Vivaldiブラウザ Part37

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 11:44:19.780
!extend::none
!extend::none

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559562499/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
強制コテハン(全板共通端末識別ID・ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2020/10/21(水) 01:51:58.310
正論
2020/10/21(水) 02:08:42.030
>>831
最新版って何だよ!?バージョン番号書け!!
じゃなくて、拡張やURLからバージョン番号と再現方法をかけ!!

が正解なんだから「他は書かなくていいなんて誰も言ってないよ」は甘え
2020/10/21(水) 07:33:18.270
そこまでするんならフォーラムに書くわな
2020/10/21(水) 07:50:47.550
バージョン番号は基本中の基本でしょ
優先順位以前の問題だし何はなくともそれくらいは書けと言うのも何らおかしくはない
2020/10/21(水) 15:47:41.720
まあバージョン番号書いてて解決した事例はほぼ見たことないんだよね
再現方法が一番必要なわけで、バージョン番号を連呼するほど無駄なものはないし>>826が正論
>>827が反論してるつもりかも知れないが、自分のバージョンと一致しようがしまいが解決の糸口になってないのに気付くべき
つまり時間の無駄
2020/10/21(水) 15:55:30.74M
それ言い出したらここに何か書き込むこと自体がムダということに
2020/10/21(水) 15:57:42.690
ぶっちゃけVivaldiのバージョンは細かくていちいち覚えてない
2020/10/21(水) 16:11:32.970
質問する時、情報後出しは嫌われることってあるよな
2020/10/21(水) 16:15:45.990
そもそもここはvivaldiサポートセンターではないのだ…
2020/10/21(水) 17:07:30.590
確かにサポセンではないので最低限のバージョン番号だけ書かれても
サポセンを超える難易度になる
2020/10/21(水) 18:01:37.740
いつまでこのつまんねーの続けるんだ
2020/10/21(水) 18:22:12.900
最新版としか書かない不備に対してバージョン番号を書けと正論を吐くことによる承認欲求が目的であって
解決が目的ではないのは明白なんだよなあ
2020/10/21(水) 19:05:29.300
>>842
本スレ(ワッチョイ)でダラダラ続けられるよりマシだべよ
2020/10/21(水) 19:16:26.860
バージョン番号書いても最新版でも構わんわ
最新版と書かれてるなら書き込んでる時点のバージョンだろ
ニュー速や嫌儲のクソかよお前らw
2020/10/21(水) 22:32:27.370
糸口とは
2020/10/22(木) 01:37:30.790
ググレカス
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 02:07:55.17H
スーパードラッグいつ使えるようになるん
拡張入れても機能しないし
2020/10/22(木) 08:25:00.50H
くだらんことにケチつけるやつがのさばってるから普及しないんだよ
2020/10/24(土) 15:43:10.920
そういえばいつからかYou TubeとかのWindows通知のポップアップクリックしても
ページに飛ばなくなったんだけど解決策あるのかな
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 20:53:04.090
Tree Tabsの話題がないけど使ってるの俺だけかよ
2020/10/28(水) 21:39:13.500
何の話だよ、そもそも何なんだよそれ
2020/10/29(木) 00:21:21.400
デフォルトで縦タブあるのにわざわざ拡張入れなくてもいいじゃん
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 11:55:09.540
ワ付きスレとマルチやね
>Tree Tabsの話題が〜
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 01:01:37.50M
Operaはページ内検索をバー内に設定できたのに
VivaldiはCTRL-Fを押してページ内検索バーを出さないとならない
検索欄をアドレスバー内に常時表示できるもののページ内検索機能は選べない
変な仕様
2020/10/30(金) 12:29:24.250
旧operaの画面イジリ範囲は正直ヤバかった
ブラウザの開発とかするわけないから分からんがchromeベースの限界みたいなのがあるんだろうね
2020/10/30(金) 14:12:23.950
確かに検索ボックスからのページ内検索は便利だった
2020/10/30(金) 15:00:01.450
旧opera=presto opera?
現役で使用してるpresto operaは普通のweb「検索」と「ページ内検索」は独立して入力欄あるから使い分けしてるけど、
web「検索」欄って「ページ内検索」も出来るんか知らなかった
でも、個別である方が何かと便利だからわざわざ一本に絞るつもりはないけどな
2020/10/30(金) 16:02:51.430
同じ検索窓使われちゃ、ググりたいのにページ内検索だったりその逆だったりするとウザい
2020/10/30(金) 16:19:50.790
そういう意味ではURL入れる所と検索文字入れる所が同じってのも使いにくいわな
2020/10/30(金) 16:58:55.04a
ページ内検索のショートカットキーくそ便利
2020/10/30(金) 17:03:11.61a
すまんページ内検索じゃなくてページ外検索っていうのか?間違ったわ
普段使ってる検索エンジンで検索するやつ
2020/10/30(金) 19:48:20.020
>>855
拡張のSearchBar入れればできるよ
便利な拡張の一つ
2020/10/30(金) 20:44:58.450
Presto Opera懐かしい
昔はメインブラウザで使ってた
2020/10/31(土) 21:20:31.710HLWN
Presto版Opera懐かしいな、そういえばSeaMonkyとOpera 12.xって似たようなコンセプトだったよな結果的に

ところで質問なんですけど、Vivaldi Webmailってどんな風に使っていますか?
2020/11/02(月) 01:42:10.35a
フレームの色が暗とアプリのアイコンが反転するんだな
前からそうだったのかな
このバージョン(3.5.2088.7)からなのかな
ふと気がついただけで
どちらであろうがどうってわけでもないんだけど
2020/11/02(月) 02:03:39.65a
実行して試してみたら 3.5.2080.3 だとアイコン反転しなかったわ
“あれ?こんな表示だったっけ?”と思った感覚は正しかった
2020/11/03(火) 10:27:26.96M
Opera12は永らくメインブラウザとして使っていたが
先月からVivaldiをメインにした。
Operaのアイコンはデスクトップから消した。
もちろんChromeはインストールさえしていない。

さていつまで続くかな
2020/11/04(水) 12:04:49.06M
やっぱりたまに固まるな
youtube見ててあちこち切り替えてたりすると固まりやすいそれ以外のページ見てるときは固まったことがない
同じ操作をしても再現しない、終了すると今まで開いていたタブが全部消える
2020/11/04(水) 12:50:28.980
いや別に
2020/11/04(水) 17:04:45.120
youtube見ててタブ切り替えて戻ったら数秒画面固まるけどスペックの問題かな
2020/11/04(水) 20:20:33.320
youtubeは年齢規制で仕方なくログインしたらおかしくなるときがある
2020/11/04(水) 23:14:31.640
相性のいいドライバを探し求めてさまようかGPU支援関係全部切れ
2020/11/05(木) 16:58:34.590
ワンクリックでタブ閉じるバグなんとかしてほしい
2020/11/05(木) 19:11:03.560
そんなバグは無い
2020/11/05(木) 19:35:45.570
あるから書いてんだろ氏ね
2020/11/05(木) 19:45:18.330
まぁ、怖い。
2020/11/05(木) 19:49:33.310
>>876
はっ!す、すいません!あ、あります、ありますっ!!
2020/11/05(木) 20:29:17.160
このブラウザ使えねえ
アマゾンでタブを何個も開いてると勝手に閉じまくる
2020/11/05(木) 20:40:57.550
それ母ちゃんが隣でやってるんじゃね?
2020/11/05(木) 20:46:00.200
>>879
いやぁ〜んこわぁ〜い。
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 05:10:47.38M
Vivaldiで使いにくいのはメニューバーの仕様。
他のブラウザや一般的なWindowsソフトでは
メニューバーをクリックするとプルダウンメニューが表示されるが
Vivaldiはプルダウンメニューの先頭項目が実行される。
他ソフトと同じようにプルダウンメニュー表示で止めるには
クリックしたままボタンから指を離さないでいる必要があり
私の知る限りWindowsソフトでこのような挙動をするのは他に無い。
こういう基本的な挙動は合わせるべきだと思う。
2020/11/06(金) 07:04:10.380
え?
2020/11/06(金) 10:42:02.220
メニューバーをクリックするとプルダウンメニューが表示されるよね?
2020/11/06(金) 11:26:59.110
誰かに遠隔操作されてるんだろうな…おお怖
2020/11/06(金) 12:03:50.620
>>882
win7のPCで
ver3.3.2022.47使ってるけどそんな挙動にならないよ

メニューバーの項目をどれかクリックしたらちゃんとプルダウンメニューが
下まで表示されてマウスから指を離してもプルダウンメニューは表示されたまま

先頭項目だけ表示されるとかクリックしたままマウスを押し続けなければならないってことはない

設定の外観から
メニューの位置、メニューアイコンのスタイル、それぞれ変えて試したけど全部上で書いたのと同じ挙動でおかしいところはない

本当にメニューバーのこと?
おま環だと思われるので
何か拡張機能が余計な干渉をしていないか一つずつ外してチェックしてみてはどうか
2020/11/06(金) 13:47:38.150
反論すると氏ねって言われるから、そうだね使いにくいねって言っておくべき
2020/11/06(金) 13:49:59.32d
ただし未だにWin7の時点で
2020/11/06(金) 17:21:34.400
>>882
ちょwおまwウイルス飼ってるやんww
2020/11/06(金) 17:56:38.780
>>882
うちはメニューもブクマもワンクリックでボタン離したままサブフォルダまで行けるけど
2020/11/06(金) 18:50:01.020
Alt押した時とかはどうなるんだろうね?
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:54:55.31M
そうですかおかしな挙動は私だけですか。
それでは私の環境のせいなのでしょう。マウスが異常なんですかね。
でも他のソフトは全て正常でVivaldiだけ異常なんですがね。
再インストールし直して見ますね。
因みに私のは 3.4.2066.86
完全にデフォルトで拡張は無し
2020/11/06(金) 22:55:34.810
再インストールするならバックアップしてからプログラムのフォルダ丸ごと削除してからやったほうがいい
2020/11/06(金) 23:32:57.360
そうだね
丸ごと削除して再インストして
挙動がどうなったかまた教えてくれ
>>892
2020/11/06(金) 23:45:39.380
>>892
逆にブクマなんかはマウスボタン離さないと開かないからね
結果聞かせてね
2020/11/07(土) 19:17:22.65d
https://i.imgur.com/mnL5A7x.jpg
2020/11/07(土) 21:21:13.51a
>>896
グロ
2020/11/07(土) 23:55:53.440

Slot
🎴👻🍜
🎰🎴💰
🌸🎰💣
(LA: 3.35, 3.27, 3.12)
2020/11/09(月) 16:56:00.17a
ver3.4.2066.94
にしたらいきなり落ちる回数が増えたんだが
俺の環境だけかな?
2020/11/09(月) 19:35:32.600
うん
2020/11/14(土) 10:07:30.190
ようやっとM3が来そうな感じだけど、また年末恒例のもうすぐもうすぐ詐欺なんだろうか?
2020/11/14(土) 12:22:42.590
もたもたしてるうちにRSSリーダーもメーラーも全部クラウドでやるようになってしまった
M3はサンクコスト化してると思う
2020/11/15(日) 10:56:11.810
全タブを一気に閉じることは出来ないのか?
[他のタブを閉じる]→[タブを閉じる]じゃ面倒くさい
だからと言ってウインドウ毎閉じたくはない(空のウインドウを残しておきたい)
2020/11/15(日) 11:16:52.370
マウスジェスチャ↓[他のタブを閉じる]なら少しマシ
2020/11/15(日) 11:53:03.68M
新しいウィンドウを開いて古いウィンドウを閉じればいいのだろうけど。
自動化できるんかな。
2020/11/15(日) 14:31:31.360
>>904-905
サンクス

一回の操作で実現するのは難しそうだな
presto時代に有った「全タブを閉じる」とか個々のアクションを連結して一回の操作でやれるような機能有れば嬉しいんだけどなー
拡張とかブックマークレットにないか気長に調べてみるよ
2020/11/15(日) 14:42:00.950
そのまんまの名前の拡張あるじゃん
Close All Tabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/close-all-tabs/jcokdfogijmigonkhckmhldgofjmfdak
2020/11/15(日) 15:19:29.060
>>907
早速ありがとう
2020/11/15(日) 19:30:28.13a
タブスタック中のタブから新たに開いたタブを最初をからタブスタック外に出したいんけど方法ある?
2020/11/15(日) 19:45:31.160
>>909
トゲアリトゲナシトゲトゲ思い出した
2020/11/15(日) 19:47:56.62d
設定→タブ→タブ機能→ダブスタッキング→新しいタブをタブスタック内で開く のチェックをはずす
2020/11/15(日) 21:00:42.470
>>910
虫の名前の場当たりみはすごい
2020/11/16(月) 19:37:08.110
マウスジェスチャはホント人それぞれだけど
俺の場合全消しはほぼ要らないので

      ↑→
右消し →  ↓

      ←↑
右消し ↓  ← 
2020/11/16(月) 20:31:29.900
人それぞれと言っても余りにもイレギュラー過ぎw
誤操作防止としてならほぼ完ぺきだなwww
2020/11/16(月) 20:51:39.82M
俺なんか右消しは→↓だわ。
2020/11/16(月) 21:44:00.200
よく使うのは矢印2つまでだろ
せいぜい3つw
2020/11/16(月) 21:52:51.240
>>913
上段:右上右下
下段:下左上左
複雑すぎて覚えられないよ
2020/11/16(月) 21:59:58.480
>>915
それだと右タブに移動するジェスチャーだ
2020/11/16(月) 22:01:18.660
       ↑
右消し →  ↓

       ↑
右消し ↓  ←

だったわゴメン
2020/11/16(月) 22:22:28.950
>>913,919
何か一貫性がないなと思ったら、下側のジェスチャーは行末が開始位置になってるんかい、ややこしい書き方だな
2020/11/16(月) 23:57:34.480
       ↑
右消し →  ↓

 ↑
↓  ← し消右
2020/11/16(月) 23:59:26.450
Android版のスナップショットに終了時のデータクリア機能が来るらしいけど
Windows版にも来てほしいんだが
2020/11/17(火) 03:16:35.260
Android版、280blockerリストが非掲載なうえ
追加して有効にしてもエラー吐くようになってるけど何があったんだ?
2020/11/17(火) 07:49:08.82M
>>923
ちゃんとhttps://280blocker.net/files/280blocker_adblock_202011.txt を貼り付けた?
2020/11/17(火) 21:31:17.620
>>923
A bunch of new features – Vivaldi Android Browser snapshot 2107.3 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/mobile/android-3-5-2107-3/
>[Blocker] Remove the 280blocker.net adblock list from preset adblock sources VB-71901
2020/11/17(火) 23:45:47.090
>>925
だからそれが何でなのか疑問だって言ってんだ
お前頭悪いだろ
2020/11/18(水) 00:08:22.830
何があったんだ?って「vivaldi運営と280blockerの間で何か事件的なものがあってプリセットから外されたのか!?もしかして280って何かヤバイのか!?」って意味だったの?
じゃあそう言えよ
>>923の書き方じゃ普通に動いてるけど?としか答えられんよ
2020/11/18(水) 00:14:20.530
うむ
2020/11/18(水) 00:56:48.120
今までは使用ブラウザにセキュリテイ対策として
セキュリティソフトのアドオンを入れてたんですが、
Vivaldiの場合、特に必要ないですか?
広告ブロック等も標準で付いてますし。
2020/11/24(火) 22:56:21.010
SS大物来たな
2020/11/24(火) 23:02:21.760
M3にリソース割くのは正直心配だな
Chromiumのアップデートが来るのも遅いのに
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況