Opera12(Presto) Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 21:01:03.94ID:ZFINKMwC0
より優れたブラウジング―― Opera12.18

ここは旧版Operaブラウザのスレッドです。
OperaVer12は高機能でありながら軽量で使い勝手も良く今でも愛用者がいます。
但し開発は停まっており新機能のページは表示出来ずセキュリティリスクなど使用は自己責任となります。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&;ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe

■Operaブラウザスレッド Part220 (最新版)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493713759/l50

■Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/l50
2019/12/11(水) 15:19:44.18ID:+GOpaqoc0
RSS手放せない
タブ増やしてもプロセス増えない
マウスジェスチャーのレスポンスがいい
スピードダイヤル便利

こんな感じ
2019/12/11(水) 15:56:51.94ID:j/EOQEPb0
戻る進むが一瞬
だったんだけどなんかいちいち再読み込みし直すサイト増えやがったからなぁ…
2019/12/11(水) 16:39:34.77ID:W/r0j0Sn0
>>176
保護タブして他を全て一括で閉じたり、閉じるでタスクトレイに入れたり、終了しても次回起動時に前回タブ全部保持etc便利だよな
タブ増やしてもプロセス増えないもChromium他と違ってクラッシュしない要因の1つだし

>>177
ページの更新をサーバーに確認するを弄ればどうにかなったりしないかな
2019/12/11(水) 16:40:00.49ID:W/r0j0Sn0
ページの更新をサーバーに確認するタイミングだ
2019/12/11(水) 18:56:35.51ID:OW3WuWEw0
PCのスペック的にこれ以外のブラウザは重い
2019/12/11(水) 21:45:23.73ID:RqXJgpDi0
>>175
ズームはテンキーでしょ
2019/12/12(木) 07:53:53.56ID:OFff6GrF0
>178
>ページの更新〜
アカンのよねーもうインスコ当初からそこは”チェックしない”にしててそれだからな
JSも切った状態なのに全く、一体何が原因なんだかね
2019/12/12(木) 08:44:47.69ID:V0qkf2Jo0
>>182
リロードスクリプトが動いてるとかじゃね
それ読み込まないようにすれば行けるかも
2019/12/12(木) 19:54:03.79ID:OFff6GrF0
ん?JS切っててもリロードスクリプトってのは動くん?
2019/12/13(金) 07:21:39.61ID:OCiTNRyr0
まだまだWindows7も現役で使います。
XP使ってるとこもあるよ。
10年前のPC?
バリバリ現役だわ。
2019/12/13(金) 13:03:16.21ID:Z7C30s2f0
>>185
むしろ昔のPCの方が、このブラウザはサクサク動くような気がする
Windows10ではもっさり感を感じる
PCのスペックは格段に上がってるはずなのに
(あくまで個人の環境です)
2019/12/13(金) 18:15:59.36ID:BhJgWimm0
Opera 12の利点といえば、NPAPIプラグインが使えるのがうれしいところ。
2019/12/13(金) 18:16:46.95ID:wflkOs/x0
>>186
dllインジェクションでもされてんじゃねw
2019/12/14(土) 10:54:02.64ID:czUbXUho0
設定変えて何度OKしてもファイルバグってんのかキャンセルと同じように巻戻るんだけどどうすれば直る?
2019/12/14(土) 14:01:54.89ID:+2BRUg/A0
別のブラウザ使え
2019/12/14(土) 14:09:02.28ID:1OOOWMBH0
一度アンインストールしろ
2019/12/14(土) 23:51:31.74ID:gmkqAU/90
設定ファイルが読み込み専用とかじゃね

RSSもメールも認証情報もOperaに膨大に溜まってて移しようがないわ
あとはShift+矢印での空間ナビゲーションとか
コンテンツブロックの手軽さとか
2019/12/15(日) 02:20:14.21ID:iT2Gn6890
operaって標準でコンテキストメニュー使えるのは良いんだわ(iniファイル直接編集必要だけども)
単純に開いてるページだけじゃなくリンク先ページ開けるのはもちろん
文字列選択でも開くこと出来るってのは他ブラウザには無い機能かもしれん

リンク先へアクセスするとクラッシュしたり白紙ページになったりで他ブラウザで開く場面も多くなったけど
こいつからはなかなか他へは移動できない
2019/12/17(火) 20:05:29.13ID:feE58fT80
うぃきぺぢあが
2019/12/17(火) 21:19:08.61ID:qfjdWQ/v0
なんだよ
どうしたよ
とちゅうできらずにちゃんといえよ
2019/12/19(木) 07:23:00.75ID:i+PY2u9i0
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
2019/12/20(金) 00:39:59.50ID:3sjlgJrK0
よくわからんからとりあえずまとめておきますね

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 23:26:55.40 ID:sXk2OBwf0
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/10/10(木) 23:00:11.73 ID:heXaHFja0
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 19:55:30.92 ID:DtnkeU5f0
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/13(水) 07:21:33.69 ID:8v2fKBoJ0
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/06(金) 03:15:01.04 ID:hUX26NK50
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
2019/12/20(金) 05:34:37.70ID:ZpVVTsHO0
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
2019/12/20(金) 15:26:53.21ID:S2QZ+l2P0
>>197
落ちないように保守してるbotなんだから放置しといておk
2019/12/20(金) 21:22:21.77ID:mpMTImoE0
OK
2019/12/20(金) 23:48:15.16ID:QDzyQCtc0
「WebAborn(ウェブあぼ〜ん) ― NGワードをブラウザに表示させない」(http://webaborn.herokuapp.com/)
とか
Violentmonkey上で動く「5ch_ng_honbun2」(https://greasyfork.org/ja/scripts/380537-5ch-ng-honbun2)
を入れて見えないようにしとけば一々反応せずに済むぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289)
2019/12/20(金) 23:58:54.58ID:QDzyQCtc0
連投&スレ違いスマン
最近だけど初めて書き込み規制になったんだが、Rock54 とか積もり積もると規制の対象になるのかなー?
URL貼る時気使うわ〜
2019/12/21(土) 04:06:54.93ID:XQIu7kom0
>197,199,201
元々Operaのフォルダに入ってるモノだからずっと不思議に思ってたもんで
知ってる人がいないかと思って書いてたんだがね
2019/12/21(土) 05:32:54.75ID:gfgzRYdu0
嘘吐き
2019/12/21(土) 07:00:22.37ID:XQIu7kom0
ほう、何が嘘だ?
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:10:11.64ID:tLGkqiP80
R.Loew氏、9月に亡くなっていたのか…
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:09:12.65ID:d0XknSIm0
誰・・・
2019/12/23(月) 19:47:30.96ID:EgssBOFk0
俺***
2019/12/31(火) 02:43:36.46ID:vq5diplW0
presto opera で来年も突っ走ろう!!
2020/01/01(水) 13:56:17.31ID:l17QnAAe0
メリクリ
2020/01/01(水) 22:46:31.20ID:q6S5qKa90
はぁ?
2020/01/02(木) 18:49:52.46ID:OfmzycRf0
ひぃ?
2020/01/03(金) 15:00:10.71ID:53I60Zfg0
結局Otterブラウザはアンインストールした。
ナイストライとは思うがまだ未完成過ぎる。
Opera12の後継者は出て来そうに無いね。
2020/01/03(金) 20:10:04.63ID:s6suaBQ70
逆にPrestoカバーする為のブラウザインストしまくって困ってる
2020/01/03(金) 20:32:10.92ID:ahMIup3/0
本末転倒だなもう
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 22:24:50.27ID:y2mbJtXI0
Firefox使って楽になれよ
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 09:12:20.38ID:gquNr29w0
https://www.skype.com/ja/get-skype/
ここ開くと固まるんだけど俺環?
2020/01/04(土) 18:04:33.68ID:ePfbUOLE0
>213
どんな機能が欲しいわけ?
2020/01/05(日) 07:56:07.45ID:HmRzUA820
固まりはしないけどエラーメッセージが出る。
サービスが停止してるとの内容。
いろんな機能を要求するサービスはOpera12には不向き。
そういうのは他のブラウザを使えばいい。
Opera12は様々な機能をことごとくオフにしてベーシックシンプルにして使ってる。
2020/01/05(日) 17:00:52.19ID:vmJjLNoD0
どこまでマゾなんだよw
パンイチで歩き回るために、周りを固めてどうすんの
2020/01/05(日) 20:27:13.44ID:S5ukMDK/0
悪い、ちょっと何言ってるか解んねぇ
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 09:04:03.32ID:4xZFnUdm0
Opera12で表示できないHPのためにGoogleChromeを使ってる人が多いだろうが
メジャーリスク回避のためVivaldiとか使ってる人もいるかな。
最新ver10を使ってみた。
ブックマークがマウスダブルクリックされてしまう謎仕様。
広告ブロッカーがリセットされる謎仕様も直っていない。
Opera後継だがどうもこういう完成度ではメジャーは無理かな。
2020/01/09(木) 11:16:41.75ID:HPHXTSSk0
おれはFirefoxPortableとOS標準のedgeだ

>>222
メジャーリスク?って分からないが、そんなリスクあるのにワザワザhrome使うって意味不明w
しかもリスク回避のためにVivaldi使ったら謎仕様で悩まされる?
もう別のブラウザ使ったら…って思う
2020/01/09(木) 19:00:08.40ID:LDqRPb2d0
メジャーリスク回避でPresto使うならわかるが、
エンジンとか一緒のChromeとVivaldiって回避になってるの?

そもそもChromeは砂箱が優秀だから、他のブラウザ使うより下手すると安全だけど

>>223
edgeも後1週間たたずChromium系だな
2020/01/10(金) 07:33:34.60ID:urMPlMw/0
Chromeは管理人が検索?アドレスバーに間違ってpass入力した通販サイトが顧客情報流出とかあったからギリChromiumまで
今でも検索バー入力情報が流出したりするかは知らんけど信用はできんよね、最低でも個体識別ID付与されちゃうし
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 09:09:15.89ID:xnrPIN6t0
タブの音ミュートの機能無くす方法ありませんか?
2020/01/15(水) 18:30:37.79ID:1DCJ45Ih0
はぁ?
タブの音ミュート?

あるわけねえだろうそんなもん
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 23:36:31.07ID:32Ra+nH30
GoogleがChromeブラウザの打ち切りを発表したね。
これでOperaのシェアも少し上がるかな
2020/01/17(金) 00:25:13.19ID:oice9uHu0
それブラウザ自体じゃなくてブラウザ機能を使って動かすアプリの事やで
2020/01/17(金) 01:00:03.96ID:E1Cwf8320
【ブラウザ】「Chromeアプリ」2022年に終了、Googleがタイムラインを発表
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1579166450/2

2 名刺は切らしておりまして 2020/01/16(木) 18:31:54.07ID:c6Zi22Hi
以下、chromeが終了と勘違いしたバカが5万といるんだろうな
2020/01/17(金) 01:25:34.60ID:SzZ5Ybwx0
ごまんを5万と勘違いしてるような奴にいわれてもな
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 06:26:55.67ID:USe8fNT90
youtubeのリンクを動画プレイヤーに送って見るためにいろいろ試したけど
結局、SMPlayerが至高だった
2020/01/17(金) 21:19:17.56ID:stDmDOdr0
mpvのGUI版の中ではSMPlayerは一番良いと思うんだが名前がねぇ・・・
誰かに見られるわけじゃないけど何か恥かしい

やっぱ使うならmpc-hcやmpvとかかなぁ、俺のメインは超軽いmpvだけど
対応サイト少ないけどyoutube見れれば良いんならVLCも有りかも
2020/01/17(金) 22:27:42.49ID:KkKUSHwd0
WMP6.4好きだったのでつべURLはMPC-BEに投げてるな
2020/01/19(日) 03:22:24.43ID:J7akqc7b0
override.iniを変更した後にoperaを再起動しなくても反映させる方法ってあるかな?

右クリメニューとツールバーは出来るんだけど、これの方法が分からない
override.iniでUA変更→反映が簡単に出来るとマジでうれしいんだわあ
2020/01/19(日) 07:50:32.17ID:nDq39N0y0
>>235
Custom User-Agentで設定検索じゃ駄目なの?
2020/01/19(日) 10:44:24.52ID:Af8eGkbO0
.iniなんて起動時に読み込むもんなんだしムリだろ
2020/01/20(月) 19:19:26.41ID:Koz/H+rE0
>>235だけど>>236-237レスどうも

>Custom User-Agentで設定検索じゃ駄目なの?
実験のため一時的に変更するんなら現在その方法使ってるけど、恒久的には使えない
(全サイトへ影響してしまうという最大の欠点がある)

>iniなんて起動時に読み込むもんなんだしムリだろ
「設定エディタ」でoverride.iniを別の設定に変えたファイルに変更しても反映しなかった、残念ながら...orz
override.iniはopera再起動というかopera終了してから変更しないとダメだね
(「設定」でファイル切り替えできる「ツールバー」や「メニュー」とは違うな)

今更グダグダ言うネタでもなかったな・・・スマン
2020/01/20(月) 23:17:13.89ID:NOQf7yBV0
https://gigazine.net/news/20200120-opera-loan-app/

本家はヤバそうだ
2020/01/20(月) 23:46:25.83ID:SpM4u3wU0
中々凶悪だな
さすが中国
こんな形でこんな短期間でOperaが完全破壊されるとは思ってなかった
2020/01/21(火) 01:42:26.84ID:FTrOBIxw0
ある程度想定されてたとはいえ悲しいことよ
2020/01/21(火) 07:46:58.73ID:mrHbBTcG0
こんなんだから虫国とか厨国とか言われちゃうんだろうな
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 15:23:54.79ID:vwMCM19b0
昔、OperaをOperaであるが故に使っていた者としては本当に残念な最後。
中国資本の手に渡った時点で終わったとは思っていたがこれほど酷い終わり方とは・・・

Prestoまで使って、自分の手におえなくなってVivaldiに移行したが、

もう静かにネットから去ってほしいなあ。 残念
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 21:01:23.60ID:iwpY+YHs0
ブラウザと関係ないのにしばかれるの?
2020/01/21(火) 21:42:37.50ID:CV4wwyJN0
もし短期ローン事業がGoogleのアプリ摘発によって立ちゆかなくなれば、ブラウザ事業にも大きな影響を与えてしまい、「最悪の場合20年以上の歴史をもつOperaというウェブブラウザも終わってしまうかもしれない」と技術系メディアのghacks.netは推測しました。
2020/01/21(火) 21:48:25.33ID:MFnJ4vxf0
まあそれでなくても信用ガタ落ちでユーザーもさらに離れるだろうし
詰みだよほとんど
2020/01/21(火) 23:11:45.41ID:NKk7aKTK0
権利を普通の所に売却してくれればワンチャン
2020/01/21(火) 23:16:39.47ID:2rS2jr8P0
今から買おうなんて考える奴が普通だとはとても思えない
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:58:39.54ID:mxaM3d8/0
三菱UFJにログインすると固まるようになった…
どんどん使えないサイトが増えていく…
2020/01/22(水) 18:10:40.35ID:H5Y0yIJg0
ログインは出来るのかw
2020/01/22(水) 18:13:43.49ID:H5Y0yIJg0
>238
>override.iniはopera再起動というかopera終了してから変更しないとダメだね
そりゃ終了時に現在の設定を保存するからなw当たり前だ
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 19:10:32.14ID:EzjwoQf00
銀行系は年々セキュリティが厳しくなってるからなあ。
本当はセキュリティ的には逆なんだけど
理解できないんだろうね。
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 19:42:07.05ID:bpeJz3p+0
弾かれるじゃなくて固まるだからな、サイト作ってる側では制御できんだろう
でもなんで固まるんだろ、単純に使用メモリが多いのかな
2020/01/23(木) 03:57:59.17ID:sXxOLlNN0
もうChromeに乗り換えてしばらく立つけど、Chromeが落ちるたび
どうしてOperaちゃん落ちてまうん!って思ってしまう
Operaじゃないのに
2020/01/23(木) 04:25:04.16ID:FWpHno9f0
令和の時代になってもprestoはメインから外せない

最近話題?のedgeやfirefoxもサブで使ってるけど、
PC起動時スタートアップで最初に立ち上げるのはpresto以外考えられないわ
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 08:36:16.11ID:8SMe234u0
Opera12で固まってしまう(応答が無くなる)HPは
たぶん何らかのプラグインに依存するのでそれがないと応答を待ってしまうのだろう。
HP側で動作条件をチェックすればこのブラウザでは動作できませんとエラーメッセージが
出せるが最近はプログラマの質が落ちててノーチェックなのだろう。
Googleマップ、OCNメールなどがそういう挙動。Youtubeももうダメだろう。
2020/01/23(木) 11:42:26.51ID:7eWRFAQU0
質が落ちてっつーかほぼちょろみうむでもうチェック要らねーよねって感じ?
つまりは驕り
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:35:41.39ID:OoBSJkWB0
良くあるのがホームページに動画を置いて
FlashやHTML5で動かしてて
skipボタンさえ設置しないという奴。
まあ映画館とか動画のHPなら判らんでもないが
公共のお役所のHPがそういう造りとか
本当に役人のバカさ加減には呆れるばかりだ。
税金の不払い運動でも起こそうか
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 18:37:00.36ID:RPEzeE3v0
OPERAサイトの読み込みは遅延なくていいんだが
動画と自動でページ送るのはクロームに劣るなぁ
2020/02/02(日) 05:11:47.92ID:mNfoQi9a0
Violentmonkey用のgreasy fork とかで公開されてるスクリプトは結構重宝してるんだけど
中にはprestoで動かないのも結構あるな・・・『これ良い!!』と思って入れてみても全く動かないのも多い
oex(更新)亡き今userスクリプトが頼りなのにぃー

まあ、そんな中動くスクリプト探し当ててブラウジングを快適にしてるんだけども
2020/02/03(月) 14:13:26.65ID:DivRsufP0
ここで言われてgoogle検索止めたらクソみたいなアフィ検索結果だいぶ減ったわw
2020/02/03(月) 16:20:33.50ID:ORaOBbgQ0
google検索に何か問題でもあったんか?
もしかして俺だけか?知らなかったのは(´・ω・`)
2020/02/03(月) 16:58:53.42ID:DivRsufP0
>>262
別の検索サイト使うと、これが欲しかった!ってサイトが出るようになった
逆もしかりだけど、スマホデザイン(笑)じゃなかった昔と違ってgoogleは二番手以降って感じに劣化した
2020/02/04(火) 21:31:02.73ID:vzg+9JRU0
Wikipediaが映像とか音声再生するやつ置いてるページで
JS offでもエラー吐いて止まりよるわuzeeeeee
2020/02/04(火) 21:34:41.87ID:ZRX6XSwS0
そんなページあるのか
見たことないな
2020/02/04(火) 22:27:33.00ID:RkVVErmk0
せいぜい静止画ぐらいだな見たことあるのは
2020/02/04(火) 22:35:36.29ID:esMtJvgR0
とりあえずでググッた『カッコウ』とそこから飛べるHelpのページで確認したが、
個別設定してない状態で問題なく再生は出来たな
ただ、シークバー&時間表示が1回目の再生時に動いてない(2回目以降は動く)
2020/02/05(水) 11:34:19.46ID:X00TLIsq0
そうするとやっぱXPなのが原因か
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 21:52:27.97ID:wtACHT3i0
マピオン地図がダメになった。
Opera12で表示できる貴重な地図サービスだったのだが。
スクロール地図だけでなくシンプル地図まで表示されなくて全滅。
ここもダメになったらもう表示できる地図サービスは無いか。
2020/02/06(木) 22:18:11.85ID:aGP1/ftU0
>>269
どういう風に表示されれば正解なのか分からんが、オレ環は地図見れるけど…
とりあえずどノーマルなスタンドアロンで確認してみたらどうだろう?
2020/02/06(木) 22:18:50.80ID:qozw1dET0
宗教上で無理とかでなけりゃyahoo地図
と言うかマピオンも機能的な部分は知らんが、見るだけなら問題ないような?
TOP→今すぐに地図を見る で表示される分でならドラッグもホイール拡大縮尺もちゃんと動いてる
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 08:12:37.29ID:vYQC+JW40
Item, "ニュース"="Copy & New browser window & Go to page, "https://news.yahoo.co.jp/search?p=%c";

これで選択文字列が英語の時は上手く行くけど
日本語の時は文字化けする

どこが悪いか教えて
2020/02/07(金) 09:41:23.07ID:cVlSltSh0
>>272
こっちの環境でも上手く行かないので代替策を二つ…
ちなみに選択文字をこの検索だけに利用するなら %c じゃなく %t で十分(余計な処理は不要)

1)Item, "ニュース"=Execute program, "opera.exeのパス", "https://news.yahoo.co.jp/search?p=%t"; & Detach page
2)Item, "ニュース"=Execute program, "opera.exeのパス", "-newwindow https://news.yahoo.co.jp/search?p=%t";

他にも方法あるかもしれないが自分はこんなことしか分からなかった
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 21:00:40.74ID:vYQC+JW40
>>273
1も2も機能したけど2のほうがスムーズだったので2を使わせてもらいます
ありがとう!
2020/02/08(土) 23:04:36.34ID:vz88//EI0
VirusTotalもダメになった。
表示できるHPが急速に無くなりつつある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況