X

FastCopy Pert4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/01(水) 16:03:45.40ID:kP9vWfFB0
>>29
使用しているように見えるな
2023/02/01(水) 16:04:37.96ID:bthQ+SG/0
>>58
いや妹だからって全くウマの合わないタイプの人間はSNSやらすなよ
2023/02/01(水) 16:04:44.24ID:4Ys3CX/q0
>>419
SDガンダムとか好きだったしだいたい知恵袋見りゃヤフーなんか大半BBAなんだよ日本人のくせによくこんなこと言えるな
2023/02/06(月) 22:42:53.57ID:zdkYq16j0
10日でまたCRCエラー出て今日もまたCRCエラー出た
たびたび出るってことは不良ブロックでもあるのかな・・・
そろそろ予備HDDに交換するか・・・
しかしまいったちょめね
2023/02/07(火) 15:52:04.26ID:UnlOKePj0
数年使ってるが通常は問題ないけど
HDDの不良セクタの影響でエラー吐いたことある これはファイル自体が壊れてるから当然
むしろエラーないとまるで開けないファイルが出来るってことだから判別できてありがたいと言えるね

このソフトは殆どファイルの移動でしか使ってないけど一々移動を選択するのが面倒すぎる
コピーはともかく差分とか使わないので選択できないように設定ファイルで表示出来ないようにしてほしいかな
そもそも差分が上を占めてて移動が下から二番だから余計選択するまでが面倒なんだよこれ
2023/02/07(火) 15:57:33.93ID:UnlOKePj0
忘れてたけどジョブ管理で移動だけにすることは出来るので上のレスは言い過ぎた
ただ起動してジョブ呼び出すのに1回だけ手間かかるので起動して直ぐとはいかないね
2023/02/07(火) 18:50:53.20ID:lohn5pf10
管理者権限で起動して、設定からシェル拡張を有効にすれば、右ドラッグで「移動」だけをメニューに出せる
2023/02/07(火) 18:56:15.15ID:RtOQNNUm0
>>468
iniファイルを直接編集すればフォルトモードを差分から他に変更できるよ
どうやったか忘れたがそれで移動にしてる

FastCopyは使いにくいから割り切ってBATで使ってる

>>470
FastCopyのD&DメニューはFFCみたいな動きでなく使えなかったはず
ヘルプのコマンドラインオプション見てバッチファイルでやったほうが確実
2023/02/07(火) 19:59:52.43ID:pnUl0uWK0
v4.2.2
2023/02/08(水) 00:19:59.40ID:L7JYzEqO0
v4.2.2
パス長限界(32767文字)に近いファイル削除で、例外が発生することがあったのを修正。
移動時に稀に例外が発生することがあったのを修正。
2023/02/08(水) 00:48:51.52ID:NsL49hTa0
いつもお世話になっています
99%削除用として使用してます(1%は貼り付け時)
2023/02/08(水) 12:21:30.13ID:jfIfmSjk0
削除機能はすごいわ
管理者権限で行えば何でも消せる
476468
垢版 |
2023/02/08(水) 18:29:48.46ID:n0+SrKMC0
スレの情報から設定ファイルを詳しく見ていじってみたら
default_copy_mode="1" を default_copy_mode="5" にすることで起動時から移動にすることできた
お二方サンキュー

あとやりたいことは差分と同期は使わないので表示しないことかな
このままでもいいし問題ないけど出来るかどうか試してみる
2023/02/09(木) 20:01:19.45ID:Z+Nmqp7Q0
参考になる
2023/02/11(土) 07:25:20.21ID:U85g/wz60
プハァー ( ̄┏Д┓ ̄)y─┛~~
2023/02/12(日) 15:23:39.51ID:BwuUAUDq0
>467の続き
FastCopy(3.92)でデータの移動
時間かかったけどとりあえず古いデータには問題なかった
イベントログにはエラーのドライバーは \Device\Harddiskちょめ\DRちょめちょめ でコントローラー エラーを検出しました。が出てた
そのほかに警告でTIMEOUT<FastCopy.exe> ちょめりんてぃーのがいくつかあったがファイルは大丈夫そうだった

元のHDDをもう一度スキャンディスク(F)してもダメでアイオーのフォーマッタでフォーマットしてもちょめ
CDIで黄色のままなので諦めて通常フォーマットしてCDIで青色に復帰
とりあえず大丈夫そうだけど予備HDD買っとくか・・・
2023/02/12(日) 15:34:29.23ID:BwuUAUDq0
>>476
>差分と同期は使わないので表示しないこと
いまは公開停止になってるけどこれをやるならソースを改変してコンパイルするしかないと思う
もしくはリソースハッカー的なものでメニューを削れたら簡単にいけるかも

FastCopyの作者は使い勝手は二の次 三の次みたいなので期待しないほうがいいよ
おれは3.92で更新の追走を諦めた
2023/02/12(日) 15:40:41.78ID:BwuUAUDq0
FFCのベリファイエラーはたびたび出て再度処理するといけたりと当てにならなかったけど
FastCopyのベリファイエラーは精度が高いといっていいちょめと思う
今回のCRCエラーはベリファイエラー時にファイル削除までいかなかった
速度低下して処理が遅延してた(50MB/sから15MB/sに落ちてた)

通常フォーマットでも回復しなければ買い替えかな
だめもとでDrive Fitness Testをやってみるのもいいかも
2023/02/12(日) 18:13:28.89ID:D9UiIWaV0
CRCエラーだったらまずケーブルを疑うだろ
2023/02/15(水) 15:09:59.69ID:ZKcR6aal0
ケーブルが劣化してるはマジでありがち
2023/02/15(水) 21:14:06.08ID:ixjxAKaF0
なんだよ「いいちょめ」って
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:43:24.93ID:WyH+C6kx0
>>483

睾丸マッサージは、その日には効果が出てこない。

タマタマのザーメン生産能力が活性化して、
数日後に濃い奴がドッピューン。
2023/02/17(金) 21:13:46.36ID:EWCwjXDD0
なんだよ睾丸マッサージって
2023/02/18(土) 05:11:42.29ID:455fYKzN0
まじでなんなんだよw
2023/02/25(土) 14:00:07.01ID:xp5LDBOT0
ケーブルでCRCエラーは出たことないな
転送元でなく転送先で起きてるなら可能性はあるかもね
今回は転送元で起きてたからHDDに問題があると見て対応した

それよりUSB3.0がUSB2.1で動作するようになるときがある
頻発するときはケーブルを新しくすることにしてる
USBDeviewみたいなツールで接続がUSB3.0がUSB2.1か確認できる

あとはパソコン側の端子が悪くならないようにUSB機器の接続は
HUB経由にしたりアダプタかましたりしてるちょめ
2023/02/25(土) 14:22:59.84ID:wqUX4SsJ0
ふむ
2023/03/01(水) 10:23:05.33ID:QGB8jUIy0
v4.2.2になってからこれを起動してるとブラウザがネットに繋がらなくなるんだけど
おま環?
ネットワーク設定上は通信可能なのにブラウザの通信だけが阻害されてる感じ
2023/03/01(水) 12:07:33.14ID:4VVicTOh0
ヤバすぎて草
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 09:20:49.03ID:vfDm6S2s0
でも若い奴が好きって気持ちは分からないでも無いし人生一度はロリコンとセック スしてみたいよな
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 09:21:03.07ID:vfDm6S2s0
すまん誤爆
2023/03/08(水) 09:52:43.32ID:obBCOyG20
あきれて草
2023/03/08(水) 15:23:59.63ID:tTKsSj9M0
「ロリコンと」だから幼女好みの男性と交尾したいゲイという事なのか
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:23:06.31ID:gx6kN/dX0
█╗  █╗████╗████╗████╗
█║  █║█╔═█║█╔══╝█╔══╝
████║████║█║██╗████╗
█╔═█║█╔═█║█║╚█║█╔══╝
█║  █║█║  █║████║████╗
╚╝  ╚╝╚╝  ╚╝╚═══╝╚═══╝
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)
 /    ,9m
 し―-J
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 14:18:00.79ID:/J+hmQgq0
お前のことやないかい
2023/03/09(木) 15:04:23.81ID:j6BsKmMm0
こんなストリートアートめいたパターンもあるのか
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 16:00:47.65ID:yKo7zx4e0
>>497

ぼくは時間をかけず1回集中でシコシコしますね!快感です!
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 13:55:55.56ID:SgmR/AZs0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678941112/1 ガーシー元議員ら2人に逮捕状請求 綾野剛さん、ドワンゴ川上氏らを常習脅迫・名誉毀損 国際手配へ 警視庁★2 [香味焙煎★]
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 16:14:23.90ID:wQdRjmUS0
マッチして会うやつおんのかw
https://i.imgur.com/SZ9FfY5.jpg
2023/03/23(木) 22:25:45.13ID:Bq1tSClE0
>>1
https://web.archive.org/web/20070906102932/http://ipmsg.org/bbs/bbs-fastcopy.cgi?id=&md=viw&no=0635&tn=0628

「問題があります」というリンク先が参照できず。
最初のアーカイブ貼っておきます
2023/03/23(木) 22:41:51.09ID:Q2G7r0Br0
今ですか!?
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 02:59:27.16ID:Dp8PgXOt0
ここ最近マッチングした女と初デートの約束まで漕ぎつけたんだけど、夜に会いたいの一点張りだしお店提案したら初対面だから会ってから決めたいって言われたんだけど、これなんか怪しいよな?
場所は新宿がいいって言うし、なんか変な店に連れて行かれそうで怖い
2023/04/09(日) 15:51:37.44ID:ddzfNvmk0
15年以上前のBenQの安物CD-Rから動画をHDDに移してるが
FastCopyだと「ReadFile(データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー) です。23)」と出て移せないファイルが
Windows標準だと時間はかかるしドライブから凄い音がするが移せる。FastCopyが大したことないのか、
相性とかあるのか、CD-Rぐらいの容量なら標準で問題ないってか
2023/04/09(日) 18:58:41.59ID:vJRbEWq70
まじか
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 04:56:39.60ID:2OKWurD20
彡⌒ミ
( ´・ω・)y━・~
2023/04/10(月) 05:07:26.35ID:KX93+bsd0
こんなところで吸うな
2023/04/12(水) 14:52:48.38ID:+L9oW+YT0
定番高速ファイルコピー・バックアップ「FastCopy v5.0.0」リリース|合同会社FastCopy研究所のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000048075.html
2023/04/12(水) 21:13:16.22ID:nWBP5enp0
Win11用シェル拡張ってなんぞ?(´・ω・`)
2023/04/13(木) 13:57:55.69ID:WV9bedmI0
FastCopy v5.0.0

インストール出来ない
1. 旧バージョンが存在すると、v5.0.0をアップデートインストール出来たように進むが、起動すると旧バージョンのまま
2. 旧バージョンをアンインストール後、v5.0.0をインストールすると「ライセンスに同意」しても「次」に進めない

何か致命的なバグが存在する・・・ よって使えねえ  中途半端な状態でリリースするな
2023/04/13(木) 17:10:10.68ID:2XHYD0Pn0
X.0.0はそんなもん
人柱を求めてる
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 20:18:09.04ID:VVec4Hdl0
プロ版お布施してしまった・・
まだ試してない・・
2023/04/13(木) 20:49:50.19ID:XAh99pcX0
うちは前バージョンに上書きで手動インストールできた
2023/04/13(木) 22:08:38.78ID:R/NeH4uQ0
唐突なメジャーバージョンアップはロ中の影あり
2023/04/13(木) 22:47:55.29ID:sA1CpSGZ0
今まではWindows11でシェル拡張できなかったの?
2023/04/14(金) 15:18:25.92ID:jnD3v68R0
すでに5.0.2になっとるな

プロ版か
もうずっと使ってる人も多いだろうしお布施するのはありだろ
2023/04/14(金) 16:30:40.04ID:0ZKvMjte0
銀行振込とかコンビニ払いで良ければ払いますよ
2023/04/14(金) 17:23:17.08ID:4vt1nDjx0
遂に有料化されてしまったんやな悲劇やな
2023/04/14(金) 17:34:45.60ID:L0un7xN/0
v4.2.2使い続けるわ
2023/04/14(金) 18:40:06.63ID:uIEmWwq20
商用利用とはいえ1台5000円は結構高いな
複数台で割引とかしてくれたらなー
2023/04/14(金) 22:53:10.19ID:F4bYjhhQ0
3.9.2使いだけど、Ver5系はなんだか面倒そうだね
アップグレードする有意はどれだろ
2023/04/15(土) 02:37:54.66ID:UUbKVgQj0
ロの集金ツールになってしまったのか?
2023/04/15(土) 03:17:34.02ID:4AdmDSmI0
データ破損チェックはいい加減OSとかファイルシステムレベルでやって欲しい
2023/04/15(土) 16:41:29.82ID:9aO5nWAd0
ロシア人なの?
2023/04/15(土) 21:29:44.73ID:fMKVjPbB0
хорошо
2023/04/15(土) 21:54:58.22ID:O0yT81ZP0
「ダヴァイ」「ダ~ヴァイ」「ダヴーァイ」
2023/04/16(日) 21:02:20.66ID:+x2YRP3g0
これまで起動したら画面左上にFastCopy出てくるようにしてたんだけど
v5.0.0にしたら画面中央に出てくるようになった
位置固定する方法あるでしょうか
2023/04/16(日) 21:07:37.66ID:4gYUNLA60
うん。
2023/04/16(日) 22:29:56.37ID:lQS03jlA0
チッチ
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 23:31:34.13ID:eZRj+vhd0
有償版の完全ベリファイonにして10TBのファイルコピー始めたのだけど、VeryfyReadが12TB超えても終わる気配がない

これで動作は正しいのか?
2023/04/17(月) 04:51:57.27ID:CMqcxXSC0
元と先で2倍が正しいんじゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 20:00:05.41ID:7NqlT7xB0
>>532
おっしゃる通りでした
10Tの完全ベリファイコピーで
コピーだけで23時間
ベリファイに22時間掛かって終わりました
2023/04/18(火) 11:02:39.01ID:BfCD3ncu0
v5.0.3
2023/04/19(水) 06:03:40.68ID:ipEqmKVU0
v5.0.4
2023/04/19(水) 07:22:02.93ID:wy9olUpX0
どんどんどんどん上げまっせェ!
2023/04/19(水) 07:34:59.86ID:/JHKZ7mt0
>>533
お疲れ
それだけ時間がかかると発熱が心配だ
1時間おきに5分休憩とか欲しくなるな
2023/04/19(水) 18:47:41.58ID:le6N8/4J0
どんだけ完成度低いんだよ

もはやゴミアプリ
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 19:11:19.53ID:osnLuH8t0
>>538

あ? やんのかコラ
2023/04/19(水) 19:29:25.32ID:EpifxPCj0
壊れたファイルが普通にコピーされるってマジか
2023/04/19(水) 23:56:01.79ID:VVjSadzA0
今まで2択だったが王者になった凄いソフトなんだぞこれ
2023/04/20(木) 04:38:09.50ID:jTK5r7ax0
fastcopyはサイレント破壊を検証しないってバグか仕様バグだろ
2023/04/20(木) 07:55:34.98ID:K5+u4Jzw0
俺氏 TransRate がスピードメーターでないことを知る
ベリファイonだと実質半分になるのか
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 09:25:06.80ID:/110cfK70
いろいろ不満あるみたいだけど
どうせエロ動画のコピーでしょ
2023/04/20(木) 11:16:28.88ID:nq+i+lpV0
>>541
Fire File Copyに勝ったってマジ?
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 11:48:12.77ID:Z/yKTyZf0
531ですが、HDDに代替処理保留中のセクタが出て慌ててこのソフトでコピーしたのだけど、Verifyエラーは無し
SMART情報は保留中のセクタ生の値が2増加のみ

これって、ビット腐敗したままファイルコピーされてる可能性あるのですかね?
2023/04/20(木) 17:14:51.09ID:prcyL1qH0
>>545
FFCは公式サイトが消滅したでしょ
2023/04/20(木) 17:37:37.23ID:9urNK/mB0
>>546
2回読んで一致したんだから正しくコピーされたと考えていいのでは
それでも心配ならもう一度ハッシュチェックを
2023/04/20(木) 18:22:18.85ID:aUxi9UMA0
>>546
HDDが正常な時に算出したハッシュ値がなければ確認しようがないね
2023/04/20(木) 19:15:57.30ID:bxr2TEZz0
>>546
コピー先で問題がなければ問題なし
CRCエラーが出てなかったら今回はなんとかいけた可能性が高い
どのファイルがおかしかったかの情報もないのでなにもしようがない
やるとしたら全ファイル再生確認くらい

コピー元のHDDはスキャンディスクで回復するかもしれないが
通常フォーマットすればエラーがなくなりまた使えるかも

代替処理保留中のセクタが一度や二度出たくらいで捨てるのはもったいない
通常フォーマットでも回復しなかったら捨てるでいいと思う
使用時感が短いうちにCDIで正常にして売るのもいい選択肢
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 21:20:44.23ID:9Ub92DKb0
>548
>549
>550
みなさんありがとう

はっきり大丈夫とは言えないようですが、これで良しと思う事にします
使用時間はまだ2800Hくらいなので、コピー元のHDDは念入りフォーマットしてから売却する予定です
2023/04/20(木) 22:24:12.45ID:Nyi6DB1J0
売却!!(゚д゚)!

怖ぇな
2023/04/20(木) 22:24:34.57ID:Nyi6DB1J0
まさかヤフオクじゃねーだろーな
2023/04/20(木) 22:28:39.54ID:MQCiqgCF0
HDDの中古は買わないよ
2023/04/21(金) 08:26:32.81ID:AeibTh+Y0
HDDの中古は不良品でしかない
2023/04/21(金) 21:19:38.35ID:tAgQnPG30
v5.0.5 ベリファイ時の時間予測を改善。
2023/04/22(土) 08:35:09.36ID:m7JC6ifQ0
fccheck.zip話題に上がってないな
2023/04/23(日) 22:06:21.83ID:ttooYcPW0
v5.0.5 ベリファイ時の時間予測を改善。
v5.02
- v5.0.4 設定画面で、領域事前確保モードが保存されない問題の修正。
一部のWin11環境で、旧コンテキストメニューに余分なエントリ表示があったのを修正。(再ログインが必要な場合あり)
サイトライセンスの追加。
v5.0.0 ライセンスを変更(職場等での使用は Proライセンスキー購入が必要となります)。
完全ベリファイの追加(Pro版のみ)。
Win11用シェル拡張に対応。
非同期I/Oアルゴリズムを進化させて、さらなる高速化。
特権時の領域事前確保により高速SSD環境で20%~30%の高速化。
メインコマンドに、「ベリファイ」「FCベリファイ情報表示」「FCベリファイ情報検証(Pro版のみ)」を追加。CPUアフィニティに対応。
常に並列動作させるドライブ設定を追加。
ベリファイエラー時のアクションにタイムスタンプ変更(1980-1-1)を追加。削除時にメモリリークしていたのを修正。

そろそろv4からv5にしてもいい頃だな
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 01:52:24.75ID:0jMZUKX+0
あれもしかして竿ついてる(¯―¯٥)
2023/04/26(水) 16:14:02.28ID:Bt/o+z1x0
すみません、質問させて下さい。
FastCopyで大容量HDDにこぴーする祭、
コピー先の大容量HDDの残容量が残り少なくなった場合、デフラグの効果はありますでしょうか?

よろしくお願い致します。
2023/04/26(水) 19:59:26.02ID:OU5n2Hpi0
こんなとこで質問せずに、直接作者に質問せよ

FastCopy掲示板
https://github.com/FastCopyLab/FastCopy/issues
2023/04/26(水) 21:35:56.23ID:HW/cT1HU0
>>560
断片化とFastCopyはあまり関係ないと思う
そのHDDがどれだけ断片化してるか調べて
なぜ断片化するのかやどんな悪影響があるかを調べてみては?

特に問題がないならデフラグなんてしなくていいし
断片化が酷いならデフラグよりHDDからHDDへの移動をおすすめする

話はずれるがHDDは使い始めと終わり(容量いっぱい)で倍くらい速度が落ちる
例えばベンチが100MB/sから空き10%では50MB/sに落ちるなら普通でデフラグしても早くならない
断片化が酷いとファイルコピーが5MB/sみたいな落ち込みをするのでデフラグすると速度が改善する可能性はある
ただデフラグには時間がかかるので5MB/sでコピーするより何倍や何十倍も時間がかかったりする

残念ながらある程度の知識がないと求める答えには到達できないと思う
FastCopyがいかに早かろうがハードウェアの性能の限界は突破できない
2023/05/02(火) 07:58:15.45ID:UrVDiTx10
>>561
日本人だから検討しますは断り文句なんだろうか
2023/05/02(火) 09:08:35.31ID:9a/hykAc0
v5.1.0
Include/Excludeフィルタ用複数行エディタの追加。
Win11用シェル拡張の挙動改善。
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 12:50:43.09ID:oywrdBbb0
昨日一人で少し居酒屋に行ったんですけど、夫婦で来てた女性の方の子と宇宙の話で意気投合しました
でその子が頻繁に私の肩に手をのせて来た、旦那の前で他の男にボディタッチとかなかなか大胆
この子絶対いけるなぁと思ったけど、隣に旦那がいたから流石にライン交換出来なかった、残念、、、

イケメン細マッチョはマジで無双状態です(^^)v
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 02:50:19.74ID:MqMzSpvt0
>>565

4年くらい前にこのアプリやって彼女作りました
今は別れたので久々にまたやろうかなと思ってるのですが
やってた当時はとにかくアクティブな女性が少なく、毎日ログインしても同じ女性しか表示されず苦労した思い出があるのですが今も同じ感じでしょうか??
前と違いもう若くないので相談所に行くかこのアプリやるかで悩んでます
東京です
2023/05/09(火) 04:57:26.79ID:uJZKeKvZ0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
2023/05/18(木) 10:04:11.43ID:Xa5NtA5g0
v4までは無料だからv5にアップデートしないようにしようと思ってったら、
自動的にv5にアップデートされてしまって微妙な気分。
試用期間とか無いようなのでしばらく使ってて良いのかな?
2023/05/18(木) 10:25:14.00ID:iHpD5ZfW0
>>568
お試し利用期間は2週間らしい
2023/05/18(木) 11:30:20.99ID:iHpD5ZfW0
>>568
あと個人・非営利での利用は無償
2023/05/18(木) 21:07:15.69ID:xBSwEyor0
>>569
>お試し利用期間は2週間らしい
Q:有料版の体験版は作れますか? #175
A:すみませんが、今のところその予定はありません

>>570
>あと個人・非営利での利用は無償
通常版限定
Pro版は個人・非営利でもライセンス要

Pro版とは:完全ベリファイ 書き込み後、src と dest を両方読み直してベリファイします。src読み込み時のテンポラリエラーも異常検出できるようになります。

FastCopy利用許諾契約 (EULA)
1.(利用許諾)このソフトウェアは、職場等の非家庭環境で使う場合、Pro版ライセンスが必要となります。
家庭内の個人(非営利)として使う場合のみ、無償で使うことができます
2023/05/22(月) 08:09:06.86ID:Hk3kKSUQ0
同一ファイルでタイプスタンプだけが違う場合にタイムスタンプだけ書き換える方法は無いんですか?
バックアップにFastCopyしか使っていないんですが何らかの不具合か手違いでコピー先のファイルがアクセス日時だけ最新に書き換わってしまい
コピー元のアクセス日時に全ファイル戻したくても、コピー(全上書き)で長時間書き直すしか方法が見つかりませんでした
573568
垢版 |
2023/05/22(月) 08:34:20.67ID:qXneJ6wD0
会社で使っていたのでライセンス購入したよ。
1年間のと永続のがあったけど、今後も使うので永続版で。
あとライセンス登録は、1台を使い回せる(1台分オフにして利用するPCで登録する形で)
とかけっこう考えられてるなーと思った。
2023/05/22(月) 10:18:09.76ID:ha1UDZ/h0
長いファイル名でもコピーできるのと
強力な削除機能がすばらしい
2023/05/23(火) 08:18:53.38ID:plWSp1cD0
>>571
Q: Ver.5への自動アップデート後にVer.4へダウングレードしての使用について #180
御社サイトよりVer.4以下は無償利用継続という理解の元、自動アップデートが生じたPCにおいては
同様の処理にてVer.4を継続利用させていただいても問題ございませんでしょうか。

A: はい、問題ありません。
(なお、v4系はサポートやBugfixが提供されない点にはご注意ください)
2023/05/23(火) 17:58:25.41ID:Sj2tOSyj0
金が絡んだら終わり
2023/05/23(火) 18:45:06.31ID:CS+PoLrY0
なんで?
2023/05/23(火) 23:38:41.41ID:fV1436Sx0
v5.1.0 Include/Excludeフィルタ用複数行エディタの追加。
Win11用シェル拡張の挙動改善。

v5.02
- v5.0.5 ベリファイ時の時間予測を改善。
設定画面で、領域事前確保モードが保存されない問題の修正。
一部のWin11環境で、旧コンテキストメニューに余分なエントリ表示があったのを修正。(再ログインが必要な場合あり)
サイトライセンスの追加。

v5.0.0 ライセンスを変更(職場等での使用は Proライセンスキー購入が必要となります)。
完全ベリファイの追加(Pro版のみ)。
Win11用シェル拡張に対応。
非同期I/Oアルゴリズムを進化させて、さらなる高速化。
特権時の領域事前確保により高速SSD環境で20%~30%の高速化。
メインコマンドに、「ベリファイ」「FCベリファイ情報表示」「FCベリファイ情報検証(Pro版のみ)」を追加。
CPUアフィニティに対応。
常に並列動作させるドライブ設定を追加。
ベリファイエラー時のアクションにタイムスタンプ変更(1980-1-1)を追加。
削除時にメモリリークしていたのを修正。
2023/05/25(木) 14:51:51.38ID:CcdVSiRG0
Windows 10/11でファイルの保存やコピーが断続的に失敗する現象 ~Microsoftが認める
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1503384.html
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:38:41.87ID:piYFWjhF0
╰⋃╯
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 02:50:18.94ID:0hINUrk70
ジャニーズの未成年淫行が断罪された今
綾野剛の未成年淫行にほっかむりは許されない状況
あとはホリエモバイルvs楽天モバイルの代理戦争
結局はコレに尽きる
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 21:09:46.60ID:8K083tAP0
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /         \
          /  彡⌒ミ
         /     (  ・ω・)      \
       /    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/    \
      /        \/     /      \
2023/06/05(月) 21:21:18.70ID:oU1Dvlge0
ハゲとるやないかい!
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 11:06:21.11ID:Yw4ieZ5u0
>>19


まじ?何cmよ?
俺はイケメンで足が速い巨チンの持ち主だがフルボしたら太い16cmあるけど
バカマンウォシュレット共も見たことないって目がハートになって1度咥えたら中々はなしてくれないわ
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 14:28:09.78ID:AljMuvix0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 09:13:41.28ID:FjY2LtZp0
ここ最近マッチングした女と初デートの約束まで漕ぎつけたんだけど、夜に会いたいの一点張りだしお店提案したら初対面だから会ってから決めたいって言われたんだけど、これなんか怪しいよな?
場所は新宿がいいって言うし、なんか変な店に連れて行かれそうで怖い
2023/06/14(水) 13:18:01.80ID:z0PA6a7f0
Windows 10/11でファイルの保存やコピーが断続的に失敗する問題は解決 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1508589.html
2023/06/14(水) 16:23:45.43ID:daLJrV9d0
>>587
ExcelやWordで2GBを超えるファイルを開くときに気をつけた方が良かったのかーって
機会は幸い、今の所ないのですがw
2023/06/14(水) 17:37:08.64ID:THl9DZ2J0
>>587
Windows10で更新の確認にずいぶん時間かかったが無事入れられた
2023/06/15(木) 00:00:18.85ID:6VIdyaVc0
定期的にやらかすし怖くて通常のウインドウズ10の更新はソフトでしないようにしてる
セキュリティの更新だけはしてる
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 15:40:29.29ID:c2E9Nm3R0
>>590

広末、セックスしまくりで草
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 19:36:25.98ID:6I4YBwzT0
>>591

はいはい、一生セックスもしないピカピカのちんこでYouTube見て(;´Д`)ハァハァしててくださいね
もうこのスレに来ないでね

キモヲタ臭い
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 13:50:52.34ID:THUorL970
この夏は思い切ってTバックに挑戦しようと思っています
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 15:00:27.53ID:SYdtQnJK0
>>593
おーいーじゃん
2023/06/29(木) 16:27:09.94ID:H8c4JEC90
ベリファイのハッシュ値はNTFSのADS(副ストリーム)に保存できるけど
他のファイルシステムにもハッシュ値を保存してFCベリファイする方法ってありませんかね

やりたいこと
NASのファイルシステムをExt4かBtrfsにして
ハッシュ値を使ってFCベリファイしたい
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 02:31:45.92ID:vpn68eLI0
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
パイズリしすぎて二の腕が筋肉痛
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 06:09:23.64ID:+NPuSnRb0
今言われてる事は、このままの残念な身体で残り1ヶ月必死こいても大きな変化は期待できないという事
痩せないと規定体重超えてしまうしそもそも脂肪多すぎてボディビル大会に出られる身体じゃないし
そして短期間に無理して痩せたら当然筋肉は細くなりより貧相な身体なっていく
また懸念されてる皮あまりもより酷くなるので参加しても惨めなだけ

まずは仕切り直しのつもりでリセットだよ
その後どうするかトレーナーと相談しながら判断すればいいと思う
少し減量休みつつ年末にかけて少しだけ増量しても良いと思う
今回は70kgまで痩せた後なので80kg手前までは増量できる
時間掛けて増量すれば失った筋肉はマッスルメモリーで取り戻せるだろう

そして来年早々に減量開始して5月くらいの大会目指せばいいんだよ
それなら理想にかなり近い身体にできるだろうし結果も残せる
今は彼女との大切な時間を優先した方が絶対にいい
もしこのまま突き進んだ場合、全てを失いかねない
2023/08/03(木) 20:48:15.29ID:bLlGjvJD0
>>595
Logからベリファイが無難
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 05:31:18.23ID:5TY6nu2O0
>>595

性欲強すぎて常にどこでも腰振ってしまうんやが、どうしたらええんやろ……
2023/08/09(水) 13:09:19.58ID:ulwyZFKJ0
5年くらい、週に1回、10GくらいのデータをBunBuckupでバックアップ取ってたんだけど今からでもFastCopyにした方がいいのかな?
Bunだと30分くらいかかる(元ファイルとの差分チェック・削除・コピー時間含むで)
2023/08/09(水) 18:52:42.62ID:ulwyZFKJ0
試しにやったら2分で終わって草
こんな違うんなら最初から教えてくれ・・・
2023/08/10(木) 14:25:59.32ID:YNQswFmz0
>>601
早く終わるけど、コピー中はPC重くなるし世代バックアップ出来ないから時間のあるときに
BunBuckupも続けた方が良いんじゃね?
2023/08/10(木) 17:56:05.96ID:uZ6f0EvQ0
普通にNASと外付けHDDを用意した方が良いと思うけどねえ。
寝てる間に終わるし、忘れることも無いし。
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 22:26:55.31ID:hKzHMrVT0
最新動画見たらガチでイケメンでびっくりした!
https://i.imgur.com/vGbEz5z.jpg
https://i.imgur.com/sfk1ogz.jpg
https://i.imgur.com/XgdJP2i.jpg
2023/08/23(水) 07:28:30.79ID:0Cc/F6PK0
ラーメン食べるおじさんの写真3枚。PC無害
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 02:21:32.25ID:7756Kp+p0
https://i.ytimg.com/vi/cCjt-XrPvBI/maxresdefault.jpg

イケてんじゃん
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 12:38:44.32ID:nF18avbs0
ええやん
https://i.imgur.com/GDx67C3.jpg
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 08:42:22.11ID:9SR1mB610
Bufferはどのぐらいがベストでしょうか?
2023/08/30(水) 13:21:28.49ID:FNDenjCF0
気分で16Gで3G 64Gで20Gにしてる
2023/09/01(金) 15:02:30.69ID:N5yW15+f0
v5.3.0ってインストーラー版しか配布してないの?
v3.x.xの頃はポータブル版も配布してたと思うんだけど
2023/09/01(金) 15:28:40.57ID:8B9cnITp0
>>610
展開のみを選べば手動インストールできる
2023/09/01(金) 16:31:16.56ID:N5yW15+f0
>>611
レスサンクス!できました!
2023/09/06(水) 18:57:04.35ID:hFfe0v8l0
>>602
BATなど使えばFastCopyに限らず世代管理はできると思う
バッチ バックアップ 世代管理でぐぐればサンプルコードがわかる

PCが重くなるのは/speed=autoslowや/autoslowで実行すればマシになるが速度は半分くらいに落ちる
外付けから外付けにまるごとみたいなときしかFullは使わないな

>>608
自分の環境で試してみて効果があると思った値を設定してみては?
おれは内蔵HDDから外付けHDDでよく使うけど512GBにしてる
2023/09/06(水) 23:26:59.84ID:hlpGdbnd0
>>613
バッファリン512Gって メモリ丼だけ詰んでるんだw
2023/09/06(水) 23:36:57.11ID:Ut4y5YP70
>>614
50年後の未来から来ました(笑)
2023/09/07(木) 02:59:17.53ID:h2fWC23N0
感動したスケベ動画コピーでこた
とても凄いいのでみんなにこのソフトを紹介します みんあがスケベ動画顔コピーできる素晴らしい
2023/09/08(金) 02:30:36.95ID:fHqtz2DU0
お世話になってるソフトだし完全コピー使ってみたいから1000円くらいまでなら買っちゃおうかな~w
とか思ったら流石に1ライセンス5000円は出せないよw
ビジネスライセンスだけじゃなくホームユース用に1500円くらいで同じ機能を売ってくれませんかね…(無理か)
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 21:12:25.64ID:p7wPTGnw0
ファイルデータの照合しながらコピーできるということで
このたび初めて使ってみたんだけど
動作中の項目を見ると
Transrateが2MB/s台だったり
Verifyfilesが0だったり
速度遅い?そしてベリファイしてない?
これはどう見たらいいんですかね
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 20:47:34.92ID:fgHTIY4N0
>>618
そんなあなたに「掲示板」
https://github.com/FastCopyLab/FastCopy/issues

作者が直接答えてくれるよ。
2023/09/12(火) 23:43:01.47ID:YPJK3GvM0
作者の手間増やすなよw
2023/09/15(金) 13:46:16.66ID:KfwlCKCb0
3.92から最新の5.3.1にバージョンアップしてみた。
/low_io 嬉しい。

>>617
費用感も含めて同意。
実際に使ってみてメチャ便利なら5000円でも払うんだけど、
お試しできないみたいね。
https://github.com/FastCopyLab/FastCopy/issues/175
2023/09/15(金) 19:19:13.16ID:R0104C+B0
完全ベリファイ機能って?
今のやつは完全ベリファイじゃないのか
2023/09/15(金) 19:26:05.43ID:nwr7tksg0
こうだって

従来ベリファイ 書き込み後、dest を読み直してベリファイします。

完全ベリファイ
(Pro版のみ) 書き込み後、src と dest を両方読み直してベリファイします。
src読み込み時のテンポラリエラーも異常検出できるようになります。
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 13:51:03.94ID:qo1yyC/y0
v5.4.0
動作モードリストをカスタマイズ可能に。
「既存(サイズ・日付)」モードの追加(Pro版のみ)。
「既存(最新日付)」モードの追加(Pro版のみ)。
ベリファイ種類にSHA3-256/SHA3-512を追加(OpenSSLを3.1.2に更新)。
ACL/副次ストリーム有効時の速度を改善。
ジョブ選択時の挙動を改良。
2023/09/25(月) 14:08:14.25ID:qo1yyC/y0
v5.4.1
Shiftキーを押しながらSource/DestDirボタンを押すと、File Explorerが開くように。
2023/09/25(月) 15:16:17.32ID:gxIBHFP40
(; ̄□ ̄)yヾ ポロ
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 06:25:56.88ID:e0c+lck30
https://i.imgur.com/ZJf7x35.jpg
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 07:15:01.49ID:lLI0AJA40
かっけー
https://i.imgur.com/5NYSDjc.jpg
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 06:45:47.62ID:obNoIBwp0
tanabe0320@gmail.com
2023/10/25(水) 16:53:09.72ID:5PqoVWv90
Windows10でFastcopyを使ってコピーをしたらファイルのアクセス日時が全て今現在の日時に書き代わってしまいました
現行最新の5.4.2ですがもっと古いバージョンでも起きます
Windows7では変わらないので困惑しています
アクセス許可のためにACL属性だけは外していますが基本的にあらゆるファイル情報を変えずにコピーしたいので
Windows10上でアクセス日時をコピー元のファイルのまま保持する手段があれば教えてください
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 23:09:36.24ID:XSFznGoN0
>>630
公式で聞けよ
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 23:09:39.93ID:XSFznGoN0
>>630
公式で聞けよ
2023/10/27(金) 06:51:15.99ID:kXzflgk00
>>630
>>619公式で聞いた方がいい
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 14:04:31.74ID:sF2lKWUQ0
https://news.mynavi.jp/article/windows-79/
同時に注目したいのが、各DWORD値のデータ値。まず、Windows 7におけるDWORD値「NtfsDisableLastAccessUpdate」の初期データ値は「1」と、
アクセス日時の更新は初期状態で無効になっています。
試しに同DWORD値のデータ値を「0」に変更しますと、アクセス日時も正しく更新されました。つまり、我々がWindows XP時代に施したレジストリチューニングの一部は、
Windows 7の初期状態で有効になっているのです(図02~03)。

>>630
7だと無効らしいぞ
2023/10/31(火) 20:25:06.04ID:FpJbITAQ0
前のバージョン使ってた時はフォルダごと上書きするとフォルダの作成日時が上書きした方のフォルダの日時になって、作成日時まで上書きされてたのに
最近のバージョンだとフォルダごと上書きしても上書きされた方の作成日時のままになってて、ちょっと困ってます。
FastCopyの問題なのかWindowsの問題なのか分からないので公式で聞きにくいので 誰か教えてクレメンス
2023/10/31(火) 21:00:09.02ID:vcdfZ+Jr0
4.2.2と5.4.2で挙動変わらないけどな
両方とも上書きした方のフォルダの日時になる
2023/10/31(火) 21:01:58.51ID:vcdfZ+Jr0
差分(サイズ日付)ベリファイ・副次ストリームON
638635
垢版 |
2023/11/01(水) 23:31:46.53ID:gsIjH0ll0
>>636-637
Ver5.42で同じ設定でやってみましたがフォルダの作成日時は上書きされませんでした
Windowsの問題でしょうかね
FastCopyの旧Versionを保存しておけばよかった
2023/11/02(木) 07:50:00.89ID:fSzO0ehO0
>>638
fastcopy.jp.uptodown.com/windows/versions

ここから3.92落としてみたが本家から落としたハッシュと一致した
他のバージョンは知らない

FileName: FastCopy392_installer.exe
FileSize: 1.85 MB (1,941,168 bytes)
MD5: 6551f141e3d0b6a32fee7fc1146490e4
SHA256: 1529f23dbf97aef44f583823e05a61539558c84d7ba3661593da82267f0d236f
2023/11/02(木) 11:53:36.11ID:kZadP6RC0
>>638
ExplorerじゃそうならないのでFastCopyの機能だと思う
問い合わせては
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 04:20:16.07ID:9rl/QiHN0
かっけー
http://i.imgur.com/Iegp471.jpg
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 00:25:24.24ID:QF2UacZ90
俺も40代…心配だなぁ

乳首ピアスも止めたほうがいいのかな
2023/11/13(月) 03:03:05.06ID:auE0lp440
このソフト使い始めてみたんだけど
コピー時にコピー先に同じファイル名のファイルがあるとき、上書きしますか?っていう確認のダイアログを表示すること出来ますか?
強制上書きは困るんだけど設定ありますかね
2023/11/13(月) 06:26:21.88ID:S6LPVWo70
差分(上書きしない)
2023/11/14(火) 02:25:53.18ID:bRWrxIx/0
>>644
ありがとう
ただFFCとは使い勝手が全然違うんだよなあ
完全移行は厳しいが、とりあえず併用してみるか
2023/11/14(火) 10:55:59.90ID:/wNsv1F10
典型的な長文おじさん
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 02:50:11.93ID:OxRUKNws0
かっけー
https://i.imgur.com/YvxIwHq.jpg
2023/11/15(水) 06:54:07.87ID:DUdc7uSL0
>>644
文字通りスキップで確認ダイアログは表示されないような
2023/11/15(水) 15:42:44.88ID:6Je9FxaK0
>>648
そうなのよね
同名ファイルを上書きコピーするタイミングで確認ダイアログが出るといいんだが
2023/11/15(水) 21:23:32.28ID:gMOP8PFq0
やめられない止まらないからこそFastCopy
2023/11/15(水) 21:36:53.82ID:JVjZxTDG0
開封後は早めにお召し上がりください
2023/11/16(木) 11:22:46.70ID:356PlZQk0
>>649
FFCの方はデフォルトで出るんじゃないっけ?
ロングパスに対応してないから使う気しないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況