限りでは不具合は一切ない
最新版(5.63)をWindows 10 1903 or 1909で使っている限りでは不具合は一切ない
2019/11/17(日) 17:34:56.56ID:xa87DSeL0
CCleanerごみ箱コンテキストメニュー文字化け解消方法
オプション - 設定から言語をJapaneseからEnglishに変更→再度Japaneseに戻す
オプション - 設定から言語をJapaneseからEnglishに変更→再度Japaneseに戻す
2019/11/17(日) 19:17:07.24ID:56UM3KOM0
265名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 23:10:32.80ID:brnz6Efs0 Winapp2.ini v191118 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191118
Winapp3.ini v191118
2019/11/20(水) 23:10:30.98ID:22klcqVQ0
Winapp2.ini v191120 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191120
archived entries.ini v191120
Winapp3.ini v191120
archived entries.ini v191120
2019/11/21(木) 09:07:46.75ID:mPhynijr0
スタートメニューのショートカット全部なくなってるw
↑のにしたら
↑のにしたら
2019/11/21(木) 09:27:25.10ID:mPhynijr0
エクスプローラお気に入りが全部消えてる
2019/11/21(木) 09:51:16.68ID:cOlIncGt0
よかったね
2019/11/21(木) 11:04:23.89ID:CHlEHyLs0
18日分のWinapp2で何度か掃除してるけど特に問題出てないな?
20日分はCCエンハンサーで整理したら変更は無いので18日分と挙動は一緒
スタートアップ初期化は知らないけど*付きの項目にお気に入りの初期化警告が出るのがあった気がする
お気に入りに関しては警告を確認せずにチェックを入れてるのでは?
20日分はCCエンハンサーで整理したら変更は無いので18日分と挙動は一緒
スタートアップ初期化は知らないけど*付きの項目にお気に入りの初期化警告が出るのがあった気がする
お気に入りに関しては警告を確認せずにチェックを入れてるのでは?
2019/11/21(木) 21:21:08.35ID:CHlEHyLs0
特に>>267-268に関するバグ報告はないもよう https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/issues
あとCCleaner以外のユーザーはこれ読んだ方が良いかも?
Do we still need Default=False? #412 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/issues/412
あとCCleaner以外のユーザーはこれ読んだ方が良いかも?
Do we still need Default=False? #412 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/issues/412
2019/11/22(金) 14:47:07.04ID:bKOeEl5R0
>>267
クリーニング中にSSDが壊れたのでは?
クリーニング中にSSDが壊れたのでは?
2019/11/23(土) 00:15:50.58ID:GJoH8nrJ0
CCEnhancer定義 Winapp2.ini v191120 (>>266)
2019/11/24(日) 19:41:21.27ID:HrkBGbcQ0
CCleanerのアプリケーションタブで出てくるユーティリティにインストールした覚えのない
「VNCViewer 3」っていうのがあるんだけどこれなぁに?
ぐぐってもよくわからない……。
「VNCViewer 3」っていうのがあるんだけどこれなぁに?
ぐぐってもよくわからない……。
2019/11/24(日) 19:43:32.87ID:dmwKijeg0
あーあ・・・
2019/11/24(日) 20:26:02.80ID:8dQwkw0C0
クリーンインストールしか無いね
2019/11/24(日) 20:50:45.00ID:xudGTIAL0
南無南無…
2019/11/24(日) 23:16:59.63ID:+ivsDc+J0
2019/11/26(火) 16:03:37.37ID:vEyqowyF0
2019/12/03(火) 20:36:55.99ID:fkOSsvJy0
Winapp2.ini v191203 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191120
Winapp3.ini v191120
281名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 20:01:02.01ID:4oXwwK160 「アバスト」と「AVG」のFirefox拡張機能がアドオンサイトから削除
ポリシーに違反してユーザー情報を収集・送信していた疑い
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1222447.html
ポリシーに違反してユーザー情報を収集・送信していた疑い
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1222447.html
282名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 20:02:59.11ID:4oXwwK160 Avastはプライバシーポリシーで、製品機能の提供やパフォーマンスの監視・調査
クラッシュの診断と修復、不具合の検出、セキュリティの修正などのために
こうしたユーザーデータを収集すると明らかにしているが
その収集範囲は“Google セーフ ブラウジング”などに比べると多岐にわたり
個人を特定することができる可能性があると同氏は指摘。実質的にはスパイウェアであるとしている。
クラッシュの診断と修復、不具合の検出、セキュリティの修正などのために
こうしたユーザーデータを収集すると明らかにしているが
その収集範囲は“Google セーフ ブラウジング”などに比べると多岐にわたり
個人を特定することができる可能性があると同氏は指摘。実質的にはスパイウェアであるとしている。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 07:40:30.72ID:ByWqDo640 ニート派遣フリーターナマポ「俺の情報が盗まれる!!!」
284名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 08:32:23.88ID:YJc6WEja0 ほんと信用ならんね
2019/12/05(木) 12:40:48.37ID:hmYL+TiN0
呆れる
2019/12/05(木) 12:48:00.34ID:cgCXlmXD0
呆ける
2019/12/06(金) 17:04:45.06ID:NOgoTpnB0
CCEnhancer定義 Winapp2.ini v191203 (>>280)
2019/12/10(火) 21:25:50.28ID:adBtTYh20
>>282
根っこは、CCleanerでやらかしたことと同じ、バレてすっとぼけるのも一緒。
↓
セキュリティソフト「Avast」と「AVG」のブラウザアドオンをすぐに消して! | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/12/delete_avast_avg_extention_right_now.html
自分は悪くない、ブラウザ(Mozilla)が悪いと言い出すあたり、どこかの国とみまごうようで。
↓
削除された「アバスト」のFirefox/Opera拡張機能、運営元はアドオンサイト側のポリシーの更新が原因とコメント - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1223498.html
根っこは、CCleanerでやらかしたことと同じ、バレてすっとぼけるのも一緒。
↓
セキュリティソフト「Avast」と「AVG」のブラウザアドオンをすぐに消して! | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/12/delete_avast_avg_extention_right_now.html
自分は悪くない、ブラウザ(Mozilla)が悪いと言い出すあたり、どこかの国とみまごうようで。
↓
削除された「アバスト」のFirefox/Opera拡張機能、運営元はアドオンサイト側のポリシーの更新が原因とコメント - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1223498.html
2019/12/13(金) 23:13:52.93ID:DEdiyBaA0
Winapp2.ini v191213 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191120
Winapp3.ini v191120
290名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/14(土) 18:08:11.76ID:85tQzuOZ0 cookieの削除だけ遅いバグまだ残ってますね。
2019/12/14(土) 18:12:22.21ID:UTF/Pr/o0
CCEnhancer定義 Winapp2.ini v191213 (>>289)
2019/12/15(日) 17:57:28.79ID:FvFfiTor0
Winapp2.ini v191213 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191214
Winapp3.ini v191214
2019/12/16(月) 00:16:14.05ID:YP6+Za720
アンドロイドのCC使ってるけど広告が出るし時間も掛かるけど結構削除してくれる
あんましらんかったがアプリ=広告みたいなもんだから我慢してつかってる
あんましらんかったがアプリ=広告みたいなもんだから我慢してつかってる
2019/12/16(月) 06:26:09.62ID:LhvLfpKr0
Adblock使えばいいじゃん
2019/12/16(月) 22:44:55.80ID:u3jcueJK0
Winapp2.ini v191216 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191214
Winapp3.ini v191214
2019/12/16(月) 23:29:52.47ID:u3jcueJK0
Winapp2.ini v191216をCCeで整理したけど利用環境ではv191213と結果は変わらなかった
2019/12/17(火) 06:22:05.44ID:T4N1kTKv0
愛用しております
2019/12/17(火) 20:42:43.71ID:OfXJw6GQ0
Winapp2.ini v191217 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp3.ini v191214
Fix issue with OE Classic #432 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/pull/432
・Prevents deleting the spelling correction dictionaries. (スペル修正辞書が削除されないようにします。)
OE Classic https://www.oeclassic.com/
Winapp3.ini v191214
Fix issue with OE Classic #432 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/pull/432
・Prevents deleting the spelling correction dictionaries. (スペル修正辞書が削除されないようにします。)
OE Classic https://www.oeclassic.com/
2019/12/18(水) 02:09:34.71ID:3leLjp8Y0
Winapp2.ini v191217をCCEで整理したけど利用環境ではv191213と結果は変わらなかった
2019/12/18(水) 11:02:39.88ID:ILvSU3kB0
Multiple Choices
2019/12/19(木) 08:16:00.11ID:Bl/U6aN20
CCEnhancer定義 Winapp2.ini v191217 (>>298)
2019/12/21(土) 19:08:38.98ID:zdV5t/NF0
どのタイミングか不明だけど、*avast.comかな?が除外クッキーに登録されるなw
気持ち悪いソフトだ・・・
気持ち悪いソフトだ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 女に興味なくなる方法教えて
- 安倍晋三の墓参りでお供えしたい物と言えば? [153736977]
- 深夜雑談★19
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【朗報】ボディビル大会で優勝した日本人、ボディが凄すぎて雑コラみたいになってしまう [731544683]
- 高市早苗「日中の対話は閉ざしません。中国語の通訳は連れて行きません」中国語がペラペラってコト!? [545512288]
