Vivaldiブラウザ Part37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 11:44:19.780
!extend::none
!extend::none

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559562499/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
強制コテハン(全板共通端末識別ID・ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 11:46:33.210
■その他リンク
Browser Download | Vivaldi | Free, Flexible & Fast
https://vivaldi.com/download/

プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
https://vivaldi.com/download/archive/

スナップショット(開発ビルド)
https://vivaldi.com/blog/snapshots/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください
2019/06/26(水) 14:34:22.380
また荒らしが乱立スレ立てたのか
2019/06/26(水) 23:00:31.390
前スレ
Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】
http://egg5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/
2019/06/26(水) 23:02:24.830
ワッチョイ付きはこちら
Vivaldiブラウザ Part36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559562499/

ワッチョイなし過疎スレ
Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/
2019/06/28(金) 13:24:07.030
突然スピードダイヤルが全部消えたんだが、これ復元する方法ないの?
なんでいきなり消えるんや
2019/06/28(金) 14:09:31.360
最近アップデートしたらデフォのスピードダイヤルになってて焦ったな
ブックマークのデフォのフォルダにスピードダイヤルのチェックが入ってた
使ってたスピードダイヤルのフォルダも別に残ってたからすぐに元に戻せたが
2019/06/29(土) 06:49:38.260
スクリプトのCPU利用率を制限するか処理の優先順位を下げるかしてほしい

Vivaldyだと糞重いサイトもJAVAスクリプト無効にしたらサクサクだった
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:49.290NIKU
noscriptとかじゃいかんの?
あとJava+スクリプトみたいな書き方めっちゃ気になったw
2019/06/29(土) 22:19:18.980NIKU
uMatrix入れよう
2019/06/30(日) 02:45:05.870
スクリプトがあまりCPU性能を使えないような設定を用意してほしいのよ
スクリプト無効にしちゃうと不都合も多いから
2019/07/04(木) 22:51:40.73M
JSはシングルスレッドでしょ?4スレッドくらいに対応してれば問題ないでしょ
2019/07/04(木) 22:57:42.660
どうやって対応するんねん
2019/07/05(金) 00:08:40.030
CPUが対応してれば
2019/07/05(金) 00:16:16.010
Aという値の書き換え中にほかのスレッドからAが呼び出されたらどうするんねん……
2019/07/05(金) 00:18:29.920
だからシングルスレッドだと言っとるだろ
2019/07/05(金) 22:00:30.020
古いブラウザというのは、軽いのですか?

最新ブィブルディを使っていて重くてヤなんですう
2019/07/05(金) 22:14:26.17M
古いブラウザだからといって軽いわけではない
速度を軽視してるブラウザだから重い
2019/07/06(土) 00:34:51.530
>>18
ありがとうございます
2019/07/19(金) 13:03:58.950
マウスジェスチャーに「全てのタブを最読み込み」って無いよね?
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 01:16:36.080
アマゾンプライムビデオ見れないのなんで
2019/08/10(土) 14:06:41.710
Quick Fix – Vivaldi Browser snapshot 1628.12
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/quick-fix-vivaldi-browser-snapshot-1628-12/
snapshot 2.7.1628.12
2019/08/10(土) 16:07:26.190
ほら、人柱の皆さん早く試してください
2019/08/10(土) 16:44:02.890
> ADVANCED大戦略 38欠陥品
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>
> > 15年治らないなら無理だろw
> > 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
>  
> 殺
> 害
> に
> 関
> 連
> づ
> け
> る
> 文
> 章
> を
> 書
> い
> て
> い
> る
> 犯
> 人
> は
> セ
>
> ガ
>
> と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
>      株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
>                   ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ade
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 00:13:23.860
右上の機能拡張のアイコンが並んでるのですが
その順番は何順で決まってるのでしょう?
それとアイコンの順番を入れ替えることは可能ですか?
2019/08/26(月) 00:14:10.500
>>25
質問を取り下げます。
2019/08/26(月) 01:17:40.80a
>>25
たぶん起動後、拡張を有効にした順
起動時有効になっているものはアルファベット順

アイコンをSHIFT+ドラッグ
2019/08/26(月) 19:09:22.960
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 19:09:50.020
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 19:10:01.530
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/31(土) 18:52:02.350
アプデきた
2019/09/03(火) 06:15:44.500
w■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 06:12:33.680
アプデきた
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:11:44.48a
BraveやCentBrowserも使ってたけどVivaldiが一番使いやすいね
朝鮮や中国製じゃないところもいい
2019/09/09(月) 19:34:42.80D0909
泥版結構良い感じだな
2019/09/09(月) 22:36:23.70D
スワイプでタブを消せないのがちょいつらい
2019/09/09(月) 22:44:41.850
まったく音沙汰なかったのにandroid版のベータ提供のニュースがあった
使用感はPC版に近い感じ
ただ画面がちょっと小さく感じる
あと個人的に同期はしない方が良いと思った
2019/09/10(火) 01:54:34.99a
Speed dialの列数とか現在開いているタブの画面とかがDPI依存っぽいな
タブレットとスマホ用で別ってことだろうか
カスタマイズできたらうれしいんだが
2019/09/10(火) 11:30:45.03d
どことなくEdgeっぽい
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 13:04:25.15a
Android版VivaldiはクロームよりUIが使いやすく感じる
スピードダイヤルもあるから便利
ブックマークのインポートできるのかな?
2019/09/10(火) 13:24:09.720
>>40
Vivaldiアカウントで同期すれば良い
同期をためらる理由なんて無いからね
2019/09/10(火) 14:06:07.210
>>40
Windows側でBooksyncを使用
2019/09/10(火) 14:08:38.39d
Android版でた瞬間いろんなニュースサイトに取り上げられててワロタ
2019/09/10(火) 14:21:17.700
1年か2年くらい前にβ版テスターとして登録したのに何も音沙汰なかった
今回ニュースサイトで知ったくらい
2019/09/10(火) 15:17:26.790
ユーザーが全然居ない時点でクソ以下
オペ糞も糞以下
まともにブラウジングしないし対応してないページ多すぎゴミ以下
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 15:57:35.970
設定で見つけられない
常に新しいタブで開くって項目ある?
2019/09/10(火) 17:36:30.28d
泥?PC?
泥はなさげ
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 18:24:56.05
パソコン版で不便に思うのは
しばらくタブ見てないとタブ移動したら勝手に読み込み直してしまうこと
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 18:31:46.780
しばらくアクティブにしてないタブをアクティブにすると再読み込みする機能ってオフにできないかな
2019/09/10(火) 18:50:04.580
chrome://flags/
Automatic tab discarding(タブのメモリを自動解放する)

これを無効にすれば良いが、vivaldiの場合どうも反映しないのよね
諦めてタブ1つしか開いてない。vivaldiはブラウザゲームオンリーで使ってるから1つで良いのだ
2019/09/10(火) 23:14:44.350
再読込されると困る場合があるし何とかしてほしいね
2019/09/10(火) 23:31:38.610
1つだけ開いておけば問題ない
2019/09/11(水) 04:49:46.320
ブラウザでゲームやってて攻略ググるのに困るじゃんさ
2019/09/11(水) 07:10:21.570
別のブラウザを使えばいい
一本だけに絞る必要はない

そんなわけで同時起動してるブラウザは
cent
vivaldi
kinza
yandex
2019/09/11(水) 13:55:41.920
すみません、vivaldiのポータブル版をspywareblasterに対応させるにはどうしたらよいでしょうか
firefoxなら情報が出てくるのですが
2019/09/11(水) 14:41:16.450
Chromiumをベースの
SRWare Iron が以外と軽い
最近ブラウザゲーと動画関係は SRWare Iron 使ってる
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 15:08:58.17
CoolNovoとかIronはマックタイプが効く頃使ってたよ
2019/09/11(水) 20:43:24.600
艦これ(HTML5のブラウザゲー)やるのに軽いから使ってる
2019/09/12(木) 23:57:11.29a
>>36
DPIいじれば消せるようになるよ
タブが1列?表示になるようにする
2019/09/13(金) 09:42:27.73D
>>59
ありがとう
2019/09/14(土) 14:48:09.17M
>>54
マニアックだな
2019/09/17(火) 10:35:00.660
PC版のvivaldiアカウントでログインしたんだけど泥版と同期してくれないのなんで?
2019/09/17(火) 10:58:51.050
ん? 普通にandroidとも同期できてるよ
2019/09/17(火) 13:41:10.780
マジ?もっかい試してみますわ。
2019/09/17(火) 15:32:42.26a
同期の設定した後1度タスクキルしてみ
2019/09/17(火) 19:27:57.680
https://i.imgur.com/3yNDGye.jpg
同期したあと一度終了してもブックマークはかわらないなぁ。
https://i.imgur.com/rpKeTuy.jpg
これがデフォのブックマークだよね?

PC同士は問題なく同期してくれてる
2019/09/17(火) 20:43:50.05D
>>66
それの一つ下の階層に同期された
2019/09/17(火) 21:11:54.840
>>67
https://i.imgur.com/F2MARoD.jpg
一つ上にいくとこうなってます。
他にフォルダーとかなさげなんですよね…。
2019/09/17(火) 21:14:24.12d
>>66
こっちも最初同期が反映されなかったけど
アプリのデータ初期化、アプリ版のブックマーク全部消す、同期設定、再起動、一晩放置の流れで同期されるようになった
2019/09/17(火) 23:07:13.430
>>69
なるほど!ちょっと今晩寝る前に試してみます。ありがとう!
2019/09/18(水) 11:48:28.100
>>69

>>62です。android版のデータ削除してからPC版も一度同期解除してデータ削除、
そのあとでPC側から同期開始してandroid版の同期かけたら無事に同期完了しました。
ありがとうございました。
2019/09/21(土) 03:09:05.970
なるほど、確かに2.8 RC2はおかしい
再起動するとピン留めしてた3つのタブのうち頭2つが消えている
RC1に戻すと問題ない

しかし2.8 RC1からたった1日、
こんなに何気ない変更ログのRC2でよくもまぁ新バグを仕込めるもんだな

>変更ログ
>・[リグレッション] キーボードによるページスクロールが最初のページ読み込み後に効きにくい
>・翻訳の更新
2019/09/22(日) 04:35:16.990
>72
うちもそうなった。ああやっぱりバグなのね
2019/09/22(日) 13:27:39.570
ピン留めタブ3つだけの状態で終了して起動するとタブの順番変わるだけだけど
それに加えてタブを複数開いてるとピン止めタブが1個消えたわ
フォーラムだとタブスタックごと消えたとか報告もあるから
タブ開きまくってる人はセッションを手動で保存したほうがいい
こんなのタブブラウザを使う上で最凶のバグだよな
2.8で高速化とか謳ってたからセッションの処理変えてやらかしてそう
2019/09/23(月) 20:58:02.040
タブの問題、2.8.1664.36でも治ってないね
また2.8.1664.30に戻すか…
2019/09/25(水) 19:37:19.520
なんかタブがおかしいなー。と思って何回もVivaldiを起動したり終了したりしてたら、ほとんどのタブが消えたぞ。どうすんだよVivaldi
2019/09/25(水) 22:03:53.920
途中でやめろよ
2019/09/25(水) 23:57:42.350
↑ちょっとフフッってなったw
2019/09/26(木) 00:07:44.030
2.9.1675.11で改善したみたいだな タブ
2019/10/01(火) 02:05:31.12D
無限にメモが増えていくのウケるな
もとは1つのメモが分裂してとうとう74個になった
2019/10/02(水) 09:07:08.550
ここワッチョイ抜こうとしてる荒らしがスレ番号乗っ取って勝手に立てたものだから、
落ちるまで書き込まずに放置しとけ
現行スレは以下

Vivaldiブラウザ Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559562499/
2019/10/02(水) 18:14:46.10a
なんかページ内検索変わった?
2019/10/04(金) 12:38:44.10d
泥版プライベートの方にスワイプするとたまに落ちる
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 17:39:06.200
>>81
荒しが勝手にでは無く
もう既にワッチョイスレと別スレになってる
2019/10/04(金) 18:30:53.260
>>84
なってないから
経緯からして前スレでそんな話一言も出てないし、別にする意図で立てるなら
スレ番をワッチョイ有りスレから引き継ぐ必要もない
単なる荒らしが立てたスレだよ
2019/10/04(金) 18:34:17.900
まだ引っ張るのかくだらない
2019/10/04(金) 19:10:27.72a
ページ内検索したままページ移動すると移動先のページで検索に一致する最後の候補にとばされる気がする
Linux版
2019/10/04(金) 19:32:05.720
>>85
5chではワッチョイ有りとワッチョイ無しは別スレと扱われ重複スレにはならない
1つのスレが分裂した形になるので
ワッチョイ有りとワッチョイ無しで同じスレの番号になるのは当然

それに元々ワッチョイという機能は備わって無かったので元の本スレはワッチョイ無し
派生でワッチョイを付けた方が本スレと良いスレの番号を引き継いでる事がおかしい


はいこれ以上議論も何もする気は無い
ワッチョイ派は自分のスレにお帰り下さい。
2019/10/04(金) 19:59:24.490
>>88
同じスレ番じゃなく一つ上げて次スレに見立てるかのように立ててるし、
スレを別途立てるには前スレで話合ってから立てるのが5chの基本的なルールだが
以前に乱立スレ立てた荒らしだと自称してるようなものだな
まあIDすらも消してるスレで何やってるんだろうなっていう感じだが
2019/10/05(土) 01:58:34.000
>>89
荒らし行為やめろよ
もう別スレなんだから関係無い
こんな粘着みたいな事やってるから
ワッチョイスレ嫌われるんだよw
2019/10/05(土) 10:15:15.81a
ID無いのをいいことに自演か
2019/10/05(土) 12:06:06.720
>>90
荒らしはお前
このスレを必要としてたっていう経緯が一体どこにあったのか語ってくれ
スレ番の件も含めて
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 15:33:05.310
これだからワッチョイ信者は嫌われるw
2019/10/07(月) 17:53:04.22d
検索エンジンのニックネームとブックマークのニックネームって同じでも問題ないのね
今まで分けてたけど同じ1文字に統一したらかなり便利になった
2019/10/09(水) 01:39:02.840
サイドパネルも同期する機能欲しくない?
2019/10/09(水) 09:21:16.76a
それ
サイドパネルと検索エンジン同期してほしい
2019/10/09(水) 09:37:46.030
サイドパネルは使わないからいらない
フォーラムへ書き込んでどうぞ
2019/10/09(水) 13:40:33.78a
Vivaldiの設定ボタン、画面上部にあるが下にできないんだろうか
あと、タブをChromeみたいにスワイプで削除
これらができないと、片手操作がつらい
2019/10/09(水) 15:07:36.61d
>>98
ためしてないがこれ>>59
2019/10/09(水) 15:33:03.020
サイドパネルに拡張機能のアクセスボタンほしいな
ステータスバーにあるボタンもサイドパネルに移動したり出来るといいんだが
2019/10/09(水) 15:35:36.730
あ、書き込むスレ間違ってたわ
こういうクソスレ消えればいいのに
2019/10/09(水) 15:45:35.720
そういう要望はフォーラムに書きましょう
北欧にいる開発者はここなんて見ないからね
2019/10/09(水) 16:15:47.45D
>>100
https://forum.vivaldi.net/topic/17879/moving-extension-icons-next-to-the-panel-toggles/16
ためしてないがこんなの見つけた
少し古いから動くかわかんないけど
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 00:53:22.260
Twitteが何かおかしい
ログイン出来ない
UA偽装で対応してる
2019/10/16(水) 12:07:52.740
リンクがつかめず文字選択になるんだがこれ無効にできないのか
2019/10/16(水) 15:36:45.95a
>>105
Super dragのことだと思うけど俺はこの拡張使ってる
https://chrome.google.com/webstore/detail/super-drag-for-google-chr/dlknjglebgomjjfaijjnebecgjbfjihk
だいぶ前に機能追加のrequestしたんだが採用されないから諦めた
2019/10/16(水) 16:42:57.340
that extensions is useless.
we don't implement it.
2019/10/16(水) 21:48:40.470
>>105
左右にドラッグすると選択になり、上下にドラッグするとリンクを掴める。
2019/10/18(金) 00:20:56.04a
>>108
これ初めて知った
感謝
Super Dragの拡張消すわ
2019/10/18(金) 07:05:47.830
マツキヨとか?
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 01:59:34.470
いい感じのTwitterとかへの共有ボタンがほしい
2019/10/26(土) 01:49:48.520
タブようのVivaldiスレないね
2019/10/26(土) 08:08:20.000
分けるほどユーザーいないから
2019/11/01(金) 15:03:30.640
拡張機能ボタンの表示・非表示って個別に設定できなくなっちゃった?
2019/11/01(金) 15:36:21.570
できるよ
ボタンの右クリックで直感的にできるようになった
2019/11/01(金) 17:27:15.960
>>115
アップデートやり直したら、なんかできるようになってたわ
ありがとう
2019/11/01(金) 22:24:24.290
アスキーアートがずれるのなんとかならんかな?
あと何でかやる夫スレ系をローカルのhtmlで読み込むとべらぼうに重くて正常に表示されない
edgeだとずれ以外は全く問題ないんだけどなぁ
2019/11/01(金) 23:41:00.90a
>>117
それはブラウザの問題というより
ページの問題では?

たとえば
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1501638317
だと https://agree.5ch.net/css/_st.css
で MS PGothic が設定されているので
Windowsでならずれずに見えると思う
2019/11/02(土) 02:24:35.74a
選択範囲文字のフォントを変えれる拡張があれば嬉しいのか
2019/11/02(土) 09:52:33.040
>>118
元のAAを知らないからコピって(´д`)Editで確認したら、
vivaldi上でみるとずれてるように見えて、
janestyle上でもずれて見える。フォント12のmspゴシックにしてるんだけどな
ttp://kansuto.com/aa-modeの確認用AAはずれてないように見える
何か勘違いしてたらすまそ
2019/11/02(土) 15:16:21.10a
>>120
たしかによく見たら、すべてずれているのかはわからないが
少なくともずれてるものが混在していますね

WhatFont
https://chrome.google.com/webstore/detail/whatfont/jabopobgcpjmedljpbcaablpmlmfcogm
これを入れると、そこでどういうフォントが使われているか見ることができます
アイコンをクリックすると「Exit WhatFont」というボタンが表示され
そこを押して終了するまでは
クリックした箇所で使われているフォント情報が表示されるようになります
それを閉じるにはフォント情報の右上のXをクリック
これを使っても表示が改善されるわけではないが
MS Pゴシックが使われた上でずれているのかどうかはわかります

これを使って
自作板ですぐ使えるAA置き場 Part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1501638317 を見ると
7名無しさん@├\├\廾□`/2017/08/02(水) 12:49:10.54ID:WuIG6KeG
のレスは、Vivaldiのウェブページ設定で指定の「標準」フォントが
使われているのがわかりました
標準フォントをMS PGothicにすると改善され
さらに自分の環境では表示を70%にしたb轤クれがなくなb閧ワした
bルとんどのものbヘズームを調整bオてもずれはなbュならないです

Mac Chromeでやる夫関連のサイトを読む(MacでAAをきれいに表示する)
https://heppoko●hatenadiary●jp/entry/2019/07/04/142147 ←●は.(ドット)に変換
にStylishという拡張を使って表示を改善する例がありますが
MS Pゴシックを指定しただけでは細かいずれは残るようです

スペースがちょうどいい幅で表示されるのはどういう条件なんだろう
AAエディタEditのようにきっちりと見るのはなかなか厳しいのか
2019/11/02(土) 15:22:50.450
>>121
検証もしてくれてthx
改めてみてみたけど、拡大率をどうかえてもどこかでずれが生じてる
os側もvivaldi側もフォントは100%にしてる。うーんよくわからん
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 11:40:21.380
vivaldiの起動時や新規タブを開いたとき、スピードダイヤルを表示するように
設定しているのだが、いつからか、登録ページを開くと一瞬だけ
「このサイトにアクセスできません chrome://startpage/のウェブページは
一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。
ERR_INVALID_URL」
というページが表示され、その後に目的ページが表示される。
実害はないのだが、自分環境だけだろうか?
2019/11/05(火) 12:09:01.10a
>>123
それときどきなる
通信状態の悪いときになるんだと思う
具体的に何がどうひっかかってるのかはわからんけど
2019/11/05(火) 15:03:00.820
少なくともウチではなったことないなー。
2019/11/05(火) 20:52:30.64a
試しにchrome://startpage/にアクセスしたら確かにそのエラーでたな
んで、そのあとEnter押したらvivaldi://startpage/にとんで普段のページが表示された
2019/11/05(火) 20:54:44.55a
ホームページの設定かどっかchrome://startpageになってない?vivaldi://startpageに直せば直りそう
2019/11/05(火) 21:01:17.97a
試しに
vivaldi://settings/tabs/の
"新しいタブを開いたときに表示するページ"を"特定のページ"にして
chrome://startpageにしたら新規タブで必ずそのエラーページに飛ぶようになった
逆にそこをvivaldi://startpageにすれば直るのでは?
2019/11/06(水) 00:03:51.800
123です。皆さん返事ありがとう。
新規タブの設定を「vivaldi://startpage」にしても効果はなかったです。
そのうちvivaldiのアップデート通知が来て、2.9.1705.38 (Stable channel) (32-bit)
になったら現象が収まりました。
原因も解決理由も??でしたが、様子を見てみます。
こういうこともあったという事例にしてください。
130124
垢版 |
2019/11/06(水) 00:31:17.03a
>>124
あぁ chrome://startpage/
へのアクセスというところをちゃんと見てなかった・・・

自分の報告はインターネットのサイトにアクセスしたときに

「このサイトにアクセスできません ... のウェブページは
一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。
ERR_INVALID_URL」
が出るというもので
chrome://startpage/ へのアクセスではありませんでした
2019/11/06(水) 01:06:46.34d
>>123
遅レスだがそのバグフォーラムで報告されてる
2.5ぐらいの時から復活しては修正されを繰り返してるバグ
2019/11/06(水) 09:17:21.690
pornhubのレイアウトがvivaldiだけ崩れてる
あとtwichの配信動画ってピクチャーインピクチャーできないの?
2019/11/06(水) 09:22:53.670
vivaldiの人達はpornhub見ないんだろうなw
2019/11/06(水) 09:38:32.980
何言ってるんだよVivaldi使いが見るのはXVIDEOだよ(´・ω・`)
2019/11/06(水) 10:35:55.79D
>>132
F12、コンソール、下のを張り付けてエンター
document.querySelector("div.highwind-video-player > div > video").requestPictureInPicture()

ってRedditで書いてた
なんでもtwitchは動画の上に透明なレイヤーがあるから右クリックが効かないらしい
2019/11/06(水) 10:52:38.810
>>135
おおできた
ありがとう
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:26:50.560
(´・ω・`)
2019/11/09(土) 15:43:40.280
( ´ ・ ω ・ ` )
2019/11/09(土) 19:11:21.790
起動しなくなったスナップショット版に、最新のスナップショット入れたら
ブックマークすっ飛んだ。
なんとかできますか??
2019/11/10(日) 00:16:01.37a
>>139
同期してればセーフしてないならあきらめろ
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 10:16:29.660
数か月前からブックマークした直後とブックマークを移動した時に必ず5秒位フリーズするんですがブックマークが多すぎる(2万以上)からでしょうか?
2019/11/12(火) 01:06:55.460
dbが断片化しているのかもしれんが
さすがに2万はいかれてるわw
2019/11/12(火) 01:09:01.630
>>134
いや、違う! 
ニコニコ動画のFlash版を見ているのだよ…
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 11:22:03.460
stable、アプデしたら
のっけから使いにくくなってるwどうしようこれ…
2019/11/13(水) 12:01:01.550
慣れるしかあるまいて
2019/11/13(水) 12:07:41.310
144訂正
なんか別の要因で立ち上がりが引っかかってた模様(win10更新かな
2回の再起動で何とか元に戻ったみたい。失礼いたしました
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 14:25:18.790HAPPY
久しぶりにインストールしたぜ
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 17:07:10.080HAPPY
Braveの方がサクサクしてる
2019/11/22(金) 13:46:26.65a
Braveとかはサイドバーも無いし軽くても使いにくい
2019/11/23(土) 10:02:01.270
人生と同じで人によって求めるものが違うから比較は無意味
2019/11/23(土) 16:53:37.370
vivaldiって通常のChromeみたいに下部にダウンロードステータス表示させることって出来ないのかな
2019/11/23(土) 18:50:07.920
>>151
パネルは左右どちらかしかできないから無理だろう
2019/11/23(土) 22:30:12.580
2.9って何か便利になった?
2019/12/01(日) 08:10:24.430
フォーラムのMODスレでも分からなかったんだけど
ブックマークパネルで、フォルダの名前部分をシングルクリックで開けるようには出来る?
三角形アイコンはシングルクリックで開くけど、名前はダブルクリックなのが地味にイライラする

要望でも何度か上がってるから、みんな同じこと思ってるのかな
2019/12/01(日) 09:51:57.540
仕様と考えて三角形アイコンをクリックするようにしたらいいのでは?
サイドパネルは使わないから気にしないけどな。ブックマークバーよりもスピードダイヤルを使うことの方が多いのでね
頑張って癖として身に付けてみよう
2019/12/01(日) 16:14:42.10D
多分今のところ無理
シングルクリックでブックマークを開く機能は後から付いたものだし要望してけばいずれあるいは
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 14:50:05.880
>>154
こりゃ確かに面倒だな
2019/12/03(火) 17:17:31.01D
>>154
このレスのせいで気になるようになった
2019/12/03(火) 17:42:26.610
エクスプローラーもシングルクリック派?
2019/12/03(火) 23:46:14.810
>>159
ファイラ系だと、フォルダペインとファイル一覧ペインに分かれるから、同一視出来ないよ
2019/12/03(火) 23:53:10.990
ブックマークはマウスオーバーでホバーしてくれるのが欲しい
2019/12/04(水) 00:31:11.830
>>160
Windows標準のTreeViewはダブルクリックだしうーんって感じだ
2019/12/04(水) 13:15:52.02a
メールが到着しないんですが
2019/12/04(水) 13:16:30.66a
Vivaldiのアカウントで、いくら送ってもメール受信できないです
2019/12/04(水) 19:15:46.840
>>162
それは上でも言われてるけど、フォルダを開かなくてもクリックしたら
右側のファイル一覧に中身が表示されるから気にならないだけなんやで

ブクマパネルは、シングルクリックで中身が見えないから、問題なんや
昔のOperaは上にブクマツリー表示させて、下にフォルダの中身を表示させる方法があったんやけどな・・・
2019/12/04(水) 19:34:26.30a
>>164
だいぶ前に設定変わったけどちゃんと設定した?
2019/12/05(木) 00:51:57.44a
タブをセッションとして保存できるのにそれは同期されないの欠点だと思う
2019/12/05(木) 21:19:11.46a
ブックマークパネルの上部と下部邪魔さぎない?
肝心のブックマーク表示領域がえらい狭まる
2019/12/06(金) 21:15:40.74H
>>168
ドラッグすれば十分小さくできると思うんだが
それで足りないのか?
2019/12/06(金) 22:12:39.84a
>>169
いつからかドラッグしてもあんまり小さくならなくなったよね
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:03:09.88a
安定版出たあと、6個目のスナップショット
2.9どうなってんだ
2019/12/06(金) 23:26:42.410
2.9.1745.9ではブックマークインポート元を選択する時に固まったが
2.9.1745.22ではかたまらなくなった。
これっていつも繰り返すよね
2019/12/07(土) 08:05:20.180
ダウンロード情報を下部に表示する拡張があったわ
これ使えば、左のダウンロードパネルは使わなくて済む

ダウンロード情報も細かくカスタマイズ出来るし、これ便利だと思う
2019/12/08(日) 08:17:35.730
起動時に設定している特定のページが開いたり、開かなかったりするのは、
改善する気配が全くないな・・・
2019/12/11(水) 02:12:56.28a
2.10.1745.1
サイトによって渡すUAを変えたようだから今までと挙動が変わるかも知れないな
2019/12/11(水) 02:39:46.89a
yahooニュースの動画は拡張なしに見られるようになったが
VivaldiのUAが特定のサイト以外では渡されなくなるのは
なんか寂しいなぁ・・・
見かけ上の利用者数はゼロになってしまう
2019/12/11(水) 03:22:16.130
ブラウザの再起動するボタンなりコマンドって無い?
2019/12/11(水) 08:41:45.060
chrome://restart
2019/12/11(水) 14:42:07.430
>>178
ありがとう!
2019/12/11(水) 18:47:12.490
スナップショット、起動しない問題パート2直ったの?
2019/12/15(日) 22:35:00.760
過疎ってるねぇ
2019/12/17(火) 01:13:06.34a
RC1はやっ
2019/12/17(火) 21:35:37.04a
RC2
2019/12/18(水) 18:49:12.31d
RC3
2019/12/18(水) 21:40:09.25M
RC4
2019/12/18(水) 21:40:43.04M
RC5〜RC999
2019/12/23(月) 12:12:31.17D
ChromeがFTP機能消すらしいけどVivaldiには残るのかね?
2019/12/24(火) 16:54:10.900EVE
え?またアプデ?(Stable)
2019/12/24(火) 19:08:14.300EVE
ノートンとか特定のセキュリティソフトが入ってると起動できない対策はまだなんだね
対応策をを公式がアナウンスしてるから Vivaldiの回避策ショートカット 作って起動できてるからまあいいけど
2019/12/28(土) 23:15:56.340
>>189
セキュリティソフト側で対策して貰えないのか?
マイナーソフトのつらいところだな
2019/12/29(日) 01:01:45.86d
最近chromeだと動作してVivaldiだと動作しないサイトが増えてきたな
2019/12/29(日) 08:28:29.910
ブラウザの不具合をサイト側に転嫁されたらたまらんから動作の怪しいブラウザははじくに限るな
2019/12/31(火) 09:33:58.480
いつの間にか右クリックにお使いのデバイスに送信って項目ができてて感動した
しかし届くのが遅い
2019/12/31(火) 10:05:41.150
使えないよりはマシと強引に前向きになるしかないね
2019/12/31(火) 10:10:38.380
すぐ届くんだが
Firefoxじゃあるまいし
2019/12/31(火) 11:29:22.670
firefoxのアレも便利だが微妙にラグがあるよな
syncのの問題なのか
2019/12/31(火) 15:35:24.82D
5秒で届いたり5分かかったりするな
直し方は知らん
2019/12/31(火) 15:42:01.440
まあまあ
届くだけマシなんだから待てばいいさ
2020/01/06(月) 03:01:29.970
PC買い換えて今環境を構築中なんだけど
vivaldiでflash見れねえ・・・

うろ覚えなんだけどPPAPI版が入ってないと駄目なんだっけ?
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/
からインストーラーをDLして実行しても
0%から進まないんだよね


vivaldi://settings/webpages/
のプラグインからFlashプラグインを有効にする
にはチェック入れてる

vivaldi://settings/content/flash
では、最初に確認するには設定してある

他に何か見落としてたりしてるかもしれないし
何か助言頼む・・・
2020/01/06(月) 03:03:31.370
貼り忘れたけどPPAPIが入ってない旨確認した事報告するの忘れてた
https://i.imgur.com/6mnaNCS.png
2020/01/06(月) 03:19:32.580
何度もすまん
アーカイブ版から1つ前の
PPAPIの32.0.0.293入れて見れるようになった
何度もレスして失礼しました
2020/01/06(月) 10:10:51.820
おめ
2020/01/06(月) 10:19:06.200
そういえばメールクライアントの話はどうなったんだろうか?
2020/01/06(月) 10:30:28.960
クライアントなんていらないって意見がフォーラムで主流みたいね
見に行ってみたらわかる
まあ俺もいらないから i agreedってコメントしておいた(無数のi agreedには笑ったけど)
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 13:18:08.940
URL・検索バーの横の拡張機能のアイコン隠せるようになったね
2020/01/06(月) 15:23:58.340
結構前からじゃね?
2020/01/06(月) 16:08:50.290
うん、それは結構前からあるなw
2020/01/07(火) 05:03:47.000
元々隠せてたのが、途中で隠せなくなってなかった?
もしやどっかに設定あったのかな。
2020/01/07(火) 07:53:41.520
デグレードなおしたのか
2020/01/10(金) 00:04:44.41a
2.11.1784.3
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/focus-shifting-via-the-keyboard-vivaldi-browser-snapshot-1784-3/
2020/01/10(金) 08:28:35.350
>>210
https://jp.vivaldi.net/snapshot/focus-shifting-via-the-keyboard-vivaldi-browser-snapshot-1784-3/
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 11:58:05.550
遅ればせながらスマホ版vivaldi入れてみたけどクロームに比べて遅いし
度々落ちてつかいものにならないぞ
しっかりしろ!
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 11:59:27.650
すまん
ワッチョイ付きの本スレっぽいのがあったのでそっちに行くわ
2020/01/10(金) 12:34:02.370
「弊社はこういうものも作れたりします」と技術を誇示するためのもので
シェアを取ろうとは思っていない
だからいくら愚痴を言ってもどうにもならん。素直にchromeを使ってくださいでおしまい
2020/01/10(金) 12:59:23.880
>>189
>>190
シマンテック(ノートン系)は昨日対応してもらえた模様
2020/01/10(金) 19:09:07.860
バグフィクスと細かな改善ばかりで新機能こなくなったね
Vivaldiとしてはこれでほぼ完成ってことかな?
2020/01/12(日) 21:48:14.590
機能は拡張でどうにでもなるからな
安定性に注力してくれればそれでいい
2020/01/13(月) 03:22:19.150
現時点では何よりも軽快さが欲しい
動作が重い鈍い
2020/01/13(月) 03:46:48.610
ベースのchromium自体が大して軽くもないからなあ
軽さだけ求めるなら今はFirefoxが一番いい
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 21:22:32.490
最新版にupdateするとCtrl+Nで「タブの複製」ができなくなるんだが…

 
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 21:35:14.47a
最新版て具体的にどのバージョンかわからんが
2.11.1784.3 だと
Ctrl+N は 新しいウィンドウに割り当てられてる
自分では設定していないデフォルト
2020/01/13(月) 22:13:45.340
>>221
ああ、すまんこ
デフォルトは違うかも

設定>キーボード>タブ>タブを複製に設定してあるキー
バージョン書き戻したら直って
更新すると何のキー割り当てても効かなくなる。
ちなv2.10.1745.26
2020/01/14(火) 10:51:39.540
起動時に空白のスタートページを開かない設定がほしい
あとメニューバーの領域全体も隠せないのね。
2020/01/14(火) 10:56:04.170
>>218
重いって具体的にどんなとこ?
起動とかかな
2020/01/15(水) 07:44:15.560
>>224
とにかくブラウザ本体側の動作が全般的に重くなりがちな印象

基本的にウェブ表示側の処理にブラウザの基本動作が影響を受けすぎる
例えばバックグラウンドでタブを同時に何枚か開こうとすれば
他タブに切り替えたりスクロールをしたりっていう基本的な操作もかなり重くなってしまう
他にも新しいウィンドウを開くのに妙に時間が掛かったり
メモを編集しようとするとプチフリ的なことが起こったり

旧PrestoOperaの頃は操作感がサクサクしてることに感心してた記憶がある
2020/01/17(金) 16:24:18.09a
関西弁きた
2020/01/18(土) 00:30:10.20d
スマホ版同期がぜんぜん終わらないぜってレスしようとしたらちゃんと同期できてた
2020/01/20(月) 01:17:05.810
ドラッグして反転させたテキストをショートカットで検索する方法ってないですか?
できれば、キーボードSを「反転したテキストを google で検索」にしたい
2020/01/20(月) 01:29:26.910
ありません
ドラッグして反転させたのち右クリックを使って検索すれば良かろう
ショートカットに拘る必要などない
2020/01/20(月) 02:13:32.600
>>228
なぜ設定のキーボードを見ないのか?
2020/01/20(月) 04:22:46.49a
>>228
snapshotでは
ショートカットにSearch with Selectionって項がある
日本語なら"選択した文字列で検索"
stableは知らん
2020/01/20(月) 22:09:33.230
Opera…
2020/01/21(火) 08:51:45.39a
vivaldi「その手があったか」
2020/01/21(火) 10:00:26.490
Operaはサチコの頃から使ってたけど中華になる前に新生Operaの時点で
既存ユーザーとして何か突き放された印象を受けたから離れた
どうやら客を蔑ろにする姿勢が逝き着くところまで逝ってしまったようだな
2020/01/21(火) 10:50:27.450
opera信者涙目という面白い結果になっただけでしたとさチャンチャン♪
2020/01/21(火) 14:15:00.490
>>228
マウスジェスチャに割り当てればドラッグして即検索できるから楽だよ
2020/01/21(火) 17:45:40.13D
>>236
これむっちゃいいね
設定したわ
2020/01/22(水) 01:34:26.750
→↓
2020/01/30(木) 21:15:09.190
https://androplus.org/Entry/12919/
で紹介されてるブックマークパネルの下消すやつとフォルダクリックで開くようにするので便利になった
デフォでオプション用意してくれたら良いのに
2020/01/30(木) 23:20:30.04D
>>239
CSSいじればブクマのフォルダシングルクリックってできるのか
>>154から気になってた
2020/01/30(木) 23:22:59.890
>>240
百聞は一見に如かず
試してみればわかる
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:37:23.160
横からですが素晴らしいですね!!
ワンクリックで簡単に開くのでついつい開きすぎるのを注意する必要がありそうです!
これからはクリックの癖を矯正していくことが課題となりますね
2020/02/01(土) 07:55:45.650
シングルクリックすげー便利だけど
インデントは、ブックマーク自身はできたけど
フォルダのインデントはどうやったらええねん・・・
2020/02/01(土) 09:38:25.600
いつのまにかYahoo!ニュースの動画が再生できるようになったな! イヤフーイ!
2020/02/01(土) 10:17:56.810
>>176
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 10:29:27.920
>>176
UAではじかれるのを防ぐにはUAを変えるしかないからねぇ
見かけ上の利用者がゼロになろうが使えるなら気にしない
私にとってはただの道具でしかないから信者(笑)ではない
2020/02/01(土) 11:44:42.29M
どうでもいいです
ただ一ヶ月半以上前も前の書き込みに遅レスでドヤるのは見てる側が恥ずかしいです
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 12:04:45.370
↑どうでもいいと書いておきながら苦言を言う方がよほど恥ずかしい
もっとも君の人生の方が100倍ど〜でもいいです。君は顔を真っ赤にして前向きに頑張って生きていただきたい
2020/02/01(土) 12:08:23.390
読解力低下ってほんと深刻だね
2020/02/01(土) 12:15:17.980
長文が読めないほど目が泳ぐのは年を取っている証拠でもあるよね>>249みたいにね
2020/02/01(土) 12:41:46.520
>>243
記事更新されてフォルダも書いてある
2020/02/01(土) 12:50:26.320
>>243の読解力がないというオチでしたとさチャンチャン♪
2020/02/01(土) 14:03:25.370
>>248
恥の上塗り乙
2020/02/01(土) 17:25:43.340
フル全角アンカーって参照できんだね。格好悪いけど
2020/02/02(日) 00:27:49.060
シングルクリックでフォルダ開くのは、三角アイコンの反応領域を全域に広げてるからなのね

ってことは、アクティブフォルダ以外を自動で閉じる設定は無理そうか・・・
2020/02/02(日) 01:13:07.190
自動で閉じるのは無理ですね
使い勝手悪いからサイドブックマークは使わない
2020/02/02(日) 23:05:31.000
Android版でタブを一気に消す方法ある?
2020/02/02(日) 23:29:50.61a
https://i.imgur.com/dtiF9O7.jpg
2020/02/04(火) 20:16:24.660
netflixやアマゾンビデオなどで
chrome://componentsにアクセスし、WidevineCdmの下にある・・が表示されて再生できないときの対処。
1 chrome://settings/privacyにアクセス
2 サイトの設定
3 保護されたコンテンツ
4 上と下にブロックがあるが、上のブロックをON
再生できるようになる。
公式の担当者が無能なので、ゴチャゴチャレスってるだけで、この回答がなかったので補足。
2020/02/04(火) 21:47:44.660
>>258
新しいタブより下が出てこないのです…
2020/02/05(水) 21:38:23.43a
>>260
明らかなバグだからクリーンインストールして直らなかったらバグレポート
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 01:39:18.300
Ctrl+Tに別のキー設定すると機能しないんだが…
2020/02/08(土) 04:44:04.59D
>>36
これいつの間にかスワイプでタブを閉じるって設定ができてた
Vivaldiたんマジ神
2020/02/08(土) 13:05:24.54D
泥版、端末によってバックグラウンドでの同期がされてなかったりする気がする
見直すべき設定ありますか?
2020/02/10(月) 04:05:11.700
>>261
直らなかった…
2020/02/10(月) 08:10:49.720
そっか
じゃーバグレポートだね
こっちは問題ないから
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 11:12:46.420
いまOperaを使っているのですがVivaldiは似ているのですか?
なんだかOperaより複雑で難しそうなので
2020/02/11(火) 11:16:22.410
使え
2020/02/11(火) 12:15:01.39d
それは新Operaなのか旧Operaなのか
2020/02/12(水) 06:01:38.840
新Operaです
2020/02/12(水) 16:33:26.320
>>266
レポートしときました
2020/02/12(水) 20:19:22.060
勝手にOperaブチ込もうとするソフトが結構ある
2020/02/13(木) 01:25:09.130
>>271です。何度かやりとりしたところAndroid 7の環境で再現されたとのこと

修正されるといいなあ…
2020/02/13(木) 07:36:21.880
Android版の話は向こうでやれよ
2020/02/13(木) 12:44:21.200
バグ報告ちゃんとするの偉すぎてな……
普段バグっぽいの見つけてもめんどくさくて自分でどうにかするか放置かなんだよな
2020/02/13(木) 15:01:17.930
>>274
向こうってどこ?
2020/02/13(木) 15:39:32.570
>>276
本スレはこちら

Vivaldiブラウザ Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571807814/

このスレは荒らしの乱立したスレなので使わないようにしましょう
2020/02/13(木) 15:44:07.230
荒らしはワッチョイを嫌っているのでワッチョイ無しのスレを乱立しています
書き込むのは本スレだけにしてこのスレには落ちるまで書き込まないようにしましょう
現行スレは以下です

Vivaldiブラウザ Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571807814/
2020/02/13(木) 16:14:42.220
監視してんの?きも
2020/02/14(金) 13:19:29.17DSt.V
>>275
stableユーザーならいいんじゃない
snapshotとか泥版=betaユーザーは報告すべきだと思うが
2020/02/14(金) 18:36:12.330St.V
きちんと報告しないとバグが解消されないまま使い続けることになってしまうからね
まあ報告したところで解決しないケースは多いけど笑
2020/02/14(金) 19:14:19.67MSt.V
上の報告者です

正直このバグ解消されないと使えない
タブが数百個開くとさすがに重いです

スマホもPCもVivaldiなので絶対直してほしい
Android 8以上にすればいいんでしょうけどね…
2020/02/14(金) 19:17:06.230St.V
数百個はイレギュラーな使い方だろ
タブを減らせでおしまい
2020/02/14(金) 19:20:53.10MSt.V
>>283
増やしても最初のうちはそんなに負荷がないので減らすの忘れちゃうんですよね

多く開きすぎると常に一番上が表示されるのも困る

開発元もバグだと認めているので期待して待ちます
2020/02/14(金) 21:12:22.25aSt.V
泥Vivaldiにタブのピン留めほしいな
個人的にスマホこそ開きっぱにしときたいタブがある
2020/03/01(日) 03:38:01.22a
任意ドメインでJavascriptを実行してくれる機能がほしいな
2020/03/01(日) 05:00:03.11a
最近パスワード保存機能がおかしいんだけどオレ環かな
Yahooモバゲーに複数アカウント持ってるんだけどクリックしたのと違うIDでログインしようとするときがある
いつもじゃなくてたまにだから煩わしい
2020/03/01(日) 10:59:37.210
複数アカウントできるの?1つだけじゃないの?>保存
lastpassを使ってるけどね
2020/03/01(日) 15:08:44.170
>>286
Tampermonkeyでいいのでは
2020/03/01(日) 18:39:43.89a
>>288
やるゲームごとに違う名前(ID)作ってたら増えちゃって、こんな感じに
で、たまにクリックしたIDと違うIDでログインされて…
https://i.imgur.com/26z1W54.jpg
2020/03/02(月) 14:45:11.430
>>286
任意ドメインで"任意の"Javascriptを…っていう機能なら自分も欲しいな、加えて任意ドメインで任意のcssも
presto時代のoperaみたいに指定できればなあ
2020/03/03(火) 08:39:16.0100303
ブックマークとブックマークバーを連動させるの止めてほしい
任意のブックマークやフォルダだけバーに置いときたいんだよ
スピードダイアルなんて二度手間になるから使ってないし
2020/03/03(火) 09:48:06.0800303
バーなんて表示せずマウスの「←」を「ブックマークパネル」にして呼び出して、ブックマークからもスピードダイヤルからも飛べるようにしてるけど
これ便利やで
2020/03/03(火) 10:10:25.8000303
連動するのは普通では?
vivaldiはブックマークバーに表示させるフォルダを選択できるから
任意のブックマークやフォルダだけバーに置いておく使い方が出来る
これを知らない>>292が無能なだけ
スピードダイアルは結構便利だからよく使うけどなぁ
2020/03/03(火) 10:53:11.0500303
>>292だけど
書き方悪かったかな
ブックマークパネルは常時表示してるんだがパネル側の方はジャンル毎フォルダ作ってそこに分け入れてるので
その構造を壊さないようによく使うブックマークだけをバーに表示させたいってことを言いたかった
(バー上で区切り線入れることでジャンル毎分けられるから一応区別できるし)

専用のフォルダ作ってそこによく使うブックマーク入れてそのフォルダをバーに表示させれば良いだろ、、、
って思うかもしれないけど"ジャンル毎フォルダ構造を壊さないように"したいんだわ(´・ω・`)
何か良さそうな拡張あるか探してみるわ

ところで、ブックマークの1クリックで新規タブ開く方が手間要らずだと思うんだが
スピードダイアル使う派って多いんかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 10:55:37.4400303
中クリック使えば新規タブで開くし
2020/03/03(火) 10:58:15.7400303
ブックマークパネルは使わないからなぁ
まあ頑張ってちょうだい
2020/03/03(火) 11:15:02.9900303
連投ごめん
セッション保存とかピン留めとかの機能も利用出来るかもしれないな
無いものネダリしててもしょうがないので今ある機能で使いやすくしてくわ
お騒がせすました
2020/03/03(火) 11:38:48.8300303
うんうん
痒い所に手が届く完全無欠なものはないから
自分で色々試して「妥協できるもの」を見つけることですね〜
これが現実なんだと知って笑顔になれるなら大変良いことだと思いますんで
2020/03/03(火) 12:58:42.1200303
ジャンル別フォルダをサブフォルダごとバー専用フォルダにコピーして
よく使わないブックマークを削ってくんじゃあかんの?
多重登録になるし修正も二度手間になるがもともと連動してほしくない前提なんじゃろ?
2020/03/03(火) 13:23:32.8800303
>>300
あ〜〜、、、、、ガッチガチに頭が固いバカだ俺は馬鹿だったアホだった〜〜〜〜
そうだよな「コピー」すれば良いだけなんだよな「コピー」すれば
ブックマーク編集(というか弄り)する時はいつもマウスドラッグでしかしてなかったから全て「移動」になっていた(´Д`)

多重登録とか二度手間とかはバーに置くブックマークはそんなに数多くないんで気にしない気にしない

>>レスくれた人みんな
漬物石の頭でアホ馬鹿な自分に付き合ってくれてみんなサンキューでした
2020/03/03(火) 13:23:44.9500303
>>286
Chromiumに元からあるよ
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1095/514/html/image3.jpg.html

アドレスバーの左端からホワイトリストやブラックリストの登録と解除が簡単に出来る
ただしv63.0.3239.84以降デフォルトでブロックにしてないと項目は出ない
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1095/514/html/image2.jpg.html

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1095514.html
2020/03/03(火) 13:46:39.1900303
>>302
>>286はドメイン毎にJavascriptをon/offさせたいってことじゃなく
ドメイン毎に実行させるJavascriptを変えたいって事だと自分は捉えたが…

例えばドメインXではscriptAとscriptBをドメインZではscriptCをそれぞれ独自に実行させたい、、、と
だから>>289で拡張のTampermonkeyで実現できるよとレスがあったんだと思う

もし>>302のいう通りの機能のことなら拡張の「Disable JavaScript」ならドメイン毎の設定もできるから良いかも
2020/03/03(火) 14:27:22.1400303
>>301
(笑)
2020/03/03(火) 14:57:55.3800303
2.12.1838.3 落ちるなー…「
2020/03/03(火) 15:37:00.78a0303
>>302
ごめん書き方わかりにくくて混乱させたみたいで
求めてるのは>>303の方の機能

>>289
今はCustom Javascript for websitesってTampermonkeyより簡易な拡張使ってるんだけどVivaldiユーザーって(偏見かもしれないが)ちょっとしたプログラムぐらいなら書ける人多そうだから
デフォでのっててもいいなと思った
2020/03/03(火) 17:36:31.08D0303
トラッキングブロッカーつくらしいね期待
2020/03/03(火) 23:46:29.090
>>306
グリモンスクリプト使いたい時はTampermonkeyとか不可欠だと思うぞ
2020/03/04(水) 22:12:30.070
vivaldiってフォントを綺麗にするには拡張入れるしかないのか?
設定であれやこれややっても中々綺麗にならんから最終的に拡張入れて落ち着いたんだがなんだかなー
2020/03/04(水) 22:15:33.790
chrome系はそんなものだからなぁ
俺はそこまで拘らないからデフォルトのまま放置してるわ
2020/03/04(水) 22:46:24.050
フォントレンダリング弄ってるのでSleipnirくらいじゃないの
あれはあれで微妙だけど
2020/03/04(水) 22:54:25.550
フォントファイルからヒンティング削除したらそれなりに綺麗になったし満足してる
2020/03/04(水) 23:40:03.250
Firefoxは設定からCleaTypeのパラメータをいじれるから
OSの設定とは別にブラウザ独自で文字の濃さとかいじって見やすくしてる
そういうのがChromium系にもほしいというわがまま
2020/03/04(水) 23:52:05.180
Firefoxを使えば良いでしょ、と開発者に冷たく言われてオシマイですわ
2020/03/05(木) 04:37:19.560
Chromium系はフォント汚いのかぁぁぁ
出来ればアドオン無しできれいな文字描画で見たいよぅ
2020/03/05(木) 04:50:07.910
すいません「Tab Vault」っていう拡張vivaldiに有ります?
2020/03/05(木) 09:13:02.060
>>316
Chrome用TooManyTabs
これで検索せよ
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 09:33:51.390
Chrome 80にセキュリティアップデート 深刻度は高 こんな危険なブラ今すぐ捨ててファイフォクに乗り換えろ [435543605]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1583356068/l50
2020/03/05(木) 17:50:33.260
316です
>>317
サンクス、でもちょっと違うかなあと…説明不足すまん

「Tab Vault」は簡単に言うと「第二のブックマーク」的なもので、本来のブックマークに入れるほどじゃないけど
後でまた見たいページのタイトルとURLを記憶させるやつでグループ分けも出来て使いやすいもんで有ればなぁと思って
…後出しすいません
2020/03/05(木) 17:54:10.710
https://vivalditips.com/efficiency/tab-stacking/ja
https://vivaldi.com/ja/features/tab-management/

似たような機能は実装されていると思うが?
2020/03/05(木) 18:01:18.130
>>319
one tab
2020/03/05(木) 19:49:21.600
>>320-321
ごめん説明が超下手クソで…
俺が欲しいのは今開いてるtabをいじる「tab管理」じゃなく
標準装備のブックマークとは別に保存管理できる「ブックマーク」なんだわ

今気づいたんだが、元々旧operaのアドオンだっらから現operaアドオンにあるかもしれないので
operaサイトで探してみようと思う

「Tab Vault」っていう名前で勘違いされてるんかな?…って言っても俺がつけた名前じゃないからなあ
2020/03/05(木) 21:33:51.150
>>322
ページのタイトルとURLを控えておくだけなら
Vivaldiならサイドパネルの「メモ」でもいいのでは

タイトルとURLをコピーする拡張が別途必要になるけど
それは「Create Link」とかで実現させてる

でメモを実際に試してみたけど、「Markdown表示に切り替え」で
コピーしたURL文字列がリンク化するし、やはり簡易ブックマークに使えそう
2020/03/05(木) 21:39:28.820
多分、Pocketとか使った方が効率いい気が
2020/03/05(木) 21:43:26.300
一応報告
operaサイトには「Tab Vault」そのものは無かったが、「To-Read sites」というTab Vaultの機能縮小版は見つかった
でもこれをvivaldiに入れるの一手間必要なんでchrome ウェブストアで使えそうな拡張見つけたんでそれ使おうと思う

お騒がせしてすんません
2020/03/05(木) 22:09:51.300
あ、ページ更新してなかった
>>323
メモも考えたけどページタイトルとか分かり易い名前で保存することが困難なサイトでは使いにくいので諦めたんだわ

>>324
>Pocket
よく分からないんで調べてみるわ

重ね重ね感謝
2020/03/05(木) 22:20:43.260
連投すんません
忘れてたが、2.11.1811.47来てるよ
2020/03/05(木) 22:33:04.950
Edgeに触発されたのか、最近はChromiumのセキュリティ更新の反映が早くなったな
今までは一週間以上放置とかざらだったのに
2020/03/05(木) 23:56:03.64a
>>319>>326
ふつうに右クリックから
選択したn個のタブをセッションとして保存とか
Vivaldiメニュー→ファイル→現在のタブをセッションとして保存
じゃだめなの?
2020/03/06(金) 01:17:43.970
316=319=326
>>329
サンクス
そう言えばこのブラウザにもセッションて機能あったね…でも使いにくいという感想しかないなあ
保存時に自動で名前付けしてくれないのが特に

とりあえず今は「Temporary Bookmark」ていう拡張を使用中
2020/03/08(日) 01:09:02.300
snapshot
Stylusのオプション画面が出せない
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 02:34:09.300
このスレってstableのスレ?snapshotのスレ?

いや、snapshot使うことに文句言わないけど、
snapshotはstableより不具合多いのを分かってて使ってるのに
ここで不具合報告しても改善しないんでは?って思うんだがな
2020/03/08(日) 03:10:09.690
どっちも
でも感覚的にはこっちにstableが多くてワ有りにsnapshotが多い気がする
2020/03/08(日) 03:27:48.740
最初にsnapshotって断ってレスしてくれれば良いけど
いきなりバージョンナンバー書かれて『お!アップデート来たか!?』って勘違いしてしまうことがしばしば
まあアップデートに敏感すぎるのもなんだかなぁ…なんだけども(・ω・)
2020/03/08(日) 10:12:36.020
『お!アップデート来たか!?』
大爆笑!!!!!!

バージョンが上がるとFlashのフォントが微妙に変わったりして不都合なので
俺は去年の8月リリースのsnapshot2.7.1628.21のまま使ってるわ
積極的にアップデートする必要は無いのでこれで良いのだ

ま〜、君はグッと堪える忍耐力を身に付ける必要があるね
2020/03/08(日) 12:14:42.290
今気がついたけど
最新のsnapshotだとニコニコ再生出来んな
stableに戻すと再生できる

youtubeとかぽるはぶとかは問題ない
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:31:37.910
>>336
TVerが見られなかったからすぐに一つ前に戻した
2020/03/08(日) 13:44:36.770
ニコニコ側の不具合がまだ続いてるのかと思ってたわ…
2020/03/08(日) 13:46:05.690
向こうの開発者たちは「niconico? whats is it?? i dont care... lmao」と思ってるだろーからね
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:32:28.630
Vivaldi使ってる人ってプライバシー漏れ気にするんだろうし、こういうの発見した。
https://i.imgur.com/8rkjhP0.png
2020/03/08(日) 16:15:06.660
一番下のおすすめのコンテンツがよくわからない
2020/03/08(日) 16:25:36.260
>>340
これ、どこから設定するんや
2020/03/08(日) 16:34:55.150
Windows10はあらゆる口実で個人情報抜き取ってるぞ
それらをすべてオフにするにはクソほど設定しまくらないといけない
しかもHomeではオフに出来ない項目すら存在する
2020/03/08(日) 16:55:05.300
>>340はwin10の「設定」→「プライバシー」のことだろ
ちゃんと説明しろよ、マジ探した探した
2020/03/08(日) 16:57:31.610
今さらな話を情弱が発見して情弱が食いつく構図
2020/03/08(日) 17:00:33.190
んなところよりアクティビティの履歴の方を気にしろよ
2020/03/08(日) 17:13:53.550
俺もvivaldiの設定かと思った
2020/03/08(日) 22:26:31.580
あ、ブラウザじゃなくてWin10の設定かい

それはともかく、Vivaldi使ってる人に聞いてみる

寿司ブラウザはここのユーザーから見てどうやろか
https://sushib.me/ja/

カスタマイズの方向性とかは、好みにあいそうな気がしないでもないが・・・
2020/03/09(月) 02:33:09.790
全ウインドウをクローズしたらタスクトレイに常駐しないようにする設定には出来ないの?いちいちメニューから終了しないといけないの?
2020/03/09(月) 13:00:16.25r
>>336
拡張機能のzenzawatchやFlash版なら再生できるよ
あと一部動画ならHTML5版でも再生できる
2020/03/09(月) 13:45:34.280
>>348
sushiはちょっと使ってたけどまだまだ安定しないな
専用スレも前は見てたけど変な自治厨がsushiはワシが育てたとか暴れ出してから見なくなった、、、
拡張入れなくてもアレもコレも出来るという方向性は好きだから今後に期待してる
2020/03/09(月) 14:01:22.070
あれは作者自身が自分のために作っているようなものだからなぁ
要望が自分好みじゃなければスルーする人だよ
だからなかなか実装しないものが多い
2020/03/09(月) 14:02:04.570
要するにだ
「おっいいアイデアだね採用」
「ふーん興味ないし使わないからパス」
みたいなわかりやすい人ですわ
2020/03/09(月) 14:18:14.180
ボランティアや奴隷じゃないと務まらんよ
2020/03/09(月) 20:49:31.880
最新SSはニコニコ以外もwebサービスいろいろできないな
googleドライブとかTwitterとかもまともに使えない
2020/03/10(火) 23:50:35.280
今のSS何かおかしい?
twitterとかpocketとか使えない
2020/03/11(水) 11:22:13.970
Vivaldi/ChromeにはFirefoxにある
コンテナを作れるエクステンションってあるんですか?
2020/03/11(水) 11:36:01.070
>>357
SessionBoxというのがある
2020/03/12(木) 01:42:42.11D
>>356
アドブロが追加されたせい
動かないサービスがあったらアドブロ止めてねらしい
2020/03/12(木) 03:34:32.810
VivaldiってStable使ってる人少数派なんだな、Snapshotの話題ばっか
2020/03/12(木) 04:23:50.430
そんなわけない
一般にbetaなどを試す人は技術的に興味があるから使っているわけであって、
そういう人々が積極的に情報交換しようとするのは当たり前の話
特にこういう新興のソフトウェアではそれが顕著に表れる
2020/03/12(木) 08:43:19.500
Snapshotのほうが問題出やすいし更新頻度も高いだろうから
アプデした→ハマった って書き込みが多くなるだけかと
2020/03/12(木) 08:47:57.550
ボルトインのアドブロッカーがどこまでいじれるか知りたいけど
不具合が出てるのを知っててやるほどのことじゃないか
2020/03/12(木) 08:53:43.400
ブロッカーオフにしても使えねえ
2020/03/12(木) 09:09:34.180
braveがそうだけどボルトインのアドブロッカーはあまり使えないからねぇ
誤爆多すぎて役に立たない
まあ、そのうち廃止されるだろう
2020/03/12(木) 10:28:07.820
SS使っといて『不具合ガー』とかこんなところで傷を舐めあってないで公式サイトだかに報告して改善してもらえば良いのによ
2020/03/12(木) 12:00:07.570
ぼくすてぶるひくみのけんぶつ
2020/03/12(木) 12:39:41.720
自分もStableでめったに更新しないけど
Snapshot使ってるやつは自業自得なんだから書き込むな黙って使っとけ的なレスには違和感

Snapshot使っといて不具合に文句つけるな→これはわかる
問題改善してほしいなら公式に報告しろ→これもわかる

でも不具合出たこうしたら直ったまだ直らんじゃあアプデやめとくわ
等の報告や試行錯誤をここにも書くのは別にいいんじゃね
他の人間の参考になるし
傷舐めあいと言うがもともとそういう場所ですやん
2020/03/12(木) 14:09:59.830
8割おま環だもの付き合ってられるかと言いたくもなる
落ちるだのプチフリだの自分だけで鬼の首取ったように騒ぎすぎ
2020/03/12(木) 14:51:41.050
ボルトインってなんでっか?
2020/03/12(木) 15:14:03.280
略してボイン
2020/03/12(木) 16:07:39.030
>>368
直後のレスで察しろ
そういうスレだ
2020/03/12(木) 22:12:43.880
新しいSSでもニコニコ再生出来ないってことは、コーデック周りを弄ってるんかな?
2020/03/13(金) 01:43:59.050
2.12.1849.7で色々なおった
ニコニコも見れる
2020/03/13(金) 02:43:16.480
あ、そうですか・・・だから何?
2020/03/14(土) 03:04:00.530
vivaldi の最新安定版ですが、
ピクチャーインピクチャーが機能しないです。
皆さんはどうなんでしょう。

firefox では機能しています。
2020/03/14(土) 06:04:26.320
最新SS
VPN経由でYoutube開くとブラウザ自体が落ちる
2020/03/14(土) 07:50:56.190
VPNを使わなければ問題ない
それとここではなくフォーラムに書くように!
2020/03/14(土) 08:05:44.760
ピクチャー・イン・ピクチャーのボタン
動画の上に出ないようにできる?
2020/03/14(土) 09:08:14.580
ん?ボタン?そんなの無いけど?
拡張機能が悪さしてるんじゃないの?停止か削除してみたら?
2020/03/14(土) 10:00:09.410
>>380
マウスオーバーしたら出てくるコレ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2087068.png
2020/03/14(土) 10:05:04.050
>>381
https://i.imgur.com/Wo6937g.png
御覧の通りボタンなんてのは無い
2020/03/14(土) 10:07:40.260
元々出ていないので消し方はわかりません。知りません
君のは出てるんだ?ふ〜ん、でおしまい。こっちは問題ないからね
頑張って色々試行錯誤してみてちょうだい。頑張れ♪頑張れ♪
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 10:10:41.280
>>381
当方のvidaldiでもそれは出ていないです
こちらからの提案としましてはwindows10の再インストールをお勧め致します
つまり最初からやり直すわけです。幸い今日は土曜日ですので作業時間は問題ないかと思います
2020/03/14(土) 10:34:16.550
>>381
最新がその一つ前のスナップショットなら設定のウェブページの項目にあるPictute-in-pictureなんちゃらというののチェックマークを外せば消えるかと
2020/03/14(土) 10:44:06.960
なんでPiPボタン知らないやつがいるんだ
2020/03/14(土) 10:45:42.050
今の最新版stableで出てくるけど?
2020/03/14(土) 10:51:37.960
IDが出ないことをいいことに質問者に嫌がらせしているだけかと
2020/03/14(土) 11:45:45.210
OSの再セットアップをやれば直るの?
ありがとやってみる
2020/03/14(土) 11:49:33.440
>>388
これな
なんか1人ずっとこのスレに粘着してる奴いるよな
2020/03/14(土) 11:53:05.350
無知な人はオモチャにされるからな
頑張って知識を身に付けることが何よりも大事なのだ
そのためには色々試して機能を一つ一つ理解していく必要がある
特に今回の場合は最新版stableと最新版snapshotを比較していればすぐさまに分かる内容であった
件の人はこれを教訓にして両方試していったら良い
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:38.290
ごく当たり前の話だよな
2020/03/14(土) 12:01:34.870Pi
まあだからって意地悪していいことにはならないけどな
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 12:06:18.120Pi
意地悪されてしまった可哀想な人は両方試していくようにしたら解決する
そう、二度と意地悪されないためにもね
2020/03/14(土) 13:12:20.420Pi
意地悪っていうか>335だろ
素で知らずに恥さらしただけでは
2020/03/14(土) 13:46:57.620Pi
まだこのプチフリ荒らしスレ生きてたんか
2020/03/14(土) 14:10:24.380Pi
>>395が堪えられなかったんだね(^^;
2020/03/14(土) 22:38:15.660
時間かかりましたが無事再セットアップ完了しました、
しかしまだ改善しないです。
firefox では機能しているのでfirefox を使おうかと考えています。
2020/03/14(土) 23:16:42.080
>>376
>vivaldi の最新安定版ですが、ピクチャーインピクチャーが機能しないです。
>firefox では機能しています。

↑彼のvivaldiでPinP機能が働かない・・・ってのは原因は別として分かるが、firefoxと何の関係があるんだろう?
この機能ってブラウザ(vivaldi)独自の機能だと思ってたんっだが俺の思い違いだったのか・・・

そんなことはどうでもいいけど、個人的にはピクチャーインピクチャー機能は必要ないな
サイズ大きくできないやん
2020/03/14(土) 23:20:48.700
サイズなら大きくできるぞ?
2020/03/14(土) 23:22:49.080
vivaldi独自の機能ではないんだが?
edge(chromium)にもピクチャーインピクチャーはある
2020/03/14(土) 23:26:01.910
サイズ変更って実装された瞬間からできていたのにな
Vivaldiの独自機能と思い込んでいるのも井の中の蛙っぷりを露呈していて
2020/03/14(土) 23:38:03.820
そーいうこと
だから一つのブラウザだけに拘る必要はないんだ
404399
垢版 |
2020/03/15(日) 00:59:38.760
>>400-403
なるほど、勉強になったよ

>>400
俺環なのか720x400より大きくならないな、edgeも同じだった
firefoxでは思うように変更できるんだがな・・・
2020/03/15(日) 01:20:05.420
そういう実は無制限って意味だったみたいな後付けいらんから
406399
垢版 |
2020/03/15(日) 01:33:22.920
>>405
無知だったからレス貰った後に再確認した結果を言ったまでだったんだけど
言い訳に聞こえたならオレの書き方が悪かったみたいでスマンかった
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 04:20:35.950
vivaldiアカウント作りたいのに確認メールが受信できない
2020/03/15(日) 10:38:59.760
同調圧力の見本のような流れ
2020/03/15(日) 11:19:18.550
拡張機能が有効になっていて機能も動作しているのに、
右上のツールバーにアイコンが出ないのがあったり、
動作して、アイコンも出てるけどオプション画面が出せなかったり
というのが時々ある

ウィンドウ周りの処理が、派生ブラウザの中ではかなり特殊なのかな?
2020/03/15(日) 11:49:38.280
>ウィンドウ周りの処理が、派生ブラウザの中ではかなり特殊なのかな?

vidaldiはウィンドウ系を扱う拡張機能がうまく動作しないことが多い
2020/03/18(水) 00:26:17.74a
タブ何個開いてるかと思って調べてみたら6ウィンドウで合わせてで110個だった
1ウィンドウ20タブぐらいで多さを感じて次のウィンドウに移ってる傾向
2020/03/18(水) 05:21:38.270
ブロッカー本気なんやな
2020/03/18(水) 20:58:42.600
Vivaldiユーザーはタブいっぱい開いてそう(偏見)
2020/03/20(金) 11:34:20.470
>>411
そんなに見るサイトあることがすげー
2020/03/20(金) 14:16:07.16a
為替相場とかwikiとか沢山開くのありそうだけど
2020/03/20(金) 16:17:17.280
普段使ってる泥スマホ、アプリの中で一番容量食ってるの何かな?と思って調べたらVivaldiβだった
1.1GBってでかすぎない?
2020/03/20(金) 16:21:18.170
普通に使いまくってキャッシュが溜まってるだけでしょ
こちとら使ってないから171MBしか使ってないわ
2020/03/20(金) 18:13:37.310
スマホ版は厳密にはスレ違いなんだが
これ通常使うブラウザとして設定できないらしい
2020/03/20(金) 18:21:07.380
できるけど
2020/03/20(金) 18:40:24.820
>>419
スマホ版かね?
2020/03/20(金) 18:46:03.690
>>420
そうです
2020/03/20(金) 18:52:11.470
>>414
サイト数じゃなくてページごとにお気に入りページはどんどん開きっぱなしにしてるから
2020/03/20(金) 19:04:23.90D
>>418
そのスレはどこよ
あと普通にデフォブラウザに登録できてるんだが
2020/03/20(金) 19:05:26.32D
画像つけるの忘れた
https://i.imgur.com/s2QIgnv.jpg
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 15:07:51.35M
KasperskyでVivaldiの信頼性が一段下の制限付きに格落ちしてる…
2020/03/21(土) 16:20:59.61M
カスペルスキー自体の信頼性…
2020/03/21(土) 19:15:52.95a
カスペはカスだけどカスペをカスと呼ぶならほぼ全てがカスと化すぞ
2020/03/22(日) 04:42:32.800
iphone版て出ないの?
最近iphone使い始めたけどsafariとfirefoxだけ入れてる(operaはちと前に世界的な問題が有ってアンインストした)
2020/03/22(日) 12:32:29.85d
公式はいつか出すよって言ってた
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 13:50:43.43M
KasperskyでVivaldiが信頼済みアプリケーションに戻ったw

それはともかくCraving Explorer 2をインストールしたらTrojan.Win32.Genericが検出されて
特別な駆除を実行されて再起動までしたわ…
Kasタム検索でもvirus totalでも安全だというからインストールしたのに…
まあSmart screenが反応したけどさw
今時インストールに管理者権限を要求するようなアプリは下品なのしかないな…
インストール目的自体が下品なんだけどw
2020/03/22(日) 14:56:15.76a
一向に普及しないな
不具合ググッても解決策ヒットしにくいのは駄目だ
期待外れすぎるぞ
2020/03/22(日) 17:09:18.340
解決できない不具合なんでしょう
2020/03/22(日) 19:59:04.260
最新のSSでなんとなくだけど、
動画系サイトのページで応答無しになることが増えたような・・・?
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 20:24:42.980
トラッキングブロックが悪さしてるから切ったほうがいいよ
2020/03/24(火) 11:32:18.720
リンク右クリックで「プライベートウインドウで開く」はあるけど、同じウインドウに開く「プライベートタブで開く」はないんだな
そもそもプライベートタブっていう概念が無いからだろうけどpresto operaでは出来たから欲しいところだな
プライベートで開きたいリンクごとにウインドウ開かれたらたまらんよ
2020/03/24(火) 14:06:24.720
chromeの仕組みにないのは無理
2020/03/27(金) 22:20:34.580
ノルウェーも結構ヤバいんだよな
Vivaldiチーム大丈夫かな
2020/03/29(日) 12:53:51.65aNIKU
最近使ってるんですがタブの上の隙間は無くせないんですかね?
ウィンドウ最大化時に無くす設定は見つけたんですが通常時は空いたままなんで
2020/03/29(日) 13:14:05.670NIKU
>>438
ホントに探したのか?嘘はすぐバレるんだぞ
ブラウザーをVivaldiに乗り換え。ChromiumベースでFirefoxのようにUIのCSSカスタマイズ可能 - AndroPlus
https://androplus.org/Entry/12919/
2020/03/29(日) 14:20:26.79aNIKU
見つけると探すは同義語じゃないぞ
2020/03/29(日) 14:43:19.28aNIKU
>>439
ありがとう
Vivaldi タブ 隙間で検索しても最大時の設定以外は出てこなかったんで
2020/03/29(日) 20:50:12.180NIKU
>>439
そのリンク先にUIの要素を調べる方法書いてあったけど暫く訳分からんかったがようやく分かったよ
cssでUIをカスタマイズしたいけどよく分からない俺みたいなvivaldi初心者向けに・・・

1.もしVivaldiが起動状態なら終了させる(重要 )
2.起動オプションに --debug-packed-apps --silent-debugger-extension-api を追加して起動
3.起動後パネル部分を右クリック → 検証 → 開発ツール起動させる
4.後はwebページと同じ要領で要素を調べる
2020/03/30(月) 02:42:05.350
非中華operaから移行できるかとVivaldiを一日一日カスタマイズして行くけど中々以移行出来ない私がいる( ´ω`)
2020/03/31(火) 11:56:11.040
http→httpsにリダイレクトされるサイトを1度開いて、URLのhttpsをhttpに変えてアクセスすると
URL欄はhttpのままhttpsでページが動作するようだけどバグかね
最新版にアップデートしても直らなかった
2020/03/31(火) 15:57:44.970
>>422
ローカルに落としといた方が良さそう
2020/04/02(木) 00:30:10.230
Vivaldiってprestoから設定をインポート出来るの良いよな
出来ればセッションも移行できれば良かったのに・・・・・
2020/04/04(土) 12:03:44.19a0404
高機能なのはいいが
出来ないこと出来ることがはっきりしすぎてるのは窮屈感がある
2020/04/04(土) 12:16:53.7800404
そりゃどのブラウザも同じことだからなぁ
痒いところに手が届く完全無欠なブラウザなんて存在しない
2020/04/04(土) 12:41:09.0200404
必要とする機能は人それぞれだからなぁ
2020/04/04(土) 12:51:35.7600404
そうそう
この機能が無い!ムキー!となってる人は自分で作ったらいいんだよ
さあ頑張ろう
2020/04/04(土) 15:39:46.3700404
ジンジンジン速で迅速ゥー!
2020/04/04(土) 16:09:41.0500404
自分で作ったらいいという人はLinuxでも使ってたらいいと思う
2020/04/04(土) 17:56:26.4300404
一からオレオレブラウザ作りたい人はそもそもこのスレにいる必要ないわな
自分で改造してプルリク上げろならまあ分かるが
(いうてもvivaldiはソース公開してても改造受け入れはしてないっぽいが)
2020/04/04(土) 18:02:55.03a0404
Vivaldiのライセンスってなに?
2020/04/04(土) 18:42:19.3200404
BSD
https://help.vivaldi.com/ja/article/is-vivaldi-open-source/
2020/04/04(土) 21:00:54.22a0404
リンクありがとう
BSDなのね
どのBSDか後で詳しく見てみるわ
2020/04/05(日) 14:15:06.740
俺環だとは思うけどエスパーキボンヌ

ページを開くのにたまに時間がかかる上に、その際はエラーが一瞬表示されるか
表示が乱れることがたまにある(エラーも表示の乱れもない場合が多い)
エラーの内容は、サーバーからの応答がありませんでした〜系の奴か、
JS絡みのエラーが一瞬表示されて消えて正常表示になる

たまに・・・なので、通常はレスポンスも早くて何も問題がない

このスレで問題が発生した場合はこんな感じになる
(こんな表示でもリロードすれば正常状態ですぐに表示される)
ttps://imgur.com/XWb2g9O.png

拡張を切ったり再インスコしてすっぴんの状態でもこうなる
他のブラウザでは再現しないのと、同じPCで仮想PC立ち上げてVivaldi使う分には
問題が出ない

必ずこうなるわけではないので、問題をどうやって特定すればいいのか
分からずに行き詰まっています

現在は2.12.1856.3 (公式ビルド) (64-bit)
この問題はいくつか前のバージョンから起こっています

キャッシュを削除すれば直ることがあるけど、少ししたらもうだめ
どの辺に問題がありそうかエスパーをお願いします


win10 windows defender
2020/04/05(日) 14:20:29.310
書き込み時に早速エラーになった
ttps://imgur.com/wNgffG3.png

で、エラーで戻ったらやはり通常の表示に戻り、書き込むボタンを押したら即書き込めた

問題あるならあるで、ずっと問題が出たままだったらもうちょっと試行錯誤のしようがあるんですが・・・
他のブラウザでも同じ動作なら回線とかDNSも疑いますが
2020/04/11(土) 18:19:58.58a
糞糞糞糞糞ブラウザ
2020/04/11(土) 18:26:14.94a
ページ読み込みとダウンロード周りがカクカクまともじゃねぇ
致命的オワタ
2020/04/11(土) 20:15:37.950
自分のPC環境が糞糞なのを棚に上げてアホアホ
2020/04/13(月) 16:10:16.220
>>457
うちも同じく読み込みが非常に遅くなる現象がたまに出ます
発生タイミングやアクセス先は完全にランダムで、再現性が全くありません
検索サイトやフォーラムでざっと調べましたが、同じ現象の記事は見つけられませんでした
記憶は定かでありませんが、ver2以降に発生するようになったと感じます

Vivaldi standalone
2.11.1811.38 (Stable channel) (64-bit)
OS Windows 7 Service Pack 1 (Build 7601.24533)
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 23:43:39.020
Google Chrome、ユーザーエージェントを廃止する計画を発表
https://news.mynavi.jp/article/20200117-955292/
2020/04/15(水) 00:59:52.890
こんな古い話を今頃何を思って貼ったの?
2020/04/15(水) 01:18:40.800
おまえたち低能たちを蹂躙するのが目的
2020/04/15(水) 02:07:29.450
真顔で言ってそう
2020/04/15(水) 18:27:58.420
Popout video progress bar improvements ? Vivaldi Browser snapshot 3.0.1874.3
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/popout-video-progress-bar-improvements-3-0-1874-3/
2020/04/15(水) 18:40:10.680
3.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2020/04/15(水) 23:23:45.27a
2.12のステーブルないってことか?
2020/04/22(水) 17:21:47.900
3.0.1874.23
安定板の正式リリース来た
2020/04/22(水) 17:25:29.280
v81.0.4044.122
の脆弱性修正を含んでいないな
これはすぐに新しいのが出るな
2020/04/22(水) 18:44:18.620
>>257-277あたりでバグレポートした、Android 7で「全てのタブを閉じる」を選択できない不具合が解決してた(^o^)
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 19:35:46.11a
これスーパードラッグできないの?
拡張いれてもダメだったし
2020/04/22(水) 23:14:51.71a
関係ないけど字面だけ見ると怪ヤバそうな単語だよなスーパードラッグ
2020/04/22(水) 23:27:37.300
スーパードラッグ機能はロックダウンされています
2020/04/22(水) 23:57:53.750
オーバーシュートするのでアンバサダーに連絡してください
2020/04/24(金) 17:43:50.080
3.0.1874.32
>>471のセキュリティ更新とバグ修正版
2020/04/24(金) 20:31:26.020
誰も騒いで無いって事は安定版が安定してるのか?
2020/04/24(金) 20:38:46.970
RCをいつもより多く踏んでたせいか、そんな問題はない感じが
2020/04/24(金) 20:58:46.780
安定してない安定版なんて嫌だ!詐欺だ!!
2020/04/24(金) 21:30:12.940
コロナで人手不足なのでバグ仕込むリソース避けなかった
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 23:14:50.890
>>478
youtubeのトップページでやたらとフリーズするようになったけど、
オマ環なのかな?
2020/04/25(土) 23:56:30.94a
ウチのオマ環
Vivaldiを起動していないのに勝手に立ち上がることがある
勝手に立ち上がった時はたいていMSNのページがタブに表示される
2020/04/26(日) 01:01:54.630
勝手な想像だけどマルウェアの仕業なんじゃない?
2020/04/26(日) 08:23:33.750
規定のブラウザにしてるならMS関係のソフトが立ち上げてるんだろうね
2020/04/26(日) 12:25:41.240
自分の環境ではEgdeでそういうことが起きてたから
OSが規定のブラウザで開くことがあるんだと思う
Javaも更新したら同じようにやってくるし
2020/04/26(日) 22:24:16.26a
今まで最初に入ってるブックマークは邪魔だから全部消していたけど
公式ブログの「Vivaldiのビジネスモデル」の記事を読んだから
3.0が出たら消さないで残しておこうと思ってたけど
アメリカ尼とebayはともかく
あとは聞いたこともないような海外のショッピングサイトと旅行サイトか
いらないな、これ
やっばり全部消します
2020/04/27(月) 01:09:07.250
タイマー&アラームええね
2020/04/27(月) 02:03:28.580
>>487
うむ、確かに!
日本だけ向けにyahoo japanと緑のgooとBIGLOBE、イーサネット、Excite、Livedoorなどの国内検索エンジンやポータルサイトと業務提携をして欲しいと思うんだ。
2020/04/27(月) 02:14:22.750
別スレチですまん!
新しい携帯電話に取り替えたほうがいいかな?
2chMate 0.8.10.62/Sony/SO-04E/4.2.2/DR
2020/04/27(月) 05:39:40.200
皆。 vivaldiチーム紹介のページをの所をクリックして見て!
犬のvivaldi従業員がいて正直ワロタwww
2020/04/27(月) 07:23:53.230
いままでAlt+Bでブックマーク出してたんだけど
Alt→Bにしないとできなくなって地味にストレスだな
スピードダイアル開いてるとアドレスバーにbが入力されちゃうし
2020/04/27(月) 07:33:24.900
Alt+B
Alt→B
どっちでも出せる
同時入力が出来るメカニカルキーボードを使っているからかもしれない
これを機にキーボードを買い替えてみては?
2020/04/27(月) 08:54:11.200
マジか
AutoHotkeyで送ってみたけど駄目だったから俺環なのかも
2020/04/27(月) 09:25:40.100
ふつーにキーボードを使えよ
マウスでちゃっちゃとやるのは諦めたら良い
2020/04/28(火) 23:34:22.830
centで拡張が機能しなくなったから戻ってきた
ピクチャーインピクチャーも使えるようになってるし快適だ
2020/04/29(水) 09:08:59.270
使いもしないピクチャーインピクチャー機能のためのアイコンが非表示にできるようになって寧ろスッキリしたんだがな
2020/04/29(水) 21:41:10.710NIKU
3.0.1874.33 (Stable channel)
Edgeより先にChromiumのセキュリティフィックスが来るとは
珍しいこともあるもんだ
2020/04/29(水) 21:48:45.620NIKU
>>482
うちもフリーズ多いな
twitchとyoutube2窓したりすると高確率で固まる
2020/04/29(水) 23:05:42.120NIKU
>>457-458で通信がおかしい件について書いた者だけど、恐らく原因判明
Amazonアシスタントの拡張が悪さしてた

再インストールして拡張がない状態でもおかしかったので原因判明にとても時間がかかってしまった・・・
一度おかしくなると拡張を削除してもPC再起動しないと復旧しなかったという点でハマってた

何でPC再起しないと復旧しないのか不可解だけど
2020/04/30(木) 19:33:54.320
uBlock Origin入れてるんだけど、3.0にアップデートして大丈夫かいな?!

広告ブロッカー機能も搭載されたようだが・・
2020/04/30(木) 19:47:53.160
特に不便は感じてないな
2020/04/30(木) 19:56:14.810
広告ブロッカー機能を無効(念のためデータベースの購読も無効に)にしてuBlock Originに任せればいいだけ
2020/05/01(金) 20:43:50.780
デフォで付いてる広告ブロック機能で十分だぞ
2020/05/01(金) 23:10:44.770
標準機能≠uBlock Originを分かってて使う分には良いと思うが…
2020/05/04(月) 10:16:12.010
>>504
みんから
https://minkara.carview.co.jp/
写真サムネが映らない

ロハコ
https://lohaco.jp/
ほぼ見れない
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 18:56:11.440
いつ頃からか忘れたんですが、Vivaldi使ってて表示される画像や
ブラウザ内のアイコンなど全てに白いノイズが走る様になってしまったのですが
同じ様な現象起きて改善したかたいますか?
○ってアイコンがあったら◎みたいな感じで二重三重に白い線が周りに入り
ブラウザ内に表示される画像は白いノイズが全体的に乗って砂嵐っぽくなります。
2020/05/04(月) 19:22:36.140
vivaldi://flags からGPUを使わないように設定してみるとか?
2020/05/04(月) 20:13:56.090
>>506
DuckDuckGo Tracker Radarのせいだからセーフ
2020/05/04(月) 20:19:12.830
>>508
ありがとうございます、vivaldi://flagsを知らなかったので一つ学べました。
gpuでサーチしてそれっぽいの色々無効にしてみましたけど駄目でした。
WEB検索しても似た症状のヒットしなくて、おま環っぽいので困りますね…
2020/05/04(月) 20:30:50.750
[設定]→[ウェブページ]→[可能な場合ハードウェア 〜]のチェックオフ
じゃねーのかな?分からんが
2020/05/04(月) 20:49:52.720
>>511
いつもならすぐ画面バグってたのに今ならないので直ったかも!
vivaldiの設定とか全然弄った覚えないのにいつからこうなってたんだろう…
GPU側の設定弄ったタイミングで何か反映されちゃったのかな

とにかく助かりました、ありがとうございます!
2020/05/04(月) 20:52:50.730
だいたいグラボドライバのせい
2020/05/04(月) 20:54:34.77a
いうてグラボ支援のある3Dソフトとか普通に動作するわけでVivaldiに問題があるのも間違いじゃない
2020/05/05(火) 13:40:56.6200505
>>514
ドライバに問題があっても、全てのソフトで問題が起こるわけではないから、その理屈は正しくない。
2020/05/05(火) 13:51:28.8900505
ドライバを何だと思ってるんだろうって感じだね
2020/05/05(火) 14:47:51.1100505
運転手さん、こっちです
2020/05/05(火) 14:57:09.0500505
ねじ回しだろjk
2020/05/05(火) 20:49:58.53a0505
>>515
そこは比率の問題で問題起こるソフトが少なければソフトの方が原因にされる
2020/05/06(水) 20:04:05.350
win10 64BIT 3.0.1874.33 (Stable channel) (64-bit)
「設定」→「ウェブページ」→「フォント」→「既定のフォント」の「標準」のフォントって変更できない?
これ以外なら変更出来るんだけど・・・

それと、「ピクセルでの最小フォントサイズ」のチェックボタンがいくら押してもチェックonのままで
一回でも押下してしまうとサイズが「10」になってしまう(でもプルダウンメニューから他の数値に変更は出来る)

前からこんな仕様だったっけ?
2020/05/07(木) 18:02:39.110
3.0.1874.38 (Stable channel)
最近はChromiumのフィックスが早くていいわ
2020/05/08(金) 18:33:36.970
>>346
ファイル開くとかのOSの操作の履歴は消せたと思うんだがな…
エラーが発生した場合はちょっと困るけど、おれたしかOffにしてるから。
エラーってWindows Autoupdateで発生するのが9割で、アップデートのエラーのときはしっかり操作ログとってて
この前できたWindows10の設定にあるトラブルシューティングもOSに関しては履歴無効にしてようが有効だからやっぱり履歴は要らない
2020/05/09(土) 05:28:30.100
Vivaldiのホームボタンの画面をグーグルのトップページに設定してるんですが、
ホームボタンを押すとカーソルがアドレス欄に行っちゃって、メイン画面に行かないんですが
メインの画面にカーソルをいつも持ってくる方法無いですが?
メインの画面にカーソルを持ってくるにはマウスでクリックするひと手間がかかるので面倒くさいんですが
自分は目が悪いのでアドレス欄にカーソルだと使いづらいんです
新EdgeやChromeではそんなこと無いのに・・・
2020/05/09(土) 09:58:33.950
>>523
ショートカットキーの設定でページにフォーカスを設定すれば、キーを押す手間が増えるけどGoogleの検索欄にフォーカスしてくれるよ。
2020/05/09(土) 10:13:52.240
>>524
レスありがとうございます
2020/05/09(土) 10:25:40.380
つまり根本的解決はないのでひと手間を惜しんではいけない
それだけの話
絶望しながらも強引に納得してしまうしかないね
2020/05/09(土) 10:28:38.270
>>523
カーソルはわからんけど目が悪いんなら設定で「ユーザーインターフェイスの拡大率」を変えたらどうかな
2020/05/09(土) 11:43:18.680
<ちらし寿司の裏>
久しぶりにVivaldi-snapshotを立ち上げたらこんなのになった
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479499953/199-200n
VivaldiのStableは桶だったので検索した
https://www.mikunimaru.com/entry/2018/03/28/233044
肝心の本文ががががない><;
</ちらし寿司の裏>
2020/05/10(日) 01:30:30.17a
>>523
根本的じゃないけどTabキーだとどうなる?
2020/05/10(日) 02:09:04.720
ブックマークバーにgoogleホームのブックマーク置いとけば良いんじゃないかな

そもそもホーム、戻る/進む、更新などのボタン配置が左端なのでアクセスしずらい
だから自分はそれらをブックマークレット化してブックマークバーに配置してるよ(限度はあるが好きな位置に置ける)
通常のブックマークと混在するけど区切り線入れたり名前を分かりやすい記号などにしとけば誤爆もない

探せば結構使えるブックマークレットが見つかるぞ
2020/05/10(日) 08:15:12.990
>>523 なんでメイン画面にカーソルもってゆくの?
2020/05/10(日) 22:50:15.530
間違いなくおま環なんだけどタブスタック内の移動ができなくなってしまった
タブスタック解除すれば見られるから当面はいいんだがマイナーなバグは直るのも遅いんだよな
2020/05/11(月) 14:04:49.420
定番のシステムクリーナー「CCleaner」が「Vivaldi」と「Brave」に対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1251472.html
2020/05/11(月) 14:45:59.210
>>532
俺もできない。
タブスタックにカーソル当てたらサムネ出てくるけど
それで該当タブをクリックしても選択されない。
2020/05/11(月) 21:31:37.340
3.0.1874.38 64-bit windows10 1909
タブスタックは特に問題は無いよ(タブをクリックして選択OK)
2020/05/12(火) 02:28:11.540
Android番検索エンジン追加できるようになってくれってレスしたっけ?
2020/05/12(火) 08:31:39.980
開発者はここなど見てない(見れない)からな
2020/05/12(火) 13:27:50.990
これなら見れるはず
http://206.223.153.194/test/read.cgi/software/1561517059/
2020/05/14(木) 03:53:50.56a
ツベみてたら固まって何も受け付けなくなったから終了させたら開いてたタブ(ピン止めしてたやつとしてないヤツ)全部消えた
2020/05/14(木) 11:52:45.780
>>539
最近youtubeだけやたらとフリーズする。
2020/05/17(日) 03:19:24.220
フリーズしなぁ〜いStable
2020/05/17(日) 06:28:37.45a
Googleのストリートビューや航空写真の3Dとかを頻繁に切り替えてるときに写真部分が真っ黒になるときがある
2020/05/17(日) 20:19:27.070
3.0.1874.38
久しぶりにPinP使おうとしたらPinP内で再生/停止出来ないわw
2020/05/18(月) 08:41:28.65a
Youtube固まった
音声だけ流れてブラウザ内真っ暗カーソルはクルクル回って応答なし
2020/05/18(月) 08:52:24.090
プレイリストが酷いわ
初めは普通に使えるけど10曲目あたりになると全く操作受け付けなくなる
2020/05/21(木) 01:09:38.500
Configurable menus and full page notes manager - Vivaldi Browser snapshot 1921.3
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/configurable-menus-and-full-page-notes-manager/
2020/05/22(金) 00:27:18.430
メニュー編集できるようになったんか
2020/05/22(金) 08:31:01.64M
3.0.1874.38 64bit
これにしてからやたらメモリフロー起こす様になったな。
重いなぁ〜固まった?〜暫くタスクの詳細監視でVivaldiの使用メモリが減って
安定するまでVivaldiが何も受け付けない状態になる。
GPUもWebGLも切ってるけど変化しないので別の要因なんだろうなぁ。
2020/05/22(金) 11:01:35.360
フローとは?オーバーフローを略してるの?
何をもってしてオーバーフローと判断したの?
PCスペックは?
2020/05/22(金) 11:14:56.640
>>548

>>546 にしたらちょっとマシになったかも。
2020/05/22(金) 12:21:31.340
メモリリークだろ
2020/05/22(金) 13:14:45.28M
>>549
Ryzen1700のMem32GでRadeon550のWin10Pro1703 64bitです。
正直リークなのかオーバーフローなのか判別付かないですが、
Vivaldi.exe一つが5G超えた頃から徐々に使用メモリの減少が始まって、
起動初期くらいに減った所でまた増えてく感じですかね。
>>550
現在3.1.1921.3 (公式ビルド) (64-bit)にして様子を見てますが、
安定版よりも使用メモリが少ないですね。
ただ、アイコンが黒くて違和感があるくらい?
2020/05/22(金) 13:36:12.080
Ryzen3700X Mem32G GTX1060 Win10Pro1909 64bit
Vivaldi.exe1つで1G超えたことすら一度もない
ちなみにedge(chromium)以外は全て32bit
64bitのedgeだけ1G超えてるね
ぶっちゃけると32bit版でも64bit版とは体感できるほど違いは無いし使用メモリは明らかに32bitの方が少ない
もちろん>>548みたいに固まったりしたことは無い

あと〜あれだ
Win101703から上げろ
2020/05/22(金) 13:56:41.180
スペックを満たしてないケースではないからメモリとは別の問題では?
拡張を全部切って、PC再起動(重要)して拡張切ったまま使った場合はどうなる?
2020/05/22(金) 13:57:18.570
あとキャッシュ類もクリアで
2020/05/22(金) 13:58:34.870
たしかに拡張はあまり入れてないねぇ
便利だから〜と拡張をたくさん入れるのはアホのすることだからね
我慢して断捨離しましょう
2020/05/22(金) 15:07:20.050
ブックマークレットで代替できることもあるから何でもかんでも拡張でってことはないからな

でも俺はアホだぁ・・・11個も入れてるし、そのうちの一つはViolentmonkeyだったりするしぃ
我慢できないどアホですた(´・ω・`)
2020/05/22(金) 15:34:15.690
別に拡張を入れて便利に使うのは罪ではない
何かしら問題が出たときに拡張が原因と考えずにブラウザの問題にすることが罪なのだ
2020/05/22(金) 16:24:52.300
Adblock plusが原因でメモリリークしたことがある
今はunblock originを使ってるがサイトによっては切ってることもある
2020/05/22(金) 16:54:19.510
>>559
何でまたブロックしない(出来ない)拡張入れてんの? > unblock origin
2020/05/22(金) 18:37:22.500
>>560
広告をどうしても消したいんじゃーーー!!って人間ではないからこれでいいんだよ
2020/05/22(金) 18:45:30.120
2020/05/22(金) 23:49:25.540
俺も今度入れてみるっ unblock origin
2020/05/23(土) 19:39:29.900
>>559
unblock originのボロック機能ははViva標準のブロックで足りている
なので常用していたunblock originは最新バージョンからは使用していない
問題なし
2020/05/23(土) 19:39:55.150
unblock
2020/05/23(土) 19:45:28.640
ublockは指定要素をUIでブロックできるところがいい
ブロックしきれない広告まで確実に排除できる
2020/05/23(土) 22:05:26.86M
>>553
ゲームの仕様で64bit指定なので32bitのブラウザは使用不可能ですね。
他のブラウザは汎用にしてますがVivaldiはゲーム専用なのです。
WinのVerはわざと固定してるので気にしないでください。

ブラウザのブロックを解除したら少しマシになったかな?
まぁ、他やってて放置してると重くなるのである程度の時間でリロード必須なのは変わってませんが
かなり時間的に余裕が出来てるので今後に期待しましょうかねぇ。
2020/05/23(土) 23:21:04.620
>ゲームの仕様で64bit指定なので32bitのブラウザは使用不可能ですね。

Unity WebGL系のゲームか?
これはメモリ条件が厳しいよ
メモリ使用量がめちゃくちゃ増えるのはこのせい
んで、vivaldiのバージョンアップで相性問題が生じたんだろ
メモリをあるだけ使う仕様なんで時々リロードするしかないですね〜〜〜〜
そういう仕様なんだと頭に叩き込んで納得してくださいまし

「OK、そういうことなんだな。時々リロードするわ!!」でいいのよ
2020/05/29(金) 20:04:34.140NIKU
Chromium系ブラウザも拡張に一個一個メモリー割り当てられるから。
その使ってない拡張をツールパネルに出しっぱなしにするぐらいならアンインストールしたほうがいい。
拡張一個一個でそれぞれ全部別々のプロセスになってるから。
タスクバー上で右クリックして、タスクマネージャー起動させプロセスのところ見てみるとだれでもわかる。
2020/05/29(金) 20:54:13.390NIKU
>>569
無効にしていてもですか?
2020/05/29(金) 23:50:09.980NIKU
vivaldi内蔵のタスクマネージャ見る限り無効にしている拡張は出て来ないな
2020/05/31(日) 21:35:52.310
パスワード・マネージャーのKeePassXCと、拡張のKeePassXC-Browserを
使って見ました

OS : Ubuntu 20.04 LTS (64bit)
Vivaldi 3.0.1874.38 (Srable chnnel)だとデーターべースに接続でき、
正常にパスワードを自動入力出来ます

しかし、Vivaldi 3.1.1929.3 (snapshots) だと、
"鍵交換が成功しませんでした。"
"KeePassXCに接続出来ません。 …"
とエラーが発生してデータベースに接続出来ず、使用できません

snapshotsでの正常動作情報は有りますでしょうか?
2020/05/31(日) 23:12:35.850
>snapshotsでの正常動作情報は有りますでしょうか?
snapshots版使っといてそれはないわな
フォーラムかどっかで不具合報告した方がいと思う
2020/06/01(月) 08:54:28.540
日本語フォーラムがありますからそこで報告しましょう
2020/06/04(木) 23:04:36.310
マウスホイールをクリックしてリンクを開いたとき開いたタブにフォーカスすることできない?
設定にある「新しいタブを開いたとき、ページ内容をフォーカスする」にチェック入れてもダメだった
2020/06/04(木) 23:50:31.040
>>575
vivaldi本体の設定は知らんけど、拡張の「Long Press New Tab」入れればOK・・・なはず
2020/06/06(土) 10:48:46.71a0606
GoogleMapのクチコミが投稿できないっぽいChromeではできた
2020/06/11(木) 16:51:25.860
3.1.1929.29 (Stable channel)
やっと来た
今回は難産だったなあ
2020/06/11(木) 17:00:28.350
漂う地雷臭
2020/06/11(木) 18:10:28.030
<チラシの裏もなにも>
Ubuntu18.04
Stableでも>>528になった

http://security.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/c/chromium-browser/?C=M;O=D
ここのffmpeg-extraで最新のばーじょんをDL
現時点でのUbuntu18.04 64bitの最新
chromium-codecs-ffmpeg-extra_83.0.4103.61-0ubuntu0.18.04.1_amd64.deb
ファイルを解凍してlibffmpeg.soをとりだす
Stableは
/opt/vivaldi/lib/
Snapshotなら
/opt/vivaldi-snapshot/lib/
それぞれのフォルダに管理者としてlibffmpeg.soを置く
ブラウザを再起動
メディアサポートの警告は出るが再生はできる
https://help.vivaldi.com/article/html5-proprietary-media-on-linux/
https://help.vivaldi.com/ja/article/html5-proprietary-media-on-linux/

/opt/vivaldi/update-ffmpegや/opt/vivaldi-snapshot/update-ffmpegの記述が古いのとOSのバージョン違いからかも
FFMPEG_VERSION='81.0.4044.138-0ubuntu0.16.04.1'
launchpadlibrarian.net/478578979には83.0.4103.61がないみたい

スレ汚しごめんなさい
</チラシの裏もなにも>
2020/06/11(木) 20:19:05.140
Arch Linuxの方にはVivaldiとは別にVivaldi-ffmpegなるものもあるみたいだがUbuntuにはそういうの無いの?
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 20:25:09.240
スーパードラッグできるようにして
2020/06/11(木) 20:47:11.890
>>581
ないみたい

ビルド厳しそう
https://twitter.com/search?lang=ja&;q=vivaldi-ffmpeg&f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/11(木) 21:16:46.98a
なんかさぁ
いつも思うんだけどRCの期間短すぎじゃね
なんでそんなにあわててStableだそうとするんだ
全然Stableになってないじゃん
最近Stableになったあとのアップデート多すぎやろ
2020/06/11(木) 21:27:28.700
常に最新版である必要は無いからのう
当方は2.7.1628.21のままですよ
去年の8月14日以降更新していないが何ら問題ない
2020/06/11(木) 22:15:39.490
誰も更新タイミングの話なんてしてねぇよ
Chromeみたく自動更新でこのstableの出し方だったらマズいでしょ、って話
2020/06/11(木) 22:43:26.400
あっそう
フォーラムに書いてどうぞ
2020/06/12(金) 00:12:34.930
>>581
>>583
ArchにあるならPKGBUILDの手順真似すればBuildできそうじゃない?
2020/06/12(金) 09:18:47.650
linuxはビルドが面倒でな… linuxはまだ敷居が高いと思うわ
一時期kbuntuで遊んでたけどソフトウェアが豊富なwindowsには敵わないね
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 09:57:53.580
linuxのffmpegは
sudo /opt/vivaldi/update-ffmpeg

https://help.vivaldi.com/ja/article/html5-proprietary-media-on-linux/
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 09:59:13.470
ちなみにarch系もこれで大丈夫
2020/06/12(金) 18:05:51.420
3.1.1929.34 (Stable channel)
バグ修正
2020/06/13(土) 15:33:39.650
Alt+Bでブックマーク出るように戻ったわやるじゃないか
ただメニューカスタマイズってコンテキストメニューは編集できないんだな
2020/06/13(土) 16:14:02.570
>>593
>メニューカスタマイズってコンテキストメニューは編集できないんだな
そう、おれもガッカリ組の一人
2020/06/13(土) 16:53:33.120
出来ないのが普通だからそこまでガッカリしないな
2020/06/15(月) 00:48:23.770
タブ閉じれずに固まる時がある
2020/06/18(木) 00:41:15.630
>>596
それ今日なった。とりあえず、タブをピン留め→解除で対処してる。
2020/06/18(木) 02:55:06.770
>>597
タブを閉じるペケが出ないし、マウスジェスチャーも効かないけど、
ショートカットのCtrl+Wで閉じれた
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 17:03:22.190
タブ付近のどこかをダブルクリックしたら
タブの下のポップアップ画像が常に表示するようになって閉じられない
使いにくいブラウザだな
2020/06/24(水) 17:04:28.170
じゃ使わないでいいじゃん
2020/06/24(水) 22:13:48.870
>>599
多分だけど設定のタブ→タブサムネイルを表示のチェックを外すと良い感じになると思う
もしタブにマウス合わせたときのポップアップも嫌ならポップアップサムネイルのチェック外して
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 21:34:01.460
なぜかVivaldiで5chに書き込めない時があるんだけど自分だけ?
2020/06/28(日) 22:24:48.180
そう自分だけ
2020/06/28(日) 22:36:42.770
>>602
5ch側の規制でそうなる時がある
素直に別のブラウザから書き込んだ方がいい
そうしないとBBQ規制も食らって長期間書けなくなってしまいますからね〜
長期間書けないのは嫌でしょ?だからもう一度言うけど素直に別のブラウザを使うしかない
2020/06/28(日) 23:42:20.300
youtubeの広告がガー不になった
白い画面だけ出やがる
原因わからなすぎて漏れそう
2020/06/29(月) 00:51:56.700
>>605
なってない
2020/06/29(月) 01:18:36.390
>>604
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。 って表示されます。
広告をブロックしてるのがいけないのかな?
分かりました。別のブラウザを使ってみます
2020/06/29(月) 07:43:40.320
似たような感じになったけど、購読フィルタ更新したら起きなくなった
YouTube側で細部の仕様変更でもあったんだろうか
2020/06/29(月) 16:46:04.140NIKU
>>608
ありがとう!直ったわ
twitterで検索したら同じ症状の人いたから教えてあげたいわ
2020/06/29(月) 18:34:54.760NIKU
おせーておせーてっ
2020/06/29(月) 21:06:56.320NIKU
教えてあげないよっ
2020/06/30(火) 12:07:58.750
iOS版はまだかかるんだろうか…
2020/06/30(火) 23:14:19.200
YTやらニコなんかの動画系のサイトでフリーズしてた現象は
今のバージョンではどんな感じ?
2020/06/30(火) 23:44:19.170
今も昔もフリーズなどしてないがな
2020/07/01(水) 01:37:12.940
いや、YTやニコ動は知らないが、youtubeは頻繁に固まってた。
ちょっと前のスナップショット版から改善されて、最新のでも
固まることはなくなったかな。
2020/07/01(水) 21:07:16.760
いつもの低スペの人でしょ
2020/07/01(水) 21:39:58.670
>>615
一度も固まったことないぞ
そんなしょっちゅう見ないけど
2020/07/03(金) 14:01:38.340
糞ブログ10窓以上すると固まる
2020/07/03(金) 16:38:58.210
どう考えても糞ブログが悪いだろw
2020/07/03(金) 17:46:43.450
>>618
アメーバブログがやたら重い時があるね
2020/07/04(土) 10:35:47.720
なんとなく聞いてみる
内蔵のコンテンツブロック機能と、拡張機能のコンテンツブロック系(nano〜やublock〜等)
どっちを使ってる?

検索エンジンはやっぱgoogle? それともDDGみたいに他のエンジン?
2020/07/04(土) 10:50:54.980
50万件ぐらいのネットワークフィルタ登録して比較してみたら
uBlockはカクつく程度だったのが、内臓は紙芝居になったので拡張の方を使ってる
2020/07/04(土) 12:14:30.380
やっぱりモッサリになる印象があったけど、おま環じゃなかったのね・・・
2020/07/04(土) 12:26:17.43M
阿部寛を見習うべきだな
2020/07/04(土) 15:46:27.410
>>622
ダックダックゴーのトラッカー防止は見えなくなるサイトが多すぎ
2020/07/04(土) 17:43:50.01a
>>621
拡張
startpage
2020/07/06(月) 07:03:36.620
広告が重いというのもあるけど今はインスタやらの埋め込みが多すぎて1ページでかつての20ページ分くらいの負荷がかかっているんじゃないか?
2020/07/12(日) 19:55:41.100
たぶん3.1.1929.45(64bit)になってからだと思うんですが、画像を保存しようとするとPlease wait for Vivaldi to close.って画面が出てくるんですがおま環?
Force Startupをおせばダイアログはちゃんと出るし保存もされる
https://i.imgur.com/72jglY2.png
2020/07/12(日) 20:39:33.380
SS
ytとかニコは再生出来るが
動画再生出来ないサイト増えてる気がする
2020/07/12(日) 20:52:23.870
>>628
自分はならん
2020/07/12(日) 22:40:50.650
>>629
その「動画再生出来ないサイト」を具体的に言わないという・・・
2020/07/12(日) 23:28:29.490
久しぶりにdailymotionで動画見ようとしたらこんなんで見れなかったがやっぱオマ環?
ちなみに音声は聞こえる

例として
https://www.dailymotion.com/video/x7ut07y?playlist=x6hzyq
スクショが
https://imgur.com/a/d4dwbRF
2020/07/12(日) 23:29:45.350
ごめんスクショURLは
https://i.imgur.com/4oT6PMz.png
2020/07/12(日) 23:33:28.890
色々と情報欠落ごめん
win10 64bit
3.1.1929.45 (Stable channel) (64-bit)
flashplayer 非インストール
2020/07/13(月) 00:11:40.970
>>632
試したが普通に見れたし音も聞こえた
環境は634と同じ
広告ブロックはデフォのやつがトラッキングのみ
別に拡張も入れてる
2020/07/13(月) 00:12:35.510
とりあえずプライベートウィンドウで見れるかは試したの?
2020/07/13(月) 00:15:55.460
グラフィックドライバの問題じゃないかな
2020/07/13(月) 00:32:45.920
>>630
拡張全無効→直らない まっさらのプロファイル→直ってる
もしかしてと思って一応chrome://flagsをリセットしてみたら直りました
2020/07/13(月) 00:40:43.740
632-634だけどプロファイルを初期化して確認したら見れた
で、プロファイルを戻して拡張全部切って確かめたが見れなかった
気長に原因見つけるよ

みんなサンキュ
2020/07/14(火) 23:12:45.37a
タブを閉じても電力消費が異常に高くくなったままの事が多いんですが
再起動以外に方法は無いんでしょうか?
2020/07/15(水) 00:34:20.190
再起動で解決するなら再起動すれば良いと思うがダメな理由が分からない、精神的にもスッキリするし
再起動すら出来ない状況なのかな?
2020/07/15(水) 02:15:32.400
再起動するならそれでいいと思うけどタブ100つくらい開く性格の人はめんどくさく感じそう
2020/07/15(水) 03:42:13.190
chrome://restart/
これ知らない人?
これをブックマークしてアイコン右クリから開くで即再起動かかってタブも元通り復元するから便利だぞ
起動時にはアクティブタブのみ読み込むから起動に時間かからない
2020/07/15(水) 05:28:15.070
ウキウキなとこ悪いが
そいつ再起動以外の方法を求めているわけで
2020/07/15(水) 05:28:33.72a
>>643
ありがとうございます
その状態になるとタスクマネージャーで強制終了しないと
バックグラウンドで動き続けているので

細かい設定をした為替のチャートを開いていて保存できない仕様なので
出来れば再起動せずに解決出来ればと思ったのですが
そのやり方だと設定も初期化されてダメみたいです
2020/07/15(水) 06:59:16.300
メモリとかCPU使用率じゃなくて電力消費が増えるってやばくね?
2020/07/15(水) 07:25:23.100
最終的に電源の限界超えて電源落ちそう
2020/07/15(水) 08:34:12.61a
Chromium系ブラウザはどれも同じみたいだね
重いページを複数開くと電力消費が非常に高くなって閉じても戻らないままになる
2020/07/16(木) 16:05:07.60a
Aタグがドラッグできないのは仕様?
2020/07/16(木) 16:18:31.50a
ドロップの動作も変だな
メインで使うのは無理だ
2020/07/16(木) 20:39:29.680
そうですか、そうですね
2020/07/16(木) 22:03:30.630
>>649
>>108
2020/07/17(金) 12:40:11.49a
>>108
この邪魔な糞機能は殺せないの?
2020/07/17(金) 13:00:29.050
リンクの文字列を選択できない方がクソなんだが
2020/07/17(金) 13:19:52.38a
・上下へのドラッグを強制している(左右へのドラッグが多い人には苦痛)
・リンクの文字列が欲しいことは稀

慣れれば問題ないけど、わざわざ上下へのドラッグはしたくないよな
2020/07/17(金) 17:48:26.310
お手本のようなお前の中ではな案件
2020/07/17(金) 18:07:14.80d
フォーラムへ投げろ賛同者が多けりゃ通るぞ、このスレで賛同者が出ても愚痴と変わらん
2020/07/17(金) 18:13:46.530
文字列選択せずリンクドラッグしたい時のほうが稀だわ
2020/07/17(金) 19:31:04.680
そもそもリンクを左右にドラッグして何したいのか知りたいねえ
2020/07/17(金) 19:57:58.020
お前らもジョイスティックをそんなにしごいたら故障しちまうぞ
2020/07/17(金) 20:00:04.79a
Vivaldi単体で完結する人だと分からないだろう
2020/07/18(土) 01:40:46.250
Vivaldi単体で完結はしてないが分からない
2020/07/18(土) 03:58:33.71M
別アプリと連携か
2020/07/18(土) 09:40:44.080
リンクアドレスコピーして他アプリに持ってく事はあってもD&Dは考えたことなかったわ
せいぜいデスクトップにURLショートカット作る時くらいか
2020/07/18(土) 12:54:28.570
一連の流れを見て、今までリンク文字列コピペして他のブラウザに張り付けて移動してた俺に謝れ!
2020/07/18(土) 16:46:38.860
他のブラウザで開きたいとき用の便利な拡張があるやろ
道具を使いこなせてないお前が謝れ
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 17:02:40.67a
>>666
やっぱり>>108が糞機能ってことだな
2020/07/18(土) 22:31:59.230
>>665
(´∀`)…フフッw
2020/07/19(日) 05:17:30.350
>>667
(´∀`)…フフッw
2020/07/19(日) 07:59:36.600
VivaldiでPWAアプリ化する方法はもう無いのでしょうか?
Tweetdeckをアプリ化したいのですが、例えばChromeならショートカットを作成で作れるらしいのですがそういう設定がないらしく……
無理そうなら諦めて専用機としてChrome入れます
2020/07/21(火) 12:39:17.580
Vivaldiって低スペPCだと お・も・く・な〜い?
2020/07/21(火) 13:34:05.41a
EdgeとFirefoxより重くてChromeより軽い
低スペPC使いの俺が言うんだから間違いない
2020/07/21(火) 14:40:01.99a
処理の軽さ Firefox > Chrome >> Vivaldi
起動の速さ Chrome > Firefox >> Vivaldi
2020/07/21(火) 16:34:23.970
>>673
右に行けば行くほど軽くなるのか重くなるのかどっちや?分かりにくいんや!
2020/07/21(火) 16:45:13.590
等号不等号って小学校で習うよね
大小だけでなく、上下・優劣で比較するのよ

とマジレス
2020/07/21(火) 22:43:48.190
2020/07/22(水) 06:26:10.620
>大小だけでなく、上下・優劣で比較するのよ
だからこそ、そのどっちなのかがわかりにくいって話だろ
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 06:53:57.05a
「処理の軽さ」の優劣
「起動の速さ」の優劣
それ以外にどう判断するんだよ
2020/07/22(水) 06:58:41.380
最初から決めてかかってると、何がわかりにくいのかサッパリだろうな
2020/07/22(水) 09:01:33.88a
バカが何かほざいているけど
処理速度と起動速度なら良いのか?
2020/07/22(水) 09:07:33.700
速度計測でも(時間が)少ないほうが優秀とされるんだから
>表記の分かりにくさは変わらんでしょ
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 09:24:43.25a
速度を時間で考えるキチガイ乙
2020/07/22(水) 09:53:22.380
不等号の意味が分からないことを延々と披露する馬鹿が居るスレはここですか
2020/07/22(水) 19:44:40.74a
Flash PlayerがIEで使ってたActiveXなんだけどPPAPIのほうがいいの?
2020/07/22(水) 20:02:16.720
どっちも止めとけ
Flash Playerは今年いっぱいで廃止になるから今の内に脱Flash Playerした方が良い
2020/07/22(水) 20:34:18.980
あっちこっちツイッターやらインスタやら貼ってあって重くてしかたない
2020/07/22(水) 20:37:58.880
>>682
自分の思い込みで他人の意見を聞けない典型
軽さは軽いほうが小さいのか軽いほうが大きいのか
速さを時間で表すのか速度で表すかで大小が変わるだろう
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 21:19:23.46a
>>687
「〜さ」という表現で不等号を使うときは度合を表すよ
何で無理やり時間で考えようとするの?
バカなの?
2020/07/22(水) 21:35:44.380
レス書いてる人が不等号を「矢印」の代わりとして使っているかもしれない
2020/07/22(水) 21:42:37.010
少なくとも上下・優劣を不等号で表すのは俗な使い方
学校で習うわけなんてあるまい
2020/07/22(水) 21:47:43.43a
>>685
脱Flash Playerって設定のflashプラグインのチェックはずすだけ?
あとActiveXじゃなくてplugin(x64)も入ってて、vivaldiでの動画はこれで動いてたのかな、よくわからぬ
2020/07/22(水) 21:53:47.63M
まだキチガイが発狂してるのかよ
2020/07/22(水) 22:03:34.280
処理の軽さ Firefox > Chrome >> Vivaldi
起動の速さ Chrome > Firefox >> Vivaldi

??????????????


SSDにしてみろよってマジレス
カスタマイズ性と操作性で Vivaldi 最高!!!!!!!!!!!!
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 22:06:46.520
太古のOperaにあった、「このページのURLリンクを抽出」みたいなことを実現する方法はないでしょうか。
アドオンを探してるのですが。。
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 22:24:22.94a
https://engineer-club.jp/browser-recommendation
Vivaldiは普通に遅い
それが全て
2020/07/22(水) 22:27:54.210
ベンチ1位じゃん
2020/07/22(水) 22:30:31.230
>>691
Flash PlayerをアンインストールすればOK

>>694
ブックマークレットを探せ
2020/07/22(水) 22:45:31.100
>>688
自分の思い込みで他人の意見を聞けない典型
2020/07/22(水) 23:03:41.21a
>>697
なるほど(・∀・)サンクス
2020/07/24(金) 14:07:54.270
気づいたらブックマークのフォルダーが全部開いてて頭くるんだが俺がどんな操作したら全部フォルダーひらくんだ?
2020/07/24(金) 14:11:05.57M
フォルダ名中クリック
2020/07/24(金) 14:18:59.290
おおこんな機能あるのかありがとう
言い方間違えたわ、ブックマークのフォルダーがいつのまにか全部展開しちゃうの
2020/07/24(金) 14:42:28.060
閉じなければ開いたまんまだろ、おそらく
2020/07/24(金) 14:55:02.190
すまんそれは分からん
2020/07/24(金) 15:08:53.170
考えてもらってありがとう
おそらく無意識のうちにブックマークのところで右クリックしてキーボードのエックスを押してるんだと結論づけます
2020/07/24(金) 15:33:13.170
今気づいたが、ブックマークパネルのブックマーク(フォルダ)右クリメニューで「コピー(C)」と「切り取り(C)」になってる
copyの「C」とcutの「C」ってことか?

あ、3.1.1929.45 (Stable channel) (64-bit)ね
2020/07/24(金) 17:12:02.18a
3.2.1964.3でもそうなってるな
一応バグだろうね

切り取り(C)
コピー(C)

の順で並んでるから
キーボードではコピーできない
多くの場合コピーのほうは
2文字目のOはすでに「新しいタブで開く」に使われ
3文字目のPはすでに「プライベートウィンドウで開く」に使われているので
「COPY」の4文字目のYとされることが多いと思う
ちなみにPも「貼り付け」に使われてる方はキーボードから使えない

たぶんフォーラムに報告する人がいなくて
大昔から放置されてるんじゃないかという気がする
2020/07/24(金) 18:00:54.320
時間通りすぎてきもちいい
2020/07/24(金) 18:01:14.910
↑誤爆
2020/07/24(金) 19:57:36.15a
地味に面倒なhtml保存のバグいつになったら直るんだろうなあ
2020/07/24(金) 22:11:30.730
早く右クリからの削除追加してくれよ
話はそれからだ
2020/07/24(金) 22:41:00.920
何でか分からないけどフリーズする
再起動しても勝手にソフト立ち上がりまたフリーズ
どうしたらいいんやろ?
2020/07/25(土) 07:57:37.680
>>712
>再起動しても勝手にソフト立ち上がりまたフリーズ
何ていうソフトが勝手に立ち上がるんだ?ウイルス?
2020/07/25(土) 11:36:20.780
>>713
ソフトはvivaldiです
調べたら他にもおかしなとこあるから問題はvivaldiじゃないかもしれません
すみません
2020/07/25(土) 12:08:59.220
複数のPCにVivaldi入れてるんだけど
googlemapの3Dが使えるPCと使えないPCができるのは
なぜなんだろうか。どっかに設定ってあるんかね?
2020/07/25(土) 13:17:24.050
>>712
これじゃね?
【Windows 10】前回起動していたアプリを自動的に起動させない方法
https://laboradian.com/win10-disable-auto-setup-after-reboot/
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 14:50:05.310
vivaldi 試してみようと思うんだけど、安定版がいい?
snapshotでも問題ない?
2020/07/26(日) 17:13:00.870
安定版にしとけ
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 01:24:03.440
vivaldiのユーザーエージェントだと弾かれる問題って
今でも継続中ですか?
2020/07/27(月) 01:55:51.030
>>719
>vivaldiのユーザーエージェントだと弾かれる問題
vivaldi歴長くないんで初めて聞いたことなんだけど何処のサイトになんだろう?
少なくともオレのvivaldiではそんなこと起きていないと思う(3.1.1929.45)
2020/07/27(月) 02:09:03.960
>>719
一般論みたいに言うなよ。そんなのなったことないぞ。
特定ユーザーのお気に入りの特定サイトの話なんだろうけど
2020/07/27(月) 02:21:41.300
今もう自分のドメインでしかvivaldiを名乗ってないから、あるわけない
2020/07/27(月) 02:57:18.17a
>>719
デスクトップ向け「Vivaldi 2.10」が正式版に 〜UA文字列を変更して非互換サイトに対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1225743.html

Vivaldi による詳細な説明
User Agent Changes
https://vivaldi.com/ja/blog/user-agent-changes/
2020/07/27(月) 02:59:44.31a
https://jp.vivaldi.net/snapshot/user-agent-update-vivaldi-browser-snapshot-1745-1/
2020/07/27(月) 10:15:49.350
ヤフーニュースの動画とかはそうだね
2020/07/27(月) 17:13:07.390
ニコニコのマイページからvivaldi://startpageに移動すると真っ白になって戻れなくなる
2020/07/27(月) 20:10:13.240
自分も真っ白になるけど戻れたわ
2020/07/27(月) 23:57:32.190
>>721
お前が無知なだけ
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 23:07:29.100
>>721
最高に恥ずかしすぎる
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 04:19:13.160
>>721
うわぁ・・・・
2020/07/30(木) 16:08:13.970
たまたま確認したら3.1.1929.48(Stable 32bit)が来てたのでそのままアプデしたが・・・これ結構いいね。
配置サイズが自動で調整されるサイトにおいて、画面内に収まるように表示されるようになった
まぁこれが当たり前なんだが。
2020/07/30(木) 16:18:12.600
>>731
ほんとだ。
スタバのサイト100%でも表示されてた!
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:21:19.570
このブラウザってキャッシュをメモリだけにすることってできないの?
2020/07/31(金) 20:59:02.19a
>>773
常にプライベートウィンドウで起動するとか
2020/07/31(金) 21:14:43.150
ただでさえchromiumってメモリ食いなのにディスクへのキャッシュを禁止しちゃうと
メモリ1GBしか積んでないWindows10みたいなクソ遅い挙動にしかならんのでは
2020/07/31(金) 21:33:05.650
>>733
ggって見つけた限りでは起動オプションに以下を指定すれば出来そうだがオレ環では未確認
--disk-cache-dir="RAMディスクに作ったフォルダ"
2020/07/31(金) 21:39:09.02a
メモリだけにするってのとは違うけど
こんなオプションは使える

--disk-cache-dir="<ディスクキャッシュフォルダ作成先>"
--disk-cache-size=NUM
--media-cache-size=NUM
http://chrome.half-moon.org/43.html
2020/08/01(土) 06:49:19.870
どちらの方法にしろ毎回起動時に選ぶ必要があるのか
タスクバーにピン止めして使うにはワンクリックでは無理で右クリックからNew private windowを選ばなきゃいけないんだな
毎回プライベートっていう設定項目ぐらい作ってくれてもいいのに
2020/08/01(土) 07:00:19.66a
>>738
パラメータ「--incognito」を付けとけば常にプライベートウィンドウで起動する
2020/08/01(土) 08:08:15.990
>>739
上に書いた通りタスクバーにピン止めして使うんだけど、どこにパラメータつければいいの?
2020/08/01(土) 10:32:16.260
>>740
タスクバーにピン止めする方法ってタスクボタン右クリからする以外にもあるの知ってる?
実行ファイルを直接右クリしても出来るんだからショートカットでも可能だべよ
ということは後は分かるよな
2020/08/01(土) 11:22:47.48a
優しい
2020/08/01(土) 12:18:10.530
>>741
なんと!
できましたありがとう
2020/08/01(土) 22:58:53.76a
youtubeで動画見てるとだんだん負荷が上がって動かなくなる
8年前のPCだからかな?(´・ω・`)ハァ…
2020/08/02(日) 07:45:08.150
>>744
ツール→閲覧データを消去する→キャッシュ
で定期的に消すとか
2020/08/02(日) 13:26:18.250
>>744
重くなったら固まる前に再起動だな

ちょっと違うがオレ環もyoutubeトップページをスクロールダウンしていくほどメモリ消費がドンドン増えていく
どうにかなんなんかなー
2020/08/06(木) 13:46:37.420
AMDの3700Xに32GBだからか困ったことないなぁ
2020/08/06(木) 19:11:53.230
あれ、stableが出たら暫くはSS止まるかと思ったけど
さっそくSSが更新されてるやん
2020/08/09(日) 07:08:40.79a
タイトルバーでホイールボタンクリック(本来はウィンドウの透過)の初回は動作しない
他のページを開くと透過状態のタブが開く
タイトルバーをホイールボタンクリックしても透過状態が解除できない
2020/08/09(日) 09:25:03.980
>>749
へぇ〜そんな機能有ったのか知らなかった…でも俺が使ってるvivaldiにはその機能が備わっていない!何でだ!?
windows版(win10)の3.2.1967.41 (Stable channel) (64-bit) だからかなぁ??
まあいい、ahkで作れそうだ…あ、任意タブのみってのは無理かなぁ
2020/08/10(月) 18:09:05.800
最近タブミュートの挙動がおかしいな
F10でミュートしても音が出続けることが多い
2020/08/10(月) 20:25:37.850
そうですか。
早く直るといいですね。
2020/08/12(水) 15:50:37.760
タブに表示されるファビコンを好きなものに統一するようなCSSってある?
Firefoxにはあったきがするのよね
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 19:01:46.970
これ検索したらブラクラっぽくなって使えなくなって一時経つのだが・・・不具合じゃないのか?
拡張が悪いのか?
2020/08/18(火) 20:30:18.970
何をどのエンジンで検索したんだよ
拡張が悪いと思うんならそれを外してもう一度試せよ
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 00:12:33.070
Vivaldi.3.2.1967.45出ました
2020/08/19(水) 21:16:35.610
SS3.3系
FLASH無効化されてるっぽい?

オプションを有効にしても、再度オプション確認するとチェックが外れる
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 23:59:00.340
早くもVivaldi.3.2.1967.47出ました
2020/08/20(木) 08:10:13.470
vivaldi:// でアップデートチェックできないの?
ヘルプから行かないとダメ?」
2020/08/20(木) 20:03:12.370
>>759
うん
2020/08/21(金) 00:08:28.010
SS3.3でFLASHが有効に出来ないのはバグだったのね
次期verで修正するかな
2020/08/21(金) 00:36:30.990
残り4か月の命なのに必死だね
2020/08/21(金) 11:06:06.320
>>762
それどういう意味?
2020/08/21(金) 11:43:37.280
ただの誤爆なのでお気になさらず
2020/08/21(金) 12:49:54.150
>>761
FLASH卒業するいい機会だからいい加減FLASHはアンインストしるっ!

>>763
ggれっ!
2020/08/22(土) 07:04:39.860
>>763
Flash廃止だよ
Vivaldiの話じゃなくてFlash自体の話
2020/08/22(土) 17:42:12.510
気象系でまだFLASH使ってるとこあるので、それはそれで困るんだよなぁ
(早く脱Flashしてくれ or まだFlash使わせて、な意味で)
2020/08/22(土) 19:21:56.380
どこの気象系サイトか知らんけど、現時点でもFLASH以外に見られないような糞サイトは見限れよ
2020/08/22(土) 22:41:39.530
https://weathernews.jp/
2020/08/22(土) 23:26:20.250
https://tenki.jp/
こっちにしろ
2020/08/23(日) 02:42:34.870
天気はサイトによって結構予報違うから複数見てるのよ
その上で総合的に判断する
ウェザーニュースはフラッシュなしだと有料っぽいんだよね
どうすんのかね
2020/08/23(日) 04:58:36.320
CSSいじってる人が多い海外フォーラムみたいなのどっかに無い?
日本はカスタム興味なさそう
2020/08/23(日) 06:56:54.270
>>767
https://weathernews.jp/onebox/area/JAPAN.html
2020/08/23(日) 12:53:09.790
>>773
おお
こっちは会員にならなくていいのかサンクス
2020/08/23(日) 13:50:54.770
えっ?今まで知らなかったとか?

o凹 ドッテン
2020/08/23(日) 14:19:18.500
>>772
最近できたのでまだ人が少ないけど
https://www.reddit.com/r/VivaldiCSS/
2020/08/23(日) 20:42:38.520
>>772
公式
https://forum.vivaldi.net/category/52/modifications
2020/08/23(日) 20:53:47.430
>>776
>>777
あざーす!
779767
垢版 |
2020/08/26(水) 15:57:15.970
>>773
そうそう、それも備えとしてブクマしてある
あとスマホ用サイト画面ならflash無関係
2020/08/27(木) 09:45:17.810
vivaldi重くないと言っている人ってテキストオンリーのページとエロ動画広告満載のページが同じ速さで表示されるんですか?
2020/08/27(木) 10:47:47.760
chromeなら同じ早さで表示されるとでもいうのか
2020/08/27(木) 11:16:41.69M
vivaldiの広告ブロック使えば速く表示されそうな気も。
2020/08/27(木) 11:40:07.900
速い/遅いとか軽い/重いとか何を基準にするかで変わってくるのにそれも示さずに各自言いたい放題だな

阿部寛のページを基準にすれば全て速いし軽いと言っても過言じゃない
2020/08/27(木) 15:41:15.040
お前バカだろ
2020/08/29(土) 02:15:28.120
AtomのスティックPC32bitと第8世代i7(64bit)での比較だが、
極端に表示/描画速度が違う、ってことはないね(ieだとクソ)
2020/08/29(土) 15:34:14.82dNIKU
自分の環境だと通信速度がネックで速いか遅いか分らんわ
2020/09/01(火) 05:45:55.59a
サイト別のブロックレベルは管理出来るのに
セキュリティ設定の個別管理はできないんでしょうか?
2020/09/12(土) 00:13:48.10a
ピン止めしていたタブが8つ、ピン止めしていないタブが10個くらいあったけどYoutubeが固まってVivaldiを終了させたら全部消えた
めんどくせー
2020/09/12(土) 00:19:30.820
閲覧データを終了時に削除できるようにならないのかな
新Edgeで出来てるから出来ないわけないだろうし
2020/09/12(土) 12:20:17.90M
>>789
プライバシー→閲覧履歴を保存→セッションのみ
これじゃ駄目?
2020/09/12(土) 15:30:38.510
>>790
Shift+Ctrl+Deleteで「閲覧データを消去する」からキャッシュやダウンロードを削除するのを
終了時に削除するっていう設定項目が欲しい
昔のIEでもFirefoxでも新Edgeでもあるだけに
2020/09/12(土) 16:09:17.750
ヒストリーやキャッシュをRAMディスクにする
2020/09/12(土) 17:32:19.490
昨日はツイッターが読み込めなかったけど、いつの間にか直ってた
2020/09/12(土) 18:17:35.790
ツイッター真っ白になってブラウザ落ちた
2020/09/12(土) 19:57:54.580
>>794
直ったと思ったら、同じく真っ白になった
2020/09/12(土) 23:17:08.630
ツイッター真っ白になったら、タブを複製、で元を削除すれば落ちなくなった
2020/09/13(日) 11:23:22.810
ツイッター何の問題もない
静画も動画も見れるし入れてる拡張も不具合なく動いてるようだし
2020/09/13(日) 11:24:44.210
あ、環境は
3.3.2022.45 (Stable channel) (64-bit)
windows10
2020/09/15(火) 11:11:57.190
良かった、同じ症状の人がいる
昨晩からツイッターが表示されなくなった
うちはダークモードにしてるからか画面は真っ黒、リロードしても読み込んでる気配すらなし
ドメイン限定っぽかったので色々試したところ価格コムのページを見ると頻繁にブラウザが落ちた
とりあえず最新版にしてみたけどどうかな
ちなみにchromeだと全く問題なし
2020/09/15(火) 12:52:29.090
よかったね
2020/09/15(火) 12:55:21.66d
うちはむしろ3.3.2022.45にしたら見られるようになった
2020/09/25(金) 23:31:14.470
3.4.2049.2、ポップアップサムネイルONにしてても全く表示されないな。
2020/10/15(木) 15:58:48.620
そういやJR東海ツアーズのサイトがこれでは見られないんだったな(その時だけはieで見る)
2020/10/15(木) 17:16:11.250
3.4.2066.70だとGYAOがコケてフリーズするな。
タスクマネージャで停止しないとウンともスンとも言わん。
2020/10/15(木) 22:56:35.000
相性のいいドライバを探し求めてさまようかGPU支援関係全部切れ
2020/10/15(木) 23:17:20.780
オマ環
2020/10/15(木) 23:58:51.000
アクティブページの色をテーマに反映させる機能が完全に直ったっぽい
2020/10/16(金) 00:31:18.230
Vivaldiで最近Spotify聞けなくなったのは直ってないな
2020/10/16(金) 07:01:39.370
タスクバーに新しいアイコンができてうっとおしい…
2020/10/16(金) 08:05:56.630
へっ?古いアイコンのピン止め外して新しいのをピン止めすれば良いだけだろ?
2020/10/16(金) 09:06:21.430
(起ち上げた時にピン止めされてるアイコンとは別に)
タスクバーに新しいアイコンができてうっとおしい
2020/10/16(金) 09:16:34.150
前バージョンのアイコンのピン止め外して新バージョンのアイコンをピン止めしたらどうかということじゃないの?知らんけど
2020/10/16(金) 09:22:05.910
横レス

SSのスタンドアロンの話だが、Windows10タスクバーにVivaldiをピン留めしていたが、何故か今回バージョンにアプデして起動すると
ピン留めされているVivaldiアイコンはそのまま非アクティブのまま、新たに真っ白のアイコンでVivaldiが起動した

どうもアイコンの参照先がおかしくて、その参照先にはアイコンファイルが存在しなかった
そもそもなんで実行ファイルのアイコンを使っていないのか不明だが、手作業で指定し直して解決した
2020/10/16(金) 10:18:13.630
>>809
タスクバーのアイコンがピン止めアイコンと別に出るの久しぶりだわ
他の人が言ってるようにすればいいね
2020/10/16(金) 13:33:05.18M
Vivaldia割と楽しい
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 17:31:42.730
Flash
2020/10/16(金) 17:47:20.510
Vivaldiaわざわざゲーム会社と協力して作ったのか
その割にはお粗末な出来だな
2020/10/16(金) 20:42:14.97a
VivaldiチームはManifest v3についてどう思ってんの?
2020/10/18(日) 18:44:44.62r
最新版だけど、まあまあ固まるなあ…
2020/10/19(月) 12:00:28.120
「最新版」なんていう紛い物使うからだろ
俺はvivaldiのバ−ジョン 3.4.2066.76 (Stable channel) (64-bit) 使ってるけど全く固まらない
2020/10/19(月) 21:18:54.80r
面倒くさい奴…
2020/10/19(月) 21:43:26.700
「最新版」表記は荒れる元でしかないからな
面倒を避けたいなら使ってはいけないのだよ
2020/10/19(月) 23:55:51.560
ヘルプ>アップデートを確認 で
「最新版を使用しています!」
って出るやん
2020/10/20(火) 00:26:30.400
その下に何て書いてるのよ?
2020/10/20(火) 01:25:13.540
stableとsnapshotとでそれぞれの最新版があるわけだが
2020/10/20(火) 17:16:49.090
最新版と言われても困るけど、バージョン番号書かれてもバージョンごとのアプデ内容や不具合を把握してる奴居るのか、
はたまたわざわざバージョン番号から調べてくれるサポート奴隷でも居るのかは疑問に思う
2020/10/20(火) 18:59:10.810
いや自分が使ってるのと同じかどうかわかるのだけでも重要だろ
2020/10/20(火) 21:03:29.730
んなことだったら、使ってる拡張やその組み合わせやURLの情報の方が超重要でバージョン番号はその次くらいの重要度だ
バージョンだけ真っ先に上げてとやかく言うのは順序が違う
2020/10/20(火) 22:38:15.190
バージョンが問題じゃないというのなら最新版がどうたらと書く必要自体なくね?
2020/10/21(水) 01:36:47.370
重要度とその順序の話なのに、何故バージョンは問題じゃないという話にすり替わるのか
2020/10/21(水) 01:45:21.170
>>828
そう思ってんなら全部列挙して書けよ
叩かれてんのは本体バージョンすら書かない奴であって
バージョンさえ書いたら他は書かなくていいなんて誰も言ってないよ
2020/10/21(水) 01:51:58.310
正論
2020/10/21(水) 02:08:42.030
>>831
最新版って何だよ!?バージョン番号書け!!
じゃなくて、拡張やURLからバージョン番号と再現方法をかけ!!

が正解なんだから「他は書かなくていいなんて誰も言ってないよ」は甘え
2020/10/21(水) 07:33:18.270
そこまでするんならフォーラムに書くわな
2020/10/21(水) 07:50:47.550
バージョン番号は基本中の基本でしょ
優先順位以前の問題だし何はなくともそれくらいは書けと言うのも何らおかしくはない
2020/10/21(水) 15:47:41.720
まあバージョン番号書いてて解決した事例はほぼ見たことないんだよね
再現方法が一番必要なわけで、バージョン番号を連呼するほど無駄なものはないし>>826が正論
>>827が反論してるつもりかも知れないが、自分のバージョンと一致しようがしまいが解決の糸口になってないのに気付くべき
つまり時間の無駄
2020/10/21(水) 15:55:30.74M
それ言い出したらここに何か書き込むこと自体がムダということに
2020/10/21(水) 15:57:42.690
ぶっちゃけVivaldiのバージョンは細かくていちいち覚えてない
2020/10/21(水) 16:11:32.970
質問する時、情報後出しは嫌われることってあるよな
2020/10/21(水) 16:15:45.990
そもそもここはvivaldiサポートセンターではないのだ…
2020/10/21(水) 17:07:30.590
確かにサポセンではないので最低限のバージョン番号だけ書かれても
サポセンを超える難易度になる
2020/10/21(水) 18:01:37.740
いつまでこのつまんねーの続けるんだ
2020/10/21(水) 18:22:12.900
最新版としか書かない不備に対してバージョン番号を書けと正論を吐くことによる承認欲求が目的であって
解決が目的ではないのは明白なんだよなあ
2020/10/21(水) 19:05:29.300
>>842
本スレ(ワッチョイ)でダラダラ続けられるよりマシだべよ
2020/10/21(水) 19:16:26.860
バージョン番号書いても最新版でも構わんわ
最新版と書かれてるなら書き込んでる時点のバージョンだろ
ニュー速や嫌儲のクソかよお前らw
2020/10/21(水) 22:32:27.370
糸口とは
2020/10/22(木) 01:37:30.790
ググレカス
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 02:07:55.17H
スーパードラッグいつ使えるようになるん
拡張入れても機能しないし
2020/10/22(木) 08:25:00.50H
くだらんことにケチつけるやつがのさばってるから普及しないんだよ
2020/10/24(土) 15:43:10.920
そういえばいつからかYou TubeとかのWindows通知のポップアップクリックしても
ページに飛ばなくなったんだけど解決策あるのかな
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 20:53:04.090
Tree Tabsの話題がないけど使ってるの俺だけかよ
2020/10/28(水) 21:39:13.500
何の話だよ、そもそも何なんだよそれ
2020/10/29(木) 00:21:21.400
デフォルトで縦タブあるのにわざわざ拡張入れなくてもいいじゃん
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 11:55:09.540
ワ付きスレとマルチやね
>Tree Tabsの話題が〜
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 01:01:37.50M
Operaはページ内検索をバー内に設定できたのに
VivaldiはCTRL-Fを押してページ内検索バーを出さないとならない
検索欄をアドレスバー内に常時表示できるもののページ内検索機能は選べない
変な仕様
2020/10/30(金) 12:29:24.250
旧operaの画面イジリ範囲は正直ヤバかった
ブラウザの開発とかするわけないから分からんがchromeベースの限界みたいなのがあるんだろうね
2020/10/30(金) 14:12:23.950
確かに検索ボックスからのページ内検索は便利だった
2020/10/30(金) 15:00:01.450
旧opera=presto opera?
現役で使用してるpresto operaは普通のweb「検索」と「ページ内検索」は独立して入力欄あるから使い分けしてるけど、
web「検索」欄って「ページ内検索」も出来るんか知らなかった
でも、個別である方が何かと便利だからわざわざ一本に絞るつもりはないけどな
2020/10/30(金) 16:02:51.430
同じ検索窓使われちゃ、ググりたいのにページ内検索だったりその逆だったりするとウザい
2020/10/30(金) 16:19:50.790
そういう意味ではURL入れる所と検索文字入れる所が同じってのも使いにくいわな
2020/10/30(金) 16:58:55.04a
ページ内検索のショートカットキーくそ便利
2020/10/30(金) 17:03:11.61a
すまんページ内検索じゃなくてページ外検索っていうのか?間違ったわ
普段使ってる検索エンジンで検索するやつ
2020/10/30(金) 19:48:20.020
>>855
拡張のSearchBar入れればできるよ
便利な拡張の一つ
2020/10/30(金) 20:44:58.450
Presto Opera懐かしい
昔はメインブラウザで使ってた
2020/10/31(土) 21:20:31.710HLWN
Presto版Opera懐かしいな、そういえばSeaMonkyとOpera 12.xって似たようなコンセプトだったよな結果的に

ところで質問なんですけど、Vivaldi Webmailってどんな風に使っていますか?
2020/11/02(月) 01:42:10.35a
フレームの色が暗とアプリのアイコンが反転するんだな
前からそうだったのかな
このバージョン(3.5.2088.7)からなのかな
ふと気がついただけで
どちらであろうがどうってわけでもないんだけど
2020/11/02(月) 02:03:39.65a
実行して試してみたら 3.5.2080.3 だとアイコン反転しなかったわ
“あれ?こんな表示だったっけ?”と思った感覚は正しかった
2020/11/03(火) 10:27:26.96M
Opera12は永らくメインブラウザとして使っていたが
先月からVivaldiをメインにした。
Operaのアイコンはデスクトップから消した。
もちろんChromeはインストールさえしていない。

さていつまで続くかな
2020/11/04(水) 12:04:49.06M
やっぱりたまに固まるな
youtube見ててあちこち切り替えてたりすると固まりやすいそれ以外のページ見てるときは固まったことがない
同じ操作をしても再現しない、終了すると今まで開いていたタブが全部消える
2020/11/04(水) 12:50:28.980
いや別に
2020/11/04(水) 17:04:45.120
youtube見ててタブ切り替えて戻ったら数秒画面固まるけどスペックの問題かな
2020/11/04(水) 20:20:33.320
youtubeは年齢規制で仕方なくログインしたらおかしくなるときがある
2020/11/04(水) 23:14:31.640
相性のいいドライバを探し求めてさまようかGPU支援関係全部切れ
2020/11/05(木) 16:58:34.590
ワンクリックでタブ閉じるバグなんとかしてほしい
2020/11/05(木) 19:11:03.560
そんなバグは無い
2020/11/05(木) 19:35:45.570
あるから書いてんだろ氏ね
2020/11/05(木) 19:45:18.330
まぁ、怖い。
2020/11/05(木) 19:49:33.310
>>876
はっ!す、すいません!あ、あります、ありますっ!!
2020/11/05(木) 20:29:17.160
このブラウザ使えねえ
アマゾンでタブを何個も開いてると勝手に閉じまくる
2020/11/05(木) 20:40:57.550
それ母ちゃんが隣でやってるんじゃね?
2020/11/05(木) 20:46:00.200
>>879
いやぁ〜んこわぁ〜い。
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 05:10:47.38M
Vivaldiで使いにくいのはメニューバーの仕様。
他のブラウザや一般的なWindowsソフトでは
メニューバーをクリックするとプルダウンメニューが表示されるが
Vivaldiはプルダウンメニューの先頭項目が実行される。
他ソフトと同じようにプルダウンメニュー表示で止めるには
クリックしたままボタンから指を離さないでいる必要があり
私の知る限りWindowsソフトでこのような挙動をするのは他に無い。
こういう基本的な挙動は合わせるべきだと思う。
2020/11/06(金) 07:04:10.380
え?
2020/11/06(金) 10:42:02.220
メニューバーをクリックするとプルダウンメニューが表示されるよね?
2020/11/06(金) 11:26:59.110
誰かに遠隔操作されてるんだろうな…おお怖
2020/11/06(金) 12:03:50.620
>>882
win7のPCで
ver3.3.2022.47使ってるけどそんな挙動にならないよ

メニューバーの項目をどれかクリックしたらちゃんとプルダウンメニューが
下まで表示されてマウスから指を離してもプルダウンメニューは表示されたまま

先頭項目だけ表示されるとかクリックしたままマウスを押し続けなければならないってことはない

設定の外観から
メニューの位置、メニューアイコンのスタイル、それぞれ変えて試したけど全部上で書いたのと同じ挙動でおかしいところはない

本当にメニューバーのこと?
おま環だと思われるので
何か拡張機能が余計な干渉をしていないか一つずつ外してチェックしてみてはどうか
2020/11/06(金) 13:47:38.150
反論すると氏ねって言われるから、そうだね使いにくいねって言っておくべき
2020/11/06(金) 13:49:59.32d
ただし未だにWin7の時点で
2020/11/06(金) 17:21:34.400
>>882
ちょwおまwウイルス飼ってるやんww
2020/11/06(金) 17:56:38.780
>>882
うちはメニューもブクマもワンクリックでボタン離したままサブフォルダまで行けるけど
2020/11/06(金) 18:50:01.020
Alt押した時とかはどうなるんだろうね?
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:54:55.31M
そうですかおかしな挙動は私だけですか。
それでは私の環境のせいなのでしょう。マウスが異常なんですかね。
でも他のソフトは全て正常でVivaldiだけ異常なんですがね。
再インストールし直して見ますね。
因みに私のは 3.4.2066.86
完全にデフォルトで拡張は無し
2020/11/06(金) 22:55:34.810
再インストールするならバックアップしてからプログラムのフォルダ丸ごと削除してからやったほうがいい
2020/11/06(金) 23:32:57.360
そうだね
丸ごと削除して再インストして
挙動がどうなったかまた教えてくれ
>>892
2020/11/06(金) 23:45:39.380
>>892
逆にブクマなんかはマウスボタン離さないと開かないからね
結果聞かせてね
2020/11/07(土) 19:17:22.65d
https://i.imgur.com/mnL5A7x.jpg
2020/11/07(土) 21:21:13.51a
>>896
グロ
2020/11/07(土) 23:55:53.440

Slot
🎴👻🍜
🎰🎴💰
🌸🎰💣
(LA: 3.35, 3.27, 3.12)
2020/11/09(月) 16:56:00.17a
ver3.4.2066.94
にしたらいきなり落ちる回数が増えたんだが
俺の環境だけかな?
2020/11/09(月) 19:35:32.600
うん
2020/11/14(土) 10:07:30.190
ようやっとM3が来そうな感じだけど、また年末恒例のもうすぐもうすぐ詐欺なんだろうか?
2020/11/14(土) 12:22:42.590
もたもたしてるうちにRSSリーダーもメーラーも全部クラウドでやるようになってしまった
M3はサンクコスト化してると思う
2020/11/15(日) 10:56:11.810
全タブを一気に閉じることは出来ないのか?
[他のタブを閉じる]→[タブを閉じる]じゃ面倒くさい
だからと言ってウインドウ毎閉じたくはない(空のウインドウを残しておきたい)
2020/11/15(日) 11:16:52.370
マウスジェスチャ↓[他のタブを閉じる]なら少しマシ
2020/11/15(日) 11:53:03.68M
新しいウィンドウを開いて古いウィンドウを閉じればいいのだろうけど。
自動化できるんかな。
2020/11/15(日) 14:31:31.360
>>904-905
サンクス

一回の操作で実現するのは難しそうだな
presto時代に有った「全タブを閉じる」とか個々のアクションを連結して一回の操作でやれるような機能有れば嬉しいんだけどなー
拡張とかブックマークレットにないか気長に調べてみるよ
2020/11/15(日) 14:42:00.950
そのまんまの名前の拡張あるじゃん
Close All Tabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/close-all-tabs/jcokdfogijmigonkhckmhldgofjmfdak
2020/11/15(日) 15:19:29.060
>>907
早速ありがとう
2020/11/15(日) 19:30:28.13a
タブスタック中のタブから新たに開いたタブを最初をからタブスタック外に出したいんけど方法ある?
2020/11/15(日) 19:45:31.160
>>909
トゲアリトゲナシトゲトゲ思い出した
2020/11/15(日) 19:47:56.62d
設定→タブ→タブ機能→ダブスタッキング→新しいタブをタブスタック内で開く のチェックをはずす
2020/11/15(日) 21:00:42.470
>>910
虫の名前の場当たりみはすごい
2020/11/16(月) 19:37:08.110
マウスジェスチャはホント人それぞれだけど
俺の場合全消しはほぼ要らないので

      ↑→
右消し →  ↓

      ←↑
右消し ↓  ← 
2020/11/16(月) 20:31:29.900
人それぞれと言っても余りにもイレギュラー過ぎw
誤操作防止としてならほぼ完ぺきだなwww
2020/11/16(月) 20:51:39.82M
俺なんか右消しは→↓だわ。
2020/11/16(月) 21:44:00.200
よく使うのは矢印2つまでだろ
せいぜい3つw
2020/11/16(月) 21:52:51.240
>>913
上段:右上右下
下段:下左上左
複雑すぎて覚えられないよ
2020/11/16(月) 21:59:58.480
>>915
それだと右タブに移動するジェスチャーだ
2020/11/16(月) 22:01:18.660
       ↑
右消し →  ↓

       ↑
右消し ↓  ←

だったわゴメン
2020/11/16(月) 22:22:28.950
>>913,919
何か一貫性がないなと思ったら、下側のジェスチャーは行末が開始位置になってるんかい、ややこしい書き方だな
2020/11/16(月) 23:57:34.480
       ↑
右消し →  ↓

 ↑
↓  ← し消右
2020/11/16(月) 23:59:26.450
Android版のスナップショットに終了時のデータクリア機能が来るらしいけど
Windows版にも来てほしいんだが
2020/11/17(火) 03:16:35.260
Android版、280blockerリストが非掲載なうえ
追加して有効にしてもエラー吐くようになってるけど何があったんだ?
2020/11/17(火) 07:49:08.82M
>>923
ちゃんとhttps://280blocker.net/files/280blocker_adblock_202011.txt を貼り付けた?
2020/11/17(火) 21:31:17.620
>>923
A bunch of new features – Vivaldi Android Browser snapshot 2107.3 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/mobile/android-3-5-2107-3/
>[Blocker] Remove the 280blocker.net adblock list from preset adblock sources VB-71901
2020/11/17(火) 23:45:47.090
>>925
だからそれが何でなのか疑問だって言ってんだ
お前頭悪いだろ
2020/11/18(水) 00:08:22.830
何があったんだ?って「vivaldi運営と280blockerの間で何か事件的なものがあってプリセットから外されたのか!?もしかして280って何かヤバイのか!?」って意味だったの?
じゃあそう言えよ
>>923の書き方じゃ普通に動いてるけど?としか答えられんよ
2020/11/18(水) 00:14:20.530
うむ
2020/11/18(水) 00:56:48.120
今までは使用ブラウザにセキュリテイ対策として
セキュリティソフトのアドオンを入れてたんですが、
Vivaldiの場合、特に必要ないですか?
広告ブロック等も標準で付いてますし。
2020/11/24(火) 22:56:21.010
SS大物来たな
2020/11/24(火) 23:02:21.760
M3にリソース割くのは正直心配だな
Chromiumのアップデートが来るのも遅いのに
2020/11/25(水) 05:46:44.67M
Vivaldiはセキュリティ対策でプライベートウインドウ機能を使ってるけど
使い難いね
しかもセキュリティ的には限定的過ぎてあまり意味ないし
2020/11/25(水) 10:01:00.440
Vivaldi以外の理想的なブラウザ探してブヒ
2020/11/25(水) 10:09:09.490
>>931
今さらすぎる心配だな
M3の開発始まったの何年も前だぞ
2020/11/25(水) 11:53:07.41d
M3は何が変わるんだろ
2020/11/25(水) 16:02:00.570
>>934
開発リソースだけを見ればそうなんだけど
いざ実装されればM3固有のバグ修正っていうランニングコストが発生するわけで
spotify聞けないとか起きてる現状でM3までやれんのって思う
2020/11/25(水) 16:50:47.790
長かったな…メール実装まで5年もかかるとは思わなかった
2020/11/29(日) 19:51:12.710NIKU
iOS版もはよ
2020/11/29(日) 21:33:30.960NIKU
iOS版出る予定あるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 06:04:14.670
計画自体はあると公式は言っている
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 21:27:41.760
画像検索を拡張機能で入れてみたが、別ウインドウになるのがちょっと不便
2020/12/01(火) 21:43:31.640
>>941
拡張なんて必要ないと思うが…
文字列から関連する画像を検索するのなら、設定で検索エンジン追加すればいい
元となる画像から画像を検索するのなら、元画像上を右クリック→「googleで画像を検索」すればいい(標準機能)

これが嫌なら仕方ないな
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 22:22:38.150
>>942
それが出来ないのだよ。chromeなら当然右クリックで一発OKなんだけど
vivaldiだとメニューに画像検索がない(検索エンジンはgoogle)
俺だけ?
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 22:32:05.650
あー、設定→検索の「常に新しいタブを開いて検索する」にチェック入れたら同じウインドウでタブが開いたわ。
これで半分解決した
2020/12/01(火) 22:55:40.520
>>943
『画像』を右クリックしてないだけちゃう
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:05:19.190
>>945
してます
2020/12/01(火) 23:11:22.940
>>946
おまかん 乙
2020/12/01(火) 23:35:25.420
相当古いバージョンじゃない?
2020/12/01(火) 23:41:03.510
おれ韓だとyoutubeのサムネイル画像の場合右クリする場所によってそのメニュー項目が出てこない(というかメニュー自体違う)
2020/12/01(火) 23:49:26.660
>>949
まずはSS上げろ
お前の主張が右往左往していてよく分からん
951941
垢版 |
2020/12/02(水) 04:53:47.060
自己解決した。
真っ先に入れた拡張機能のDuckDuckGo Privacy Essentialsが元凶だった。
offにしたら右クリックメニューにちゃんとGoogleで画像検索が戻ってきた。
ガチガチに防御を固めるのも度が過ぎたようだ。お騒がせしました。
2020/12/02(水) 04:59:20.410
>>951
良かったです
953941
垢版 |
2020/12/02(水) 05:09:06.460
DuckDuckGoの“我が道を行く”姿勢に共感は覚えるので、なんとか使い分けようと思ってます。
954941
垢版 |
2020/12/02(水) 18:38:04.440
>>950
>>949は俺じゃないですよ
2020/12/03(木) 15:00:30.420
ウェブパネルにグーグル翻訳いれるとキー入力おかしくなるのって自分だけかね
2020/12/03(木) 22:01:45.350
私は笑えません
2020/12/04(金) 21:26:35.36a
Vivaldiの再起動をマウスジェスチャーから行うことってできる?

今はブックマークに設定した「vivaldi://restart」を選択してるけど
選択するのが面倒なんだよね
2020/12/04(金) 22:40:19.360
>>957
動作確認できたが条件が有るので一般的ではない

[設定]→[一般]→[ホームページ]で「特定のページ」選択しURLを「chrome://restart/」
マウスジェスチャー(ショートカットキー)で「ホームへ移動」
ショートカットキー(alt+home)のみオレ環で動作確認できた

win10 64bit 20H2
3.4.2066.106 (Stable channel) (64-bit)
2020/12/04(金) 22:44:16.480
>>958
訂正
>ショートカットキー(alt+home)のみオレ環で動作確認できた
「マウスジェスチャーは個人的に使わないので確認していない」という意味だからマウスジェスチャー使いたい人は各自で動作確認してね
2020/12/05(土) 00:54:58.290
>>958
こちとらホームページボタン既に使っとるんじゃ
そんな提案で納得できるわけないやろが!
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 03:44:44.520
ごめんね金平!
ひらひら平社員連呼してごめんね金平
かねひらぁ〜何処に居るんじゃぁ返事くれぇ〜ぇぃ!!
2020/12/06(日) 18:16:37.100
買い物とかtotoの決済画面でカード会社の3Dセキュアのページに進めなくなったんだけど、私だけ?
Edge使ったら問題なく完了した。
2020/12/06(日) 18:35:06.640
>>962
拡張機能のお前環境
2020/12/06(日) 18:54:11.99M
トラッカーとか広告をブロックしてるとたまに決済できないサイトがあることはある。
アドレスバーの左にある盾っぽいアイコンをクリックするとブロックしてるか分かるので、ブロックしてたらしないようにすると問題なくなったりすることはある。
2020/12/06(日) 20:46:27.900
uBlock Originを拡張機能で止めたら3Dセキュアまで行きました。サイトごとに解除じゃなくて、機能ごと切らないとダメなんですね。
ありがとうございました。
2020/12/10(木) 02:31:31.010
てすと
2020/12/15(火) 06:26:51.480
win10 64bit 20H2
3.5.2115.81 (Stable channel) (64-bit)

ブックマークバーに直接アイコン登録した場合、その右クリメニューに「新しい区切り」が表示されるが
フォルダ作ってその中に登録したアイコン右クリメニューに「新しい区切り」が表示されない
追加も削除も出来んだろ、バージョンは忘れたが以前は出来てたのに何時からこうなったんだ?
https://i.imgur.com/IpyYU5T.png
https://i.imgur.com/Et1wMUK.png
2020/12/16(水) 03:16:55.230
てすと
2020/12/17(木) 07:45:37.410
てすと
2020/12/19(土) 10:46:34.410
iOS版はいつごろ出る予定なの?
PCと同期できるようになればユーザー数も増えるよね。
2020/12/19(土) 11:33:39.88M
Vivaldiを使いたかったらAndroidを買え
2020/12/19(土) 21:00:09.420
将来性と全デバイスで使える事からEdgeが気になってる
2020/12/19(土) 21:53:51.720
>>972
Edge使うならChromeで良くね?
2020/12/19(土) 22:09:37.670
>>973
Win版Edgeだとサイドパネルでブックマークが表示出来るのが良くてね
ChromeはWin版にしてもAndroid版にしてもUIがなじまない
2020/12/20(日) 01:36:00.860
何が悲しくてChrome使うのか…
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 10:48:13.400
Chromeはインストール先が変すぎるので不可。
2020/12/20(日) 22:01:30.480
ずいぶん前から普通にProgram Filesの下だよ
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 07:53:19.870
ブラウザ閉じたらフォーム入力データ消せるようにしてほしい
履歴とクッキーだけじゃあんま意味ないんだよね
2020/12/22(火) 15:02:08.580
いくつか前のバージョンの時には出来てたgoogleの音声検索が
「インターネットに接続されてません」って出て使えなくなってしまいました。
このレスも同じパソコンからなのでネット接続は出来ています。
いまだにwindows7なのが関係してるのでしょうか?

3.5.2115.81 (Stable channel) (64-bit)
Windows 7 Service Pack 1 (Build 7601.24544)
2020/12/22(火) 15:11:06.400
音声検索は元から出来なかったはずだが
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 00:50:56.160EVE
https://dotup.org/uploda/dotup.org2340888.png
右下の角にVivaldi Gameとか出来てるな。
Chrome Gameと同じ感じ?
2020/12/24(木) 19:38:11.230EVE
>>981
ムズいw すぐ死んだwww
2020/12/24(木) 20:28:29.830EVE
以前、インストールしたことあるんだけど、
PC内に以前の設定やブックマーク等の情報って残ってますか?
2020/12/24(木) 21:21:07.760EVE
ただアンインストールしただけなら多分残ってると思う
もしまた使うなら古いバージョンの設定のせいで不安定になるから同期パス設定してからアンインストールしてさらに全部フォルダ削除してインストールしなおすといいです
2020/12/24(木) 21:48:05.310EVE
>>984
情報ありがとう。
またVivaldi使いたくなったので助かります。
2020/12/25(金) 13:54:14.450XMAS
>>980
レス有難うございます。
調べていたら不具合報告にありました。まだ対策されてないようです・・・
個人的に音声検索さえできれば特に不満はないので使い続けたいのですが。

https://forum.vivaldi.net/topic/48211/
2020/12/25(金) 14:10:26.010XMAS
なんで右クリメニューに削除ないの?
使いづらいんですけど
2020/12/25(金) 15:49:50.560XMAS
一方で、「スペルチェック」と「文章の方向」なんて不要だろ
まあ多言語対応だからそれに合わせる必要性あるのもわかるが、
少なくとも設定で表示/非表示を切り替え可能にすべきだな
2020/12/27(日) 07:58:39.520
ブックマークを追加する際,ブックマークパネルへのドラッグ・アンド・ドロップで任意の位置へ追加したいのですが,方法を教えてください。
2020/12/27(日) 09:13:21.930
>>989
ブクマタブをプルダウンで開いて一番下までポインターを移動して離すと登録できるけどそれじゃダメなん?
登録すると開いたタブの一番下に登録されるから一番下が嫌ならドラッグして移動しないといけないけど
的外れだだったらごめユニコーン
2020/12/27(日) 09:52:45.340
>>989
開いてるページのタブを掴んでドラッグ・アンド・ドロップすれば普通に行けるのでは?
2020/12/27(日) 22:32:29.560
Vivaldi使い始めて設定項目が意外と多くて戸惑ってるけど、
トラッカーと広告ブロッカーの設定は簡単で便利だわ。
Vivaldiパートナーの広告は許可しといた方がいいよね?
2020/12/28(月) 01:19:47.810
人それぞれ好きにすればいいと思うが
自分はVivaldiのパートナーからの広告は許可するにチェック入れてる
ブラウザの開発のために安定した広告収入は必要だろうしね
2020/12/28(月) 05:56:46.170
994
2020/12/28(月) 05:57:15.480
995
2020/12/28(月) 05:57:36.500
996
2020/12/28(月) 05:57:58.240
997
2020/12/28(月) 05:58:10.750
998
2020/12/28(月) 05:58:42.740
999
2020/12/28(月) 05:59:00.670
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 550日 18時間 14分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況