Google Chrome 103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/10(土) 14:33:38.19ID:r3n1RNEj0
!extend::vvvvv

前スレ
Google Chrome 102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557549688/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:76.0.3809.100)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/17(火) 22:58:22.91ID:I12UBRBbr
印刷プレビューに非常に時間がかかる件、海外サイトに上がっていたフラグの設定を試したけど
効果なかった。
・ #enable-cloud-printer-handlerを無効 →効果なし
ついでに以下もお試し。
・ #use-pdf-compositor-service-for-printを無効 →効果なし
・ さらに#pdf-isolationも無効 →効果なし
シークレットモードも効果ないので、拡張機能は関係なさそう。
2019/09/18(水) 13:01:50.74ID:lvujcyaq0
新しいPC買うのでブックマークを同期しようと思うのですが、
「並び順」もまったく同じになるのでしょうか?
エクスポート、インポートすると「その他のブックマーク」は
順番がバラバラになるって書いてあったので。
2019/09/18(水) 14:05:55.11ID:lvujcyaq0
思ったんですが、まだ何も入ってない新しいPCで同期したら上書きされて
ブックマークがまっさらの状態になるってことはありませんか?
2019/09/18(水) 14:10:39.59ID:7C4hi7efx
それは無いけど、半年ほど電源入れて無かったPCに電源入れて同期したら
古いブックマークとか混ざった状態になった事はある。
2019/09/18(水) 18:13:29.47ID:lvujcyaq0
>>354
ならないんですね、安心しました。
2019/09/18(水) 19:04:57.97ID:NuSvN53G0
結構前に、ログインしないで使ってて久々に同期したら最後に同期した古い状態に戻されて大変だったってレスを見たことあるな
同期しながら使うなら常にログインして使わないとダメっぽいから注意だね
2019/09/18(水) 20:01:47.73ID:6FF6RzOd0
>>355
まさかと思うけど、エクスポートしておかない理由として採用するつもりじゃないよね
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-+dKN)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:54:47.90ID:GFZHiPXE0
第二世代Core i5のノートパソコンを使っていたころは何をするにも重くなったけれど
Celeron N4000のノートパソコンに買い換えたら快適になった
下位CPUであっても古いCPUより良くなることはあるという例
2019/09/18(水) 22:30:24.36ID:eOLlaLPk0
>>358
それはあるよ。何年か前のフラグシップCPUより、新しいCeleron Dual Coreの
方が速かったりする。だから、買うときはそのときの一番下のCPUにして、
定期的に新しくして行った方が実は賢い可能性がある。
360名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Npbt)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:05:39.17ID:xN6Dzf7yd
chromeのダウンロード遅いね、社内システムでたった32kのwordファイルのDLに30秒もかかる、ie11だと0.5秒もしないうちにDL完了する
2019/09/19(木) 00:00:12.42ID:8ARtW6TU0
イントラに繋ぐpcに指定以外のソフト入れると顛末書を書かされるわ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-Bwne)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:23:58.89ID:Vt3tim/P0
別ウインドウ別タブで開けないサイトあるしおかしな所だらけだわ
さっきiherbで決済しようと思ってレジへ進むボタン押したら何度もトップページに飛ばされて進めないから
もしやと思いedgeでやったら案の定chromeが原因だった
2019/09/19(木) 01:34:33.92ID:osAk0Sb40
能率クッソ悪そう
2019/09/19(木) 07:39:08.92ID:OMfYJ8ti0
質の悪い従業員が犯罪を犯すからだろうね
おまえは犯罪者予備軍だ
2019/09/19(木) 08:40:20.29ID:gHL79iXj0
>>362
もちろんバニラだよね?
2019/09/19(木) 09:53:43.28ID:veyKj9nj0
>>338
やっぱり不具合なんだ。認知されてる不具合だと思って治るまで我慢する。
今日落ちてきた77の更新版でもまだ治らない。
2019/09/19(木) 12:10:18.13ID:FafIZjjq0
>>362
広告ブロック機能のアドインのAdBlockを入れていると、今までは大丈夫
だったが、Chrome 77からは、その現象が起きるようになったらしい。
つまり、AdBlockをONにしていると、リンクをクリックしたときなどに
ページが表示されない現象が起きるようになった。
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-tKbs)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:28.04ID:PIv6nmVJ0
無能にアドブロックを使わせるな
決済系では外せとあれほど言われてるのに
2019/09/19(木) 12:18:38.75ID:FUtogkqu0
頼むからシークレットで一回試してくれよ
2019/09/19(木) 12:40:57.36ID:dDxXMrCC0
Google、「Chrome 78」で“DNS-over-HTTPS”を実験
DNSへの問い合わせをセキュアでプライバシーが保たれるHTTPS接続で
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1208133.html

>DoHの特徴は、HTTPS接続をDNSの問い合わせに利用する点だ。
>HTTPS接続はWebブラウザーで広く普及しているため、導入が比較的容易で、
>短期間での実装が可能。「Firefox」にもすでに実装されており(標準では無効)、
>今後の普及が見込める。

始まったか
2019/09/19(木) 14:53:46.34ID:EP0cNQtc0
>>367
広告ブロックはuBlock Origin(1.22.2)使ってるけどそんな現象起きたことないよ
Chrome 77.0.3865.90
2019/09/19(木) 21:44:06.84ID:KyaUvep/0
広告ブロックの拡張一回削除して最新のやつ入れなおしてみ
自分はそれで直った
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a6-Sg1j)
垢版 |
2019/09/20(金) 14:37:09.12ID:HS0aFWps0
>>370
Chrome使ってる時点でプライバシーもへったくれもないのになw
2019/09/20(金) 15:27:18.96ID:7nM7frvt0
Chromiumなら多少は…
2019/09/20(金) 15:49:13.00ID:a8kB9usZ0
タブのグループ化」など2019年秋に登場するChromeの新機能まとめ
https://gigazine.net/news/20190920-google-chrome-tab-group/

タブグループとタイトル高速表示が地味に嬉しい
2019/09/20(金) 16:11:46.91ID:9dRGE1I40
ChromeよりChromiumの方がプライバシー関連はマシなの?
2019/09/20(金) 16:13:14.11ID:a8kB9usZ0
Chrome・Firefox・Edgeなどブラウザは初回起動時にどのような通信を行っているのか
https://gigazine.net/news/20190829-what-happen-web-browser-launch/

Braveは結構マシらしい
2019/09/20(金) 17:27:36.80ID:azyUcNZA0
開発をする上で必要な物だねぇ
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-tu9Y)
垢版 |
2019/09/21(土) 02:37:13.24ID:Ya9tWR870
最近つべで翻訳失敗しまくるんだけどどうすればいい?
オプションで選べば翻訳できるけどめんどくさい
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928e-7RCD)
垢版 |
2019/09/21(土) 03:41:11.43ID:XVp9Jfo30
flagsにあったonly auto-reload visible tabsってなくなったの?見つからないんだが
2019/09/21(土) 08:45:19.94ID:r03l6JLc0
アップデートかけたら、ブックマークのメニュー表示するくのがかなり遅くなった・・・・・
なんとかならんのかこれ。77.0.3865.90
2019/09/21(土) 11:18:09.09ID:PPaPMvfS0
バージョン: 78.0.3904.21(Official Build)beta (64 ビット)

悲報 ついにかざぐるマウス動かなくなる
(注:閉じるコマンドのみ)
2019/09/21(土) 12:30:30.24ID:zRGE63B90
タブグループが入るならFirefoxから移行してもいいかも
Firefoxはタブグループあったのに廃止された過去がある
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-tKbs)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:39:31.66ID:/sgdY4330
…タブグループ化はアプリ限定だろ
2019/09/21(土) 12:41:42.36ID:rGQ+mR2P0
PCで大量にタブ開いてる人ってアプリでも同じなのかな
2019/09/21(土) 13:03:31.14ID:FCt6kSL30
情弱すぎる
https://enjoypclife.net/2015/08/22/windows-10-strokes-plus-free-mouse-gestures/
管理人は以前から「かざぐるマウス」という素晴らしいフリーソフトを使っていたのですが、
以前色々とすったもんだがあり、現在は開発が中止されています。
先日までずっと無理やり愛用していたのですが、Windows 10になってから【設定】【Windows Store】
【Microsoft Edge】などでマウスホイールによるスクロールがうまく動作しなくなり、代替の
マウスジェスチャーソフトを探すのが急務でした。

2015年の記事
2019/09/21(土) 13:15:08.68ID:PPaPMvfS0
非公式β版で問題なく使えてたのに情弱すぎるとか言われても…
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-tKbs)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:17:21.21ID:/sgdY4330
かざぐるマウスとかほとばしるXp臭
2019/09/21(土) 13:17:31.84ID:7coq/z270
大分前に終わったソフトが動かなくなったからといって
いちいち報告しなくてもいい
2019/09/21(土) 13:48:50.93ID:Flnr5fDa0
>>384
chrome://flags/#tab_groups
をEnabledにすることで機能の先行確認ができるよ
昨年末〜年明け頃の文字通り何も機能しない状態からテスト/改良を繰り返していて
来年の今頃までには正式な機能としてstableへ(flags無しで)リリースされそうな雰囲気

現canaryでは従来よりもだいぶ表示が洗練されてきている様子が下記の記事から伺える
https://www.chromestory.com/2019/09/tab-group-redesign/
2019/09/21(土) 14:02:49.20ID:q1cob90q0
いつの頃からかツールチップが表示されなくなってた
ページの画像のものもツールバーのアイコンのものも表示されない
同じ現象っておきてる方います?
2019/09/21(土) 17:18:11.79ID:CC8hCJqM0
そのうち代替ソフト探さなきゃと思ってたが
とうとうかざぐるマウス使えなくなるのか…
かざぐるマウスから乗り換えた人って何使ってんの?
ホイールでタブ移動とかジェスチャーで新しいタブ移動開いたりページ更新したい
2019/09/21(土) 17:22:44.25ID:e8z6f49p0
そういやいつの間にかホイール倒してのタブ移動が出来なくなってんな
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-McVF)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:15:08.24ID:/lMxt0i60
win7 32bit chromeを最新にしたらyahooカレンダーがエラーになって開かん
IEは見れるからchromeが原因かなぁ〜
2019/09/21(土) 18:51:47.00ID:zKp/1iUb0
>>394
EasyPrivacyに問題あったけどadblock/ublock系はいれてる?
2019/09/21(土) 19:02:31.94ID:V0INa38y0
もうwin7は諦めなや
2019/09/21(土) 20:11:14.76ID:8mwTxWeja
余命4ヶ月を切ったWin7
2019/09/21(土) 21:49:57.56ID:/lMxt0i60
>>395
入れてますね
ありがとうございます 解除で開けました

>>396-397
10へいつでも移行する準備はできてますが、どうも10は慣れなくてねぇ…
2019/09/21(土) 22:36:51.86ID:gHAl0Xjn0
ウダウダ言わずに慣れろ
2019/09/21(土) 22:43:16.71ID:ghzJzS4w0
拡張切るくらい試してくれ
2019/09/21(土) 23:38:02.39ID:BfrCjgNya
アドブロックが悪さしてたから入れ替えたら直ったな
2019/09/21(土) 23:38:44.90ID:s1Hj+bH20
pdf開くとグレーがかってしまう
困る
2019/09/22(日) 00:17:15.36ID:yvOqAAFz0
>>392
wheel_to_tabs っていうの使ってる(´・ω・`)
2019/09/22(日) 05:24:28.40ID:Q5KZq0nI0
VideoBlockerは毎回で対応が遅いよね
他があればこんなのつかわねーんだけど
2019/09/22(日) 06:02:47.35ID:CtSaqjpV0
使ってる人少ないけど俺はYoutubeフィルタってのに乗り換えた
チャンネル名以外に動画のタイトルでもフィルタ掛けられるので重宝してるわ
2019/09/22(日) 06:59:29.52ID:Q5KZq0nI0
>>405
サンキュー
君に感謝するよ
2019/09/22(日) 08:12:11.36ID:5ToRVw5d0
Youtubeフィルタ?
なにそれ
2019/09/22(日) 08:13:34.76ID:5ToRVw5d0
なんのことかわからんけど、ゆーちゅーばーとかいう奴らの
うざいサムネも見ずに済むんやろか?
2019/09/22(日) 09:20:07.03ID:V/ye7N5O0
そだよ
ちなみに僕はBlockTubeだよ
2019/09/22(日) 16:35:29.62ID:2hIpBA8C0
>>224
自分もここ1か月くらい前から Enable right clic が同じ症状
何日かに1回だけど、その都度修復するのがメンドイ
早く直してほしい・・・
2019/09/22(日) 17:54:05.92ID:2H6JyPWL0
他人任せの愚痴ほど見苦しいものはない
直し方知らないの?
自分も直したいと思う症状なら愚痴をきく前に神様に直していただいてる
報告したら直してくれる
他人のために報告するつもりはまったくない
そんなのは見苦しいだけ
自分でやれ
2019/09/22(日) 18:33:56.83ID:OalVc+Jt0
@font-faceが効いたり効かなかったりでだいぶおかしな挙動になってるね...
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e4-ibq9)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:11:29.59ID:oSMV+9CU0
質問
画面に表示されているアドレスとは違うところに飛ばされるリンクがよくありますが
表示されているアドレスにリンクを修正する拡張機能を探していますが
誰か教えてください

ベタ打ちのアドレステキストをリンク化するやつではないです
2019/09/22(日) 23:27:26.06ID:F115+zr/0
>>413
Google Chrome 拡張機能 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554047904/
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e4-ibq9)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:46:30.86ID:oSMV+9CU0
>>414
了解いたしました
2019/09/23(月) 00:13:30.55ID:W5sPMNO70
デフォルトのショートカット一覧ってどこかにないですか?

拡張機能でシングルキーショートカットに機能を割り当てたいんですが
どのキーが開いてるのか分からないので

アルファベットや移動系のキーに割り当てると干渉しそうなので
Functionキーあたりであいてるキーがないかなと思ってるんですが
便利なとかつかえるショートカット一覧みたいな記事ばかりで
全部のショートカットキー(あいてるキー)がわかるサイトがみつからなくて…
2019/09/23(月) 00:41:48.83ID:h62u7jgc0
ショートカット クロームでgoogle検索すると

Chrome のキーボード ショートカット - Google Chrome ヘルプ 

これでは駄目なの?
2019/09/23(月) 01:43:48.91ID:W5sPMNO70
ありがとうございます!

F2 F4 F7〜F9 あたりがあいてるんですね
2019/09/23(月) 13:04:36.46ID:NS06zVZ80
ChromeのCookieがちゃんと有効になってるか確認する方法ってある?
ポイントが付くショッピングサイトを利用するつもりなんだけど。
2019/09/23(月) 13:14:37.11ID:00ll/Ul00
>>419
ブラウザの設定のことじゃなくてポイントサイトの経由ができてるかの確認って話なら無理
確実なのはポイントサイト経由する前にCookie全削かシークレットモード
2019/09/23(月) 13:53:38.72ID:5yErRA2P0
最近、ブックマークが消えてしまうことが続くんだけど、なんでだろう?
2019/09/23(月) 14:50:02.88ID:6OKMCGe50














2019/09/23(月) 15:14:26.67ID:NS06zVZ80
>>420
ありがとう。
シークレットモードは全部Cookie受け入れるようになっているんですね。
2019/09/23(月) 15:26:20.71ID:bX275x2KM
>>423
ただ単に拡張機能を排除した環境を用意する手段として最もお手頃ってだけかと
2019/09/24(火) 01:36:09.96ID:fOo+Cb050
スクロールバー上でホイール回すと一番上・下に進むのが地味に便利なんだがかざぐる
同じことができるジェスチャアプリはないの?
2019/09/24(火) 06:37:55.26ID:Snuo9pva0
かざぐる?
2019/09/24(火) 06:46:11.13ID:rmCZy6IV0
>>426
かざぐるマウスでしょ

個人的にはマウスジェスチャって正直何のために使うのか分からない
>>425みたいな話だったらHomeキー、Endキーじゃだめなん?
まぁこんなこと書いたら元も子もないんだけど
2019/09/24(火) 06:49:23.33ID:rmCZy6IV0
あーでもノートPCみたいにキー配置がまちまちな環境とかだとアリなのか
連レスすまそ
2019/09/24(火) 06:52:46.38ID:IEn7ArjJ0
ページの端に移動はマウスジェスチャの↑↓と↓↑で割り当ててるわ
2019/09/24(火) 09:22:27.51ID:fOo+Cb050
>>427
マウスのみで 片手で ジェスチャやボタン登録を追加することなく
でできるところが便利なんだ
2019/09/24(火) 11:07:57.78ID:9BRZg/yi0
ホイールジェスチャでググれ
2019/09/24(火) 11:41:29.02ID:KaBKXNiH0
>>427
寝PC
枕元にノートPC置いて、トラックボール(トラックパッドじゃない)で操作
キーボードなんか使わない状態なら作業性がすこぶる良い
閉じるボタンや進むボタンなんか使わなくてもいいから楽
2019/09/24(火) 11:50:01.27ID:tqEoJdrU0
すいません

未だにブックマークバーのタブ化 タブの多段化できないゴミブラウザがあるときいて来ました
2019/09/24(火) 11:52:36.54ID:KaBKXNiH0
×できない
◯しない
2019/09/24(火) 12:27:23.72ID:IEn7ArjJ0
ここで同じこと何度言っても変わらないぞ
2019/09/24(火) 12:45:15.38ID:Qq7Cas7O0
pdfがグレーがかる問題が解決しない
pdfビューワの設定が拡張機能関係にないし
設定にもない
2019/09/24(火) 14:24:32.72ID:fOo+Cb050
>>431
それ指がつるやつ
2019/09/24(火) 17:19:15.05ID:4BZZrYku0
つべの翻訳問題早くなんとかしてほしい
2019/09/24(火) 19:53:43.42ID:O9+1OH8t0
気がついたらマウスオーバーアクションが表示されないんだが
2019/09/24(火) 21:53:27.25ID:BpHZAytUM
透過要素の重ね合わせの状態次第で文字のサブピクセルレンダリングが無効になるのはなんとかならないものか...
2019/09/24(火) 21:55:38.37ID:RMH6uunLd
cpu負荷がバカ高いと思ったらTwitterが原因だったわ
Twitterタブを落とすかGreat suspenderで止めたら一気に下がった
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-w9/X)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:00:27.50ID:HRVitQqU0
Webサイトの詐欺が不安? 巧妙化するフィッシング詐欺をWebブラウザーでブロック - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/avastsp/1204185.html
2019/09/25(水) 06:56:37.03ID:Cflk/eT90
自分のPCで見てみたが
Twitterが高負荷ということはなさそう
2019/09/25(水) 07:44:29.65ID:Wc5WObmM0
>>443
無条件って訳じゃないよ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bf-4ef2)
垢版 |
2019/09/25(水) 11:51:11.23ID:igtWyshw0
Flash Player のサポートは 2020 年 12 月で終了します。 オフにする

が毎回出てきて邪魔なんですが、サポートが終わることは知ってるし
2020年12月までこの邪魔な表示をオフにすることはできないでしょうか?
2019/09/25(水) 12:04:32.98ID:Wwb1u0+d0
>>445
理由はわからないが俺は出てないので方法はある
2019/09/25(水) 14:12:37.00ID:6QiZCiLK0
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/05/LAN3.jpg
の自動構成スクリプトがデフォルトで効かないんだけどこういうもん?
その下のプロキシサーバーも設定してこっちは通ってます
proxy.pacはローカルに設置してIEやFirefoxはスクリプトを読めてるので
Chromeの問題っぽいけど・・・
起動オプションに
--proxy-pac-url
をつけるっていうやり方があるみたいですけど
これやらないとChromeは読めないんでしょうか?
詳しい人よろしくお願いします
2019/09/25(水) 14:14:03.38ID:6QiZCiLK0
Win7 pro 64bit
77.0.3865.90
です
2019/09/25(水) 15:07:48.91ID:Wc5WObmM0
>>448
プロキシ設定はOS側マターであってchromeは関係ない
2019/09/25(水) 15:19:31.23ID:nWMbX1d/a
>>448
何かをミスってるんじゃない?
やってみたけどproxy.pac使ってたよ
77.0.3865.90、Win7 Ultimate 64bit

proxy.pacはChromeのUAで取りに来てたから解釈もChromeがやってるんだと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況