Vivaldiブラウザ Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 11:44:19.780
!extend::none
!extend::none

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559562499/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
強制コテハン(全板共通端末識別ID・ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:31:37.910
>>336
TVerが見られなかったからすぐに一つ前に戻した
2020/03/08(日) 13:44:36.770
ニコニコ側の不具合がまだ続いてるのかと思ってたわ…
2020/03/08(日) 13:46:05.690
向こうの開発者たちは「niconico? whats is it?? i dont care... lmao」と思ってるだろーからね
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:32:28.630
Vivaldi使ってる人ってプライバシー漏れ気にするんだろうし、こういうの発見した。
https://i.imgur.com/8rkjhP0.png
2020/03/08(日) 16:15:06.660
一番下のおすすめのコンテンツがよくわからない
2020/03/08(日) 16:25:36.260
>>340
これ、どこから設定するんや
2020/03/08(日) 16:34:55.150
Windows10はあらゆる口実で個人情報抜き取ってるぞ
それらをすべてオフにするにはクソほど設定しまくらないといけない
しかもHomeではオフに出来ない項目すら存在する
2020/03/08(日) 16:55:05.300
>>340はwin10の「設定」→「プライバシー」のことだろ
ちゃんと説明しろよ、マジ探した探した
2020/03/08(日) 16:57:31.610
今さらな話を情弱が発見して情弱が食いつく構図
2020/03/08(日) 17:00:33.190
んなところよりアクティビティの履歴の方を気にしろよ
2020/03/08(日) 17:13:53.550
俺もvivaldiの設定かと思った
2020/03/08(日) 22:26:31.580
あ、ブラウザじゃなくてWin10の設定かい

それはともかく、Vivaldi使ってる人に聞いてみる

寿司ブラウザはここのユーザーから見てどうやろか
https://sushib.me/ja/

カスタマイズの方向性とかは、好みにあいそうな気がしないでもないが・・・
2020/03/09(月) 02:33:09.790
全ウインドウをクローズしたらタスクトレイに常駐しないようにする設定には出来ないの?いちいちメニューから終了しないといけないの?
2020/03/09(月) 13:00:16.25r
>>336
拡張機能のzenzawatchやFlash版なら再生できるよ
あと一部動画ならHTML5版でも再生できる
2020/03/09(月) 13:45:34.280
>>348
sushiはちょっと使ってたけどまだまだ安定しないな
専用スレも前は見てたけど変な自治厨がsushiはワシが育てたとか暴れ出してから見なくなった、、、
拡張入れなくてもアレもコレも出来るという方向性は好きだから今後に期待してる
2020/03/09(月) 14:01:22.070
あれは作者自身が自分のために作っているようなものだからなぁ
要望が自分好みじゃなければスルーする人だよ
だからなかなか実装しないものが多い
2020/03/09(月) 14:02:04.570
要するにだ
「おっいいアイデアだね採用」
「ふーん興味ないし使わないからパス」
みたいなわかりやすい人ですわ
2020/03/09(月) 14:18:14.180
ボランティアや奴隷じゃないと務まらんよ
2020/03/09(月) 20:49:31.880
最新SSはニコニコ以外もwebサービスいろいろできないな
googleドライブとかTwitterとかもまともに使えない
2020/03/10(火) 23:50:35.280
今のSS何かおかしい?
twitterとかpocketとか使えない
2020/03/11(水) 11:22:13.970
Vivaldi/ChromeにはFirefoxにある
コンテナを作れるエクステンションってあるんですか?
2020/03/11(水) 11:36:01.070
>>357
SessionBoxというのがある
2020/03/12(木) 01:42:42.11D
>>356
アドブロが追加されたせい
動かないサービスがあったらアドブロ止めてねらしい
2020/03/12(木) 03:34:32.810
VivaldiってStable使ってる人少数派なんだな、Snapshotの話題ばっか
2020/03/12(木) 04:23:50.430
そんなわけない
一般にbetaなどを試す人は技術的に興味があるから使っているわけであって、
そういう人々が積極的に情報交換しようとするのは当たり前の話
特にこういう新興のソフトウェアではそれが顕著に表れる
2020/03/12(木) 08:43:19.500
Snapshotのほうが問題出やすいし更新頻度も高いだろうから
アプデした→ハマった って書き込みが多くなるだけかと
2020/03/12(木) 08:47:57.550
ボルトインのアドブロッカーがどこまでいじれるか知りたいけど
不具合が出てるのを知っててやるほどのことじゃないか
2020/03/12(木) 08:53:43.400
ブロッカーオフにしても使えねえ
2020/03/12(木) 09:09:34.180
braveがそうだけどボルトインのアドブロッカーはあまり使えないからねぇ
誤爆多すぎて役に立たない
まあ、そのうち廃止されるだろう
2020/03/12(木) 10:28:07.820
SS使っといて『不具合ガー』とかこんなところで傷を舐めあってないで公式サイトだかに報告して改善してもらえば良いのによ
2020/03/12(木) 12:00:07.570
ぼくすてぶるひくみのけんぶつ
2020/03/12(木) 12:39:41.720
自分もStableでめったに更新しないけど
Snapshot使ってるやつは自業自得なんだから書き込むな黙って使っとけ的なレスには違和感

Snapshot使っといて不具合に文句つけるな→これはわかる
問題改善してほしいなら公式に報告しろ→これもわかる

でも不具合出たこうしたら直ったまだ直らんじゃあアプデやめとくわ
等の報告や試行錯誤をここにも書くのは別にいいんじゃね
他の人間の参考になるし
傷舐めあいと言うがもともとそういう場所ですやん
2020/03/12(木) 14:09:59.830
8割おま環だもの付き合ってられるかと言いたくもなる
落ちるだのプチフリだの自分だけで鬼の首取ったように騒ぎすぎ
2020/03/12(木) 14:51:41.050
ボルトインってなんでっか?
2020/03/12(木) 15:14:03.280
略してボイン
2020/03/12(木) 16:07:39.030
>>368
直後のレスで察しろ
そういうスレだ
2020/03/12(木) 22:12:43.880
新しいSSでもニコニコ再生出来ないってことは、コーデック周りを弄ってるんかな?
2020/03/13(金) 01:43:59.050
2.12.1849.7で色々なおった
ニコニコも見れる
2020/03/13(金) 02:43:16.480
あ、そうですか・・・だから何?
2020/03/14(土) 03:04:00.530
vivaldi の最新安定版ですが、
ピクチャーインピクチャーが機能しないです。
皆さんはどうなんでしょう。

firefox では機能しています。
2020/03/14(土) 06:04:26.320
最新SS
VPN経由でYoutube開くとブラウザ自体が落ちる
2020/03/14(土) 07:50:56.190
VPNを使わなければ問題ない
それとここではなくフォーラムに書くように!
2020/03/14(土) 08:05:44.760
ピクチャー・イン・ピクチャーのボタン
動画の上に出ないようにできる?
2020/03/14(土) 09:08:14.580
ん?ボタン?そんなの無いけど?
拡張機能が悪さしてるんじゃないの?停止か削除してみたら?
2020/03/14(土) 10:00:09.410
>>380
マウスオーバーしたら出てくるコレ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2087068.png
2020/03/14(土) 10:05:04.050
>>381
https://i.imgur.com/Wo6937g.png
御覧の通りボタンなんてのは無い
2020/03/14(土) 10:07:40.260
元々出ていないので消し方はわかりません。知りません
君のは出てるんだ?ふ〜ん、でおしまい。こっちは問題ないからね
頑張って色々試行錯誤してみてちょうだい。頑張れ♪頑張れ♪
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 10:10:41.280
>>381
当方のvidaldiでもそれは出ていないです
こちらからの提案としましてはwindows10の再インストールをお勧め致します
つまり最初からやり直すわけです。幸い今日は土曜日ですので作業時間は問題ないかと思います
2020/03/14(土) 10:34:16.550
>>381
最新がその一つ前のスナップショットなら設定のウェブページの項目にあるPictute-in-pictureなんちゃらというののチェックマークを外せば消えるかと
2020/03/14(土) 10:44:06.960
なんでPiPボタン知らないやつがいるんだ
2020/03/14(土) 10:45:42.050
今の最新版stableで出てくるけど?
2020/03/14(土) 10:51:37.960
IDが出ないことをいいことに質問者に嫌がらせしているだけかと
2020/03/14(土) 11:45:45.210
OSの再セットアップをやれば直るの?
ありがとやってみる
2020/03/14(土) 11:49:33.440
>>388
これな
なんか1人ずっとこのスレに粘着してる奴いるよな
2020/03/14(土) 11:53:05.350
無知な人はオモチャにされるからな
頑張って知識を身に付けることが何よりも大事なのだ
そのためには色々試して機能を一つ一つ理解していく必要がある
特に今回の場合は最新版stableと最新版snapshotを比較していればすぐさまに分かる内容であった
件の人はこれを教訓にして両方試していったら良い
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:38.290
ごく当たり前の話だよな
2020/03/14(土) 12:01:34.870Pi
まあだからって意地悪していいことにはならないけどな
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 12:06:18.120Pi
意地悪されてしまった可哀想な人は両方試していくようにしたら解決する
そう、二度と意地悪されないためにもね
2020/03/14(土) 13:12:20.420Pi
意地悪っていうか>335だろ
素で知らずに恥さらしただけでは
2020/03/14(土) 13:46:57.620Pi
まだこのプチフリ荒らしスレ生きてたんか
2020/03/14(土) 14:10:24.380Pi
>>395が堪えられなかったんだね(^^;
2020/03/14(土) 22:38:15.660
時間かかりましたが無事再セットアップ完了しました、
しかしまだ改善しないです。
firefox では機能しているのでfirefox を使おうかと考えています。
2020/03/14(土) 23:16:42.080
>>376
>vivaldi の最新安定版ですが、ピクチャーインピクチャーが機能しないです。
>firefox では機能しています。

↑彼のvivaldiでPinP機能が働かない・・・ってのは原因は別として分かるが、firefoxと何の関係があるんだろう?
この機能ってブラウザ(vivaldi)独自の機能だと思ってたんっだが俺の思い違いだったのか・・・

そんなことはどうでもいいけど、個人的にはピクチャーインピクチャー機能は必要ないな
サイズ大きくできないやん
2020/03/14(土) 23:20:48.700
サイズなら大きくできるぞ?
2020/03/14(土) 23:22:49.080
vivaldi独自の機能ではないんだが?
edge(chromium)にもピクチャーインピクチャーはある
2020/03/14(土) 23:26:01.910
サイズ変更って実装された瞬間からできていたのにな
Vivaldiの独自機能と思い込んでいるのも井の中の蛙っぷりを露呈していて
2020/03/14(土) 23:38:03.820
そーいうこと
だから一つのブラウザだけに拘る必要はないんだ
404399
垢版 |
2020/03/15(日) 00:59:38.760
>>400-403
なるほど、勉強になったよ

>>400
俺環なのか720x400より大きくならないな、edgeも同じだった
firefoxでは思うように変更できるんだがな・・・
2020/03/15(日) 01:20:05.420
そういう実は無制限って意味だったみたいな後付けいらんから
406399
垢版 |
2020/03/15(日) 01:33:22.920
>>405
無知だったからレス貰った後に再確認した結果を言ったまでだったんだけど
言い訳に聞こえたならオレの書き方が悪かったみたいでスマンかった
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 04:20:35.950
vivaldiアカウント作りたいのに確認メールが受信できない
2020/03/15(日) 10:38:59.760
同調圧力の見本のような流れ
2020/03/15(日) 11:19:18.550
拡張機能が有効になっていて機能も動作しているのに、
右上のツールバーにアイコンが出ないのがあったり、
動作して、アイコンも出てるけどオプション画面が出せなかったり
というのが時々ある

ウィンドウ周りの処理が、派生ブラウザの中ではかなり特殊なのかな?
2020/03/15(日) 11:49:38.280
>ウィンドウ周りの処理が、派生ブラウザの中ではかなり特殊なのかな?

vidaldiはウィンドウ系を扱う拡張機能がうまく動作しないことが多い
2020/03/18(水) 00:26:17.74a
タブ何個開いてるかと思って調べてみたら6ウィンドウで合わせてで110個だった
1ウィンドウ20タブぐらいで多さを感じて次のウィンドウに移ってる傾向
2020/03/18(水) 05:21:38.270
ブロッカー本気なんやな
2020/03/18(水) 20:58:42.600
Vivaldiユーザーはタブいっぱい開いてそう(偏見)
2020/03/20(金) 11:34:20.470
>>411
そんなに見るサイトあることがすげー
2020/03/20(金) 14:16:07.16a
為替相場とかwikiとか沢山開くのありそうだけど
2020/03/20(金) 16:17:17.280
普段使ってる泥スマホ、アプリの中で一番容量食ってるの何かな?と思って調べたらVivaldiβだった
1.1GBってでかすぎない?
2020/03/20(金) 16:21:18.170
普通に使いまくってキャッシュが溜まってるだけでしょ
こちとら使ってないから171MBしか使ってないわ
2020/03/20(金) 18:13:37.310
スマホ版は厳密にはスレ違いなんだが
これ通常使うブラウザとして設定できないらしい
2020/03/20(金) 18:21:07.380
できるけど
2020/03/20(金) 18:40:24.820
>>419
スマホ版かね?
2020/03/20(金) 18:46:03.690
>>420
そうです
2020/03/20(金) 18:52:11.470
>>414
サイト数じゃなくてページごとにお気に入りページはどんどん開きっぱなしにしてるから
2020/03/20(金) 19:04:23.90D
>>418
そのスレはどこよ
あと普通にデフォブラウザに登録できてるんだが
2020/03/20(金) 19:05:26.32D
画像つけるの忘れた
https://i.imgur.com/s2QIgnv.jpg
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 15:07:51.35M
KasperskyでVivaldiの信頼性が一段下の制限付きに格落ちしてる…
2020/03/21(土) 16:20:59.61M
カスペルスキー自体の信頼性…
2020/03/21(土) 19:15:52.95a
カスペはカスだけどカスペをカスと呼ぶならほぼ全てがカスと化すぞ
2020/03/22(日) 04:42:32.800
iphone版て出ないの?
最近iphone使い始めたけどsafariとfirefoxだけ入れてる(operaはちと前に世界的な問題が有ってアンインストした)
2020/03/22(日) 12:32:29.85d
公式はいつか出すよって言ってた
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 13:50:43.43M
KasperskyでVivaldiが信頼済みアプリケーションに戻ったw

それはともかくCraving Explorer 2をインストールしたらTrojan.Win32.Genericが検出されて
特別な駆除を実行されて再起動までしたわ…
Kasタム検索でもvirus totalでも安全だというからインストールしたのに…
まあSmart screenが反応したけどさw
今時インストールに管理者権限を要求するようなアプリは下品なのしかないな…
インストール目的自体が下品なんだけどw
2020/03/22(日) 14:56:15.76a
一向に普及しないな
不具合ググッても解決策ヒットしにくいのは駄目だ
期待外れすぎるぞ
2020/03/22(日) 17:09:18.340
解決できない不具合なんでしょう
2020/03/22(日) 19:59:04.260
最新のSSでなんとなくだけど、
動画系サイトのページで応答無しになることが増えたような・・・?
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 20:24:42.980
トラッキングブロックが悪さしてるから切ったほうがいいよ
2020/03/24(火) 11:32:18.720
リンク右クリックで「プライベートウインドウで開く」はあるけど、同じウインドウに開く「プライベートタブで開く」はないんだな
そもそもプライベートタブっていう概念が無いからだろうけどpresto operaでは出来たから欲しいところだな
プライベートで開きたいリンクごとにウインドウ開かれたらたまらんよ
2020/03/24(火) 14:06:24.720
chromeの仕組みにないのは無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況