ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part9
2025/08/23(土) 23:36:19.27ID:bCKM66R10
あと3ヶ月切ってるけど面倒くさいならそのままでも誰も止めはしない
2025/09/01(月) 15:41:19.38ID:pZvH9FQD0
SSDとか必須すぎて止める選択肢がない
2025/09/01(月) 16:28:56.77ID:cySLWb4z0
>>852
いきなり壊れて後悔してから気付く道だから仕方ないけどHDDが廃れない理由も理解しとこう
いきなり壊れて後悔してから気付く道だから仕方ないけどHDDが廃れない理由も理解しとこう
854名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 19:24:43.64ID:TY7Lp61S0 すみません、こちらのスレでいいのかよくわからないのですが、
ファイルバックアップソフトについて質問させてください。
バックアップ元のストレージでフォルダの名前をAからBに変えた時、
バックアップ先のフォルダAを削除してフォルダBをコピペする
「のではなく」、フォルダAの名前だけ変えてくれるような
ソフトってあるでしょうか?
ファイルバックアップソフトについて質問させてください。
バックアップ元のストレージでフォルダの名前をAからBに変えた時、
バックアップ先のフォルダAを削除してフォルダBをコピペする
「のではなく」、フォルダAの名前だけ変えてくれるような
ソフトってあるでしょうか?
2025/10/10(金) 20:42:37.09ID:1BWTI8xg0
856名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 20:45:08.80ID:TY7Lp61S0857名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 21:32:13.91ID:TY7Lp61S0858名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 21:09:15.67ID:bukxXU2w0 ちなみにGeminiが言うにはSyncovery、CrashPlan、rsyncなどの
ソフトにも同様の機能があるそうです。AIは平気で嘘を言うことも
ありますが、「非効率な処理を避ける」「効率的」という説明が
正しいならこれらのソフトでもバックアップ先のストレージが
バックアップ元のストレージより先に消耗する事態を避けられる
かもしれません。
ソフトにも同様の機能があるそうです。AIは平気で嘘を言うことも
ありますが、「非効率な処理を避ける」「効率的」という説明が
正しいならこれらのソフトでもバックアップ先のストレージが
バックアップ元のストレージより先に消耗する事態を避けられる
かもしれません。
2025/10/18(土) 20:50:27.63ID:jpNUQ0B20
Bunbackupが人気みたいだけどあれって信頼性低いよね
前に使ったらまともにファイルコピーできてなかったよ
俺が普段使ってるのはBackupF2F
こっちの方が信頼度が高い
前に使ったらまともにファイルコピーできてなかったよ
俺が普段使ってるのはBackupF2F
こっちの方が信頼度が高い
2025/10/18(土) 21:58:31.09ID:goH+sePY0
使い方がわかってなかっただけだろw
ちょっと特殊だからな
ちょっと特殊だからな
2025/10/19(日) 10:33:32.75ID:1uQQS/rq0
ホント使い方が特殊過ぎてなぁ
ちゃんと動いてるけど何をバックアップして、どう戻せるのか分かりにくい
ちゃんと動いてるけど何をバックアップして、どう戻せるのか分かりにくい
862名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/21(火) 10:12:47.22ID:IM7Z/eiE0 相談させてください。
PC:Windows11 Pro
NAS:QNAP
BUソフト:FreeFileSync 14.5
症状
FreeFileSyncをGUI上で起動して同期を実行すると問題ないのですが
タスクスケジューラ使って実行しているbatだと時々エラーが出ます。
エラーメッセージは
ERROR_BAD_NET_NAME: The network name cannot be found. [GetFileAttributes]
です。
エラー出たときは1時間ごとに実行しているbatで毎回同じエラーが出るけど、GUIから同期を一度実行したら
あとはエラー出ずに同期できているっぽい?
何が問題なのでしょう・・?
PC:Windows11 Pro
NAS:QNAP
BUソフト:FreeFileSync 14.5
症状
FreeFileSyncをGUI上で起動して同期を実行すると問題ないのですが
タスクスケジューラ使って実行しているbatだと時々エラーが出ます。
エラーメッセージは
ERROR_BAD_NET_NAME: The network name cannot be found. [GetFileAttributes]
です。
エラー出たときは1時間ごとに実行しているbatで毎回同じエラーが出るけど、GUIから同期を一度実行したら
あとはエラー出ずに同期できているっぽい?
何が問題なのでしょう・・?
2025/10/21(火) 18:48:53.25ID:6e5avYO30
NASからのレスポンスが遅くてターゲットを見つけられていない、とか?
パスの名前解決とか?
ターゲットのパスをIPアドレスにしてみるとどう?
パスの名前解決とか?
ターゲットのパスをIPアドレスにしてみるとどう?
864名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/21(火) 19:33:15.91ID:vWTSNdAF0 アドバイスありがとう。
ただ、IPアドレスにしてるです…
ただ、IPアドレスにしてるです…
2025/10/22(水) 17:41:07.57ID:q0Z/DLR60
IPアドレスでなくコンピューター名にしてみるとか?
名前解決周りっぽいエラーだけど
名前解決周りっぽいエラーだけど
866863
2025/10/22(水) 19:40:14.95ID:I3HI4qG40867名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/23(木) 11:15:56.84ID:AaHNID3w0 最近エラーが多かったのに今日はトラブルなく動いてる…謎み。
HDDの動作の有無までは考えてなかったです。
すぐできそうだからping仕込むくらいはやってみようと思います。
HDDの動作の有無までは考えてなかったです。
すぐできそうだからping仕込むくらいはやってみようと思います。
2025/10/26(日) 15:14:00.59ID:mc6wXB+p0
双方のネットワークをリセットするのとタスクから実行しているのであったら起動時のsystem権限などではまだ早くてネットワーク探索が機能しない場合も有り得ます
タスクの作成はユーザー権限の方が好ましいんじゃないですか?
タスクの作成はユーザー権限の方が好ましいんじゃないですか?
レスを投稿する
ニュース
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★10 [BFU★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 【北海道】「帰らなきゃいけないんです」札幌から稚内まで300km、9万円超のタクシー代踏み倒し…詐欺の疑い38歳女逮捕 [nita★]
- 【画像】ネトウヨと会話が成立しない理由がこちら・・・😱 [441660812]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 【悲報】高市自維連立政権「子どもには2万円、自分たちには50万円!」 [115996789]
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- セガサターンが発売された日。2D描画に秀でたセガ国内最大のヒットゲーム機。セガサターンの思い出 [303493227]
