>>968
元々規格段階ではブルーレイはコピーの温床となってるPCで再生させたくなかったんだよ
だからPCで見る場合はAACSをネット更新って不便な機能になって
再生ソフト出してるメーカーは対応激減して数社のみがリリースしてAACSの対応はマチマチって感じ
WinDVDとかは現行バージョンが長いから買ってしまえば当分買いなおしとか必要ない(毎年新バージョンとか出ないし)
あとは家庭用プレイヤーやレコーダーはディスクから自動更新される(コピーの温床になりづらいから)
家庭用ゲーム機とかはネット必須だけど更新に期限はないからネットにさえ繋げば家庭用プレイヤーと同じような挙動
CyberLink PowerDVD Part58
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/07/07(火) 09:41:40.94ID:0qvJKglR0
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
