Google Chrome 103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/10(土) 14:33:38.19ID:r3n1RNEj0
!extend::vvvvv

前スレ
Google Chrome 102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557549688/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:76.0.3809.100)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/30(金) 14:49:19.57ID:o9GwoAeY0
>>156
あちこちマルチすんじゃねえよ
それグーグルニュースのことだって書いてんだろ
あれ自体がフェイクだってのはみんなわかってる
2019/08/30(金) 14:56:05.40ID:1dYmW2wv0
次にグーグルは彼に対して「健康チェック」を行った。
サンフランシスコ警察はヴォリー氏が精神的に病気かもしれないとの連絡を受けた。
数名の警官が彼の家の前で待ちかまえ、彼は手錠をかけられた。「これは会社に反発する社員を脅迫するために彼らがよく使う方法です」と彼は述べた。

やることがいつもエグい。結局Googleの中身はコレ
2019/08/30(金) 23:54:53.21ID:nlcjTU4s0
76.0.3809.132@win10使用
ブクマに追加する時の名前欄を付箋メモ代わりにして色々書き込んでたんだが
今見直したら80文字以降が消えてた。これって復元できたりしない?
一時的に200文字とかでも登録できといてひっそり消すとかマジ勘弁して。
2019/08/31(土) 01:08:04.15ID:GJ41nBp30
セーフモードで起動しても、ポップアップ抑止切っても
ピンタレストとgoogleアカウントでのログインの画面が出ない
2019/08/31(土) 01:11:10.96ID:GJ41nBp30
途中で出ちゃった
キャッシュ削除もやりました
皆さん、サインアップ出来ます?
ログイン画面はポップアップなんて、それ系の何かが悪さしてるんだとも運ですが
セーフモード(拡張なし)、キャッシュ削除、セキュリティーのプッぽうアップ抑止オフでも無理

Firefoxはで出来たんで、最悪そっち使えばいいんだけど、メインはChromeなんでこっちで閲覧したい
他になにか解決策ありますか?
2019/08/31(土) 01:11:55.98ID:GJ41nBp30
ミスタイプ酷い…すみません
2019/08/31(土) 08:46:22.92ID:UVkYNEl/0
>>161
バージョン: 76.0.3809.132だけど普通に出る
セーフモードだと「グーグルアカウントでログインする」って右上の表示は出ないけど
ピンタレストのログインポップアップは出る
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1373-QYGA)
垢版 |
2019/08/31(土) 10:11:58.51ID:D7URJdro0
拡張機能のVideo Blockerが機能停止しているような。
何故。
2019/08/31(土) 10:13:24.53ID:LqHdHzOw0
youtubeが仕様変更したからだよ
2019/08/31(土) 10:39:48.98ID:rppxNwfl0
一部のサイトがそのままだとエラー返されるな
何に引っかかっているか知らんが、どんどん使い難くブラウザって終わりだと思う
2019/08/31(土) 11:17:16.08ID:GJ41nBp30
>>163
等もありがとうございます

その後色々やってわかったこと
Chromeにグーグルアカウントでログインしていると、POPUPされない
ゲストで使うとPUPUPが出てくるけど、それでは意味がない

解決方法さっぱりわからん
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1373-QYGA)
垢版 |
2019/08/31(土) 11:17:55.53ID:D7URJdro0
VideoBlocker、暫く待ってれば直るだろうか。
それとも代替を探すべきか。
2019/08/31(土) 11:18:38.01ID:GJ41nBp30
>>167
訂正
>>163
どうもありがとうございます

昨日からミスタイプが酷いな
wifiで首釣ってくる
2019/09/01(日) 04:35:26.30ID:KhAFYkSV0
いつの頃からか沢山のタブを開いてメモリ合計6Gくらい使った当たりで
ディスプレイドライバを巻き込んで落ちるようになったんだけど
修正の見込みってないん?

Ctrl+Shift+Windows+Bでディスプレイドライバ再起動できるときはまだいいけど
それさえできなくてWindows強制再起動になったりして非常にやっかい
2019/09/01(日) 09:33:30.12ID:8x8KaaW40
ご使用のブラウザは yahoo.co.jp によって管理されています
って設定画面に出てくるけどこれはyahoo垢でログインしているから出てくるものなのかな?
2019/09/01(日) 11:03:47.73ID:N2ACBzex0
そんなのありませんよ
拡張のせいでは
2019/09/01(日) 11:37:44.26ID:S2yBnY8S0
>>171
(メールアドレス)に同期しています じゃなくて?
うちは自分のgmailに同期してるって出るなぁ
2019/09/01(日) 11:43:28.32ID:lzuq7taz0
普通は「お使いのブラウザは組織によって管理されています」だけどなあ…
2019/09/01(日) 11:50:13.49ID:lzuq7taz0
ちなみにうちの場合はFlashプラグイン許可のポリシーを設定してるので出てる
2019/09/01(日) 13:35:33.68ID:lDPu2dIJ0
googleの画像検索でサイズ指定が大中小だけになってるのですが
最低サイズで指定するにはどうすればいいですか
2019/09/01(日) 14:44:09.71ID:+yDd3Qq40
秘密組織(´・ω・`)
178名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa55-drPI)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:50:29.54ID:TNpAUEKfa
>>176
あ、本当だ 以前に戻してほしいなぁ
2019/09/01(日) 15:51:23.47ID:lDPu2dIJ0
感想はいいので
戻し方教えてください
どのクッキー削除しますか
2019/09/01(日) 16:45:04.81ID:QrWZb5bx0
戻せないサイズ指定は設定→検索オプション
2019/09/01(日) 16:49:07.70ID:lDPu2dIJ0
ありがとうございました
2019/09/02(月) 07:25:53.69ID:ywyWrPVU0
>>172
拡張のせいっぽかった
スパイウェアのせいかと思ったけど違った
2019/09/02(月) 15:28:09.08ID:WJd3ebr60
んでオートコンプリート使えないんだけどどうして
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a983-DGsK)
垢版 |
2019/09/02(月) 16:08:09.76ID:blKemyoe0
最小化してタスクバーにしてるのにいちいち勝手に開いて邪魔だな
他の作業できないだろ
何のために最小化してるのかわかってないのか
2019/09/03(火) 05:44:05.50ID:8G4wwoGx0
b■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいな生きててもしょうもない奴がw
2019/09/03(火) 08:27:47.28ID:6iGYiUWo0
それos側の設定じゃね?勝手に開くなんて無いけど
2019/09/03(火) 12:33:15.80ID:Dr+9vk/E0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/956-957

金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw

957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。

毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし

ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w

これって2005年を最後にゲームが一切作れなってから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw

かわいそうにw

でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb7d-zryH)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:28:03.60ID:tCZ8qO0k0
>>176
Google検索スレにお前と同じ質問を書いてしまった・・・

Googleで画像を検索するとき、画像で絞り込む時に
400x300以上
みたいに絞り込めたのに



アイコンサイズ

の三択になってしまった・・・
検索オプションからは今までどおり出来るんだが、
サイズの絞り込みを多用するので
今までどおりドロップダウンリストの中に表示したいんだ
元に戻すにはどうしたらいい?

俺も困っている・・・
2019/09/03(火) 20:37:02.04ID:6iGYiUWo0
>>188
>>180
2019/09/04(水) 00:34:11.18ID:qvHfiQkv0
PC版chromeで、グーグルのホームページで音声検索ボタンで音声検索できるけれど、
googleマップとyoutubeでも音声検索ボタンをつけてほしい。それができたら便利なんだけどな。
2019/09/05(木) 11:03:33.72ID:OZTXQegn0
>>93のWindows8で76.0.3809.100を使用でのメモリ使用量が増大する問題
今度はメインのタスクで問題が起きてる。
今まで40TABぐらい開いても各ウィンドウタスクのメモリ消費量はせいぜい
数MBで総消費量も30〜50%程度だった。
今回はメインのタスクだけで400〜800MBも消費しだして総消費量も80%を
超えるようになった。

しかもChromeを終了するってやってもいつまでたっても終了しないので
タスクマネージャーから終了させてる。
メインのタスクを終了させるとメモリ消費量が14%台まで下がるので、
原因ははっきりしてるけど、次の更新で治ってるといいな。
2019/09/05(木) 11:14:22.79ID:OZTXQegn0
メインのタスクのCPU使用率が異常に上がる問題もある。
これもChromeを再起動して回避してるけど結構な頻度で
CPU使用率が80%以上になって下がらない。
2019/09/05(木) 11:22:54.34ID:OZTXQegn0
バージョン情報間違ってた。
正しくは「76.0.3809.132」です。
2019/09/05(木) 12:00:29.75ID:OZTXQegn0
フォーラムにも同様の苦情が上がってました。
ttps://support.google.com/chrome/thread/11026607?hl=en
ttps://support.google.com/chrome/thread/9299646?hl=en
2019/09/05(木) 12:10:50.25ID:0TbG85Iy0
面倒くせぇ奴だな
2019/09/05(木) 17:50:38.25ID:ck8Dy1630
んでオートコンプリートが使えないんだが?
2019/09/06(金) 04:04:32.82ID:v1J/rKNK0
なあ
なんでブックマークバーの多段化 タブの多段化

をいつまで立ってもできないの???ゴミクロームは
2019/09/06(金) 10:26:24.27ID:+BKu2g3B0
そんなゴミ機能いらないってことは
Firefoxのユーザー数激減によって証明されてるよねw
2019/09/06(金) 10:36:20.64ID:PnGliIsz0
ブックマークバーの多段化って何だ?
フォルダの登録じゃダメなのか?
2019/09/06(金) 11:20:40.70ID:yoz5lGWC0
まあ、Win95の時代から標準機能で出来る事知らずに無駄なツール導入して無駄にリソース圧迫するバカは後絶たんからね
2019/09/06(金) 11:41:10.16ID:dFjtXjL70
しかしChrome起動してるだけで勝手にメインタスクの
メモリ&CPUの使用料が増大するのは何とかしてほしいね。
海外の報告でも75では起きてないから76特有の問題だし。
2019/09/06(金) 13:13:35.65ID:v1J/rKNK0
>>199
いちいちよ〜
フォルダとかめんどくせえだろーが

>>198
ファイアフォックスは単に昔のアドオン切り捨てたからだろーが
2019/09/06(金) 13:35:14.78ID:+BKu2g3B0
>>201
Win10+メモリいっぱいだとそんな現象は一向に起きない
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:51:07.67ID:wSJW3GMy0
メモリ8Gだけど問題ないわ
2019/09/06(金) 20:07:43.24ID:kQcXTHa30
メモリ8GBとかタブ1つで終わるんだが?
ちなみにAmazon Prime Video
Windows 7 メモリ32GB
https://i.imgur.com/0GnZ403.png
2019/09/06(金) 20:31:35.04ID:2nzuMvhk0
chrome://flags/Automatic tab discarding
っていつなくなったん?

かわりにこれ設定したらメモリくわなくなったけど様子見中
chrome://flags/#proactive-tab-freeze-and-discard
2019/09/06(金) 20:35:40.30ID:dFjtXjL70
うちはこんな感じでメモリ使用量がドンドン増える。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2012439-1567769712.jpg
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:39:42.03ID:wSJW3GMy0
>>207
そんなもんじゃね?
たまに2G〜3Gとかに肥大化してるときあるけどChrome再起動したら戻る
2019/09/06(金) 21:28:13.84ID:IEej3cYL0
>>207
メモリよりcpuの使用量異常じゃね?10年ぐらい前でも動画再生して1〜2%だわ
2019/09/06(金) 21:53:51.85ID:dFjtXjL70
>>209
そう、76にしてからChromeメインタスクの使用率が上がった。
ほかのChromeTabは全然使用率が低い。
2019/09/06(金) 21:54:22.17ID:+BKu2g3B0
でスペック聞くと突然ハイスペックになるんだけど
今どき4KでもこんなCPU食わない
2019/09/06(金) 21:55:25.27ID:+BKu2g3B0
CPUタブ貼ってみたら?
どのスレッドが食ってるのか見てみないと
2019/09/06(金) 22:04:36.85ID:37eBFDSM0
本人不具合と思ってるんだからそれでいいだろw
早く不具合修正されるといいですねって言っとけばいいんだよ
2019/09/06(金) 22:14:14.23ID:dFjtXjL70
Chrome76を使う以上これは仕方ない。
120〜190あたりを推移してる。
次の更新までガマンするしかないね。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2012462-1567775584.jpg
2019/09/06(金) 22:54:39.49ID:smt1FiXi0
グラマーサイズ・・・
2019/09/06(金) 23:06:17.45ID:Q3gZvx6W0
>>214
自分もみてみたがvideo download helperがものすごく容量食ってた
youtubeのライブ配信つけっぱなしのせいかも
2019/09/06(金) 23:12:17.90ID:BwmtRmL/0
Dev版使ってるけど76でそんな事象は起きなかったけどなぁ...
現バージョンの78でも問題なし
2019/09/06(金) 23:36:15.09ID:aA1CQ+zG0
タブ開きすぎ定期
2019/09/07(土) 21:48:11.96ID:GdeZdd4Y0
これ>206設定してしばらく使っているがタブ開きまくっても全然メモリ使わなくなって落ちなくなった
いまのところ不都合もない
2019/09/07(土) 22:24:31.09ID:T6SkIxGo0
それOneTabとかで閉じちゃった方がいいよ定期
2019/09/08(日) 05:33:08.03ID:bVCuFHjA0
Win7から10に変えてから
(スマホ機種名)に送信 ってのがコンテキストメニューに出てくるんだが、
これってChromeのデフォルト機能? 拡張かなにかの機能?
非表示にする方法はあるかな
2019/09/08(日) 08:23:17.99ID:g8XFFJEA0
そんなのあったな
どうしたか忘れちゃった
2019/09/08(日) 08:50:01.55ID:+bpgi2H10
>>221
>>73
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4276-XQPc)
垢版 |
2019/09/08(日) 15:29:30.59ID:jjvXbSdU0
ここ数ヶ月、拡張機能がすぐに破損します。
破損する拡張機能は決まっていて、
・Googel Dictionary
・Video Speed Controller
・ブックマークサイドバー
の3つ、特に最初の2つです
破損するたびに修復して使えるようにはなりますが、
設定がリセットされるので設定し直すのが面倒です。
原因と対策を教えて下さい。
225名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-jOvS)
垢版 |
2019/09/08(日) 16:15:58.06ID:6gOHBR2Od
>>224
あなたが、壊れています
2019/09/08(日) 16:21:36.07ID:+bpgi2H10
>>224
どっちも拡張機能のサポートで同じ指摘されてた。(拡張機能側ではなくChrome側の不具合みたい)
全部読みきれてないけど、次のChromeのアップデートで修正されるみたい
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=995436
2019/09/08(日) 16:23:23.97ID:jjvXbSdU0
>>226
ありがとうございます。
2019/09/08(日) 21:49:07.03ID:LiBEBfFs0
んでオートコンプリートが使えないんだが?
2019/09/08(日) 22:05:06.46ID:nn4aOWdNx
ふーん
2019/09/09(月) 00:57:54.74ID:SLJwp9bR0
こいつタスクバーアイコン点滅で連呼してたキチガイ知恵遅れだろ
2019/09/09(月) 02:41:43.65ID:z2vvvIbu0
AndroidでGoogleChromeプロキシが導入されたなんて昔聞きましたが、
未だにPCで使う方法はないですか?
2019/09/09(月) 05:08:37.88ID:kIZuBUsI0
https://i.imgur.com/3CAvWD4.gif
どこを変換してるかのフォーカス反転がでなくなるバグ早く直せよ すっげぇ煩わしい
これ前も全く同じバグあったよな 2016年末くらいに
2019/09/09(月) 11:21:00.89ID:RMvT4gAM00909
アメ公「ジャップの環境なんかシラネ」
2019/09/09(月) 11:29:15.67ID:AwNntsMA00909
>>232
元々反転はしてなかったと思うが、フォーカスしてる単語の下線が太くならないから今どの単語に合わせてるか分からなくてうざいよなこれ
いつ直るのか
2019/09/09(月) 12:38:31.93ID:bYtU7ZM900909
>>233
アメ公「グック(gook)の言う事なんかまともに聞く奴はいないw」
2019/09/09(月) 12:52:42.18ID:/QN839im00909
>>232
これマジでうざいよね…
2019/09/09(月) 13:54:00.77ID:r8ZunP0g00909
これパスフレーズにバグがあるなとりあえずリセットした
強固しすぎてサイトが読み込めてない
2019/09/10(火) 02:22:19.74ID:zud85LtI0
http://www.super-sanko.net/pop3/sanko5.html

この広告をホイールで拡縮すると
Chromeだけ変な上下スクロールが入る 他ブラウザだとならない なんだこれ
2019/09/10(火) 09:14:25.46ID:M4WxNQi6M
「ページ全体を翻訳する」
「ページ全体の翻訳を日本語に戻す」
みたいなキーボードショートカットは出来ないでしょうか?

戻す気に↓をクリックする方法しかなくて面倒なんですよね…
https://i.imgur.com/2qIWak7.jpg
2019/09/10(火) 09:58:36.03ID:NJyGAyXp0
>>239
今んとこ無理だね

CentBrowserが(フォーラムでのユーザー名からの要望で)同機能の実装を検討してるみたい
2019/09/10(火) 15:25:45.01ID:2UJ3AaRh0
最近wildfireプラグインがよくぶっ壊れる
2019/09/11(水) 03:32:06.30ID:EyU7mUQZ0
77.0.3865.75
2019/09/11(水) 06:08:55.68ID:35cHpcPU0
OSはWindows10でセキュリティソフトはESETを使っています
ChromeでwebカメラへのアクセスはブロックしているのですがYouTubeを開くと毎回必ず「Chromeはカメラにアクセスしようとしました」とESETからの通知が出ます
これは「YouTubeがアクセスしようとした」から「Chromeがブロックをした」のを「ESETが検知して(わざわざ)通知をした」ということなのでしょうか?
何かあった時の為にできればESET側の通知はオフにしたくないのでChromeかYouTubeサイトの設定で通知が出ないようにすることはできますか?
2019/09/11(水) 06:34:19.12ID:Hp4PrAoK0
77.0.3865.75 にアップデートしたらまた日本語入力時に入力文字が
別のところに表示されるようになってしまった
2019/09/11(水) 07:35:27.93ID:Jmgzao4H0
バージョン:77.0.3865.75にアップデートしたら、バージョン76特有の不具合が全部解消してた。
皆さんお早めにバージョンアップされることを、おススメいたします。
2019/09/11(水) 08:03:20.81ID:eCZLg3aRd
javaとクッキーに何かいるんだろうなで無効にして見たい奴だけ許可方式にしたらやっと挙動直った
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4247-2hwt)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:29:43.26ID:eOJx1Clu0
>>232の文字変換のフォーカスが反転しない問題は解決されてないぞ
2019/09/11(水) 11:37:09.59ID:E4Y3N9sZ0
SSDのTBWが少ないから
chromeとかのキャッシュとダウンロード場所の保存ドライブを変えたんだけどこれでストリームとかダウンロードとかしてもSSDの書き込み量が増えなくなるかな?
2019/09/11(水) 14:41:50.41ID:nGTFOkwI0
>>112
回避策ある?
2019/09/11(水) 15:47:49.22ID:Iq057gwE0
なんか77になったらstylishでMSPゴシックを他のフォントに変えてたのに変わらなくなった
2019/09/11(水) 16:00:03.47ID:Iq057gwE0
あ、いや特定のフォントだけか…おま環かなスマン
2019/09/11(水) 16:24:04.38ID:s6OnmgVV0
>>249
回避って概念がよくわからんけど、直接font-familyを上書きするしかないみたい
それだと当然ながら記号系fontを前提とした表示が壊れちゃうけど
2019/09/11(水) 16:40:56.03ID:nGTFOkwI0
>>252
言葉足らずで申し訳ない >>250 と同じ話
MS PGothicなんかのフォントを置き換えていたのが、
Chrome77になって効かなくなったので、何か方法は無いものかと
2019/09/11(水) 16:46:58.76ID:hmFwUUp60
>>243
それが本当ならChromeがユーザーに確認することなくカメラにアクセスしていることになり大問題になっているだろ世界中で
単にオマエのブラウザだけで、サイトの設定のカメラのアクセスがブロックでなく許可になってるんじゃないの?
2019/09/11(水) 17:19:33.49ID:ZntXvXgu0
ttp://192.168.1.1/
認証エラーが出てアクセスできんようになった。
(´・ω・`)
2019/09/11(水) 17:27:05.54ID:BwZ021KY0
タスクバーのアイコンのメニューがなんか減ってる?

>>255
ユーザー名とパスワード入れるダイアログが一瞬で消えた
空のままログインしようとしてるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況