Pale Moon Part14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/06/19(水) 16:15:44.07ID:9FeTxod80
Firefox のソースコードを元に、軽量化、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ

公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml

日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

前スレ
Pale Moon Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534856140/
2020/06/03(水) 13:14:17.52ID:TE/nKrz00
前に入れた「Safe for Amoled」というアドオンを無効にしてたんだが、
何故かまた有効になってたのが原因だったorz
削除したら元に戻ったよ お騒がせしてすまない
2020/06/05(金) 21:18:57.19ID:9Vrn3C3y0
v28.10.0 (2020-06-05)
This is a development, bugfix and security update.
2020/06/05(金) 22:41:32.12ID:GOEYo32E0
v28.10.0が出たけど、言語パックが無い…

28.9.0_RC1の言語パックをいじるしかないのかなぁ
867866
垢版 |
2020/06/05(金) 22:49:21.19ID:GOEYo32E0
28.9.0_RC1の言語パックのバージョンチェックの範囲を 28.10.* に変えるだけで、一応日本語で起動しますた。
細かい部分は見ていないので不具合はあるかもしれませんが。
868866
垢版 |
2020/06/05(金) 23:06:12.75ID:GOEYo32E0
何度もすいません。

正規の言語パックでもEnglish (GB)で確認したかぎりは、28.9.0 と 28.10.0 の違いは install.rdf だけのようです。
2020/06/05(金) 23:24:13.51ID:uhCBQ6LD0
>>865
乙です

>>868
ありがとう上手くいきました
JustOffさんが3月から投稿STOPしているので心配ですね
2020/06/05(金) 23:35:35.04ID:sH2/lW2t0
複数のタブを開いていて、他のタブを読み込んでいる最中に、すぐ別のサイトを開いているタブに移ると、
そのタブも何故か最初に読み込んでいるタブのサイトに勝手になってしまいます、どういう現象ですか?
2020/06/06(土) 05:50:33.99ID:0uP0lTk20
背乗り
2020/06/06(土) 09:58:44.88ID:sPJrCTNi0
>>868
ありがとう
install.rdf書き換えでいけました
2020/06/06(土) 14:08:45.55ID:/YUVL8gR0
install.rdf書き換えたけど読み込まないな。下手なところいじったか?
2020/06/06(土) 14:59:23.74ID:AuFlr5TG0
28.10.0 三か所変えたらいけた
2020/06/06(土) 15:05:46.04ID:bUzAaFLO0
> <em:maxVersion>28.9.*</em:maxVersion>
書き換えが必須なのはここだけだぞ
2020/06/06(土) 15:23:51.75ID:QHhzOnEu0
install.rdfを書き換えたら
Japanese(JP)Language Pack 28.9.0rc1が有効になりました、ありがとう
2020/06/06(土) 16:46:04.34
>>868 >>875
情報ありがとうございました。
29.0.0_RC3がいけるんじゃと思いましたがダメでしたので
28.9.0_RC1の書き換えで無事日本語化出来ました。
2020/06/06(土) 20:03:54.01ID:wBSRKImR0
>>875
再圧縮に7-Zipでバカ見たよ純正こそ正義だな
2020/06/06(土) 20:26:48.60ID:sPJrCTNi0
圧縮解凍は7-Zipを使用
書き換えた箇所はinstall.rdfのmaxVersionのみで大丈夫だったよ
7-Zipの更新をサボっててバージョンが古いので何か違うのかもしれんけど
2020/06/06(土) 20:45:22.19ID:24RoYAFw0
install.rdfの書き換えまではできたのですが
これをどうやって元のja.xpiに戻すのですか?
どなたかご教授を m(_ _)m
2020/06/06(土) 20:56:20.72ID:24RoYAFw0
なんとなくできました
お騒がせ
2020/06/06(土) 21:03:08.74ID:QHhzOnEu0
7-zipで開いて、install.rdfを右クリックし編集(E)で開いたらnotepadが立ち上がった
たいして複雑でなかったからよかったけど、emacsあたりで開くようにしないと該当箇所見つけるのに苦労するな
訂正して保存したら

'install.rdf'ファイルが変更されました。
書庫を更新しますか?

のダイアログが出たので、OKで終了した

今、ツール(T)-オプション-外部ツールに編集と言う項目があったのでemacsを指定したら
install.rdfを右クリックし編集(E)をクリックしたらemacsが立ち上がった

7-zipで開いたまま、ファイルの一部を編集したのは初めてだったけど、すんなりいきました
2020/06/07(日) 00:02:05.91ID:eESWa2r70
>>880
まとめてzip圧縮して、その後拡張子をxpiに変換
2020/06/07(日) 10:17:31.26ID:7z//UmAc0
>>883
この方法だと、ファイルサイズが元のファイルと違うんだけど
それはただ単に圧縮率(?)が変わっただけで、問題なし?
2020/06/07(日) 11:51:27.25ID:iBRBbzdh0
>>884
微妙に小さくなったが問題ないな
492kb→443kb
2020/06/07(日) 12:05:47.82ID:1KdQu4S40
xpiの各国対応版のサイズはまちまちで別にサイズではじかれる仕様ではなさそう

7-Zipなどのアーカイバーには、含まれるターゲットファイルの編集機能がある
用心のためにバックアップ取った後に
開いてターゲットファイルを編集してその結果を反映させれば容易に目的を達成することが出来る
いちいち、一つのフォルダー下に展開して、編集作業後に再度圧縮するなんてしなくて済むようです
2020/06/07(日) 13:43:31.17ID:ZgxvSJ7Y0
うまくいかない人はinstall.rdfを含むフォルダ自体を丸ごと圧縮してないか?
中身だけを圧縮しないとだめ

アーカイバで開いて同じファイルがある所に変更したファイルだけD&Dで差し替えるのが失敗が少ない
2020/06/07(日) 14:20:59.47ID:YspWSN1v0
88888888
2020/06/07(日) 16:17:51.28ID:6sgkYwTo0
>>887
自分はそうだった。まずDLしたxpiをいきなりメモ帳で読み込んで躓いた。zipに変更後の
再圧縮でも躓いた。このスレよく読んでようやくやり方がわかった。

自分と同じ超初心者用に手順書いとく

1.ここで28.9.0_RC1(ja.xpi)をダウンロードする。
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

2.ダウンロードしたja.xpiをja.zipにリネームする。

3.ja.zipを編集するために、ここで7-Zip 19.00(2019-02-21) をダウンロードしてインストール。
https://sevenzip.osdn.jp/

3.ja.zip上で右クリックして、7-Zip>開くを選択する。

4.開いたフォルダの中にinstall.rdfファイルがあるので右クリックをして編集を選択する。

5.メモ帳が立ち上がるので<em:maxVersion>28.9.*</em:maxVersion>の部分を28.10.*に
変更して上書き保存する。メモ帳を閉じると「アーカイブを更新しますか?」と出てくるので
OKを選択する。

6.編集したja.zipをja.xpiにリネームしてPale Moonでファイルを読み込み、インストールに成功したら
再起動する。成功していたら日本語化している。
2020/06/07(日) 16:48:12.01ID:1KdQu4S40
リネームしないでも、7-Zipでja.xpiを直接開くことが出来るだろう

Linuxの場合でも直接開くことも編集も出来るアーカイバーが存在する
あるいは、アーカイブマウンタでディスクとしてマウントし
ファイルマネージャで開いて目的を果たしアンマウントすれば目的を達することが出来る

・アーカイバー7-Zipで開らき、右クリックメニューで編集(E)
https://i.imgur.com/BfvzpEG.png
・テキストエディターで編集が終わったら書庫を更新
https://i.imgur.com/vFfu1xc.png
お好みのテキストエディターの指定
https://i.imgur.com/dCYPMIB.png
2020/06/07(日) 17:18:34.20ID:6sgkYwTo0
>>890
ごめん、余分な工程だった。>>889はリネームしなくてもいいので
直接7-zipでxpiを編集して下さい。
2020/06/07(日) 17:56:57.57ID:LGsTpouV0
>>889,890
ありがとう。ド素人なりに試行錯誤でなんとか正解にはたどりついたんだが、二人のおかげで確認できたよ
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 21:49:55.25ID:x3dilg2E0
アドオンマネージャの表示は28.9.0rc1のままだがたしかに日本語化されている
ありがとうございました.
2020/06/07(日) 23:49:41.10ID:IjPsNSDH0
>>889-890
ともにありがとう
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 23:53:59.02ID:uPBO7BbN0
>>889-890
ありがとうございました。
日本語化できなくて28.9.3に戻ってた。
最新版使える。感謝。
2020/06/08(月) 06:37:07.21ID:XGCvk4Ex0
以下の条件で上手くいきました。
64bit/Portable(OS Windows 7 Home Premium 64bit)。
解凍・編集・圧縮には、7-Zip 20.00 alphaを使用
2020/06/08(月) 11:00:01.16ID:kbA2bfJF0
>>893
表示を変えたければ、install.rdfを編集してem:version="28.10.0"とすればいいだけだろ。
2020/06/08(月) 14:21:04.18ID:21DSKkNU0
>>889-890
トントン
2020/06/08(月) 22:37:12.58ID:5/9LT/J00
>>889-890
WinRAR使ったけど、できました。
ありがとうございます。
2020/06/09(火) 03:52:50.83ID:+tqOqtgj0
900
2020/06/09(火) 08:14:05.30ID:SeXjuQ5H0
やっぱり、言語パックないのか
スレ読んだけど対応策はあるけど面倒そうやね

つうか、今回はなぜないの?
Pale本家から日本は見捨てられたの?
それとも翻訳有志から見捨てられたの?

ヤフーHPも正常表示できなくなって長いしそろそろ潮時かな
今までメインで使って来たけど…
2020/06/09(火) 08:38:18.33ID:m1/RhXYX0
うん潮時潮時今だよ今
2020/06/09(火) 09:43:37.89ID:ZoWrCwxP0
まあ日本語以外もまだないけどね
2020/06/09(火) 10:06:17.51ID:SeXjuQ5H0
クロム嫌いだし昔のFirefoxみたいな カスタマイズ性の高い良いブラウザないかな
2020/06/09(火) 10:17:35.58ID:EDR/aAhy0
>>904
つ Pale Moon
2020/06/09(火) 14:41:59.46ID:0yomDsEH0
これ色々最新にするとめんどくさいこと多いから基本めんどくさく無いヴァージョン使う

時間泥棒になるし いつも最新がいいとも言えないんだよなー 安全性もそこまで気にしなくなった
2020/06/09(火) 15:31:42.39ID:GAynu4dP0
今までの日本語化は、日本語パックを提供するサイトでja.xpiをクリックしてダウンロード&インストールで行なった
(about:configでgeneral.useragent.locale ja の設定が日本語化の条件)

今回の場合は一旦、ja.xpiをダウンロードし、ja.xpiに含まれるinstall.rdfを修正する必要がある
その上で、about:configでja.xpiファイルからインストールを実施する必要がある

ja.xpiのダウンロードは、該当サイトのja.pxiリンクを右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」すれば良い
https://i.imgur.com/DFMr2vM.png
修正方法は>>890
修正後のja.xpiを元に、ファイルからインストールを実施
2020/06/10(水) 16:14:29.08ID:ULAQkj5v0
>>907
about:config必要ないよ、palemoonにD&D
2020/06/10(水) 17:06:33.26ID:HpIhX9280
about:configは最初の日本語化で、あれ、日本語化なってないじゃんと言う場合に
2020/06/10(水) 17:55:05.24ID:3Ts2Kgpi0
win8.1+7Zip19.0だとバージョン変えただけなら491kbのままだったね
2020/06/10(水) 18:53:08.55ID:Y5OMHEMk0
今まで通りの簡単な方法で 日本語化できるように戻ったりしないのかね?
2020/06/10(水) 18:54:19.84ID:Y5OMHEMk0
こういうのだけでも一定数はユーザーは面倒だということで離れちゃうからね
2020/06/10(水) 20:10:54.86ID:7HV5aQa/0
Pale Moonを使わなくなる、ということはないけど、
アップデートが面倒になってしなくなるなあ

「Pale Moonの次のアップデートの時に言語パックも新しくなってたら、
その時にPale Moonもアップデートすればいいか」と考えちゃう
パソコンには全然詳しくないから、あれこれいじるのは正直言って不安だよ
2020/06/10(水) 20:12:57.38ID:jIbqzjOB0
dev版を使えばいい
2020/06/10(水) 20:50:43.42ID:uIJgwc1u0
書き換えたxpiファイル保管しといて使い回せばいいのでは
2020/06/10(水) 20:55:49.57ID:TJ5Yf8KF0
そんなことすら面倒くさい人がゴネてるだけ
2020/06/10(水) 21:05:12.31ID:p3ZWvjDi0
ブラウザ英語のままで困ることあるか?
2020/06/10(水) 21:58:13.79ID:jQ2s6VnP0
同感
2020/06/11(木) 15:22:50.98ID:OYFigmnT0
>>917のような痛い奴、定期
2020/06/11(木) 19:50:36.42ID:eF7x2OUH0
公式サイトが英語オンリーだけどお前ら大丈夫かい?
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 20:11:36.49ID:6tZZWxsp0
何回かこのスレで書いているがね、一日に読む物や見る動画の六割から七割が英語の俺でも
日本語が良い。英語も好きだが日本語で育ったのでね。
2020/06/11(木) 20:29:43.47ID:p9DcLpFM0
>>920
それはアドオンに翻訳してもらう
2020/06/11(木) 22:48:44.96ID:OyNvFrHG0
>>889-890

ありがとうございます!!!
2020/06/12(金) 00:19:34.53ID:+L9+PL0c0
機能的に全く変わってないのに英語のままだと使えないってどういうことよ
別に設定いじるわけじゃないんだろ?

Bookmark と Connecting と Done くらいしか見ない気がするんだが・・・
2020/06/12(金) 00:33:02.03ID:sbBaZUXW0
会議などで「今はそんなことを話しているのではない」とか
言われるパターン
2020/06/12(金) 03:54:20.00ID:7PEjXEw60
本体はずっと英語で使ってるけど
アドオンだけは日本語で使えるように変更してる
2020/06/12(金) 06:49:44.43ID:mvOcrFJe0
日本語の方がいい←わかる
日本語化できないならアップデートしない←わからない
2020/06/12(金) 11:18:43.29ID:ov4t3UMk0
英検2級(笑)は持っているから、この程度は余裕でわかるんだけど それでもネイティブ言語は日本語だからやはり日本語でないと頻繁に使うブラウザはなんか嫌だな
英検2級取ったのは大学生の頃だし今の仕事では英語がほとんど使わないから、ぶっちゃけピークは過ぎてるしね
2020/06/12(金) 12:49:30.85ID:YWjZDMo/0
>>901

》Pale本家から日本は見捨てられたの?

いや、もともとPale MoonのLanguage Packsには日本語はないんだけどね。
https://addons.palemoon.org/language-packs/

》 ヤフーHPも正常表示できなくなって長いし
具体的には?
うちではちゃんと本家FirefoxやChrome、Edgeと同じように表示されてるけど?
2020/06/12(金) 14:22:14.32ID:kg4sR/wh0
元々とか言い出すなら、昔は日本語ランゲージパックも
公式にあったんだけどね…
2020/06/12(金) 17:42:00.37ID:BS8bL0pQ0
>>901
ヤフーはUAいじれば普通に表示されるよ
2020/06/12(金) 18:16:22.89ID:6GCpNVkg0
試しに、29.0.0_RC3もinstal.rdfの然るべき場所を書き換えみたら、メニューの日本語化は出来た
でも、about:configのアドオン入手以外の表示がアイコンだけの表示になってしまった
Pale Moon Locate Switcherで英語表示転換にすると英語で表示される
2020/06/12(金) 19:15:40.18ID:lR7uBB6m0
29には28には無い改変が入ってるから仕方がない
2020/06/13(土) 01:30:09.71ID:1tL/lGMq0
このブラウザでgoogleメール開くと重すぎてすぐフリーズするんだけど何とかならないの?
2020/06/13(土) 03:29:39.83ID:xSYm5lqh0
10年前の化石マシンでもフリーズしないよ
2020/06/13(土) 08:14:50.39ID:zmEsba3v0
>>929
ニュースとか通常トップに表示される項目が表示されない

>>931
ありがとう
アホな俺にでも分かるようもう少し具体的に教えて
2020/06/13(土) 08:15:54.89ID:zmEsba3v0
>>934
それは俺の環境でも起きない
2020/06/13(土) 09:02:32.35ID:LqnG618l0
>>936
ユーザーエージェント(UA、User Agent)を偽装しろってこと。

例えばWindows 10 64bit上でPale Moon 64bit版を実行している場合のUAは次の通りになる。
・ネイティブ ※設定から変更可能
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:4.6) Goanna/20200604 PaleMoon/28.10.0
・Gecko互換
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.9) Gecko/20100101 Goanna/4.6 PaleMoon/28.10.0
・Firefox互換
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.9) Gecko/20100101 Goanna/4.6 Firefox/68.9 PaleMoon/28.10.0
派生FirefoxとしてのPale Moon独自の情報が渡されるわけだが、そんなマイナーなブラウザ知らねーよって
サイトにとってはトラブルにしかならない。

ちなみに本家Firefoxならこうなる。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
※現在最新は77.0(rv:68.0、Firefox/68.0の部分)
2020/06/13(土) 10:12:31.10ID:zmEsba3v0
>>938
ありがとう
帰宅したら挑戦してみる
2020/06/13(土) 13:52:01.85ID:yHsdAoSH0
>>936
about:config開く、適当な文字列上を右クリック、新規作成→文字列で
general.useragent.override.yahoo.co.jpを入力、次にMozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0を入力
再度新規作成で、general.useragent.override.s.yimg.jpも入力してMozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0入力で
ヤフーTOPとニュースの動画、番組表の動画全て正常に表示されるようになった。
2020/06/13(土) 14:52:12.58ID:2+9HySjC0
補足しておくと「72.0」に特別な意味はない。
その情報が出回った頃の最新バージョンが72だっただけ。

今なら「77.0」でもいいし、Pale Moonの互換UAに合わせるなら「68.0」、
ベースのFirefoxが52ってところから「52.0」もあり。
2020/06/14(日) 10:22:17.19ID:D5OIbAyg0
>>938
>>940
遅くなったけど、ありがとう
ヤフーがちゃんと表示されるようになった

ちなみに貴方達のレスをヒントにググってこちらを参考にした
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65675144.html
2020/06/14(日) 15:49:07.37ID:PK0w3Y1n0
ガイジ と言う為だけに スレに何度も書き込んでいる

アスペ と言う為だけに スレに何度も書き込んでいる

バカ と言う為だけに スレに何度も書き込んでいる

ゴミ と言う為だけに スレに何度も書き込んでいる


それを言える時だけ それを言うことを繰り返している それはまさにお前自身 お前そのものの行為の言葉
2020/06/14(日) 21:41:59.00ID:FtFjLkKa0
JustOffさん復活
pale-moon-localization 28.10.0_RC1
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases/tag/28.10.0_RC1
2020/06/15(月) 10:00:49.88ID:URY8szmN0
たまたま、仕事の関係でEdgeを使う機会があってYouTubeのサムネイルが動くことを知った。
不要だと言う人もいるが、サムネイル詐欺を回避するひとつの手段にはなりうると思う。
そこで、Waterfox Classicで使ってる"User-Agent Switcher"(Alexander Schlarb作。Linder作ではない方)でUAを
《Windows / Edge 44 [Desktop]: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/18.17763》にしてみたところ、動くようになった。"User-Agent Switcher"は、サイトごとに自動的にUAを切り替えてくれるので、いちいち手動でデフォルトや他のUAに変える必要がないのは便利。最新は1.3.35 (2020年6月5日)。

Pale Moonで、拡張機能を使ってUAを変更するには、APOにはその種のものが見当たらない("Sasuga"はabout:configでいじった場合のインターフェイス提供だけ)ので、いずれもClassic Add-ons Archiveにある"User Agent Switcher 0.7.3.1-signed.1-signed"(chris pederick作)か"User Agent Overrider 0.2.5.1-signed"を使うしかない。どちらもサイトごとのUA自動切り替えは出来ない。
試しに、User Agent Overriderの設定に《Windows / Edge 44: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/18.17763》と入れてみたが、YouTube動画サムネイルは動かなかった。User Agent Switcherdでも、同様。ちなみに、Yahoo!トップはEdge 44 UAでも真面に見える。

PMでは"Enhancer for YouTube"が使えないけれども。YouTube動画そのものは、どちらのFirefox派生ブラウザでも問題なく再生される。
ただ、PMの方が圧倒的に軽くて起動も速いので、さくっと動画検索したい時には優先したい。

Pale Moonでは偽装しても不可能なのか、古い拡張機能では無理なのか、設定がまずいのか、別のやり方があるのか、詳しい人教えてください。
portable 28.10.0/64bitです。
2020/06/15(月) 12:16:40.57ID:4HAM7UC40
いつもの日本語化、早よう!
エディターとかワイには難しい
2020/06/15(月) 12:24:13.07ID:23kmlWNk0
もう出ましたー!
2020/06/15(月) 16:25:01.19ID:wT637zCs0
早いなー
苦労してファイル書き換えしたりして損したかな?
まあいいや、勉強になった。
2020/06/16(火) 09:55:11.15ID:zU3YO0o50
>>945
もともと、Youtubeのサムネは、動くものと動かない物があるよ
その違いが何なのかは、俺には分からないけど

で、俺の環境では、about:configで
general.useragent.override.youtube.com をそれに変えただけで
ほとんどのサムネが、(カーソールを乗せると)動くよ
中には、動かない物もある
2020/06/16(火) 11:59:32.47ID:mqSsZ/qZ0
アドオンの「User Agent Overrider」などはabout:configの
general.useragent.override
を書き換えて偽装するが、そちらより
general.useragent.override.youtube.com
といった末尾にドメイン名が付いた方が優先されるので、
デフォルトでそちらが設定されているPale Moonでは
上記のようなアドオンで変更しようとしても効果が無いってこと。
2020/06/16(火) 13:55:28.29ID:5cM+K5pW0
アホな俺にはさっぱりわからん
一番簡単に Yahoo トップや YouTube などが見れる方法はどうやればいいんだ
2020/06/16(火) 14:32:38.05ID:bOdHnWrg0
>>951
User Agent Switcherをインスコして適当な有名UAにセットする
YouTubeは普通に動画見るだけなら何もしなくてもいい
2020/06/16(火) 16:03:08.82ID:gQP2FeBq0
>>952
ありがとん
2020/06/17(水) 00:33:33.92ID:diqxTBro0
Waterfoxも使おうぜ 無料だしだし日本語使える 64びと限定だが
2020/06/17(水) 08:03:32.06ID:ceV0yI4f0
Waterfoxは未訳放置だし…
2020/06/17(水) 17:02:40.96ID:e+ZKkk2Z0
何も考えずにfirefoxに昔からあったPasswordExporterっていうアドオンをPalemoonに入れて
使ってたんですが、これって危険なアドオンなんですか?
今見たらfirefoxのアドオンから消えてるし

Password管理にオススメなアドオンってどれなんでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 20:47:31.98ID:51YhDPlf0
TiktokのPC版がハングしてスクリプトエラー出るんだけど、なんとかならん?
典型的なスクリプトゴテゴテ糞サイトマジで作ってる奴アホだわ
2020/06/17(水) 23:31:52.69ID:BBqgBP/T0
>>957
最新のfoxとchromeだと問題無いね
レイアウト変更して見にくくなったし
2020/06/18(木) 00:50:31.30ID:zQxTbndr0
Classic Add-ons Archive 2.0.2
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 16:05:37.76ID:QZSLS8Q90
tiktokはWaterfox Classicでもエラー吐くから、
単純にブラウザの性能不足じゃまいか。
ワイはeMatrixで該当のスクリプトを停止して
Open Withで開きなおしてる。
2020/06/19(金) 01:14:32.69ID:WOZnfZx80
1000のスレ開く時毎回重いんだが、もっと動作軽くならんのこのブラウザ
2020/06/19(金) 17:03:46.03ID:XOkO/KoS0
>>945
サイト別UA偽装って普通に「UAContro」lじゃ駄目なの?
旧版FirefoxのアドオンだからClassic Add-ons Archiveから探して
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 18:13:23.59ID:qfoNBR5a0
Youtubeも新UIだとハングするしな〜
もうちょっと頑張って欲しいPalemoon
まぁサイト側が糞なんだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況