すみません質問させて頂きたいのですが、下記症状解決方法がもしあればと思いまして…
一度aviutlの総合スレ92にカキコしていたのですが、今更になってスレチだったのでは、と思いこちらに改めて書き込みさせて頂きました。

AviUtlで編集し一旦編集プロジェクトを保存して終了(窓閉じ)、数時間後に再び立ち上げようとしたらウィンドウは数秒開くものの窓枠だけで中身真っ白、エラー表示も無く勝手に終了してしまいます。
aviutlの窓を閉じている間にプラグインやスクリプトを追加したりは一切しておらず、というか一切aviutlに触れていなかったのに急に発生するようになってしまいました。

後は当時編集してた元の動画が3時間程のmp4というぐらいです。編集中のものに関しては1部カットしただけでほぼ無編集状態を新規編集プロジェクトで保存していました。
元々ver1.10を使っていたのですが、試しにver1.00のexeに差し替えてみたら普通に起動しました。
ただ、再び1.10のexeを使用すると同じ状況になってしまいます。(念の為1.10のexeを新たにDLしたものを使ってみましたがダメでした)
別動画を編集している際に試しに1.10exeを使ってみたりしているのですが、やはり同一の症状が起こってaviutl自体が起動しない状況です。

原因が分からず、とりあえず1.00で現状使っているのですが、どうにも動作が不安定になりまくりで…
ちょこちょこ「メモリが不足しています。」と出たり(上記の質問内容が発生する前までは一切出てなかったです。現在のメモリは12GB)、
編集を終えていざ拡張x264で出力しようとした時もエラーメッセージが唐突に出る事もありまして…
1.00で編集を始めてからというものの、所々に不具合が多数発生しております…

もし解決策、もしくは対応策などお分かりになる方いらっしゃいましたらご教授頂けたら助かります…
エンコしてみたら縁取りTが適用される字幕とされない字幕があるとか(出力前のTLで確認すると適用されてる)、地味に修正大変で…